2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆装丁スレ☆9☆

1 :スペースNo.な-74:2017/10/15(日) 10:29:18.81 .net
昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
☆装丁スレ☆8☆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1455142726/

844 :スペースNo.な-74:2019/03/21(木) 02:08:44.28 .net
>>841
素朴な感じならアラベールみたいな非塗工紙でPPなしはどうだろう
派手さはないけどふんわりした感じになると思う

845 :スペースNo.な-74:2019/03/21(木) 10:01:38.15 .net
>>841
木漏れ日ならエンボスアラレも案外綺麗

846 :スペースNo.な-74:2019/03/21(木) 19:04:29.26 .net
シェリルンの光沢好きなんだけど滑るんだよな
あれと似た光沢で滑らない特殊紙あったらいいのに

847 :スペースNo.な-74:2019/03/21(木) 21:12:33.64 .net
>>841です
アドバイスありがとう
自分では思いつかない紙を色々挙げてもらえたので検討してみる
いつも特殊紙にPPを貼っちゃうからたまにはPP貼らないのもいいかも

848 :スペースNo.な-74:2019/03/25(月) 00:40:58.14 .net
アラベールいいよね好き
取り扱ってる所少ないのが残念

849 :スペースNo.な-74:2019/03/27(水) 21:41:54.97 .net
フルカラーのイラス表紙にパールの箔押ししたいと思ってるんだけど
花とかモチーフに使うのはともかく細いタイトルの文字を押しても色箔に比べて目立たないよね
どう使うと生きる箔なのパールって…そもそもクリアPPの上に押すの自体が向いてない?

850 :スペースNo.な-74:2019/03/28(木) 00:43:07.39 .net
暗めの色に押すと映える
明るめの色に押すときらびやか

使い勝手が難しいよねパール箔

851 :スペースNo.な-74:2019/03/28(木) 06:46:26.01 .net
細い文字に使うならレインボー箔が華やかになって好きだな

852 :スペースNo.な-74:2019/03/29(金) 17:38:40.17 .net
パール箔だけで何かを表現するのはマットPPでないと難しいんじゃないかなあ
ただ、たとえば黒ベタの中に白抜きで文字を置いて
文字に重なるようにパール箔なら多少は効果があると思う

853 :スペースNo.な-74:2019/03/30(土) 15:28:57.23 .net
ホログラムppをかけたいんだけど最近見たホロpの本がなんとなく暗く沈んだ感じに見えて
使ったことある人の感想聞きたいんですが違和感なかったですか?

854 :スペースNo.な-74:2019/03/30(土) 16:12:17.12 .net
ホロPPは絵の上に透明とはいえ柄ものをかぶせてるからね
PPのキラキラに負けて絵が後ろに行っちゃうとかそういう違和感はしょっちゅうだよ

855 :スペースNo.な-74:2019/03/31(日) 10:36:15.45 .net
ホロPPは全体的に色が暗くなるね
色々使ったけど星は特に暗くなった気がする 模様が細かいからかな

856 :スペースNo.な-74:2019/03/31(日) 10:54:27.36 .net
絵が見づらいんだよね
手が出せずにいる

857 :スペースNo.な-74:2019/03/31(日) 11:27:16.34 .net
しかし派手派手になるからか買い手には好評なんだよな

858 :スペースNo.な-74:2019/03/31(日) 11:40:54.62 .net
会場だと派手派手な色使いとか
ホロppのほうが目立って手にとって貰いやすいよね

859 :スペースNo.な-74:2019/03/31(日) 11:58:46.87 .net
まさに前回の新刊ホロppはって絵が沈んでしまった
でも手に取ったらすごくキラキラで満足度は高い

860 :スペースNo.な-74:2019/03/31(日) 12:15:25.82 .net
体感レベルの話だけどクラックドアイスとかシティライトみたいな大味な柄物や変化が単調な柄はあんまり沈まないかな
いろんな印刷所で扱われてるハート柄はグラデーション状に反射してどの角度から見てもホロが目立つせいか特に沈む気がする
説明が難しいけど伝わってくれ

861 :スペースNo.な-74:2019/03/31(日) 12:27:12.49 .net
色々教えてくれてありがとう
まさにハートで暗いと思ってた
クラックドアイスとシティライト使おうと思ってたんで少しでも明るく見えるように色味調節する

862 :スペースNo.な-74:2019/04/03(水) 09:17:08.33 .net
明るい色味でクラックドアイス使ったら少し濃くなったくらいで沈んだ印象はなかったな
色味によるのかもしれないね

863 :スペースNo.な-74:2019/04/03(水) 17:28:31.26 .net
星本のウォーターセレクト箔に一目惚れした
元からミランダのスノーホワイトにマットPPしたいと思ってたんだけどそこに足しても喧嘩したり存在感消えたりしないかな?
ついでに遊び紙も入れたいんだけどミランダのキラキラ感に合うのが思いつかないからオススメあったら教えて欲しい
中身はほのぼの系の予定

864 :スペースNo.な-74:2019/04/03(水) 17:34:34.20 .net
>>863
ミランダに箔が負けそうだけどどうだろう
こだわりあるならそのままやってしまえば?きっと楽しいと思う
遊び紙はラフ系のパステルカラー色合いそう(ほのぼの話だし)

865 :スペースNo.な-74:2019/04/03(水) 20:26:03.46 .net
タントのレース風のやつにしたらエレガント系豪華になったがほのぼのではないかも

866 :スペースNo.な-74:2019/04/09(火) 18:57:33.20 .net
ホロppはクリスタル(クラックドアイス?)使ったことあるけど可愛くできたから本当におすすめ
表紙は白〜ベージュ、パステルカラーっぽい色味にしたせいか暗くなったとまでは感じなかったかな

867 :スペースNo.な-74:2019/04/18(木) 21:41:49.36 .net
質問なんだけど恩の蛍光インクセット使ってみようと思ってるんだけど蛍光インク使ったピーチカラーってぱっと見蛍光インクってわかる?
蛍光ピンクのサンプルは貰ったことあるんだけどピーチやCMYKと重ねた(例えばシアンと足して紫に見せるとか)サンプルが無くて全く想像がつかない
日光だったか曖昧だけど他の人の本で蛍光インク使ったピーチカラーを見かけてすごい綺麗だったから気になってる

868 :スペースNo.な-74:2019/04/18(木) 22:36:03.66 .net
>>867
ピーチ気になるなら本屋さんで漫画雑誌コーナー行くといいかも
少女漫画雑誌なんかでピーチインク流行ってるからよく使われてる
中よしとか茶おとか小込みとかのあたり

869 :スペースNo.な-74:2019/05/07(火) 23:09:55.91 .net
過去にマーメイド+マットPPをやったときにバスケットボールみたいな感触だと思ったんだけど
サーブルにマットPPをかけたら似たような感じになるのかな
サーブルは表面加工した状態を見たことがないので知っている人がいたら主観でいいので教えてほしい

870 :スペースNo.な-74:2019/05/14(火) 17:50:15.97 .net
緑陽の凄いキラキラした新しい装丁いいねー超絶高そうだけど

871 :スペースNo.な-74:2019/05/14(火) 21:15:25.88 .net
>>868 遅くなったけどありがとう 参考にしてみる
最近少女漫画雑誌やコミック表紙に蛍光インク多いんだね 発色すごいなと思ってたらふんだんに使われてたのか

872 :スペースNo.な-74:2019/05/14(火) 21:33:43.29 .net
>>870
パールインキフェアかな
自分もいいなーと思って値段みたら噴き出してしまった

873 :スペースNo.な-74:2019/05/14(火) 21:47:04.08 .net
天金加工
すっごくやりたいけど読んでいるうちに剥がれるよね…

874 :スペースNo.な-74:2019/05/15(水) 00:25:04.80 .net
>>872
天金加工のことなんだけどそれはそれでビックリだよねー!

875 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 11:13:11.82 .net
ネイビーみたいな夜空デザインで特殊紙を使おうと思ってるんですけど映える紙ってありますか?ミランダ位しか思いつかなくて。ホロPPとかは考えていません

876 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 12:37:36.89 .net
星物語
キュリアスのパール
きらびき(何種類かある)
新シェルリンN
ニュー特レーブル輝き
OKムーンカラー
五感紙キラ
シャインフェイス
パルルックトワイライト

カラーで上からネイビーを刷るんだよね?
表紙用?
すでに色がついてる遊び紙探してるんだったらすまん

877 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 13:52:37.89 .net
>>876
ありがとうございます。そうです!
キュリアス、きらびき、シェルリンは白背景の方が映えるかなって思ってました。色が濃かったらどの用紙もあんまりわからないですか?

878 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 18:59:52.66 .net
同人初心者です。
今度箔押し表紙の本を出そうと思ってるんですが、箔押しの本ってPP加工付けるんでしょうか?つけない場合は背表紙とかから印刷が剥がれてきたりしませんか?
調べてもよくわからなかったので、教えて欲しいです。

879 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 19:19:38.07 .net
手持ちにPPの無い本とかないの

880 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 19:21:09.33 .net
>>877
パール系はあんまり濃い色だとキラキラというよりじわっという光り方になる
あとトナーを乗せるからオンデマだと沈んでしまうかも

星物語やミランダなんかは紙の中に織られているキラキラが光る感じ

一番いいのはネイビーの用紙があるものに人物やタイトルの白トナーとカラーの印刷ができるところかな

881 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 19:23:01.65 .net
>>878

PP加工しなくても箔押しできる
紙によっては箔が載りにくいものがある
PPによっては箔が載りにくいものがある(ホログラムPPなど)

> 背表紙とかから印刷が剥がれてきたりしませんか?

オンデマンド印刷の場合はPP加工しない場合トナー(インク)が剥がれることがある

882 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 19:24:50.03 .net
もしかしたら箔の上からPPかけると思ってるかもしれない

883 :スペースNo.な-74:2019/06/17(月) 20:55:52.21 .net
>>878です
すごくためになりました。ありがとうございます!

884 :スペースNo.な-74:2019/06/18(火) 04:38:15.64 .net
>>880
参考になりました。
元の紙をネイビーにする発想がなかった
詳しくありがとうございます!

885 :スペースNo.な-74:2019/06/18(火) 08:28:25.04 .net
緑陽の箔押しページ見ると各PPと箔の相性書いてあるよ

886 :スペースNo.な-74:2019/07/04(木) 01:24:40.11 .net
ファンタス(白い方)のカラー印刷はPP加工なしだと不具合などありますか?
手持ちのファンタスは基本クリアかマットのPP加工されてます
とある印刷所のセット内容には表紙への加工がないので大丈夫であればそのままPP無しで使いたいと思ってます

887 :スペースNo.な-74:2019/07/04(木) 06:32:32.34 .net
>>886
PPなしでも不具合はないけど
紙の前提として白い方が「裏」だからPPした方が見映えはいいと思う
色がついてる方はツルツルテカテカだし
そのままだと白い方は多少ざらついてる
印刷が剥げやすいとかは無い

888 :スペースNo.な-74:2019/07/04(木) 14:31:42.27 .net
PPなしの絵表紙見たことあるけど、上質紙な感じだからアートポストに比べると色が沈んで見える
PPかけたら多少見た目よくなるかな

889 :スペースNo.な-74:2019/07/04(木) 14:58:37.44 .net
元に絵にもよる

890 :スペースNo.な-74:2019/07/04(木) 21:38:05.02 .net
アクシスのHPにミニッツGAはマットPPおすすめって書いてあるけど
マットPP貼るとのっぺりしたキャンバスっぽくなるのかな?
この紙が表紙の本って見たことなくてどういう塗りが映えるのかわからない
淡い水彩より厚塗りとかアニメ塗り向きの紙なんだろうか

891 :スペースNo.な-74:2019/07/05(金) 05:00:13.37 .net
>>890
星本の表紙用紙説明にたくさんレポあるよ
マットPP貼ったレポもいくつかあった
個人的には水彩が合うと思う

892 :スペースNo.な-74:2019/07/05(金) 22:49:35.90 .net
>>891
☆のサイトは知らなかったからすごく参考になった
ありがとう!
割と何塗りでも合う紙みたいだけど水彩にしてみようと思う

893 :スペースNo.な-74:2019/07/20(土) 08:49:28.60 .net
色上質に箔押すのやった人いますか

894 :スペースNo.な-74:2019/07/29(月) 18:10:11.86 .net
初めてこのスレ来ました
マットppとクリアpp加工した紙見本って販売してるとこありますか?
オレンジ工房のは持ってるけど紙の種類が微妙で

895 :スペースNo.な-74:2019/07/29(月) 18:42:16.62 .net
>>894
都内の人なら赤豚イベ行って貰ってくるのが手っ取り早い
取り寄せなら完備とかグラあたり種類多そうだけど基本的に使わない印刷所のは意味ないしどこがいいとかはあまりない
使う予定の印刷所のサイトをまず見てみなよ

896 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 00:10:39.67 .net
とりあえず特定の使いたい印刷所がないなら無料で取り寄せられるところ片っ端からやってみるとかがいいかも
個人的に役に立ったのはグラのやつだな 量が多い

897 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 00:51:16.65 .net
手元の同人誌と奥付を見比べるのか1番早くないか
あんまり古いと紙や仕様変わってるかもしれんが

898 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 02:40:08.97 .net
ベルベットppがいつもよく分からないから確認の為にも色々サンプルで欲しい気持ちは分かる
にしてもクリアppとマットppの確認程度なら手元の本で充分というのも同意

899 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 06:33:42.36 .net
>>898
ベルベットpp暁のに入ってた
盛るは取り扱ってはいるけど入ってなかったな

900 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 08:28:09.29 .net
恩のサンプルにもベルベット入ってた

901 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 11:49:47.32 .net
グラ見てきたらすごい厚みのサンプルだけどpp加工したやつも入ってる?

902 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 16:35:59.29 .net
グラはなかった気がする
確認しないと自信ないけど

903 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 17:18:15.07 .net
数年前にもらったグラのペーパーカタログはPPとマットPPとUVニス付きのサンプルあったよ
あそこは頻繁にサンプル改訂してるから今もあるかどうかわからないけど

904 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 20:29:03.57 .net
>>894は蜜柑攻防が微妙ってことは特殊紙にクリアorマットPPしたものが欲しいの?
エンボス系特殊紙なら蜜柑攻防のPPサンプルが一番種類あると思うよ
パール系だったら完備だけど、>>894nの「紙が微妙で」がいまいちよくわからん

905 :スペースNo.な-74:2019/07/30(火) 22:13:34.04 .net
紙はどこも自社オリジナル用紙じゃないならあんま変わらんはずだけどな
蜜柑工房は印刷の質はどうしても格安の分悪いからそれで勘違いしてないか?

906 :スペースNo.な-74:2019/07/31(水) 12:55:45.11 .net
>>904
文章そのまま蜜柑工房のサンプルじゃ使いたい紙がないってだけだろう

紙だけならともかく加工した用紙なら結局作業する会社が違うから印刷お願いする予定のとこに聞くのが一番と思うけどなぁ

907 :スペースNo.な-74:2019/08/01(木) 04:48:54.32 .net
有料だけど恩のサンプルはいろいろあって面白いぞ

908 :スペースNo.な-74:2019/08/01(木) 08:24:22.62 .net
恩のサンプル面白いけど用紙はあんまり網羅されてないから注意だな
オプションの加工見るには良い

909 :スペースNo.な-74:2019/08/18(日) 02:29:40.51 .net
装丁というほどでもなく初歩的だけどスレチでなかったら相談させてください
今度再録本(120ページくらい)を作るんだけど
キンマリ90kと
オペラホワイトウルトラ80k
くたっとしないか、めくりやすさ持ちやすさ等の観点でどちらがおすすめでしょうか

普段は30〜40ページくらいの本でキンマリ90を使っているのでできれば馴染みがあるキンマリを使いたいのですが
オペラよりは薄く重いようなので厚くなると使いづらいのか不安です

910 :スペースNo.な-74:2019/08/18(日) 02:51:53.40 .net
>>909
漫画?小説?

911 :スペースNo.な-74:2019/08/18(日) 09:17:05.48 .net
>>910
言い忘れました!
漫画です!

912 :スペースNo.な-74:2019/08/18(日) 09:34:31.45 .net
>>911
漫画ならオペラホワイトウルトラでいいと思う

キンマリはうすクリーム色で密度の高い重い紙
オペラは白く少し密度の低い軽い嵩高コミック紙

そのページ数なら厚みもそんなに問題にならないだろうし搬入出が軽いコミック紙は助かるよ
むしろ厚みが出て再録ならではの存在感が出せると思います
オペラクリームウルトラでは何度か作ってるけどいうほどざらついてなくて読みやすいです
めくりやすさはそんなに変わらないどちらも読みやすい紙です

913 :スペースNo.な-74:2019/08/18(日) 11:41:22.81 .net
>>912
ちょっと違うよ
オペラホワイトウルトラというから恐らく☆本だと思うけど
☆本にはキンマリSWと淡クリームキンマリがある
>>909が前から使っているのは、キンマリSWの方だと思うよ

120ページならオペラでも問題ないと思う
厚くなるといっても1センチくらいだと思うし、コミック紙だから柔らかくてめくりやすい
ただ☆本はオペラだとグラデ優先しか使えないからそこは気をつけてね
もっと詳しく感想とかレポ聞きたいなら、オンデマスレ行くといいと思うよ

914 :スペースNo.な-74:2019/08/18(日) 13:13:09.26 .net
☆のキンマリはキンマリと言う名の白上質紙だしな
淡クリームキンマリが小説本に使われる方のキンマリ

915 :スペースNo.な-74:2019/08/18(日) 16:12:40.39 .net
詳しく教えてくださった方ありがとうございます
仰る通り☆本です わかりづらい書き方をしてしまいすみません…
やはりオペラのおすすめが多そうなのでそちらで検討します!
確かにマット優先にできればいちばんいいのですが…なかなか難しいのでしょうか

読みやすさは両方問題無さそうで安心です
ありがとうございました!

916 :スペースNo.な-74:2019/09/16(月) 23:57:43.68 .net
蛍光に近い黄緑を表紙で使いたいんだけど何が一番良いんだろうか
蛍光グリーンインクだと緑が強くて違うなと思って他の手段探してるんだけどやっぱ各印刷会社共通でインク追加オプションになる?
恩のLKライトグリーンの色が一番理想に近いんだけどあの用紙印刷はできないらしくて困ってる

917 :スペースNo.な-74:2019/09/17(火) 00:24:38.24 .net
>>916
使いたい印刷所にこの色使いたいんだけどどうしたらいい?って聞いたら?
特色対応で色作ってやってくれるかもしれないし

918 :スペースNo.な-74:2019/09/17(火) 00:25:43.70 .net
>>916
特色ならインク追加オプション扱いかな
すまん

919 :スペースNo.な-74:2019/09/18(水) 19:48:26.75 .net
>>916
ファンタスのライムは蛍光感弱いかな?

920 :スペースNo.な-74:2019/09/18(水) 20:37:08.69 .net
色々ありがとう助かる
>>918いつも使ってるところにちょっと相談してみる インク追加オプションどの程度融通利くのか知らないし問い合わせてみるわ
>>919ファンタスのライム初めて知った すごいかわいいね インクでどこまでできるのか問い合わせてからこっちも検討してみる

921 :スペースNo.な-74:2019/09/20(金) 19:56:24.48 .net
星物語パウダーはオンデマでPPなしだと剥がれますか?
無難にシャインフェイスとかにPP貼った方が保存性はいいのかな
少しキラッとさせたいんだけど

922 :スペースNo.な-74:2019/09/22(日) 01:41:06.57 .net
オンデマはどの紙に印刷しようともトナーが剥がれる可能性はある
保存性の話をするならPP貼った方がもちろん良いよ

923 :スペースNo.な-74:2019/09/22(日) 11:49:53.00 .net
星物語は意外に表面でこぼこしてるからなあ…そもそも色抜けが発生しやすいかも
シャインフェイスのほうが平滑で色抜け少ないだろうし、PPとも相性がよさそう
あと、よりカラコピ感消してくれるのは混ぜ込み系よりもパール加工系のほう

でも印刷機にもよるし、最終的には使いたいほうでいいと思う、それが同人

ちなみに自分的にはPP加工するなら
シェルルック、キュリアスメタル、ペルーラみたいな両面パール加工の紙にしたくなる

924 :スペースNo.な-74:2019/09/22(日) 11:59:34.07 .net
>>922
>>923
ありがとうございますPP貼る方向で頑張ります
キュリアスメタルも気になってるのでそっちで検討してみます

〆切の関係でオフセットを諦めてたんですが全ベタのデザインだから大人しくオフセットにした方がよさそうだ…

925 :スペースNo.な-74:2019/09/22(日) 18:09:23.30 .net
オンデマは剥がれるっていうか削れる
紙の表面をトナーの膜で覆う感じになるから

オフセットはインクが紙の繊維に染み込む

926 :スペースNo.な-74:2019/09/25(水) 03:23:19.52 .net
トレーシングペーパーのカバーまたは表紙で本を作ったことのある方にお伺いしたいのですが
持っている部分が汗でよれたり保管しづらかったりしますか?

927 :スペースNo.な-74:2019/09/25(水) 06:31:26.69 .net
>>926
よっぽど手汗がひどくない限りはカバーでも表紙でも汗でよれる感じはないと思う
ただ表紙の場合は経年劣化で背の糊からはがれてくる(大事に保管してても10年くらいかな)
他の本と並べてて出し入れする時にちょっと気は使うけど
こだわりがある装丁ならそういうサークルさんの本は好きだから応援してる

928 :スペースNo.な-74:2019/09/25(水) 08:34:06.76 .net
>>927
ありがとう
ノリ剥がれがあるならカバーで検討してみます
手持ちにトレペ表紙の同人誌がないため参考になりました

929 :スペースNo.な-74:2019/09/25(水) 11:35:43.48 .net
トレペにクリアPPかけたことある
でも>>927のとおり背が剥がれる可能性があるってことで中綴じにした
PPかけても湿気には弱くすごい反る
けど擦りガラスみたいになって良かったよ
参考まで

930 :スペースNo.な-74:2019/10/02(水) 15:32:35.47 .net
磨りガラスいいなかわいいな

931 :スペースNo.な-74:2019/10/21(月) 08:41:06 .net
小説本の表紙にヴァンヌーボVG 195kgかMr.B 180kg使ったことある方いますか?
B6サイズPPなしで使いたいのですがちょっと硬いかもしれないというのとざらざらした質感なので何となく汚れやすそうな気がして迷ってます

932 :スペースNo.な-74:2019/10/22(火) 12:31:02.71 .net
>>931
ヴアンヌーボVG使ったことあるけどカラー乗ったところはテカっとするダル紙だからカラー部分は汚れつきにくいと思う
白地が多いと画用紙みたいな質感で汚れ目立つかもしれない
100ページ以内くらいなら硬さはきにならないと思うけど折り癖がつきやすいかも

933 :スペースNo.な-74:2019/10/22(火) 13:47:24.95 .net
ヴァンヌーボは使ったことはないけど、紙見本なら持ってる
触った感じはコシがあって結構硬い
150kgが使えるならそっちにしたいなあと思う程度には
自分もB6だと硬い気がする

Mr.Bは分からん、すまん

934 :スペースNo.な-74:2019/10/22(火) 14:14:21.77 .net
>>932 >>933
>>931です
ありがとうございます!参考になりました
100P超えそうなのでやっぱり硬いかもしれないですね
150kgも検討してみます

935 :スペースNo.な-74:2019/10/27(日) 15:45:07 .net
特殊紙にマットPPをかけると面白い感触になるのはマーメイドとか色々あるけど
クリアPPをかけると面白い特殊紙って何かあるかな?
保護目的以外でクリアPPを選ぶ理由が自分では思いつかなくて

936 :スペースNo.な-74:2019/10/29(火) 01:20:09.31 .net
>>935
クラフトにクリアPPでガムテープ風とか?

937 :スペースNo.な-74:2019/10/29(火) 04:43:13 .net
>>936
ニスで部分的に質感変えたほうが近くなりそう

938 :スペースNo.な-74:2019/10/29(火) 12:27:28 .net
壁紙というか油絵のキャンパスのような感じにしたくってミニッツGAにクリアPP貼ろうとした事あったな
タイミング合わなくて別の内容の本になったから装丁変えちゃったけど

939 :スペースNo.な-74:2019/10/29(火) 17:13:11 .net
なんかミカンの皮になるやつなかったっけ

940 :スペースNo.な-74:2019/10/31(木) 20:52:05.52 .net
金刷りについてお伺いしたいです
全面にデザイン金箔押しがされているような古い洋書っぽいデザインを考えており
箔押しだと面積が足りないので以下の方法を考えています

・オフセットで金インク
・オンデマンドで金トナー
・メタルペーパーに擬似金色風の印刷をして金でないところに白押さえ

どれがそれらしくなるでしょうか?

941 :スペースNo.な-74:2019/10/31(木) 22:36:55 .net
>>940
メタル紙に印刷+白押さえ

金インクは紙によっては全く目立たなくなる
金トナーはまだメタル感あるけど
箔押しっぽくにはならない

942 :スペースNo.な-74:2019/10/31(木) 22:38:59 .net
>>940
オフセットで金インクかなあ?
凸凹の紙だとインクのメタル成分が沈んでしまうのでコート紙で
鈍い金色になるから古い洋書感は出ると思う
メタルペーパーだとキラッキラになるから安っぽい感じがしそう
もしくは恩で全面箔の定型デザインに洋書っぽいデザインのセットがあるからそれ使うとか?型代要らない分安く済む

943 :スペースNo.な-74:2019/10/31(木) 22:55:50 .net
恩の定型全面箔のフレームセットは「ああ恩のフレームセットね」と思ってしまうから微妙に思う
難しい

944 :スペースNo.な-74:2019/10/31(木) 22:56:10 .net
>>940
できれば箔押し複数やって範囲を網羅するのが一番だけど…

その中だとオフメタル+白押さえかな
金インクは広範囲のベタのような扱いをしないとまず気付いてもらえない

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200