2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

就活@同人板

1 :就活:2009/04/23(木) 10:24:06 ID:w6NSZ5/cO.net
同人者ゆえの悩みもあるのでは?
就活中の方語りましょう
サイトの日記に書けないような愚痴、ネガキャン、なんでもおk
時間と余裕が欲しいよー

76 :スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:59:06 .net
>論文英文で出していても就職決まらないんだよ…

論文が英語なのは当たり前。何いってんだ

他大のポスドクの話が来た。
終身がいいけど、そうもいってらんねーなぁ…

77 :スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:18:02 .net
ポスドクは33〜35歳くらいでの決断が肝心

それ以降は若い奴が優先されるから、健闘を祈るよ

78 :スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 19:10:23 .net
今も就活頑張ってる人、お疲れさまです

個人によって違うとは思うけど、これからの人生の生活費を稼がなきゃいけなくて、それを同人で
賄えるほどの売り上げがないなら、どんなブラックでも就職する価値は絶対にあるんだぜ
そしてどんな仕事でも実際やってみないとわからないし、初めは辛いかもしれないけど
いつしか時間は作れるようになると思うんだ
民間に勤めても公務員になっても研究者になっても何になっても、もう大学を出たらそれまでの
フリーダムな状況は維持できないそれが大学卒業だと思うんだ

なんていうか、がんばれ!

79 :スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 19:10:46 .net
>>77
まだ28だから時間はある…か。
もうちょい頑張ってみる。ありがとう

80 :スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 02:12:28 .net
とりあえず学生さんは諦めずに就職した方がいいよ
同人したいから、夢があるからというけど、いま絵が普通に上手い人なんて山ほどいるし、これまで二十年生きてきて絵の仕事にスカウトされてないならあまり夢は見すぎない方がいい
将来性のあるひとはすでにスカウトなり仕事なり道が開けてる年齢なんだよ22歳って…
これから道をひらくんだぜ!と言うレベルならここは堅実に正社員になる道をおすすめする
厳しいことを言うけど生きるにはマジで金がかかるよ

81 :スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 18:48:21 .net
>>75
もしかして山○か?w
昔バイトしてたから分かるんだが、あそこマジで真っ黒だよ
脅すようなこと言うけど
インカムでノルマ達成できねぇ奴は市ね頃すぞ、が毎日毎日
でも要領いい人はそんなに仕事頑張らなくてもすぐフロア長とかになれるみたい
今のご時世ブラックでも就職できたら幸せだと思うよ

82 :スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 21:12:12 .net
専業で生きていけないっていうことはわかってるから
ちゃんと就職先は探してるよ…
だがしかし仕事も同人も両立して絵の仕事もチャンスがあるなら
やってみたいしずっと上達していきたい
描くことをやめたら年齢なんて関係なくそこで試合終了だ

>>81
淀の方
家電はどこもブラックだよね…
客として訪れる分にはすごく楽しめる場所なのにorz

83 :スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 14:40:28 .net
就活全然うまくいかないから、とうとう本作りだした私が来ましたよ。
絵の仕事で生きていければ本望だが、現実そうはいかないよな…

84 :スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:36:33 .net
なんかこうも不採用が続くと、自分いらない子って思えてきて
評価してもらえるピクシブとか手風呂に依存しそうだ…
今までそういうのに依存してる人ってどうかと思ってたけど、気持ちがわかってしまった

85 :スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:07:37 .net
ない内定
就活の息抜きに活動出来る人が羨ましい・・・毎日就活&落ち着かないで全然絵描いてない。劣化してるんだろうなあ・・・

例えばの事で聞くけどさ、今結婚相手とか決まってたら自分だったらどうする?
・卒業と同時に結婚して家事の合間に同人活動
・新卒切符もったいないから就職して仕事の合間に同人活動

86 :スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:27:19 .net
>>85
大卒で即結婚して専業主婦になれて同人もやる金があると思うのか?
それは結婚ではなく親から夫に保護者が替わるだけで
その基準でいくと夫の収入は親と同程度無いと無理
そんな条件のいい男がいるならともかく普通は結婚とは関係なく
仕事は必要なら探すものだ


87 :スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:18:56 .net
3組に1組が離婚するんだっけ?

88 :スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 15:23:37 .net
>>85
旦那の収入による。少ないならパートしたらいいんじゃないかな
でも相手が新卒なら少なくとも一年は待った方がいい。
辞めるかもしれないし、会社で出会いがあって愛想尽かされるかもよ

89 :スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 17:00:41 .net
10ん年前の就職氷河期に就職した自分が通りますよ
今の日本の場合どこかに正社員として就職した方がいい
自分は中小企業に就職したが同期の何人かは仕事しながらキャリアアップで
転職先を探して旅立っていった
けどそれは「正社員」として働いた職歴があったから出来た事

あと就職してみないと休みとか実際分からないと思う
小売りの友人でもイベだけは休みもらって来る子もいるし


90 :スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 20:52:15 .net
そろそろ7月だけど就活終わりません/(^o^)\

まだ諦めないぞ…まだ…!
終わったら絶対同人誌作るんだ…!

91 :スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 00:32:25 .net
もう人いないのかな…
半ばあきらめかけてるよ…もうダメ人間だよ…

92 :スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 01:08:22 .net
>>91
大丈夫、まだここにいるよ

93 :スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 01:17:36 .net
>>91
ここにもいるよ。
まだ諦めたら駄目だ……!

94 :スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 01:33:01 .net
そうそう
マンガで食えないなら
新卒で諦めるのは人生を諦めるのに近いよ
おまいらの幸運を祈る

95 :スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 03:02:56 .net
>>94

96 :スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 13:28:52 .net
自分も就職氷河期世代だけど>>89に同意
新卒で正社員就職粘らなかったら絶対後悔する

100社受けるのは当たり前
ぎりぎりまで粘って決まらなかったら就職浪人した方がいい

大企業に二留の人はいるが既卒の人間の入り込む余地はない
それが日本の現実

何か歪んでる気がするけどな

97 :スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 10:54:25 .net
まだいるのかわからないけど、
オタクでNNTの人は就業意欲が低い人が多いんじゃないだろうか、なんとなく
私はそう
我ながらどうかと思うけど、絵を描く時間がないならやだなと思ってしまう
だから就活もいまいち身が入らない。めんどくさい。
大手総合決まった☆とか自慢されてもうわ大変そうドンマイとしか思わん
自己分析とか何度やってもフリーターという結論にしかならない
そしてそんなやつが受かるはずもなく
フリーターでも全然いいんだが大卒フリーターは痛すぎるからな…
FランならまだしもBランという半端なプライドが邪魔をする

98 :スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 14:12:30 .net
いるよー
たしかに就業意識は無いに等しいな…
というより、日本の労働環境に辟易する。

99 :スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 17:28:56 .net
専門に行っていた友人が大手企業から内定を貰ったらしい。
メールで知った途端、泣きそうになった。
短大の自分は未だにNNT。
死にたいわ。

100 :スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 23:01:27 .net
グループディスカッションってどうやったら通過できるの…

もう絶望しか見えてこない

101 :スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 00:33:49 .net
主張しすぎず、黙りすぎず。
人の話をちゃんと聞くこと。意見はちゃんと論理立てて言うこと。
こんな感じじゃない。


102 :スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 23:29:10 .net


103 :スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 23:40:07 .net
[sage]
>>97
すごく同意。
絵描く時間なさそうで、内定無くても焦らない…むしろフリーターで良い気がする。
内定ほしいより絵が上手くなりたい考えてる時点で自分オワテル。
まあ、内定無くてフリーターならざるおえないんだけど。
大学でてフリーターとか…自分はプライドより親に申し訳ないorz
未来考えると、正社員がいいんだろうがなあ。内定でないんだよなあ。

>>100
わかる。GDか集合面接で絶対落ちる。
最終とか都市伝説なんだと思いこみたくなる。

104 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 02:45:34 .net
趣味のために生きてるようなものだから日曜、盆、年末休みとれない職業や
過労死しそうなブラックは避けたいね

今選考進んでる企業はそういう面で安心できるし自分に向いてると思うからなんとしてでも内定とりたい

105 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 15:46:50 .net
中小小売内定Eラン♀
まわりはコネ以外で内定でてるのほとんどいない
フリーターか院
私は年始から小売一本で就活してたから一応どうにかなったけど
土日休めると思ってないし来年からは温泉になる
生きていくためには仕事が必要なんだってこの年にしてやっと気付いたよ
もう正社員職ならなんでもいいわ
同人やめなきゃいけないわけじゃないし、就活続けて他業界いける気もしないし

106 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 17:04:04 .net
文系女、内定先はメーカー総合職。
土日は休めそうだし、この不況下では健闘してる企業だと思う。
でも、もちろん全国転勤。北海道から九州まで。
そして内定者の中で女は自分ひとりだけ。

オフは今年で止めるつもり。引っ越し多くなるから通販も難しいし。
少しだけど商業経験があって夢を追うことも考えたけど、
十年二十年後を考えて就職を選んだ。
結婚願望もまったくないし、自分の力で生きていくには総合職しか考えられなかったけど、
同人してる余裕はなくなりそう。
淋しいけど仕方ない。

107 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 17:07:47 .net
>>97
97や同意レスの人たちに言う訳じゃないし、的外れなこと言ってたなら申し訳ないんだけど
そういうこと言ってる人たちの中には、自分でも気付かないうちに現実逃避してる人たちっていうのもいるんじゃないかな…
可能性の薄いことに挑戦するのが嫌っていうか、報われる保証のない努力はしたくないっていうか

108 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 18:14:49 .net
逃避癖があるなら新卒での就活は尚更大事にした方がいい
就労意欲が薄いと、一旦勢いがなくなるとなかなか復帰出来なくなると思う
で、復帰出来ないまま時間が経つと空白期間が出来て「どうせこんなに空白あるんじゃ…」と
益々意欲ダウンのニートスパイラルになりかねない

なりかねない所か既になってしまったという例ならここに一人いる訳だがorz

109 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:43:47 .net
逃避っていうか、
行きたかった企業、業界全滅してやる気なくなってでも就職しないと生活できないしで
とりあえず片っ端から受けてでもやっぱ興味ないから志望動機も薄くて落ちまくりで
モチベーション下がりまくりででも就職しなきゃでも落ちま(ry
っていうループですたすけて
絵描いてても落ち着かないよう
早いとこ就活終わらせて遊びたかったけど、
もう三月までに内定もらえたらいいや

110 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 21:27:36 .net
専門だからこれから就職活動な私が通りますよ。
学校からは早くしろと尻叩かれているけれど、さっぱりやる気になれない・・・
この時期になってしまうと秋採用狙いでいいかなとか思っちゃうよね。

111 :スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 22:22:55 .net
いいんじゃねーの
安易な道を選んで怠けた分のツケは
あとで自分が払うんだし

112 :スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 03:44:04 .net
理系女で、信託銀行の一般職に内定が決まった。
どうやらきつい残業もあまりないみたいだし、一般職なので実家から通える距離の支店にしか配属されない。
ここ五年ほど同人から遠ざかっていたんだけど、最近再燃しはじめたから、最初のうちは大変だと思うけど仕事しながらオフ活動頑張りたいと思うよ。
絵や漫画を描くのは好きだけど、それを仕事としてではなく趣味として楽しみながらやりたい。

113 :スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 00:59:12 .net
自分は大学生女子、無い内定。
落ちまくってお先真っ暗。
でも学校の就職課の人は怖くて相談出来なかったから、
自治体がやってる職安に行ってきたよ。

自治体がやってるものなんて…なんて舐めてたが、
学校の就職課よりすごい親身に相談乗ってくれて、
ちょっと道が開けた。
カウンセリングも、面接とかのセミナーも無料だし、
(所によりだろうけど)
学生の人も外の施設を使ってみるといいかもしれない。
新卒の人にも窓口開いてるから。
私はカウンセラーの人と二人三脚でやっていくよ。
みんながんばれ。

114 :スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 12:58:26 .net
最近やっと笑顔で友達に
「まだ内定ないんだ〜卒業までに決まればいいかなって思ってる」
って言えるようになった;ω;
のんびりがんばろうage

115 :スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 13:08:45 .net
就活は学生のうちにするもの、って観念がおかしいんだけどね
新卒一括採用は日本の癌

116 :スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 13:10:11 .net
>>111
これ耳に痛いだろうが、マジだぞ
運とかもあるだろうけどさ

正社員採用されたのに、きつくてあっさり辞めて
テケトーにフリーターでいいやー なんてだらだら やってたら
数年立ってしまった・・・ろくな経歴がない。
他に目標や夢があればいいけどそんな明確なものはない
絵かければいいやーとそれしか考えてなかった 
自業自得だ。今度やってみなきゃわからなぇだろ!精神でトライしてみようと思う

117 :スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 16:41:04 .net
今2年。Fランク成績最悪コミュ不全
既にNNTの自分ががありありと想像できる
3年に上がったらすぐに就活始めるよ

118 :スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 16:48:52 .net
>>117
始める時期はあんまり関係ない
みんなだいたい10月くらいから始め出すからそのくらいでいいんじゃないかな…
むしろあんまり早く始めたら息切れする可能性もあるよ
ソースは自分
息切れっつか飽きたって感じだけど
でもまあこの辺は性格にもよる。
コミュ力の話なら接客のバイトしたほうがいい

119 :スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 21:03:40 .net
あまりあせってよくわからん企業に入ってしまう可能性もある
けしてサボらず、急ぎすぎずって感じか
自分は今月運よく良さそうなとこ内定もらったからいいが
友人はとにかく早く早く!とあせって内定を貰って
早期入社のバイトしてたが予想以上に悪い雰囲気で断ってきたらしい

120 :スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 00:36:12 .net
実務経験は積めるだけ積んでおいた方がいいよ
今どこへ行ってもそれ重視って感じ

121 :スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 01:37:49 .net
今日第一志望の面接
同人の神様、オラに力を!

122 :スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 11:21:16 .net
今大学三年なんだがやっぱりインターンシップは行っといたほうがいいよなとはわかっていても、
ゼミの選考すら第三希望(定員割れ)でようやく受かるようなクズがインターンの選考に通るわけねーだろ
ってハナから諦めて何も行動していない自分がいる
成功してるビジョンがまったく想像出来なくなったのは、大学受験で国立落ちてからだったような気がする
このままだとフリーター直行だ やばい

123 :スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 12:23:49 .net
会社にはいろんなタイプの人が必要なんです
全員が営業得意な人ばかりでも全員が地道な事務員でも会社は成り立たない


124 :スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:14:11 .net
117です。アドバイスありがとう
>>120に実務経験重視ってあるけど、デザイン系でも同じ?
自分僅かだが事務所から外注で仕事貰ったりしてるんだけど(NOTコミックイラスト系)
履歴書にかけるちゃんとした職歴じゃないし意味ないと思ってた
このご時世、只でさえ倍率の高い業界に自分みたいなのが入れる望みは薄いけど、少し自信持っていいんだろうか

125 :スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 23:01:51 .net
デザイン系だろうがなんだろうが、実務経験ってかなり重要でしょ
どんなに実力があっても実際仕事した事ある人とない人
どっちが役に立つっていったら前者だろうし
育てるのにもお金が必要な世の中だもの。会社にもよると思うが
そういうアピールできるものは履歴書にちゃんと書いた方がいいよ
質問されないまま終わる事もあるし

126 :スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 23:10:39 .net
>>124
履歴書送る時か面接の時、自分の作品も一緒に渡したりしてるよね?

127 :スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 08:45:16 .net
うわーデザイン系仲間いたのね今日面接、倍率凄いけど、がんばる!

128 :スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 14:36:43 .net
>>124
デザイン系仲間ここにもいるよー
氷河期末期世代で印刷会社で働いてるけどデザ系はほんと実務経験大事です
履歴書には書けないだろうけどポートフォリオに作品として入れてアピールしまくればおk
最悪アルバイトで武者修行しても一年経てば実務経験になるからまずは現場に飛び込むこと第一に考えて!
潜り込んでしまえば後は努力次第だから頑張れ!

私もそろそろ久方振りの転職活動開始だ、頑張ろう
キャリアアップして稼いでぬこと同人まみれの花畑ライフ送ってやる

129 :スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 11:30:53 .net
10卒だけどやる気でなくて死にそう\(^o^)/
11卒のみんながんがれ

130 :124:2009/07/23(木) 21:38:47 .net
アドバイスありがとう。少しでも戦力になると聞いて少し安心した。
今は閑散期でまるで仕事が無いし、実務歴も半年程度なんだけど
外注元はしっかりした会社だしポートフォリオで全面にアピールしてみる

>>126
まだ2年なので、活動が始まるのは来年からです
既にポートフォリオは少しずつだけど溜まってきてるから、これからもっと充実させていくよ

>>128
アルバイトは…恥ずかしながら田舎の地方無名大なので募集が無いんだ。
求人誌は定期的にチェックしてるんだけど、やはり都心のようにはいかないみたい。
ソフトの扱いに関してはちょっとだけ自信があるから、とにかく今は作品の量産体勢に入ります

131 :スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 01:20:14 .net
10卒ですがデザイナー内定出たよ!
いつも使ってる印刷所やオタクなお店が徒歩圏内、
週休二日で夏冬の休みも取りやすく残業も少なめ。
好きなを同人続けつつ好きな絵を仕事に出来る正に理想の環境。
我ながら今まで頑張って来て良かったと思う。

夢は独立して自宅でデザインの仕事しながら漫画描くことです。
漫画も仕事に出来たら尚良い。
とりあえず第一歩を踏み出せた。

132 :スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 01:29:50 .net
>>131
おめでとう!!頑張れ!!

133 :スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 07:39:55 .net
>>117
>>118の言うように今からでも接客バイト始めたらいいよ
でもただ「やってればいい」じゃだめだからね。コミュ力もつかないだろうし
どう努力(意識・行動)したかって克服系の質問はかなり聞かれる

コミュ力は結構就活でもついたな
インターンとか新しい世界に触れて色んな人と出会ってきたらいいよ

>>122
分かってるならあきらめずに動き続けなきゃ何も変わらないよ

俺は学部の時全く就活しなったFランD3だけど民間企業で決まった

134 :スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 10:22:33 .net
>>131
おおおやったね!おめでとう!

あなたの書き込み読んだら勇気貰えた気がするよ
やっぱ仕事も夢持って頑張るってのはいいことだよなぁ。私も頑張ろう!

135 :スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:37:36 .net
午前に受けた企業も落ちそうだ。
前年度から就職活動を始め、両手以上の企業を受けているのに、受からない。
明日から夏休みに入るよ。
友人は夏休み前に無事、内定を貰った。
本当に惨め。
卒業までに決まらなかったら死のうかなとか思い始めたわ。
最後の夏休みなのに、どうして、こんなことになったんだろう。
何をしたらいいのか分からない。

136 :スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 00:09:29 .net
両手以上って…甘くないかい?
エントリーは100超え、説明会や面接など直接行った数は3,40って人ざらだよ

137 :sage:2009/08/03(月) 01:28:56 .net
自分はこの間イイ線いってた本命企業落ちてショボーンだが
後ろ向きになったら負けだと思う
色んな話聞けるし就活無事に乗り切れたら人間として成長できる!
と思って頑張ってるよ

要は気の持ちよう

138 :スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 01:30:04 .net
うお、sageミスすまん

139 :スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 17:50:20 .net
また一次面接で落ちた…
何回やっても面接がダメだ
なんとか来月のオンリーまでに決めて
スッキリした気持ちで参加したかったけど間に合わなさそう

でも諦めずに頑張るよ
チラ裏すまそ

140 :スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 23:52:43 .net
>>139
自信もって頑張ってくれ、応援してる

141 :スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 03:41:43 .net
自分はこの前やっと内定もらえた。
でも親戚の紹介する企業で、こちらも半分義理で受けたものなので正直行きたくない。
(親のほうで勝手に話が進められてたので断れなかったorz)
辞退したらしたで親戚と関係悪くなりそうな気もして嫌だが、これからずっと付き合う仕事なので
もっと自分で納得して職に就きたい。

他の人から見たら甘えかもしれないけど、今のままではスッキリ出来ないんだ…
チラ裏で申し訳ないけど吐き出したかった。

就活やってる人たち、お互い納得するまでがんばりましょう!

142 :スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 14:02:58 .net
やりたい仕事があってそのために資格取ったり技術磨いたりしてたなら
親説得して親戚に頭下げて辞退したらいいよ
早ければ早いほどいい

そこまで何か行動してたわけでもなく
漠然とスッキリしないだけなら何かの縁だからそこでがんばれ

143 :スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 21:53:30 .net
漏れは09卒の既卒
Fランだが準公務員みたいなところに
奇跡的に転がり込んだんだが

仕事に就いてはじめてわかったのが、本気で絵で食っていきたかったこと
仕事は結構楽で福利厚生もしっかりしてるんだけど、
漏れアフォだから”安定”
なんてものにしがみついて大切なものを失ったと思っている

希望通りの就職ができても、悩む事があることだけは覚えておいてくれ
まぁ…単純に漏れがFランの出来損ないだからかもしれんがな

144 :スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 17:56:52 .net
漏れ女きもい

145 :スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 17:35:40 .net
11卒でそろそろ始めなくてはと思ってる
ここは企業とかメーカー狙いの人が多いのかな
自分は技術系?の大学行ったから製作所とか現場の方に進みたい
できれば今よりは交通の便がいいところに行きたいなー

イベント参加しやすい地域に行きたい
地方だと交通費が馬鹿にならん

146 :スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 18:36:31 .net
就職すると参加しやすい地域ってよりも休みが予定通りとれるかのほうを
心配した方が良い


147 :スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 19:00:07 .net
>>145
工業高校→下請け系工場だからちょっと違うかもしれないけど
土曜出勤がほぼ確定になっててイベント行けなかった友人がいた
超気を付けて

同人と兼業だったらサービス業は絶対なしだよな
って思ってたらもうサービス業しか残ってないです\(^0^)/
サービス業じゃないのって言ったら介護位しか残ってない上に
先輩の希望が優先されるだろうから長期休暇は率先して出なきゃダメなんだろうな

って考えてるうちに就職しろって話ですよねー
……コミケとさよならとか辛すぎるよー…。

148 :スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 03:07:35 .net
自分事務希望なんだが、今年(最近?)事務狙い多すぎる気がする
説明会とか、事務職と書いてあるだけで今の時期でもすぐ満席&ほぼ全員参加
文字通り「たかってる」って感じ

149 :スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 03:27:58 .net
>>148
男女問わず内定のない人が手当たり次第に予約してる感もする
総合職の募集は終わっちゃったところの方が多いけど一般職or事務職ならまだあるからかな・・・?

c4c使ってると大体空席は15秒〜30秒で埋まってるのが分かる
大手ならまだしも中堅・中小・ベンチャーの説明会もそんな感じだから困る

150 :スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 11:15:01 .net
あげ

151 :スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 12:33:40 .net
>>149
いや、パン職は既に殆どないと思う…。
正しくは文系職狙い=文系でNNTor現内定先にあまり行きたくない内定ロンダが多いんだと予想

憧れてる職種の某社が秋採用説明会開いてたんだけど
現状満員・少人数制だから埋まった時点で〜って書いてる上に
帝都の会社+前日終電まで夜勤バイトだから新幹線使わないと行けない

メールか電話で直談判するのが普通なんだろうが怖い
神のサイトに拍手するより怖い
エンジャパンって当日キャンセル出るのかな?

152 :スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 12:42:34 .net
>>151
パンはもともと減らす傾向なのに、パン職つか事務希望の草食人(男女共)が増えてるから地獄だよね

今の時期はどうかわからないけど、日にち選択画面をブクマしといて、隙あらばリロったりしてると
稀に空きがでるよ
特にエンとかマイナビとかは関係ないと思う
電話で他の開催日はないのか聞いてみたら?

153 :スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:12:49 .net
>>152
あ、サイトによっては(マイナビとか)当日キャンセル不可になってるから
エンはどうなのかって思ったんだ…。
c4cも入れてみたんだけど空きが出る気配はナシorz
筆記具以外に要らない説明会だから
多分寝坊以外でキャンセルは出なさそうだと思う。

電話しか無いか…。

154 :スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 16:16:19 .net
ふと目に付いてこのスレ覗いたんだけど、みんな頑張ってるんだね。

自分は随分前の氷河期に就職活動してた人間なんだけど、
就職浪人をするくらいなら同人印刷所の受付事務の正社員をお奨めしてみるよ。
仕事はハードだし、会社によっては残業手当も出ない、
関東圏以外ならコミケの日も出勤の可能性が高い。
けれど一通りの事務仕事を経験できるし、接客の力もつくし、
なによりもこの地獄を経験しておけばどんな職場でも働けると思えるようになるw

自分の場合、印刷所で数年働き、心身ともに疲れ果てて転職したんだけど
営業事務職として普通の会社に転職できた。
同人ということを伏せれば職務経歴書を真っ黒に埋めることができたし、
接客で身に着けたハキハキさで面接もスムーズに通った。

ちなみに地獄の数年間も、同人誌は年4〜5冊出してた。
深夜に帰ってきても本は出せた。
人の原稿を見てたら本を落とすなんて悔しくてできなかった。
コミケだけは身内に売り子をお願いして、シティは自分で参加してた。
今ならオンリーと書店で活動する手もあるはず。

同人関係はDQN企業も多いけど、履歴書の空白を作るくらいなら
2〜3年くらい覚悟を決めてこういうところで踏ん張ってみるのもいいと思うよ。
仕事がしんどくて何度も泣いてたけど、楽しくてやりがいもあったよ。

155 :154:2009/08/27(木) 16:20:56 .net
あ、ちなみに自分のとこは残業手当をちゃんとくれるところでした。
基本給は少ないけど残業代だけは山ほどもらえるから
大卒総合職並み(それ以上?)にもらってた。
募集している会社があれば、残業代の有無を聞いてみるといいよ。

156 :スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 13:43:23 .net
既卒だけど履歴書の空白はまじで怖い
死ぬまでこの間なにしてたんですか?って聞かれるから
私も卒業して1年間フリーターだったばかりに・・・
今の仕事から転職しようと思ったらそこばっかりつつかれるのなorz
新卒カードはまじ重要。未経験でも許されるって点が。
中途採用はすべてにおいて経験重視。
だって経験者が欲しいから中途採用するんだもん。
未経験ナニソレ使えねーwこれから覚えます?うちは学校じゃないんでw
で終了。特に今はね・・・
身を引き締めようと休止にしたHPはいつ再開できるのやら

157 :スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:21:19 .net
>>154のように過酷な状況で働きつつも本を出してる人だって結構いるんだから、
多少仕事きつくても気持ち次第で活動できると思ってる

実際、安定した収入があれば効率よく作業できる環境だって揃えられるよ、トレス台とかPCとか
収入なければ本も作れないしね

158 :スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 23:42:00 .net
現代の問題は残業代なんてハナから支給する気が無い企業が多すぎる事だよね

159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:21:26 .net
販売業で内定もらえた。
両思いで雰囲気とかは自分にあってると思うんだけど、長く働こうとか将来のこと考えるなら
手に職つけられる専門的な職の方がいいのかな…
同人のこともあるけど今はそっちの方も不安がある
もう少し就活がんばるべきか…

160 :スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:32:35 .net
10卒なのにまだ内定一つももらえない
なんのために就活してんのか分からなくなってきた
とりあえず明日の面接がんばるために記念かきこ

161 :スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:18:22 .net
新卒なのに未だに内定もらえてない。
つらいわー

162 :スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:22:00 .net
>>161
同じく

163 :スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 00:47:14 .net
専門学校を去年の6月に卒業
当然新卒カードはつかえません
日雇いしつつ、一年で100社受けて、全滅
派遣に登録して、今年の6月につとめはじめて一週間で解雇
以降今まで30社ほど履歴書送ったが一週間なんて書けるはずないから職歴こなゆき
そして今は不況
経験者が殺到するのに未経験者がかなうはずもなく面接に呼ばれない
もうどうするべきかわからない

イベントだけを楽しみに生きてる
来年1月のシティでオフを引退したら身の回りを整理して樹海いこうかと本気で考えてる

というわけで、自分みたいにならないよう新卒はマジ頑張れ
自分はもうだめぽ

164 :スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 10:49:17 .net
>>163
落ち着け。
ものすごく視野が狭くなってるぞ。

今は辛いかもしれないけど、長い人生の中でみたら
たった2年間の出来事だよ。
あと数年経ったらなんとでもなるから。絶対。
いらない子扱いされてとても寂しいだろうけど樹海なんて行っちゃダメだよ。
若いんだから必ず浮上できるよ。

165 :スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 11:22:59 .net
しばらく不況なのは変わらないから
今のうちに就職に有利な資格取っとくといいよ
その後は資格生かしてバイトでいいからどっかの業界に滑り込む
滑り込みさえすれば職歴が書けるようになる

専門卒なら21か22でしょ
来年資格とって3年仕事してもまだまだ20代半ば
十分人生の修正可能だよ

166 :スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 17:58:25 .net
死ぬとかほのめかす奴には反吐がでるよ

167 :スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:19:26 .net
ハロワ行ってきた。すごい混み様。
不景気でみんな大変だなぁ…私ももっと頑張ろう…
一般職も探しつつ、デザイナー系も見てみたけど「経験者のみ」ばっかりでうんざりだわ…

168 :スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 13:47:07 .net
最近なんのために就活してんのかわからなくなってきた…
マジでやりたい仕事がない。だからどこでもいい。パチンコとかは論外だが
どこでもいいから志望動機やら業界志望理由やらが超あいまいで面接でアウアウになる
一回みんしゅうをパクってみたけど最終で撃沈…
やっぱりごまかせないな
実を言うとフリーターでもいいや結婚したいしと思ってることもあって、こんな時期なのにやる気出ない
四大卒フリーターのクズが誕生しそう
親不孝でごめんね

169 :スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 19:18:26 .net
就活は何のためになんて、メシ食って生きていくタネを得るための活動だよ〜。
やりたい仕事なんて無くても良いのさ。
志望動機なんてウソでかためてガチガチのなりきりで行くしかなんじゃん。

女はいいよなぁ。普通の容姿、普通の金銭感覚あれば受け身でも結婚できるし
男なんて仕事と趣味と女捜ししなくちゃならんし。(+自分磨き)
趣味合わないから長続きしたことないよ

170 :スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 20:13:53 .net
>>163です、すみませんでした
一気に5つも履歴書帰ってきて相当打ちのめされていたとはいえ、変なこといって
不快になった方すみませんでした。

>>164-165
ありがとうございます
役に立つ資格なんてあるのでしょうか?
この1年で
経験・資格あり>経験あり資格なし>資格あり新卒>資格なし新卒>
越えられない壁>資格あり未経験>資格なし未経験
というのをまざまざと見せ付けられたもので
少なくとも医療事務と簿記2級は役立たずですね

だから新卒の人がんばって!意地でも内定とってください!
もう一回ジョブカフェの相談に行ってきます

171 :スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:35:58 .net
>>169
男が結婚できないのに女が結婚できるはずがないだろう
大丈夫か?結婚は男と女がするもんだぞ?
ここはアメリカじゃないんだぜ?日本だぞ
俺の知らない間に同性婚できるようになっていたなら別だけど

今の時代、さらにこの不況時に専業主婦を養おうという奇特な男がどれだけいると思っているんだ
女性雑誌にもちゃんと「最近は専業主婦になってほしいと思う男は稀」と書いてあるぞ
今は男女共に就職してないと結婚は難しいだろ

あと、彼女は趣味の場で見つけるのが一番だな
だからってイベントでナンパはだめだが

172 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:33:24 .net
正直な話、今の若者の大半は男も女も自分が食っていくので精一杯じゃないの
同人者の場合は+趣味で更に苦しいと思う

就職氷河期に行くとこなさすぎてバイトで印刷会社に入って数年経ったんだけど
バイトが一人でデザインから制作から電話対応から何もかんもやらされて
未経験で業界入った筈なのに軽く独立状態?っていうか、責任重過ぎてもう限界です…
これ一応経験になるんだろうか。ちゃんとしたとこで正社員で働きたい

173 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:37:08 .net
>>170
簿記2級は役立たずじゃないと思うが・・・
資格取ったら派遣でもバイトでも良いから働いて「経験」を作るがよろしい
資格を持っているだけでOKなのは新卒くらいで、あとはその資格をどう使うかだ

>>163の派遣を一週間で解雇が気になったんだが、何をやらかしたんだ?
元が短期だったのかもしくはよほど悪質な派遣会社でもない限り一月待たずに派遣先から切られることはないぞ

174 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:20:47 .net
>>172
充分経験だよ!
立派な履歴書が書けるよ!
同業他社に履歴書を送る場合、バイトでしたがここまでやってました、
正社員と変わらない仕事をしていましたっていう職務経歴書が書けるよ。

要経験者っていのうは、今までが正社員だろうがバイトだろうが
即戦力になって一般常識があればいいという意味なんだから。
その経験と熱意をうまく相手に伝えられれば全然OKだよ。
今のバイトをしつつ、転職活動頑張ってみたら?

175 :スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:43:10 .net
>>170
20そこそこで一般事務なら他にはマイクロソフトオフィススペシャリストと秘書検あたりは?
簿記と合わせて(日商だよね?)、財務諸表見れるのとPC使えるのと電話や来客応対できる
アピールにはなるんじゃないかな
あとは女なら容姿(化粧スキル)と面接が大事

170がそうとはいわないけど、オタにありがちな化粧を就活までしたことがないとか
眉整えたことないとか顔の産毛処理したことないとかは論外
どんなに資格あっても一般事務なら落とされる

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200