2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

字書きさんの談話室 第49分室

1 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 02:42:56.72 .net
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第48分室
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1508118736/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 55冊目 ◎
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468473291/

460 :スペースNo.な-74:2018/03/09(金) 16:27:12.75 .net
それでそういう本を読んだ結果、皆おもしろい小説は書けてるの?

461 :スペースNo.な-74:2018/03/09(金) 16:29:25.53 .net
もちろんよ

462 :スペースNo.な-74:2018/03/09(金) 18:15:50.81 .net
ぶっちゃけストーリー構成よりも萌えが欲しい

463 :スペースNo.な-74:2018/03/09(金) 19:11:28.24 .net
萌えさえあれば勢いでなんとでもなるしな
けどこればっかりはコントロール無理

464 :スペースNo.な-74:2018/03/10(土) 18:33:49.88 .net
二次ならそうかも
一次だったら導入部にはストーリー性欲しいな

465 :スペースNo.な-74:2018/03/11(日) 18:04:57.32 .net
手に汗握るバトルが書けるようになりたいけど、自分の文体じゃ間延びして全く緊張感ない
今まで読んできたラノベは日常系だし、全体的には読む小説は文学系が多いしで戦闘描写が含まれる本にほとんど接してきてないことに気づいた
漫画ではバトルもの沢山読んでるんだけどそれを文で表現するとなると難しい
スポーツに疎いから体の動かし方とかもよく分かっていない
よかったら戦闘描写ありのおすすめの作品教えてくれるとありがたいです

466 :スペースNo.な-74:2018/03/11(日) 18:21:13.16 .net
餓狼伝

467 :スペースNo.な-74:2018/03/11(日) 19:25:06.18 .net
うろぶっちー

468 :スペースNo.な-74:2018/03/11(日) 19:29:58.43 .net
バトルと一口に言っても異能バトルと格闘技とガンアクションと剣術と戦争物じゃそれぞれ表現違うし
自分が書きたいバトルの系統もう少し絞り込んで聞いた方がいいと思う

469 :スペースNo.な-74:2018/03/11(日) 19:58:04.80 .net
ラノベでいいならここでおすすめ教えてもらえる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1517925600/

468は有能

470 :スペースNo.な-74:2018/03/11(日) 20:01:33.55 .net
>>466
>>467
ありがとう、チェックしてみる

今描きたいのは戦争ものではなく、剣と魔法の世界
肉弾戦も込みだし、基本的な体の動きの描写も下手くそだから幅広く読んだ方がよさそうだけど

471 :スペースNo.な-74:2018/03/11(日) 20:18:55.97 .net
>>469
覗いてみる、ありがとう

472 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 00:47:40.22 .net
とても気がかりなことがあったので相談させてください
発行後に公式の台詞と一部酷似していることに気づきました
もちろん盗作するつもりはなく無意識に記憶していた台詞を使ってしまったものと思われます
シーンは全く違うので見ようによってはパロディにもおもわれるかもしれません
こういったパターンを同人誌の小説でも漫画でも遭遇されたことはありますか?そのときどう思いましたか?

473 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 04:19:27.94 .net
別に…
あー原作のあのシーン出したかったんだなとぢか

474 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 06:53:06.35 .net
二次創作なら普通
叩かれるのは元を表記せずパクった場合

475 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 07:02:30.61 .net
>>473-474
2次創作についてはネタかぶりというよりネタを使ったという方向で考えて行こうと思います
出来れば避けたいことですが…ありがとうございます

476 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 07:45:45.91 .net
二次創作でパロディなのになんで避けたいのか全然わからん

477 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 12:27:20.46 .net
原作のセリフを作品中わざと使うことあるんだけど
>>472と同じ考え方の人には盗作だと思われてるのかな……

478 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:20:20.94 .net
同じく原作中の台詞をわざとというか
敢えて使うことあるな
原作ありきの二次創作だから使ってたけどやめた方がいいのかな?
他人の二次創作の台詞を使うのはNGってわかるけど

479 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:24:35.35 .net
厳密に言えば引用の用件満たしてなければだめなのかね

480 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:26:32.23 .net
たまに見かける元漫画のセリフ全部そのままで地の文ちょっと書き足しただけみたいなのはやばいかもね

481 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:30:43.16 .net
二次創作自体グレーなんだから
セリフよりキャラクター名等の固有名詞が本当は一番危ないんだけどね

482 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:33:10.32 .net
決め台詞とかは読み手も原作の台詞だとわかるだろうっていう前提で使ってるわ
二次だとそういう皆が共通した前知識持ってるところも楽しさの一つだと思う

483 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:36:32.21 .net
>>482
同じ趣味の人だけにわかる「お約束」の楽しみってあるよね

484 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:37:03.62 .net
意図せずパロった罪の意識を何とかしたいって話でしょ
後付の理由が欲しいというか
あなたは悪くないと言われたいんだよね?
自分で納得する答えを出さないと外野は何もできないよ

485 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:37:48.07 .net
なんだこいつ

486 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 17:55:33.97 .net
罪の意識みたいなのがあるならツイなりなんなりで
「自作のあそこ、原作のあのシーンと似たもの書いてしまってた!今見返して気付いたごめんなさい」
とか軽い感じで釈明したらいいんじゃないか

487 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 18:08:08.60 .net
たとえばセラムソ書いてるとして「月に云々」という決め台詞からは逃げられないからな
それこそ固有のセリフだけど戦闘シーンかいてそれがなかったら逆に不思議じゃんそういうの

488 :スペースNo.な-74:2018/03/12(月) 20:09:40.86 .net
つーか二次ならどの原作からの派生作品かわかるようになってるじゃん
原作セリフを二次で書いてパクリっていう読者はヤバイ人でしょ…

二次創作自体がグレーなのはそうだけど、だからこそセリフを使ってなきゃオッケーなんてことにはなんないと思うけど
原作をそのまま文字化は翻案権のほかに複製権にも引っかかると思う

489 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 14:34:23.31 .net
愚痴ごめん
2段組み30pの寄稿で行数×文字数を決めてもらえないし教えてもらえない
短編だからなるべく無駄を省きたいし改ページや章、行間も確認したいのに分かってもらえない
「形式に流し込んだ確認用サンプルが欲しい」とお願いしたけど支部掲載の数ページだけとかなんかもう…
「昼ごはんを食べた一時間後って眠たくなるよ
ね」
ページが少ない分こういう改行をなるべく避けたいだけなんだ

ついでに1,000字のSSもご用意くださいと言われたのに
100字まで下げられてどうしろとw

こだわりが強すぎなのかな…企画者も字書きだし初心者じゃないからすごく謎
前の企画者がいたれりつくせりでモノクロ表紙の希望案や前頁サンプルに加え誤字チェックまでしてくれたから余計気になってしょうがない

490 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 15:07:20.14 .net
>>489
寄稿やめたら?
30Pなんて薄い本1冊出せるじゃない
そういう基本的な価値観の合わない人に大事な作品預けても嫌な思いするだけだと思うよ
(すでにしてるみたいだし)

491 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 15:26:49.55 .net
30ページとか強いられすぎ

492 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 16:13:21.15 .net
急に昼ごはん食べ出すからなにかと思った

493 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 16:13:30.61 .net
>>489です

「基本的な価値観の合わない人に大事な作品預けても嫌な思いするだけ」
本当にそうだね、まだ他にもいっぱいあってその度にやる気削がれてきたんだ
でも引き受けたからにはやらなきゃ!って我慢してたかも
ただ次は無いなって思った

寄稿の誘いに舞い上がってて「大事な作品を預ける」という考えが私の中になかった
素人だし下手かもしれないけど私にとっては大事な作品だし
大切に扱ってもらいのに無下にされたから腹が立ったんだと分かっただけでもじゅうぶんだ
ありがとう

今回は我慢するよ
やっぱり同人って自衛はできるけど関わってみないと分からないこともあるんだね

494 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 17:34:28.32 .net
>>493
作品渡したのに相手が原稿落としてそのまま有耶無耶とかもよくある話だからね
人となりがわからない相手は警戒した方がいいよ本当に

495 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 19:43:40.38 .net
脳内では話が出ほぼ出来上がってるけど
それを文字にする作業が億劫すぎて進まない
なんとかならんものなのか

496 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 19:58:58.70 .net
>>495
わかる

497 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:04:14.79 .net
>>495
わかる

498 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:09:20.68 .net
>>495
わかる

499 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:26:58.67 .net
おまえらわかりすぎw
わかるけど

500 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:31:11.33 .net
わからん
文字にして吐き出していく過程が一番楽しい

501 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:31:40.06 .net
>>495
同じく
序盤は楽しいのにハプニングとかつらいシーンになると誰か書いてくれ……!ってなる
また今回も時間ないのにネトサがやめられない
明日の自分に期待

502 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:31:55.78 .net
それは結局小説書くのが好きじゃないということなのかな
私もだけどさ

503 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:32:35.46 .net
そのほかのところは楽しいんだけどエロだけ飛ばしたい
エロは気分が乗ってないとつらい

504 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:33:20.65 .net
書くの好きなんだけど
0文字から1万文字までが一番つらい

505 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:55:37.74 .net
思った通りに書けてる時は楽しいけど躓くとめんどくさくなる
定期的にこれ面白いの病にかかるし

506 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 21:58:53.37 .net
めちゃくちゃ苦しみながら書き終えたやつも後から読み返すと我ながら面白いなって思ってしまうからやっぱ自分の書くものが好きだしもっと書きたい

507 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:01:54.73 .net
一万文字までがつらいのわかる
なぜか進まないんだよな
超えるともう大丈夫って感じだが

508 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:05:17.60 .net
>>502
書くの好きだったはずの文豪たちですら書くのが億劫だって締切破って編集に土下座してたんだから大丈夫

509 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:13:06.79 .net
頭の中では話が出来上がっていたのにいざ文字にしたら矛盾がいっぱいでてきて筆が止まるのが毎回ある
自分の頭が悪すぎて嫌になるわ

510 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:15:31.94 .net
自分は文章書くのそんなに好きじゃないな
妄想するのが好き
出来上がってしまえばそれなりに楽しいんだけどな…

511 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:21:48.79 .net
>>509
あるあるすぎて……
妄想を文字にすると矛盾生じすぎワロエナイ

512 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:36:54.68 .net
エロは夜中のテンションじゃないと書けない
けど昼間に読み直すとてにをはおかしすぎて落ち込む
他人様のを読むのは昼間でも楽しめるのに
なんで書くのは夜しか無理なんだろ

513 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:38:57.80 .net
夜に勢いで書いたエロのひどさって無いよな
朝起きて読み返すと死にたくなる

514 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:41:19.32 .net
日本語の酷さは置いておいて内容的には夜中の謎テンションも好きだよ
ただ本当に日本語がヤバい

515 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 22:42:37.07 .net
スト―リーの中で事件とか起こしたりするの好きだし得意なんだけど
プロット立てないで書き始めちゃうから
途中で伏線とか思いついて書いてる話が上手く繋がったときが一番楽しい

エロとか恋愛関連は書いてるときより妄想してるときのほうが楽しいや

516 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 23:16:56.87 .net
普段妄想するときもエロのこと考えないしエロ書くのも苦手だから夜に酒の力を借りないとエロシーン書けない
ここまでしてエロ書く必要あるのかと思って書かずにいたら三年くらいエロ書かないままだった
久しぶりに書いてもやっぱり酒飲みながらじゃないと書けなかったけど

517 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 23:33:44.95 .net
書きたいシーンはあるのにそこにたどり着くうまい理由が見つからない

518 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 23:46:35.65 .net
>>506
わかる
だからこれ面白いの病にかかっても「後から読み返したら絶対面白いからとりあえず書く」ってなる

519 :スペースNo.な-74:2018/03/13(火) 23:54:43.95 .net
>>517
わかるわ
何かの拍子で歯車が噛み合うみたいにいい流れを考えつくことがあるけど自分ではコントロールできない

520 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 01:59:37.92 .net
私はエロ厨だから隙あらばエロ妄想してるしエロシーン大好き
むしろ他のシーンがつらい
エロにいかずにうだうだしてる場面が長いと「さっさとやれよオラァ!」ってなる
>>516と私を足して2で割ったらちょうどいい気がする

521 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 02:03:34.56 .net
途中まではめちゃくちゃ筆が乗るのに文章の終わらせ方が分からなくて最後だけやけに詩的になるのが辛い
文字数も5000行かないことが多いし、もうちょっと書けるようになりたい

522 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 05:45:12.20 .net
>>520と似てる
書くのも読むのもエロ大好き
くっつくまでの過程が好きですっていうのと真逆
過程は好きだけどくっついたからにはしっかりやることやってから終わってくれと思う

523 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 06:00:23.40 .net
くっつくまでの過程というか相手を好きになる過程が書けない
書けないっていうか分からない
恋愛小説読んだら勉強になるかな
オススメあったら教えて欲しい

524 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 06:52:22.40 .net
>>523
推しキャラを好きになった理由を思い出してみる

525 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 10:03:54.24 .net
>>524
なんでだろう…
推しキャラを好きになった理由を考えたら80年代?ラブソングが浮かんだw

一目見た時からフォーリンラブ
貴方の熱い眼差し胸がドキドキ
止まらないこの胸のトキメキ

推しキャラは恋愛じゃなくて崇拝したい対象
好き好きオーラ出すのは簡単なんだけどなぁ
とりあえず「クズの本懐」は心理描写たっぷりで良かった

526 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 12:10:54.19 .net
原稿する気はあるのになにもネタが浮かばなくて困った

527 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 12:22:52.24 .net
>>526
なんという自分

あのフェアで本作りたいんだけどネタが一ミリも思い浮かばん
Web再録してしまうか

528 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 12:34:21.25 .net
>>526
ツイやってるなら自分の過去の萌えツイ遡るのおすすめ
必ず性癖に合致したネタ見つかるか

529 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 16:05:18.69 .net
その後>>528を見たものはいない

530 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 17:48:52.30 .net
もの凄く何かを書きたい欲だけあるのにネタはないし書き始めると30分で萎える
でも何か書きたい

531 :スペースNo.な-74:2018/03/14(水) 17:58:00.86 .net
最近プロットきっちりするのやめた
気が楽になった

532 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 12:38:59.52 .net
起承転結の承が思い浮かばなくてイライラする
穴あきのままとりあえず思い浮かんでる部分だけでも書き散らすべきかな

533 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 12:44:16.60 .net
自分は起と承ばっかり思いつくわ
転は一応あるけど結が本当に苦手
各人色々だね

534 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 14:07:42.45 .net
>>532
書いてるうちに思い付くさたぶん

見切り発車のスリル感が癖になってしまってプロットきっちり立てるとやる気が減退する身体になってしまった

535 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 14:36:55.50 .net
きっちりプロット立てても迷走するけど
最終的に望んでたラストシーンを書ききれた時がすごく楽しい
最初と最後だけ決めて
あとは気の向くまま書くのも好きだな

ただプロットを立てたくなるほどの熱量が無いまま
原稿シーズンに入ると最悪
次はスパコミの新刊を考えてるんだけど
思い付いた設定を自カプでは生かしきれない気がして頭を抱えてる

536 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 14:49:09.50 .net
>>530
そういう時は推しや周囲の登場人物になりきって捏造日記をさっと書くようにしてる
気の向くまま筆の向くままに書いた内容が軽い短編のプロットに化けることがあり楽しいよ
私の推しは昨日バイクにガソリンを入れ忘れたのでガス欠になった模様

537 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 15:22:33.52 .net
>>534
見切り発車のスリル感が楽しめるとは凄いな
パソコンの前でうんうん唸ると滅入るけど
とりあえず思いついてるとこだけでも書き出してみる
トンクス!

538 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 16:01:16.35 .net
わかる
プロットしっかりするとプロット終わった時点で満足感が出てしまうので
こことこことここを書く、ってことだけ決めてあとは繋ぐ感じ

539 :スペースNo.な-74:2018/03/15(木) 16:58:08.12 .net
>>536
なりきり日記楽しそう

540 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 03:35:51.90 .net
次出したい予定の話同居物なんだけど、一人暮らしキャラの部屋のグラとか推し二人のタイムスケジュールが公式から出てないから自分で想像してるイマゲ
あれもこれもと想像が楽しすぎて原稿に取りかかれない…

541 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 06:02:00.27 .net
>>540
イマゲの使い方まちがってんぞ

542 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 08:53:53.23 .net
今の予測変換か?

543 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 09:36:13.54 .net
イマジネーションかもしれんぞラップ的な

544 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 10:32:04.98 .net
>>540
予測変換です…
ちゃんと見返さずに送信するからこうなる…

545 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 12:08:03.12 .net
二次字書きなんだけど
周囲の評価とマウントとジャンルと関係ない話題の羅列に疲れ始めたら
上手くネタが出てこなくなった
ツイで大手絵馬が始めた設定に字書きもことごとく便乗してて
それに乗らないとハブられる空気

まだジャンルを好きだと思ってるんだけど
これはしがみつきたいだけ?と悩み始めたら余計に手が動かない
考えすぎずに書いていたかった

546 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 12:22:55.56 .net
一度ツイお休みしてみたら?
SNS疲れで書けないとか本末転倒だし勿体ない
大手と解釈が合わないと辛いことも多いよね

547 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 13:07:19.69 .net
ツイッターから離れて好きな本読んだり音楽聴いたり散歩したり気分転換してみるのはどうだろう
ツイッター見てると無意識で周りの解釈に振り回されてることがあるから離れるのが一番かも

548 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 16:45:35.83 .net
つい休むのがしんどいなら適当にアカウント作って日常ツイートでもしてればいい
活動ジャンルじゃないソシャゲのスクショとか貼るためのアカウント持ってるんだけど気が楽だ

活動ジャンルのほう覗きたくない時はそっちで
今日電車空いてる
とかそういうくだらないツイートしてる

549 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 21:53:06.06 .net
少し気になってる他ジャンルの人のみフォローして
名前も全く違う愚痴用裏垢持ってる
自ジャンルの人には裏垢の存在自体明かしてないし
フォロワー0だから毒を吐きたいときとかに活用してるよ
結構すっきりするからおすすめ

550 :スペースNo.な-74:2018/03/16(金) 22:12:39.50 .net
いつか誤爆しそうw

551 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 07:46:08.18 .net
締切2ヶ月切ってようやくネタが浮かんでほっとした
まだ2000字だけど

552 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 11:45:56.52 .net
>>545です
スパコミ出るから早く原稿を…って思ってたけど
無理に頑張ることでも無かったな
出なくたって出さなくたっていいんだし一旦距離を置くよ

書けなくなってしまったことへの愚痴だったけど
もしかしてスレチかと反省してた
アドバイスありがとう

553 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 11:55:49.73 .net
>>551予定してる文字数は?
ちなみに自分は〆切まで一月でメインテーマがぼやっとしか思い浮かんでないのに取り敢えず入れたい小ネタだけプロットに書き足してたら箇条書きだけで1万文字から足が出てこれ作品にしたら一体何文字になるんだよ……って戦慄してる

554 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 12:08:19.15 .net
プロットが約1万字だった話が
最終的に文庫400Pになったよ……
推敲やってもやっても終わらなくてほんと死ぬかと思った
参考までに

555 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 12:12:44.71 .net
文字数で話し始めたのなら結果も文字数で書いてほしいんだが

556 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 12:29:14.62 .net
>>553
組んで見ないとなんともだけど、最低5万…短編を詰め込むタイプだからそんなにいかないかもしれない

557 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 16:24:41.36 .net
文庫って5万字で400pもいくのか

558 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 16:46:31.87 .net
554と556は別人じゃないの

559 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 17:42:38.78 .net
別人だと思うけど
5万字前後で文庫は120~130pとかじゃない?
組版次第だろうけどさ

560 :スペースNo.な-74:2018/03/17(土) 18:29:05.87 .net
551&556だけど、554とは別人だよ
A5で50〜60Pを予定してるから5万字くらい

総レス数 999
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200