2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part44

681 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 18:09:21.51 .net
このスレにもう年単位で住んでるのに汚部屋悪化するばかりだ
クローゼットの前に移動棚置いてその前に荷物置いちゃったから動かせなくてもう5年はクローゼット開けてない
つまり中のものはほぼ使わないものなんだよな
でも田舎のばーちゃんが編んでくれたセーターとかが捨てられないんだよなあ多分一回くらいしか着てないんだけど
服なんてマジで1シーズン5着くらいの着回しなのになんで中学生の時からの服全部置いてあるんだ?
あと読んでもいない同人誌500冊な

682 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 22:11:48 .net
2ヵ月ニートして今月から働き始めたけど、疲れて掃除できない
ニートの時にやるべきだったんだろうけど積みゲー消化してた
やりたいと思って買ったゲームすら積んでるのに部屋掃除はハードル高いな
でもこのスレ見て頑張ろうと思ったよ

683 :スペースNo.な-74:2020/07/03(金) 23:39:50 .net
>>681
年単位なんて自分を含めて他にもいるさ
これから脱出すればいいよ
あとばぁちゃんセーターとかは思い出としてとっておいていいんじゃないか?

684 :スペースNo.な-74:2020/07/04(土) 03:01:56 .net
>>681
こっちのスレ見るといいかも

【いつかは】服を捨てよう 62着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1589470318/

685 :スペースNo.な-74:2020/07/04(土) 08:03:37 .net
貰い物の陶器のタンブラー
一度も使うことなく冷蔵庫の上の電子レンジの上のオーブンの上に置いてたんだけど、今朝冷蔵庫を開けた拍子に落ちて割れた
捨てられなくて置いてたけど、割れたらやっと捨てられると思ってほっとした
今の気持ちを忘れない内に、人の気持ちや思い出で捨てられてない物に感謝して捨てようと思う

686 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 07:10:04 .net
うち九州だけど、昨日被災した姉一家と連絡ついて
今さっき親が現地まで迎えに行った
しばらく我が家にいるみたいだから、空き部屋に置いてた自分の荷物を
全部自室に移動させたけど文字通り足の踏み場もないorz
こうなって初めて実感したけどやっぱり持ち物はある程度制限しとかないとダメだ
いくら好きでも生活に支障出る量は持っちゃいけない
6畳の自室に収まってスムーズに出し入れ出来る程度の量に今から頑張って減らすよ

687 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 14:50:15 .net
>>683
ありがとう
とりあえず紙ゴミ捨てるとこから始める
>>684
参考にしてみます

688 :スペースNo.な-74:2020/07/05(日) 21:18:45 .net
片付けてる時はもう無駄なものなんて買わないって思うのに
多分今はそれらを必要なものだと思って買ってる
ちゃんと見極め出来るようになりたい

689 :スペースNo.な-74:2020/07/06(月) 08:42:27 .net
>>686
おつ!686の姉一家が無事でよかった

震災のとき被災した親戚から場合によってはそちらに泊めてもらことになるかもと聞いたとき
申し訳ないことに部屋の関係で即答できなかったの思い出したよ
ここ10年で世の中なにがあるかわからないってさんざん思い知ったし
物は自分で管理できる量にしとかなきゃだ…

690 :スペースNo.な-74:2020/07/06(月) 11:51:31 .net
>>686
おつ
急な来客とかに対応できるくらいにしとかんとだよなと自分ももの捨てたわ

691 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 02:28:55.37 .net
母校の大学でリサイクル募金なるものが始まってた
本やDVDやハード等ブコフに送るような品を送ることで学校運営の資金になるとか
いいなと思いつつケチな自分は駿河屋に送りたい

692 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 08:16:26 .net
ひゃだ、推しが週末うちに来るから急いで片付けなくっちゃ〜!

693 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 09:04:59 .net
>>692
待ちきれなくて金曜日来るぞ
がんばれ

694 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 10:47:49.22 .net
>>691
自分が送りやすい方へ送ればいいさ
どっちだろうと送るのめんどくさいまたは忘れるで放置にならなければ

695 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 17:19:01 .net
>>691
自分の母校もそういえば案内入ってた
見たときはこれいいじゃん!って思ったのに完全に忘れてたわ

696 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 17:53:16 .net
推しが来る妄想すごく掃除片付け楽しく捗りそう

697 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 18:04:19 .net
ビジョンを描くのが遅すぎて段ボールや収納道具がたまっていく
納得いく部屋作り、頑張ろう

698 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 19:21:26 .net
この間駿河屋に送ったグッズが誰かに買って貰えたみたいで嬉しい
手放した後でちょっと惜しくなったけど、新入荷(在庫1)が速攻で在庫なしになってたし
私が持ってるより欲してくれる人の元に行ったならお互いハッピーだよね
また掃除頑張るわ

699 :スペースNo.な-74:2020/07/07(火) 22:42:46 .net
台所の給湯器が壊れて金曜の朝に工事の人が来ることになった
がんばれ自分!がんばれ!頼む!!

700 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 11:15:24 .net
>>698
死蔵してたもので誰かが喜んでくれてると思うとうれしいよね
自分は地道にフリマサイトで頑張ろう…

701 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 11:40:53 .net
>>699
がんばえ〜

702 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 15:44:14 .net
昔沼ったジャンルがまさか再アニメ化とか驚いた
倉庫から抜け出したくて去年処分したり色々売った後だったんだけど、どうしても売れないものだけまだある
せめてそこの一角だけはもう増やさないようにしないとならないわ
昔のほどの購買欲はないから大丈夫だと思いたい

703 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:05:13 .net
たくさん選別して、それでも捨てられない物は必要な物だろうから
他の不必要な物を増やさないように頑張ろうぜ

704 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:49:35 .net
4月から5月にかけて断捨離したのに一番くじ引いてしまった

705 :スペースNo.な-74:2020/07/08(水) 19:55:09 .net
綺麗になった部屋に心置きなく置けていいじゃん

706 :スペースNo.な-74:2020/07/09(木) 13:32:28 .net
収納の整理が進まない
毎日時間決めてやろう…

707 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 09:37:08 .net
毎回脱出しかけては挫折してしまう
趣味に対する姿勢も同じ感じなので汚部屋脱出できたらもしかして色んな意味で新しい道が開けるかもしれない
…と思いながらもう何年経ったか
○○ができなきゃ意味ないとか限界が見えたら突然諦めてしまう癖を何とかしたいわ
片付けも趣味も仕事もこつこつ努力できるようになりたい

708 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 10:18:49 .net
>>707
自分も似た感じだったが、0か100か思考をやめたらだいぶ楽になったよ
具体的には足の踏み場もない汚部屋→いつでも人を受け入れられる綺麗部屋
に憧れては毎回挫折してたけど、「前日までに言ってもらえれば人を呼べる
程度の普通部屋」を目標に設定し直したらなんとか維持できるようになった

90%あたりまできたとき残り10%を頑張りきれないで元の木阿弥にしちゃうことが
多かったが、0に比べれば70でも上等と思って維持する方が環境よくなるんだよね…
実現不可能な完璧主義続けてると自己肯定感下がるのでハードル下げて行こう

709 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:18:39 .net
どこかで書いたかも知れないけど
「おまえの準備は一生終わらない」って聞いたの思い出したわ
自分も片付けたらやろう!って思ってて時ばかりが過ぎちゃった
片付けもやって、寝る前に時間を取って新しい事を探す・練習するってしたら少し気が楽になった
本格的にやるならまた物を増やすことになるから片付けの方を早めに終わらせたい

710 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:34:33 .net
捨てるだけのゴミ部屋見てるとイライラするンだわ

711 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 11:46:13.63 .net
なんか常々部屋が汚いなぁとストレス感じてだんだけど本格的にやる気にもならなくて汚部屋のまま何年も過ごしてたんだけどコロナで自宅にいるのが増えて片付けられたわ
テレワーク用の職場の貸与PC置き場作ったらあっちもこっちも気になり出した
結局エコサリオ7駿河屋5にプリンターにスキャナ、トレス台、PCデスク…とか捨てた

712 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 12:04:31 .net
すごい

713 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 14:17:02 .net
完璧じゃないことを「四角い部屋を丸く掃く」と言うけど
丸く掃いてもその分のホコリは減るんやで、というのをどこかで見てすこんと納得できたことあった

714 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:03:33 .net
部屋片付けたけど元来マメなわけでもないから掃除がめんどい
クイックルワイパーで床を掃除するのを週1〜2やってるけどそれが限界

715 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:25:23.16 .net
朝起きたら頭がぼーっとしてるうちにクイックルする
それをしばらく毎日無理矢理するようにすると、無意識でクイックルするようになる
更に、朝のクイックルが楽になるように寝る前に片付けはじめる癖が付けば常に綺麗になる
ただ、今日は綺麗だからいいやとか、昨日やったからいいやでさぼるのはだめ
髪一本おちてなかろうが毎日やることが大事
歯磨きみたいなもの

716 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:53:39 .net
むしろ週1〜2クイックルするのをやれてるのがすでにすごいと思うが…

717 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:03:51 .net
クイックルする空間がない

718 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:16:45 .net
掃除機かけれるようになるのがとりあえず目標

719 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:31:35 .net
>>714
充分マメだしえらいよ

720 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:56:39.21 .net
切手がたくさん見つかったからそれを使ってエコサリオに3箱出した
送りたい物はあったけど送料けっこうかかるなと放置してたからスッキリ
ハガキも見つかったけど切手に変えておいたほうがいいのか

721 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 21:29:31 .net
クイックルする前に座布団と服塚をどかすところから

722 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:11:19 .net
クイックルかけられる部屋な時点でこのスレ的に勝ち組だと思う

723 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:49:16.65 .net
まず床がみえない

724 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:59:03.32 .net
クイックル自分だけど4月頭まではクローゼットガラガラで床とかソファの上にものと服の溢れた部屋だったよ…

725 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 14:35:02 .net
>>724
ならますますすげーじゃねーか
褒める時は褒めて、さらなる高みを目指すんだ
よかったら、過程を教えてくれないか

726 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 16:02:07 .net
>>725
三年前くらいに断捨離を思い立ってそのときはCD類を整理したところで嫌になってやめた
今回はテレワークで家にいるようになったのでここでやらなきゃ一生やらない気がしてまずはCD類で次は積んである服、商業コミックス、薄い本…て場所というより種類?で分けて手をつけたかも
だんだん片付いてくるとテンション上がって捨てられる気がする

商業コミックスや小説に関してはどうしても欲しかったら電子を買い直すつもりで「絶対残したいもの」ハードルをかなり下げた
おたくグッズは今ジャンルは残して前ジャンルまでは選別してそれより前は処分
服は断捨離上手い友達のアドバイスで前シーズン着なかったものは礼服以外は捨てたけどこれは自分が普段からブランドものをあまり着ないからかもしれない

とにかく捨てるものが多くて自分はゴミと暮らしてるなと思った

長くなってしまったけど二桁年数汚部屋で過ごしてた自分もどうにかできたからみんな頑張れ

727 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 16:28:31.28 .net
獣道状態からやっとフィットボクシングをできるだけの空間ができた…
これを維持しながら広げていきたい

728 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 18:05:37 .net
リモートなんて関係ない職種だから土日だけしか休みないのにまたゴロゴロして夜やる気スイッチ小入るかどうかって感じ
暑い時期はその奇跡も発生しないけど

729 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 23:53:50 .net
>>726
レポありがとう
自分も早くそちら側に行きたい

730 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 00:27:13 .net
ここで何度も見てきた話だけど本当に物を減らすと収納グッズっていらなくなるね
収納グッズに詰め込んでそれきり存在忘れてるものが多くて
置き場や目的の定まってない容器は汚部屋の養分にしかならんことにやっと気付いた

731 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 00:58:10 .net
今まさにブックスタンド新設した自分には耳が痛い
ここに何が入るかって?ただの紙袋の束だよ

732 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 01:19:46 .net
押し入れに棚設置した自分に刺さった(´・ω・`)
いやこれで本の棚と布物の棚と円盤の棚に分けることが出来たから
必要な段ボール箱を取り出すまでにまず全部の段ボール箱出さなくて済むようになっただけ進歩だと思いたい
>>544>>670は自分だが>>670の日に棚設置して以降全然進んでないしそろそろ細かい不要品選別しないと

733 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 08:46:10 .net
2020/07/13

734 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 08:47:07 .net
>>730
わかる…
しかも計画性なくてその場しのぎで安いのを適当に買うから
収納グッズ自体が不揃いで部屋が雑然とするんだよね
汚部屋片付け始めた頃にニトリでカラーボックスと一緒にインナーボックスやプラスチックの引き出しも買ったけど
時間をかけて整理したら結局ほとんど不要になった
特にプラスチックの小引き出しは私には必要なかった
引き出しの数が多いから物を小分けするけど、出した後戻すのが面倒で棚の上に物を置くから

735 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 10:16:44.84 .net
>>670
自分の場合は「物の住所」の区分け方法を根本的に変えたら
信じられないくらいスムーズになんでも元に戻せるようになった
アイテムじゃなく目的別に分けてから利用頻度の高い物を
取りやすい場所に置くのが大事みたい
週5確実に使う通勤用の服、化粧品、アクセ類は一番手にとりやすい位置に置いて
プライベートでしか使わないアイテムは他の場所、と分けたら
オンにもオフにも出番のない半端な物が可視化されてかなり物を減らせた

736 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:27:40 .net
汚部屋住民あるある「部屋が汚いのは収納が少ないせい」

737 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:32:53 .net
やめて
ささる

738 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:57:30 .net
土日に珍しくやる気が出て漫画と同人誌の整理した
ダンボールも畳んでまとめた
あとはゴミの日にちゃんと出すだけだ
まだ全然汚部屋だけど少しでも進めて嬉しい

739 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 23:44:21 .net
>>738
おつ!
漫画と同人誌の整理って個人的に一番大変なやつだ…

740 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 00:34:03 .net
自炊保管 おすすめ

741 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 09:15:43 .net
自炊するマメさがあれば部屋散らかさない気がする

742 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 10:23:53.23 .net
自炊するとしてもする前に選別整理は必要だしな

743 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 12:29:57.17 .net
自炊しよう→面倒くさい→捨てようとなったタイプ
義理買いもしなくなった
汚部屋からの物捨て依存症からの人間関係も捨てるタイプだ助けて

744 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 12:38:53.43 .net
>>741
3000冊以上自炊したけど部屋は壊滅的に散らかってる。

745 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 13:34:05.70 .net
>>743
義理買いっていいことに思えないからしなくなったのは良いことに思える

746 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 13:47:05.23 .net
数年前の義理買いした過去同人誌をまとめて駿河屋に送ったら結構な値段になって驚いたw

747 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 15:30:11 .net
ここでは駿河屋の名前しか見ないから、なんとなく駿河屋に送らなくちゃと思い込んでたけど
県内のだらけに荷物が一箱溜まる都度送ってたらだいぶ物が減ってきた
汚部屋が一番ひどかった時期はどうせ売るなら少しでも高くて元の取れるとこに売らなきゃと欲張ってたけど
ある程度片付いてきたら、そういう目先の小銭に飛び付くセコさみたいなのが落ち着いてきた気がする

748 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 15:39:24 .net
私も片付け最初の頃はだらけに送ってたよ
量が多いから送料引いてもそこそこの額になってたし、2回目からは事前連絡不要って言われてたんで自分のペースで荷物送れるのは良かったな
とにかく量を減らさないと話にならないもんね

749 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 16:34:45 .net
どうせ送るならまとめて!って思って箱に詰めてたけど
箱が溜まるばっかりで片付かない…(そして箱が邪魔になり片付けペースが落ちる)
やっぱり2箱でも3箱でも溜まったら即出しした方がいいよね
今週末にでも出してしまおう

750 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 17:07:00 .net
数年前に段箱1個に詰めた同人誌玄関先に置いたままだ…
過去の大規模ジャンルで当時でも在庫過多だったからもう値はつかないだろうな

751 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 19:47:48 .net
詰めた箱数年放置あるある
荷物を送るとかに限らず「とりあえずダン箱に詰めておいてあとでやろう」は
やったらダメだね

752 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 23:01:58 .net
全巻セットでも千円いかないようなのは
資源ゴミに回収した 1000冊くらいかな

手元には数セットしか残ってないや
今は自炊やグーグルがあるからね

753 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 02:14:29 .net
自分の場合は査定額がつくかどうかよりも、捨てると罪悪感で捨てるのを渋るようになるからとにかく売ってる
捨てるのではなく、必要な人に届くかもしれないと思えば気が楽になって10箱くらい送れたよ

754 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 08:55:43 .net
自分も捨てるから送るに意識変えて段ボール詰めてる
リスト作成して梅雨明けしたら送るつもり
一つずつ進めていきたい

755 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 12:22:22 .net
商業コミックスでBLとかじゃなければ児童館が引き取ってる自治体とかもあるよ

756 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 12:47:06 .net
駿河屋にあんしん買取でSCSI接続のA3フラットベッドスキャナ(ADFユニット付きで約35kg)を送った。
あんしん買取の検索結果にScanSnapとかがあったから駄目元で手入力したけど、
けっこういろいろな物を買い取ってもらえるのね。
元箱はないので、丈夫で大きな箱を通販で購入して、それに詰めた。
見積3,500円満額で買い取られても、ダンボール代(2枚セットで1枚あたり1,234円)と
ダンボール送料(1,740円)と佐川ラージサイズ宅配便送料(4,180円)で大赤字だけど、
まだ動くのもを捨てるのが忍びなくて、粗大ゴミに捨てずに買取に出した。
A3 SCSIスキャナはうちでは現役で、Windows 10 PCに繋いで、自宅と実家で2セット動いている。

757 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 13:03:07 .net
駿河屋ってパソコン周辺機器も買い取ってくれるのか
もう使わないが捨てられないのが幾つかあるんだ
捨てる前にダメ元で見積もってみよう

見積もり3500円出てるなら送料無料じゃないの?

758 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 13:31:59 .net
駿河屋は前に検索で液タブ引っかかったことある
クーマリオンも引き取ってくれるかな

759 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:25:45 .net
>>757
駿河はゆうパック以外は送料自己負担

760 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:34:19 .net
>>759
ゆうパックじゃ駄目だったのかな?
わざわざ佐川を使う理由が

761 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:36:08 .net
760です
書き込んでからサイズが大き過ぎたのかと思い至りました

762 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 15:25:21 .net
ゆうパック重量制限あるもんね
本だけでも20キロ位は軽く越えるから毎回ドキドキしながら詰めてるよ

763 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 17:15:35.08 .net
よくある話だけど、大きな収納買わなきゃ片付かないと思ってたものが
物減らしたら手持ちの家具ですんなり片付いた
今後は横90×縦180の本棚2つに入るだけしか趣味グッズは持たないようにする

764 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 23:25:02 .net
今のパソコンでもスカ繋がるのかい 驚愕

おいらは PD スキャナ MOユニットとかリサイクルの
おっさんに渡した。スキャナって壊れにくい気がする。

765 :スペースNo.な-74:2020/07/18(土) 12:55:05 .net
積んていた段ボールが一つ減って扇風機の風が来るようになったわ
いつか、かかとを床につけて真っ直ぐに歩ける部屋にしたい

766 :スペースNo.な-74:2020/07/18(土) 22:42:37 .net
とにかく捨てるしかないのだ

767 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 09:29:13 .net
>>620だけどようやくクローゼットの扉が開いたけど案の定要らない物ばっかり中にあるw
5年以上開けれなかったので中は全部ゴミだから分別して捨てる!!
コロナで休みが減ったから予定より遅れてるけど頑張るわ

768 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 10:08:19.35 .net
おつ!よくやったな!

自分はとにかく捨てる段階を終わって残った物を分けて改めて選別だ
捨てるのは体力的にしんどかったけど選別は精神的に時間かかりそうだなー

769 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 14:52:15 .net
久々に倉庫部屋の段ボールと対面してる
ほぼ何買ったか忘れてる
もう興味ないもの、値の付かないもの(数年前のカレンダー)とかはもうポンポン捨てるとして
本当あちこちに散らばってるのマズイわ
使えるものは今使わないと

数々のダンボール潰して一番大きい箱(140くらい)を買い取り用に詰める
見送ってたフィギュアもそろそろ

770 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 17:58:51 .net
前職の参考書とか資格問題集
残してたって絶対見返すことないのに捨てづらいの自分がこれだけ努力してたって証拠を残したいからかな

771 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 18:17:44 .net
自分もそういうの残してたけど、身内だけのインスタに写真を上げてから捨てた
思い出とかも語ったらスッキリ気持ちよく捨てられたよ

772 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 18:24:00.28 .net
やっぱり写真撮っておくのは有効なんだね
あっても無くても5年近くなんの問題もなかったんだし踏ん切りつけなきゃな
ありがとう

773 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 19:25:35 .net
>>770
私も新卒就職先でとった資格の参考書が捨てられない
頑張った記憶と、専門書って高いから買った時の値段にしがみついてる気がする

774 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 19:43:37 .net
駿河屋に送るぞと箱にものを詰めてたけど一杯にならなくて挫折してしまった
来週に持ち越し…ものは多すぎて飾り切れてないのになかなか手放せないんだよなぁ

775 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 20:51:33 .net
何年も捨てられなかったグッズ類を手放した
大好きすぎて無理だと思ってたけど、
それらは死蔵品になっていないか、
災害や夜逃げをする(仮の話)時に持って逃げられるか、
出来ないならどうせいつかは手放すはめになるのだから、
それくらいなら雀の涙でも換金した方がいい、自分より愛でてくれる人のところに行った方がいいと言い聞かせたら決心がついた
写真に撮ったから決心できたというのもあるかもしれません

776 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 20:54:23 .net
災害来たら持てる分の所持品以外とはさよならなんだなぁ…
レアグッズはどっか逃しておくか
駿河屋の倉庫とか他人の家とか

777 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 21:39:08 .net
いつかは終わりが来るのだから荷物畳まないと残された人が大変よなあ、とたまに考える
仮に家が災害にのまれたら趣味物がご近所の方まで流されて行くんだろうか…とか想像することがある

778 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 22:04:08 .net
ちょっと前は地震が心配だったけど今は水害も心配だもんなあ
流されるまでいかないとしても何かあったときの浸水対策として
「貴重品はビニール袋等で防水してなるべく高いところに置いておく」っていうことすら
今の部屋ではできそうにないからな

779 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 22:26:46 .net
うちは大きめの川が近いから水害はほんと他人事じゃないんだよな
駿河屋行きの荷造り頑張るわ

780 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 23:20:52 .net
去年か一昨年にツイッターでバズって片付け商業本出した人のやり方真似てる
物をどうやって自分なりに分ければいいのか分からなくなって思考停止中
日用品・趣味立体・趣味本・漫画小説同人誌・夏物・冬物・思い出・衛星用品・書類箱に入れていってる
日用品が四箱になってこれ以上どう分ければいいのか分からない
充電器・ケーブル・USBやSDカード・旅行用品・ウォークマン・スピーカー・ヘッドホン・美容雑貨・マッサージローラー・カード・ペン・アクセサリー・電池etc.どれを何処まで分ければいいんだよ

781 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 23:37:53.61 .net
>>780
使う場面で分けるのは?

782 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 02:20:04.51 .net
友人は震災の津波で一切合切持って行かれたけど推しキャラのフィギュアは買い直してた

783 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 03:53:23 .net
>>780
>>735の分け方してみたら?
>アイテムじゃなく目的別に分けてから利用頻度の高い物を
>取りやすい場所に置くのが大事みたい
>週5確実に使う通勤用の服、化粧品、アクセ類は一番手にとりやすい位置に置いて
>プライベートでしか使わないアイテムは他の場所、と分けたら
>オンにもオフにも出番のない半端な物が可視化されてかなり物を減らせた

784 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 03:55:29 .net
>>780
あともう4箱もあるんなら分類を一旦やめて日用品だけで使う・使わない(捨てる)・一旦保留の判定をしていった方がいい気がする

785 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 09:11:52 .net
>>782
本当に好きで大事な物だったってことだよね
正直もしいま自分が同じことになったとして
なにが流されたとか把握すらできないかもしれない…

786 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 10:08:45 .net
>>782
シリーズで綺麗に飾ってたのと今と違って公式がちょくちょく再販やバージョン違いを出してたから買い直ししやすかったのもある

自分も昔は綺麗に飾ってたけどただのストック状態だったので駿河屋に売ったら10諭吉ぐらいになった
まだまだあるけどorz

787 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 11:29:57 .net
10諭吉すげー
まだあるにしても思い切ってそれだけ片付けたってのが偉い

788 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 12:02:42 .net
フィギュアは値崩れしにくいんだよね
かつプレミア付いたりもする

789 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 12:22:35 .net
>>780
自分も似た状態で行き詰まったことあるけど、確かこのスレで
細かいものはジップロックに小分けしてタンスの引き出しにまとめたらすっきりしたって話を見て
真似したらかなりすっきり片付いたよ
要らないダンボールを適度なサイズに切ってジップロックの中に入れると緩めに立てて収納出来るし
そのダンボール板に品物名書いておくと出す時も戻す時も探しやすい

790 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 13:53:40 .net
>>780
旅行用品は旅行用のカバンにまとめてつっこんでカバンごとしまい込んでOK

日用品は、使う場所に置き場を作ってあげないとまた散らかる
使う場所にある分には「ハサミがリビングと台所と自室と洗面台にある」とかでも問題ない
自分の普段の行動や動線を改めて見直さないといけないから大変だけど
ここをクリアするとリバウンドしにくくなるから頑張って

791 :786:2020/07/20(月) 18:46:37 .net
>>788
最近はブームも終焉でせいぜい買った時の値段が付いたらラッキーぐらいだよw
プレミア価格はワンフェスでの数量限定販売とかそんなのばっかりだよ
値崩れしにくいと思って処分を先延ばしにすると売り時を逃すのでサッサと売った方が良いな…って思った
まだまだキッチンの吊り戸棚の中にもあるけど\(^o^)/

792 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 18:53:11 .net
星矢の黄金聖闘士のフィギュアでめちゃプレミアついてたのは目が眩んで売ってしまった

793 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:21:37.57 .net
>>792
黄金聖闘士持ってるわ、あと青銅5体
今もプレミア付いてたら売ろうかな
結構場所取ってるし

794 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:32:41 .net
フィギュアってきちんと販売されたもの?UFOキャッチャーとかプライズは該当しない?

795 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:37:24 .net
>>794
黄金聖闘士のは自分だけど自分のは販売されたやつ
いまだとたぶん2万〜3万に落ち着いてるけど自分が手放した時は7万ついてたんだよね買ったのは1万以下で

プライズでも現状人気あるキャラなら多少値段つくと思うけど万単位はよほどじゃないと厳しいかも

796 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 23:14:24 .net
俺のアルトリア シリーズは 結構高く売れて焦った
箱重要だな

797 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 23:39:51 .net
汚部屋あるあるで箱踏み潰しちゃったのとかあるんだよなあ
箱の状態も査定に響くし早く片付けておくんだった…

798 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 04:25:31.02 .net
フィギュアは観光客需要もあったと思うからこれから値下がりするかもね
某店で店員が爆買いで1人何十万とかザラだったけど今後しばらくはないと思うとか話してたし

799 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 14:42:28.43 .net
そういうところに影響あるんだ
それならフィギュアに限らず観光客需要があったものは全体的に値段下がるかな
影響といえば駿河屋とかの混み具合は解消されたのだろうか

800 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:29:04 .net
駿河屋、注文したらすごいかかったから解消されてないと思う

801 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:32:54 .net
駿河屋は7/8に注文したのが今日届いたところだ。13日間。

802 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:37:11 .net
結構速いね
駿河屋にしては

803 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:51:02 .net
駿河屋5月に注文した時は24日間かかったからな
それから考えるとだいぶ解消されたかな…

問題は買取の方だけど混み具合解消や同人誌キャンペーンを待ったりすると
送りどきを逃すからさっさと送ったほうが吉かな

804 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 18:29:46 .net
未開封フィギュア多くなりすぎて一部は送って一部は開封して勇気出して箱捨てて飾ったけど飾ってみたら何か飽きてしまったやつも出てきて箱捨てたの後悔してる
でもフィギュアの箱ってほんと邪魔なんだよね
箱のデザイン良くて捨てるのかなり悩んだけど

805 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 18:36:02 .net
>>793
星矢は結構再販が多いからあんまり期待しない方がいい
昔は再販かかりにくくて売ると美味しかったけどね

806 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 00:07:36 .net
駿河屋6月末に注文した分の振り込み依頼が今日きたから解消されてないよ
売り切れがなかっただけマシだけど新記録だわ

807 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 00:24:51 .net
売るのも面倒、捨てるのは心理的に無理、詰んでる
一括して送れる駿河屋便利なのに

808 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 02:13:35 .net
ようやく宅本買取の集荷依頼出した。今週末だけど雨降らないといいな
これで年単位で本棚の前に積んでた箱がなくなる
長らく見てなかった本棚に入ってる本、何詰めてたかも覚えてないんだけど
もう執着なくなってるといいなと掃除的には思ってる
でも多分捨てられないんだろうな

809 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 06:26:34 .net
連休こそは片付けたいけど、ついに趣味部屋に取り掛かるから時間がかかりそう
それに、前は一人暮らししてて、今は一旦実家帰ってきてるんだけど、一人暮らししてた時のキッチン用品などが3年くらい開封もせずに置いてある
また来年には実家を出る予定だけど、一旦捨てた方がいいよな…

810 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 06:42:22.38 .net
>>807
捨てるだけのあからさまなゴミはないってことかな
とりあえず処分すること考えずにまずあるもの整理してみたら?

811 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 23:47:39 .net
オタク関連物もだけどアクセと半端なブランド鞄が大量にあるんだよね
どうせ買うならハイブランドの鞄やジュエリーにすればよかったかな…手放しても二束三文だわ
でも鞄は嵩高いから減らすとちょっとだけスッキリした気分にはなれるね

812 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 00:48:29.71 .net
>>809
懐事情と相談だ
引っ越し業者頼むなら運ぶにもお金掛かるし
明るい所で改めてよく見ると新居に置くにはみすぼらしいとかもあるよ

あんまり関係ないけど、過去2回引っ越してそのどっちも荷物まとめるだけで精一杯で
旧居は埃とゴミの山、後日数日掛けて掃除に行って忘れ物がないかチェックしてってのが普通だと思ってた
本当の普通は引っ越し当日までに掃除も全部済ませてあるって知って愕然とした
次に引っ越す時にはそんな風になりたい…

813 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 15:03:02 .net
>>812
うちの祖父が転勤族で、祖母は結婚してから定年間際に家を建てるまで17回引っ越したけど
昭和の頃は今みたいにクリーニング業者なんてないから
前に住んでた人次第で引っ越し当日の掃除の手間が全然違ってギャンブルみたいだと言ってたの思い出した

814 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 18:15:10 .net
メルカリで漫画全巻セットで出したら即売れて良かった
物も減って金も増えて一石二鳥だ
でもこれで調子乗って全部売ろうとすると捨てれなくなるからそうはならないようにする
あと今日の片付けはクローゼットの中まで手をつけれたからこの調子で頑張るぞ

815 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 18:19:01 .net
>>814
エラい!!

816 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 18:51:41 .net
駿河屋に一箱詰めて申し込んだ
部屋はまだまだものが一杯なのに駿河屋に送りたいものがもうない…
場所がないのに手元に置きたい病が治らない

817 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 19:48:23.01 .net
>>816
執着してる原因が分かれば良いけど人それぞれだからなぁ
なぜ取っておきたいのかノート(いっぱい持ってると思うw)に書き出してみては?

818 :スペースNo.な-74:2020/07/24(金) 01:42:30 .net
体調崩して入院一歩手前になったのをきっかけに最近片付け始めたんだけど同じ文具と未読の漫画がめっちゃ出てくるw
ハサミのり定規シャー芯にどんだけ無駄金使ってたんだろうか
散乱した物が片付いたら同人誌の自炊するつもりだけどまだまだ散らかってて無理そうだから頑張りたい

819 :スペースNo.な-74:2020/07/24(金) 02:17:38.93 .net
がんば

820 :スペースNo.な-74:2020/07/24(金) 18:40:36 .net
小さい羽虫や蜜蟻っぽいのがちょこちょこ出てきて気持ち悪くてしょうがない
バルサン炊けばいいんだろうか…

821 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 01:33:32.93 .net
>>780です
アドバイスありがとうございます
半年以上使ってないけど捨てるには忍びないなという日用品多すぎてパニック状態です
代用出来るものや買い直せそうなものは思い切って捨ててみて量を減らします
それから普段使ってる日用品はまだ箱に入れてないのでそれは後回しにして目の前の箱に集中しようと思います



今日押し入れに設置する棚をDIYしようとしたら材料費だけで3万円越えたのですごすご帰ってきてしまった
もっと物減らせば棚も要らないんだよね……

822 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 01:44:19.29 .net
多分窓やドアから入り込んでる
バルサンではなく窓辺や玄関に防虫おいた方がいいよ

823 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 10:46:04 .net
この連休、訳あって急死した親類(独身一人暮らし)の家の片付けを手伝ってる
故人は綺麗好きを自称してたし家はパッと見片付いてるから楽だと思ったけど
いざ片付けはじめたら収納の中身は物だらけでごちゃごちゃでものすごく苦戦してる
これから手続きしなきゃいけない保険や賃貸、水道電気等の契約書が必要なんだけど
「重要」と書いたファイルはあっても中身は入ってなくて
なぜか衣装ケースの中の買い物袋にまとめてあったり
台所の収納からアダルトな物が出てきたり…
なんでも収納の中に押し込んで表面上が綺麗なだけじゃダメだね

824 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:11:09 .net
収納に押し込むことすらできないのが汚部屋住人だからなあ…
棚は余裕あるのに床は足の踏み場もないや

手回しシュレッダーが面倒臭くて書類やDMが溜まってたけどついに電動シュレッダー買ったわ
これで少しは床や机の上の紙類を減らしたい
通販の納品書って何ヶ月ぐらい取っとくもんなんだろ

825 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:23:59 .net
>>822
そうなんだありがとう
虫コナーズぶら下げてみるよ

826 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:25:14 .net
>>824
だいたい返品する気ないなら即捨てちゃうな
使うようなことは滅多に無いし
家電とかは納品書が保証書代わりになるから無料保証期限過ぎたら捨ててもいい気がする

827 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:29:05 .net
>>821
棚増やす前に物減らせ
今現在取捨選択できない人が収納スペース増やしても
手あたり次第に突っ込んで終わりになるから

828 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:33:20 .net
>>827
横からだが最後一行耳が痛い

829 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:37:41 .net
薄い本とかは難しいけど服は去年着てないのとかCDはどうしても残したいのはPCに取り込むとかであらかた処分できるよ
たぶん貯めるタイプは古い化粧品とかも使いかけで持ってる気はするけどそれも最新のもの以外ほとんど捨てた
これだけでかなり物減ってやる気になったよ

830 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 15:18:41.29 .net
>>820
蟻って予想外のものに惹かれて入ってきてることもあるから原因がわかるといいけど
自分は3階の部屋の中で蟻見るようになって不思議に思ってたらPCの下に敷いてた耐震ジェルに群がってて驚愕したことがある
ジェル退けてベランダにアリメツ置いたらいなくなった

831 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 15:44:07 .net
アリの巣コロリ(2個入り500円くらいの高いやつ)置いて一週間でアリ消えた

832 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 16:04:36 .net
古い服やカバン
ルーズリーフとか使ってない紙系のもの
何かの雑誌の付録で使わないもの部屋に溜まってた
いっそ学生時代のレジュメとか資料集も捨てようかな
何かに突発的にはまったとき用と思ってたけれどそんな機会訪れそうにないし

833 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 20:26:44 .net
>>832
学生時代から10年経ってたら棄てて良いけど今後転職予定があるなら残しておいたら?
他はガンガン捨てよう

834 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 03:53:15.68 ID:yS6eElF29
孤独の冬ソロキャンプ!Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=8a7pkuNZPXM&t=35s
【ソロキャンプ】贅沢なキャンプ料理を堪能!
https://www.youtube.com/watch?v=54K32Lshcd4
【キャンプ】寒い季節にピッタリ!ホットラムに挑戦してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=1OcABOKghB8

835 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 05:39:14 .net
食玩の推しじゃないレアカードをメルカリに出して売れたけど、カードが売れても
別に部屋は片付かない…
まぁ、一歩ずつ頑張ろう

836 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 08:51:03 .net
>>811
自分も年相応に一つくらいハイブランド持ったほうがいいかなと思うんだけど
ハイブランドを持ち歩くシーンや服が全くない
たぶん売らない前提で買うのをセーブするのがいいのかなと

自分も中途半端なブランド持ちでいい歳こいてゴテゴテのアナスイがお気に入りで
でもコロナ禍で持ち出す機会が減ったので保護袋にしまったら
各社セール期間中なのもあって猛烈にフルラのバッグが欲しくなって
慌ててアナスイのゴテゴテバッグを袋から出したら収まった
それでも結局ツモリチサトの布バッグを買ってしまったんだけど

物欲を抑える為に飾って見せる収納も必要だと思った
服装がどうしてもほっこりオタ臭いから鞄もアナスイやツモリ辺りに落ち着いてしまう
ヴィトンとかロエベとかセリーヌとか一生似合わなそう

長くなってしまったけど
とりあえず夏のバーゲンで買った分の鞄と服を今日は減らす!

837 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 09:02:11 .net
普段は好きな服を好きにオタク臭く来てるんだけど
時々ちゃんとした年齢なりのものをちゃんと身につけないといけないのかなと不安になる
ちゃんとした身なりが必要な生活ではないのだけど

とりあえず服を整理するわ
文章までとっ散らかっててごめん

838 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 09:45:43 .net
いくらブランド固めても行き着く先はセンスと容姿な気がしてしまってなぁ
自分はハイブランド云々の前に置く場所作れよの次元だから兎に角減らさないと…

839 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 09:48:59 .net
汚部屋脱出したけどブランドだろうがなんだろうが2年着てないとか使ってない服やバッグや靴全部捨てたよ
ここでまだ着るかもとかやってたら一生捨てられない

840 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:00:06.45 .net
開かずのクローゼットの毛玉だらけの服を捨てたら喪服だけ残ったw
しかも今はダイエット中だからこの喪服もサイズが合わないんだろうな…

841 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:04:23.18 .net
喪服と喪服用バッグは地味に邪魔だよね
でも親戚がわりとお年頃なので使う可能性はおおいにあるんだよね

842 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:06:24.58 .net
>>840
一緒に体重とか色々減らそう

843 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:48:10 .net
>>842
そのつもりでやってるよ
体重は84→73と減ってはいるけどまだまだ人外なのは部屋と同じ\(^o^)/

844 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 12:11:27 .net
>>843
頑張って
自分もダイエットしながら部屋も片付けてる

845 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 12:37:02 .net
>>841
同じく親戚がなにがあってもおかしくない年頃なので
喪服見つけて着れるかチェックしておかなきゃなと思ってる
この部屋喪服や鞄をすぐに探しだせない…

846 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 12:38:27 .net
>>838
別に私はお洒落でもなんでもないけど、部屋片付けてから
垢抜けた垢抜けた言われるようになったよ
ぶっちゃけヤバいモサオタが普通レベルになっただけなんだけどw
物減らして床が空いてから毎日ストレッチ&スキンケアして月一回顔剃り
後は服にアイロンかけたり鞄や靴を磨くことが自然に出来るようになった
体重はそんなに変わらないけどストレッチの効果で体のシルエットが変わったみたいで痩せたと良く言われる
汚部屋住人って今目の前にがらくたがあっても埃が積もってても目に入らないから
自分の体や身なりが荒れてても全然気づかなくて全体的にだらしない感じが漂うんだなと痛感した

847 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 15:17:30 .net
ストレッチできる床面積は本当大事だよね…
身体も部屋もダルダルのダメダメだわ

848 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:20:50 .net
この連休1枚も絵を描かずダラダラ過ごしてしまった…勿体ない
駿河屋に一箱、ブランド買取に一箱、古いタブレットを公式リサイクルに送ったけど見た目どこも全然変わらなくて泣ける
どんだけものがあるんだうちは…

849 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:22:50 .net
>>848
それだけ処分できたら大したものだよ
夜明け前が一番暗いんだよ
片付けてる途中は全然成果が見えないけど確実に進んでるから
その調子で頑張れ!

850 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:39:24 .net
>>848
乙です!

私も5箱くらい駿河屋送った時も全然変わってないと凹んでたけど、実際は処分しただけ減ってるんだし繰り返してくと実感湧くよ
お互い少しずつ頑張ろう

851 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:44:24.56 .net
電動シュレッダーまじすげえ
机や床の上に積もってた紙類がだいぶ減ったわ
机の表面が半分ぐらい見えてきて感動してる
電動なら複数枚一気にイケるから明らかにいらないDMとか開封せずに封筒ごとシュレッダーに突っ込めるし
今まで手回しシュレッダーが面倒で紙類が積もりまくってたんだけど
もっと早く買えばよかった

852 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:46:19.20 .net
お恥ずかしながら5月に断捨離した時合計したらゴミ袋50くらいは余裕でゴミ出したと思う

853 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:53:58 .net
>>852
すげー!!
私のこの連休中は10にも届いてないよw

854 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 18:29:20 .net
>>852
すごいすごいすごい!
頑張ったね!

855 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 18:55:36 .net
>>853
>>854
ありがとう
とにかくCDと服と本が多かったのでこれをなくしたら逆にテンションあがって大物の家具まで行けました

856 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 09:51:45 .net
コレクターの部屋って、本棚に本や漫画がぎっしり
たくさんのコレクションケースにフィギュアやおもちゃやグッズがびっしり
モノはすごく多いけど、ちゃんと分類整理されて飾られていて
全然汚いって印象ないのが凄いと思う
好きなものを見渡せるように緻密に計算されてる
自分の部屋は段ボールが積み重なってるだけで、もう倉庫でしかない
壁際片方段ボールで塞がって、もう片方も塞ぐと入れないので
真ん中に段ボールの壁が出来てる
超大手様みたい
段ボールの壁が出来てるだけなので、そこで過ごしたいとも思わないし、何ひとつ飾れない

857 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 10:41:10 .net
超大手様ワロタ
壁大手は無理でも自宅大手(?)なら
なれそうな人大勢いそう

858 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 10:42:40 .net
自分もそういうコレクター部屋にしたいとこだができないのでみんな捨てた
物が少なくなったら当たり前だけどコレクションコーナーできたよ

859 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 11:59:46 .net
引っ越した時、荷造りだけでもものすごく大変だった
自分の服靴鞄は捨てまくって、趣味のものはなるべく捨てないって決めて
荷物を解いてて、DVDとCDの箱が見つかって
リビングの収納棚に並べたら、あーこの作品好きだったな、見てみようって気になった
積んであった頃は、かすかにあれ買ったよなーというおぼろげな記憶はあったけど
発掘して見てみようなんて気も起きなかった

860 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 12:07:43.44 .net
実家出て相方と2人暮らしになったんだけど
1LDK40平米の広くない家だからって厳選したら逆に収納に困って途方に暮れてる
携帯ゲーム機複数とソフトそれぞれ2-3本に
同人誌が15冊くらい
電子化してくれないB6からA5サイズ程度の実用書が〜10冊くらい
今は汎用ワゴンの中に山積みと100均のファイルボックスに立てて床置きされてる

実家にいた時は、回転ラックとテレビボード兼用の横向けカラーボックスに各々みっちりでなんとかなってたんだけど
どちらも実用(日焼けする)やデザインに難ありだから使いたくない
どうしたもんか……

861 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 12:09:08.49 .net
連休で片付けは当然終わらなかったがプチ模様替えができたのでよかった
本当は片付け終えてからやるべきなんだけどw
でもそのおかげで早くこの部屋を完璧にしたいと思えてモチベ上がってるのでオッケー
とにかく細々としたおもちゃとかグッズの類が多すぎるから本当減らしたい
マジで現ジャンルの物と別ジャンルでもどうしても必要なもの以外は全部処分する……

862 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 13:04:08 .net
>>860
その程度の本の量ならダンボール箱か大きめの紙袋にまとめて
じっくり納得できる家具を探したら?
ちなみに自分は洋服箪笥の一段をゲーム機&ソフト置場にしてる

863 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 15:17:56 .net
>>860
そのぐらいの量ならテレビボードやラックが一つあれば十分入るし
もう「住みやすい部屋のデザイン」を考える時期になったんだと思う
川上ユキさんの「カエテミル」とかおすすめ

864 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 15:22:44 .net
同人誌どう頑張っても15冊にはできないわ…

865 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 18:23:37.93 .net
不謹慎だけど物欲に襲われたら災害映像みてる
地震津波豪雨洪水まででも一緒に居たいなら買うけど流されて後悔するなら買わない

866 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 21:33:13 .net
不謹慎だけど効果てきめんなのは認める

867 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 21:36:26 .net
だからって書き込まなくてもいいのに

868 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 23:11:32 .net
映像関係はもうネットで調達

円盤は全て売った

869 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 08:28:14 .net
>>864
自炊して本としてあるのは15冊ならいけるかな…
というか>>860すごいな
どうやってそこまで減らしたか知りたい

870 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 09:04:38 .net
>>860
相方って同棲か結婚って事?
リアルに同人相方だと余計に荷物増えそう

871 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 22:36:28.85 .net
ぼかして表記してる事を突っ込むのは野暮ってもんよ

872 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:07:55 .net
1LDKに2人暮らしって時点で分かるやろ…

873 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:13:57 .net
相手が恋人だろうと友人だろうと増えるときは増えるよ

874 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:34:47 .net
実家暮らしだけど一人暮らしで1LDK憧れる
面積は狭くてもいいから寝る部屋と過ごす部屋分かれてるのいいな
なんてことを夢想しながら妄想引っ越しで片付けてる

875 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:40:09 .net
賃貸で汚部屋炸裂したらヤバそうだから実家から出れない
でも実家は実家で生活に縛りがあるしいい加減自立したいとは思っているけど汚部屋から抜けられない

梅雨明けて暑くなる前に着ない服だけでも捨ててしまいたいな

876 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:53:23.47 .net
>>874
まさしく1人暮らし1LDKだけど先日クローゼットのドアが開いて褒められた程度にヤバいし
このスレ住人なんだから全ての部屋が散らかる定めだよ
まずは自分を変えないとね…
(ちなみに引っ越す前は1人で3LDK散らかしてたw)

877 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:59:53 .net
片付け動画を見て以来本当に少しずつだけど片付けてる
幸か不幸か今年は修羅場もないし夏のうちに目指せ脱汚部屋だ

ゲームの設定資料集とか攻略本とか捨てたくないけど邪魔と感じるようになってしまった
このスレで見るたび他人事のように感じていたけど自分も自炊に手を出す時が来たのか…?

878 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:59:56 .net
この前ゴミ袋50くらい捨てで褒められた自分は1人暮らし2LDKだよ
汚部屋住人は手狭なくらいじゃないと本当にやばいと思った

879 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 00:17:11 .net
漫画や小説はほとんど電子書籍に移行したんだけど
ソシャゲの画集がぶ厚すぎて電子書籍に移行しようか迷ってる
でもソシャゲのビジュアルブックは有料JPEGを一冊の紙本でゲットする事に意義がある気がして…
電子書籍ならアプリスクショで良くない?って自問自答してる

880 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 01:10:51 .net
>>877
ゲームの設定資料なんかはプレミア付いてたりするのもあるから、捨てるよりは駿河屋辺りに売った方が良いかもよ

881 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 01:58:06 .net
設定資料集はともかく、けっこうマイナーな古いゲームでも攻略情報サイトがあったりするから
そういうところをチェックして情報があるゲームの攻略本は処分してもいいのでは

882 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 13:28:48 .net
>>879
単純にぶ厚くて扱いづらいっていうなら本と電子とりあえず両方持っておくとか
どうするかは判断は保留で

883 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 14:49:32 .net
日焼けが嫌でしまい込んでた本が今日整理してたらカビ?が生えてた
これは全捨てだな…

しまってたからろくに読めてないし
こんなことなら日に焼けようが好きな時に読めるようにしておいた方がまだマシだったな

884 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 18:10:04 .net
紙魚かな?
古本屋で絶版本とか買ったらよくある

グッズにしろ円盤にしろ本にしろ
使って見て愛用して消費してこそだよね
新品未開封の品がどんどんたまっていって頭おかしい状態

885 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 20:25:27 .net
新品未開封のまま駿河屋行きになること結構あるわ…

886 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 22:43:03.58 .net
自分も新品未開封のコミックス積み上がってて頭おかしくなったのかなと思う
なんか漫画読む気力がないんだよな…

887 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 22:51:55.95 .net
漫画本は未読も既読も自炊して捨ててすっきりした。
捨てるために自炊したので、電子化しても未読はほとんど未読のまま。
あと同人誌3千冊を自炊したいけどなかなか手につかない。

888 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 22:53:08.55 .net
大量の食べ物を見ると食欲が減退するみたいなやつかな
あと単純に体が疲れてるのかもよ

889 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 23:10:52.83 .net
目に入る情報量が多いと疲れやすくなるって言うよね
自分も汚部屋が一定の水準超えたら積ん読とか買って袋のまま床に置くだけとか増えたし創作意欲も減ったから必死に片付け始めてる

890 :スペースNo.な-74:2020/07/29(水) 23:30:49.82 .net
自カプの供給が多すぎると自分が本出さなくていいかと読み専に回ってしまうことを思えば納得

891 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 00:27:11.59 .net
ある程度乱雑な環境の方がアイデアは湧きやすかったりするらしい
多分湧くだけで形に出来ないけど

892 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 00:46:08.00 .net
一般人の乱雑と汚部屋住人の乱雑って程度が違うよな多分

893 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 06:41:33 .net
汚い机は頭の中が散らかっている証拠だというなら、空っぽな机は何の証拠になると思う?
ってやつかな
2グループ綺麗部屋と汚部屋に分けた時に汚部屋の方が良いアイディアが出やすかったとかいう

894 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 07:12:19 .net
乱雑部屋と汚部屋は別物

895 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 07:23:50 .net
散らかってると創造性は上がるが生産性は落ちるとも言われてる
汚い部屋にいたところで片付けない自分に辟易するだけだしお盆までには何もかもすっきりさせたるわ
ゴミ袋5袋出せたしもうちょいだ梅雨明けたらカーテンも洗う

896 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 07:46:02 .net
ものが多いと掃除がしにくいし

同じものがゴロゴロある

897 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 08:00:17 .net
1回だけ間に合わせに買って二度と使わないものが処分に困る
多分もう使わないから捨てるしかないんだけどね

898 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 08:30:49.97 .net
会社の机は乱雑
家はお部屋…

899 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 08:31:42 .net
汚部屋だった…早くお部屋になりたい

900 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 08:42:42 .net
整った部屋で整った漫画描きたい
取捨選択の意味では片付けとエピソード削る・画面作り他と関係あるかもと思ってる

901 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 08:58:37 .net
収納は足りてるんだ…
物が多すぎるだけなんだ…
買うんじゃねぇ収納買おうとするんじゃねぇ…

902 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 09:40:54 .net
遥か昔に賞味期限の切れた推しの瓶の炭酸飲料処分しないとなぁ
推しはまだ好きだから踏ん切りつかない
炭酸なんて飲まないのに買うんじゃなかった

903 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 11:16:49 .net
>>902
FF?
未だにウチにあるわw
しかも未開封

904 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 11:46:46 .net
FFと言えば10年くらい前にキャラ缶
15年くらい前にポーション瓶がコンビニで売ってたらしいよね
ポーション瓶ちょっと欲しい…栄養剤みたいな味らしいけど復刻せんかなあ
まずいらんもん捨てなきゃ買えないけど

905 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 12:25:00.92 .net
それで思い出した、うちにも未開封のポーション瓶あるわw
あれ形が5種くらい有るんだけど人気凄くて欲しい奴買えなかったんだよなあ
一本飲んだけど何だか不思議な味がしたのだけ覚えてるよ

906 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 13:15:06 .net
自分はこの前缶のほう開封して捨てた

907 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 13:16:40 .net
>>903
違う
ポーション瓶みたいなオシャレなのなら良かったんだけど
ジャンルのラベルバーンな普通の瓶
当時ジャンルグッズ滅多に出ないから買ってしまった
クローゼットに置いてるが見かける度に沈む

908 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 13:17:57 .net
ポーション瓶メルカリとかのネットフリマで売ってるね
>>904は中古に抵抗がなければそれを買って飾るために片付ける!とか目標にしたらよいかも

909 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 17:04:11.87 .net
調べてみたらポーション瓶って通常版瓶の方にガラスの飾りのっけただけなのね
飾りどけたら地味ってレポ見て笑ってしまった

910 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 17:06:06.46 .net
いや限定版瓶の下の方もちゃんとデザインされてたスマン
中身水色らしい

911 :スペースNo.な-74:2020/07/30(木) 18:06:01 .net
かなり今更なんだけど859です
レスくれた人たちありがとう
排ガス避けに目隠しできる収納がいいなあ
くらいしか決められなかったので、オススメされた本読みつつ気長に探していこうと思う

オタ物の分量だけど、軒並みマイナーでほとんど同人誌が出てないジャンル(レゲーとか)遍歴+読み専なので
好きな作家さんのオリジ本やカプ関係ない考察本レシピ同人誌と
携帯機+レゲーのリメイク版とかの大事なソフトだけが残った感じ
買い直し容易い近年のソフトは全部売ったりDLで買い直したりしてる

912 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 01:00:25 .net
ファストブランドじゃないもう着ない服
質と状態は良いのでメルカリやリサイクルショップに出したら買い手は付きそうだけど
コロナとかで色々と気にする部分でてきそうだし捨ててしまった

都内住みだしこれで良かったよね?
後からもったいなかったかな…と気になった

913 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 04:17:24 .net
>>912
捨てたのは偉い
売れるかもで貯めておいてもブランドでもない古着は持ち主が思ってる程の評価を他人はしてくれないw
一番良い選択だったと思うわ

914 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 04:56:42.46 .net
>>913
ハイブランドじゃないけど同じ趣味の人には需要と定評のあるブランドだったんだよね
古着でも一定の買い取りはつく上に
生地も艶のあるフレンチリネンとチュール素材の重ねだった
おまけにタグ切っただけの未着用
自分の年齢には合わないデザインってだけで着なかったので
経験的に数千円付けても落札者いたと思う

でもありがとう
後から自分が捨てたのと同じブランドを古着で買った人のスナップを見てしまって
やっぱり売れたな〜と未練タラタラだったので

915 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 08:00:25 .net
>>912
自分も捨てたよ
自分は選別が面倒くさかったからここで手かけてたらこれでストップしてしまいそうだったからだけど

916 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 08:02:46 .net
勢いって大事

917 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 08:14:25 .net
捨てるのも売るのもどちらも手放してるんだから偉い

918 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 08:48:41.85 .net
10年前のレシートに古い雑誌の切り抜きにすでに本体の存在しない取扱説明書処分成功
次は大量にある落書き用紙やクロッキー帳と漫画雑誌…
ペン入れのタッチ参考にしたくてB5買ってしまうんだよなあ
どうしても残したいとこ引きちぎるか

919 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 10:38:04 .net
>>887
すごいな!
でもやっぱり今まで読まなかったものは電子化しても読まないもんなんだな…
そう思うと3千冊も数減らせそうだけども

920 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 11:06:18 .net
寄木細工の小箱が出てきて中に何か入ってるぽいが開け方分からず小一時間苦戦した末に開いた
ジャンルのチロルチョコだった
包装紙だけ残して捨てよかな

921 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 11:51:40 .net
たぶん自分は無くすし包装紙そのものも劣化しそうと思って
そういう捨て難いお菓子の包装は写真撮って捨てたな

922 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 12:19:33 .net
元値が高かったもの(オタク用品以外)ってどうにも未練がましくなってしまう
かといってヤフオクに出してもよほど安くしないと売れないし
買ったことは後悔してないんだけどね

923 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 16:06:27.43 .net
キャラ物の容器は飲んだらゴミ

924 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 16:20:29 .net
昔エヴァのコーヒー缶の上部を缶切りで開けてペン立てにしてたな
見当たらないが多分ある

925 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 16:30:04 .net
現物主義の知人の家にエヴァ缶が10個くらい並んでたの思い出した
しかもぎちぎちに入った本棚の前に

926 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 17:02:21 .net
友人の姉はデザイン缶はカーテンレールに並べて飾って落ちないように釣り糸で括り付けてたな
汚部屋住人だとホコリ被るから駄目な方法だけど

927 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 17:14:03 .net
ケースとか入れずに飾ると埃たまるんだけど
こまめに掃除と換気すれば埃たまらないのかな?
プラモやぬいぐるみを大量に飾る家とか埃被るだろなと思う

928 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 17:34:02 .net
埃をかぶらせない、ちゃんと飾れる部屋だけだな許されるのは

929 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 17:38:51 .net
ツイで今日はフィギュアの埃を頑張ってとりました!みたいなのたまに見るよ
自分には無理だな…と思う

930 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 17:51:27 .net
どうすれば自分が無理なくきれいな部屋をキープできるかは考えないとな
タイプが違うヲタのやり方に合わせてはダメ

931 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 18:53:45 .net
床のホコリすら貯めてしまうよ
机の下の奥とかたんまり

932 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 20:53:17 .net
>>363
だよね、太鼓持ちはいらない

933 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 22:52:03 .net
何年も着てない服を資源ごみに出したいんだけどコロナの影響でずっと回収停止中
去年のうちに捨てとけばよかったわ
何事も先延ばしはよくないな

934 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 23:21:17.68 ID:mXyuhnueu
国連から表彰されても引退なの?個人アプリ開発の世界は残酷だ。
https://appmarketinglabo.net/leorivas-interview/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
https://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」
3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
https://appmarketinglabo.net/taptrip/
パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円稼いだ「ダメ人間」が語る、ソシャゲとパチンコ
パチスロの客層融合説と、電卓アプリ作者が語る3年の収益推移
https://appmarketinglabo.net/pachislotapp-damehuman/
1日に3?5万円だったアプリ収益が「プロモーションで大化け」数百万円を稼げるように。
AppLovinが語る「ハイパーカジュアル」の可能性と成功のコツ。
https://appmarketinglabo.net/hypercasual-applovin/
約4年でアプリ売上1億円。副業からスタートしたアプリ開発会社「AppStair」が
730万ダウンロードを達成し、メタップスに買収されるまで。
https://appmarketinglabo.net/appstair-ma/

935 :スペースNo.な-74:2020/07/31(金) 23:37:47 .net
>>933
床や網戸を拭いて燃えるゴミに出したら?
自分はそうした

936 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 00:31:27 .net
服の資源ごみは工場のウエスにもなるらしいし同じように使うのもありだよね

937 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 00:35:15 .net
ボロくなった綿素材の服はざっくり切ってウエスにしてるわ
使い捨てるのに便利だし普通に捨てるより罪悪感なくなっていい感じだよ

938 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 06:42:03.45 .net
私も古い服はほとんどウェスにした
本棚にも結構埃がたまるから乾拭きしてポイっと捨ててる

今年頭から地道に最寄りのだらけに本を送り続けたら、累計の振込額が40箱で15万超えた
送料が5万ほどかかったから差し引きで約10万
そのお金でエアコン新しくしたら部屋が冷える早さが違うし、電気代が目に見えて下がって嬉しい

939 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 08:14:54.62 .net
>>938
買取時の送料振込手数料をケチってしまって
ちゃんとたくさんまとめて送ろう……と思って
結局送れてないんだよなあ

940 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 09:02:34.30 .net
>>939
あるある
日頃のこつこつ地道な片付けが出来なくて汚部屋にしてるくせに
一発逆転ホームランみたいな片付け方法ばっかり脳内で考えて
結局行動には起こせないんだよね

941 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 09:50:06.99 .net
>>939
ちょうど今日から8月だし今月中におくる!を目標にしたらどうだろう

というかもう8月か
今年中に汚部屋脱出する!と思ってたけどあと4ヶ月しかないんだ…

942 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 10:22:39 .net
>>939
これ
かなりの人が当てはまると思う

943 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 11:02:00.43 .net
937だけど最近歳のせいかイベントで勢いで買った同人誌も
積んだまま読んでないのがけっこうあるんだ……

2年前ぐらいがピークのジャンルだけどまだ駿河屋で結構値がつくみたいで
手放す踏ん切りはついたけどさすがにその前に一通り読んでおきたい
そして読んだ本を買取リストからカートに入れていく作業をやりたいんだけど
やってるうちに飽きてカートリセットされそうで怖い

駿河屋買取カートの保存期間わかる人いる?

944 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 12:38:42 .net
>>943
>>552あたり?

945 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 13:10:58 .net
>>943
読んで再燃しないように気をつけて…(実体験)
まあそうなったら自炊コースに切替ればいいんだろうけどね

946 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 14:25:11 .net
寝そべりぬいぐるみのディスプレイに悩み中
ハンモックだと壁に穴あくしな…

947 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 15:10:58 .net
8割くらい片付けたから長年欲しかったフィギュア買った
ずっとここ見てたから届いて即出して飾って空き箱はダンボールと共に折りたたんで紐で縛った
毎回こうすりゃいいんだよなあ達成感が段違いだわ
残り2割が厄介だけどなんとかやり切る…もうちょいだ…

948 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 15:15:08 .net
先月半ばくらいから思い立って順調に片付けてたけど暑くてやる気なくなった
せめて広々と作業できる空間を作るまでやっちゃいたいな

949 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 15:23:35.21 .net
>>947
いいなあ!おつです
フィギュアを買ったように残り2割が終わったらこれを買おうって決めてたら
やる気が出るかも

950 :スペースNo.な-74:2020/08/01(土) 22:33:09.28 .net
>>948
じめじめして梅雨はよ終われって思ってたけど終わったら終わったで暑くなるんだよな
暑くなる前に紙類片付けたい

951 :スペースNo.な-74:2020/08/02(日) 15:02:00.08 .net
200冊買い取りに出した
棚3個分が空欄になったから棚の上に放置してた物をしまってスッキリした
捨てスイッチ入るとどうせならこれも出そうって思うけどスイッチがなかなか入らない
今年中にあと一回買い取りに出したい

952 :スペースNo.な-74:2020/08/02(日) 16:12:46 .net
スイッチ入ってなくて200冊はすごい
頑張ったなー

953 :スペースNo.な-74:2020/08/02(日) 20:30:59.64 .net
駿河へかんたんで送ろうと思っています
1回で送る同人誌やグッズの上限が決まっていると思うのですが何日くらい開ければ合算にならずに済みますか?
例えば今日1箱100冊出して2日後に3箱300冊出すのは1回目と2回目扱いになりますか?それとも合算で1回400冊扱いでしょうか?

954 :スペースNo.な-74:2020/08/02(日) 20:56:49 .net
>>953
見積番号さえ違っていたら、同じ日でもいいんじゃない?

955 :スペースNo.な-74:2020/08/02(日) 21:58:05 .net
3分の1は片付いた
まだまだ推しは呼べんわ

956 :スペースNo.な-74:2020/08/03(月) 09:01:48 .net
推しか
しょうがないなあとか言いながら手伝ってくれる予感しかないから遠方の友人を呼ぶ設定で行こうかな

957 :スペースNo.な-74:2020/08/03(月) 09:34:32 .net
3分の1片付けたい
一応進んでるのはわかるけど終わりが見えないからどのくらいまでやったかとか全然わからない…

958 :スペースNo.な-74:2020/08/03(月) 13:55:31 .net
拭いて換気すれば問題ないだろ
次からは風呂場とかでやれば

959 :スペースNo.な-74:2020/08/03(月) 14:07:01.66 .net
一度にまとめてどっさり送ろうとして結局なかなか宅配買い取りに出さないから
今家にあるダンボールに入るだけ入れて完成した箱から送ろう、と決めたら
スムーズにだらけへ荷物が送れるようになった
最近送料が高いから休日に家族の車で郵便局に持ち込んで割引適用狙ってたけど
汚部屋住人はそういうチマチマした節約してる場合じゃないね
一箱できたらすぐ家の前のコンビニから送るようにしてる
だいぶん床が見えてきた

960 :スペースNo.な-74:2020/08/03(月) 16:19:47 .net
おつ!
無駄な物買ったりお金そのものを見失ったり汚部屋な時点でお金を無駄にしてるもんな
はやく脱出するに越したことはない

961 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 08:48:08 .net
トラック積み放題の不用品回収業者に依頼したことある人います?
いっそ部屋すっからかんにしてしまいたいんだけどああいう業者ってどうなんだろう
アナウンスしながら回遊してる所が地雷という事くらいしかわからない

962 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 09:54:25 .net
>>961
不要品回収でググって業者番号をちゃんと持ってる会社に依頼したら良いよ
積み込み手伝い作業員が必要か
どのサイズのトラック(4tとか9tとか)が必要か
出すゴミは分別済か否か
色々条件がある

もちろん楽しようとすればするほどお金がかかるw
断捨離漫画描いた人が呼んでたよね

963 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 13:46:24 .net
家族の物置になっている8畳の部屋を1/5整理した
しかも掃除機掛けた
自分超偉い!!!

照明器具×2(去年捨てたはずなのに何故か物置に移動されてた)
CDMDラジカセコンポ(家族私物・故障で買い直した・念の為CDとMD入れたものの再生できず)
針仕事の不要品
これらを外の小屋に運んだからあとはゴミに出すだけ

あとは家電の外箱と定年前に使ってた仕事道具をそれぞれの家族の部屋の前に置いてきたので
今日の夜に要・不要に選別しろと伝えるわ

立ちあった家族がポイント交換したスチールっぽい組み立て棚があって物置に戻そうとしていたからすぐ組み立てて洗濯機横に設置した
元から棚欲しいと思ってたし良かった
これでゴミ箱やバケツ床置きしなくて済むようになったのでムカデ出た時もすぐ対象出来そう

そして物置から扇風機出して掃除して家族の寝室に設置
ファンヒーター×2を透明なゴミ袋掛けて物置部屋へ

私物は手を付けてないので明日やります
今日はもう遅番の仕事あるから出来ない
ここまでよくやった自分超偉い!!!

964 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 13:58:19 .net
>>963
凄いな!暑い中おつかれ様です!
>捨てたはずなのに何故か物置に移動
ウチもそうだったww家族と同居だとよくあるパターンなんだろうか

965 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 14:58:11 .net
昔『幕張サボテンキャンパス』という漫画の明日香ちゃんて子の部屋が散らかっているという設定で
当時は自分の部屋は片付いてて笑いながら読んでたのにどうしてこうなった…
なんだかんだ言っても明日香ちゃんは部屋に友達呼んでるし今の自分とは大違いだな

966 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 15:13:36 .net
>>961
積み放題限定ではないけど片付けトントンっていう業者のHPに業者の選び方が書いてあったよ
https://kataduke-tonton.com/blog/cleanupblog/25770/

967 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 15:24:19 .net
自分でも読んでみたらそもそもトラック積み放題いくらなんて有り得ないって書いてるねw
ゴミの質と量によって値段変わるのが普通らしい

968 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 16:06:40 .net
>>963
本気で偉い!よくぞそこまでやったって感じだよ
自分は明日実家の物置部屋を片付けに行くので頑張んなきゃなと思った

969 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 19:25:30 .net
>>961
軽トラ1回6万とかの2回使ったけどスペースあるからまだいけますよ→じゃあこれも…とギリギリまで積んでもらったからよかった
また頼みたいと思ってるけど高いから手が出ない

970 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 23:15:09 .net
>>965
サボテンキャンパス懐かしい
年齢=汚部屋歴の自分から見ると部屋が片付いていた期間があるのが羨ましい…
片付いた部屋を経験したいから頑張るぞ

971 :スペースNo.な-74:2020/08/04(火) 23:30:31 .net
>>967
都会はそうだけど田舎ならあるよ
あと個人向ではなくて企業相手のみというトコもある(前の職場で年1回利用してたから)

972 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 06:45:58.58 .net
>>967
そりゃそうだよね
老前整理の本ではトラック1台いくら、とアバウトなとこは危険だから
事前に下見に来て見積もり出してくれる業者に頼めと書いてあった

973 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 09:55:13 .net
>>971
田舎でも粗大ゴミが多ければ費用嵩むはずだからあっても割高なんだと思うよ
そうでなければ不法投棄とかしてるんじゃないかって疑ってしまう

974 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 13:14:07 .net
トラック1台だと分別もソコにお任せだからどのみち料金高いよw
お金あるなら1回でスッキリ出来るけど……
あと慌てて積み込んで貴重品も処分してしまわないようにしないとw

975 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 13:15:00 .net
引っ越しするときにトラックにいっぱい積んでから見積もりっていう業者にお願いして
壊れたベッドとか本棚とか頼んだけど軽トラいっぱいどころか1/3も埋まらなくて5000円でいいよって言ってもらえて助かったな
けど今ならいっぱい捨てられる自信がある…頑張って荷物まとめよう

976 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 14:51:53 .net
同人誌を箱に詰めてだらけに送ろうとして
そう言えばもう長いこと読んでない漫画や小説や
飾らなくなったフィギュア、ぬいぐるみとかも
まとめて整理したい…
こういう時はやっぱ駿河屋の方が便利なのかな

でも駿河屋って今、同人誌の買取がめちゃ渋いって聞いて
軒並み0円だと悲しくなるな

977 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 15:09:19 .net
>>976
そこに書いてあるものだと、ぬいぐるみ以外は全部だらけでも大丈夫じゃない?
送料かかるけど駿河屋より処理早いからとにかく荷物減らしたい期にガンガン送ってたわ

少しでも高く売りたいなら駿河屋だけど、今買取も遅延してるみたいだよ

978 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 16:59:07 .net
だらけの最近使ったけど、初回に住民票同封で送ったら
一週間ちょっとで入金されてたから駿河屋より早いと思う

979 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 19:15:05 .net
>>961
都内軽トラ一台積み放題で一万円だったよ
実店舗もある業者だったから気持ち的に安心だった

980 :スペースNo.な-74:2020/08/05(水) 22:37:43 .net
駿河屋最近売った所だけどそこまで遅いとは感じなかった(到着から査定まで1週間以内)な…遅延してるんだ?
かんたん買取で新しめの商業誌が殆どだったから査定早かったのかな
駿河屋はかんたん買取しかしたことないけど少しでも早く査定進めば良いなと思って
毎回グッズはメモ付けたり袋や箱添付して作品名やキャラ名すぐ分かるようにしてるわ

981 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 00:35:32 .net
バーコードついてる商業誌は早いよ

982 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 07:38:04 .net
978じゃないけどそうなのか
逆に同人誌は時間かかりそうだなあ
試しにだらけ使ってみるか

983 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 07:41:54 .net
980だった
テンプレは>>7以外変更はないと思うけど
この速さなら大丈夫そうなので変更案等ないかしばらく待ってみてから建てます

984 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 08:30:26 .net
スナップスキャン買って
全部デジタル化したら
部屋が快適になったよ

985 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 09:48:09 .net
>>984
どのくらいの量をどのくらいの期間でできた?
これからの目安にしたいので教えて欲しい

986 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 22:06:12 .net
たてました
汚部屋から脱出したい!@同人板Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1596718924/

987 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 22:15:01.18 .net
>>986
立て乙!
寝る前に少し掃除しよう

988 :スペースNo.な-74:2020/08/06(木) 22:15:54.74 .net
>>986
スレ立て乙です!

この間靴捨てたから今度は服をと思ったけど連日の暑さでめげそう
7月の涼しい時にやっとけばよかった…

989 :スペースNo.な-74:2020/08/07(金) 17:32:56.98 .net
服は暑いとやる気になれんよね
とりあえず水周りを掃除するとかやり易いやつからやればいいんじゃないかな

明日から三連休なので少しでも頑張りたい

990 :スペースNo.な-74:2020/08/07(金) 18:01:02 .net
台所の壁のタイルの隙間からヒメアリが出てくる
蟻の巣コロリ置いても1週間くらいでまた出てくる怖い
業者呼ぶべきか…片付けないとなぁ

991 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 03:29:44 .net
虫ほんと困るよね

祖母が有機系で台所汚すのでGがやばい
自分の部屋にまで来て段箱とか本棚の隙間とかに入り込むので本当に気が滅入る
はやく段箱崩して虫が侵入する隙間無くしたいわ…鬱になる

992 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 08:12:16 .net
オタク系は駿河屋、非オタ系はちょっとずつオクに出してる
メルカリがどうしても怖くてヤフオクオンリーで
ヤフオクオワコン気味だけど入札入ると嬉しいね

993 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 08:55:32 .net
自分はメルカリばっかりだな
システムが使いやすいのは助かる
値下げ交渉面倒な時もあるしもう少し高く売れたかもって時もあるけど

994 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 10:24:35 .net
メルカリとヤフオクどちらも面倒で手を出していないので活用してる人偉いなと思う
売ろうと判断した物が溜まってきた
もっとまとめてからとか考えずにサクッと送ろうかな

995 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 10:41:11 .net
メルカリはマニアに高く売れる品だけ利用してるけど
(高くといっても定価以上の値はつけてない定価自体が高額なので)
グッズとかちっちゃいような売り物はトラブル心配だな

一度未開封受注生産品を売ったことあるけどそれでも非オタの取引より連絡が遅かった
オタクって自分の仕事や体調を理由につけて連絡や手続きを遅らす偏見がある
予めプロフに希望猶予日や連絡時間帯を書いておけばいいのに黙ってグズグズする

996 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 10:45:41 .net
あと売る時はあえて小さな傷でも拡大画像を添えてる
取引する品に製品臭なんかがある時はその旨も添えてる
それでも落札する人ならユーズドって理解してるから文句言わないし
情報開示する出品者ってことで評価してくれる

997 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 11:23:59 .net
>>994
適当な内容でも相場から外れてなければ意外と売れるよ
とりあえず出して売れなければ後でしっかりした説明や写真に差し替えたりしてる

998 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 11:28:22 .net
>>994
昔やってたけど変な人いたり梱包発送作業だる過ぎてやめた
時間の余裕とマメさがある人ならできる

999 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 12:09:55 .net
時間の余裕とマメさがあるなら汚部屋住人にならないのでは…と思ったが
ここ見てると使ってる人も何人かいるみたいだから割り切りと慣れかな

1000 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 13:31:47 .net
統一感出す為に参考書籍とか教本はファイルケースにまとめようと思う
裸で出して棚の上はあまりにごちゃごちゃして見える

1001 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 15:05:33 .net
暑くて全くやる気が出ない…夕方まで寝るか

1002 :スペースNo.な-74:2020/08/08(土) 15:42:55.91 .net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200