2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part44

1 :sage:2020/04/01(水) 10:01:29 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1574132778/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 31件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582002946/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降

673 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 11:08:46.60 .net
去年仕事辞めてやっと時間できたから半年かけて荷物減らしたけど、
3部屋のうち1部屋しか普通レベルに戻せなかったよ…

まあ10年かけて育ってしまった汚部屋だしそんな簡単には片付かないわなと思って引き続き頑張るわ

674 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 11:11:54.62 .net
>>669
>選別するなら一箇所に集めないとな
失礼だけど、これまで片付けられなかった人がそんな労力を要すること
きちんと実行できる可能性は低いから一部屋ずつ片付けた方がいいと思う
メインの部屋に頻繁に使うもの、二つ目の部屋に時々使うもの、三つめの部屋は完全に荷物のない予備部屋

675 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 11:34:26 .net
自分も3部屋やったけど服と使わなくなったPCだのスキャナーだのと薄い本が大半だった

676 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 12:45:23 .net
>>674
3部屋に渡って同じカテゴリの物がいくつかあるんだよね
もちろんまずは1部屋ずつ物を減らしてから選別になるんだけど
自部屋、自部屋に置ききれなかった物を置いてるリビング、自部屋に置ききれなかった服を置いてる部屋という感じで
既に、靴下が2部屋に渡ってあるもんだから、選別はこの2つ集めないとなーと

677 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 12:45:46 .net
>>665
なるほど試してみよう
箱でも袋でも中身が見えるのが重要かもしれん

678 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 12:48:46 .net
>>672
一ヶ月でよくやったな!
このひと月で片付けるぞ!と思ったりしても
予定通り進まなかったり一ヶ月集中が続かなかったりでダラダラ脱出が伸びてる…

679 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 13:58:03.48 .net
部屋の汚さに自分でキレると次の日には綺麗になってる
ただ自分の心が広すぎてなかなかキレられないのが悩み

680 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 17:41:22 .net
>>678
片付けるというより勢いよく捨てたからだと思う
洋服は去年着てないものは捨てて薄い本も疎遠の友人知人のは処分してジャンルも2つ前ジャンル以外は本当の本当に捨てられないと思うもの数冊以外はめくらで処分した

681 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 18:09:21.51 .net
このスレにもう年単位で住んでるのに汚部屋悪化するばかりだ
クローゼットの前に移動棚置いてその前に荷物置いちゃったから動かせなくてもう5年はクローゼット開けてない
つまり中のものはほぼ使わないものなんだよな
でも田舎のばーちゃんが編んでくれたセーターとかが捨てられないんだよなあ多分一回くらいしか着てないんだけど
服なんてマジで1シーズン5着くらいの着回しなのになんで中学生の時からの服全部置いてあるんだ?
あと読んでもいない同人誌500冊な

682 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 22:11:48 .net
2ヵ月ニートして今月から働き始めたけど、疲れて掃除できない
ニートの時にやるべきだったんだろうけど積みゲー消化してた
やりたいと思って買ったゲームすら積んでるのに部屋掃除はハードル高いな
でもこのスレ見て頑張ろうと思ったよ

683 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 23:39:50 .net
>>681
年単位なんて自分を含めて他にもいるさ
これから脱出すればいいよ
あとばぁちゃんセーターとかは思い出としてとっておいていいんじゃないか?

684 :スペースNo.な-74:2020/07/04(土) 03:01:56 .net
>>681
こっちのスレ見るといいかも

【いつかは】服を捨てよう 62着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1589470318/

685 :スペースNo.な-74:2020/07/04(土) 08:03:37 .net
貰い物の陶器のタンブラー
一度も使うことなく冷蔵庫の上の電子レンジの上のオーブンの上に置いてたんだけど、今朝冷蔵庫を開けた拍子に落ちて割れた
捨てられなくて置いてたけど、割れたらやっと捨てられると思ってほっとした
今の気持ちを忘れない内に、人の気持ちや思い出で捨てられてない物に感謝して捨てようと思う

686 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 07:10:04 .net
うち九州だけど、昨日被災した姉一家と連絡ついて
今さっき親が現地まで迎えに行った
しばらく我が家にいるみたいだから、空き部屋に置いてた自分の荷物を
全部自室に移動させたけど文字通り足の踏み場もないorz
こうなって初めて実感したけどやっぱり持ち物はある程度制限しとかないとダメだ
いくら好きでも生活に支障出る量は持っちゃいけない
6畳の自室に収まってスムーズに出し入れ出来る程度の量に今から頑張って減らすよ

687 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 14:50:15 .net
>>683
ありがとう
とりあえず紙ゴミ捨てるとこから始める
>>684
参考にしてみます

688 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 21:18:45 .net
片付けてる時はもう無駄なものなんて買わないって思うのに
多分今はそれらを必要なものだと思って買ってる
ちゃんと見極め出来るようになりたい

689 :スペースNo.な-74:2020/07/06(月) 08:42:27 .net
>>686
おつ!686の姉一家が無事でよかった

震災のとき被災した親戚から場合によってはそちらに泊めてもらことになるかもと聞いたとき
申し訳ないことに部屋の関係で即答できなかったの思い出したよ
ここ10年で世の中なにがあるかわからないってさんざん思い知ったし
物は自分で管理できる量にしとかなきゃだ…

690 :スペースNo.な-74:2020/07/06(月) 11:51:31 .net
>>686
おつ
急な来客とかに対応できるくらいにしとかんとだよなと自分ももの捨てたわ

691 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 02:28:55.37 .net
母校の大学でリサイクル募金なるものが始まってた
本やDVDやハード等ブコフに送るような品を送ることで学校運営の資金になるとか
いいなと思いつつケチな自分は駿河屋に送りたい

692 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 08:16:26 .net
ひゃだ、推しが週末うちに来るから急いで片付けなくっちゃ〜!

693 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 09:04:59 .net
>>692
待ちきれなくて金曜日来るぞ
がんばれ

694 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 10:47:49.22 .net
>>691
自分が送りやすい方へ送ればいいさ
どっちだろうと送るのめんどくさいまたは忘れるで放置にならなければ

695 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 17:19:01 .net
>>691
自分の母校もそういえば案内入ってた
見たときはこれいいじゃん!って思ったのに完全に忘れてたわ

696 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 17:53:16 .net
推しが来る妄想すごく掃除片付け楽しく捗りそう

697 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 18:04:19 .net
ビジョンを描くのが遅すぎて段ボールや収納道具がたまっていく
納得いく部屋作り、頑張ろう

698 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 19:21:26 .net
この間駿河屋に送ったグッズが誰かに買って貰えたみたいで嬉しい
手放した後でちょっと惜しくなったけど、新入荷(在庫1)が速攻で在庫なしになってたし
私が持ってるより欲してくれる人の元に行ったならお互いハッピーだよね
また掃除頑張るわ

699 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 22:42:46 .net
台所の給湯器が壊れて金曜の朝に工事の人が来ることになった
がんばれ自分!がんばれ!頼む!!

700 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 11:15:24 .net
>>698
死蔵してたもので誰かが喜んでくれてると思うとうれしいよね
自分は地道にフリマサイトで頑張ろう…

701 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 11:40:53 .net
>>699
がんばえ〜

702 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 15:44:14 .net
昔沼ったジャンルがまさか再アニメ化とか驚いた
倉庫から抜け出したくて去年処分したり色々売った後だったんだけど、どうしても売れないものだけまだある
せめてそこの一角だけはもう増やさないようにしないとならないわ
昔のほどの購買欲はないから大丈夫だと思いたい

703 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:05:13 .net
たくさん選別して、それでも捨てられない物は必要な物だろうから
他の不必要な物を増やさないように頑張ろうぜ

704 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:49:35 .net
4月から5月にかけて断捨離したのに一番くじ引いてしまった

705 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:55:09 .net
綺麗になった部屋に心置きなく置けていいじゃん

706 :スペースNo.な-74:2020/07/09(木) 13:32:28 .net
収納の整理が進まない
毎日時間決めてやろう…

707 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 09:37:08 .net
毎回脱出しかけては挫折してしまう
趣味に対する姿勢も同じ感じなので汚部屋脱出できたらもしかして色んな意味で新しい道が開けるかもしれない
…と思いながらもう何年経ったか
○○ができなきゃ意味ないとか限界が見えたら突然諦めてしまう癖を何とかしたいわ
片付けも趣味も仕事もこつこつ努力できるようになりたい

708 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 10:18:49 .net
>>707
自分も似た感じだったが、0か100か思考をやめたらだいぶ楽になったよ
具体的には足の踏み場もない汚部屋→いつでも人を受け入れられる綺麗部屋
に憧れては毎回挫折してたけど、「前日までに言ってもらえれば人を呼べる
程度の普通部屋」を目標に設定し直したらなんとか維持できるようになった

90%あたりまできたとき残り10%を頑張りきれないで元の木阿弥にしちゃうことが
多かったが、0に比べれば70でも上等と思って維持する方が環境よくなるんだよね…
実現不可能な完璧主義続けてると自己肯定感下がるのでハードル下げて行こう

709 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:18:39 .net
どこかで書いたかも知れないけど
「おまえの準備は一生終わらない」って聞いたの思い出したわ
自分も片付けたらやろう!って思ってて時ばかりが過ぎちゃった
片付けもやって、寝る前に時間を取って新しい事を探す・練習するってしたら少し気が楽になった
本格的にやるならまた物を増やすことになるから片付けの方を早めに終わらせたい

710 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:34:33 .net
捨てるだけのゴミ部屋見てるとイライラするンだわ

711 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:46:13.63 .net
なんか常々部屋が汚いなぁとストレス感じてだんだけど本格的にやる気にもならなくて汚部屋のまま何年も過ごしてたんだけどコロナで自宅にいるのが増えて片付けられたわ
テレワーク用の職場の貸与PC置き場作ったらあっちもこっちも気になり出した
結局エコサリオ7駿河屋5にプリンターにスキャナ、トレス台、PCデスク…とか捨てた

712 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 12:04:31 .net
すごい

713 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 14:17:02 .net
完璧じゃないことを「四角い部屋を丸く掃く」と言うけど
丸く掃いてもその分のホコリは減るんやで、というのをどこかで見てすこんと納得できたことあった

714 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:03:33 .net
部屋片付けたけど元来マメなわけでもないから掃除がめんどい
クイックルワイパーで床を掃除するのを週1〜2やってるけどそれが限界

715 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:25:23.16 .net
朝起きたら頭がぼーっとしてるうちにクイックルする
それをしばらく毎日無理矢理するようにすると、無意識でクイックルするようになる
更に、朝のクイックルが楽になるように寝る前に片付けはじめる癖が付けば常に綺麗になる
ただ、今日は綺麗だからいいやとか、昨日やったからいいやでさぼるのはだめ
髪一本おちてなかろうが毎日やることが大事
歯磨きみたいなもの

716 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:53:39 .net
むしろ週1〜2クイックルするのをやれてるのがすでにすごいと思うが…

717 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:03:51 .net
クイックルする空間がない

718 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:16:45 .net
掃除機かけれるようになるのがとりあえず目標

719 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:31:35 .net
>>714
充分マメだしえらいよ

720 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:56:39.21 .net
切手がたくさん見つかったからそれを使ってエコサリオに3箱出した
送りたい物はあったけど送料けっこうかかるなと放置してたからスッキリ
ハガキも見つかったけど切手に変えておいたほうがいいのか

721 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 21:29:31 .net
クイックルする前に座布団と服塚をどかすところから

722 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:11:19 .net
クイックルかけられる部屋な時点でこのスレ的に勝ち組だと思う

723 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:49:16.65 .net
まず床がみえない

724 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:59:03.32 .net
クイックル自分だけど4月頭まではクローゼットガラガラで床とかソファの上にものと服の溢れた部屋だったよ…

725 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 14:35:02 .net
>>724
ならますますすげーじゃねーか
褒める時は褒めて、さらなる高みを目指すんだ
よかったら、過程を教えてくれないか

726 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 16:02:07 .net
>>725
三年前くらいに断捨離を思い立ってそのときはCD類を整理したところで嫌になってやめた
今回はテレワークで家にいるようになったのでここでやらなきゃ一生やらない気がしてまずはCD類で次は積んである服、商業コミックス、薄い本…て場所というより種類?で分けて手をつけたかも
だんだん片付いてくるとテンション上がって捨てられる気がする

商業コミックスや小説に関してはどうしても欲しかったら電子を買い直すつもりで「絶対残したいもの」ハードルをかなり下げた
おたくグッズは今ジャンルは残して前ジャンルまでは選別してそれより前は処分
服は断捨離上手い友達のアドバイスで前シーズン着なかったものは礼服以外は捨てたけどこれは自分が普段からブランドものをあまり着ないからかもしれない

とにかく捨てるものが多くて自分はゴミと暮らしてるなと思った

長くなってしまったけど二桁年数汚部屋で過ごしてた自分もどうにかできたからみんな頑張れ

727 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 16:28:31.28 .net
獣道状態からやっとフィットボクシングをできるだけの空間ができた…
これを維持しながら広げていきたい

728 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 18:05:37 .net
リモートなんて関係ない職種だから土日だけしか休みないのにまたゴロゴロして夜やる気スイッチ小入るかどうかって感じ
暑い時期はその奇跡も発生しないけど

729 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 23:53:50 .net
>>726
レポありがとう
自分も早くそちら側に行きたい

730 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 00:27:13 .net
ここで何度も見てきた話だけど本当に物を減らすと収納グッズっていらなくなるね
収納グッズに詰め込んでそれきり存在忘れてるものが多くて
置き場や目的の定まってない容器は汚部屋の養分にしかならんことにやっと気付いた

731 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 00:58:10 .net
今まさにブックスタンド新設した自分には耳が痛い
ここに何が入るかって?ただの紙袋の束だよ

732 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 01:19:46 .net
押し入れに棚設置した自分に刺さった(´・ω・`)
いやこれで本の棚と布物の棚と円盤の棚に分けることが出来たから
必要な段ボール箱を取り出すまでにまず全部の段ボール箱出さなくて済むようになっただけ進歩だと思いたい
>>544>>670は自分だが>>670の日に棚設置して以降全然進んでないしそろそろ細かい不要品選別しないと

733 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 08:46:10 .net
2020/07/13

734 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 08:47:07 .net
>>730
わかる…
しかも計画性なくてその場しのぎで安いのを適当に買うから
収納グッズ自体が不揃いで部屋が雑然とするんだよね
汚部屋片付け始めた頃にニトリでカラーボックスと一緒にインナーボックスやプラスチックの引き出しも買ったけど
時間をかけて整理したら結局ほとんど不要になった
特にプラスチックの小引き出しは私には必要なかった
引き出しの数が多いから物を小分けするけど、出した後戻すのが面倒で棚の上に物を置くから

735 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 10:16:44.84 .net
>>670
自分の場合は「物の住所」の区分け方法を根本的に変えたら
信じられないくらいスムーズになんでも元に戻せるようになった
アイテムじゃなく目的別に分けてから利用頻度の高い物を
取りやすい場所に置くのが大事みたい
週5確実に使う通勤用の服、化粧品、アクセ類は一番手にとりやすい位置に置いて
プライベートでしか使わないアイテムは他の場所、と分けたら
オンにもオフにも出番のない半端な物が可視化されてかなり物を減らせた

736 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:27:40 .net
汚部屋住民あるある「部屋が汚いのは収納が少ないせい」

737 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:32:53 .net
やめて
ささる

738 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:57:30 .net
土日に珍しくやる気が出て漫画と同人誌の整理した
ダンボールも畳んでまとめた
あとはゴミの日にちゃんと出すだけだ
まだ全然汚部屋だけど少しでも進めて嬉しい

739 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 23:44:21 .net
>>738
おつ!
漫画と同人誌の整理って個人的に一番大変なやつだ…

740 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 00:34:03 .net
自炊保管 おすすめ

741 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 09:15:43 .net
自炊するマメさがあれば部屋散らかさない気がする

742 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 10:23:53.23 .net
自炊するとしてもする前に選別整理は必要だしな

743 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 12:29:57.17 .net
自炊しよう→面倒くさい→捨てようとなったタイプ
義理買いもしなくなった
汚部屋からの物捨て依存症からの人間関係も捨てるタイプだ助けて

744 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 12:38:53.43 .net
>>741
3000冊以上自炊したけど部屋は壊滅的に散らかってる。

745 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 13:34:05.70 .net
>>743
義理買いっていいことに思えないからしなくなったのは良いことに思える

746 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 13:47:05.23 .net
数年前の義理買いした過去同人誌をまとめて駿河屋に送ったら結構な値段になって驚いたw

747 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 15:30:11 .net
ここでは駿河屋の名前しか見ないから、なんとなく駿河屋に送らなくちゃと思い込んでたけど
県内のだらけに荷物が一箱溜まる都度送ってたらだいぶ物が減ってきた
汚部屋が一番ひどかった時期はどうせ売るなら少しでも高くて元の取れるとこに売らなきゃと欲張ってたけど
ある程度片付いてきたら、そういう目先の小銭に飛び付くセコさみたいなのが落ち着いてきた気がする

748 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 15:39:24 .net
私も片付け最初の頃はだらけに送ってたよ
量が多いから送料引いてもそこそこの額になってたし、2回目からは事前連絡不要って言われてたんで自分のペースで荷物送れるのは良かったな
とにかく量を減らさないと話にならないもんね

749 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 16:34:45 .net
どうせ送るならまとめて!って思って箱に詰めてたけど
箱が溜まるばっかりで片付かない…(そして箱が邪魔になり片付けペースが落ちる)
やっぱり2箱でも3箱でも溜まったら即出しした方がいいよね
今週末にでも出してしまおう

750 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 17:07:00 .net
数年前に段箱1個に詰めた同人誌玄関先に置いたままだ…
過去の大規模ジャンルで当時でも在庫過多だったからもう値はつかないだろうな

751 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 19:47:48 .net
詰めた箱数年放置あるある
荷物を送るとかに限らず「とりあえずダン箱に詰めておいてあとでやろう」は
やったらダメだね

752 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 23:01:58 .net
全巻セットでも千円いかないようなのは
資源ゴミに回収した 1000冊くらいかな

手元には数セットしか残ってないや
今は自炊やグーグルがあるからね

753 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 02:14:29 .net
自分の場合は査定額がつくかどうかよりも、捨てると罪悪感で捨てるのを渋るようになるからとにかく売ってる
捨てるのではなく、必要な人に届くかもしれないと思えば気が楽になって10箱くらい送れたよ

754 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 08:55:43 .net
自分も捨てるから送るに意識変えて段ボール詰めてる
リスト作成して梅雨明けしたら送るつもり
一つずつ進めていきたい

755 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 12:22:22 .net
商業コミックスでBLとかじゃなければ児童館が引き取ってる自治体とかもあるよ

756 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 12:47:06 .net
駿河屋にあんしん買取でSCSI接続のA3フラットベッドスキャナ(ADFユニット付きで約35kg)を送った。
あんしん買取の検索結果にScanSnapとかがあったから駄目元で手入力したけど、
けっこういろいろな物を買い取ってもらえるのね。
元箱はないので、丈夫で大きな箱を通販で購入して、それに詰めた。
見積3,500円満額で買い取られても、ダンボール代(2枚セットで1枚あたり1,234円)と
ダンボール送料(1,740円)と佐川ラージサイズ宅配便送料(4,180円)で大赤字だけど、
まだ動くのもを捨てるのが忍びなくて、粗大ゴミに捨てずに買取に出した。
A3 SCSIスキャナはうちでは現役で、Windows 10 PCに繋いで、自宅と実家で2セット動いている。

757 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 13:03:07 .net
駿河屋ってパソコン周辺機器も買い取ってくれるのか
もう使わないが捨てられないのが幾つかあるんだ
捨てる前にダメ元で見積もってみよう

見積もり3500円出てるなら送料無料じゃないの?

758 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 13:31:59 .net
駿河屋は前に検索で液タブ引っかかったことある
クーマリオンも引き取ってくれるかな

759 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:25:45 .net
>>757
駿河はゆうパック以外は送料自己負担

760 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:34:19 .net
>>759
ゆうパックじゃ駄目だったのかな?
わざわざ佐川を使う理由が

761 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:36:08 .net
760です
書き込んでからサイズが大き過ぎたのかと思い至りました

762 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 15:25:21 .net
ゆうパック重量制限あるもんね
本だけでも20キロ位は軽く越えるから毎回ドキドキしながら詰めてるよ

763 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 17:15:35.08 .net
よくある話だけど、大きな収納買わなきゃ片付かないと思ってたものが
物減らしたら手持ちの家具ですんなり片付いた
今後は横90×縦180の本棚2つに入るだけしか趣味グッズは持たないようにする

764 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 23:25:02 .net
今のパソコンでもスカ繋がるのかい 驚愕

おいらは PD スキャナ MOユニットとかリサイクルの
おっさんに渡した。スキャナって壊れにくい気がする。

765 :スペースNo.な-74:2020/07/18(土) 12:55:05 .net
積んていた段ボールが一つ減って扇風機の風が来るようになったわ
いつか、かかとを床につけて真っ直ぐに歩ける部屋にしたい

766 :スペースNo.な-74:2020/07/18(土) 22:42:37 .net
とにかく捨てるしかないのだ

767 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 09:29:13 .net
>>620だけどようやくクローゼットの扉が開いたけど案の定要らない物ばっかり中にあるw
5年以上開けれなかったので中は全部ゴミだから分別して捨てる!!
コロナで休みが減ったから予定より遅れてるけど頑張るわ

768 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 10:08:19.35 .net
おつ!よくやったな!

自分はとにかく捨てる段階を終わって残った物を分けて改めて選別だ
捨てるのは体力的にしんどかったけど選別は精神的に時間かかりそうだなー

769 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 14:52:15 .net
久々に倉庫部屋の段ボールと対面してる
ほぼ何買ったか忘れてる
もう興味ないもの、値の付かないもの(数年前のカレンダー)とかはもうポンポン捨てるとして
本当あちこちに散らばってるのマズイわ
使えるものは今使わないと

数々のダンボール潰して一番大きい箱(140くらい)を買い取り用に詰める
見送ってたフィギュアもそろそろ

770 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 17:58:51 .net
前職の参考書とか資格問題集
残してたって絶対見返すことないのに捨てづらいの自分がこれだけ努力してたって証拠を残したいからかな

771 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 18:17:44 .net
自分もそういうの残してたけど、身内だけのインスタに写真を上げてから捨てた
思い出とかも語ったらスッキリ気持ちよく捨てられたよ

772 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 18:24:00.28 .net
やっぱり写真撮っておくのは有効なんだね
あっても無くても5年近くなんの問題もなかったんだし踏ん切りつけなきゃな
ありがとう

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200