2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

字書きさんの談話室 第49分室

1 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 02:42:56.72 .net
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第48分室
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1508118736/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 55冊目 ◎
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468473291/

2 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 08:21:29.61 .net
>>1

3 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 10:26:08.19 .net
>>1おつおつ

4 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 13:03:09.98 .net
本人はゆるパクのつもりもないんだろうけど
同ジャンル同カプものの別の小説の言い回しや表現から影響受けまくる人が数人いて
読んでてすごいモヤモヤするし気持ち悪い

あーこれはあの人がここで使ってた台詞だな、これはあの人の、これは自分のじゃん…
って、読んでて一々引っかかる
しかもそのフレーズ使いたい意識だけが先行して、文脈から浮いてたりするから余計気持ち悪い
だいたいがhtrの人だからツギハギ感が余計に気になるんだと思う

でも目くじら立てるようなことじゃ絶対ないの分かってるから黙ってる

5 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 13:34:52.90 .net
いちおつ

週末このままがんばる

6 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 17:26:36.48 .net
あげ

7 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 18:35:04.18 .net
>>1

>>4
典型的な劣化コピーだな
いつまでもhtrのままだろうから気にすんな

8 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 19:54:44.47 .net
いるいる

私たちの作品がめちゃくちゃ好きなんだなと思って諦めてる
しかし相手の方が売れたり、知られたりするとやはり落ち込むよ

9 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 22:29:47.78 .net
好きだからパクるとは限らないのでは…
「好き」より「バレなさそう」とか「アレンジしやすそう」でパクる人の方が多そう

10 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 23:01:56.06 .net
他人の作品をネタ帳だと思ってそう
そういうツギハギしちゃう人って純粋に書くことを楽しんでる人とは別人種な気がする

11 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 00:18:50.04 .net
アレンジ上手い人はラレにすら気付かれずうまくやるからね
あと同人からはパクらないだろうし文芸作品()とかからもってきてそう

12 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 06:52:38.57 .net
字書きの創作って時間と体力と想像力消耗するから真似とかされるとどっと疲れそう
今オンリーカプやってるから全くそういうのないしネタ被りさえ気にしなくて済むけど
何かからパクって来れたら楽だよなそりゃ

13 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 07:53:23.31 .net
創作に時間と体力と想像力使うのは別に字書きに限らないんじゃね

14 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 09:50:29.39 .net
揚げ足取り

15 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 10:38:28.58 .net
長期的な体力はそこまででもないな
発想の瞬発力みたいなものが自分は必要だ

16 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 14:15:11.99 .net
エロ書く時はやたら体力削られる感じがする

17 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 14:56:21.36 .net
逆に一般小説とかでいいなと思う表現と出会った時どの程度参考にしてる?
例えば人物の容姿の表現が二次創作で書いてるキャラにめちゃくちゃぴったり合ってたとか
単語だけ使って他はアレンジするとかもあるけど
ここでその単語を使う発想が自分の中からは考えても出てこなかったと思うと
どこまでやっていいのか難しい

18 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 17:01:33.59 .net
六文字くらいなら原文そのまま使ってしまうかも
それ以上長いなら多少は変える

19 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 17:27:21.58 .net
悔しいから真似しない

20 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 17:43:18.36 .net
一般によく使われてる単語ならアレンジ加えて使うかなぁ
特殊とかすごく凝った表現なら使わないな

21 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 19:08:09.22 .net
字書きがすべき努力って何だったんだろう、って最近ずっと思い悩んでる

例えば絵描きだったらどんなに忙しくても1日1時間何かを描くとか目に付いたもの描くとか
デッサンの練習なりなんなりとにかく絵を描き続けて上手くなる為の練習はできる
客観的に上手いかどうかもわかる

じゃあ字はどうしたらいいんだろう
絵みたいにどんなに忙しくても1日何文字か書いてみるとか、でもネタが浮かばない
目が滑るような悪文書いてたとしてそれを客観的にわかるのかとかそれをどう直したらいいのかとか
例えかっちりした文章書いてもそれが受けるわけじゃない、特に二次創作の文で壁いくくらいもてはやされてる人でも
文章自体は稚拙ってパターンが少なくない、むしろ文自体は崩壊してるのにめちゃくちゃ萌えるとかで人気な人をたくさん見てきた
自分では良いと思っても評価もらえない時、じゃあ萌えるネタって何なんだよって悩む

継続は力なりとも言うけど、字書きにできる努力って何なんだろう
やっぱり1日数分でも良いから何かアウトプットするとかとにかく書き続けるとかなのかな
文自体は決して上手いとは言えないのに人気な字書きを見てると、結局のところ面白いネタが浮かんでそれを情景にできるかってとこなんだろうか

何が言いたいのかこの文章自体も崩壊してきたよ
とりあえず絵描きの努力はまだわかるんだけど字書きの努力って何だろう

22 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 19:11:48.22 .net
その場にあった文章を書く

23 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 19:20:51.34 .net
なんでも文章化する習慣をつける
既存の文章を自分でアレンジする
書いたものを必ず公表する必要はないので
同人と全く関係なくてもまず書いてみる

24 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 20:18:59.19 .net
本をめっちゃ読むとか?
字書きになってから「こういう表現もありなのか」みたいな観点で本を読むようになった

25 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 20:55:43.78 .net
何が萌えるのか何を言いたいのかを言語化するのが大事だと思ってる
相手に伝わりやすい表現を増やすとかかな

26 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 21:31:51.33 .net
絵とも共通すると思うけど
心を錆び付かせないことだと思う
毎日の通勤通学の途中でも、食料品・日用品の買い物でも
お風呂に入っている時でさえ何か感じる瞬間があるはずで
それをなるべく多く受け取れる状態でいることかなと
受け取ったものをアウトプットする練習として、読書や映画鑑賞や
毎日少しでも文章を書くという方法があるんだよね

27 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 22:09:40.76 .net
萌えが伝わりやすい文章書きたいから一般書籍より萌える二次小説読むよ
多少崩れてようが悪いとこより好きなところ見つけてそこから学ぶつもりで
好きなところ=萌えどころだと思うから
自カプだと解釈違いが邪魔をするから同ジャンル他カプとか前・他ジャンルとか(もちろん好きなの)読んでる
読者目線だとなんでここが好きなのかを今度は書き手目線で考えたりしてると自作のあの場面もこう書くやり方もあったな、とかいい方向への反省へ繋がる気がする
忘れっぽいからスクショもとる
書く時はもちろんパクにならないよう気をつける

28 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 22:38:38.50 .net
自分は大学の先生に「毎日なんでもいいから書くこと」「何か書き始めたら必ず終わらせること」の二つが大事だって聞いた

実践はできてない

29 :スペースNo.な-74:2017/12/03(日) 23:22:58.90 .net
終わらせることは大事だと思うな
短くても完成品をつくると伸びる未完成品では力つかない

30 :スペースNo.な-74:2017/12/04(月) 05:58:42.54 .net
私も途中で煮詰まってもとにかくなんらかの形で作品を終わらすようにはしてる。毎日短いお話でもいいから書いてると言葉の瞬発力みたいなのは身に付いてくる気がする。

31 :スペースNo.な-74:2017/12/04(月) 06:41:31.04 .net
煮詰まるとかすっかり浸透した誤用が扱いづらくて困る
何が困るって大抵間違ってる意味の方が微妙な感覚を言い当ててて使いやすいのが困る
だからこそ浸透するんだろうけど

32 :スペースNo.な-74:2017/12/04(月) 07:33:51.57 .net
分野が違うけど前にフィギュアの造型師の人がツイで物作りで大事なのは稚拙でも完成させることって言ってたのは腑に落ちたな
作る過程で自分の技術のなさが露見して挫折する人が多いけど、完成しないと良い点も悪い点もわからないし力にはならないとかなんとか

33 :スペースNo.な-74:2017/12/04(月) 07:57:30.04 .net
始めるのも大変だけど終わらせるのってもっと大変だもんな
終わらない序章だけの話が増えていく自分には耳の痛い話だ
取り敢えず近々何か一つは終わらせたい

34 :スペースNo.な-74:2017/12/04(月) 07:58:47.62 .net
>>31
分かるわ
敷居が高いとかね

35 :スペースNo.な-74:2017/12/04(月) 10:52:54.71 .net
>>32
>>作る過程で自分の技術の無さが露見
今まさにこんな心境で小説書くのに自信がなくなってきてるわ。でも完成させる事が大事なんだね。

36 :スペースNo.な-74:2017/12/04(月) 21:06:41.22 .net
>>34
浮き足立つとかね

37 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 00:27:12.79 .net
>>31
それをあえて使うかどうか迷うよね
下手に使って間違ってますと言われても知っててやってるしって思うし
難しいところ

38 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 02:00:38.43 .net
推しキャラで本たくさん出したいとは思うけど1冊書き終えたら次のネタが絞り出せなくて悩む
ストックできるような話題も見つからない
同じキャラで何冊も出せる人ほんとに尊敬する

39 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 02:02:57.39 .net
推しキャラで本たくさん出したいとは思うけど1冊書き終えたら次のネタが絞り出せなくて悩む
ストックできるような話題も見つからない
同じキャラで何冊も出せる人ほんとに尊敬する

40 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 02:04:15.47 .net
重複してた
くどくてごめんね

41 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 02:17:14.56 .net
そんな渾身のネタなのか

42 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 04:07:52.04 .net
一冊だすと二冊目は違うものかけても三冊目四冊目が一冊目二冊目のどちらかに似ちゃう

43 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 04:26:07.19 .net
>>39
普段からネタ帳つけるのおススメ

44 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 06:58:35.84 .net
どれも似たような感じになっちゃう
話のネタ膨らませるの上手くなりたいや

45 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 08:00:50.92 .net
違うネタ思いついたつもりでも書いてるうちにこの展開知ってる…書いたことある…てなったりする
ずっと読んでくれてる人はきっとこのパターンが好きなはずだからって思って最近はもう開き直ってる

46 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 10:47:51.68 .net
サイトで引きこもりながら書くのとSNS系で投稿するのと全然気持ちが違うね。
サイトでは好きなもの書けばいいって感じだけど支部だとどうしても評価とブクマ数が気になっちゃうわ

47 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 13:25:16.11 .net
わかる
誰にも見せずに引きこもって書いてた頃はただ楽しかったのに
支部に載せるようになってから楽しめなくなってしまった
自信喪失する

48 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 13:39:10.08 .net
支部で数字取れないとこいつもそろそろ落ち目だなって思われそうでブクマがつきにくそうな短編やエロなしほのぼのが一切投稿できなくなった
そのくせ筆が遅いから原稿に追われて長編が書けず支部はサンプル置き場化
ジャンル参入初期のただ純粋に萌えだけで書いていられた頃が遠い今は楽しさよりも苦しさが勝る

49 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 14:09:02.94 .net
>>48
私いつの間に書き込んだんだろう

50 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 14:51:18.20 .net
>>48
ほんっっっとにこれ、まさにそれ
あなたは私だ

私の場合はそれを拗らせすぎて他人の作品なんか本当に見たくないし
こんなサラサラっと書いたような文で(その中に見せる力があるのはわかってんだけど自分にはわからない)たくさん評価されてるのが悔しい
オフ再録がすごい部数でてるのも悔しいし劣等感チクチク刺激されまくる
ジャンルも文字書くのも好きだったはずなのに、苦しさが勝ってどうしようもない

51 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 14:53:01.27 .net
愚痴になってしまった…
文書くの好きだったはずなのに下手に他人の高評価と自分の低評価見てしまうと
もうなんで文書いてるのかすらわからなくなる
支部なん知らない頃の方が良かった

52 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 15:22:29.04 .net
>>51
大丈夫凄くわかる
自分は自萌え属性があるので
評価されなかった→読み直す→自分が楽しかったし萌えたからいいや
のループを続けてる
並行で活動してるジャンルもあるから
片方で落ち込んだらもう片方の話を書くようにして気晴らしもする

別媒体の、たとえば絵でも凄く評価されてようともたしかに綺麗な絵柄であっても
琴線に触れないような絵ってない?
誰かの萌えに迎合する必要も無理に賛同する必要も無いんだよね
書くのが苦痛な時は書かない選択
評価を見るのが苦痛な時は見ない選択
これも重要

53 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 16:00:30.27 .net
次のATOK月額制か…今出てる一太郎パッケージ版買っておこうかな…

54 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 16:03:11.25 .net
一太郎についてくるのは残るのか
早とちりした

55 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 16:33:00.84 .net
イワタフォント好きだから一太郎2018買おうと思うんだけど
ジャストシステムで直接通販するのが一番いいんだっけ?

56 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 17:03:59.66 .net
一太郎評判いいのか
買おうかな

57 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 19:00:09.92 .net
一太郎のツイ回ってきたけ本当に同人狙われてる感じだったw

58 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 22:21:52.12 .net
一太郎は前から小説同人意識してると思う
2017はいい感じの行数や文字ポイント設定してある文書スタイルがいくつか登録済みだし
自分はずっと一太郎使ってるマジおすすめ

59 :スペースNo.な-74:2017/12/05(火) 22:26:20.74 .net
行ずれ改善されたしいいと思う

60 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 00:25:02.75 .net
次はイワタ書体8種か
現行はフォントワークスだったっけ
教科書体本文フォントに使ったら太いかな?
明朝より柔らかさがあるような気がするけど本文に使う人あんまりいないよね

61 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 00:43:21.58 .net
だって教科書思い出しちゃうから…

62 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 08:40:58.01 .net
この前の本一太郎挑戦してみたけど慣れなくて苦戦した
早く慣れたいわ
新書や文庫も設定してくれたら良いのに

63 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 11:57:49.91 .net
教科書体好きで使ってるけど
教科書体でエロ小説はひく人いたりするんだろうか
気にされてないと信じてる

64 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 16:44:40.49 .net
去年の一太郎は完全に同人誌狙い撃ちだったからな
今年のはどうだかしらんが

それよりATOKがサブスプリクションオンリーになったのがなー
それ自体は別にいいんだけど、時々ネット接続事故って使えなくなる
って話を聞くとどうも信用できない

65 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 17:14:28.65 .net
おりぼん作れるようになった辺り
やっぱり同人需要狙いに見える
いいぞもっとやれ

66 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 20:39:44.30 .net
ツイで流れてきたが一太郎2018はより小説同人屋を狙ってるぞ
入稿方法確認のための同人印刷所へのリンクもあるし花子2018では画像をpsd保存できる
使ってる一太郎もう大分古いし来年買い換えようかな

67 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 22:23:04.40 .net
一太郎2018はイワタ系フォントついてても筑紫明朝オールドとかはついてないんだよね?

68 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 22:27:54.50 .net
サイトみてきたら

69 :スペースNo.な-74:2017/12/06(水) 23:39:01.56 .net
筑紫明朝は前回の2017についてた
付属フォントは毎年変わるから

70 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 00:07:41.52 .net
OTFはMacでも使えたんだったかな
一太郎をインストールしたシステムでないと使っちゃいけないのか

71 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 05:48:12.63 .net
手持ちのソフトが揃ってない字書きにはかなりいいんじゃないかな
あとは花子あたりの字書き同人向けの解説とか作ってくれれば完璧

72 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 07:38:58.85 .net
類語辞典連携はなんで無くなったんだろう一太郎
類語辞典付けてくれ

73 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 09:51:48.48 .net
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

74 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 12:55:33.59 .net
余韻を残すってさ
謎や伏線で想像の余地を残す計算尽くと
ラピュタ見終わった後みたいな
話に引き込まれて現実に帰ってこられない興奮が冷めないって
書き手にとっては計算外なのもあると思うんだけど
後者は違うの?

75 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 13:25:59.13 .net
それは余韻が残るであってまた別物

76 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 14:02:04.63 .net
いや別に余韻が残るでもいいんで
どっちでもどうぞ

77 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 20:15:11.20 .net
余韻が残る作品って、ああ萌えた…!!っていうやつとああ救われない…鬱展開…ってなるやつと二種類ある気がする前者は結果的に余韻が残った後者は計算尽くって感じがするんだけどどうなんだろう

78 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 21:46:25.55 .net
頑張ってどん底から這い上がって幸せを掴みかけた二人がハピエンになるのかと思いきやなんの関係もないぽっと出の強盗にいきなり刺されて死ぬ、みたいな胸糞な話は欝を引きずるけど余韻とはあんま言いたくないな
余韻はどっちかって言うとカタルシスが含まれてる気がする

79 :スペースNo.な-74:2017/12/07(木) 22:42:26.21 .net
うら悲しくも美しい話ならまだ余韻って感じはあるけど
胸糞系エンドは余韻というより後味が悪いというだけのような…

私は終わり方に余韻は意識しないな
めでたしめでたし系のさっぱりした終わり方が好きなのかも

80 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 00:46:55.35 .net
カタルシスあったりエモい切ないのは好きだけど
唐突なバドエンと勘違いしてるのはいやだ

81 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 08:30:15.95 .net
余韻残そうとしてるのか変にスッキリしない話になってるのあるよね
上手い人なら続きを想像できて楽しいみたいな事もあるけど同人だとだいたい、え?結局二人はくっついたの?って尻切れトンボでモヤモヤが残ってしまう
好みもあるんだろうけど個人的にはカプものならくっ付いたのか別れたのかハッキリさせて欲しい派

本当に素敵で読んだ後も放心してその世界に浸ってしまうみたいなのが余韻かなぁ
そんな話書いてみたいわ……

82 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 09:38:54.51 .net
ハピエンの伏線は張りまくっておいて悲恋のまま終わりつつ、くっついたのかくっつかないのか続きはご想像にお任せします的ラストがどうしても書きたくて書いたことある
そのラストシーンの為にストーリー組み立てたから書く側としては拘りがあったけど、読んでくれる人からしたらそんなの知ったこっちゃないしすっきりしないよね
書きたいものと読み手の読みたいであろうものが剥離してる時って本当に悩む
自分はサイトのみだからある程度書きたいものを書きたいように書いちゃうけど支部やオフだともっとシビアなんだろうな

83 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 09:43:41.47 .net
>>82
別に書きたければ書いて良いと思うけど
タグとキャプションで注意書がしてあればみんな読まないよ

84 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 09:52:25.46 .net
>>83
だからシビアなんでは

85 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 10:30:43.16 .net
>>82
苦手な人もいるだろうけど好きな人もいるだろうから気にしなくて良いんじゃない
ハピエンですって詐欺みたいな注意書きしたとかじゃないかぎりこの人は私の好みと違うんだなで終わりだし、評価はシビアだろうけどそれは仕方ないと諦めるしかない

86 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 10:43:06.44 .net
数字取りたいなら需要あるものを提供するのが一番手っ取り早いけど書きたいように書けなくなったら楽しめないしな
個人的には好きなものを好きなように書く!って貫いてる人が好きだ

87 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 17:13:56.82 .net
そろそろ書かなければと思うけどダラダラして時間だけが過ぎる…
書き始めるエンジンかかるの遅すぎてあーあ

88 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 18:27:37.39 .net
>>83は自分が読まないってだけなのに
なんでみんな読まないとか言っちゃうんだろうな

89 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 21:13:56.32 .net
>>82
ものすごい個人的な趣味を言うと伏線がしっかりしてる鬱展開とか悲恋とか大好きだから是非ともめげずに書いて欲しい。私だったら即ブクマするわ。

あとちょっと話ずれちゃうんだけど、みんな支部の作品短編は一作品何文字ぐらいで出してる?
シリーズ物とかは無しで一作品で完結するものとしての文字数で。

90 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 21:49:36.88 .net
>>88
(タグや注意書きで嗜好が違うなと思った人は)みんな読まないよ
ということではなかろうか

91 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 21:50:27.95 .net
せやな

92 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 22:08:08.68 .net
>>89
短いと5000、普段は10000

93 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 23:18:54.78 .net
1万5千前後かなー
あんまり短いのもあんまり長いのも書けない
(続き物のシリーズは別)

94 :スペースNo.な-74:2017/12/08(金) 23:44:34.54 .net
剥離じゃなくて乖離だよ…

95 :スペースNo.な-74:2017/12/09(土) 00:11:08.96 .net
>>92
>>93
ありがとう。サイトで短編書く時いつも2000〜5000字で書いてたんだけど支部だとそんくらいの厚み要るんだね。参考になった頑張って書いてくる

96 :スペースNo.な-74:2017/12/09(土) 02:15:21.47 .net
支部でも寝る前とかは5000文字程度の作品を読むことが多いけどね
長い作品は出勤途中とかに読む

97 :スペースNo.な-74:2017/12/09(土) 09:29:04.39 .net
推しのIQに自分の脳みそが追いつかなくてすごく馬鹿に見える…こんなの推しじゃない…

98 :スペースNo.な-74:2017/12/09(土) 10:24:17.05 .net
IQ高いキャラはセックスさせてIQさげるしかないよな…

99 :スペースNo.な-74:2017/12/09(土) 14:13:10.34 .net
>>97
>>98
ごめんわかるけどワロタ

100 :スペースNo.な-74:2017/12/09(土) 18:29:50.54 .net
>>98
その差分がいとおしいんじゃないか

総レス数 999
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200