2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part44

1 :sage:2020/04/01(水) 10:01:29 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1574132778/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 31件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582002946/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降

713 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 14:17:02 .net
完璧じゃないことを「四角い部屋を丸く掃く」と言うけど
丸く掃いてもその分のホコリは減るんやで、というのをどこかで見てすこんと納得できたことあった

714 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:03:33 .net
部屋片付けたけど元来マメなわけでもないから掃除がめんどい
クイックルワイパーで床を掃除するのを週1〜2やってるけどそれが限界

715 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:25:23.16 .net
朝起きたら頭がぼーっとしてるうちにクイックルする
それをしばらく毎日無理矢理するようにすると、無意識でクイックルするようになる
更に、朝のクイックルが楽になるように寝る前に片付けはじめる癖が付けば常に綺麗になる
ただ、今日は綺麗だからいいやとか、昨日やったからいいやでさぼるのはだめ
髪一本おちてなかろうが毎日やることが大事
歯磨きみたいなもの

716 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 19:53:39 .net
むしろ週1〜2クイックルするのをやれてるのがすでにすごいと思うが…

717 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:03:51 .net
クイックルする空間がない

718 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:16:45 .net
掃除機かけれるようになるのがとりあえず目標

719 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:31:35 .net
>>714
充分マメだしえらいよ

720 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 20:56:39.21 .net
切手がたくさん見つかったからそれを使ってエコサリオに3箱出した
送りたい物はあったけど送料けっこうかかるなと放置してたからスッキリ
ハガキも見つかったけど切手に変えておいたほうがいいのか

721 :スペースNo.な-74:2020/07/11(土) 21:29:31 .net
クイックルする前に座布団と服塚をどかすところから

722 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:11:19 .net
クイックルかけられる部屋な時点でこのスレ的に勝ち組だと思う

723 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:49:16.65 .net
まず床がみえない

724 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 11:59:03.32 .net
クイックル自分だけど4月頭まではクローゼットガラガラで床とかソファの上にものと服の溢れた部屋だったよ…

725 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 14:35:02 .net
>>724
ならますますすげーじゃねーか
褒める時は褒めて、さらなる高みを目指すんだ
よかったら、過程を教えてくれないか

726 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 16:02:07 .net
>>725
三年前くらいに断捨離を思い立ってそのときはCD類を整理したところで嫌になってやめた
今回はテレワークで家にいるようになったのでここでやらなきゃ一生やらない気がしてまずはCD類で次は積んである服、商業コミックス、薄い本…て場所というより種類?で分けて手をつけたかも
だんだん片付いてくるとテンション上がって捨てられる気がする

商業コミックスや小説に関してはどうしても欲しかったら電子を買い直すつもりで「絶対残したいもの」ハードルをかなり下げた
おたくグッズは今ジャンルは残して前ジャンルまでは選別してそれより前は処分
服は断捨離上手い友達のアドバイスで前シーズン着なかったものは礼服以外は捨てたけどこれは自分が普段からブランドものをあまり着ないからかもしれない

とにかく捨てるものが多くて自分はゴミと暮らしてるなと思った

長くなってしまったけど二桁年数汚部屋で過ごしてた自分もどうにかできたからみんな頑張れ

727 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 16:28:31.28 .net
獣道状態からやっとフィットボクシングをできるだけの空間ができた…
これを維持しながら広げていきたい

728 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 18:05:37 .net
リモートなんて関係ない職種だから土日だけしか休みないのにまたゴロゴロして夜やる気スイッチ小入るかどうかって感じ
暑い時期はその奇跡も発生しないけど

729 :スペースNo.な-74:2020/07/12(日) 23:53:50 .net
>>726
レポありがとう
自分も早くそちら側に行きたい

730 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 00:27:13 .net
ここで何度も見てきた話だけど本当に物を減らすと収納グッズっていらなくなるね
収納グッズに詰め込んでそれきり存在忘れてるものが多くて
置き場や目的の定まってない容器は汚部屋の養分にしかならんことにやっと気付いた

731 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 00:58:10 .net
今まさにブックスタンド新設した自分には耳が痛い
ここに何が入るかって?ただの紙袋の束だよ

732 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 01:19:46 .net
押し入れに棚設置した自分に刺さった(´・ω・`)
いやこれで本の棚と布物の棚と円盤の棚に分けることが出来たから
必要な段ボール箱を取り出すまでにまず全部の段ボール箱出さなくて済むようになっただけ進歩だと思いたい
>>544>>670は自分だが>>670の日に棚設置して以降全然進んでないしそろそろ細かい不要品選別しないと

733 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 08:46:10 .net
2020/07/13

734 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 08:47:07 .net
>>730
わかる…
しかも計画性なくてその場しのぎで安いのを適当に買うから
収納グッズ自体が不揃いで部屋が雑然とするんだよね
汚部屋片付け始めた頃にニトリでカラーボックスと一緒にインナーボックスやプラスチックの引き出しも買ったけど
時間をかけて整理したら結局ほとんど不要になった
特にプラスチックの小引き出しは私には必要なかった
引き出しの数が多いから物を小分けするけど、出した後戻すのが面倒で棚の上に物を置くから

735 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 10:16:44.84 .net
>>670
自分の場合は「物の住所」の区分け方法を根本的に変えたら
信じられないくらいスムーズになんでも元に戻せるようになった
アイテムじゃなく目的別に分けてから利用頻度の高い物を
取りやすい場所に置くのが大事みたい
週5確実に使う通勤用の服、化粧品、アクセ類は一番手にとりやすい位置に置いて
プライベートでしか使わないアイテムは他の場所、と分けたら
オンにもオフにも出番のない半端な物が可視化されてかなり物を減らせた

736 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:27:40 .net
汚部屋住民あるある「部屋が汚いのは収納が少ないせい」

737 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:32:53 .net
やめて
ささる

738 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 19:57:30 .net
土日に珍しくやる気が出て漫画と同人誌の整理した
ダンボールも畳んでまとめた
あとはゴミの日にちゃんと出すだけだ
まだ全然汚部屋だけど少しでも進めて嬉しい

739 :スペースNo.な-74:2020/07/13(月) 23:44:21 .net
>>738
おつ!
漫画と同人誌の整理って個人的に一番大変なやつだ…

740 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 00:34:03 .net
自炊保管 おすすめ

741 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 09:15:43 .net
自炊するマメさがあれば部屋散らかさない気がする

742 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 10:23:53.23 .net
自炊するとしてもする前に選別整理は必要だしな

743 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 12:29:57.17 .net
自炊しよう→面倒くさい→捨てようとなったタイプ
義理買いもしなくなった
汚部屋からの物捨て依存症からの人間関係も捨てるタイプだ助けて

744 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 12:38:53.43 .net
>>741
3000冊以上自炊したけど部屋は壊滅的に散らかってる。

745 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 13:34:05.70 .net
>>743
義理買いっていいことに思えないからしなくなったのは良いことに思える

746 :スペースNo.な-74:2020/07/14(火) 13:47:05.23 .net
数年前の義理買いした過去同人誌をまとめて駿河屋に送ったら結構な値段になって驚いたw

747 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 15:30:11 .net
ここでは駿河屋の名前しか見ないから、なんとなく駿河屋に送らなくちゃと思い込んでたけど
県内のだらけに荷物が一箱溜まる都度送ってたらだいぶ物が減ってきた
汚部屋が一番ひどかった時期はどうせ売るなら少しでも高くて元の取れるとこに売らなきゃと欲張ってたけど
ある程度片付いてきたら、そういう目先の小銭に飛び付くセコさみたいなのが落ち着いてきた気がする

748 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 15:39:24 .net
私も片付け最初の頃はだらけに送ってたよ
量が多いから送料引いてもそこそこの額になってたし、2回目からは事前連絡不要って言われてたんで自分のペースで荷物送れるのは良かったな
とにかく量を減らさないと話にならないもんね

749 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 16:34:45 .net
どうせ送るならまとめて!って思って箱に詰めてたけど
箱が溜まるばっかりで片付かない…(そして箱が邪魔になり片付けペースが落ちる)
やっぱり2箱でも3箱でも溜まったら即出しした方がいいよね
今週末にでも出してしまおう

750 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 17:07:00 .net
数年前に段箱1個に詰めた同人誌玄関先に置いたままだ…
過去の大規模ジャンルで当時でも在庫過多だったからもう値はつかないだろうな

751 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 19:47:48 .net
詰めた箱数年放置あるある
荷物を送るとかに限らず「とりあえずダン箱に詰めておいてあとでやろう」は
やったらダメだね

752 :スペースNo.な-74:2020/07/15(水) 23:01:58 .net
全巻セットでも千円いかないようなのは
資源ゴミに回収した 1000冊くらいかな

手元には数セットしか残ってないや
今は自炊やグーグルがあるからね

753 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 02:14:29 .net
自分の場合は査定額がつくかどうかよりも、捨てると罪悪感で捨てるのを渋るようになるからとにかく売ってる
捨てるのではなく、必要な人に届くかもしれないと思えば気が楽になって10箱くらい送れたよ

754 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 08:55:43 .net
自分も捨てるから送るに意識変えて段ボール詰めてる
リスト作成して梅雨明けしたら送るつもり
一つずつ進めていきたい

755 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 12:22:22 .net
商業コミックスでBLとかじゃなければ児童館が引き取ってる自治体とかもあるよ

756 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 12:47:06 .net
駿河屋にあんしん買取でSCSI接続のA3フラットベッドスキャナ(ADFユニット付きで約35kg)を送った。
あんしん買取の検索結果にScanSnapとかがあったから駄目元で手入力したけど、
けっこういろいろな物を買い取ってもらえるのね。
元箱はないので、丈夫で大きな箱を通販で購入して、それに詰めた。
見積3,500円満額で買い取られても、ダンボール代(2枚セットで1枚あたり1,234円)と
ダンボール送料(1,740円)と佐川ラージサイズ宅配便送料(4,180円)で大赤字だけど、
まだ動くのもを捨てるのが忍びなくて、粗大ゴミに捨てずに買取に出した。
A3 SCSIスキャナはうちでは現役で、Windows 10 PCに繋いで、自宅と実家で2セット動いている。

757 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 13:03:07 .net
駿河屋ってパソコン周辺機器も買い取ってくれるのか
もう使わないが捨てられないのが幾つかあるんだ
捨てる前にダメ元で見積もってみよう

見積もり3500円出てるなら送料無料じゃないの?

758 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 13:31:59 .net
駿河屋は前に検索で液タブ引っかかったことある
クーマリオンも引き取ってくれるかな

759 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:25:45 .net
>>757
駿河はゆうパック以外は送料自己負担

760 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:34:19 .net
>>759
ゆうパックじゃ駄目だったのかな?
わざわざ佐川を使う理由が

761 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 14:36:08 .net
760です
書き込んでからサイズが大き過ぎたのかと思い至りました

762 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 15:25:21 .net
ゆうパック重量制限あるもんね
本だけでも20キロ位は軽く越えるから毎回ドキドキしながら詰めてるよ

763 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 17:15:35.08 .net
よくある話だけど、大きな収納買わなきゃ片付かないと思ってたものが
物減らしたら手持ちの家具ですんなり片付いた
今後は横90×縦180の本棚2つに入るだけしか趣味グッズは持たないようにする

764 :スペースNo.な-74:2020/07/16(木) 23:25:02 .net
今のパソコンでもスカ繋がるのかい 驚愕

おいらは PD スキャナ MOユニットとかリサイクルの
おっさんに渡した。スキャナって壊れにくい気がする。

765 :スペースNo.な-74:2020/07/18(土) 12:55:05 .net
積んていた段ボールが一つ減って扇風機の風が来るようになったわ
いつか、かかとを床につけて真っ直ぐに歩ける部屋にしたい

766 :スペースNo.な-74:2020/07/18(土) 22:42:37 .net
とにかく捨てるしかないのだ

767 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 09:29:13 .net
>>620だけどようやくクローゼットの扉が開いたけど案の定要らない物ばっかり中にあるw
5年以上開けれなかったので中は全部ゴミだから分別して捨てる!!
コロナで休みが減ったから予定より遅れてるけど頑張るわ

768 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 10:08:19.35 .net
おつ!よくやったな!

自分はとにかく捨てる段階を終わって残った物を分けて改めて選別だ
捨てるのは体力的にしんどかったけど選別は精神的に時間かかりそうだなー

769 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 14:52:15 .net
久々に倉庫部屋の段ボールと対面してる
ほぼ何買ったか忘れてる
もう興味ないもの、値の付かないもの(数年前のカレンダー)とかはもうポンポン捨てるとして
本当あちこちに散らばってるのマズイわ
使えるものは今使わないと

数々のダンボール潰して一番大きい箱(140くらい)を買い取り用に詰める
見送ってたフィギュアもそろそろ

770 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 17:58:51 .net
前職の参考書とか資格問題集
残してたって絶対見返すことないのに捨てづらいの自分がこれだけ努力してたって証拠を残したいからかな

771 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 18:17:44 .net
自分もそういうの残してたけど、身内だけのインスタに写真を上げてから捨てた
思い出とかも語ったらスッキリ気持ちよく捨てられたよ

772 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 18:24:00.28 .net
やっぱり写真撮っておくのは有効なんだね
あっても無くても5年近くなんの問題もなかったんだし踏ん切りつけなきゃな
ありがとう

773 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 19:25:35 .net
>>770
私も新卒就職先でとった資格の参考書が捨てられない
頑張った記憶と、専門書って高いから買った時の値段にしがみついてる気がする

774 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 19:43:37 .net
駿河屋に送るぞと箱にものを詰めてたけど一杯にならなくて挫折してしまった
来週に持ち越し…ものは多すぎて飾り切れてないのになかなか手放せないんだよなぁ

775 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 20:51:33 .net
何年も捨てられなかったグッズ類を手放した
大好きすぎて無理だと思ってたけど、
それらは死蔵品になっていないか、
災害や夜逃げをする(仮の話)時に持って逃げられるか、
出来ないならどうせいつかは手放すはめになるのだから、
それくらいなら雀の涙でも換金した方がいい、自分より愛でてくれる人のところに行った方がいいと言い聞かせたら決心がついた
写真に撮ったから決心できたというのもあるかもしれません

776 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 20:54:23 .net
災害来たら持てる分の所持品以外とはさよならなんだなぁ…
レアグッズはどっか逃しておくか
駿河屋の倉庫とか他人の家とか

777 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 21:39:08 .net
いつかは終わりが来るのだから荷物畳まないと残された人が大変よなあ、とたまに考える
仮に家が災害にのまれたら趣味物がご近所の方まで流されて行くんだろうか…とか想像することがある

778 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 22:04:08 .net
ちょっと前は地震が心配だったけど今は水害も心配だもんなあ
流されるまでいかないとしても何かあったときの浸水対策として
「貴重品はビニール袋等で防水してなるべく高いところに置いておく」っていうことすら
今の部屋ではできそうにないからな

779 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 22:26:46 .net
うちは大きめの川が近いから水害はほんと他人事じゃないんだよな
駿河屋行きの荷造り頑張るわ

780 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 23:20:52 .net
去年か一昨年にツイッターでバズって片付け商業本出した人のやり方真似てる
物をどうやって自分なりに分ければいいのか分からなくなって思考停止中
日用品・趣味立体・趣味本・漫画小説同人誌・夏物・冬物・思い出・衛星用品・書類箱に入れていってる
日用品が四箱になってこれ以上どう分ければいいのか分からない
充電器・ケーブル・USBやSDカード・旅行用品・ウォークマン・スピーカー・ヘッドホン・美容雑貨・マッサージローラー・カード・ペン・アクセサリー・電池etc.どれを何処まで分ければいいんだよ

781 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 23:37:53.61 .net
>>780
使う場面で分けるのは?

782 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 02:20:04.51 .net
友人は震災の津波で一切合切持って行かれたけど推しキャラのフィギュアは買い直してた

783 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 03:53:23 .net
>>780
>>735の分け方してみたら?
>アイテムじゃなく目的別に分けてから利用頻度の高い物を
>取りやすい場所に置くのが大事みたい
>週5確実に使う通勤用の服、化粧品、アクセ類は一番手にとりやすい位置に置いて
>プライベートでしか使わないアイテムは他の場所、と分けたら
>オンにもオフにも出番のない半端な物が可視化されてかなり物を減らせた

784 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 03:55:29 .net
>>780
あともう4箱もあるんなら分類を一旦やめて日用品だけで使う・使わない(捨てる)・一旦保留の判定をしていった方がいい気がする

785 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 09:11:52 .net
>>782
本当に好きで大事な物だったってことだよね
正直もしいま自分が同じことになったとして
なにが流されたとか把握すらできないかもしれない…

786 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 10:08:45 .net
>>782
シリーズで綺麗に飾ってたのと今と違って公式がちょくちょく再販やバージョン違いを出してたから買い直ししやすかったのもある

自分も昔は綺麗に飾ってたけどただのストック状態だったので駿河屋に売ったら10諭吉ぐらいになった
まだまだあるけどorz

787 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 11:29:57 .net
10諭吉すげー
まだあるにしても思い切ってそれだけ片付けたってのが偉い

788 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 12:02:42 .net
フィギュアは値崩れしにくいんだよね
かつプレミア付いたりもする

789 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 12:22:35 .net
>>780
自分も似た状態で行き詰まったことあるけど、確かこのスレで
細かいものはジップロックに小分けしてタンスの引き出しにまとめたらすっきりしたって話を見て
真似したらかなりすっきり片付いたよ
要らないダンボールを適度なサイズに切ってジップロックの中に入れると緩めに立てて収納出来るし
そのダンボール板に品物名書いておくと出す時も戻す時も探しやすい

790 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 13:53:40 .net
>>780
旅行用品は旅行用のカバンにまとめてつっこんでカバンごとしまい込んでOK

日用品は、使う場所に置き場を作ってあげないとまた散らかる
使う場所にある分には「ハサミがリビングと台所と自室と洗面台にある」とかでも問題ない
自分の普段の行動や動線を改めて見直さないといけないから大変だけど
ここをクリアするとリバウンドしにくくなるから頑張って

791 :786:2020/07/20(月) 18:46:37 .net
>>788
最近はブームも終焉でせいぜい買った時の値段が付いたらラッキーぐらいだよw
プレミア価格はワンフェスでの数量限定販売とかそんなのばっかりだよ
値崩れしにくいと思って処分を先延ばしにすると売り時を逃すのでサッサと売った方が良いな…って思った
まだまだキッチンの吊り戸棚の中にもあるけど\(^o^)/

792 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 18:53:11 .net
星矢の黄金聖闘士のフィギュアでめちゃプレミアついてたのは目が眩んで売ってしまった

793 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:21:37.57 .net
>>792
黄金聖闘士持ってるわ、あと青銅5体
今もプレミア付いてたら売ろうかな
結構場所取ってるし

794 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:32:41 .net
フィギュアってきちんと販売されたもの?UFOキャッチャーとかプライズは該当しない?

795 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:37:24 .net
>>794
黄金聖闘士のは自分だけど自分のは販売されたやつ
いまだとたぶん2万〜3万に落ち着いてるけど自分が手放した時は7万ついてたんだよね買ったのは1万以下で

プライズでも現状人気あるキャラなら多少値段つくと思うけど万単位はよほどじゃないと厳しいかも

796 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 23:14:24 .net
俺のアルトリア シリーズは 結構高く売れて焦った
箱重要だな

797 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 23:39:51 .net
汚部屋あるあるで箱踏み潰しちゃったのとかあるんだよなあ
箱の状態も査定に響くし早く片付けておくんだった…

798 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 04:25:31.02 .net
フィギュアは観光客需要もあったと思うからこれから値下がりするかもね
某店で店員が爆買いで1人何十万とかザラだったけど今後しばらくはないと思うとか話してたし

799 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 14:42:28.43 .net
そういうところに影響あるんだ
それならフィギュアに限らず観光客需要があったものは全体的に値段下がるかな
影響といえば駿河屋とかの混み具合は解消されたのだろうか

800 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:29:04 .net
駿河屋、注文したらすごいかかったから解消されてないと思う

801 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:32:54 .net
駿河屋は7/8に注文したのが今日届いたところだ。13日間。

802 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:37:11 .net
結構速いね
駿河屋にしては

803 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:51:02 .net
駿河屋5月に注文した時は24日間かかったからな
それから考えるとだいぶ解消されたかな…

問題は買取の方だけど混み具合解消や同人誌キャンペーンを待ったりすると
送りどきを逃すからさっさと送ったほうが吉かな

804 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 18:29:46 .net
未開封フィギュア多くなりすぎて一部は送って一部は開封して勇気出して箱捨てて飾ったけど飾ってみたら何か飽きてしまったやつも出てきて箱捨てたの後悔してる
でもフィギュアの箱ってほんと邪魔なんだよね
箱のデザイン良くて捨てるのかなり悩んだけど

805 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 18:36:02 .net
>>793
星矢は結構再販が多いからあんまり期待しない方がいい
昔は再販かかりにくくて売ると美味しかったけどね

806 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 00:07:36 .net
駿河屋6月末に注文した分の振り込み依頼が今日きたから解消されてないよ
売り切れがなかっただけマシだけど新記録だわ

807 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 00:24:51 .net
売るのも面倒、捨てるのは心理的に無理、詰んでる
一括して送れる駿河屋便利なのに

808 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 02:13:35 .net
ようやく宅本買取の集荷依頼出した。今週末だけど雨降らないといいな
これで年単位で本棚の前に積んでた箱がなくなる
長らく見てなかった本棚に入ってる本、何詰めてたかも覚えてないんだけど
もう執着なくなってるといいなと掃除的には思ってる
でも多分捨てられないんだろうな

809 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 06:26:34 .net
連休こそは片付けたいけど、ついに趣味部屋に取り掛かるから時間がかかりそう
それに、前は一人暮らししてて、今は一旦実家帰ってきてるんだけど、一人暮らししてた時のキッチン用品などが3年くらい開封もせずに置いてある
また来年には実家を出る予定だけど、一旦捨てた方がいいよな…

810 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 06:42:22.38 .net
>>807
捨てるだけのあからさまなゴミはないってことかな
とりあえず処分すること考えずにまずあるもの整理してみたら?

811 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 23:47:39 .net
オタク関連物もだけどアクセと半端なブランド鞄が大量にあるんだよね
どうせ買うならハイブランドの鞄やジュエリーにすればよかったかな…手放しても二束三文だわ
でも鞄は嵩高いから減らすとちょっとだけスッキリした気分にはなれるね

812 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 00:48:29.71 .net
>>809
懐事情と相談だ
引っ越し業者頼むなら運ぶにもお金掛かるし
明るい所で改めてよく見ると新居に置くにはみすぼらしいとかもあるよ

あんまり関係ないけど、過去2回引っ越してそのどっちも荷物まとめるだけで精一杯で
旧居は埃とゴミの山、後日数日掛けて掃除に行って忘れ物がないかチェックしてってのが普通だと思ってた
本当の普通は引っ越し当日までに掃除も全部済ませてあるって知って愕然とした
次に引っ越す時にはそんな風になりたい…

813 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 15:03:02 .net
>>812
うちの祖父が転勤族で、祖母は結婚してから定年間際に家を建てるまで17回引っ越したけど
昭和の頃は今みたいにクリーニング業者なんてないから
前に住んでた人次第で引っ越し当日の掃除の手間が全然違ってギャンブルみたいだと言ってたの思い出した

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200