2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【CMYK0に】大陽出版・注意喚起スレ【色が付く】

1 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:33:41.38 .net
カラー印刷にMが10%以上載る・本文印刷に粗があるとの報告多々
印刷についての不満が入ると不自然な擁護があらわれて
「社員じゃない」を繰り返す、そんな大陽出版について注意喚起するスレです

大陽での印刷具合がおかしかった、
社員の対応がおかしかった、などの報告をお待ちしています
印刷具合の報告する時はCMYKの数値と参考になる画像
(チップ程度でOK)などを添えるようにしたり、
グレスケか二値かなどの情報を入れるとみんなで話し合いしやすいです

2 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:35:26.68 .net
参考画像
カラーチャート
http://uproda.2ch-library.com/433690l1S/lib433690.jpg
肌色比較(左は栗)
http://uproda.2ch-library.com/4336550Ds/lib433655.jpg

他、肌が紫色になる・赤くなるのはデフォ
などの報告あり

関連スレ

同人誌印刷所スレ・104
(スレタイがおかしいので一覧から探す時は注意)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316254043/

○正インキ専門スレその6
(大陽の下請け・印刷具合や色味が似ているので話す時の参考に)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1306245401/

3 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:40:18.14 .net
>>1
でもIDが出る板の方がよかったな

4 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:41:24.33 .net
ごめんID出る板出入りしてないからレベル足りないんだ…
次スレの時は誰か頼む

5 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:42:08.97 .net
>>1
本スレでの耐用の自演擁護が恐ろしい
なんなの?老舗()のプライドか何かなの?

6 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:44:02.01 .net
なんで脳板なの
無理なら誰かに代理頼んで立ててもらえばいいのに
これじゃ荒らしが喜ぶだけでしょ

7 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:44:56.82 .net
喜ばせておけばいいんじゃないの?
ID出ようが出まいが荒らしにとっては無意味だよ
そんなことより大洋の話しようず

8 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:46:31.70 .net
黄色が異様に強くでたこともあったな
耐用のクセに合わせて赤を薄めにデータ作ったから黄色い肌になった…
今後の参考にしたくて耐用に問い合わせたけど
データ通りに刷っている、おまえが悪いの一点張りだった
それからもう使ってないなー

9 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:48:04.69 .net
画像付でツイッター拡散できないもんかね

10 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:48:30.84 .net
「データ通りに刷ってる」って言われたらどうデータ通りに刷ってるか
証拠出せっていっても見せてもらいようがないんだよな
お前の言うデータ通りってなんだよっていう

11 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:49:40.34 .net
オンデマであるグラの方が綺麗ってどうなってんだよ耐用っていう

12 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:51:04.10 .net
>>9
ここで出てる画像も結局2ch発祥だから難しいかなあ
誰か再版で二回耐用使って色味が大きく違ってやばいとか
他社との比較画像を2ch関係なしに作ってくれないとなんとも…

耐用数年使ってないけど今回のことでかなりやばいと感じた

13 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:53:45.13 .net
普通広める前に問い合わせだろ

14 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:55:01.75 .net
>>13
問い合わせた結果>>8

15 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:56:46.46 .net
つーかまじで社員張り付いてんのかな
昔は1分たりとも遅刻は許しまてん!だったけど今はどうなの?ここ

16 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:58:07.86 .net
その場合>>8が自分の体験を広める分には問題ないが
関係ないだろ?

17 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:01:11.20 .net
広めるために一度耐用で刷らなきゃならないとかないわw

18 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:03:55.21 .net
前に揉めた時はどんな話だったっけ…
まず宅配が事故ったか何かで締切時間の30分遅れて
受け付けられません、って撥ねられた後、それより数時間遅れの500部の友人が
「入稿ありがとうございました!」とかいうのにもにょったって書き込みがあって

その後グレスケのグレー部分全部すっ飛ばされて線画とベタ状態にされたっていう話が
投下されたんだっけ?

19 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:05:33.86 .net
>>11
同意
ずっと自分の原稿がまずいと思ってたのにグラのポスターだとイメージどおりに出力されてワロタ

ワロタ…

20 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:06:45.18 .net
データ通りかどうかと
印刷の綺麗さの違いがわからないとはね

21 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:06:56.61 .net
>>18
ひどいな
過去スレから拾ってテンプレ入りしたほうがいいとオモ

22 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:07:18.67 .net
>>18
そんな話あったwあの時もやばかったな社員か信者の暴れっぷり

○ならとりあえずカラーであればいいやってのに対して
耐用は安くないから困るんだよなあ

23 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:08:39.24 .net
>>18
グレスケのグレーすっ飛ばされた人と30分遅れの人は別の人だよね?
確か30分遅れの話題の後「そういえば自分も耐用はちょっと」
っていってグレスケすっ飛ばしの投下があったと思ったんだけど

24 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:12:39.85 .net
>>23
別の人だよ
極道でもない通常入稿で発注書にグレスケ指定したのに2値で刷られたとか
その後のクレーム対応もひどい態度だったらしいね

25 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:12:42.07 .net
18の話題100スレめだね
遅刻よりグレスケの話の方が早いみたい


522 : スペースNo.な-74 : 2011/06/28(火) 08:58:20.22
>>508
自分のミスを客にかぶせる印刷所もあるよ
むかーし、発注書にグレスケデータと明記したのに二値化で印刷されて
電話で刷りなおし要求したらページ枚にグレスケ指定しなし方が悪いといわれたことがある
二値/グレスケ混在不可の入稿受付のくせにグレスケ指定の原稿を二値で刷るほうがおかしいだろうと

525 : スペースNo.な-74 : 2011/06/28(火) 09:08:05.71
>>523
耐用


それとは別件もついでにあったので

567 : スペースNo.な-74 : 2011/06/28(火) 15:52:29.30
耐用は表紙と中身違いを2度も同じサークルにやってるのを見て
絶対に使わないと思った
トラブルになった時に対応悪いところはパスだ




26 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:13:48.65 .net
ちなみに入稿遅刻の話

571 : スペースNo.な-74 : 2011/06/28(火) 16:05:47.73
耐用は昔交通事情で締切時間より三十分程過ぎて届いた原稿を
「三十分でも遅刻だしお前みたいなどピコ部数だったら余所で刷ればw」と
印刷拒否されたしょっぺえ思い出があるから二度と使わない印刷所筆頭だ

ちなみにその時同じ理由で自分より遅く届いた中手部数(500部前後)の友人は
「締切日中に届いたんだしいいですよ〜」と快く受け取り+印刷したらしい

27 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:14:50.68 .net
色々やらかしてたんだなここ

28 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:17:05.48 .net
いつも信者?の大量擁護が入るからなんなんだと思ってたけど
今回数値比較であーあ…と思った

29 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:17:32.26 .net
>>26
今ログ見つけて読んでたんだが571以降の流れが特に糞酷いわw
今回とそっくりw

30 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:18:38.90 .net
本スレ344のテンプレ貼っとこうぜ


耐用話題のいつもの流れ

・本文なり表紙なりで印刷がおかしい、汚い、等の話題が挙がる
・お前の原稿が悪いからだと叩きが入る
・そうだよねー耐用の印刷汚いよねーと同意が入る
・擁護が入り、同意者と最初の書き込み主を一人のアンチだと決め付ける
・延々と続く

ここまでテンプレ


31 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:20:22.60 .net
>>28
他の色は誤魔化せるけどCMYK0の部分は言い訳利かなかったな、さすがに…

32 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:23:25.57 .net
ついでに

686 : スペースNo.な-74 : 2011/06/28(火) 21:42:26.68
携帯獣事件の時の耐用の対応もそういやDQNだったね
うちは刷っただけだから関係ない、とか主張してた

33 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:23:35.74 .net
>>20
この人しつこい

34 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:24:21.12 .net
CMYK0ってどうなったらなるんだ?
印刷機がおかしいのか?

35 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:24:52.87 .net
今印刷所スレの流れ見たが
自分はアンチとして数値出してほしいと思いながら読んでたのに
数値出せって言ってるのが信者みたいな扱いされてヤキモキしたw

36 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:26:45.71 .net
>>35
数値出して欲しいのはみんなそうだったけど
数値数値言ってる人は待てずに「出せやオラァ!」だったからじゃないかなw
うp主一旦出てきて「ちょっと待ってよ」っていってたのにそれでも「数値まだぁ」だったし

37 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:31:14.69 .net
正直このスレが出来た経緯が耐用ざまぁとしか言えない
今まで殿様商売やってたツケをどんどんまわらせてやれ

38 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:41:15.94 .net
>>36
RGB厨に決め付けられて叩かれまくってたし、うp主不憫だったな
数値が出たら違う方向で話題をそらすし

39 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:54:52.07 .net
同じ発注(ロット)で色味が全く違ったことなら経験あるな
刷り上がってみたら背景色が青の本と紫の本でくっきり二色っていう
途中でインク変えたのかね

40 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:59:34.08 .net
>>39
多分途中で何らかの原因で表紙刷り足したんだと思う

41 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:06:39.84 .net
色がおかしいことは他の印刷所でもたまにあるけど対応がまずいなあ

42 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:06:40.15 .net
耐用はのぞみでしか使ったことないけど、色がすごい変わるんだなw知らんかったわ
自分は字書きで表紙は絵師に頼んでるんだけど、
実は自分が気づいてないだけで、絵師的には毎回色が変わってて嫌な思いしてたんだろうか

ちなみに入稿遅刻はゆるゆるってイメージしかないよ、ここ
2、3時間くらい遅れても電話で交渉してだいたいOKもらえてる
部数は600〜900位です

43 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:07:22.36 .net
耐用の4色ってデフォで蛍P混じってるんだよね

44 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:09:54.15 .net
>>42>>26と似たような対応か

45 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:30:21.83 .net
こっちの方が変なの湧いてなくて話しやすいね。
大抵の知人から二度と使わないと聞かされる印刷所筆頭だなぁここ
>43 
今ってもう選べなくなっちゃったんだっけ?

普通、蛍光ピンク混じってるんなら色味って薄くなると思うんだけど
出された色データの画像って軒並み濃く変色してるよね なんでだろ

46 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:32:42.12 .net
真っ白になるはずの部分が薄ピンクに変わるぐらいだしね…
蛍P混じるから濃くしないと!って変なこと考えてる気がするわw

>大抵の知人から二度と使わないと聞かされる
良ければどういう理由で使わない例があるのか教えてもらえると

47 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:41:04.55 .net
自分は逆に大手の友達から勧められたのがきっかけで使い始めたな
お互い線が太く出たほうが見栄えのする絵だったからずっと耐用使ってた

48 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 01:48:09.00 .net
誰かひよこじゃなくて耐用が潰れればいいのにっていってたけど
自分もそう思う
やらかしたこと隠蔽工作してないでとっとと潰れてくれればいいのに

49 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 02:59:56.54 .net
CMYKがオール0で色がついたことなかったんだけど
今の耐用はデフォで色つくの…?

50 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 03:18:09.80 .net
9/25合わせで耐用使ったけど、CMYKオール0に色がついてるようには見えなかった
デフォではないと思いたいんだけど

51 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 04:44:41.29 .net
5月頃にで起きた赤みが増す現象と同じ感じなのかな?
向こうはしばらくして落ち着いたみたいだけど、
原因はわからず終いだし利用し辛いな

52 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 04:59:55.62 .net
見えない

53 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 07:48:14.17 .net
耐用は何年か前に使ったら中の人の態度激悪でそれっきりだったな
その時の仕上がりは色は気にならなかったが製本がひどかった

54 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 09:11:23.09 .net
そういえば昔東京の事務所のピザの受付が最悪だってレス多かったな


55 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 09:55:51.94 .net
自分は耐用よく使ってて、最後に刷ったのは5月だったけど
カラーも本文(グレスケ)も製本も特におかしなことはなかったな
色の濃さはイメージ通り、CMYK0も普通に真っ白
その後セリフ抜けとかの確認の電話が来たけど
いつもの落ち着いた喋り方のお姉さんで
こんな細かいとこまで確認してもらって悪いな…と思った

その後同じデータを○で再販したけどこっちもほとんど色味変わらなかった
(○は耐用の下請けらしいからある意味当然かもしれないが)
当たり外れがあるんだろうか…
PPセット、1000部です

56 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 10:39:51.80 .net
自分も耐用ユーザーで20回以上は刷ってるけど
数値オール0で色が乗ったことは一度もない

オール0で色が入ったってことは
何か印刷機がおかしかったのかな?

57 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 11:32:34.89 .net
自分は2回くらいしか使ってないけど白の部分には色はのってなかったな
全体的なカラーも大体イメージ通りに出て問題はなかった
どちらかというと1〜2mm程度だが背破れのほうが気になった

58 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 11:41:47.22 .net
>>56
そういう場合は後の対応が物をいうんだろうな

でも全体的に赤い傾向にあると思う
別の印刷所で同データを刷ったら別物だったからw

59 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 11:44:06.29 .net
赤いのは確かだね
○もそうだけど

でも、全て0%で色が付くってのが謎すぎる

60 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:09:16.47 .net
15年くらい前の話で恐縮だけど…
耐用のチラシで「当社のカラー印刷が変わります!これからはピンクです!!」
みたいなのを何度か見た記憶がある

それまではお固い企業(鉄鋼とか?)のパンフなんかを刷っていたので
同人のニーズがわかっていなかったが
これからは肌の発色がよくなるようにピンク(蛍ピ?)を入れます
みたいな内容だった(とにかくピンクピンク言ってた)

自分はその直後に同人リタイアして最近出戻ったため
耐用が赤いとかそういう印刷所ごとの特性(?)をよく知らないので
(当時はネットがなかったからそういう情報の共有はなかった)
印刷所スレや関連スレをROMってるんだけど…
今回の騒動でふと思い出したのでカキコ
あんまり関係なかったらすまん

61 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:14:11.61 .net
>>60
そういえばそんなチラシあったね…もうそんなに前なのか
蛍ピをマゼンタに混ぜるようにしはじめたのもその頃からかな?

だいたいその頃から耐用使ってるけど
確かに赤や紅色は強く発色する印象があった

62 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:16:46.57 .net
蛍ピとマゼンダを混ぜるというのは
この10年くらい、多くの印刷所でやってるね
耐用もその一つで、DICチャートと比べると
確かにMがやや強めに出る傾向があると思う
あと、全体的にやっぱり濃い
オール0%で色が乗ったというのは自分は信じられないんだけど
耐用のカラーは、Mを弱めにして、かつ全体の数値をやや落とすと
ほぼチャート通りだと思う

63 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:27:35.94 .net
肌色は毎回同じ色をのせてるんだけど
赤がきついだけじゃなく紫っぽくなったり黄色っぽくなったりとここ数年は不安定だな
部数は2000前後
もう印刷所変えるからいいけどさ

64 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:31:00.57 .net
紫ってのはC入れないとないなwさすがに
自分は運がいいのか?

65 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:32:08.75 .net
>>63
2000刷ってるなら灰汁あたりにすればいいのに
その部数なら、そっちのが安いだろ
なんで耐用使ってたの?

66 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:32:51.95 .net
蛍P+マゼンタインクって、色が柔らかくなる印象だ
瑠璃色やワインレッドとかさ


うちは数年に一回しか利用し無いけど、どちらかといえば仕上がりが赤っぽい
程度でそれ以外は特に不満はなかった

67 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:33:38.90 .net
>>65小説サークルなんじゃね?

68 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:34:55.13 .net
2000で小説サークルってかなり特定できそうなんですが…

69 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:35:45.89 .net
小説サークルが「同じ色をのせてる〜」とか書くかね?

70 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:36:23.36 .net
流石に2000で耐用は同情できないわ
選択肢いっぱいあるだろ…

71 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:38:00.62 .net
にしても0で色が出るっていうのがよくわからんね
印刷機トラブルの可能性が高そうだけど。

つか上で出てた印刷拒否の話がちょっと気になる
宅配入稿なら印刷代振り込み終わってるよね?
印刷拒否してわざわざ返金されたのかな、そっちのほうが手間かかりそうだけど…

72 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:38:50.51 .net
>>67
絵師に表紙絵描いてもらっていたとしても
「同じ色をのせてる」とは字書きなら書かないだろうな
そりゃ、自分で表紙絵描いてる字書きも極少数いるけど
2000刷ってて、自分で表紙絵描いてて、字書き、ってマジ特定レベル

73 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:40:09.72 .net
>>2000刷ってて、自分で表紙絵描いてて、字書き、耐用使い
特定されただろこれw

74 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:41:55.58 .net
>>65
表紙のレイアウトをギリギリまで考えるくせがあるから耐用離れられなかた
表紙本文同時入稿であの〆切は自分にぴったりだったんだよな…

75 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:42:43.23 .net
>>71
もし、本当にオール0で色が出たのなら
印刷機のトラブルとしか思えないね
ここ数年で20回以上刷ってるけど、オール0で色が出たことなんてなかったし
デフォはやっぱり真っ白だよ

76 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:43:05.70 .net
>>74
で、字書きなの?

77 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:43:43.28 .net
>>76
ちげーよ
字書きで2000も刷れるとこあんの?

78 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:45:21.69 .net
鋼のバブルのときはそれくらい刷ってた小説サークルはいた
今はどうかな…
TBも小説は今一つみたいだし

79 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:47:51.65 .net
ここで「自分はなんともなかったけど」って話落とすのやめて欲しい
「自分はなんともなかった」っていったって「自分はCMYK0に色載った」って人の話を優先して
注意喚起してるんであって
何ともなかった人の話したって「ああそうですか運が良かったね」としかいいようがない

万が一にもありえない色の載り方したり、
>>8みたいに「お前の原稿が悪い」って言い方される印刷所だから
困るんだって話なんだよ

80 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:49:36.89 .net
>>79
印刷所本スレでは耐用の話題出せなくなったから
安置も信者もここでごっちゃで仕方ないんじゃね?

81 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:49:40.71 .net
うちのジャンルの字書きは上限500だな
とにかく書店が出ないらしい

82 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:51:08.39 .net
>>79
またありえない色の乗り方をしたら、ここで注意喚起すればいいし
もう耐用使いが集まるスレだから
どっちかの話題に偏らなくてもいいんじゃないか

83 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:52:01.96 .net
>>80
だったらそういう話したい人が耐用の話題全般用専スレ立ててくれ…
話題流したい社員が擁護レスで埋めるのが一番困る

84 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:52:24.94 .net
耐用全般スレっていくつスレ立てれば気が済むんだよ

85 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:52:50.68 .net
だから、ID出るところに立てればよかったのに……

86 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:53:00.47 .net
耐用の社員が集まるスレ、でいいんでねw

87 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:53:42.09 .net
ここは追い出されたスレだから仕方ない

88 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:53:51.14 .net
>>85
ID出てもスレの話題統一しなければ社員がスレ流すのは変わらないって

89 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:54:26.10 .net
>>88
それでも、ID出るほうが流されずに済んだよ
かなりマシだったと思う
なぜこっちに立てたんだか

90 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:54:40.46 .net
>>63を字書きと決め付けて特定したがるところとか
昨日のRGB決めつけとまったく同じ流れだな
あきらかに社員のログ流しじゃないか

91 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:55:33.68 .net
>>90
じゃあ、>>67が社員なの?

92 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:56:04.23 .net
社員は仕事しろよ

93 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:56:39.11 .net
次からはID出るところに立てるべきだな

94 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:57:08.69 .net
>>89
ならID出る板に今から立ててくれば?
「乱立すんな」って怒られるから立てたくないの?

95 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:58:57.00 .net
怒られるからじゃなく
乱立はよくないと思っているから
このスレ消化するまで立てないのが普通の感覚だと思うんだけど
>>94は違うわけ?
じゃあ>>94の責任で立てろよ

96 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 13:00:12.64 .net
※※※※  このスレは注意喚起スレです  ※※※※

「自分は大丈夫だった」「自分はなんとも無いお前が悪い」系のレスや
他、擁護は一切禁止です
社員が流れ込むのを防ぐ為です

大丈夫じゃないのが100%だったら今頃潰れているはずです
大丈夫な印刷があるのは当然なのです
しかし大丈夫じゃない割合が多く、それを訴えても「お前の原稿が悪い」で
クレームも2chでの批判も蹴られる人たちのためのスレなのです

97 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 13:00:48.94 .net
>>95
は?別にこの板でいいと思ってんだけどなんで自分が立てなきゃなんないの?

98 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 13:07:54.51 .net
耐用が基地だからって客も基地にならなくてもいいだろ
なんで脊髄反応売り言葉に買い言葉でケンカしあってるんだ…

99 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 13:09:00.01 .net
ID出るところに立てろ立てろってうるさいのがいて
そのくせ自分では立てないから

擁護も感想もOKな、こことは違う主旨のスレを同人板に立てれば
乱立でもなんでもないよ

100 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 13:12:20.63 .net
>>99
同意

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200