2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【節約】同人さんの貯蓄術 3【浪費】

1 :スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 23:47:52 .net
同人誌印刷や、イベントでの買い物。
次々と発売される萌えジャンルのグッズ購入やオフィシャルイベントのハシゴ。

同人やるって非常にお金がかかりますよね。
でも無限にお金があるわけじゃない!

皆さんは普段はどんな節約術で、同人費用を捻出していますか?
知恵を分け合いましょう

【節約】同人さんの貯蓄術【浪費】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1145274525/l50
【節約】同人さんの貯蓄術 2【浪費】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214005126/l50

481 :スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 02:48:58.82 .net
節約とは少しずれるけどヤフオクが出品無料になったのでいらないものを出品してちまちま稼いでるよ
この収入の中だけで買うようにしてる

482 :スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:16:49.00 .net
あげ

483 :スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 11:58:02.69 .net
NISAに100万突っ込んでみた。

484 :スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 19:00:12.67 .net
あげ

485 :スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 00:54:26.68 .net
姉も自分もオタだけど
姉が多重債務者に成り下がってて
親と自分とで何とか更生させた
その姉や姉の周りのサイマー(なぜか貧乏の周りには貧乏が集まる)を見てて思った
貧困同人者の特徴

・株、投資に手を出す
(あれは年収1000万〜の人がドブ金でやるものだ)
・汚部屋
・同じものをいくつも買う(オタ特有のコレクション癖だが度を越えている)
・現金ではなくカードをメインに使う。ボーナス払いを利用
 カードを解約しない言い訳は「ポイントガー」「特典ガー」
・尼・楽天の箱が毎日届く
・極道入稿がデフォ
・副業と言ってネットのポイントサイトを利用し1万円稼いでいると威張る
(その1万円分は買い物したもののバック分がメインなので
買い物をそもそもしなければもっとたまっているはず)
・お金ないはずなのになぜか最新式のスマホ
・ライフラインは死守しても税金を滞納

486 :スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 01:05:25.99 .net
・宝くじを買う
 もしくは当たった時のことを割と真剣に考える
・交通違反をして切符を切られることが年に一回以上ある

ギャンブルはしない
タバコも酒もやらない
贅沢はしない
なのになぜ借金が…
みたいな感じだったけど
小さなことをガマンできない、少しも待てない、目先のお金で安心してしまう
っていうか

487 :スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 01:35:03.99 .net
早割と通常と割増で年間いくら差額出るかって計算すると
結構恐ろしいことになるんだよなぁ

488 :スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 15:07:55.93 .net
簡単に3割減と3割増で計算しても通常3万円が21000円と39000円か。
1万7千円あったら何が出来るかな。
割増に突っ込むの年1冊だけじゃないし…○| ̄|_
冷静に考えたくなかった。

489 :スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 15:10:41.07 .net
しまった、1万8000円だ。
こんな単純な計算すらできないなんて…orz

490 :スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 14:04:05.63 .net
オフは早割でしか出したことないわ
あと最近オンリーは無料で参加してる

491 :スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 18:33:56.58 .net
あげ

492 :Twitterに広まるデマを見抜く方法:2014/02/07(金) 20:38:04.13 .net
無題 Name 名無し 14/02/07(金)10:23:05 No.301247 del

>マジかーーー
>俺様は30ー40%は高すぎなのかーーー
それはダメ
まあ、自己資金の個人投資家の場合は20%程度までは許されるという意見も多いのだが
どんな市場でも数学的に証明されている通り、鉄板のトレンドが
あるように見えても上げるか下げるかは常に確率1/2なのだ

そして30%とか40%で運用していると、
最悪、建て玉に対して3回市場のトレンドが逆行しただけで、
資金切れ=退場、になってしまうよね

これが2%ルールなら約50回、5%ルールでも約20回は
相場が建て玉に逆行しても大丈夫なのだし、
確率的にもまず破綻しないからね、先人の忠告はちゃんと守るべきなんだよ

493 :怒れ日本人!催眠術効果CM:2014/02/07(金) 20:49:57.32 .net
なぜ資源ゴミに落ちてそうな健康器具を新品で買ったり
高い物を買えば壊れないから得になるとか言いながら
すぐ調子が悪くなると直せば使えるのに新品買った方が易いとか言う
いくら言っても覚えるってことをしない・・・ブツブツ

494 :スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 11:50:44.96 .net
ウィルスでも広まってるのか
名前欄

495 :スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 13:45:22.99 .net
>>494
492と493は同一人物で嵐なんじゃないの

496 :スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 18:27:38.71 .net
・汚部屋
・現金ではなくカードをメインに使う
・尼・楽天の箱が毎日届く
・お金ないはずなのになぜか最新式のスマホ
・ライフラインは死守しても税金を滞納

この辺当てはまっててわろた…
まだ多重債務者にはなってないがカードのリボ払いが怖くなって
今カード支払いを一切控えてるところ。リボ払いって詐欺みたいだよ
おかげでオフ活動もしばらく休止してるww
キレイな身体になったらまた始めるんだ………

497 :スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 20:00:18.93 .net
>>496
リボはキャンペーン中に利用して一括先払い返済し、ポイントだけ(゚д゚)ウマーするのが嗜み。
リボ自体はどう見ても、高利貸しみたいなもんだし。

498 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 12:54:36.40 .net
保険に入るべきか節約すべきか悩んでるんだけど入ってる人いる?
一応これまでは健康で、家族も多分がん家系ではない
最低限の保障でも月数千円取られるのは痛いけど、将来のことを考えると
早めに入っておいた方が将来の医療費を抑えられるのではと悩んでる

499 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 13:49:20.88 .net
掛け捨ての県民共済に入ってる

500 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 14:32:03.69 .net
独身だから医療保障メインで月3千弱(がん保険込み)の掛け捨て
新しくできた保険のほうが保障が厚かったりしてて掛け替えるか検討中

501 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 15:39:25.02 .net
県民共済、良いよね。安価な上に、転居しても継続出来るし。
独身ならオススメ。

>>498
高額の医療保険(ガン)とかは費用対効果に欠けるかもね。
一定額以上の医療費は医療保険でカバーできなくても、還付制度があるし。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030/r150

ぶっちゃけ、保険って「不幸の宝くじ」だもんね。
当たらないことを祈るしかない('A`;)

502 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 16:29:34.01 .net
>>498
保険だけは掛け捨てでいいから入っておいたほうがいい
家族ががんになってから保険の大切さ知ったわ
高額療養費負担とかは何だかんだで手続きやらで一旦は自費が必要になる場合が
多いから保険請求のほうが早く降りたわ

503 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 19:49:13.64 .net
498だけどありがとう、参考になります

なるほど掛け捨てなら毎月の費用は抑えられそうな感じなのか
県民共済調べてみます
ちなみに親に相談したら生協のやつをすすめられました
おすすめポイントは入院した時にすぐ保険が下りた点らしいです

504 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 20:00:10.98 .net
ちなみに県民共済は共済だから決められた月に割戻金があるよ
年によって金額結構違うしあんまり戻ってくることを意識しないようにしてるからか
戻ってきた時の臨時収入感が嬉しい

505 :あなたの保険は誰も幸せにしないテロの資金源になります:2014/02/20(木) 07:30:47.68 .net
@メガバンクから1000円だけ残して預金をおろしましょう。
Aおろした預金は地元の信用金庫や地銀に預けましょう。地域活性に貢献できます。労金や信用金庫に預けなおすことで、自分の預金が無駄な公共工事や戦争に使われるのを防ぐことができます。
B「日本生命」の保険契約者は一番安い金額の保険を一つだけ残し、以外を全て解約しましょう。(全部解約してもかまいません)
電力会社の大株主は元をたどると三菱・三井・住友です。
例えば東京電力の大株主「日本生命」=「日本マスタートラスト信託銀行」=「三菱東京UFJ銀行」、
全国の電力会社の大株主 「日本マスタートラスト信託銀行」の主要株主は三菱UFJ信託銀行 46.5%
日本生命保険 33.5%です。

506 :医療の闇:2014/02/23(日) 12:24:23.96 .net
>>483
NISAって経済板で郵便局はついに詐欺に手を貸すようになったかって話題になってたな

507 :スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 19:37:07.47 .net
NISAは使い方次第じゃないかな?
株優ある鬼ホールド銘柄を仕込んで終了だけど。

508 :西中島にあるラーメン屋『人類みな麺類』:2014/02/25(火) 08:38:37.72 .net
よく知らんけど税金免除なんだっけ?

509 :スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 10:21:56.99 .net
年間で100万までは免税

510 :TCG通貨:2014/02/26(水) 18:08:46.89 .net
BitCoinってなに?

511 :スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 19:30:54.60 .net
ネットの仮想通過みたいな
モバゲとか支払いに使ってたきがする

512 :スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 18:03:48.21 .net
タイムリーな話題持って来たな…

513 :ビットコインを不正取得、ウイルス「ポニー」が大量拡散:2014/02/27(木) 20:57:53.04 .net
まあSTOP細胞らへんは怪しい風印気だけど
新世代エネルギーとかバイオ関係は当たれば万馬券だものな

514 :韓国人が必死で隠す自国民虐殺の歴史「保導連盟事件」を広めよう:2014/03/02(日) 10:18:41.05 .net
今、清涼飲料の容器関連で鉄鋼関連の株が上がってるらしいね

515 :SNS拡散で応募確率2倍!:2014/03/03(月) 20:21:38.76 .net
無題 Name 名無し 14/03/03(月)18:32:49 No.307992 del

100万円で株を購入し、期限が来た時に値下がりして50万円になっていたと
すると、損切りをしたくなければ一般口座に移すことになる。
「ここに罠があります。NISA口座から一般口座に移した時点で、100万円ではなく、
50万円でその株を購入したとみなされてしまうからです。その結果、口座を移した
後に株価が100万円に回復してから売ろうとしても、利益が50万円出たとして20%
=10万円の税金がかかってしまいます。仮に60万円で売った場合は、すでに40万円
損をしているにもかかわらず、50万円から10万円のプラスになっているため、さらに
2万円の税金を支払わなければいけません」(経済ジャーナリストの荻原博子氏)

516 :スペースNo.な-74:2014/03/20(木) 14:32:10.95 .net
>贅沢はしない
>なのになぜ借金が…

コスプレが縁で知り合ったオタ夫婦がよくそう嘆いてたけど
家にお邪魔すれば壁一面にUFOキャッチャーのぬいぐるみがずらり
二人なのに3LDKのマンションで暮らして一部屋は完全に使ってない
週末はあちこち出歩いて朝昼夜と全て外食が当たり前
最新型携帯をお揃いで購入

たしかに単価の高い贅沢はしないけど
少額浪費が大量だからお金が残るわけないんだよね

517 :スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 09:39:03.00 .net
ツイッターの知り合いがいつも服や靴を買うお金がない、お洒落できないって愚痴ってるけど
いつもふらっと漫画を買ったり五輪見たらロシア観光の本買ったりしてるんだよね
本は服よりは単価は安いけどそりゃ金なくなるわと思った

518 :スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 16:34:03.30 .net
ガンガン海外旅行行きまくってブランド品買うために普段は切り詰めるよ!ってタイプと
最新スマホに即乗り換えてコンビニ菓子新作は絶対買って毎食外食でグッズは全タイプ揃えるよ!ってタイプと
出費はそう変わらなかったりするんだよね
どっちを選んでも本人の好みだけど、後者の生活は浪費の意識が薄いから怖い

519 :スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 17:11:43.80 .net
そうそう、そんで後者は
「私は全然贅沢してない」と思ってるんだよねえ
昔自分がそうだったからよーくわかるw

520 :スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 14:07:11.96 .net
禿げ上がるほど同意

私も昔は気になったものはとりあえず買う主義で
家には月三万しか食費を入れてないのに全然貯金してなかった
会社の同期で一人暮らしの子が新車を現金一括で買ったことに衝撃を受けて
家計簿つけだしたら初めて、コンビニだけで月2万近く使ってたことを知ったよ
馬鹿だから朝晩必ずコンビニで飲み物買って、ついでに雑誌やコンビニコミックも
しょっちゅう買ってたんだ、金が残るわけないよねorz

521 :スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 17:46:52.20 .net
自分は家計簿じゃなくて、雑誌の節約特集で見た
『店別にレシートを分けてみる』という方法で
コンビニとドトールのレシートの多さに呆然としたなあ
ドトールなんか惰性でなんとなく通って月7000円ちょい使ってた
1年なら10万で海外旅行に行けるじゃん…!と目が覚めてから
同時に水筒を買って出かける時にはお茶を持っていくように心がけた
そしたら自然とお昼も、どうせコンビニで買うなら
家でおにぎり作っていった方が安いよね、となって
気がついたらあんまり無駄なお金を使わなくなった

でも無駄遣いに目覚めたのが28歳の時なんだよね
就職した22歳からそれまでの6年間はずーっとダラダラ
コンビニやカフェに無駄なお金を使ってたのが
多めに見積もって毎月2万×12ヶ月×6年=144万
144万あれば何が出来たかなあ…とすごい悔やむ

522 :スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 19:36:14.02 .net
レシート分けたらほぼ外食&コンビニなヲタ友人いたな
でもポイントカードとかの特典とか駆使して元手は殆ど無しで
月に2、3万は貯金してるって言ってて驚いたな
まあその外食する店の株主優待券とか持ってたのもあるけど

株も上手くやればいいんだろうけど結局ギャンブルと一緒なんだよな…

523 :スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 21:16:23.72 .net
株は元手が多ければ売り買いしなくても、配当金と株優でも結構嬉しい。
吉野家、松屋、ソフトバンク、イオンはマジで頼もしい。

524 :スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 21:03:24.27 .net
増税目前だが、みんなは同人関係とそれ以外で何買っとく?

スパコミの本を入稿したかったけど無茶だった

525 :スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 22:11:46.23 .net
プリンターはもう買った

526 :スペースNo.な-74:2014/03/24(月) 07:23:13.31 .net
スパコミに出す再録本だけは入稿済ませた
印刷代が約15万だから消費税差額だけで4500円の節約

他は今特に欲しいものがないし、増税前と騒いで慌てて大きい物を買っても後悔しそうだからなんにも買ってない

527 :スペースNo.な-74:2014/03/25(火) 18:51:56.73 .net
XPのサポート終了もあるからPC買い換えた
他の家電類は比較的新しいからスルー

528 :スペースNo.な-74:2014/03/27(木) 00:29:40.72 .net
>>524
自分もXP買い替えするよ。(8年つかった)
ソフト関係今までのが使えなくなると思われるので買いなおさなきゃいけないんだろうな。
同人以外にはエアコンと冷蔵庫と車と下着買った。
あとちょうど切れかけの洗剤のストック品を買えれるだけ買った。
5月のイベント用の新幹線回数券を買うかどうかをいますごく悩んでる。

あとPCのカスタム頼んだら1ヶ月まちといわれてしまった。
駆け込み需要で今すごいらしい。
サポート終了後のXPでネットするの怖いからネット断ちして早割り突っ込もうとおもう。

529 :スペースNo.な-74:2014/03/27(木) 20:47:21.78 .net
PC新しいの買わなきゃだけど何を買えばいいかわからなくて悩んでしまう
安くない買い物だからこそめちゃくちゃ悩むよね

530 :スペースNo.な-74:2014/03/27(木) 21:50:45.49 .net
去年買った時は同人ノウハウのパソコン相談スレ参考にした

531 :スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 23:25:34.02 .net
自分も同人のためのパソコン相談 みたいなスレで相談して買ったよ
タワーデビュー

532 :スペースNo.な-74:2014/03/29(土) 22:29:32.05 .net
>>528
XPから8乗り換え組だけど、ソフトは意外と平気だった
XP時代のフォトショもsaiもちゃんと動く
ダメだったのはPCゲーと、周辺機器…
intuos3はwin7用ドライバで動いたけど、手持ちのスキャナとプリンタがドライバ非対応でどうにもならなかった

533 :スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 11:59:19.35 .net
PC買った人は予算どのくらいで実際いくらだった?

534 :スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 12:28:19.14 .net
>>533
減価償却にならないように、10万以下のをアマゾンで買ったわ。

535 :スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 13:31:33.20 .net
>>533
ノートは6万くらいで
デスクトップは12万くらいだったかな
どっちも問題ないがWIN8搭載機種を買ってしまい
大後悔をしてる

536 :スペースNo.な-74:2014/04/03(木) 03:31:36.79 .net
>>533
デスクトップで10万以下目安で検討して、結局7万くらいの買った
スペックはwin8/core-i5/メモリ16GB/HDD 1TB
モニタは前から使ってるのを使いまわし

win8のよけいな機能を遮断しきるのに1か月くらいかかった

537 :スペースNo.な-74:2014/04/03(木) 09:02:03.90 .net
8どんだけ余計な機能ついてるんだww
見つけるのに手間取ったのか、解除するのに時間がかかったのかどっちだろう
今XP使っててサポート切れるけどどうにかもうしばらく頑張ってほしい

538 :スペースNo.な-74:2014/04/03(木) 16:07:20.38 .net
メトロ画面じゃなくて、通常のデスクトップがデフォになるように
start menu8ってフリーソフト入れれば大体おkなんだが、じわじわとその他にウザい点が出てくるんだよ>win8

・画像とか音声ファイルを開くとメトロ側のアプリが立ち上がって、強制的にメトロ画面になる
・メトロ画面だと複窓で閲覧できないので、サイト見ながら絵をかいたりできなくて不便
→拡張子ごとに「既定のプログラムを選択」で開くプログラムをアプリ以外のものに指定しておく
もう徹底的に「アプリ」が開かない状態にしないとウザい

・メーラーにoutlook expressがない上、画面が見づらいマイクロソフトアカウント強制取得のソフト推奨されて困る
→thunderbirdをインストール

・program filesに入ってるファイルはデフォで書き込み不可にされるので
サイト用のhtmlをちょっとメモ帳で修正しようとするとアクセス拒否されたりしてイラっとする
→フォルダごとにプロパティからセキュリティタブ開いて、自分のuserアカウントのアクセス許可をフルコントロールに指定

・マウスジェスチャーの「シェイク」とかいう機能のせいで、作業中にいきなり全窓最小化されたりする
・画面右端にいきなり「チャーム」とかいう画面が出てきて邪魔
・板タブ使ってるとクリックの瞬間に画面に波紋エフェクト出てきて絵を描くのに邪魔
→各機能のプロパティで設定

ざっと思い出せるのでこのくらいか
「使えてるし我慢すれば………ああもうイライラする!」ってなるんだよな

539 :スペースNo.な-74:2014/04/03(木) 16:17:05.24 .net
波紋使いになるのは面倒だな

540 :スペースNo.な-74:2014/04/03(木) 16:28:20.34 .net
アプリが開くときに、アプリアイコンがくるーんってしながら開くエフェクト画面もウザいよなw
最初の一回目はスゲーとおもったけど2回目からはもうウザい
FFの召喚獣ムービー的ウザさ

541 :スペースNo.な-74:2014/04/03(木) 23:40:30.12 .net
9ではちょっとはまともになるといいな
8は余計な事やり過ぎだからか各所で不評過ぎる

542 :スペースNo.な-74:2014/04/04(金) 06:10:59.87 .net
スマホ料金が高くてMVNO(BIGLOBE LTE・3G)にしたら
ガラケーと併せて月2000円ちょっとになった

最大の懸念はミケで繋がるかどうかだったけど、ネット検索は激遅になっても
Twitterやメールは繋がるからさほど問題はなかった

543 :スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 14:03:47.39 .net
>>538
詳しくありがとう想像以上だった…

節約のために9が出るまでXP使うことにする

544 :スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 16:08:52.67 .net
逆に言えば>>538に書いてある対策すれば
普通にデスクトップモードで過ごせるようになるよ

自分もイライラしてたけど538見て設定したら快適になった
win8関連の記事でもここまでまとめてウザ対策書いてくれてるの見たことなかったから助かったw

545 :スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 21:03:37.43 .net
今後のアップデートでスタートアップボタン復活の発表もあったそうだし
これでもうちょっと使いやすくなってくれるといいな

546 :545:2014/04/12(土) 21:05:27.64 .net
……スタートメニューだ
原稿のしすぎで疲れてるみたいだ

547 :スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 21:29:16.27 .net
>>542
外でネットしないし(せいぜい乗換案内見る程度)スマホは必要ないんだけど
寝る前にふとんの中で2chとかツイッター見ててパケ放題の上限までいつも行っちゃってた
pspでもネット見れるの思い出して、wifi接続のpspですますようにしたら携帯料金爆安になったわ…
年単位で考えると4万近く削減できるからでかい

548 :スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 04:12:38.50 .net
去年、21インチのwin7のデスクトップを49800円で買った。
けど、初期不良で24インチワイドの高スペックのに交換に。
故意の節約じゃないけど長年使えそうで嬉しい。

あと、自分の最寄りの地下鉄は埼玉高速鉄道って短距離乗るだけで550円かかるんだけど、
一日フリーパスを買った方がイベント会場まで安く行ける事に10年目にして気付いた…orz

549 :スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 15:26:27.35 .net
今からガンガン乗って元取ろうぜ!!

550 :米国でのビッグデータビジネスの動向:2014/05/12(月) 06:15:02.21 .net
おまえらアマゾンとか、あの金額にいい加減な会社よく使えるな
昔、注文したら合計金額合ってない、追加料金がバンバン掛かる
しかも、その追加料金は販売元に還元されてない
説明責任がないとかでそれっきり使ってないわ
知り合いの生活保護者がこのスレの誰かさんように、いつも金ない金ない言うてるけど
アマゾン愛用者だわ、そいつから聞いても他人の領収書と間違われるけど気にしてないw
とかドヤッ顔で言ってくるが、そりゃ、そんだけ金にルーズだと貧乏になるわな
安ければどうでもいいのかよ。クレジットカードとか、こっそり金抜いてても知らないぞ
ダメリカはダメリカなりに日本の消費傾向弁えてるよな、アマゾン利用してるアホとか見てると豚に見える

551 :スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 12:38:22.07 .net
>>547
1ヶ月前のレスにいうのもあれだけどスマホも設定切り替えればwifi接続出来るんだぜ
もしかして意外と知らない人多いのか?

殆ど外出しないからうちもスマホはMVNOで電話だけガラケーにしてる
これで月2000円

552 :スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 02:00:31.76 .net
ズボラな人だとスマホとケータイ2台持ちすること自体がもうめんどくさいっていうよ
どっちか片方しか持ってなくても、うっかり充電忘れて切れそうになるタイプの人だと
2台も常時使える状態で持ち歩く自信ない、みたいな

友人にまさにこのタイプがいるけど、「充電するのがめんどい」という理由だけで
いまだにパナソニックの1回充電すれば100時間持つとかいうマイナー音楽プレイヤー愛用してる

553 :スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 06:47:50.40 .net
>>552
人は人。節約したい人が使えばいいよ

554 :スペースNo.な-74:2014/05/20(火) 00:49:07.74 .net
朝起きたらショップから売上振り込まれてるんだけど
春の印刷代で貯金ごっそり減ったから、しばらく使えなくて悲しい

555 :スペースNo.な-74:2014/06/12(木) 13:23:16.20 .net
ちょっと前まで、MVNO入れたルーターとガラケーと3円維持iPhoneと仕事用PHSで4台持ちだったけど
しばしば充電や持って出るの忘れて詰んでたから今はiPhone1台だけ。
通信費は増えたけど精神的には落ち着いてる。
2年超えたら割引なくなって料金上がっちゃうから、その頃にまた考えるわ。
その頃にはMNP優遇も無くなってるのかなあ。

MVNOは外で動画見ないなら全く支障ないと思うから
料金下げたいなら本当にオススメ。

556 :スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 03:36:13.22 .net
外での通信、電話はほとんど使わないからiPadのWi-Fiはどうかなぁと検討中
メール専用機のプリ携帯(1500/月、未使用分は繰り越しで溜まっていく)も浮かせたい

557 :スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 20:01:00.45 .net
どこでiPadを使うかにもよるが、イベント前日のWi-Fiサービスのあるホテル内でしか使わないならそれでもいいんじゃね
それ以外で外の無料Wi-Fiを使うとなると駅構内か飲食店くらいしか無いぞ

558 :スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 00:16:39.96 .net
保守

559 :スペースNo.な-74:2014/07/07(月) 12:01:34.17 .net
日本は住居費が高い。

560 :スペースNo.な-74:2014/07/07(月) 13:02:59.10 .net
韓国のが高いんじゃなかったっけ

あと海外は広いだけで安くはないんだよな

561 :スペースNo.な-74:2014/07/07(月) 23:04:29.59 .net
予定外に大金が手元に入ったんだがどこの銀行に預けよう
あと3〜5年は手を付ける気がないから手数料とか気にせず金利が高いところに預けたい

562 :スペースNo.な-74:2014/07/07(月) 23:17:09.75 .net
>>561
近所の銀行がいいかもしれん
ボーナスキャンペーンで金利がプラスされてたりする
ネット銀行よりいい

563 :スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 00:06:10.40 .net
>>562
近所の銀行だと0.02〜0.03前後なんだよね
ゆうちょだと0.04だから近所ではトップ

金利のランキング表作っているサイト見たんだけれども静岡銀行って口座持ってる人いる?
キャンペーン期間なら0.35らしいんだが

564 :スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 02:20:14.70 .net
数年手をつけないのが確実なら国債でも買えば?
ちょうど3年や5年のがある

565 :スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 06:16:09.08 .net
>>561
オカザえもん定期の金利が0.5%だ

566 :スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 23:16:02.67 .net
>>565
情報ありがとう資料請求してみる

567 :スペースNo.な-74:2014/07/13(日) 12:31:13.80 .net
こんなスレがあったことを最近知ったよ
無計画な使い方してきて今猛反省してる…
>>203の貯金方法見て真似してるよ
すごくいいかもしれない
10冊以上売れた日は貯金箱に千円札ねじこんでるww

568 :スペースNo.な-74:2014/07/14(月) 13:08:42.68 .net
>>561
100万あれば化粧品メーカーの株買っとけ。化粧品ただで貰えるぞ。
株主優待で食い物や飲み物くれるところもあるから、適当に持っとけ。
驚くほど食費が節約できる。

配当があるところなら預貯金より金利がいい。

569 :スペースNo.な-74:2014/07/14(月) 16:05:50.20 .net
「おまいら同人の税についておしえてください」
のスレはもうないんですかね…

570 :スペースNo.な-74:2014/07/14(月) 16:08:14.29 .net
銀行預金より、個人向け国債・変動10年の方がいいかも。
楽天証券とかのネット証券でも買える。

571 :公務員に選挙仕切らせてるのが間違えだし:2014/07/14(月) 18:35:15.03 .net
誰が増税バカの公務員の無駄給料なんかに協力してやるかよ
誰のせいで銀行屋が中小企業から貸し剥がしやら、貸し渋りしなくちゃいけなくなったと思ってやがる
デフレって言葉を勉強してから出直して来やがれ

572 :スペースNo.な-74:2014/07/15(火) 11:53:02.30 .net
>>571
意味がわからないんだけど、何に怒ってるの?

573 :スペースNo.な-74:2014/07/15(火) 11:55:51.92 .net
名前わざわざ入れてるような人は気が狂ってる

574 :スペースbネー74:2014/07/15(火) 12:19:23.50 .net
人に向かって気がくるってるという言葉を使う人がまともだとも思わないけどな

575 :スペースNo.な-74:2014/07/16(水) 12:35:32.07 .net
労金の財形貯蓄やりはじめた社会人一年生
貯まったら投資かまだまだ上乗せするか悩み中。取り敢えず貯蓄額百万を目指す

576 :スペースNo.な-74:2014/07/16(水) 23:47:41.22 .net
>>568
丁寧にありがとう
でもごめんこの大金は身内の生前贈与なんだ
それを株に使うのは心苦しい
宝くじとかだったら鉄道会社とか地元百貨店の株や商品券買い込むよ

577 :スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 15:40:45.56 .net
ふーん
どうしてここに書込んだん?

578 :スペースNo.な-74:2014/07/18(金) 02:21:22.83 .net
銀行の相談しとるやん

579 :562:2014/07/18(金) 07:55:07.14 .net
同人者の節約・貯蓄でなく同人費用を捻出するための節約・貯蓄術だったんですね
スレ違いでしたすみません

580 :スペースNo.な-74:2014/07/19(土) 16:38:22.01 .net
贅沢は敵だ!節約は素敵だ!進め一億火の車!飛んで火にいる夏の虫!欲しがりません売ってません!

テレビは買わずスーパーや家電量販店で見る。
移動は自転車か徒歩。ちょっと贅沢をしてバスや電車。
洋服はブックオフの中古で十分。和服1枚あれば年中同じものでも気にならない。
食料品は近くで買う。安いからと遠くまで行くのは無駄。
外食をせず全て自炊すれば安上がり。毎日ご馳走が並ぶ時代は過去の話。

ネットでショッピング検索をしない。余計なものが欲しくなる。
ウンコは外で済ませる。小便は流さない。流す時は雨水を活用。

娯楽施設には行かない。図書館で暇を潰す。
図書館の収蔵品は本ばかりではなくビデオやDVDがあるのでおすすめ。

行ったつもり買ったつもりで積もり積もる貯金

581 :スペースNo.な-74:2014/07/20(日) 05:50:17.60 .net
こんなアホに贈与した奴もバカやな

総レス数 944
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200