2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part44

1 :sage:2020/04/01(水) 10:01:29 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1574132778/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 31件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582002946/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降

624 :スペースNo.な-74:2020/06/24(水) 23:39:38 .net
>>623
缶バッジってたまに出来の悪い絵とかあるからそんなのから手放したら良いと思うよ

625 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 00:19:47 .net
放置してた段ボールを買取出すぞー!と駿河屋のページ行ったら
送料無料+代引き手数料無料につられてレアグッズと同人誌をポチってしまった…
そのぶん申し込みできたので良しとする!

何年も賞味期限が切れた親からの仕送りも発掘されて申し訳なくなった…

626 :623:2020/06/25(木) 01:02:47 .net
>>624
出来が悪いというか、舌出してる絵は生理的に受け付けないのに買ってるから
そのへんからですかね

>>625
自分も今見たらそれでつい…
また物が増えるよ

627 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 01:15:06 .net
グッズ集めてたけど、片付けるにしたがって
ダブりは処分してもいいかな→ブサイクだけど義務で買ったやつは処分しよう
→缶バッジや下敷きとか違う種類のグッズでも同じ公式絵使いまわしのやつはどれか1個でいいや
→厳選したやつ2〜3個だけ残してあと全部いらぬ
みたいになっていくよね
だいぶ処分したけど、まだ未開封のグッズが発掘されてきてほんとやだ

628 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 09:23:34 .net
地震でグッズ落ちたりするから、もう少し買ったものを大事にしたい
置き場とか配置が難しいな

629 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 10:03:04 .net
火災報知器点検が入ると連絡が来て1週間で20リットルゴミ袋20袋分のゴミ捨てた
床がゴミの地層みたいな部屋で生きてたんだけどモップかけれる程度には空間ができた
ここのスレ見ながら掃除しました勇気をありがとう
でもまだ段箱いっぱいあるし古いPCとか大型ゴミとかあるんで頑張りたい…

630 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 10:44:27.96 .net
>>629
おつ!
床が見えてくると感動するよね…

631 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 11:51:48.57 .net
>>629
心の底から尊敬するわ

632 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 15:01:50.53 .net
自分もエアコン壊れて付け替えなければならなくて5月くらいから1か月かけて片付けた
やっと明後日エアコンがくる〜
部屋はきれいだがぬいとかあるけどこれは置いといてもいいだろうか

633 :スペースNo.な-74:2020/06/25(木) 15:28:03 .net
作業の邪魔にならなければ大丈夫だと思うよ

634 :スペースNo.な-74:2020/06/26(金) 22:04:27 .net
頑張って押入れ片付けて、ダン箱三つ分くらいのスペースが空いた
床に溢れてる物(の一部)をここにしまえば大分人間らしい部屋になるぜやったね!
と思ったんだが、冬用のもこもこ敷きパッドや毛布やこたつ布団の存在を忘れてた
当然押入れに入りきらない。そういえば去年までは全部万年床に積み上げてその上で寝てた
人間らしい普通の部屋って収納スペースかなり食うんだな…と呆然としてる

635 :スペースNo.な-74:2020/06/26(金) 23:32:33.35 .net
ペットボトルのせいで片付けがなかなか進まない
一旦ペットボトルだけ分別無視してゴミ袋入れて他の進めてく方がいいな

636 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 10:01:25.78 .net
居住区域が綺麗になったところで力尽きて半月ぐらい経ってしまった
フィギュア飾りたいからもう少し頑張らないと

637 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 10:58:35 .net
みんな頑張ってるな
自分は床が見てきたあたりで半月と言わず春頃から一度力尽きてしまってたから
いいかげんやる気だす

638 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 11:50:46 .net
>>634
布団類って嵩張るよね
ちょっと値段は高いけど、ホームセンターで1000円くらいで売ってる
羽毛布団の収納袋を勧めたい
布団の膨らみを抑えるための蓋やベルトがついてるから
かなりすっきりまとまるよ

639 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 11:54:49 .net
やっと断捨離当初の目的のエアコン工事が終わった!
でも家具の移動で気になるところが出てきてこれから壁をふかなきゃ…

640 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 12:43:13.89 .net
ため込んでた雑誌を切り抜いてファイリングして
ついでに電子化できるものはした
棚が結構ゴッソリ空いて弾みがついてきたよ
実家に山積みの本もなんとかしないとだから頑張る

641 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 13:22:22 .net
部屋は片付いたけど収納の収納率が250%なってた者だけど最近やっと220%〜180%ぐらいになってきた気がする
70%〜80%目指して頑張るよ

642 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 13:47:52 .net
>>641
収納率って100%までじゃないの?

643 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 13:53:57 .net
>>642
収納率をオーバーしてるから100越えてるんだよ

644 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 14:05:21 .net
床に積むと空間も侵食し出すからね

645 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 14:56:28 .net
収納率250%についてあったの前スレだっけと思って見たらPart42だった
あれから8ヵ月経ってるとか嘘だ
内容に心当たり有りすぎてなんとかしなきゃとレス見た時思ったのにまだまだ脱出できてないぞ

520スペースNo.な-742019/10/20(日) 19:49:11.09
>>518
まず本棚の1区画に10冊入るとする。ここで100%
それを手前にも二重に入れることで200%
上の隙間に5冊ねじ込むことで250%達成おめてとう!

646 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 21:15:44 .net
>>638
634です。ありがとう!
ググってみたら圧縮袋とはまた違うんだね、四角くてコンパクト!
これなら押入れに詰め込めそうな気がする
がっくりしてダラけてたけど明日買ってくる。人間らしい部屋目指して頑張るよ

647 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 23:01:58 .net
えっ本棚って手前と奥の2段構えで入れるのがデフォルトじゃないの?

648 :スペースNo.な-74:2020/06/27(土) 23:10:37 .net
一般的には10冊入るスペースに7〜8冊入れると満杯なんですよ
10冊ギッチリ詰めちゃうと整理が出来ないし新しい本を入れる余裕は常に開けておくもの
パソコンのハードディスクも満杯にしちゃうとデフラグ出来ないから駄目みたいなあんな感じ

649 :スペースNo.な-74:2020/06/28(日) 11:19:33.18 .net
>>647
自分もそう思ってセリアの前後二段に本を並べられるスタンド買ったけど
奥の本を出したらまた戻すのが面倒で床に積み出してダメだった
本を厳選して普通に一列だけ並べるようにしたらきちんと本棚に戻せるようになったから
自分の片付け能力に釣り合う所有量ってあると思う

650 :スペースNo.な-74:2020/06/28(日) 13:17:23 .net
本棚スカスカ、タンスに衣類無し
机や床に物がたくさんある

収納率は低そう!

651 :スペースNo.な-74:2020/06/28(日) 14:00:20 .net
詰めるだけで片づくじゃん!

652 :スペースNo.な-74:2020/06/28(日) 15:06:56 .net
本棚は前後2段活用してるけど、後ろの列には完結してるものを入れてる
前の列には動きのあるジャンルのものを入れて、新しい本が来てもすぐ入れられるように
2割くらい余裕をもって開けておくようにしたら片付くようになった
でもよくあるインテリア写真みたいに本棚に小物や写真を飾るような場所はないw

653 :スペースNo.な-74:2020/06/28(日) 15:17:28 .net
ああいうのは「棚の一部に本 も 置いてある」だけ
あれは本棚じゃない

654 :スペースNo.な-74:2020/06/28(日) 20:11:19 .net
>>650
じぶんもこれだった

655 :スペースNo.な-74:2020/06/28(日) 20:21:22 .net
>>650
私もこれだわ

656 :スペースNo.な-74:2020/06/30(火) 12:45:09 .net
本棚もクローゼットも詰まってる、と思ったけど散らかってる主な原因はグッズ等の立体物だった
ぬいぐるみとか送られてきたダン箱に入ったままだ

657 :スペースNo.な-74:2020/06/30(火) 23:54:06.09 .net
通販で買った本についてきた直筆メッセージやイラストをファイルに一旦入れて片付けたら飾ろうって思った勢いで
散らかってたものを整理していらないものや服をゴミ袋に入れて少し床拭いたらすっきりしたわ
この調子で綺麗部屋にします

658 :スペースNo.な-74:2020/07/01(水) 05:19:03.98 .net
>>652
私も7割収納心がけたら家具をちゃんと使えるようになった
収納って本来は必要な物を保管して必要な時に取り出すためのツールで 
定期的な見直しや入れ換えが必要なのに
汚部屋住人は今ある物全部突っ込んだら解決したと思うからダメなんだと悟ったよ

659 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 01:33:39 .net
自分の部屋はもうこれからの暑い時期片付けは無理だからリビングを綺麗にしよう
ただ自分の部屋に置けない物が溢れてるから収納買ってこなくちゃニトリでも行くかな…
自分の部屋も楽なとこからでいいから頑張ろ

660 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 01:35:43 .net
収納はまだ買っちゃダメだー!まずは物を減らすんだ
自分の部屋の物をリビングに運び出して選別すればいいよ

661 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 03:03:58 .net
片ずいたら買いたした収納いらなかったとかあるあるだよね…

662 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 05:06:47 .net
本当にそれ>片付いてみたら収納いらない
部屋に備え付けの収納までの床を空ける道のりが遠かったが、逆に言うと
普段使うものはそこらに積み上がってるから押し入れとかクローゼットの
中はガラガラか、捨てても支障のないゴミの山だったりするんだよな…

663 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 07:27:34 .net
>>659
先に収納グッズ買うのは絶対ダメだよ
ものを押し込んだら存在忘れる

664 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 10:44:28 .net
断捨離成功した自分としては収納は最終的に大量に捨てることになるからまだ買ったらいかん

665 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 12:20:45 .net
大きい片付けする時には収納グッズじゃなくて透明のポリ袋買うといいよ
漬け物に使うような厚手の30、45、70リットル
70リットルはちょっとした家電のカバーや寝具を入れる袋にもなるし
要らないダンボール切って底板にすれば洋服入れても安定するし
使い終わった後はコンパクトになるから気楽でいいよ

666 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 20:32:46 .net
ここか生活板の方か忘れたけど、ゴミ袋に「スカート」「筆記用具」みたいにジャンル別に詰めてから
1袋ずつ開封して選別する方法見てやってみたら自分には合ってたみたいでだいぶ片付いた
詰める時にいるいらないの選別はしないでとにかくジャンル判定だけして詰めてくのがポイント
箱と違って半透明で中身がわかるし、ぐんにゃりしてて積めないし、見た目悪いしで
渋々開封して選別せざるを得なくなるのも死蔵コースにならずに良かった
選別終わった後はそのままゴミ袋として使えるし処分も楽

667 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 20:36:02 .net
>>665
659じゃないけどなるほど!と思った
ダン箱に入れてしまうと中身見えなくなってそのまま忘れる可能性高いし
自分の所の自治体のゴミ袋もろいから捨てる時の内側の補強に使えていいな

668 :スペースNo.な-74:2020/07/02(木) 23:56:26.61 .net
>>666
ここのスレじゃないね(長年ここに居着いてるので…)
初めて知ったけどその方法は良さそう
ありがとう

第一次こんまりブームもあって東日本の震災の頃に脱汚部屋を志して
一度は普通部屋になれたんだけど新ジャンルにハマって見事にリバウンド
コロナ禍の今はまた震災後の勢いで片付けてる

669 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 06:20:48.83 .net
物が多すぎる、かつ3部屋分あるから、まずは物をある程度捨ててから
>>666の方法で選別していこうと思った
選別するなら一箇所に集めないとな…

670 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 07:01:47 .net
種類別に一カ所に集める→選別する→物の住所を作る→必ずそこに戻す
ただそれだけなのに何故出来ないのだ

一周忌で親戚来る(コロナ禍だしお線香あげたらすぐ外へ)のでお盆までに頑張ります

671 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 09:41:07 .net
>>668
一度普通部屋になったのすごいよ
同じように東日本の震災の頃から脱出しようとしてるけどまだ普通部屋になってないよ…
実家の物置とか物置部屋とかは片付けたんだけど肝心の自分の部屋がまだ
ようやく同人誌の自炊に手をつけ始めたので今年こそ脱出したい

672 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 10:29:29.60 .net
自分は震災の頃は部屋だったのについこの前までに汚部屋になっていた
2年くらい前に片付け始めて一度頓挫してさらにひどくなってやっっと先月まる1ヶ月掛けて断捨離した

673 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 11:08:46.60 .net
去年仕事辞めてやっと時間できたから半年かけて荷物減らしたけど、
3部屋のうち1部屋しか普通レベルに戻せなかったよ…

まあ10年かけて育ってしまった汚部屋だしそんな簡単には片付かないわなと思って引き続き頑張るわ

674 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 11:11:54.62 .net
>>669
>選別するなら一箇所に集めないとな
失礼だけど、これまで片付けられなかった人がそんな労力を要すること
きちんと実行できる可能性は低いから一部屋ずつ片付けた方がいいと思う
メインの部屋に頻繁に使うもの、二つ目の部屋に時々使うもの、三つめの部屋は完全に荷物のない予備部屋

675 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 11:34:26 .net
自分も3部屋やったけど服と使わなくなったPCだのスキャナーだのと薄い本が大半だった

676 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 12:45:23 .net
>>674
3部屋に渡って同じカテゴリの物がいくつかあるんだよね
もちろんまずは1部屋ずつ物を減らしてから選別になるんだけど
自部屋、自部屋に置ききれなかった物を置いてるリビング、自部屋に置ききれなかった服を置いてる部屋という感じで
既に、靴下が2部屋に渡ってあるもんだから、選別はこの2つ集めないとなーと

677 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 12:45:46 .net
>>665
なるほど試してみよう
箱でも袋でも中身が見えるのが重要かもしれん

678 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 12:48:46 .net
>>672
一ヶ月でよくやったな!
このひと月で片付けるぞ!と思ったりしても
予定通り進まなかったり一ヶ月集中が続かなかったりでダラダラ脱出が伸びてる…

679 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 13:58:03.48 .net
部屋の汚さに自分でキレると次の日には綺麗になってる
ただ自分の心が広すぎてなかなかキレられないのが悩み

680 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 17:41:22 .net
>>678
片付けるというより勢いよく捨てたからだと思う
洋服は去年着てないものは捨てて薄い本も疎遠の友人知人のは処分してジャンルも2つ前ジャンル以外は本当の本当に捨てられないと思うもの数冊以外はめくらで処分した

681 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 18:09:21.51 .net
このスレにもう年単位で住んでるのに汚部屋悪化するばかりだ
クローゼットの前に移動棚置いてその前に荷物置いちゃったから動かせなくてもう5年はクローゼット開けてない
つまり中のものはほぼ使わないものなんだよな
でも田舎のばーちゃんが編んでくれたセーターとかが捨てられないんだよなあ多分一回くらいしか着てないんだけど
服なんてマジで1シーズン5着くらいの着回しなのになんで中学生の時からの服全部置いてあるんだ?
あと読んでもいない同人誌500冊な

682 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 22:11:48 .net
2ヵ月ニートして今月から働き始めたけど、疲れて掃除できない
ニートの時にやるべきだったんだろうけど積みゲー消化してた
やりたいと思って買ったゲームすら積んでるのに部屋掃除はハードル高いな
でもこのスレ見て頑張ろうと思ったよ

683 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 23:39:50 .net
>>681
年単位なんて自分を含めて他にもいるさ
これから脱出すればいいよ
あとばぁちゃんセーターとかは思い出としてとっておいていいんじゃないか?

684 :スペースNo.な-74:2020/07/04(土) 03:01:56 .net
>>681
こっちのスレ見るといいかも

【いつかは】服を捨てよう 62着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1589470318/

685 :スペースNo.な-74:2020/07/04(土) 08:03:37 .net
貰い物の陶器のタンブラー
一度も使うことなく冷蔵庫の上の電子レンジの上のオーブンの上に置いてたんだけど、今朝冷蔵庫を開けた拍子に落ちて割れた
捨てられなくて置いてたけど、割れたらやっと捨てられると思ってほっとした
今の気持ちを忘れない内に、人の気持ちや思い出で捨てられてない物に感謝して捨てようと思う

686 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 07:10:04 .net
うち九州だけど、昨日被災した姉一家と連絡ついて
今さっき親が現地まで迎えに行った
しばらく我が家にいるみたいだから、空き部屋に置いてた自分の荷物を
全部自室に移動させたけど文字通り足の踏み場もないorz
こうなって初めて実感したけどやっぱり持ち物はある程度制限しとかないとダメだ
いくら好きでも生活に支障出る量は持っちゃいけない
6畳の自室に収まってスムーズに出し入れ出来る程度の量に今から頑張って減らすよ

687 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 14:50:15 .net
>>683
ありがとう
とりあえず紙ゴミ捨てるとこから始める
>>684
参考にしてみます

688 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 21:18:45 .net
片付けてる時はもう無駄なものなんて買わないって思うのに
多分今はそれらを必要なものだと思って買ってる
ちゃんと見極め出来るようになりたい

689 :スペースNo.な-74:2020/07/06(月) 08:42:27 .net
>>686
おつ!686の姉一家が無事でよかった

震災のとき被災した親戚から場合によってはそちらに泊めてもらことになるかもと聞いたとき
申し訳ないことに部屋の関係で即答できなかったの思い出したよ
ここ10年で世の中なにがあるかわからないってさんざん思い知ったし
物は自分で管理できる量にしとかなきゃだ…

690 :スペースNo.な-74:2020/07/06(月) 11:51:31 .net
>>686
おつ
急な来客とかに対応できるくらいにしとかんとだよなと自分ももの捨てたわ

691 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 02:28:55.37 .net
母校の大学でリサイクル募金なるものが始まってた
本やDVDやハード等ブコフに送るような品を送ることで学校運営の資金になるとか
いいなと思いつつケチな自分は駿河屋に送りたい

692 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 08:16:26 .net
ひゃだ、推しが週末うちに来るから急いで片付けなくっちゃ〜!

693 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 09:04:59 .net
>>692
待ちきれなくて金曜日来るぞ
がんばれ

694 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 10:47:49.22 .net
>>691
自分が送りやすい方へ送ればいいさ
どっちだろうと送るのめんどくさいまたは忘れるで放置にならなければ

695 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 17:19:01 .net
>>691
自分の母校もそういえば案内入ってた
見たときはこれいいじゃん!って思ったのに完全に忘れてたわ

696 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 17:53:16 .net
推しが来る妄想すごく掃除片付け楽しく捗りそう

697 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 18:04:19 .net
ビジョンを描くのが遅すぎて段ボールや収納道具がたまっていく
納得いく部屋作り、頑張ろう

698 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 19:21:26 .net
この間駿河屋に送ったグッズが誰かに買って貰えたみたいで嬉しい
手放した後でちょっと惜しくなったけど、新入荷(在庫1)が速攻で在庫なしになってたし
私が持ってるより欲してくれる人の元に行ったならお互いハッピーだよね
また掃除頑張るわ

699 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 22:42:46 .net
台所の給湯器が壊れて金曜の朝に工事の人が来ることになった
がんばれ自分!がんばれ!頼む!!

700 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 11:15:24 .net
>>698
死蔵してたもので誰かが喜んでくれてると思うとうれしいよね
自分は地道にフリマサイトで頑張ろう…

701 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 11:40:53 .net
>>699
がんばえ〜

702 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 15:44:14 .net
昔沼ったジャンルがまさか再アニメ化とか驚いた
倉庫から抜け出したくて去年処分したり色々売った後だったんだけど、どうしても売れないものだけまだある
せめてそこの一角だけはもう増やさないようにしないとならないわ
昔のほどの購買欲はないから大丈夫だと思いたい

703 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:05:13 .net
たくさん選別して、それでも捨てられない物は必要な物だろうから
他の不必要な物を増やさないように頑張ろうぜ

704 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:49:35 .net
4月から5月にかけて断捨離したのに一番くじ引いてしまった

705 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:55:09 .net
綺麗になった部屋に心置きなく置けていいじゃん

706 :スペースNo.な-74:2020/07/09(木) 13:32:28 .net
収納の整理が進まない
毎日時間決めてやろう…

707 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 09:37:08 .net
毎回脱出しかけては挫折してしまう
趣味に対する姿勢も同じ感じなので汚部屋脱出できたらもしかして色んな意味で新しい道が開けるかもしれない
…と思いながらもう何年経ったか
○○ができなきゃ意味ないとか限界が見えたら突然諦めてしまう癖を何とかしたいわ
片付けも趣味も仕事もこつこつ努力できるようになりたい

708 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 10:18:49 .net
>>707
自分も似た感じだったが、0か100か思考をやめたらだいぶ楽になったよ
具体的には足の踏み場もない汚部屋→いつでも人を受け入れられる綺麗部屋
に憧れては毎回挫折してたけど、「前日までに言ってもらえれば人を呼べる
程度の普通部屋」を目標に設定し直したらなんとか維持できるようになった

90%あたりまできたとき残り10%を頑張りきれないで元の木阿弥にしちゃうことが
多かったが、0に比べれば70でも上等と思って維持する方が環境よくなるんだよね…
実現不可能な完璧主義続けてると自己肯定感下がるのでハードル下げて行こう

709 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:18:39 .net
どこかで書いたかも知れないけど
「おまえの準備は一生終わらない」って聞いたの思い出したわ
自分も片付けたらやろう!って思ってて時ばかりが過ぎちゃった
片付けもやって、寝る前に時間を取って新しい事を探す・練習するってしたら少し気が楽になった
本格的にやるならまた物を増やすことになるから片付けの方を早めに終わらせたい

710 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:34:33 .net
捨てるだけのゴミ部屋見てるとイライラするンだわ

711 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:46:13.63 .net
なんか常々部屋が汚いなぁとストレス感じてだんだけど本格的にやる気にもならなくて汚部屋のまま何年も過ごしてたんだけどコロナで自宅にいるのが増えて片付けられたわ
テレワーク用の職場の貸与PC置き場作ったらあっちもこっちも気になり出した
結局エコサリオ7駿河屋5にプリンターにスキャナ、トレス台、PCデスク…とか捨てた

712 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 12:04:31 .net
すごい

713 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 14:17:02 .net
完璧じゃないことを「四角い部屋を丸く掃く」と言うけど
丸く掃いてもその分のホコリは減るんやで、というのをどこかで見てすこんと納得できたことあった

714 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:03:33 .net
部屋片付けたけど元来マメなわけでもないから掃除がめんどい
クイックルワイパーで床を掃除するのを週1〜2やってるけどそれが限界

715 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:25:23.16 .net
朝起きたら頭がぼーっとしてるうちにクイックルする
それをしばらく毎日無理矢理するようにすると、無意識でクイックルするようになる
更に、朝のクイックルが楽になるように寝る前に片付けはじめる癖が付けば常に綺麗になる
ただ、今日は綺麗だからいいやとか、昨日やったからいいやでさぼるのはだめ
髪一本おちてなかろうが毎日やることが大事
歯磨きみたいなもの

716 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:53:39 .net
むしろ週1〜2クイックルするのをやれてるのがすでにすごいと思うが…

717 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:03:51 .net
クイックルする空間がない

718 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:16:45 .net
掃除機かけれるようになるのがとりあえず目標

719 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:31:35 .net
>>714
充分マメだしえらいよ

720 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:56:39.21 .net
切手がたくさん見つかったからそれを使ってエコサリオに3箱出した
送りたい物はあったけど送料けっこうかかるなと放置してたからスッキリ
ハガキも見つかったけど切手に変えておいたほうがいいのか

721 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 21:29:31 .net
クイックルする前に座布団と服塚をどかすところから

722 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:11:19 .net
クイックルかけられる部屋な時点でこのスレ的に勝ち組だと思う

723 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:49:16.65 .net
まず床がみえない

724 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:59:03.32 .net
クイックル自分だけど4月頭まではクローゼットガラガラで床とかソファの上にものと服の溢れた部屋だったよ…

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200