2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人サークルのチラ裏と雑談スレ3

629 :スペースNo.な-74:2016/12/06(火) 09:31:34.59 .net
逆カプなら気にする人もいるかもだけど
Aジャンルの新刊もあって
Aジャンルの本が多いなら全然気にならない

気づいた場合は、埋もれすぎて逆に心配になるかもしれない

630 :スペースNo.な-74:2016/12/06(火) 12:40:24.11 .net
>>628>>629
Aジャンルの本は6種類くらいあって新刊もイベントごとに出してる感じで、Bジャンルは10年前くらいの作品だから大丈夫かなって思えてきた
本作りたい!って思ってたけどもやもやしてたから背中押してもらえた気がする
ありがとう!

631 :スペースNo.な-74:2016/12/09(金) 20:49:02.18 .net
感想欲しい欲しい言ってる人はまず出してみろと思う
丁寧に書くと意外と手間かかるし結構大変だ
たまに貰えると本当に有難い

632 :スペースNo.な-74:2016/12/09(金) 23:24:36.27 .net
いつの間にかジャンルで古参サークル扱いされ始めてる
気まぐれでジャンルオフ会参加したら周囲に恐縮されて困った
正直数年前からSNSをオフ宣伝のみにしサイトに引っ込んでよかったと思ってる
ツイにいたら周りから持ち上げられて気分良くして最悪老害扱いされていただろう
ぼっちだけど本の売上は落ちてないしマイペースに出来るし今の形が丁度いい

633 :スペースNo.な-74:2016/12/26(月) 12:39:02.19 .net
コミケの移動宿泊予約を間違えて明日〜コミケ当日で取ってしまってて
キャンセル代半額と飛行機取り直しで
元の旅費の倍以上が必要になってマジに吐きそう
全部売れてもそんな金額いかないから本当につらい

634 :スペースNo.な-74:2016/12/30(金) 04:08:14.62 .net
おっさん某のweb漫画がおもしろかったから
同人買ってみたけどなんだこれ
すごいやっつけすぎる絵というか仕上で
読む気失せるレベル
話題だからこれでも売れるんだろうけどさー

635 :スペースNo.な-74:2016/12/31(土) 05:50:39.72 .net
ネットで無料で読んで面白いと思った漫画はネットで無料だからおもしろいんであって
きちんとした印刷物になって金出して買って読んだ途端ゴミと化す
太古からのお約束だし最近は特にそんなのばかり増えた

それでも1000作品に1作品くらいは本当におもしろいと思えるものがあるかもしれないけど

636 :スペースNo.な-74:2016/12/31(土) 12:45:41.27 .net
同人サークルの書き込みとは思えんな

637 :スペースNo.な-74:2016/12/31(土) 13:48:56.04 .net
webで良かったけど買ってガッカリなのは
サンプルの選び方が上手いんだと思ってる

638 :スペースNo.な-74:2017/01/03(火) 09:30:45.27 .net
同人イラストアンソロ本は買ってガッカリが多い
これどれもツイッター用の絵でしょ?みたいな落描きに毛が生えたくらいの
クオリティのイラストが大量に収録されてる本を買ったときはびっくりした
個人誌しっかり出してる人は丁寧に描いてる傾向があるけど

639 :スペースNo.な-74:2017/01/03(火) 20:53:45.15 .net
女性向け二次ジャンル、定期的に企業オンリーも開催される
な条件ならもうコミケでなくていいかなとここ2〜3年思いつつダラダラ参加し続けて10年
精力的に活動してるせいか落選したこともないし関東住なので遠征費等はかからないけど
ジャンル自体でコミケが空気
冬はともかく夏は体力的にもきついし申し込みどうするかなー

640 :スペースNo.な-74:2017/01/06(金) 00:11:41.47 .net
企業オンリーとコミケだとどっちが売れるん?

641 :スペースNo.な-74:2017/01/06(金) 00:39:35.13 .net
>>640
イベントのみで企業が300、コミケが250くらい
出る数自体はそう大差ないけど申込費用の高さや手間や気候を考えると企業のが楽

642 :スペースNo.な-74:2017/01/06(金) 00:55:55.33 .net
売上がコミケ>企業オンリーの人いるだろうか

643 :スペースNo.な-74:2017/01/06(金) 10:26:54.14 .net
>>640
企業オンリーあるようなジャンルだとオンリーの方が多くなる人も多いと思う

644 :スペースNo.な-74:2017/01/19(木) 10:36:18.22 .net
春コミの原稿かんばる!
満足のできる本にしたいよー!

645 :スペースNo.な-74:2017/01/26(木) 13:37:07.36 .net
皆さん長時間雑談の為だけに居座るお客さん対策ってどうされてますか?

前に知り合いに1時間半いすわられた挙句なにも買わずに
帰られた経験があるので、いい対策があれば知りたいです。
会話の時間が長くなって来たそぶり見せても気付かないふり。
何度か作品に興味もってるような目線来てたのに机の前塞がれると辛いorz

646 :スペースNo.な-74:2017/01/27(金) 06:34:23.69 .net
>>645
買い物行かないんですか?買い物行かないんですか?買い物行かないんですか?で追い払う
あなたさんと話にきたのでいわれてもせっかくイベントきたのに勿体ない買い物してきてくださいほらほらほらほら
って追い返してる

647 :スペースNo.な-74:2017/01/29(日) 07:44:43.51 .net
吐き出し

「絵がかけてうらやましい」って言われるのは
多分「頭に描いた物を出力できてイイネ」ってことなんだろうけど
描けない構図なんかも多い所か、自分の絵で萌えるわけでもないから
バカにされてるようにしかとれない

・絵が描けるようなヒマがあっていいですね
・仕事で出来てうらやましい(絵仕事してても食べるのもカツカツ

芸術系なんて線一本でも成り立つものなんだし
気になるならお前もやればいいじゃんとしか思えないんだよね

648 :スペースNo.な-74:2017/01/31(火) 01:20:46.07 .net
友達が文庫サイズの70ページを700円っておしながきに書いててすごいモヤる・・・。そんなんぼったくりもいいとじゃん。
自分はずっと温泉でイベントにも行ったことなくて最近サークルとして初参入、友達は海鮮でイベントしょっちゅう行ってて自分にイベントとはこういうものだと高説垂れてるのに。
普通より高い相場のジャンルとはいえさすがに高すぎる。
でももうおしながき支部にもツイにも載せちゃってるからなんにも言えない。
さらに自分も同じイベントで文庫200ペーじ900円フルカラーカバーでだすんだよ・・・ほんとやめてくれ・・・

649 :スペースNo.な-74:2017/01/31(火) 01:25:34.81 .net
立場が逆だったら
「オマエが赤かぶってもいいとかいって安くするから、うちがボッタクリに見える!」
って文句も出そうなものだけど、好きにさせればいいんでは?

650 :スペースNo.な-74:2017/01/31(火) 08:25:31.90 .net
まさにその状況なのでは?

651 :スペースNo.な-74:2017/01/31(火) 08:44:27.87 .net
文庫40pで500円てお品書き出してる人いるわ

652 :スペースNo.な-74:2017/01/31(火) 10:56:39.84 .net
でも文庫200ページで900円なら妥当じゃない?印刷所によっては充分黒でるし

653 :スペースNo.な-74:2017/02/01(水) 09:17:24.29 .net
一次健全で仲良くなったサークルに二次エロ本差し入れされた…
一次エロはよくても二次エロは嫌なんだよしかも捏造カップリングだし…
苦手なのにイベントではなぜかニコニコ顔で受け取ってしまった…
あとその本の挿し絵を大手おプロ様が描いてるので若干嫉妬してもいる

654 :スペースNo.な-74:2017/02/06(月) 20:28:41.30 .net
高く売る分にはこっちには実害ないからほっとこう
安く売られる方が実はとても困るから
最悪マイナージャンル消えちゃうから

655 :スペースNo.な-74:2017/02/09(木) 22:42:51.00 .net
合同サークルで会計別ってどう?

自分は会計が苦手で頒布物少ないし値段統一してる
合同相手は数も多くて値段もばらばら
相手に会計方法どうするか相談したところややこしいし
別々でいいのではって言われた
自分もその方が楽には楽だけど1スペースで会計別って見かけたことない
マイナージャンルなので混雑はないと思うけど
合同サークルの会計ってどうしてる?

656 :スペースNo.な-74:2017/02/10(金) 20:58:30.98 .net
合同のいみなくね?

657 :スペースNo.な-74:2017/02/10(金) 22:54:33.66 .net
1スペで別会計は混乱しそうだけど絶対混雑しないサークルならいいんじゃない
ただ海鮮も2サークルの本を一緒に買おうとしたら別会計ですと言われたらうわ面倒と思うかもだけど

658 :スペースNo.な-74:2017/02/23(木) 19:46:26.02 .net
なんか最近ここと同人板で読点付きのレスをやたら目にするのが気になる
別に読点付けないなんてルールはないけど、
たまにどころかほぼ毎日見かけるのが引っかかる
浮いてるの気にならないのかな…

659 :スペースNo.な-74:2017/02/25(土) 12:45:53.51 .net
印刷所のミスで大量の余部を貰ってしまった
一年かけても在庫捌ける気がしないんだが…

660 :スペースNo.な-74:2017/03/03(金) 01:38:42.03 .net
感想送りますとか絶対買いに行きますとかその場のノリだけで言うの本当やめてくれ
その言葉を胸に1週間ほどそわそわしちゃったじゃないか…

661 :スペースNo.な-74:2017/03/03(金) 08:49:24.46 .net
一度予約で売り切れたもののしばらく注文がされなくて一部の予約が解除された本
またしばらくしてちゃんとその分も完売したんだけど
買うの忘れてたら完売してましたー再販ないですかー?
ってコメント来た
予約までしたのに買うの忘れちゃったんですかふーん
今まで再販は割と積極的にやってきたんだけど一冊あたりのページ数多いし正直しんどい
多分言えば簡単に再販するサークルって思われてるなこれ

662 :スペースNo.な-74:2017/03/03(金) 10:13:15.09 .net
>>661
そういう人は再販しても結局買わない気がする

663 :スペースNo.な-74:2017/03/03(金) 15:52:44.97 .net
>>661
本当に欲しいならなにも言わず真っ先に買う
643の相手は「本を欲しがるアタクシ」アピだからスルーでおk

664 :スペースNo.な-74:2017/03/10(金) 00:44:03.89 .net
同人用のスケジュール手帳作ってて
春合わせの入金締め切り13日ってメモしてあったけど
今日メール整理しててたまたま今日が入金締め切りだと気付いて慌てて入金した
予約当時はこの締め切りで入稿できる自信が無かったから即日入金しなかったんだよね
あーマジ危なかった

665 :スペースNo.な-74:2017/03/10(金) 05:09:12.10 .net
自分の本をオタ友に読まれたくないって人いる?
自分の描いた本や絵を知らない人に読まれたり支部に上げて見て貰ったりは全然平気なんだけど
リアルで付き合いのあるオタ友には絶対に読まれたくないし支部もサイトも見ないでほしい
活動しているジャンルをお互い知ってるから会えばいやでもジャンルやイベントの話になるし
そうなると隠すことも出来ない
自分のジャンルでの活動には極力踏み込んでほしくないし描いてるものも読まれたくなくていつも悩んでる
売り子に来たがる友達の申し出を断るくらいしか対策出来ないけど
出るイベントが重なったりすると絶対に本を渡さなきゃならない空気になるのが何より辛い

666 :スペースNo.な-74:2017/03/10(金) 11:58:07.50 .net
>>665
どんなにオタでも、自分で描いてないリアル知人には
「中身はどうでもよくて、興味本位で見たいだけでしょう?」
って穿った考えしてしまうので見せたくないかも
でも結局は人によると思う

667 :スペースNo.な-74:2017/03/10(金) 14:51:25.60 .net
>>665
リア友がオタ友でお互いの本交換したり印刷費赤字とかなら買ったりしてるから別に
漫研時代からお互いの作品読んでるし装丁や印刷所の情報交換もできるから自分は嫌じゃない
ジャンル友がいないから売り子に入ってもらえるのもありがたいしね

668 :スペースNo.な-74:2017/03/12(日) 15:02:32.37 .net
>>665
同ジャンル内で水面下でカプ戦争繰り広げた事のある友人が居て
その相手には極力読まれたくないしあれこれ言われたくないかな
ジャンルの突っ込んだ話もすれ違うの分かってるから避けたい
相手は本渡して来るけど読んだり読まなかったり
向こうがこっちのカプ嫌ってるから欲しがられなくて気楽
リアルでは仲良いw

669 :スペースNo.な-74:2017/03/12(日) 15:16:31.54 .net
通販てほんと中々売れないな
オンでは人気のあるフォロワーがオンリーのグッズ売れ残り通販してるけど
全然売れないらしく毎日必死で宣伝してるの見てそろそろ可哀想になってきた

670 :スペースNo.な-74:2017/03/12(日) 15:32:03.71 .net
イベント会場だとイベントハイで財布緩む層がいるのかもしれないけど
送料手数料出してまで同人グッズ欲しいと思わないし

671 :スペースNo.な-74:2017/03/20(月) 12:11:49.10 .net
隣の隣がスペ前サンプルみてる人でいっぱいだからって
隣のスペースの上から手出してやり取りしててドン引きした
こうはなりたくないわ〜

672 :スペースNo.な-74:2017/03/21(火) 00:28:13.24 .net
うちのサークルにしか用がないと公言してる海鮮(※オンリーワンジャンル)がいて
ツイッターの戦利品報告写真見ても毎度私の作品しか映ってないんだけど
なんで通販じゃだめなのか分からない
1サークルにしか用がないなら私なら絶対書店通販で買う
なにがそんなに直接購入したいと思わせてるんだか謎すぎ

673 :スペースNo.な-74:2017/03/21(火) 00:51:44.44 .net
そのジャンル(サークル)が好きな私が好きなんだよ

674 :スペースNo.な-74:2017/03/21(火) 02:16:43.18 .net
そこまで穿った見方する思考回路がわからなすぎ
単に通販より早く手に入るからとか会場近くに住んでて用事ついでに出かけるとか
これの為にといいつつ他も見て回ってるとか理由なんていくらでも想像できるじゃん
同人イベだけが出かける理由としか想像できずジャンル好き自分アピに思えるとか普段どんだけ感覚の狭い生活してんだよ

675 :スペースNo.な-74:2017/03/21(火) 09:22:36.39 .net
入場無料のイベントなら私もそうレスしたかも
つーかどこも入場料ボリすぎだろ
リアちゃんなんか特に可哀想

676 :スペースNo.な-74:2017/03/25(土) 10:47:59.33 .net
そのオンリーワンジャンルでは654しか買わないけど
ほかの掛け持ちジャンルの本を会場で買ってるとかじゃないの?
あとはオタ友と遊ぶついでとか

近場なら通販で手数料送料とられるより
出向いて直接買った方が安いときもあるし
すぐ読めるって利点もある

677 :スペースNo.な-74:2017/03/25(土) 11:17:30.70 .net
>>665
自分は基本ぼっちでオタ友になる人は
あるていど気心しれた信頼できる人でないと
友人関係きずかないからそこまで拒否反応はでないや
相手との関係が希薄で自分の心血注いだ本を
手軽に見られたくないって意味なら何となくわかるかも

あと信頼できる大好きなオタ友であっても見られたくないってのはあると思う
自分は家族には死んでも見られたくない(オタの理解があってもし
ホモエロ描いてても受け入れてくれるような親だけど)
親は信頼してるし同人以外の映画やドラマの話や、
普通の性関係の社会問題やエロネタは普通に話せる
間柄だけど自分の本は絶対見られたくないから
それに近い心理なのかなと感じた
違ったらごめんね

でもオタ友だと自分の本読まないで!って言えないよなあ
制限できないし

678 :スペースNo.な-74:2017/03/25(土) 15:54:22.69 .net
他ジャンルの話をしていない垢だと
戦利品にそのジャンル以外挙げれない
女性向けなら特に

679 :スペースNo.な-74:2017/03/25(土) 23:55:28.68 .net
わかる
あげてもことごとく反応来ない

680 :スペースNo.な-74:2017/03/26(日) 15:34:56.99 .net
旬ジャンルで調子こいて刷って爆死
オンオフ実績ゼロの小説が何故売れると思った?
売れたいって思うのは大事だと思うけど、あまりに固執しすぎてた気がする
初心に戻って欲は出さずに地道に書きたいもの出したい

681 :スペースNo.な-74:2017/03/30(木) 03:50:35.24 .net
アンソロ初主催の子に発行部数聞かれて、かつての旬の時は個人誌でも〇百部だったよって答えてそれに近い部数を刷らせてしまって結果的に爆死させてしまい罪悪感が半端ない

682 :スペースNo.な-74:2017/04/10(月) 15:45:47.77 .net
>>681
最終的に決めたのは主催なんだからそんな気にする事ない

683 :スペースNo.な-74:2017/05/06(土) 00:11:32.93 .net
気持ち悪いと思われそうだから表では絶対言えないけど
超超dpkなのでイベントで買ってくれる人の顔を覚えてしまっている
誰かはわからないけど継続して本買ってくれる人ありがとう
とても熱い感想ツイしてくれる人もありがとう
直接感想くれたらもっと嬉しいんだけど
ツイで言う気持ちもわかるからエゴサするのは許してほしい

684 :スペースNo.な-74:2017/05/07(日) 01:49:33.86 .net
イベント前日に合同誌発行できない連絡きたー\(^o^)/
家庭の事情らしいけどふつうに落としたんじゃかと疑ってしまう・・・楽しみにしてなのになぁ

685 :スペースNo.な-74:2017/05/24(水) 07:10:52.15 .net
「まだ○○ジャンルやってる人居るんだ」
って言う人居るけどあれなんだろうね

オマエの1スペースがなければ
流行ジャンルの分が増えるのに!ってことか?

686 :スペースNo.な-74:2017/06/09(金) 21:02:36.65 .net
コミケさっさと廃れろっていうかコミケ出る=ジャンル愛ある・精力的みたいな認識なくなれ
コミケ出るのはいろいろ馬鹿らしくてスルーしたらコミケ参加者持ち上げる発言見かけて凹んだ

687 :スペースNo.な-74:2017/06/14(水) 00:54:13.61 .net
世界最大の同人イベントが別格扱いされるのは当然っちゃ当然

688 :スペースNo.な-74:2017/06/14(水) 16:52:59.89 .net
女性向けから見ればそれほど旨味がなさそうだもんね

689 :スペースNo.な-74:2017/06/16(金) 05:38:16.27 .net
企業ブースが勢力増す一方のコミケには正直萎えてる
スパコミの海外サークルボロ儲けの件に関するサトミンのコメント見て
コミケなくなっても別に困らないわって思った
儲け主義ばっかりになるなら二次界隈もいっぺんまっさらになれば?って考えたりもする

690 :スペースNo.な-74:2017/06/19(月) 19:09:07.07 .net
サークル参加側も商売でやってるところ多くなってるし
一度二次創作界隈は潰されてもまあ文句言えないかなーって認識だな

691 :スペースNo.な-74:2017/06/25(日) 08:40:11.05 .net
別にコミケ以外のイベントは気軽に参加できるんだしコミケが異常だから二次創作潰せってのは暴論過ぎる
商業まみれが嫌ならコミケ以外のイベントに行けばいいだけ
読み手としても商業レベルの作品がたくさん読めるのは嬉しいし

692 :スペースNo.な-74:2017/06/30(金) 10:38:51.17 .net
次のイベントが決まらない
大杉じゃないですかねえ
そのくせ過疎イベントばっかり

693 :スペースNo.な-74:2017/06/30(金) 10:52:23.06 .net
過疎イベントって分かってるならスルーすりゃいいじゃん

694 :スペースNo.な-74:2017/06/30(金) 10:58:38.04 .net
>>693
全部スルー?嫌だよ
イベントは出たいんだよ
ばらけちゃってねぇ…

695 :スペースNo.な-74:2017/06/30(金) 12:13:55.18 .net
最大手が出るとこだけおさえておけばよくない?

696 :スペースNo.な-74:2017/07/07(金) 02:02:13.90 .net
ジャンルが合ってるなら片っぱしから出たら良いじゃん
地方民はそんな悩む権利もないんだ

697 :スペースNo.な-74:2017/07/19(水) 17:09:00.54 .net
小説執筆用にノートパソコンを買いたい
デスクトップで問題なく書けるから余計な出費だろうか

698 :スペースNo.な-74:2017/07/19(水) 19:36:09.37 .net
無駄といえば無駄だろうけどパソコンがいつ頓死するか分からんし二台あって悪いこともないだろ
まぁどっちかが物置と化すパターンが多いけどさ

699 :スペースNo.な-74:2017/07/19(水) 19:43:10.88 .net
どっちかが置物化するけどデスクトップが故障した時ノーパソがあって助かった

700 :スペースNo.な-74:2017/07/19(水) 19:44:23.07 .net
>>697
ポメラは?
もしくはスマホがあるならスマホ用の折りたたみキーボード

701 :スペースNo.な-74:2017/07/19(水) 19:51:55.53 .net
>>700
それどっちも持ってるけど使ってないや
やばいノパソも物置の可能性
でもほちい

702 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 07:49:48.71 .net
父がコミケ頑張れとコピックを150本買ってきたなんか嫌な予感だわ

703 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 09:33:40.23 .net
コピック羨ましい
でもデジタルの人ならいらんな?

704 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 11:08:25.12 .net
>>701
欲しいと思った時が買い時だから買っちゃえ買っちゃえ
1円でも経済回すのはいいことだ

705 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 12:22:02.85 .net
スマホで小説書くのは目が疲れない?

しかしいまノーパソ新品で3万弱とかどういうことなの
筆圧感知付きノーパソが5万切ってるとか液タブ買うより安いじゃん・・・

706 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 12:29:56.42 .net
筆圧感知で五万以下なの?
なにそれ欲しいどれどれどれどれ?

707 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 12:30:58.40 .net
あ、ごめんよく見たら液晶の方じゃなくペンのほうが筆圧感知するんだな、ASUS Pen付きってやつ

708 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 12:32:49.73 .net
>>707
ありがとう見てくるね!

709 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 12:46:19.27 .net
はー、こういうのスタイラスペンってのか、ワコムも出してるんだな
普通にタブレット使ってたから知らんかったが、
ノーパソorタブレット+スタイラスペンでどこでも原稿描けてオンライン入稿も出来るわけだ、凄いね

710 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 13:55:17.87 .net
>>701はノーパソ買っても高確率で積みそうだけど
1割ぐらいの可能性でポメラやスマホの小さい画面では筆が進まなかったけど
ノーパソサイズならちゃんと物書きが進むという可能性もなくはないな

711 :スペースNo.な-74:2017/07/20(木) 14:20:04.64 .net
>>703
コピックのグレーで塗ってスキャン後色調加工したものを
疑似2色刷風にしてる人を見かけたから所持者の使い方次第だと思う

712 :スペースNo.な-74:2017/08/13(日) 13:27:05.33 .net
今のジャンル、自分なりには長くコンスタントに本も出し続けてきたつもり
多くはないけど支部にも上げてる
なのに閲覧が周りと比べて全然伸びない
サンプルはもちろんオン作品も伸びない
認知度ないってことなのか、逆につまんないやつと周知されているのか

713 :スペースNo.な-74:2017/08/22(火) 02:40:20.49 .net
先日サークルデビューしたんだが初めて出した本に初めての感想をもらった
嬉しくて読みながらわんわん泣いてしまった
私生活で色々あって自分が必要ない人間なんじゃねーかってくらい落ちてたから
大袈裟じゃなく生きてていいんだって思えた

714 :スペースNo.な-74:2017/08/22(火) 06:43:00.22 .net
>>713
良かったね!
私もリアルが本当に辛い時に同人に救われたことが何度もある

715 :スペースNo.な-74:2017/08/22(火) 18:51:14.23 .net
>>714
好きで描いた物を読んでくれる人がいるって嬉しいもんだね
皆がシンドイって言いながら必死に原稿して
毎回本を出す意味が分かったよ

716 :スペースNo.な-74:2017/08/24(木) 06:20:02.32 .net
同じく感想のことでネガティブでごめん

ジャンルでぼっち中〜大手でいるけど、新刊出す度貰える感想は片手で足りるくらい。
交流苦手だから誰もフォローしてないし、自分が絡み辛い雰囲気出してるのも
感想送るだけの本が出せてないのもわかってるんだけど、
部数だけは出るのが「とりあえず買うけどいてもいなくても一緒」に
思われているようでなんか辛い

717 :スペースNo.な-74:2017/08/26(土) 23:31:00.22 .net
超の早割きてたけどそんな季節なのか

718 :スペースNo.な-74:2017/08/30(水) 23:59:51.51 .net
>>716
内容の素晴らしさより感想の送りやすい相手かどうかが重要なんだと思う
ツイッター持ってるんだったら感想をもらえたことを大げさ気味に
喜んでうれしいとアピールしてみたらいいんじゃないかな
感想なんて不要迷惑って書き手も居るから反応薄い書き手にはみんな遠慮するんだと思う
特に中手〜大手の人には自分が出さなくてもいっぱいもらってんでしょと
思われがちなんだよね
アドバイス不要だったらごめん

マイちらうら
冬コミで今ジャンルラストのつもり。
当たれ!!

719 :スペースNo.な-74:2017/10/12(木) 12:01:39.33 .net
愚痴
この前イベントに出た時、隣の人が出戻りだった
久しぶりの仲間で嬉しいと思ってたら、シリーズ完結まではやるという期間限定だった
今はもう別ジャンルに居て、中途半端に残してしまっているのをどうにかしたかったらしい
正直なところそのシリーズを出していたのが2年以上も前で、今さらなんだよって感じ
ジャンルがあまりに斜陽過ぎて盛り上げたいと思ったらしいけど、そんな中途半端にやるくらいなら
元々上げてるオンで話完結させればいいのにと思ってしまった

こっからは嫉妬乙になるけど、その人の話は過去にジャンルが盛り上がったこともあって評価がいくらかついてる
そんな人が久方ぶりに本出したからか、結構スペースに来る人はいた
自分もおこぼれにあずかれるかな、と淡い期待を持ったらスルーする人がちらちら居て
個人の自由だと分かっているけど、人気ない興味ないってのをまざまざと見せつけられて正直ヘコんだ
仕方ないから「なんでこっちは見ないんだよ!くそー!」とか心の中で言ってたわ

720 :スペースNo.な-74:2017/12/22(金) 23:22:26.40 .net
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

BCBF9ESJBD

721 :スペースNo.な-74:2018/02/16(金) 15:07:02.01 .net
上げとこか

冬コミで現ジャンル活動を完了した
最後だから、と初めて声をかけてくれた人が何人も居た
最後の本の在庫もあと一冊、文句なしの最後のイベントだった
ちょっとさみしいけど本当に楽しかった

さー次のジャンル探すぞ!積みゲーも積みアニメも山盛りだ!

722 :スペースNo.な-74:2018/02/19(月) 00:00:10.10 .net
しばらく休んでたけど復帰するよー!
でも今ってオンリーのないジャンルは活動しにくくてめんどくさいな
まあイベントがなければ通販先にやればいいよね
原稿頑張る

723 :スペースNo.な-74:2018/02/19(月) 22:45:53.53 .net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

724 :スペースNo.な-74:2018/02/23(金) 13:01:22.75 .net
部数少しずつ増やしていっててもイベント3回出るとだいたい無くなっちゃうな
年間5〜6回イベント出るの考えたらもう少し在庫もたせたいな
次の本もまたちょっとだけ増やそう

725 :スペースNo.な-74:2018/03/05(月) 11:39:39.07 .net
オンリーが一年に一回しかなくて本が出しにくい
もっと本作りたいな

726 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 23:08:36.72 .net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TQ02P

727 :スペースNo.な-74:2018/08/19(日) 13:36:08.37 .net
ちょっと愚痴
イベントで何度か隣になった二人サークルがヒドイ
隣(うち)との共有スペース、備品は当然のように独り占め
イベントが始まってもコピー本作成で机をガタガタ揺らす
大声でしゃべりあってた相方が買い物に出かけると
腕組みして大イビキで寝る
デカいタブレットでゲームを始める
フェルトマスコット?を作りたいのか
丸い毛玉をかなり鋭い棒で勢い良く
ザクザクつつき始める
相方が帰ってきたら撤収作業はじめる

イベント参加の理由は人それぞれだと思うけど
流石にナンダカナーって気になる
あとザクザクするのはこっちに刺さりそうで怖いから
やめて頂きたい

728 :スペースNo.な-74:2018/09/20(木) 06:53:36.16 .net
しばらく休んでたけど久々に出したい本が出来たからペンとったけど
色んな漫画各道具が壊れてるよドラえもん〜
でもなんとかなるよね!

729 :スペースNo.な-74:2018/10/02(火) 00:15:17.71 .net
部屋が汚過ぎて原稿が出来ない

730 :スペースNo.な-74:2018/10/07(日) 01:34:51.15 .net
最近はみんなツルッとしてクセのない絵が増えたなぁ
きれいだけど見分けがつかなくてこまる
明日はいい本が買えますように
たまにはあげ

731 :スペースNo.な-74:2019/01/11(金) 10:07:09.00 .net
本が間に合わない
イベント休むわ…

732 :スペースNo.な-74:2019/01/30(水) 18:40:03.38 .net
ずっと2人でサークルやってきたのに唐突にハマった別ジャンルにあっさり足抜け、サークル名も使わせてね、一人でも出るからとイベント終了数日で次のサークルカット描くわイラスト漫画の嵐で呆然
今までなんて本出さない限り絵なんかほとんど描かないくらいだったのに
そんなに嫌だったなら組まなきゃ良かったのに一人でめちゃくちゃ生き生きしてるし
全てがバカバカしくなった

733 :スペースNo.な-74:2019/01/30(水) 22:42:46.55 .net
生きなさい生きるのです血ヘドを吐こうとも
相手に見せつけてやるのです自分の生き生きとした姿を
裏切り者に自らの愚行を思い知らせてやりなさい

734 :714:2019/01/31(木) 20:11:05.65 .net
715
ありがとう…話聞いてもらえてちょっとホッとした…吐き出す場所もなくてここに来たんで
まだ現ジャンルが好きだから思い切りやってやる

735 :スペースNo.な-74:2019/01/31(木) 21:48:41.32 .net
身勝手な元相棒のことなんて忘れて好きなものに打ち込めばいいんじゃないかな?
こんな身勝手な奴はどこに行っても直ぐに本性が知れて誰にも相手にされないよガンガレ

736 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 13:13:50.64 .net
特殊装丁でかわいい本が作りたくなったんだけどサイズと値段で迷ってる
24ぺージB5サイズ700円か24ページA5サイズ600円かどっちがいいかな
どっちも高いのはわかってるけどどピコなんで一冊4〜500円ぐらいになってしまうんだよな
B5なら700円でも時々あるような気がするけどA5にして少しでも安いほうがいいのかな考え中
価格スレに相談しようかと思ったけど明らかに高い場合はスレチのようなのでこっちに書き込み

737 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 13:44:38.67 .net
>>736
部数出るように中身凝ってから装丁やれば?
100円変わってもサイズかなんでもピコのはいらないし売れないだろうから印刷費かからない方にしたらいい

738 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 13:53:34.05 .net
>>737
確かにどっちみち売れないなら安いほうがいいね。そうするわ。
うーん部数はできるだけがんばってみるけど実力的にもジャンル的にも厳しいと思うw

739 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 13:58:46.85 .net
ツイしてないピコか実力無いピコかピコジャンルかでピコも様々だしね
ツイは活用すべきだよツイで八方美人やっておくだけで下手糞ですら売上は大幅に上がる

740 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 14:51:43.50 .net
義理買いの数がツイやってるかやってないかで雲泥の差だからなあ
最近じゃフォロワーの本しか買わないとか謎層が増えてて意味がわからん

741 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 16:51:12.03 .net
良くも悪くもTwitter普及で強制的な義理買い増えたのは事実

742 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 19:13:03.60 .net
フォロワーだから同カプだからって理由で義理買いされても嬉しくないなあ
本当に好きで買ってるのに「気を遣わせちゃってすみません」って義理買い扱いされてすごく悲しかった
義理買い8割であろうツイ廃骨折htrの誰おまパラレル本をベタ褒めした口で褒められても信じられないって思ってしまう
向こうは好意でやってくれてるし性格悪いから言えないけど義理買い嫌いだ

743 :スペースNo.な-74:2019/02/01(金) 21:11:27.22 .net
参加しない連中はチヤホヤしてくるが大半は買わないw通販避けにオフ本には徹底してわざとらしくスルーする厚顔もいる
逆にイベに顔だすサークル者や買い専は義理買いの運命しかないw

744 :スペースNo.な-74:2019/02/06(水) 22:31:25.26 .net
春コミ原稿やらなきゃいけないのにやる気が出ない でも本は出したい ずっと同人続けてても感想来ないしジャンルが変わって次こそ!と思ったけど来ない

745 :スペースNo.な-74:2019/02/08(金) 22:23:08.51 .net
感想は結果であって目的にしちゃうとしんどいよね
自分も今回の新刊の反応が鈍くて落ち込んでいるけど、じゃあ次だなって切り替えてネーム切ってるし作業楽しい
作業進捗あげて楽しいとか推し好き!って活き活きやってると同好の士から反応あるかもしれない
人は楽しそうなところへ集まってくる筈だから、現実はどうあれ楽しそうにするようにしてる
巡り巡って自分のモチベにもなる、きっと

746 :スペースNo.な-74:2019/02/12(火) 17:13:39.51 .net
>>745
ありがとう
725だけどなんとか春コミ原稿脱稿出来た
やっぱり自分が楽しむことが一番だなと思ったから春コミも楽しんでくるよ!

747 :スペースNo.な-74:2019/02/12(火) 17:14:21.81 .net
>>746
ごめん間違った
726です

748 :スペースNo.な-74:2019/02/26(火) 00:09:11.41 .net
新刊の原稿を申し込まないうちからやってる
新刊数冊出したくて一冊は入稿できる段階まできてて張り切って2冊目取り掛かってるものの申し込んでもないのに原稿してますとは誰にも言えず
ずっと早割使ってたから新生活で早割スケジュール合わせられる自信がなくて血眼

749 :スペースNo.な-74:2019/12/15(日) 02:08:53 .net
https://i.imgur.com/XFgVLXa.jpg

750 :スペースNo.な-74:2020/02/23(日) 21:22:45 .net
無配で18禁出したことある人いますか
因みに他に頒布物はないです

751 :スペースNo.な-74:2020/02/24(月) 15:48:43 .net
出したことはないけどR18無配してる人は見たことある
頒布方法は18禁本売るのとかわらない

752 :スペースNo.な-74:2020/02/26(水) 23:15:07 .net
スペースを無人にしないですべて対面頒布すれば問題ないよ

753 :スペースNo.な-74:2020/04/25(土) 12:39:40 .net
ぶった切り申し訳ないのですが相談です
同人で活動してるんですが絵馬と仲良くしているからと変な粘着がひとりいてずっと私のツイートとかをスクショしては自分の友人に送ってヲチしてくる人がいるのですが(友人の1人がユダで密告してくれました。スクショもあります)どうすれば良いですか?
ちなみにその人の本名も知ってます

754 :スペースNo.な-74:2020/05/01(金) 22:01:27 .net
現状嫌がらせやリプや悪口をネットに書き込まれたり罵倒DMやコメントなどの行動がないのであれば例え相手の本名を知っていたとしてもスルーが一番だと思う
何かの被害が出た場合はスクショ撮り溜めて弁護士に相談

そういう人間は反応をすればする程楽しむからとにかく徹底スルーで

あとは正直ユダの友達とは距離を置いた方が個人的にはいい気はするな
困ってもいないのにわざわざ自分の悪口の内容を報告してくる人はあまり信じられない

755 :スペースNo.な-74:2020/05/03(日) 21:47:51 .net
粘着には攻撃的にならず知らないふりして
ユダが粘着の話持ってきてもやんわり話題変える
ユダが一番扱い気をつけたほうがいい気がする
本人に悪口報告してくるような独善的な人だし刺激し過ぎて完全に粘着側になられても面倒なので距離取るにしても慎重に

総レス数 755
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200