2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ナルトアンチ厳禁】ストーリーをギンギンに鍛えたい【精神正常者専用】

1 :スペースNo.な-74:2020/09/19(土) 17:59:23.14 .net
まともな人、分かってる人だけで語りたい場合はここで

2 :スペースNo.な-74:2020/09/19(土) 18:16:56.51 .net
らなっぷすくえあってなにいいいいいいいいいいいいいい???????????????いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい???????????????

3 :スペースNo.な-74:2020/09/19(土) 20:33:35.47 .net
良スレになりそうやな

4 :スペースNo.な-74:2020/09/19(土) 20:34:51.20 .net
謎の提示
解明
新たな謎の提示

物語はこの繰り返しで成り立ってる

5 :スペースNo.な-74:2020/09/19(土) 22:02:51.01 .net
物語の基本はミステリーと言っていいな

6 :スペースNo.な-74:2020/09/20(日) 01:10:49.49 .net
謎をとく事で新たな謎が生まれる
これがベスト

7 :スペースNo.な-74:2020/09/20(日) 01:14:17.63 .net
これからどうなるんだ?
この危機をどう乗り越えるんだ?

これも謎だよね

8 :スペースNo.な-74:2020/09/20(日) 01:19:19.31 .net
ガンダムSEEDは上手かった
単に強大な敵と戦い、生き延びるというだけじゃなく、
敵方に友がいるって設定がストーリーに深みやヒキの強さを生んでいた

9 :スペースNo.な-74:2020/09/20(日) 01:26:01.93 .net
自分や仲間を守るためには敵と戦わなくちゃならない
しかし友であるアスランは傷付けたくない
どうしよう?

しかし、それで攻めきれずにいたら、今の仲間が自分を庇ってアスランに殺されてしまう
そこで自分の過ちに気付く
上手いよなー

10 :スペースNo.な-74:2020/09/20(日) 09:22:09.06 .net
キラがフリーダムガンダムを手に入れて戦争終結に向けて動き出した時点でドラマ的に終わった感じがある
あとは消化試合みたいな

11 :スペースNo.な-74:2020/09/20(日) 18:54:24.42 .net
謎と危機
この二つが重要なのかな

12 :スペースNo.な-74:2020/09/21(月) 08:03:57.51 .net
謎と危機
常にこのどちらか、あるいは両方が持ち上がってないといけないと思う

13 :スペースNo.な-74:2020/09/21(月) 15:18:09.39 .net
何でガンダムSEEDって放映当時叩かれてたんだろうね

14 :スペースNo.な-74:2020/09/22(火) 08:47:30.92 .net
新しいガンダムで自称通が大勢見ていた
大ヒットした
美形揃いで女受けした

大きな理由はこの3つだろう

15 :スペースNo.な-74:2020/09/23(水) 10:32:45.86 .net
女受けすると必死に叩き出すキモオタ多いよなー

16 :スペースNo.な-74:2020/09/25(金) 08:12:30.99 .net
ふむふむ

17 :スペースNo.な-74:2020/09/25(金) 08:13:39.99 .net
これは上手い!と思う第一話を教えてほしい

18 :スペースNo.な-74:2020/09/25(金) 08:14:25.37 .net
いや、第一話じゃなくても導入部なら何でもいいけど

19 :スペースNo.な-74:2020/09/25(金) 08:15:34.17 .net
例えばガンダムの一話とか

20 :スペースNo.な-74:2020/09/25(金) 08:39:13.77 .net
バクマン

21 :スペースNo.な-74:2020/09/26(土) 16:13:21.65 .net
ナルト

22 :スペースNo.な-74:2020/09/28(月) 13:48:11.74 .net
ナルトは絵で魅せるってのがしっかり出来てたな
見開きの大量の影分身とか、インパクトがある

23 :スペースNo.な-74:2020/09/30(水) 12:14:49.15 .net
あらゆるドラマがあの見開きに集約されてる
だからインパクトがあるし燃える

24 :スペースNo.な-74:2020/10/03(土) 21:35:56.77 .net
ジャンプ漫画って一話で丸々導入部が終わるパターンが多い
他の漫画誌だと導入部が終わるまで二話も三話もかけたりする

25 :スペースNo.な-74:2020/10/04(日) 14:30:36.76 .net
>>24
呪術…

26 :スペースNo.な-74:2020/10/06(火) 02:07:36.25 .net
あれもそうでしょ
主人公がバトル世界に引き込まれた所で終わる

27 :スペースNo.な-74:2020/10/07(水) 12:44:07.65 .net
呪術はブリーチとナルトを混ぜたような感じだな
フォーマットやキャラはブリーチで、両面すくなとの関係性は九尾とナルトっぽい

28 :スペースNo.な-74:2020/10/08(木) 06:54:36.38 .net
主人公には特殊能力が必要なんや
それが呪術だと特殊な霊に当たる

29 :スペースNo.な-74:2020/10/13(火) 10:34:57.72 .net
呪術良くできてるな
こりゃ受けるわ

30 :スペースNo.な-74:2020/10/14(水) 14:48:29.50 .net
やっぱりジャンプ漫画ってクオリティ高いよな
エンタメのツボをしっかりおさえてる
落ち目と言われるが、未だに強い

31 :スペースNo.な-74:2020/10/19(月) 11:59:02.43 .net
ジャンプって序盤で読者を掴まないと打ち切られるからか
第一話のクオリティがものすごく高い

32 :スペースNo.な-74:2020/10/21(水) 18:55:02.62 .net
コブラとかね

33 :スペースNo.な-74:2020/10/28(水) 10:16:57.50 .net
ぶっちゃけ、鬼滅ってあれだけ売れるほどの作品じゃないよなぁ
あれをドラゴンボール並に面白いと思ってる人ってどれだけ居るんだろう

34 :スペースNo.な-74:2020/11/03(火) 19:48:18.22 .net
とがった部分や捻りがない分、読みやすいし、分かりやすい
最近の人気作にありがちな引き延ばしがない
過去の名作ジャンプ作品のいいとこどりで万人に受けやすい
キャラの掛け合いが面白い

鬼滅が受けた理由はこんな所じゃないか

35 :スペースNo.な-74:2020/11/07(土) 12:55:34.67 .net
コロナの影響で動画サイトを見る人が多かった
単行本が一気に売れたおかげで注目が集まった
というのもあるかな

36 :スペースNo.な-74:2020/11/20(金) 16:48:40.80 .net
同時期に強いバトル漫画が少なかった

37 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 06:37:30.97 .net
○○の呼吸とか真似しやすい必殺技があった

38 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 17:04:21.04 .net
スパイファミリー売れてるなぁ
鬼滅といいこれといい
今は王道が求められてる気がするな

39 :スペースNo.な-74:2020/12/23(水) 22:38:45.51 .net
ナルト、ブリーチ、銀魂と、ビッグタイトルがぞろぞろ終わったせいで漫画のラインナップに空白が生まれた
そこに上手いことはまったって感じがするな
ナルトと同時期に出てたらここまで売れてなかったと思う

40 :スペースNo.な-74:2021/01/18(月) 14:42:17.58 .net
無職天性
その後のなろう作品の手本となっただけあってストーリー良く出来てるな

41 :スペースNo.な-74:2021/01/20(水) 14:09:28.18 .net
家を出て最終試験を受けるところに色んなドラマが集約されてる
上手い

42 :スペースNo.な-74:2021/02/12(金) 14:37:56.09 .net
スライムはこういうのでいいんだよを突き詰めた作品だと思う

43 :スペースNo.な-74:2021/02/15(月) 11:02:56.68 .net
今までの転生系、内政系のいいとこ取りだね
そういった作品をバカにする自称通も多いが、それが中々難しい
受けるのも当然

44 :スペースNo.な-74:2021/03/01(月) 17:40:31.56 .net
鬼滅はアニメなかったら間違いなくひっそりと終わってたでしょ
昨今の少年誌にまともでシンプルな少年向けが無かったってのは同意
まあ鬼滅は素直に少年向けとは言い難いけど

45 :スペースNo.な-74:2021/03/14(日) 08:30:07.54 .net
鬼滅や呪術がアニメ化で大ヒットしたのを見ると、
自分で雑誌を買ったりはしないが、面白い漫画があれば買う…という
言わばライト読者が物凄く増えた気がする

46 :スペースNo.な-74:2021/03/17(水) 23:16:37.61 .net
男にも女にも受ける作品はヒットしやすい
メガヒットする作品は大体男でも女でも面白い様に出来てる

47 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 13:58:13.76 .net
スパイファミリーって何であんなに面白いんだろう

48 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 14:16:11.42 .net
やっぱりアーニャかな
アーニャの魅力で持ってる

49 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 00:50:07.40 .net
超能力と幼女設定が上手いよな
超能力で何でも見通せる
でも幼女だからどうやって目の前の事件を解決すればいいのか分からない
この長所と短所が絶妙

50 :スペースNo.な-74:2021/05/05(水) 15:57:31.39 .net
スパイってアーニャが絡まない回は大体クオリティ落ちる
そこが難点だな

51 :スペースNo.な-74:2021/05/05(水) 20:17:34.93 .net
ヒット作貶すのもあれだけど、鬼滅も呪術も巣籠もり需要が無きゃあそこまで売れてないよなぁ
本来だったら今の1/2から2/3程度で終わってたと思う

52 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 16:20:53.45 .net
オッドタクシー面白いな
掛け合いが素晴らしい

53 :スペースNo.な-74:2021/05/29(土) 08:44:07.38 .net
恋愛プラスファンタジージャンルならなかよしにお任せや

54 :スペースNo.な-74:2021/08/22(日) 22:35:10.58 .net
プラスのハイパーインフレーションがめちゃ面白い
論理パズルみたいな駆け引きがひたすら続く

55 :スペースNo.な-74:2021/08/28(土) 22:51:44.25 .net
鬼滅ってアニメ化で一気に認知されて、そのおかげで急に単行本が売れ出したのがでかいよな
初期から人気があったらあそこまで急激に売れることはなかったろう
そして、それがニュースになることで更に知名度が上がり、読者を増やし、
それがまたニュースになって…というウルトラ好循環を生んだ

56 :スペースNo.な-74:2021/08/29(日) 13:01:58.22 .net
ヒットには多分に運の要素がある
鬼滅の場合、アニメ化以前はそれほど売れてなかったこと
アニメの出来が良かったこと
配信サイトの普及でテレビ放映を見逃しても容易に見られるようになったこと
コロナで巣籠もり需要があったこと
王道バトルの人気作が少なかったこと
等々、あらゆる事がプラスに働いた

57 :スペースNo.な-74:2021/09/19(日) 15:33:07.83 .net
デスノートのキャラってその後のストーリーから逆算して作ってる
どんな人間なら、殺人犯を殺していくことで犯罪を抑止しようと考えるか
どんな人間なら、自分を悪だと断じた探偵を逆に追い詰めて殺そうと考えるか
そうした事を考えて作られたキャラが月

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200