2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part44

1 :sage:2020/04/01(水) 10:01:29 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1574132778/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 31件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582002946/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降

37 :スペースNo.な-74:2020/04/05(日) 00:28:21 .net
買うってことが到着点になってるから買うだけで満足して最後無駄にしてしまうんだろうなあ
買った後のことをちゃんと考えないとだよな見て楽しむならちゃんと飾るとか
自分はそんなに描きもしないのにスケブやノートや沢山あって勿体無いけどひとつ残して捨てた
残したやつに毎日絵を描くようにしてやっと物欲が落ち着いたというか物を使ってることに満足感が移動した
水彩絵の具も誰かにあげたいくらいあるからこのスケブ埋めたら水彩紙買って使っていきたい
それをやるためにも机もう少し片付けないとだわ頑張るわ

38 :スペースNo.な-74:2020/04/05(日) 01:48:58 .net
うちもスケブやらノート沢山あるわ…自分はどうにか使い切る方向で減らしてるけど先が長い
水彩紙も高い紙買ってもったいないから使えないとか言ってるうちに紙が風邪ひいてたとかよくある

39 :スペースNo.な-74:2020/04/05(日) 09:12:06 .net
所有欲で終わるんだよね

40 :スペースNo.な-74:2020/04/05(日) 20:59:58.71 .net
所有欲わかる
自分の場合はグッズじゃなくて二次創作に使えそうな資料だけど
買ってデスク脇の資料用本棚に置いた時点で満足して、ろくに読まないし創作に活用も出来てなかったし
ピンと来る資料がないから話が書けないと思ってた
でも逆なんだよね
自分がどんな話を書くか決まってないから入手した資料を活用出来ないだけだった

41 :スペースNo.な-74:2020/04/05(日) 21:10:28.08 .net
今日は自炊した同人誌をチェックしてた
自炊するまで10年近く押入れにしまいこんでた本があって
こんなに面白いならもっと読んでおけばよかったとか
しまいこんでなかったらそれ以降のシリーズもちゃんと揃えられたのになとか
作者さんに感想送ればよかったなとか見ながら後悔してる
汚部屋は駄目だな

42 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 10:27:30 .net
10年経っても面白いなんて素晴らしいね
それなら自炊の甲斐もあるってもんだ
こっちはもう読まないと思うものから今は手放してる最中
厳選出来たら自炊に移行したい

そんなこんなで駿河屋の査定結果が出た
最近の同人誌はあんしんにして、少し前の同人誌はかんたんでまとめて送ったんだけど
かんたんの方が思った以上に値がついてた
惜しいとかではなく、どれが高かったのかだけ知りたい
かんたんの方も目ぼしい物は調べた筈なんだけどな…

43 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 11:11:24.02 .net
同じように気になって振込まれた後に商品登録ページを探して確認したことある
詳細覚えてなくてもジャンルの新入荷から見つけられた

44 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 11:28:54.24 .net
駿河屋に同人誌売るの初めてなんだけど、古いジャンルで「買取価格:メールにてお見積り」ってなってるのはほとんど値が付かないと思って良いよね?
ざっくり調べて高額なのが無いようならまとめてかんたん買取に出そうかと思うんだけど

45 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 11:31:11.53 .net
なるほどジャンルの新入荷なんて調べ方が!
雑多な感じで送っちゃったけど自分が嵌ってたジャンルなら多くもないし
ちょっと後で調べてみよう、ありがとう

46 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 12:02:46 .net
>>44
価格の高い順で並べ替えはした?
メールにて見積もりでも300円と200円の間とかにくることもあるから
それって多分その範囲の金額が付くんではないかと思ってる
多分だけど

47 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 14:48:22 .net
もしコロナで隔離入院になったら
住居は消毒される
他人に見られたら恥ずかしいとか言ってられない

48 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 15:34:39.11 .net
>>46
そういう見方があるのか!
ありがとう、参考にするよ

49 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 16:42:47.09 .net
「メールにてお見積り」は最悪0円の場合ある?

50 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 18:03:21.75 .net
これを期に要らんもの断捨離しようと思ってるんだけど、
画材→トーン以外アナログ派だから、捨てられん
本→資料捨てられん
マンガ→デジ化されてない古いの捨てられん
嵩張るものがみんな捨てられん・・・

51 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 18:12:01.57 .net
>>50
そのレベルなら一念発起してスキャナ買うか借りるかした方がいい気がする
裁断したくないなら諦めて維持に努める

52 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 18:13:29.73 .net
>>49
あるよー
庭球とか初期のは0円の事もあった
在庫数が微妙なのとか相場の変動が早いの、もしくはものすごい高額とかはメールにて見積もりっぽい
プレ値の品物の新品未開封とかもメールにて見積もりだった

53 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 20:23:12 .net
断捨離は理想の自分を捨てて今の自分を受け入れると聞いて少しできた
昔くらい痩せられたら着られる服すてたり
絵の資料にと取ってたが5年以上開かない教本や画集を捨てた

54 :スペースNo.な-74:2020/04/06(月) 22:13:20.02 .net
300冊くらい同人誌あったんだけど50冊まで圧縮出来た
萌えは永遠だと思ってたんだけど十年経過すると萌えはあっても取っておくかどうかは別問題になるんだね

55 :スペースNo.な-74:2020/04/07(火) 11:00:03.70 .net
>>50みたいな場合要る物必要な物なんだから無理に捨てる必要ないよね?
上で言われてたようなセンスを磨くしかない気がする

自分の場合たぶん要らない物なんだけど一度は確認はしないと…な物がごっちゃりとあるから
とにかく処分しろ!って段階だ

56 :スペースNo.な-74:2020/04/07(火) 22:41:08 .net
>>52
詳しくありがとう
捨てるには忍びない美品というか買った時のままだけど譲る人もいないから送るだけ送る
所有したら所有した段階で満足しちゃってるんだよな

57 :スペースNo.な-74:2020/04/08(水) 09:47:39.00 .net
自分の汚部屋と平行して汚屋敷なりかけの実家の片付けもしてたんだが
しばらく行き来しない方が良いんじゃないかとなった
順調に片付けが進んでたので仕方ないとはいえがっくりしてる
自分の部屋だけに集中すればいいんだろうけどね

58 :スペースNo.な-74:2020/04/08(水) 18:30:02 .net
>>47
住居消毒まじで?(そりゃそうか) 
とりあえずドール隠して大量の本整理しよ…

59 :スペースNo.な-74:2020/04/08(水) 19:03:49 .net
患者の出た店とか病院の待合室とか消毒しまくってる画像見ると
あんなふうに家に来られたらと思うとゾッとする
まぁ作業する人たちは菌怖いし細かいことなんかいちいち見て覚えてる気分なんかじゃないだろうけど…

60 :スペースNo.な-74:2020/04/08(水) 19:43:30 .net
見られることより消毒されたあと乾いてごわごわになったり変なシミができたりするほうが怖い…

61 :スペースNo.な-74:2020/04/08(水) 20:08:37 .net
ツイッターで伝染病(コロナではない)で隔離入院になったことがある人が呟いてたね
入院で持ち込んだものは基本廃棄
家に防護服を着た人達がやってきて住居は消毒
コロナも同じ対応かはわからないけどとりあえず部屋の片付けはしておこう
病室に持っていくものはそれをふまえて考えておこうみたいな内容

62 :スペースNo.な-74:2020/04/08(水) 22:10:43.23 .net
近所の水トラブルでこっちまで漏水して家中の床や壁を張り替えるはめになった
今まで片付けなきゃと思いつつ放置してたツケをものすごく感じてる…工事のために空っぽにしないといけないんだけど終わりが見えなくて辛い
これを機に物減らしたい

63 :スペースNo.な-74:2020/04/09(木) 09:35:39.74 .net
>>62

大事なものは無事だった?

64 :スペースNo.な-74:2020/04/09(木) 19:57:53.33 .net
>>63
本とか貴重品は大丈夫だったけどクローゼットの中身が全滅で服の大半が使えなくなったのが痛い…
もっと物の少ない部屋なら漏水にもすぐ気づいたんだろうなと思うと

65 :スペースNo.な-74:2020/04/09(木) 21:08:48.89 .net
>>64
ありがとう
天井や壁からじわっと浸水が分かるという状況じゃなくてクローゼットの中か
それは分かり辛いわ

66 :スペースNo.な-74:2020/04/10(金) 13:14:04 .net
損害賠償の請求のためにも
被害を受けた物品を整理しなきゃならないんだよねえ…
証拠写真を撮ったり第三者(管理会社や大家)に立ち入ってもらったり
面倒事が多くて大変だろうけど片付け共々頑張って

67 :スペースNo.な-74:2020/04/10(金) 19:41:21 .net
個別に個人売買は気力がないから駿河屋に送るものまとめなきゃ
で数年ダラダラしてしまって、世の中こんな状況に…
倉庫とか営業止まりそうだし収束見えないしもう自分に期待するのやめて全部ゴミ出しすべきか

この流れで思い出したけど道挟んだお向かいの蔵が去年燃えたんだよね
本当にいつ何が起こって何が駄目になるか分からないんだよなぁ
避難用の袋もせっかく作ったのに埋もれてるし汚部屋のままだと何にも対応できない

68 :スペースNo.な-74:2020/04/10(金) 23:55:31.41 .net
無駄に物流の負担になっても迷惑かなとか言い訳にして最近グダグダしてた
でも今から売る物をダン箱に詰め込み始めても送るのは終息した頃になるんじゃね?
と過去を振り返ってみて思ったので明日から箱詰め頑張るわ
>>67も売るための箱詰めなり捨てるための袋詰めなり頑張ろう

感染症でも水漏れでも引っ越しでも
それどころか推しを愛でるのだって汚部屋のままでは駄目なんだよな、分かってます

69 :スペースNo.な-74:2020/04/11(土) 11:13:22 .net
同じく宅配使っていいのかためらってたけど確かになあ
あと最終的に捨てればいいんだよね…
同人誌は捨てにくいから箱詰めしておくか手放せないならいっそ自炊かな

70 :スペースNo.な-74:2020/04/14(火) 22:18:12 .net
ご近所に市のゴミ処理施設で働いてる人がいるけど
今みんな暇をもて余して大掃除してるから、車で持ち込みに来る人が
例年混雑しがちな年末と年度末を合わせたよりも多くて連日大忙しらしい
それじゃ行かない方がいい=片付けする必要ないと自分に言い訳してたけど
通常のゴミ出しで出せる範囲で不要品を出すように頑張る

71 :スペースNo.な-74:2020/04/14(火) 22:28:17 .net
ゴミ出しできなくても仕分けはできるもんね
自分も粗大ゴミは申し込んでないけど細々としたものは時間のあるうちに仕分けして捨てたい

72 :スペースNo.な-74:2020/04/14(火) 23:56:05.10 .net
今雑誌とか整理してる最中だけど、同人オンリーイベントのパンフレットとか処分する時ってどうしてる?
BL雑誌もあるんだけどまとめて縛って地域の資源ゴミで問題ないんだろうか…

73 :スペースNo.な-74:2020/04/15(水) 04:07:26.01 .net
パンフレットは普通の雑誌の間に挟んで紐で縛った
雑誌とかはたまに持ち去られる事例があるから表紙破いたり分解するとか?
パンフは表紙だけ記念に残したかったから破いてた

74 :スペースNo.な-74:2020/04/15(水) 23:30:36 .net
>>73
72だけど回収車が持って行くまで近所の目をごまかせたらOKだよね
ありがとう、参考にするよ

75 :スペースNo.な-74:2020/04/16(木) 02:39:05 .net
>>74
当日余裕があるなら回収時間ギリギリに出すor回収中に渡すとか出来るのかな…?
回収中に〜は相手の迷惑にならなきゃだけど

76 :スペースNo.な-74:2020/04/16(木) 22:59:21 .net
なんか寒い&部屋掃除も停滞気味なのでクリスタの整理をし始めたんだけど
ダウンロードしまくった素材やらブラシやらがカオス過ぎてぐったりしてる
普段使わない物はいらないだろうと思うのに、何かに使えるかも・いつか使うかもとか思って捨てられない
精神構造から変えないとあかんね

77 :スペースNo.な-74:2020/04/16(木) 23:29:36.89 .net
素材ごちゃごちゃになるしどう整理したらいいのか分からない
なんか便利な機能ないのかな

78 :スペースNo.な-74:2020/04/17(金) 02:49:00 .net
基本的に再ダウンロードできるんだから、頻繁に使わないのは一度削除してまた必要になったらダウンロードなりすればいいんじゃない?

79 :スペースNo.な-74:2020/04/17(金) 05:03:26 .net
>>77
フォルダ分けしたり素材にタグ付けて分類するといいよ
まあ使わないなら>>78でいいと思う

80 :スペースNo.な-74:2020/04/17(金) 10:09:05.65 .net
>>78
ペンとかだとペンに使われてる画像素材とかが無限に増えててどの素材がどのペンに使われてるかもわからないっていう…
素材ごとアンインストールして最初からやり直すくらいしかない

81 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 00:54:46 .net
ドラマ本スレは全く伸びてないけど安達のドラマなんか面白かった
安達の言い訳もDVDの言い分も良く分かる
あれは汚部屋住民以外にはピンと来なかったりするのかな
ただ安達の家は全く汚部屋ではないのでDVD一枚くらいどうでも良いわとも思った
全然観てないDVDなんとかしないとな…

82 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 11:55:54 .net
エコサリオに初めて本を送ったけど
送る荷物間違えたことに気がついて取消返却する羽目になった…
送る直前までモタモタしてたのと部屋に複数のダン箱があったのが原因
汚部屋だからこそ余裕をもってきっちりやらないとなあ

83 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 15:15:51.69 .net
間に合ったなら良かったよ次からは気を付けていこう

箱に入れちゃうと中身が分からなくなるのよくある
詰めたばかりのはずなのに分からなくて開ける作業とか無駄すぎる

84 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 15:21:07.06 .net
閉じちゃったら分からなくなるので
横に「売」マーク書いてるw

85 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 16:33:56 .net
いいねそれ
自分だといつ書いたのか忘れそうだから日付も一緒に書いておくよ

>>83
本当にまだ取り返しがつくうちに気がついてよかった
外側からわかるようにしておくの大事だね

86 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 17:13:14 .net
>>85
自分はダン箱の蓋にマステ貼ってマステに中身とか書いてるよ
保管用の箱にも似たことしてればわかりやすいしマステなら書き直し(貼り直し)できるし便利

87 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 19:57:35 .net
紙に中身書いて箱に貼ってる

88 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 22:02:54 .net
自分は箱詰めしてガムテープ貼ったその日にすぐ出すようにしてるわ

今日は網戸と窓枠拭いた
真っ黒できったねー!!窓も拭いたらカーテン洗いたいよー
ひとつでもやると達成感あるなーこの調子で綺麗にしたら唯一残したフィギュア飾ります

89 :スペースNo.な-74:2020/04/19(日) 23:31:39 .net
キッチンにネズミが出た
家族に次の休みに掃除してもいいか話すとねずみとり仕掛けたから大丈夫だと返らせた
うん
こんな家族の元で育ったんだからそりゃ片付けも下手だよな

90 :スペースNo.な-74:2020/04/21(火) 15:32:11 .net
ネズミ怖っ
せめて自分の部屋だけでも綺麗にしておきたいな

カーテンは部屋の埃を思ってるよりも吸い取ってるんだよね…
洗濯したら水が真っ黒になってビビった

91 :スペースNo.な-74:2020/04/21(火) 19:37:13 .net
緊急事態宣言が出た日から自宅待機になったので汚部屋切り崩してるんだけど
駿河だとグッズに値が付かなくて愕然としてる
トレーディング缶バッジとか推しが欲しくて大量に買ったけど
仕分けて送るよりまとめて捨てる気になった
これからはグッズ買うとしても厳選するわ

92 :スペースNo.な-74:2020/04/21(火) 19:52:30 .net
>>91
買い取り値段つかなくてもしれっと店頭で売られてる場合あるから
何年も前の古いのなら処分されるかもしれないけどここ最近のグッズなら送ってみては
遅ハマりした人が買うかもよ

93 :スペースNo.な-74:2020/04/21(火) 23:33:22 .net
>92
そっか
もう値段はいいから好きな人の手に渡ってほしいし
どうせ同人誌は値段が付かない&登録されてないのをまとめて簡単で送るから一緒に詰めてみる
ありがとう

94 :スペースNo.な-74:2020/04/22(水) 05:52:13.49 .net
上でクリスタの素材の話が出てたけど汚部屋住人はやっぱりデジタルデータも溜め込みがちになるのか
紙本一気に処分して電書移行したらカビと埃がマシになって発疹も改善したんだけど、今度はデータ容量がすごい勢いで埋まるようになった
いつか読むかもで無料本貯め込みまくって電子に移っても本棚バラバラのごちゃごちゃ
物理的な空間が少し空いても貧乏性叩き直さないとアカン…

95 :スペースNo.な-74:2020/04/22(水) 09:13:37 .net
スマホは使っていないアプリや整理されてない写真データで
パソコンは名前も適当な謎のファイルとかでごちゃごちゃしてる
必要な物を必要な時に必要な分だけじゃなくとりあえず場所があるならあるだけ詰め込む精神なんだな
これを治していかないともし脱出してもリバウンドするなと思う

96 :スペースNo.な-74:2020/04/22(水) 12:03:26.83 .net
電書の無料本は出版社カテゴリー作ってそこに放り込んでる
素材とかも兎に角カテゴリー作って一旦そこにぶっこんでおくと、取り敢えずスッキリする
ダンボール箱みたいなもんだな
その後、出来たら細分化していく

97 :スペースNo.な-74:2020/04/22(水) 12:32:55.94 .net
電子書籍は実書店みたいにジャンルで分類してる
青年漫画少年漫画女性漫画少女漫画漫画雑誌実用書小説みたいに
それでもジャンル分けに迷ったら販売元のカテゴリー分けを参考にすれば何も考えずに分類できる

98 :スペースNo.な-74:2020/04/22(水) 14:52:02.12 .net
>>94の場合だと分類以前に読まない本をとりあえず保存してしまうのが問題じゃないか?

99 :スペースNo.な-74:2020/04/23(木) 07:57:33 .net
講談社とかよく1〜3巻無料とかやってるからつい落としてしまう
集英社みたいな期間限定閲覧じゃないのが有難いと思いつつ、期間限定じゃないから気が向くまで放置してしまうという

100 :スペースNo.な-74:2020/04/24(金) 13:45:12 .net
自炊本のリスト作りたいけど何をどうしていいかわからず詰んでる
電子書籍も紙本もまとめたリストがつくりたい
今日もパソコンの中は汚いままです

101 :スペースNo.な-74:2020/04/24(金) 13:48:55 .net
タンスを捨てたいが外に出せないし解体道具もないし業者呼ぶと4〜6万かかるからつらい
解体道具買う金とゴミ袋代考えたらそのままでいいかな…となり部屋がきれいにならない

102 :スペースNo.な-74:2020/04/24(金) 14:51:52 .net
>>101
集積場までの運搬の問題さえクリアできれば粗大ごみ回収オススメ
自分も分解できなかったキャビネットは梱包毛布買って滑らせて玄関外まで
出した後、友人に手伝ってもらって運搬ベルトで集積場まで運んだよ
140cmx75cmの事務用デスク(クソ重)は分解できる仕様だったので
手持ちの工具で分解して、でかいパーツはロープでまとめて粗大ごみにした

これらの運搬用品と粗大ごみ収集費でまとめて5〜6000円くらいかかったけど、
業者よりはだいぶ安く上がるしわかりやすく部屋が広くなるので達成感あるよ

103 :スペースNo.な-74:2020/04/24(金) 18:49:49 .net
>>101
つ斧
がんばって!

104 :スペースNo.な-74:2020/04/24(金) 19:39:48.29 .net
タンス捨て頑張るか
運搬がだめだから分解だな…
ありがとう!

105 :スペースNo.な-74:2020/04/24(金) 20:01:01.78 .net
>>100
一般書籍だったら読書管理アプリをつかってみるとか?
使い方が定まるまで面倒だけど自分でいちからリスト作るよりは楽だと思う

106 :スペースNo.な-74:2020/04/25(土) 13:19:16.27 .net
>>104
ホームセンターで工具の貸し出ししてたりするから調べてみると良いかも
借りたことないから種類や値段は分からないけど
タンスを分解する際はケガしないよう気を付けて頑張れ

107 :スペースNo.な-74:2020/04/26(日) 12:12:45 .net
パソコンとか液タブとかゲーム本体の箱がどうも捨てられない
道具は使い倒すたちだからもし最後は売るとしてもその頃には箱の有無でさほど値段に差なさそう
部屋狭いし箱置いてる場所にかかる家賃とか考えたら捨てていいよな…
箱って捨てたら後悔する?

108 :スペースNo.な-74:2020/04/26(日) 12:17:32 .net
液タブは故障したとき売るとき大型だと箱ないと辛い
22型超えると入れる箱が入手できないからとっておいたほうがいいと思う
それ以下ならどうにかなると思うけど

109 :スペースNo.な-74:2020/04/26(日) 14:03:42 .net
親が何故か取っておいてるわ>パソコンの箱

110 :スペースNo.な-74:2020/04/26(日) 14:17:27.01 .net
>>108
そうか故障した時の事考えてなかった
液タブは16だから探せば入る箱あると思うけどそれも面倒だからとっとくわありがとう
パソコンは調べたらメーカーが専用の箱送ってくれるらしいから捨てる事にした

111 :スペースNo.な-74:2020/04/26(日) 14:55:31 .net
パソコンを送る時は黒猫に専用の箱があるから用意出来ない時にはそれを買うって決めてる

112 :スペースNo.な-74:2020/04/28(火) 12:03:48 .net
イベント用のカートが壊れたのをずっと放置してたけど頑張ってゴミに出してきた
すっきりしたー!
あとは在庫だけど気が重い…エコサリへの送料が高い……

113 :スペースNo.な-74:2020/04/28(火) 13:02:24 .net
>113
お金をかけたくないなら自分で頑張る手もあるよ
箱詰めして直接焼却場に持っていくとか
割いてシュレッダーにかけるとか
他の本に紛れ込ませて少しずつ捨てるとか

114 :スペースNo.な-74:2020/04/28(火) 13:13:15 .net
>>113
3,4箱くらいあるけど車がなくてね…
地道に捨てる作戦は余った表紙でやってるけど時間かかりすぎて
もったいないけど給付金できれいな部屋を買うことにする

115 :スペースNo.な-74:2020/04/28(火) 20:39:46.21 .net
エコサリオ「荷物は毎日受け取ってます。」みたいな文だったのが
今は「5月6日到着分までの荷物は受け取ります。」になってるんだね
受取休止になる可能性もあるってことなのかな
受け取ってもらえるうちに送った方がいいかも

116 :スペースNo.な-74:2020/04/28(火) 21:16:24.92 .net
>>115
うわーありがとう
急いで本詰めて送るわ

117 :スペースNo.な-74:2020/05/01(金) 20:42:58 .net
気がついたら5月になっていて急に暑くなってビビる
外出せずに家にいるからって片付けがはかどるとは限らないんだな
明日コタツ布団とか洗濯しよ

118 :スペースNo.な-74:2020/05/01(金) 20:58:56 .net
緊急事態宣言から自宅待機で週に2箱ずつ駿河に送ってやっと足の踏み場以外が出来てきた
ら気が抜けてきたのか片付けペースが落ちてきた
自宅待機が在宅勤務に変わる前にPC作業出来るスペース作らなくちゃいけないのに
気を抜いてる余裕なんかないんだよ!

119 :スペースNo.な-74:2020/05/01(金) 23:43:25 .net
>>118
おつ!
最初送った時点で気を抜かずに送ったのが偉い
自分も送るダンボールつくろ

120 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 00:01:23 .net
ダンボール丈夫なやつに送る本詰めたら重くて腰が死にそうになった
大きさも気をつけないとなあ…

121 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 00:27:43 .net
紙って重いよね
ゆうパックで25kg以内に収めるのドキドキするわ
でかい箱にそのまま本入れると高確率でアウトだもんなあ…

122 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 01:08:36 .net
上の書き込みみて急いでエコサリする荷物詰めてきた
これで大分物置が広くなる

123 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 09:11:27 .net
エコサリ5月6日到着分までって区切ってるのは緊急事態期限を受けてのことかな?
6日以降もOKだとしても送るものがあるならさっさと送っておくのが吉だよね

124 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 10:21:17 .net
だね
たぶんここまで経済が止まってしまうと古紙の値段が下がってしまって採算が取れないんだと思うよ

125 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 10:41:44 .net
今日から少しずつ始めていて、大昔のペーパーとかネタ帳とか捨てたいのに
いつか同人昔話の本が作りたいと思ってるために参考資料になるんじゃないかと思って捨てられない
一応、一度選別して箱に入れたので、考えるのは後にして他を進めればいいかな?
一年使わなければ〜が通用しない物は後回しで、確実に捨てられる物を捨てて進めて行くかな

126 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 11:08:34.59 .net
>>125
いいと思う
選別した箱は外から見て何なのかすぐわかるようにしておいて
捨てれるやつをどんどん捨てていけば達成感もあるし

127 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 11:58:55 .net
>>126
ありがとう、気楽になって進めていけそう

オフラインお休みして数年経つけど復帰意志はあるからか、ディスプレーグッズを捨てるか悩む
これも一旦袋詰めにしてラベル貼って後で考えるか

128 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 12:10:05 .net
>>127
悩むのは一旦脇に置いときなよ
ある程度荷物が減ったら選別二周目に入って、そこでまた考えたら良いと思うよ

129 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 12:10:49 .net
連休初日だし今後のオタク生活のためにも頑張って片付けようと思ったもののついだらけてしまってる
でもぼーっとしてたら休みなんてすぐ終わるしがんばってみるわ

130 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 13:34:25 .net
同じく頑張る
午前中ダラダラしてたから今から本気出す

131 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 14:22:13.82 .net
整理整頓は後で考えることにしたら、とにかく物を捨てるのが捗る
一旦保留の箱がないので何故か大量にあったジッパー袋に入れまくってる

132 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 14:30:34.90 .net
50キロ分駿河屋に送ってきた
清々しい気分

133 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 15:04:57 .net
えらい!

134 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 15:33:47.07 .net
連休中にダン箱(捨てる予定)なんとかしたいけど緊急事態宣言で店が休みになったりで古紙出しに行けない…
家具買い直したり部屋の模様替えしたかったな

135 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 15:47:52.75 .net
コタツ布団洗濯した!
でも収納用の袋と入れ替わりで出した扇風機の扇風機カバーが見つからなくて探してしまった
すぐ終わるはずのことに余計な手間がかかるのって汚部屋だからだよな…がんばろ

136 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 16:28:47 .net
そういえばうちの地域はコロナの影響で古紙回収が当面中止になったよ
慌ててでかい段ボールを捨てに行ったけど危なかった

137 :スペースNo.な-74:2020/05/02(土) 16:39:18 .net
えっ古紙回収にそんな影響出てるのか…
次の予定確認して早く処分するわ

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200