2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part44

1 :sage:2020/04/01(水) 10:01:29 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1574132778/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 31件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582002946/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降

479 :スペースNo.な-74:2020/06/01(月) 01:15:47.23 .net
昔買ったライカIfを売りたいのに底蓋が見つからない…
なんでやねん…

480 :スペースNo.な-74:2020/06/01(月) 05:11:15 .net
デスクトップのゲーミングPCとその机が部屋の4分の1占拠してて邪魔でしょうがない
今はiPadさえあれば事足りるから処分したらスッキリするだろうと思いつつなかなか捨てられない
そこそこ良いものだけど年数経ってるから売っても二束三文だろうし

481 :スペースNo.な-74:2020/06/01(月) 05:14:12 .net
昔良かれと思って買ったものが部屋を逼迫してQOL下げる、汚部屋あるある

482 :スペースNo.な-74:2020/06/01(月) 13:49:22 .net
iPadでも使えないと腰やられそう

483 :スペースNo.な-74:2020/06/02(火) 11:39:13 .net
中古同人誌店スレ情報
まんだらけが80〜90年代初頭の同人誌を買取強化中
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582002946/790

80〜90年代のアニメ作品の同人誌なら結構あるんだが
放映時期じゃなくて同人誌の発行日って事なら奥付調べてみないとわからん
該当誌を持ってる人は手放すチャンスかも

484 :スペースNo.な-74:2020/06/02(火) 16:20:26 .net
私が数年前にハマってたジャンルに現ジャンルのフォロワーが最近急にハマって
当時の公式本や雑誌を見たがってるから私が持ってるの譲ろうかなと思ったけど
部屋のどこにあるのかわからないまま一月経過した
その間にフォロワーは他の知り合いから公式本やグッズを譲ってもらってる

置いた場所も把握出来てないのに
「捨てた記憶はないから持ってるはず」って状態だと
物が可哀想だなと改めて思ったよ

485 :スペースNo.な-74:2020/06/02(火) 21:49:26 .net
持ってるから譲りますよ!って言わなかったのはせめてもの幸い
見つからないってことは持ってないも同然だよね…しかし場所は塞いでる
我が汚部屋は持ってる筈の物はなく手放した筈の物が出で来る
混沌です

486 :スペースNo.な-74:2020/06/02(火) 22:13:57.37 .net
逆に本棚にずっと置いてたアニメの公式本メルカリで売ったらそこそこの値段で売れた上に探してたから嬉しいって感謝されて気分良かった

487 :スペースNo.な-74:2020/06/03(水) 08:08:50 .net
GW明けに大量すぎて面倒だからかんたん買取で送りつけた駿河屋の査定がやっと出た
古いものばかりで二束三文だと思ってたら見たこともないような高額が来てびっくり
まだまだ送る物は残ってるけど残りの片付けへのモチベ上がったしもっと頑張るぞい

488 :スペースNo.な-74:2020/06/03(水) 21:10:16 .net
>>487
やったぜ!
しかし査定出るまでだいたい一ヶ月待ちとか予想以上に混んでるな…

489 :スペースNo.な-74:2020/06/03(水) 22:07:01.59 .net
>>487
詰めた中で何が(ジャンルなど)高額だったのかな?
想像つくなら教えて欲しい
もし自分も持ってたらそれ詰めて送ってみる

490 :スペースNo.な-74:2020/06/04(木) 10:13:34.95 .net
この前駿河屋にかんたんで4箱ぐらい出てきたけど1週間ちょいで査定来たよ〜
諭吉になって帰ってきてモチベ上がったからあと3箱ぐらい用意して出してくる!
買取も少し落ち着いてきたのかな?

491 :スペースNo.な-74:2020/06/04(木) 11:57:21.26 .net
>>488
ありがとう!
GW明けに加えてかなりたくさん送ったから時間かかったんだと思う
捨てるくらいなら程度の気持ちで送ったのに6桁はさすがに見たことなくてかなりやる気出たw
次のも期待せず早めに送ろうと思う
>>489
スーファミやプレステなんかの古いソフトが買取キャンペーンしてたからそれが高かったのかと思ってる
キャンペーンのアップ分だけで6kくらいあったので
あとは一時期特撮にハマってたからそれかなあと思ってるけどかんたんだとどうしても推測になるので参考程度で…
オタグッズがほとんどであとは同人誌とゲームです

492 :スペースNo.な-74:2020/06/04(木) 12:39:36.81 .net
自分ほぼ古い同人誌でオタクグッズ数点混ぜて700点をかんたんで送ったら30kになった
高いか安いかわからんw

493 :スペースNo.な-74:2020/06/04(木) 13:04:33 .net
>>491
ありがとう、489です
ゲーム持ってないのと特撮にはまってないから無理っぽいけど、買い取り強化の物は少しは高めになりそうだね
私も何か詰めて送ってみる気になった、想像して教えてくれてありがとうね

494 :スペースNo.な-74:2020/06/04(木) 20:34:21 .net
駿河屋に送る段ボール探しと梱包してみたけど、
紙袋・タペストリー・本(大判〜文庫)・フイギュア…まるでパズルだね
一箱でクッタリだった
皆さんスゴいね、お疲れさま

好きなキャラセットを作り他は駿河屋へで仕分けたら、
もったいないと思う反面、部屋も心もスッキリしたし、自分の趣味が良く分かった
衝動買いが減りますように…

495 :スペースNo.な-74:2020/06/04(木) 21:52:10 .net
おつかれ
全部漫画本とか同じようなサイズの物なら箱詰めも簡単なんだけど
色々混じってると三次元テトリスだよね

496 :スペースNo.な-74:2020/06/04(木) 21:58:36 .net
494だけど、ありがとう
サイズごとに箱を分けようかとか送り方で悩んでしまった
何とか隙ができないように詰めるよ

497 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 13:17:28 .net
かんたん駿河送りの刑に処する過去遺物の段箱詰め方なんだけど同人誌下半分から2/3くらいにして上部は緩衝材兼ねて細かいグッズをまとめて袋に入れようかと思ってるけどやっぱりきちんと箱内テトリスが推奨かな?

498 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 14:09:44 .net
細かいグッズ類は緩衝材替わりにする入れ方は自分もよくやってるなあ
びっしり書籍類にしたりすると重すぎたりするし
どちらも傷がつかない詰め方に一応してるつもりだけどどうなんだろう

499 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 14:43:06 .net
駿河屋に聞いた方が早いよ

500 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 15:15:42 .net
本は平積みで下からじゃない?

501 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 16:43:52 .net
>>497
箱内テトリス的な入れ方がわからないんだけど
グッズも箱に入れてってこと?

502 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 21:49:32 .net
>>497
駿河屋HPに梱包の仕方みたいなの載ってなかったっけ
自分はあんしんで送ったとき箱がでかいと鈍器以上の重さになるから下半分本、上半分はグッズやぬいぐるみにしたけど特に何も言われなかったな

503 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 21:56:04 .net
同人誌立てて送ってたわ
下に積むって発想がなかった

504 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 23:04:24 .net
駿河屋が推奨する箱の大きさで箱内テトリスしたら重くて持てなかったな

505 :スペースNo.な-74:2020/06/05(金) 23:31:34.55 .net
>>502
これかな
https://www.suruga-ya.jp/man/kaitori/kaitori_kotu.html

506 :スペースNo.な-74:2020/06/06(土) 02:00:06 .net
同人誌の分別して駿河屋に送ったはいいけど残した本の置き場所がない
無印ケースはビッチリ詰めたら重くて開けなくなったし1000冊以上あるけど本棚買った方がいいんだろうか

507 :スペースNo.な-74:2020/06/06(土) 06:15:59 .net
>>506
自分の経験だけど、本棚に背表紙を向けて並べると物量が目に見えて
定期的に本の取捨選択が出来るようになった
カラーボックスより少し高いタナリオっていう可動棚式のを買ったけど
棚板も追加購入出来て結構物が片付いてる

508 :スペースNo.な-74:2020/06/06(土) 14:32:30.57 .net
駿河屋の通販の買い取りアップのキャンペーン復活したね?
同人誌のアップキャンペーンもそのうちやるかな

509 :スペースNo.な-74:2020/06/07(日) 17:32:29.27 .net
>>507
タナリオ調べてみたけどいいね
いっそ埃避けに扉付きのにしようかな

510 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 18:46:35 .net
ブックオフの宅本便で数箱詰めたら即申し込んで持って行ってもらうのをくりかえしてたら
やっと本が本棚に入る分だけになって床が見えた
宅本便の履歴を確認したら60箱超えてて、自分でもこの量が部屋にあったのかと思うと怖い

511 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 19:15:36 .net
>>510

床抜けなくて良かったね…

512 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 19:45:40 .net
>>510
乙乙!がんばったね!
買うときは1冊やら数冊だけど積もり積もって60箱なるんだよね…

513 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 19:58:24.08 .net
>>510
乙!
しかし積り積もるにしても60箱って凄いな
冊数にして何冊になるのやら…

514 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 20:18:53.23 .net
乙ありがとうございます、正確に言うと3年がかりで63箱でした…
買ったの忘れて複数買いや書店特典目当てで複数買いしてたせいで
同じ本が何冊も出てきてめっちゃ反省した

515 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 20:52:41 .net
3年間も挫折せずに床が見えるまで頑張ったのすごい
なんか思ったほどサクサク進まん!とだらけてたんだけど頑張ろう…

516 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 21:03:44 .net
お疲れさま&おめでとう
複数・特典買いで同じものが出てくるの何となくわかる

517 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 21:34:47.62 .net
自分含めてヲタクはほんと特典に弱い
特典や特装版目当てで複数買いした場合はダブりは即売るとか人に譲るとか
行動力が有ればマシなんだろうけどgdgdするのが汚部屋(倉庫部屋)体質なんだろうな…

518 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 21:49:49.16 .net
弱いんだけど自分の場合買って満足して放置ってこともあるあるだ
だからこそ本の方も放っておいてしまうのかもしれない

519 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 21:51:41.09 .net
机を買ったからそれを置くために最低限必要なもの以外全部物置に突っ込んだら快適になった
あとはこの物置の中身を捨てる勇気だけ…

520 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 23:27:22 .net
>>517
店別の特典情報集めてどこで買おうかなとTwitterで騒いでる時が楽しいだけで
物自体は届いても全然興味なく開封もしなかったりするよね‥

521 :スペースNo.な-74:2020/06/09(火) 23:35:01 .net
ものが欲しいんじゃなくて所有欲満たしたいだけだから…

522 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 08:04:28 .net
わかりみがすぎる
キャラの誕生日や公式記念日に祭壇作ってSNSに載せるためだけにグッズ貯めてる自覚ある

523 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 08:12:27 .net
そうこうしてるうちに旬が過ぎ
自分も飽きる頃には世間も飽和して買い取りも二束三文…私だ
未開封の特典八年ほど開けてないやつ思い出したわ

524 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 08:42:53 .net
>>522
方言隠せよ

525 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 08:52:06 .net
上の人じゃないけど祭壇くらいイメージでわかるわ
宗教的な理由か何か?

526 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 09:09:31 .net
横レスだけどわかりみって単語にキレてるんだと思う
自分も前に同じ単語でここでキレられた

527 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 09:50:40 .net
「わかりみ」とか「つらみ」とかの「〜み」言葉は
割と新しめの若者言葉ではあるけれど
べつに特定ジャンルの方言じゃないよね
524は何か誤解してるみたいだけど

528 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 10:05:19 .net
みにつっこむのは他の所でも見たことあるから5のどっかのテンプレかなんかなのかな

529 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 11:10:22.42 .net
ええ…「わかりみ」の方?
文章として成立してる(ように見える)なら別に酷いスラングじゃなきゃいいと思うけどなあ
ぴえんとか言い出すよりマシや

530 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 11:18:53.43 .net
わかりみってツイッターでよく使ってた気がするけどどっかの方言だったの

531 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 11:22:50.54 .net
本格的に暑くなってきてヤバイと感じる
暑くなる前に片付けたかったのに…
ダラダラやらずにいつまでこれをやるとか目標をたてた方がいいのか?

532 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 11:44:48.65 .net
休日中に押入れの中を全部片付ける!とか
自分の体力とか集中力とか考えずにどう考えても無理な目標をたてがちだ
そして目標どおりにできなかったとやる気が落ちる

533 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 12:53:02.71 .net
コロナで急遽転勤先から戻って来たせいで部屋が余計に荒れてもう無理ってなってる
コロナ落ち着いたらまた転勤先に戻らないとだから、荷物迂闊にほどけないし……
120センチの段ボールが三個あるだけで元々が汚部屋だから身動き取れないよ……

衣替えロクに出来ない(押し入れ開けられない)から急場しのぎでユニクロで夏物買ったのでまた荷物が増えてしまった
通販在庫も何か足りない気がするから、きっとどこかに紛れてるんだろうな
イベント用の在庫から出して対応してるけどそろそろ在庫とオマケペーパーがなくなりそうだ

534 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 12:58:44.74 .net
方言が通じない方がびっくり
単純に5chにガルちゃんやYahoo!みたいなノリ持ち込むなってことでしょ

535 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 12:59:01.69 .net
>>531
原稿の締め切りと一緒で何月何日までに!と決めたら
結局まだ余裕…まだ余裕…今度の連休で一気にやれば終わる(といって結局なにもしない)
なんて風に先伸ばしにする可能性高いよね、汚部屋住人はw

536 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 13:00:45.90 .net
自分断捨離成功したけど、とりあえず次はこれ片付けよってなったらそこだけやったよ
CD終わったから次は本とか、本終わったから今度は服とかで期限は区切らなかったな
ただ毎日少しずつやってて土日は日中ずっととかやってた

537 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 13:14:48.88 .net
自分も今週はコレって決めてやってるけど
同人誌整理やり出してから進まなくなってしまった
つい中身確認しちゃうのと、なにより量が多すぎる…
一旦同人誌は休止して別な物に取りかかろうと思う

538 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 13:32:13.21 .net
いついつまでに〜するとかの行動は下手に期限を細かく決めると実行できなさそうだけど
これは売ろうとかとりあえず保留にした物の期限は区切った方がいいな
いつまでも置いといてしまう

539 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 13:44:22 .net
>>533
とりあえず割り切ってこれ以上は荒れないように現状維持に集中するでいいんじゃないかな
あと寝床や作業机とか生活スペースのここだけは綺麗にしておくという所をつくっておくと精神的にいいかも

540 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 13:50:41.25 .net
駿河屋のあんしん買取にしたいんだが罠すぎる
入力した順(入れ替え不可)に箱に入れろとか
せめて後から順番を変えられたら文句無いのに
かんたん買取させたくてわざとやってるのかな

541 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 14:52:19.26 .net
何度も駿河屋話題になってるけど厳密にじゃなくてもいいんだよ
限りなくそう出来たら検品しやすいし勿論良いけどね
自分は食器やフィギュアとか重いものは計算してリスト入力の後にするとか前にするとかは考慮してるけど
大体纏まってればok
まずはやってみようぜ
最終的に面倒だったら素直に捨てればいいんだもの

542 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 14:54:19.24 .net
あと簡単はやっぱり手数料が少ない分多分買い叩かれてると思う
体感だけど

543 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 18:23:25.34 .net
実際どうなんだろうね?
値段なんか付くまいと送った簡単で予想外の高値のときがあって
簡単でもちゃんと査定してくれてるんだと思ったりしたことも
性格的に安心のが合うので基本的には安心にしちゃうけど

安心の方は途中で保存が出来ると良いんだけどな
一気に大量にやるのには気合と準備と時間が必要で辛い

544 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 18:35:30.60 .net
>>519
私も押し入れにほぼ全部突っ込むことを目指す
去年かなり押し入れの中のもの捨てたし大体何が入ってるか分かるけれど
段ボール箱のテトリスで目的のものがすぐ出せない状態

545 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 18:57:16.75 .net
前の職場が本屋だったから当時の同僚にお願いして書籍の空き箱貰って売る本詰めてたんだけど今月は棚卸しあるから箱もらえない…。本を詰めるなら本入れてた段ボールが一番だわ。
来月までは本以外ののもの片付けるー。

546 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 19:58:44.62 .net
めんどくさいから簡単以外で売ったことないけどフィギュア系とか結構ちゃんと査定してくれてると感じるから不満はないわ
本もだらけ他古本屋より高価買取されてるし

547 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 20:23:55.08 .net
まあねえ
でもな中身が見えるフィギュアとか
未開封で劣化があったら箱開けられてチェック→箱壊れもしくは開封済み破損品として減額されることもあるんだぜ
まあ処分するために送るんだから良いけど
査定する人と最終的に値段打ち込む人違うのかね

548 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 21:27:37 .net
駿河屋はその時にその時で対応がバラバラでそういうのも担当者判断によるって感じだな
駿河屋に限らずどこもそうなんだろうけど

549 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 21:31:52 .net
わかりみ程度で絡まれてぴえん

550 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 21:41:11.50 .net
>>543
一応クッキー?で入力したやつが残るみたいだけど保存できたほうがいいよね
めんどくさいなら簡単にするか捨てるかすればいいんだろうけど
あんしんは並び替えと一時保存機能がついたらずいぶん楽になるだろうなとは思う

551 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 22:13:33.78 .net
>>537
そっか切り替えてやりやすいやつからやっていけばいいんだな
同じような状態だったんだけど意固地にこれが終わるまではってなってたよ

552 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 22:49:26.39 .net
>>543
>>545
あんしんはログインしてから追加していくとずっと残っててくれるよ
ログインなしでもしばらくクッキーで残ってるけど、しばらくすると消えて何度も泣いたよ私も

553 :スペースNo.な-74:2020/06/10(水) 23:59:24 .net
>>552
つまりログインさえしてれば実質保存されてるってこと?
>>550の言うように並び替えとかも出来たらなお良しだけど
取りあえずは中断出来るだけでも相当ありがたい
ログインして頑張っちゃうよ!

554 :スペースNo.な-74:2020/06/11(木) 01:34:14.94 .net
駿河屋サイト買取申込書うまく印刷画面に移行できないことがあるんだけど
戻るも再読み込みもできないしマイページから再出力とかもできないのだけは不便だわ

555 :スペースNo.な-74:2020/06/11(木) 02:32:10 .net
普段からChrome拡張でCtrl+Cを押したらタイトルとURLをコピーするようにしていて、
あんしん買取の商品ページをテキストファイルにコピーしまくって、
あんしん買取の入力をする時に一気に登録してる。

556 :スペースNo.な-74:2020/06/11(木) 10:52:07.52 .net
>>552
入力が消える時と消えない時で何が違うのかと思ってたけどそういうことなのか!ありがとう
買うときに商品をカートに入れっぱなしにできるのと同じ原理なのかな

557 :スペースNo.な-74:2020/06/11(木) 12:21:17 .net
>>554
自分いつも手書きで送ってるよ

558 :スペースNo.な-74:2020/06/11(木) 12:52:46 .net
>>540
同人誌なら何冊かずつ順番に袋に入れて番号かいた紙を貼ってる
用紙に色ペンでココからココまでX番の袋って書いてるよ

559 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 11:06:31.83 .net
同人誌の量が多くて収集つかないから箱に詰めて
「(ジャンルやカプ名)同人誌詰め合わせ」としてフリマアプリに安く出品したら
結構スムーズに落札されて収納スペースが空いてきた
意外と90年代の懐かしいジャンルが引き取られていって良かった

560 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 11:20:30.39 .net
ペン立て10個くらいあるから半分に減らした
こんなにあるから無駄にペンを買ってしまうんだよなあ

561 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 13:13:31 .net
>>559
支部時代じゃない年代って同人誌買うしかないからか案外捌けるよね
配信で昔のジャンルにも触れやすくなってるし

562 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 17:03:10.94 .net
>>553
>>556
そういうことです
ログインしてれば違うパソコンやスマホから入っても残ってるから便利よ
並び替えは切実に欲しい…あと一覧に買取金額も載せて欲しい

>>554
マイページ>見積履歴からは無理?
これとは違うのかな、あんしんの場合はでてくるよ

563 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 17:05:56.85 .net
あんしんじゃなかった、かんたんの場合

564 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 18:02:48 .net
安心で申請しながら本を詰めるから審査で買取不可になったのを抜くのが面倒すぎる
○箱分溜まったら申請ってしてるのに抜いた分だけ箱が空くのも気になってしまう

565 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 21:39:31 .net
PC周辺機器の場所を移動したから机の下潜って配線整理してたんだけど、
今日は湿度高くて汗止まらないし頭クラクラしてきたから一旦ストップしてきた
水がぶ飲みしたけど今も汗引かなくてやばいわ
明日は涼しいみたいだから今日出来なかった分も頑張る!

566 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 21:49:03 .net
熱中症怖いよね
塩分タブレットとか麦茶とかスポドリ用意してやってる

567 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 22:34:49.96 .net
>>565
知ってるかもしれないけれど水だけ飲んでも駄目だからね!
>>566が書いてるように塩分大事

これから暑くなるし熱中症には注意してこう

568 :スペースNo.な-74:2020/06/12(金) 22:43:29.56 .net
>>566-567
有り難う、今スポドリ出してきたからそれ飲んでるよ
本格的に暑くなる前に掃除進めたいけど体調第一だよね
皆も気を付けてね

569 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 02:41:24.67 .net
年末年始に一念発起してゴミ捨てたのに最近の家にこもる生活と単純な気の緩みでまた散らかってきたし
なによりエアコンがぶっ壊れて買い換えないと生命に関わるから今日から工事業者入れられるまでまた大掃除する
近くに頼れる相手のいない一人暮らしだとパイプベッドの解体が気が重すぎる…捨てる時の大変さまで考えて買うべきだった

570 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 06:32:59 .net
頑張れー
自分もパイプベッドと一人暮らしなのに無駄に買ってしまったダイニングテーブルみたいなのを解体してエレベーターのないマンションの4階から収集所まで何往復もして捨てに行った経験がある
遠方の知り合いも親が終活に伴い処分する予定のダブルベッドのマットレスを貰って一人暮らしのベッド代が浮いた!ラッキー!ってやってたけど
いざ捨てる時には運搬を手伝ってくれた親はもうこの世におらず
コミュ障ぼっちなので周りに誰も頼める人もおらず
女性一人にダブルベッドのマットレスは重すぎてアパートの三階の部屋から収集所まで運び出す事すらできず
もう怪しげな業者にしか処分を頼めない!作業代も一万円位取られる!と嘆いていたので処分する時の事も考えて買うのは本当に大事

571 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 06:50:21.79 .net
>>570
怪しげな業社って…
大きいしエレベーターないなら最低でも作業員が2人必要だからそうなるよ
人件費はタダじゃない

572 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 09:28:55 .net
自分パイプな上ロフトベッドででかいデスクとして使ってるけどホントは買い替えして解体したい…

573 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 11:11:12 .net
前回引っ越した時家具のほとんどを処分した
180×60cmの本棚四本、120cm幅のデスク(解体可)、事務用椅子、カラボ1つ、
80cm四方の炬燵、70cm四方の炬燵(壊れてた)、折り畳みのちゃぶ台
アパート2階からゴミ置場まで100m弱女一人で運んで死ぬかと思った
それ以来買うものは小型か軽量か解体可かで選んでる
てか何でこんなに机あるんだよ(ほとんど物置になってた。もちろん床なぞ見えない)

574 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 11:37:45 .net
おつ
想像しただけで大変そう
その後引越しを機に脱出できたってことかな

575 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 20:44:00.84 .net
>>572
同じくパイプのロフトベッド解体して捨てたいが解体する場所がない
組み立てた時は入居後すぐで部屋に物がなくて広かったんだ…
まずカラボを捨てたいその為には中身の本を処分かスキャンせねばって所で止まってる

576 :スペースNo.な-74:2020/06/15(月) 23:38:45 .net
本の取捨選択って難しいよね
読めれば良いはずなのに物理で持っていたいという欲求を捨てきれない
最近はザクザク自炊したり手放したりしてるけど
いつか後悔するのかなと不安になったりする
こんな時でないと読み返したりしないのに

577 :スペースNo.な-74:2020/06/16(火) 14:18:22.36 .net
>>574
ありがとう。ぎちぎちテトリス部屋ではなくなったけどまだまだ物で溢れてるよー
床に物が置かれてない部屋を目指したい

578 :スペースNo.な-74:2020/06/16(火) 14:46:56 .net
駿河屋に荷物一個出してきたよー
これでまた少し部屋が広くなった…はず!
役立たずなタンスと学習デスクを捨てるの目標にしてまた頑張るわ

579 :スペースNo.な-74:2020/06/17(水) 22:24:47.99 .net
おつ!
同じようにタンスと学習机捨てるの目標としててこの間やっと処分できたよ
>>193みたいなこともありそうだから処分しなければよかったかなとちょっと思ったけど
このまま置いとくと自力で処分できなくなりそうな物だったから
やっぱり今のうちに処分してよかった

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200