2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆装丁スレ☆9☆

1 :スペースNo.な-74:2017/10/15(日) 10:29:18.81 .net
昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
☆装丁スレ☆8☆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1455142726/

697 :スペースNo.な-74:2018/12/10(月) 23:33:41.94 .net
ありがとうございます
キンマリの70が薄すぎたので美男子ノベルズで考えてみます

698 :スペースNo.な-74:2018/12/11(火) 10:00:33.31 .net
美男子

699 :スペースNo.な-74:2018/12/11(火) 13:23:34.92 .net
紙まで伏せ字にしなくてもいいのになと思いつつハンサムだからふふってなった

700 :スペースNo.な-74:2018/12/11(火) 15:27:38.45 .net
変換面倒だよな美男子

701 :スペースNo.な-74:2018/12/11(火) 19:41:20.23 .net
前から名前出るときちょくちょく美男子変換だったと記憶してるから今更

702 :スペースNo.な-74:2018/12/11(火) 22:48:48.28 .net
伏せ字っていうより変換面倒で美男子になるというか

703 :スペースNo.な-74:2018/12/12(水) 02:49:59.92 .net
里紙しろって和風な印象ですか?
本の内容は洋風な世界観なのであんまり和だったらやめようかなと
里紙しろに二色刷りしたいなと思ってます

704 :スペースNo.な-74:2018/12/12(水) 19:26:38.64 .net
印象って個人差あるからなんとも…
まぁ触り心地は和紙っぽいよ
時間あるならとりあえず資料請求してみたら

705 :スペースNo.な-74:2018/12/12(水) 19:59:23.22 .net
ジャンプコミックサイズの本を作りたいんだけどオススメの印刷所ある?
新書サイズだと少し小さいとこばっかで…

706 :スペースNo.な-74:2018/12/12(水) 21:54:59.00 .net
オプションの融通きかない戦艦みたいなところは別として
大抵のところは仕上がりサイズ指定したら変形裁断扱いでやってくれると思うけど

707 :スペースNo.な-74:2018/12/14(金) 04:50:01.84 .net
変形断裁だな
とりあえず問い合わせるべき

708 :スペースNo.な-74:2018/12/15(土) 10:25:44.16 .net
恩とかにはコミックサイズあったよね確か
あと新書サイズも印刷所によって違うから希望のサイズで問い合わせるのが早い
大体A5+断裁料金でやってくれると思う
前に日の出で新書作ったけど、別印刷所で作った新書本の再録でサイズが合わない
って問い合わせたら元の新書より小さいサイズなら断裁無料でOKだったし

709 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 19:36:34.56 .net
質問というか意見聞きたいんだけど小さいハートとかでもトムソンはやっぱ耐久性として問題あるかな
窓にビニールとかは貼らない予定
自分の保管していたトムソンの本は他の本を本棚に入れるときに引っかかって破れたのでこれまで避けてきたんだけど
今までにないトムソン向きのデザインが思いついて悩んでる

710 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 19:53:44.51 .net
引っかかりのない小さい丸とかのデザインなら多少は大丈夫かもしれない

711 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 20:13:31.90 .net
トムソンやトレペカバーやレースの寸足らず加工あたり可愛いけど長時間読むとヨレたり保管に難があったりで悩むよね

712 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 20:27:02.25 .net
>>709
そりゃ開けないに比べたらどうしたって耐久性と保存性は落ちるよ
どこまで許容できるかは自分の物差しの問題だと思う

713 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 20:39:25.06 .net
自分の物差しなのはそうだが
やったけど意外と大丈夫だとかやっぱダメだったとかの意見欲しいんだと思うけど文脈的に

714 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 20:48:39.57 .net
耐久性気になるならやるべきじゃないし責任は取れんってとこじゃないか?
自分は同人誌ってその一瞬を楽しむ消費するものだと思ってるから平気だが

715 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 21:42:13.60 .net
>>713
本人が引っかかって破けた経験持ちなんだからそこ聞いたところでなぁ

716 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 23:44:27.07 .net
トムソン破れそうな気がして買ったことすらないわ
作る側としてはやりたいと自分も思うんだけど書い手の何割が速攻で買わないリストに入れるんだろうと思うと

717 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 23:48:33.83 .net
好きな作家だったり飢えてるカプやジャンルだったらトムソンくらいなら買うけどな

718 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 23:57:47.83 .net
買い手は流石に破れそうな紙だから買うか買わないかとか考えないわ
作る側としては搬入搬出設営の時に事故らないようにしないといけないとか細かく考えるけど

719 :スペースNo.な-74:2018/12/16(日) 23:59:17.13 .net
サンプルだとトムソンとかわからないから買ってから気付くし
買わないってことはないかな

720 :スペースNo.な-74:2018/12/17(月) 00:16:53.57 .net
トムソンだから買わないってことはまずない

721 :スペースNo.な-74:2018/12/17(月) 00:37:16.46 .net
表紙のせいで買うのやめようとはならないな
そりゃ装丁にこだわる人はうーん…と思うだろうけど
買い手側は大事な本やペーパーが傷つかないようにファイルや書類ケース持ち歩いてる人も多いよ

722 :スペースNo.な-74:2018/12/17(月) 07:21:19.06 .net
フィルムが付いてても破れる認識だ
お金がかかるし目立たなくなるけど
内容によっては扉でやるのもありかも?

723 :スペースNo.な-74:2018/12/17(月) 07:46:07.79 .net
買うか買わないか迷う本がトムソンだったら買わないな

724 :スペースNo.な-74:2018/12/18(火) 05:22:16.03 .net
小ネタを集めてステープルのような気楽な本を作りたくなった
本文を全て特殊紙にしたら面白そうだなぁ
味のある特殊紙が合いそうかな

725 :スペースNo.な-74:2018/12/31(月) 20:59:08.74 .net
ミランダ黒に白インクの装丁を考えてるんだけどマットPP貼るとキラキラ消滅するかな…

726 :スペースNo.な-74:2018/12/31(月) 21:33:08.18 .net
>>725
じわっとキラキラするよ
派手さは無くなるけど

727 :スペースNo.な-74:2018/12/31(月) 21:37:58.64 .net
言葉が足りなかったかも
ラメの粒はわかる感じで目立たないけどじんわりとやわらかなイメージになるよ

そして裏面はキラキラが残るから開けた時のインパクトがあるかもしれない

728 :スペースNo.な-74:2019/01/06(日) 19:17:27.81 .net
ファンタスゴールドの表紙に合う遊び紙ってどんなものがありますか?
華やかな感じにしたいのですが、ゴールドと打ち消しあわないようにしたいし、と悩んでます。

729 :スペースNo.な-74:2019/01/06(日) 19:53:47.18 .net
キュリアスメタル紺でクリスマス感
トレペ+扉絵やタイトルなど
を考えた

730 :スペースNo.な-74:2019/01/06(日) 20:27:10.74 .net
黒い遊び紙に銀インクでタイトル印刷とか
パルルックやミランダのキラキラ遊び紙にレースカットでパーティのカーテンのようにするとか

731 :スペースNo.な-74:2019/01/06(日) 21:04:00.24 .net
>>728ですが、ありがとうございます。
>>729さん>>730さんのおっしゃるようなキラキラ系の遊び紙を使おうと思います。
アドバイスありがとうございました!

732 :スペースNo.な-74:2019/01/27(日) 20:50:54.73 .net
age

733 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 02:02:45.13 .net
キラキラして手触りがいい紙すきなんだけど
イベントで積んだときにすべりやすくて山がなだれる
すべらないでもキラキラして手触りがいい紙のおすすめある?

734 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 17:41:38.85 .net
五感紙キラみたいなエンボス加工もあるのは滑りにくいかも

735 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 17:47:22.69 .net
星物語じゃキラキラたりないかな
OKミューズキララはけっこうザラザラしてて好き
キュリアスIRは非塗工紙だから滑らないかも(でも表面サラサラだから滑るかな)
シャインフェイスなど塗工紙はツルツルすべるよね

736 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 18:45:41.18 .net
ミランダはいいキラキラだけど固いんだよねー

737 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 18:47:25.46 .net
ミランダスノーホワイト30冊積んでも余裕だった

738 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 20:22:04.30 .net
レイアウトの話になってしまうけど一冊だけ置くってのは無し?いつもキラキラ系の紙の時は机の上に積まないようにしてるわ

739 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 20:51:02.28 .net
残り一冊かと思って手に取りにくい

740 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 21:46:43.30 .net
見本誌1冊だけ平積みじゃなくてタブレットスタンドとかで立てて置いたらそんな勘違いもされない
平積みでも自分で取らない人の方が多いし万引き対策にもなるから良くやるよ
ちなみにキュリアスパールは結構滑ったよ
キュリアスホワイトはパールよりかは幾分かマシだけど少し滑る

741 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 21:51:46.55 .net
一冊だけ平積みとか見たことないけど残り一冊に見える置き方ってどんな置き方なんだ

742 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 22:19:12.85 .net
二、三冊乗せても滑るの?
二、三冊くらい置いてもいいじゃない

743 :スペースNo.な-74:2019/01/28(月) 22:33:12.98 .net
パール系の紙が滑るのはもはや定めと受け入れるしかない

744 :スペースNo.な-74:2019/01/29(火) 01:00:23.21 .net
寧ろそういう特殊紙の本を滑らないよう抑える方法とかってないかな
ブックスタンドで抑えるとか…

745 :スペースNo.な-74:2019/01/29(火) 01:49:05.36 .net
PPが厚いところってどこだろ
PPって言ってるのに薄すぎてただのニスみたいに見えるのほんとかんべん

746 :スペースNo.な-74:2019/01/29(火) 17:25:55.58 .net
ミランダホワイトって思ったより黄色いんだな

747 :スペースNo.な-74:2019/01/29(火) 22:44:28.44 .net
ホワイトは温かみのある白で、スノーホワイトが雪みたいな白さ
真っ白イメージならスノーホワイトだね

748 :スペースNo.な-74:2019/01/29(火) 23:20:16.04 .net
スノーホワイトは白上質紙、ホワイトは淡クリームキンマリみたいな関係だと思ってる

749 :スペースNo.な-74:2019/01/30(水) 07:07:07.42 .net
>>745
数年前だけど〇は厚かった
グラのPPがうっすくて再版で〇使ったら雲泥の差だったよ…

750 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 15:23:48.02 .net
10年以上ホログラムPPを使ってないんだが今もあの加工の本って見る?廃れてない?

表紙の絵が見にくくなるのに前ジャンルでは買い専に好評だった印象が残ってて
シティライトとハートとスターダストは使ったからクラックドアイスが気になってるんだが

751 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 15:29:03.40 .net
ラブラブエロ本にハートとかはけっこうみる
あとアンソロに細かいスターダストとか

752 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 15:37:16.25 .net
>>750
クラックドアイスって廃盤じゃなかった?
印刷所の在庫あるうちに早めに使ったほうがいいかも

753 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 15:52:35.30 .net
PP加工会社に問い合わせメール送ったけど一向に返事が来ない…

754 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 16:15:42.53 .net
問い合わせ昨日か今日送ったの?普通にお返事は週明け月曜とかでしょ

755 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 16:18:57.14 .net
>>754
月曜に送ったよ
同日に送った別会社はその日のうちに返事来て資料も二日後に来た

756 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 17:15:35.03 .net
>>750
見るよ
クラックドアイスはちょうど今日書店で普通の商業恋愛小説が使ってたわ

757 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 17:28:30.07 .net
宇宙兄弟と宝石の国がコミックスのカバーにクラックドアイス使ってるね

758 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 18:26:49.76 .net
>>750 好きだから今でもよく使う
ハートは今でもカップリング本でよく見かける
クラックドアイスはクリスタルとはちょっと違うっけ クリスタルなら普通にある

759 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 18:35:41.95 .net
>>750ですレスくださったみなさんどうもありがとう

自分の買ってるジャンルの同人誌だと全然ホロPP見なくて心配だったんだが
アンソロや商業でも使われているなら一般的に古臭くて廃れた加工って認識はなさそうかな
ただ>>752のクラックドアイス廃盤という話が気になる
他の加工を使う本の予定が詰まってて一番早くて次の冬コミ新刊だから間に合わないかも…
なくなってたら>>758のクリスタル試してみるわ

760 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 21:37:04.32 .net
クリスタルでカバーやったことある
デザイン上、背景なしキャラのみ表紙だったけどかえって映えてよかったよ

761 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 23:21:44.93 .net
ホロPPのインフィニティって妙な立体感があって面白いんだけど扱ってる印刷所少ないな

762 :スペースNo.な-74:2019/02/02(土) 23:48:50.27 .net
インフィニティ使ってる本自体見たことないなぁ 面白そう
割と新しいものだしリクエストや問い合わせ多かったら扱うところも増えそうだけどどうしても上に出てるハートやクリスタル系みたいにモチーフに合わせる方法だと使うの難しいね

763 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 01:32:51.37 .net
ブックケースってどう思う?
次で一旦サークル活動やめるつもりだからやりたいんだよね
複数の本を箱の中に入れるイメージなんだけど
買う側としてはどう思うのか知りたい

764 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 01:37:47.95 .net
>>763
分厚いアンソロとか複数冊セット本なら有り
今まで発行した分全て収めるのだったら微妙
薄い1冊なら正直勘弁

765 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 07:31:20.86 .net
>>763
ケース付きは取り出すのが面倒です
読み直すのに躊躇する

あとケースの分の高さが微妙に出ちゃうので
収納棚に入らない事もある

766 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 07:34:48.10 .net
>>763
どういう人向けか自分記念かわからんけど
結論いうと全部買ってない人でも楽しめるならいいんじゃない?

767 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 08:06:54.37 .net
シリーズ物の最終巻のノベルティとしてのブックカバーなら良いと思う
セットっぽさに惹かれて全巻買いする人いそうだし
最終巻なら買う人はそれまでの本全部持ってるだろうし

768 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 08:07:51.15 .net
>>767
ブックカバー ×
ブックケース ◯

769 :763:2019/02/03(日) 09:26:17.04 .net
レスありがとう
参考になった
取り出すのが面倒…という考えは無かったわ
後出しで悪いけど、新刊(全部書き下ろしで同カプ)複数冊を
箱に入れて売るのを考えてる
それならアリかな?

770 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 09:29:12.85 .net
あり

771 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 10:02:34.07 .net
ケースなんて一番いらないもんだわ

772 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 10:04:54.79 .net
装丁スレでそれいうな草

773 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 10:06:40.59 .net
あり
だけど自分ならケースとるかもしれない
逆に言えば邪魔なら買い手がなんとかするから
やりたいことやるのが同人だよやっちゃえ

774 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 10:15:55.46 .net
表紙とは別の書き下ろしの新規カプ絵のブックケースなら欲しいデザイン系ならいらない

775 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 10:18:04.15 .net
昔合同誌?でA5の本2冊がA4のケースに入ってたことがあったんだけどそれは収納に困ったな
あとちょっとググったら力用の二重構造?みたいになってるのが出て来たけどこういうのだと取り出しにくいと感じるかもしれない
でも好きなサークルの本で複数冊ケース付は嬉しい

776 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 10:20:00.23 .net
装丁は自己満足だから思うようにやればよい

777 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 11:04:21.07 .net
たとえ神でもケースは普通に読みにくいから嫌だけど自己満足の世界なんだから好きにすればいいよ

778 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 11:35:08.14 .net
若い頃は安っぽくダサイとしか思わなかったエスプリVエンボスに挑戦したくなってきました
ですが個人的にPP加工しない表紙って扱いに困るので表面に加工して使いたいです
模様が見えにくくなるのは想像つきますがこの紙にPP加工した本をお持ちの方がいましたら
どんな雰囲気になるのか教えてください(特にアラレが気になっています)

779 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 11:41:55.08 .net
エスプリVエンボスそのままでかわいいと思うけど

780 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 12:19:41.78 .net
アラレPPしたらわからなくなるよ
ストライプが好きだけどギフトラインに取って代わった印象であまり見なくなったな

781 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 12:25:23.51 .net
>>778

782 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 12:28:58.10 .net
ごめん失敗した

>>778
時間があるなら蜜柑工房の資料請求してみたら?
500円位だけどエスプリVエンボス系の紙にクリアPPとマットPP
それぞれ加工したもの入ってるよ、他の特殊紙もあるし
一応蜜柑工房の特殊紙のページでも接写画像あるよ

783 :スペースNo.な-74:2019/02/03(日) 21:22:54.21 .net
>>778です
アドバイスありがとうございました
やはり表面加工したらアラレの特徴はわからなくなりますよね

>>782
蜜柑工房のサイトは知らなかったので比較写真がすごく参考になりました
他の特殊紙の加工サンプルにも興味があるため資料請求してみます

784 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 12:30:22.96 .net
白かオフホワイト系の質感がある紙に、赤の箔押しでタイトルを入れたいと思っているんだけど、おすすめの特殊紙があったら教えて下さい。
サンプルを見れば見るほど迷ってしまって…。

785 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 12:32:45.03 .net
内容のイメージとか
キラキラさせたい、手触りがいい、とかの希望にもよると思う

786 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 12:48:04.04 .net
>>785
そうですよね。失礼しました。
時代物の小説で禁忌の恋なので、タイトルをはっきり見える感じにしたいなと思っていて。
キーポイントの花をワンポイントに置くくらいのシンプルなデザインで、紙の質感と箔の赤が対照的になるといいなと思っています。

787 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 13:14:50.37 .net
時代物で質感のある紙って言われると
きぬもみとかいわはだかなあ
あとレザックろうけつとか

788 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 14:24:57.46 .net
凹凸ある紙は箔のらなくない?

789 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 14:38:33.50 .net
印刷所によるけど深すぎるエンボスじゃないなら大体いける

790 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 17:21:07.30 .net
PP貼らない予定なんだろうけど
質感のある画用紙系の紙で印刷の乗らない余白が多いと
めちゃくちゃ汚れ目立つよ…
エンボス紙の方がマシだろうけどそれでも気使うよね

791 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 17:22:44.47 .net
レザックろうけつは8年くらい前に絵スケットで箔押ししてもらったことある
美しく押してもらって何も問題なかった
しかしテクスチャがあるから箔押し取り扱ってるところ少ないし断られるかも

792 :791:2019/02/04(月) 17:23:57.17 .net
レザックろうけつはその名の通りロウビキしたように少しツルツルしていてマーメイドなどの画用紙系よりも汚れが目立たないし
手垢などで汚れたりもしにくかった

793 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 17:34:59.69 .net
>>786
なんかそっけない言い方になっちゃってごめんね
キラキラ系なのでちょっとイメージとは違うかもしれないけどきらびきHG(ほそぎぬ)とかどうだろう?
布目っぽい感じで上品に仕上がると思う

794 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 17:40:11.90 .net
>>787-791
様々なご意見ありがとうございます。
やはりそちらの和風テイストな用紙になりますよね…。
抜けと汚れも確かに気になるところでして、なかなかこれという決まり手がありません。
羊皮紙の白+マットPPに赤の箔なども考えたんですが雰囲気が出ないのかなと思ってみたり。
もう少し悩んでみます。ありがとうございます。

795 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 17:48:41.45 .net
>>793
自分でも言葉足らずだったかなと思ってましたので…助かりました
品のある感じにしたいとは思ってましたので、参考になります
ありがとうございます!

796 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 18:45:07.27 .net
表紙にラメ系の紙を使いたいのですが
マットPP付けたらラメ感なくなりますか?
ミランダ、キュリアス、パルルック、レーブルで迷っています
PPつけるのはオンデマなのであった方がいいかと思ったので
マットにしたいのは手持ちの本だとクリアは反ってるものが多くて
たまたまかもしれませんがマットだと反ってないのでつけるならマットにしたいなと思ってます

797 :スペースNo.な-74:2019/02/04(月) 19:11:19.04 .net
ラメ感なくなるね
でもよく見るとほんのり光るのでそういう効果を狙うならアリ
個人的には好き

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200