2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part44

1 :sage:2020/04/01(水) 10:01:29 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1574132778/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 31件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582002946/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降

776 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 20:54:23 .net
災害来たら持てる分の所持品以外とはさよならなんだなぁ…
レアグッズはどっか逃しておくか
駿河屋の倉庫とか他人の家とか

777 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 21:39:08 .net
いつかは終わりが来るのだから荷物畳まないと残された人が大変よなあ、とたまに考える
仮に家が災害にのまれたら趣味物がご近所の方まで流されて行くんだろうか…とか想像することがある

778 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 22:04:08 .net
ちょっと前は地震が心配だったけど今は水害も心配だもんなあ
流されるまでいかないとしても何かあったときの浸水対策として
「貴重品はビニール袋等で防水してなるべく高いところに置いておく」っていうことすら
今の部屋ではできそうにないからな

779 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 22:26:46 .net
うちは大きめの川が近いから水害はほんと他人事じゃないんだよな
駿河屋行きの荷造り頑張るわ

780 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 23:20:52 .net
去年か一昨年にツイッターでバズって片付け商業本出した人のやり方真似てる
物をどうやって自分なりに分ければいいのか分からなくなって思考停止中
日用品・趣味立体・趣味本・漫画小説同人誌・夏物・冬物・思い出・衛星用品・書類箱に入れていってる
日用品が四箱になってこれ以上どう分ければいいのか分からない
充電器・ケーブル・USBやSDカード・旅行用品・ウォークマン・スピーカー・ヘッドホン・美容雑貨・マッサージローラー・カード・ペン・アクセサリー・電池etc.どれを何処まで分ければいいんだよ

781 :スペースNo.な-74:2020/07/19(日) 23:37:53.61 .net
>>780
使う場面で分けるのは?

782 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 02:20:04.51 .net
友人は震災の津波で一切合切持って行かれたけど推しキャラのフィギュアは買い直してた

783 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 03:53:23 .net
>>780
>>735の分け方してみたら?
>アイテムじゃなく目的別に分けてから利用頻度の高い物を
>取りやすい場所に置くのが大事みたい
>週5確実に使う通勤用の服、化粧品、アクセ類は一番手にとりやすい位置に置いて
>プライベートでしか使わないアイテムは他の場所、と分けたら
>オンにもオフにも出番のない半端な物が可視化されてかなり物を減らせた

784 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 03:55:29 .net
>>780
あともう4箱もあるんなら分類を一旦やめて日用品だけで使う・使わない(捨てる)・一旦保留の判定をしていった方がいい気がする

785 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 09:11:52 .net
>>782
本当に好きで大事な物だったってことだよね
正直もしいま自分が同じことになったとして
なにが流されたとか把握すらできないかもしれない…

786 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 10:08:45 .net
>>782
シリーズで綺麗に飾ってたのと今と違って公式がちょくちょく再販やバージョン違いを出してたから買い直ししやすかったのもある

自分も昔は綺麗に飾ってたけどただのストック状態だったので駿河屋に売ったら10諭吉ぐらいになった
まだまだあるけどorz

787 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 11:29:57 .net
10諭吉すげー
まだあるにしても思い切ってそれだけ片付けたってのが偉い

788 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 12:02:42 .net
フィギュアは値崩れしにくいんだよね
かつプレミア付いたりもする

789 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 12:22:35 .net
>>780
自分も似た状態で行き詰まったことあるけど、確かこのスレで
細かいものはジップロックに小分けしてタンスの引き出しにまとめたらすっきりしたって話を見て
真似したらかなりすっきり片付いたよ
要らないダンボールを適度なサイズに切ってジップロックの中に入れると緩めに立てて収納出来るし
そのダンボール板に品物名書いておくと出す時も戻す時も探しやすい

790 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 13:53:40 .net
>>780
旅行用品は旅行用のカバンにまとめてつっこんでカバンごとしまい込んでOK

日用品は、使う場所に置き場を作ってあげないとまた散らかる
使う場所にある分には「ハサミがリビングと台所と自室と洗面台にある」とかでも問題ない
自分の普段の行動や動線を改めて見直さないといけないから大変だけど
ここをクリアするとリバウンドしにくくなるから頑張って

791 :786:2020/07/20(月) 18:46:37 .net
>>788
最近はブームも終焉でせいぜい買った時の値段が付いたらラッキーぐらいだよw
プレミア価格はワンフェスでの数量限定販売とかそんなのばっかりだよ
値崩れしにくいと思って処分を先延ばしにすると売り時を逃すのでサッサと売った方が良いな…って思った
まだまだキッチンの吊り戸棚の中にもあるけど\(^o^)/

792 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 18:53:11 .net
星矢の黄金聖闘士のフィギュアでめちゃプレミアついてたのは目が眩んで売ってしまった

793 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:21:37.57 .net
>>792
黄金聖闘士持ってるわ、あと青銅5体
今もプレミア付いてたら売ろうかな
結構場所取ってるし

794 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:32:41 .net
フィギュアってきちんと販売されたもの?UFOキャッチャーとかプライズは該当しない?

795 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 19:37:24 .net
>>794
黄金聖闘士のは自分だけど自分のは販売されたやつ
いまだとたぶん2万〜3万に落ち着いてるけど自分が手放した時は7万ついてたんだよね買ったのは1万以下で

プライズでも現状人気あるキャラなら多少値段つくと思うけど万単位はよほどじゃないと厳しいかも

796 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 23:14:24 .net
俺のアルトリア シリーズは 結構高く売れて焦った
箱重要だな

797 :スペースNo.な-74:2020/07/20(月) 23:39:51 .net
汚部屋あるあるで箱踏み潰しちゃったのとかあるんだよなあ
箱の状態も査定に響くし早く片付けておくんだった…

798 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 04:25:31.02 .net
フィギュアは観光客需要もあったと思うからこれから値下がりするかもね
某店で店員が爆買いで1人何十万とかザラだったけど今後しばらくはないと思うとか話してたし

799 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 14:42:28.43 .net
そういうところに影響あるんだ
それならフィギュアに限らず観光客需要があったものは全体的に値段下がるかな
影響といえば駿河屋とかの混み具合は解消されたのだろうか

800 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:29:04 .net
駿河屋、注文したらすごいかかったから解消されてないと思う

801 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:32:54 .net
駿河屋は7/8に注文したのが今日届いたところだ。13日間。

802 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:37:11 .net
結構速いね
駿河屋にしては

803 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 16:51:02 .net
駿河屋5月に注文した時は24日間かかったからな
それから考えるとだいぶ解消されたかな…

問題は買取の方だけど混み具合解消や同人誌キャンペーンを待ったりすると
送りどきを逃すからさっさと送ったほうが吉かな

804 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 18:29:46 .net
未開封フィギュア多くなりすぎて一部は送って一部は開封して勇気出して箱捨てて飾ったけど飾ってみたら何か飽きてしまったやつも出てきて箱捨てたの後悔してる
でもフィギュアの箱ってほんと邪魔なんだよね
箱のデザイン良くて捨てるのかなり悩んだけど

805 :スペースNo.な-74:2020/07/21(火) 18:36:02 .net
>>793
星矢は結構再販が多いからあんまり期待しない方がいい
昔は再販かかりにくくて売ると美味しかったけどね

806 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 00:07:36 .net
駿河屋6月末に注文した分の振り込み依頼が今日きたから解消されてないよ
売り切れがなかっただけマシだけど新記録だわ

807 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 00:24:51 .net
売るのも面倒、捨てるのは心理的に無理、詰んでる
一括して送れる駿河屋便利なのに

808 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 02:13:35 .net
ようやく宅本買取の集荷依頼出した。今週末だけど雨降らないといいな
これで年単位で本棚の前に積んでた箱がなくなる
長らく見てなかった本棚に入ってる本、何詰めてたかも覚えてないんだけど
もう執着なくなってるといいなと掃除的には思ってる
でも多分捨てられないんだろうな

809 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 06:26:34 .net
連休こそは片付けたいけど、ついに趣味部屋に取り掛かるから時間がかかりそう
それに、前は一人暮らししてて、今は一旦実家帰ってきてるんだけど、一人暮らししてた時のキッチン用品などが3年くらい開封もせずに置いてある
また来年には実家を出る予定だけど、一旦捨てた方がいいよな…

810 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 06:42:22.38 .net
>>807
捨てるだけのあからさまなゴミはないってことかな
とりあえず処分すること考えずにまずあるもの整理してみたら?

811 :スペースNo.な-74:2020/07/22(水) 23:47:39 .net
オタク関連物もだけどアクセと半端なブランド鞄が大量にあるんだよね
どうせ買うならハイブランドの鞄やジュエリーにすればよかったかな…手放しても二束三文だわ
でも鞄は嵩高いから減らすとちょっとだけスッキリした気分にはなれるね

812 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 00:48:29.71 .net
>>809
懐事情と相談だ
引っ越し業者頼むなら運ぶにもお金掛かるし
明るい所で改めてよく見ると新居に置くにはみすぼらしいとかもあるよ

あんまり関係ないけど、過去2回引っ越してそのどっちも荷物まとめるだけで精一杯で
旧居は埃とゴミの山、後日数日掛けて掃除に行って忘れ物がないかチェックしてってのが普通だと思ってた
本当の普通は引っ越し当日までに掃除も全部済ませてあるって知って愕然とした
次に引っ越す時にはそんな風になりたい…

813 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 15:03:02 .net
>>812
うちの祖父が転勤族で、祖母は結婚してから定年間際に家を建てるまで17回引っ越したけど
昭和の頃は今みたいにクリーニング業者なんてないから
前に住んでた人次第で引っ越し当日の掃除の手間が全然違ってギャンブルみたいだと言ってたの思い出した

814 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 18:15:10 .net
メルカリで漫画全巻セットで出したら即売れて良かった
物も減って金も増えて一石二鳥だ
でもこれで調子乗って全部売ろうとすると捨てれなくなるからそうはならないようにする
あと今日の片付けはクローゼットの中まで手をつけれたからこの調子で頑張るぞ

815 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 18:19:01 .net
>>814
エラい!!

816 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 18:51:41 .net
駿河屋に一箱詰めて申し込んだ
部屋はまだまだものが一杯なのに駿河屋に送りたいものがもうない…
場所がないのに手元に置きたい病が治らない

817 :スペースNo.な-74:2020/07/23(木) 19:48:23.01 .net
>>816
執着してる原因が分かれば良いけど人それぞれだからなぁ
なぜ取っておきたいのかノート(いっぱい持ってると思うw)に書き出してみては?

818 :スペースNo.な-74:2020/07/24(金) 01:42:30 .net
体調崩して入院一歩手前になったのをきっかけに最近片付け始めたんだけど同じ文具と未読の漫画がめっちゃ出てくるw
ハサミのり定規シャー芯にどんだけ無駄金使ってたんだろうか
散乱した物が片付いたら同人誌の自炊するつもりだけどまだまだ散らかってて無理そうだから頑張りたい

819 :スペースNo.な-74:2020/07/24(金) 02:17:38.93 .net
がんば

820 :スペースNo.な-74:2020/07/24(金) 18:40:36 .net
小さい羽虫や蜜蟻っぽいのがちょこちょこ出てきて気持ち悪くてしょうがない
バルサン炊けばいいんだろうか…

821 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 01:33:32.93 .net
>>780です
アドバイスありがとうございます
半年以上使ってないけど捨てるには忍びないなという日用品多すぎてパニック状態です
代用出来るものや買い直せそうなものは思い切って捨ててみて量を減らします
それから普段使ってる日用品はまだ箱に入れてないのでそれは後回しにして目の前の箱に集中しようと思います



今日押し入れに設置する棚をDIYしようとしたら材料費だけで3万円越えたのですごすご帰ってきてしまった
もっと物減らせば棚も要らないんだよね……

822 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 01:44:19.29 .net
多分窓やドアから入り込んでる
バルサンではなく窓辺や玄関に防虫おいた方がいいよ

823 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 10:46:04 .net
この連休、訳あって急死した親類(独身一人暮らし)の家の片付けを手伝ってる
故人は綺麗好きを自称してたし家はパッと見片付いてるから楽だと思ったけど
いざ片付けはじめたら収納の中身は物だらけでごちゃごちゃでものすごく苦戦してる
これから手続きしなきゃいけない保険や賃貸、水道電気等の契約書が必要なんだけど
「重要」と書いたファイルはあっても中身は入ってなくて
なぜか衣装ケースの中の買い物袋にまとめてあったり
台所の収納からアダルトな物が出てきたり…
なんでも収納の中に押し込んで表面上が綺麗なだけじゃダメだね

824 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:11:09 .net
収納に押し込むことすらできないのが汚部屋住人だからなあ…
棚は余裕あるのに床は足の踏み場もないや

手回しシュレッダーが面倒臭くて書類やDMが溜まってたけどついに電動シュレッダー買ったわ
これで少しは床や机の上の紙類を減らしたい
通販の納品書って何ヶ月ぐらい取っとくもんなんだろ

825 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:23:59 .net
>>822
そうなんだありがとう
虫コナーズぶら下げてみるよ

826 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:25:14 .net
>>824
だいたい返品する気ないなら即捨てちゃうな
使うようなことは滅多に無いし
家電とかは納品書が保証書代わりになるから無料保証期限過ぎたら捨ててもいい気がする

827 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:29:05 .net
>>821
棚増やす前に物減らせ
今現在取捨選択できない人が収納スペース増やしても
手あたり次第に突っ込んで終わりになるから

828 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:33:20 .net
>>827
横からだが最後一行耳が痛い

829 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 14:37:41 .net
薄い本とかは難しいけど服は去年着てないのとかCDはどうしても残したいのはPCに取り込むとかであらかた処分できるよ
たぶん貯めるタイプは古い化粧品とかも使いかけで持ってる気はするけどそれも最新のもの以外ほとんど捨てた
これだけでかなり物減ってやる気になったよ

830 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 15:18:41.29 .net
>>820
蟻って予想外のものに惹かれて入ってきてることもあるから原因がわかるといいけど
自分は3階の部屋の中で蟻見るようになって不思議に思ってたらPCの下に敷いてた耐震ジェルに群がってて驚愕したことがある
ジェル退けてベランダにアリメツ置いたらいなくなった

831 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 15:44:07 .net
アリの巣コロリ(2個入り500円くらいの高いやつ)置いて一週間でアリ消えた

832 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 16:04:36 .net
古い服やカバン
ルーズリーフとか使ってない紙系のもの
何かの雑誌の付録で使わないもの部屋に溜まってた
いっそ学生時代のレジュメとか資料集も捨てようかな
何かに突発的にはまったとき用と思ってたけれどそんな機会訪れそうにないし

833 :スペースNo.な-74:2020/07/25(土) 20:26:44 .net
>>832
学生時代から10年経ってたら棄てて良いけど今後転職予定があるなら残しておいたら?
他はガンガン捨てよう

834 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 03:53:15.68 ID:yS6eElF29
孤独の冬ソロキャンプ!Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=8a7pkuNZPXM&t=35s
【ソロキャンプ】贅沢なキャンプ料理を堪能!
https://www.youtube.com/watch?v=54K32Lshcd4
【キャンプ】寒い季節にピッタリ!ホットラムに挑戦してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=1OcABOKghB8

835 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 05:39:14 .net
食玩の推しじゃないレアカードをメルカリに出して売れたけど、カードが売れても
別に部屋は片付かない…
まぁ、一歩ずつ頑張ろう

836 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 08:51:03 .net
>>811
自分も年相応に一つくらいハイブランド持ったほうがいいかなと思うんだけど
ハイブランドを持ち歩くシーンや服が全くない
たぶん売らない前提で買うのをセーブするのがいいのかなと

自分も中途半端なブランド持ちでいい歳こいてゴテゴテのアナスイがお気に入りで
でもコロナ禍で持ち出す機会が減ったので保護袋にしまったら
各社セール期間中なのもあって猛烈にフルラのバッグが欲しくなって
慌ててアナスイのゴテゴテバッグを袋から出したら収まった
それでも結局ツモリチサトの布バッグを買ってしまったんだけど

物欲を抑える為に飾って見せる収納も必要だと思った
服装がどうしてもほっこりオタ臭いから鞄もアナスイやツモリ辺りに落ち着いてしまう
ヴィトンとかロエベとかセリーヌとか一生似合わなそう

長くなってしまったけど
とりあえず夏のバーゲンで買った分の鞄と服を今日は減らす!

837 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 09:02:11 .net
普段は好きな服を好きにオタク臭く来てるんだけど
時々ちゃんとした年齢なりのものをちゃんと身につけないといけないのかなと不安になる
ちゃんとした身なりが必要な生活ではないのだけど

とりあえず服を整理するわ
文章までとっ散らかっててごめん

838 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 09:45:43 .net
いくらブランド固めても行き着く先はセンスと容姿な気がしてしまってなぁ
自分はハイブランド云々の前に置く場所作れよの次元だから兎に角減らさないと…

839 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 09:48:59 .net
汚部屋脱出したけどブランドだろうがなんだろうが2年着てないとか使ってない服やバッグや靴全部捨てたよ
ここでまだ着るかもとかやってたら一生捨てられない

840 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:00:06.45 .net
開かずのクローゼットの毛玉だらけの服を捨てたら喪服だけ残ったw
しかも今はダイエット中だからこの喪服もサイズが合わないんだろうな…

841 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:04:23.18 .net
喪服と喪服用バッグは地味に邪魔だよね
でも親戚がわりとお年頃なので使う可能性はおおいにあるんだよね

842 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:06:24.58 .net
>>840
一緒に体重とか色々減らそう

843 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 11:48:10 .net
>>842
そのつもりでやってるよ
体重は84→73と減ってはいるけどまだまだ人外なのは部屋と同じ\(^o^)/

844 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 12:11:27 .net
>>843
頑張って
自分もダイエットしながら部屋も片付けてる

845 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 12:37:02 .net
>>841
同じく親戚がなにがあってもおかしくない年頃なので
喪服見つけて着れるかチェックしておかなきゃなと思ってる
この部屋喪服や鞄をすぐに探しだせない…

846 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 12:38:27 .net
>>838
別に私はお洒落でもなんでもないけど、部屋片付けてから
垢抜けた垢抜けた言われるようになったよ
ぶっちゃけヤバいモサオタが普通レベルになっただけなんだけどw
物減らして床が空いてから毎日ストレッチ&スキンケアして月一回顔剃り
後は服にアイロンかけたり鞄や靴を磨くことが自然に出来るようになった
体重はそんなに変わらないけどストレッチの効果で体のシルエットが変わったみたいで痩せたと良く言われる
汚部屋住人って今目の前にがらくたがあっても埃が積もってても目に入らないから
自分の体や身なりが荒れてても全然気づかなくて全体的にだらしない感じが漂うんだなと痛感した

847 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 15:17:30 .net
ストレッチできる床面積は本当大事だよね…
身体も部屋もダルダルのダメダメだわ

848 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:20:50 .net
この連休1枚も絵を描かずダラダラ過ごしてしまった…勿体ない
駿河屋に一箱、ブランド買取に一箱、古いタブレットを公式リサイクルに送ったけど見た目どこも全然変わらなくて泣ける
どんだけものがあるんだうちは…

849 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:22:50 .net
>>848
それだけ処分できたら大したものだよ
夜明け前が一番暗いんだよ
片付けてる途中は全然成果が見えないけど確実に進んでるから
その調子で頑張れ!

850 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:39:24 .net
>>848
乙です!

私も5箱くらい駿河屋送った時も全然変わってないと凹んでたけど、実際は処分しただけ減ってるんだし繰り返してくと実感湧くよ
お互い少しずつ頑張ろう

851 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:44:24.56 .net
電動シュレッダーまじすげえ
机や床の上に積もってた紙類がだいぶ減ったわ
机の表面が半分ぐらい見えてきて感動してる
電動なら複数枚一気にイケるから明らかにいらないDMとか開封せずに封筒ごとシュレッダーに突っ込めるし
今まで手回しシュレッダーが面倒で紙類が積もりまくってたんだけど
もっと早く買えばよかった

852 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:46:19.20 .net
お恥ずかしながら5月に断捨離した時合計したらゴミ袋50くらいは余裕でゴミ出したと思う

853 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 17:53:58 .net
>>852
すげー!!
私のこの連休中は10にも届いてないよw

854 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 18:29:20 .net
>>852
すごいすごいすごい!
頑張ったね!

855 :スペースNo.な-74:2020/07/26(日) 18:55:36 .net
>>853
>>854
ありがとう
とにかくCDと服と本が多かったのでこれをなくしたら逆にテンションあがって大物の家具まで行けました

856 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 09:51:45 .net
コレクターの部屋って、本棚に本や漫画がぎっしり
たくさんのコレクションケースにフィギュアやおもちゃやグッズがびっしり
モノはすごく多いけど、ちゃんと分類整理されて飾られていて
全然汚いって印象ないのが凄いと思う
好きなものを見渡せるように緻密に計算されてる
自分の部屋は段ボールが積み重なってるだけで、もう倉庫でしかない
壁際片方段ボールで塞がって、もう片方も塞ぐと入れないので
真ん中に段ボールの壁が出来てる
超大手様みたい
段ボールの壁が出来てるだけなので、そこで過ごしたいとも思わないし、何ひとつ飾れない

857 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 10:41:10 .net
超大手様ワロタ
壁大手は無理でも自宅大手(?)なら
なれそうな人大勢いそう

858 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 10:42:40 .net
自分もそういうコレクター部屋にしたいとこだができないのでみんな捨てた
物が少なくなったら当たり前だけどコレクションコーナーできたよ

859 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 11:59:46 .net
引っ越した時、荷造りだけでもものすごく大変だった
自分の服靴鞄は捨てまくって、趣味のものはなるべく捨てないって決めて
荷物を解いてて、DVDとCDの箱が見つかって
リビングの収納棚に並べたら、あーこの作品好きだったな、見てみようって気になった
積んであった頃は、かすかにあれ買ったよなーというおぼろげな記憶はあったけど
発掘して見てみようなんて気も起きなかった

860 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 12:07:43.44 .net
実家出て相方と2人暮らしになったんだけど
1LDK40平米の広くない家だからって厳選したら逆に収納に困って途方に暮れてる
携帯ゲーム機複数とソフトそれぞれ2-3本に
同人誌が15冊くらい
電子化してくれないB6からA5サイズ程度の実用書が〜10冊くらい
今は汎用ワゴンの中に山積みと100均のファイルボックスに立てて床置きされてる

実家にいた時は、回転ラックとテレビボード兼用の横向けカラーボックスに各々みっちりでなんとかなってたんだけど
どちらも実用(日焼けする)やデザインに難ありだから使いたくない
どうしたもんか……

861 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 12:09:08.49 .net
連休で片付けは当然終わらなかったがプチ模様替えができたのでよかった
本当は片付け終えてからやるべきなんだけどw
でもそのおかげで早くこの部屋を完璧にしたいと思えてモチベ上がってるのでオッケー
とにかく細々としたおもちゃとかグッズの類が多すぎるから本当減らしたい
マジで現ジャンルの物と別ジャンルでもどうしても必要なもの以外は全部処分する……

862 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 13:04:08 .net
>>860
その程度の本の量ならダンボール箱か大きめの紙袋にまとめて
じっくり納得できる家具を探したら?
ちなみに自分は洋服箪笥の一段をゲーム機&ソフト置場にしてる

863 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 15:17:56 .net
>>860
そのぐらいの量ならテレビボードやラックが一つあれば十分入るし
もう「住みやすい部屋のデザイン」を考える時期になったんだと思う
川上ユキさんの「カエテミル」とかおすすめ

864 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 15:22:44 .net
同人誌どう頑張っても15冊にはできないわ…

865 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 18:23:37.93 .net
不謹慎だけど物欲に襲われたら災害映像みてる
地震津波豪雨洪水まででも一緒に居たいなら買うけど流されて後悔するなら買わない

866 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 21:33:13 .net
不謹慎だけど効果てきめんなのは認める

867 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 21:36:26 .net
だからって書き込まなくてもいいのに

868 :スペースNo.な-74:2020/07/27(月) 23:11:32 .net
映像関係はもうネットで調達

円盤は全て売った

869 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 08:28:14 .net
>>864
自炊して本としてあるのは15冊ならいけるかな…
というか>>860すごいな
どうやってそこまで減らしたか知りたい

870 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 09:04:38 .net
>>860
相方って同棲か結婚って事?
リアルに同人相方だと余計に荷物増えそう

871 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 22:36:28.85 .net
ぼかして表記してる事を突っ込むのは野暮ってもんよ

872 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:07:55 .net
1LDKに2人暮らしって時点で分かるやろ…

873 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:13:57 .net
相手が恋人だろうと友人だろうと増えるときは増えるよ

874 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:34:47 .net
実家暮らしだけど一人暮らしで1LDK憧れる
面積は狭くてもいいから寝る部屋と過ごす部屋分かれてるのいいな
なんてことを夢想しながら妄想引っ越しで片付けてる

875 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:40:09 .net
賃貸で汚部屋炸裂したらヤバそうだから実家から出れない
でも実家は実家で生活に縛りがあるしいい加減自立したいとは思っているけど汚部屋から抜けられない

梅雨明けて暑くなる前に着ない服だけでも捨ててしまいたいな

876 :スペースNo.な-74:2020/07/28(火) 23:53:23.47 .net
>>874
まさしく1人暮らし1LDKだけど先日クローゼットのドアが開いて褒められた程度にヤバいし
このスレ住人なんだから全ての部屋が散らかる定めだよ
まずは自分を変えないとね…
(ちなみに引っ越す前は1人で3LDK散らかしてたw)

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200