2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

字書きさんの談話室 第49分室

1 :スペースNo.な-74:2017/12/02(土) 02:42:56.72 .net
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第48分室
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1508118736/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 55冊目 ◎
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468473291/

849 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 16:20:45.24 .net
まーたすぐアスペとか言っちゃう
かわいそうな頭
せいぜい売れない本頑張ってね

850 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 16:22:01.31 .net
効いてる効いてるw

851 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 16:24:03.96 .net
ゴールデンウィークでみんな暇なんだよね

852 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 16:26:00.80 .net
暇なら小説書きなよね

853 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 16:28:31.34 .net
忙しくて時間が無い時の方が小説が書きたくなる
何故なのか…

854 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 17:03:12.12 .net
この連休中に1本くらい仕上げたかったけれど日々の疲れが相当たまっているみたい
書く気力も言葉も思い浮かばないから休息にあてるしかないなー

855 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 17:39:46.03 .net
>>814
iPadはキーボードつけてほぼパソコンにできるカバーがあるよ
レビューと写真見る限り、単体で自立するみたいだから書きやすそう
持ち歩きが嫌でなければこっちでもいいかも
持ってるiPadが大判だったらごめん
iPad 9.7インチ(第6世代、2018 / 第5世代、2017)用キーボード, Arteck超薄型Bluetoothキーボード フォリオケースカバー スタンド付き Apple iPad第6世代、第5世代、iPad Air1に対応 130°旋回
https://www.amazon.co.jp/dp/B00X5P80IQ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_gry5AbFGGJ9Q5

856 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 17:44:00.02 .net
寝ないで小説書くのって厳しいかな?
超2日目用の新刊今から書くんだけど遅筆なんだ…
5万字くらい書きたい
4時間睡眠とかで5日間走れるもんだろうか
ちなGW中は仕事はない1日中フリー

857 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 17:45:01.08 .net
聞く前にさっさと書き始めろよ

858 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 18:18:57.22 .net
>>856
すげえ
第一そんなに集中力がもたないや

859 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 18:23:54.30 .net
というか遅筆なの自覚しているのに何故ここまで手をつけなかったのだろうか
超なんて突然決まった訳でも何でもないのに

860 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 18:47:21.96 .net
一晩あれば最高2万字書けるけど5日あれば5万字くらいならまあなんとか

861 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 18:59:26.54 .net
昔は一日中引きこもれば25000ぐらいは書けたのに今は一日3000が限界どうしてこうなった

862 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 19:07:24.67 .net
>>861
同じくらいだわ
平日2000くらい1日あっても結局3000くらい
エロシーンとか突入すれば速くなるんだけど

863 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 19:57:02.68 .net
みんな筆速いんだなぁ…

864 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 20:08:41.45 .net
横書きしててオフ用の縦に流し込んだら
ダメってところが無数に目につく

865 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 20:12:42.72 .net
自分は逆だ
インデザに直接書き込んで誤字脱字チェックの際に横書きでも試読してみたら粗が目立つ
段落がやたら長かったり会話のテンポが悪かったり

866 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 20:16:39.25 .net
自分もインデザに流し込んだあと結構推敲してるな
あとからフォントが合わなくて変更したり
そのせいで時間が押すからなるべく余裕持ってあげてる

867 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 20:26:36.77 .net
環境変えると悪いところがよくわかるからエディタ変えたり縦書きにしたり
プリントアウトしたり本の形にしたり色々やる

868 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 20:29:01.88 .net
1日最高5万字書いた友人がいるけどその速さでクオリティはそこまで落ちてなくて謎
もとから構成うまくて文章もきれいな人だけど長年それこそ10年以上小説書き続けてると経験値でスピードを補えるようになるのだろうか
自分は4年目で1日5000が限界ですひどいときは500文字も進まない……

869 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 22:10:03.84 .net
引っ越ししたら机がなくなってしまったので
ベッドの上でiPadでぽちぽち書いてるけど限界があるわ…誤字脱字もひどい…

870 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 23:38:08.07 .net
>>868
ほとんど同じ同じ
できる人が目立つのは絵も文も同じだよ
気にすんな

871 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 02:10:13.02 .net
自分の昔の書きかけ読んで天才か…?ってなってるけど全部完結してない時点でクソだわ

872 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 07:49:23.79 .net
あるある
完結してない時点でどれも駄作だよな…頑張りたい

873 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 12:33:51.30 .net
誰が書いたのかな?って
萌える書きさし見つけることあるよね
熟考して自分だって気づいた時幸せだった
続き読みたい

874 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 12:39:36.33 .net
あるある
そしてなんで続き書いてないんだろってなる
んでもって書こうと思っても続きかけない

875 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 13:49:00.57 .net
分かる
プロットとか立てずにパッと思いついた
萌えネタを文にして満足することがある

876 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 13:55:45.09 .net
そういうのって何とかプロット立てて小説にできないかな

877 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 14:17:09.64 .net
自分が書いたことすら忘れるほどのやつ
読み返すとほんと萌える
余計なこと(この流れがひっかる 指示語使いすぎ)考えないし

878 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 14:23:15.20 .net
何となくポメラ200買ったけど
マウス使えないのが辛い
ショートカットに慣れる日はくるんだろうか

ノートpcに戻ろうかと迷う

879 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 15:14:07.34 .net
文字打ってる時だとキーボードから手離さなきゃいけなくて煩わしくない?

880 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 15:27:25.00 .net
文豪みたいに湯治宿にこもって原稿やりたい
PC付でひとりで泊まれる宿泊プランがあればいいのに

881 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 15:45:38.90 .net
籠ってるときにお金がほしいからやっぱり油田がほしい

882 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 16:01:25.12 .net
>>880
ツイッターで原稿パックあった
箱根で三食つき8900円
このスレのみんなで行こうぜ

883 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 16:12:44.55 .net
温泉こもって原稿やるプランあるよ
https://togetter.com/li/1202759

884 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 16:32:22.13 .net
行きたい…どこ行っても余所事しちゃって誰かに監視されてないと無理だわ

885 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 17:24:08.21 .net
こういう原稿パックで気分転換いいね

886 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 17:34:49.13 .net
超前に知っていたらなぁ

887 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 17:35:16.11 .net
そうそう
誰かに監視されたいよね

888 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 17:43:03.88 .net
書きたいものは幾つかあるけど形にできない
そもそもプロットが何であるか解らないし立て方も解らない
ツイでプロットに関して流れてくることがあるから参考にしようとしてもいまいちよく解らない
いっそインプット期間に切り替えようかと思っても本を読もうという気力もない
どうしたらいいか解らん

889 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 18:06:53.66 .net
行きたいけど遠いなぁ
3食付は魅力だね

890 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 18:41:51.22 .net
>>888
とりあえず書いてみるのは?

891 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 21:18:39.27 .net
とりあえず書いてみるってかなり有効だよね
自分からもおすすめ

書いてみると何が足りないのかとか見えてくるのもあるし
プロットなんかなくても形にできちゃうこともあるし

892 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 21:55:28.53 .net
私もよくやるし形にはなるけど普通に書く時と比べてドッと疲れる
無理矢理絞り出してるんだろうな
体力が落ちてる時はやっぱり休むようにしている

893 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 22:01:23.96 .net
一つのネタで1冊できるほど書くってことが本当にできん 長編とか
みんなどうやってそんなにネタを考えられるのか不思議

894 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 02:17:53.46 .net
自分も短編しかかけない
短編をいくつかまとめて本になら出来るけど長編1本は無理…

895 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 02:21:36.70 .net
密林のポメラ200の在庫数がどんどん減ってるな
悩んでるうちになくなりそうw

896 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 02:30:11.44 .net
なくなったら次が出るかな
値段こなれるまで一年はかかるだろうけど

897 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 02:57:44.22 .net
次出るのかねえそんな高性能にならなくていいから電池式で
もっと安価なの出してほしいわDM10とか五千円くらいで売ってなかった?
現状どう考えてもワープロ機なのに高すぎるわ

898 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 03:01:19.20 .net
iosで小説書くのにおススメのエディタなんかないかな

899 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 03:17:02.50 .net
>>897
DM10  26000円+税
DM200 49800円+税
定価がまず倍だもんねえ

>>898
iライターズ

900 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 03:39:29.29 .net
>>897
まさに数年前DM10を5000円で買った人間だから200の値段確認してびっくりしてた
これだとお試し気分で気軽には買えないな…

901 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 04:10:39.51 .net
外で原稿する人間にはポメラの価値高いけど
家で原稿出来る人はそんなにいらないと思う

バッグに入れて持ち歩き出来ることと
満充電から長時間書き続けられることが
一番のメリットだし

902 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 04:19:11.29 .net
家でも使ってるよ
自分はパソコンの画面だとでかすぎて集中できないみたいだ

903 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 06:52:13.43 .net
>>897
DM10や20はギミックがすぐに壊れたから苦情も多かったんだろう

他社参入がないから強気なんだろう

904 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 08:51:41.23 .net
>>900
そうなんだよー
高すぎてこれならPCでいいじゃんになる
電池式の廉価版も出してほしい

905 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 09:30:50.14 .net
確か充電式になったのはネットに繋いでデータやりとり出来るようにじゃなかったっけ
ネット介すると妙に時間掛かるからデータやりとり方法はUSBケーブルだけでいいんだけどな
QRコードのやりとりも正直いらんわ

906 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 11:40:19.98 .net
>>905
単にスマホの普及でモバイルバッテリー持ってる人が
増えたからだったと思う

乾電池は出先で切れてもも買いやすいってのがメリットだったけど
最近は充電できるカフェとかも増えてるからなー
とはいえ、まだ電池買える場所の方が多いとは思うけど

QRコードはたまに使うから置いといてほしいw

907 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 12:36:39.12 .net
製品が作られなくなった後でも乾電池ならバッテリーが手に入らなくなる心配がないからポメラ買ったけど
一年ほどでキーボードが壊れてさらに加水分解してベタベタになったわ

DM200にもなにか欠点あるのかな

908 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 13:18:55.89 .net
DW100の天板ベタベタ問題は有名だよね
私のは今のところ大丈夫だけど
何かベタベタになる条件とかあるのかな

909 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 13:44:34.70 .net
あれ加水分解っていうんだ勉強になった
自分のDM10もベタベタでとても人前に出せるものではなくなってたわ

910 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 13:54:10.72 .net
>>908
しまいっぱなしにしておくとなる。靴と一緒

911 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 16:44:01.94 .net
>>908
100なの?
10と20はラバー部分ベタベタになったし200もテカテカだけど100はいつまでもサラサラだった
個体差が激しいのかな

912 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 17:56:03.80 .net
>>911
初期と後期では部品が違うと聞いた

DM200なあ
バッテリーって短くなるから踏ん切りつかないんだよね
短くなって買い直す頃には更に高い新型になってるかもしれないし

913 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 18:00:33.85 .net
自分もDM100だけど天板サラサラだな
確かに買ったのは初期ではない

914 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 19:38:13.44 .net
2014にかったdm100は全然使ってなかったけどベタベタではないな
中古や売りに行ったら5000円でメルカリで見たら18000くらいだから
自分で売ればよかったわーて後悔したから皆中古屋には売らないほうがいいよw

915 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 20:18:12.02 .net
200バッテリ切れるほど打ち込んだ事ないんだけど
電源切れても次開いたら打った分は残ってるんだよね?

916 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 20:40:46.26 .net
>>915
保存せずに完全放電した場合ってこと?

ボタン電池廃止されてるからどうなるか…

917 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 21:03:57.58 .net
>>898
600円ぐらいするけどiA Writerいいよ
ポメラ使ってたけどこのアプリにしてからポメラやめてiPadに切り替えた

918 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 21:58:56.13 .net
ついにスマホ用Bluetoothキーボード買った
長年愛用していたHP200LX今までありがとう
それでAndroidで小説書くのにおすすめのアプリってありますか?

919 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 22:11:43.69 .net
>>916
そういう感じ
やった事ないので気になってる

毎回電源ありの店で使ってるけど
もし電源なくギリギリで使用してて
保存もしてなかったらどうなるんだろうね

920 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 23:11:15.28 .net
>>918
24年前の機種ですよね。その剛性はすごいな。
キーボードは何を買われたんですか?
アプリはJota+が鉄板だけどGoogleドキュメントでもいいかもしれない

921 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 00:36:56.62 .net
Jota+は鉄板だねー
Dropsyncと合わせると最強な気がする

922 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 04:57:03.57 .net
>>920
レスありがとう
買ったのはこれです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lush-intl/ac-003-20.html
HP200LXは10年くらい前に兄から譲ってもらったけど全然へたらなくて原稿が捗りました
ただバックライトがついてないので明るい所しか使えないからスマホにシフトすることにしました
おすすめアプリ試してみますね

923 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 19:23:29.71 .net
1日5000文字以上書ける人って情景描写のネタとかどうやって引き出してるの?

924 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 20:12:50.63 .net
場面設定類語辞典とか歳時記便利だよ

925 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 22:32:11.93 .net
んなもん推敲のときに調整するから、かぶってもいいので脳直でとりあえず打ち込んでくんだよ

926 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 22:44:23.99 .net
>>924
歳時記ってなにがいいの??季節描写に役立つとか?

927 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 22:47:40.45 .net
歳時記たまに季節間違ってるから注意な

928 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 22:57:44.96 .net
>>923
脳内か今まで読んだ小説の蓄積じゃ?

自分いちいち手を止めて調べたり読み返して参考にする方だけど
それだと速筆にはなれない

929 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 23:01:34.19 .net
いちいち調べながら進める時と行間に(朝の市場の様子)とかメモだけ入れて書き散らす時があるな
流れをざっと作りたい時は後者でメモの部分は後から考えて書く

930 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 23:15:26.25 .net
>>923
脳内に浮かんでる情景をひたすら文字に起こしてくだけ

ストーリーもセリフも舞台設定も全部脳内で組み立ててから書くから、時間さえあれば1日1万字は余裕でいくよ

ただ脳内で整理がついてないと、書こうと思っても全く文字がでてこない
PCの前で1時間唸っても1行を書いたり消したりして進まなかったりする

931 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 23:30:35.04 .net
外国人カプにハマってから情景描写とか季節感とかちょっとしたところで
ものすごく詰まるようになった

932 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 23:38:41.24 .net
自分は日本ではあるけど時代設定と今と違う暦のせいで詰まるようになったw

933 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 14:15:52.33 .net
動画見て皆さんはどう思いましたか?
http://m.youtube.com/watch?v=k4T5nBiFJvM&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
母親の行動を支持するなら高評価、指示しないなら低評価を。

934 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 18:37:22.09 .net
よく作者の蘊蓄みたいなご飯系ネタは面白くないって見かけるけど
自カプは片方が食道楽設定だからご飯ネタ食材ネタがものすごく人気あってご飯ネタ書くの苦手な自分は苦戦してる
ああいうの厭味なく書ける人ってご飯ストレートなネタじゃなくても
ちょっとした場面で食べ物描写挟んで雰囲気出すのがうまいんだよなあ

935 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 20:54:25.10 .net
わかる
あと自炊する人はふつうになんか、美味しそうな描写になる

936 :スペースNo.な-74:2018/05/04(金) 00:34:52.90 .net
逆に炊事しない人もなんとなく分かる
料理のクライマックスがないというか
テンション上がってく感じがしないというか

937 :スペースNo.な-74:2018/05/06(日) 00:21:58.94 .net
会話で進む緊迫感のあるシーンが全然上手く書けない
謎解きとか探り合いとかそういう場面なんだけどコツとかポイントあったら何でもいいからアドバイスほしい

938 :スペースNo.な-74:2018/05/06(日) 17:35:20.78 .net
>>937
一文を短く
一つボロを出し慌ててフォローをするシーンを入れる
状況説明は当事者以外にやらせる
利口な奴にも緊張している描写を入れる
論理の整理は整然とし過ぎないようにする
(タイムリミットがある系なら)カウント描写を合間合間に入れる

939 :スペースNo.な-74:2018/05/06(日) 20:54:29.67 .net
情報整理がすべてだな
誰が何を知っていて何を知らないか
どういう順番とタイミングで情報が明らかになるのか
論理的な進行に感情をトッピングしてできあがり

940 :スペースNo.な-74:2018/05/07(月) 06:21:11.88 .net
二人ともありがとう!
具体的ですごく助かる
参考にしてなんとか書き進めてみる

941 :スペースNo.な-74:2018/05/07(月) 16:55:27.26 .net
すみません、ご教示ください
二次で成人向の小説表紙に、写真のフリー素材を使いたいと思ってます
大体のサイトで商用可、個人印刷物可、と表示してますが
公序良俗に関するものは不可とあり、成人向はこれに該当するのでしょうか?
そもそも、二次創作はグレーゾーンですし「同人可」という表示が無く、
二次界隈ではイラストデザイン系の表紙をよくみかけますが写真は殆どみかけません

写真のフリー素材は避けた方がいいのでしょうか
足 成というサイトですが直接確かめたほうがいいのでしょうか…

942 :スペースNo.な-74:2018/05/07(月) 17:47:32.41 .net
>>941
特に人物写真は被写体が実在してたり
風光明媚な観光地だったりするから
R18に使われたくはないんじゃないか
揉めたくないなら
同人可の写真素材をよく探してみるか
自分で似たようなのを撮ったら

943 :スペースNo.な-74:2018/05/07(月) 17:49:18.00 .net
直接聞いた方がいいのは勿論だけど、支部のフリー素材使うのはどう?同人誌使用OKのやつ多いはず
写真系も多いよ

944 :スペースNo.な-74:2018/05/07(月) 21:20:25.89 .net
>>941
アダルトNGって規約のところも
問い合せたら想定してるのは風俗とかAVとか
実写系のものだったってことが多いみたい
あと公序良俗系だと誹謗中傷ビラとかかな

ただ、自力で問い合せしないんなら
同人OKうたってるところ使った方がいい

945 :スペースNo.な-74:2018/05/07(月) 23:06:44.57 .net
>>941
常識的に考えて成人向けの時点で公序良俗的にアウトだろ
写真だって誰かの作品なんだから自分がされたら嫌なことはするべきじゃない

946 :スペースNo.な-74:2018/05/08(火) 09:11:42.89 .net
>>941です
やはり同人可のサイト、もしくは支部のフリー素材の方が安全ですね

問合せも視野に入れておりましたが「成人向けで二次」と説明するのに気兼ねしてました
やはり>>945さんが仰るようにサイトはOK出したとしても
素材を提供した方が不快な思いをされる可能性もあるので避けたほうがいいようです
もう少し同人可の素材を探してみようと思います
ありがとうございました

947 :スペースNo.な-74:2018/05/08(火) 16:46:00.21 .net
ポメラdm200ずっと悩んでるけどこの前ipadとキーボードで出かけたら
なかなかの重さでポメラ200も結構重いんだよねえ一番軽いのはdm100だし
ipadmini中古買って+キーボードにするかdm100中古かすごい悩んでる

そもそもみんなそんなに出先でぱちぱち小説打てるもん??
数回してみたけど、ファミレスとかでも人目が気になってあんまり集中できなかった
そのうち慣れるのかなあ
こういう自分には出先で文字打つものはあんまりいらない気もしてきたし

948 :スペースNo.な-74:2018/05/08(火) 17:13:37.68 .net
>>947
出先はやっぱり人目気になるよ
自分は背中が壁の席なら比較的集中して書ける
会社帰りに寄れて集中出来そうなカフェは何箇所か把握してるわ
でもエロだけは外じゃ書けない

949 :スペースNo.な-74:2018/05/08(火) 17:14:41.25 .net
家だとついふらふら遊んでしまって
むしろ出先でないと作業出来ない体になってきてしまった
ちなみにこの板にもファミレスで作業スレってのがある

自分の場合は基本的に背後は壁とかパーティション
横も可能な限り壁になるような席にしてる
もしくは背後は背中合わせに席があるような並びの席で
店の奥であまり人が来ないようなところ
これだと画面覗かれるような心配はほぼない
ただ、幼稚園以下の子連れ多い店だと
たまに好奇心旺盛な子が覗き込んできそうになることはある

総レス数 999
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200