2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵描きさん雑談スレ51

1 :スペースNo.な-74:2020/11/11(水) 14:53:25.56 .net
絵描きさんの為の雑談スレです。
相談・技術・ノウハウあれこれ。
サイト運営・息抜き・茶飲みにいらっしゃい。
マターリsage進行推奨。
>>980になったら次スレを立ててね。

前スレ
絵描きさん雑談スレ50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1599629129/

2 :スペースNo.な-74:2020/11/11(水) 15:26:29.24 .net
らなっぷすくえあってなんなんんんんんんんん?????んんんんんんん????????????????????んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん

3 :スペースNo.な-74:2020/11/11(水) 23:29:06.98 .net
わい締め切り2週間前にプロットで壁

4 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 04:23:47.23 .net
台割書いてたExcelデータ消えた(´ρ`)よみがえれきおくすこしでも

5 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 08:06:48.09 .net
以前エロで大爆死した
描きたいし見てはもらいたいでも怖いというジレンマで筆が進まない…
こんな時はどうしたらいいのかな

6 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 08:32:59.30 .net
描きたいなら描きゃいいじゃん
描いて見せたくなったら見せりゃいいしダメそうなら見せなきゃいいじゃん
いずれにせよ描きたいのに描かない理由はないだろ

7 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 08:56:35.52 .net
褒められたいなら受ける傾向を掴むこと
反応がほしい、同士を募りたいならより明確にその旨を明確にすることくらいじゃね
描きたいし読み返したいから描くし反応は割とどうでもいいからしらんけど

8 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 12:19:42.10 .net
前スレであった私服描くと服がダサい説
ツイにあった推しに自分の服を着せるタグ見たとき納得したな
あのタグやってたのってさりげなくお洒落に自信あるオタクだと思うけど
そもそもオタクセンスで服選んでるから一般人から見たらダサい

9 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 12:49:12.84 .net
マンガでお洒落な服を着させると作画でしねる

10 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 13:07:29.29 .net
二次はともかく一次はそのキャラの個性とか他のキャラと似ないようにとか描きやすいとかで服考えてるな

11 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 13:15:51.74 .net
二次元で映える服装とリアルで映える服装は違うから
画面映えさせようとしてガイアが囁きそうな格好の絵になったり
リアルで見たら可愛いけど漫画絵としては地味でダサいものになったりしがちだな
前者はノムリッシュ、後者はearth m&e辺りとコラボしたアニメ
コンサバとか流行の落ち着いた服装を画面映えする絵にするのはまた別に技術要るから
自分の私服着せる系のタグとかに参加出来る人は勇気あるなーって思う

12 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 13:36:09.90 .net
画風にもよると思う

13 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 14:30:09.30 .net
アクキーなんて使い道ないし中古屋に売る事もできないし飽きたらゴミにしかならないのに皆よくこんな物欲しがるな
そこそこ売れてスペースの飾り付けやオマケとして手頃だから発注してるけど
他人が作ったアクキーは絵馬神でも元絵は本か支部で見るから結構ですってなる

14 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 16:35:07.65 .net
知らんがな

15 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 16:58:56.93 .net
推しに自分の私服着せるタグやってる人の服はそれ自体コスプレ染みてるんだよな
どこで売ってんのその服ってのが多い
女オタでも本人の髪型もイキった男キャラみたいなカラーリングと髪型にしてたり

16 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 19:21:24.14 .net
男性向け描いてる作家がわざと服装をダサく(オタクっぽく?)描いてるというのをどこかで言ってたな
確かに男女じゃ好み違うよなーと思ったわ

17 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 19:31:50.60 .net
リアルではオーバーサイズやワイドパンツ流行ってるけど
女キャラはおしゃれじゃなくても体のライン出たほうがいいと思ってるだろうしな

18 :スペースNo.な-74:2020/11/30(月) 19:49:09.69 .net
乳袋思い出した

19 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 09:27:12.70 .net
男性向けは女のオシャレなんてわからんしーエロく見えたほうが伸びるだろって考えかもな

20 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 10:19:25.78 .net
自分もアクキー作るけど他人のアクキーいらない派だ
みんなアクキー使ってるのかどうなんだろう

21 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 13:41:09.54 .net
現代設定でも女キャラは露出してエロく見えりゃいいけど
男キャラは髪型も含めお洒落じゃないとイケメンに見えないから研究しなきゃいけないんだよな

22 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 14:30:02.57 .net
>>20
知らんがな

23 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 18:39:10.39 .net
沢山つけて痛バッグにするとかキーホルダーにするくらいしかアクキーの使い道思いつかない
アクキーて少し作りをしっかりさせた大昔のラミカ文化だよね
公式グッズならまだしも同人アクキーは渡されても困るから
献本の時に持ってこないでっていつも思う

24 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 19:39:17.77 .net
>>20
他人のアクキーの用途知りたいならアンケスレで聞いたら?

いらないいらないって語り合われてもな…

25 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 20:53:01.13 .net
アンケスレその内いくわ
いらない語りじゃなくて、いる派の気持ちが知りたかっただけなんだが

26 :スペースNo.な-74:2020/12/01(火) 22:50:25.97 .net
ipadがあれば寝ながら絵が描ける〜♪っておもってたのに寝ながらだと滅茶苦茶描きにくいやんけ!

27 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 00:23:21.57 .net
いいなあiPad
液晶に角度付いたまま描いてるとヤバい馬面になったりするから
定期的に真正面からチェックしながら描くんじゃぞ

28 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 00:40:09.34 .net
iPadって板タブに慣れきった人には使いにくいかな?
寝転びながら描きたいけど手が邪魔そうで二の足を踏んでる

29 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 01:35:11.41 .net
そもそも寝転びながらが描きにくいぞ
いつも板で寝転んで描いてるの?
自分は10年くらい板使ってたけど一週間くらいで結構慣れるもんだわ
手というかペン先が邪魔だな

>>27
無印だから変な角度で描くと視差すごくて描けんw

30 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 01:46:49.47 .net
寝ながら板タブでええやん

31 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 03:44:10.73 .net
板タブだと寝転んで描くにはPCもモニタも移動させなきゃいけないから描けないんだよね
ベッドの上で手軽に描けたら便利かなと思ってたんだけど慣れるんなら考えてみようかな

32 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 06:55:59.44 .net
ノートに落書きするのでさえ寝転んで描くの数分が限界だわ
さらにiPadは重いからな

33 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 08:47:41.59 .net
iPad色塗りなら寝ながらでも出来る

34 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 12:09:28.68 .net
液タブ修理に出してから今日で丸一週間だから絵描きたくって仕方ない
久しぶりに板タブ引っ張り出してきたけどドライバの競合で強制終了何度も起こすし
アナログで久々に描いたら消しカスで散らかったり
ペンと消しゴムを一々持ち直すのが面倒に感じる身体になってしまっていた
板タブ使ってた頃はアナログででも毎日何かしら描いてたのに
液タブに変えてからはこんなに感覚変わってたのかと驚く

35 :スペースNo.な-74:2020/12/02(水) 13:13:11.48 .net
線画丁寧で色塗り含め細かい絵柄の一枚絵描きの人、ツイに上げるときの解像度とサイズどれくらい?
自分はA4の350dpiで描き始めて最後に1000〜2000pixelくらいまでにリサイズするんだけどどれくらいがスタンダードなのか全く分からない
完全に趣味で描いてるオン専だから基本的なことすらよくわからん

36 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 00:47:12.34 .net
Pinterestに出てくる画像は引用じゃなくて転載になるのか
資料画像探すのに便利なサイトとして絵描きの間でもよくオススメし合うから
そんな無法地帯扱いにも思われてたのかと驚いた

37 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 01:06:05.65 .net
えっ普通に転載し放題の無法地帯でしょ
作者とか撮影者に許可とってるパターンなんてあるの?

38 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 01:19:00.71 .net
つまり、商用目的じゃないんだろ?
参考にはしても、そのままパクったり、めしてトレパクするアホとかいんのかな?
居るんだろうけどw

39 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 01:22:07.58 .net
>>37
Pinterestに対して絵描きが資料を探すのに適したサイトと呼ぶ一方で
無断転載の無法地帯と呼んでいる絵描きもいるというその両極端さに驚いたって事
自分が思うのはそれ以上でもそれ以下でもないので
Pinterestに対する悪感情をこちらに向けられてもそれこそ知らんがなとしか言えない

40 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 01:30:55.96 .net
ピンタは登録しないと見れないくせに検索結果にやたら出てきてうざいから嫌いだわ

41 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 02:36:04.04 .net
>>35
よくA4350dpiで描くけどweb用は長辺900pixelまで縮小するかな
潰れたりすることもあるけど人物アップ画像を別に用意するのは恥ずかしいからやらない

42 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 07:43:36.97 .net
Pinterest見てると何度非表示にしても
笑うメディアクレイジーが出てきやがる

43 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 09:47:42.37 .net
前にノーパソに外付けディスプレイ繋いで描いてる人いたけど
ノーパソのスペックかなり影響するのかな?
10年前くらいのおじいちゃんノーパソなので今時のきれいなモニター繋いでやっても意味ないだろうか

44 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 12:13:39.04 .net
お前らサンタさんに何をお願いするんだよ
俺はファーバーカステル ポリクロモスだ

45 :スペースNo.な-74:2020/12/03(木) 12:49:06.00 .net
仕事…

46 :スペースNo.な-74:2020/12/04(金) 12:20:03.34 .net
ピンなんとかより自分で壁紙作って資料にした方が便利
画面サイズのボードにフリー素材並べて貼るだけ

47 :スペースNo.な-74:2020/12/04(金) 12:24:33.05 .net
じゃあピンなんとかで集めた画像を壁紙にするわ

48 :スペースNo.な-74:2020/12/04(金) 12:32:26.84 .net
そしてトレパク騒ぎに

49 :スペースNo.な-74:2020/12/04(金) 19:56:51.09 .net
>>46はさすがにPinterestのこと分かってなさすぎでしょ

50 :スペースNo.な-74:2020/12/04(金) 20:27:59.45 .net
無断転載画像じゃトレスできないじゃん
トレス可の画像を資料にするんだよ

51 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 04:37:41.80 .net
あくまで資料なのにトレス可素材に限定する意味とは
資料って理解のための確認であって実際は自分で考えた別物を描くでしょ

52 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 11:34:19.55 .net
そうだけどそのほうが安心だし安全じゃん

53 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 12:03:08.34 .net
なにが安心で安全なんだろう

54 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 12:58:05.43 .net
トレス不可を参考にするなら一部も被らないよう描く配慮がいる
トレス可ならほぼ真似しても平気と思えば気が楽
まぁそれでもだいぶ変えてくけどな
もし同じの参考にして描いた人と被って悪口言われたら嫌だから

55 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 13:09:39.62 .net
>>54
トレスじゃないなら被らないから無用の心配

56 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 13:55:56.91 .net
いや被る事あるでしょ真似して描いたら
しかもそんなのですらトレス認定する奴がいる

57 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 15:42:02.78 .net
フォロワー五桁以上の絵神で古い完成絵に何度も手を加えたりする人何人見かけた事ある?
過去絵と全く同じモチーフで新規に描くリメイク絵や再録用に漫画に加筆修正するのは別として
何ヶ月何年も前に一度完成させた発表済みの絵に加筆修正するのは
自分が知ってる限りでは絵馬ではやってるのは一人も知らない

58 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 15:52:32.74 .net
検索の仕方へたくそな人?
普通にごろごろ出てくるが
つか急に何

59 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 15:53:17.32 .net
そもそも資料そのまま真似しないから
参考資料の単なる引き写しになるのを避けたいのは分かるけど
質感や構造とかの確認をして理解の解像度を上げて描くだけなんだから
その線引がちゃんとしていれば似ることはないよ
理解してから真似せず描くっていうのも何度練習していかないとできるようにはならないし
長い目で見たらそれがやれたほうが楽だし自由だと思うよ
丸写しOKな画像を真似して描くっていろいろ不自由で縛りプレイになってしまう

60 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 16:00:13.01 .net
あいつら電車の中でもぺちゃくちゃ喋ってるからな
そりゃ広がるわ

61 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 16:01:14.01 .net
すまん誤

62 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 16:13:24.02 .net
大 阪 民 国

63 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 16:25:25.21 .net
真似して描くんじゃなくて参考にするだけだよ
だけど部分的に同じ箇所が出てくる事あるでしょ
そういう時にフリー素材の方がやりやすいって事
それで足りない時はそのつどググればいいだけだし

64 :スペースNo.な-74:2020/12/05(土) 20:36:01.15 .net
>>63
同じ箇所っていっても目トレするわけじゃないし

65 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 00:59:22.75 .net
しつけーーー
何でもいいから自分がやりやすいやり方でやらせてくれ

66 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 09:19:12.84 .net
スレ開かなきゃいいじゃん
アホ?

67 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 09:56:42.78 .net
>>65
好きにやることは誰も止めてない
的外れなことは言われてないから冷静になってから一度読み返したら
あなたには勉強になる意見だと思うよ

68 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 11:48:56.12 .net
>>57
これは確かに上手い人の特等
新しいもの描きたくてウズウズするタイプといちいち過去を振り返らないタイプに別れてると思う
上達しない人はいつまでも過去のマイフェイバリットに縛られてる

69 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 12:10:28.13 .net
普段ポイピクやpixivに二次絵や漫画たまに上げる程度の活動なんだけど
一次も好きで描くのでfanboxをやってみたい
でも無名htr絵師はやはり支援されないのかな?
知名度高い大手プロ絵馬しかお呼びじゃない場所?

70 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 13:24:26.71 .net
どうでもいいけど無断転載してて何故問題にならないのか不思議ではある

71 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 13:32:43.52 .net
確かに長々と時間かけてる人よりらくがき上げてる人のが上達早いな
加筆修正ってようは途中の状態で上げてるような物だから
総合的な時間をかけて描いてるのと一緒

72 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 14:27:37.34 .net
寝ながら描いてる馬面絵師に何の助言されても響かないな

73 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 14:43:53.28 .net
>>70
実はシステム的には無断転載じゃなくURL引用の仕組みだからだと思う
名目上はTogetterのようなことをやっているだけ

74 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 15:25:04.30 .net
twitterもURL引用したら自動でサムネ付きリンク作るじゃん
Pinterestも仕組みは一緒だからな

75 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 15:50:09.03 .net
なるほどね
しかし画面重くなりそうで自分のPCでは厳しそうだ

76 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 17:32:02.74 .net
>>73
Pinterestを無断転載呼ばわりして呪詛吐き続けてたスレ住民がピエロになるからやめたげなよ

77 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 18:18:47.76 .net
>>76
引用サムネと言うには大きすぎて法的ギリギリを攻めてると思うし
引用先が無断転載であっても規制されないから
システム上合法でも実態としては無断転載と大差ないと思うから
誤解したり嫌う人がいるのも当然と思ってるよ

78 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 18:29:34.07 .net
休みの日無気力でなかなか絵が描けない
無理やり描くと辛すぎる
みんな疲れてても絵描けるの?

79 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 19:43:13.63 .net
疲れててもおナニーしたいだろ?
疲れてても書きたい絵あるだろ?
書かなかったら眠れないだろ

80 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 20:35:46.02 .net
疲れてたらほんとになんも描けんわ

81 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 20:39:39.15 .net
そこでワンドロですよ

82 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 20:42:15.03 .net
ワンドロて基礎しっかりしてる人の全種目一括テストて感じ
ラフに1時間以上かける自分はまだまだその土台に立てないわ

83 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 20:53:51.56 .net
言い得てるなー
実際ワンドロやり始めた頃はマジでグチャグチャな物しか描けなかった
続けてくとごまかし方と早く描く為の知識はついてきたのは良かった
でも得意な構図とかバストアップばっかりになっちゃう

84 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 21:16:51.80 .net
自分みたいなhtrでもやってるから大丈夫
やったもん勝ち

85 :スペースNo.な-74:2020/12/06(日) 23:21:56.91 .net
液タブだとサラッとしたペン入れが出来るのに板タブだとどうしてもペンタッチが固くなる

86 :スペースNo.な-74:2020/12/07(月) 02:15:32.72 .net
>>57
レオナルドダヴィンチからゴッホ、ピカソまで、ほとんどの天才は、何度でも何枚でも描きまくってるけど

87 :スペースNo.な-74:2020/12/07(月) 02:38:57.82 .net
そりゃ上達してるって事だからそうだよなぁ
投稿時に気付けなかった悪い部分に気づいて直してるわけだし

88 :スペースNo.な-74:2020/12/07(月) 03:12:31.36 .net
どんなやり方が間違ってるとかなくて何でも試してみるといい
って絵のプロの人が言ってたよ

89 :スペースNo.な-74:2020/12/07(月) 10:08:57.27 .net
上手い人はもう上達しきってるからそれより上に登るのに時間かかる
だから手直しする頻度が少ないんじゃないかな

90 :スペースNo.な-74:2020/12/07(月) 11:04:47.77 .net
過去絵下書きにしたり同じ構図で新規絵として投稿は稀にやる
自分の絵はいくらトレスしても怒られないんだし
腕や脚ちょい動かしたり背景や服装も変えると全く気づかれない

91 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 12:25:19.23 .net
え、どれが加筆修正とかどうやって見分けてるの?

92 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 14:36:57.37 .net
こんな感じのエッジを3色でぼやかして、ポンボケしたブラウン管みたいな
効果をだすのってよくある技術なですか?
https://i.pinimg.com/originals/bf/1a/6f/bf1a6f700b697ccf78cae05b20c9f0a3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqLYdHV4AE4i6k.jpg

93 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 14:37:44.61 .net
ポンボケ→ピンポケ

94 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 14:55:45.34 .net
色収差の事?ならあまりやらない方がいいって聞いた

95 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 15:11:46.74 .net
>>92
色収差の事だろうね
ちょっと前に流行って今そればっかりやるとダサいって感じ
その画像のイラストの人って誰?サインが読めん

96 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 15:50:03.75 .net
>>92
色収差で総称されることが多いけど
こういうのは版ズレって言うのが正しい気がする
レンズの色収差はピント中心外れるほどズレが大きくなる加工のこと

97 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 16:23:51.05 .net
ダサいとは言わんがセンスが問われる
絵の雰囲気によってはオシャレに見えると思うけど未だにどういう絵に合うのかよく分からない
繊細なタッチの絵に合うのかな?

98 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 16:24:09.19 .net
うまく使えば映えるんだけどね
空間がないイラストだったり全体にかけてしまったりとかすると演出として三流臭く野暮ったい感じがする
上手い人って大体カメラやってる

99 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 16:47:09.31 .net
色収差はカメラレンズ表現がマッチする作風じゃないと効果出にくいと思うけど
こういう版ズレは平面印刷物がルーツの疑似表現だから
むしろ立体感がないデザイン寄りの作風のほうが合うはず
(せっかく立体的な空間がある絵でこれやるとただボケただけの失敗色収差になる)
どっちも格好よくやるには理解とセンスが問われそう

100 :92:2020/12/08(火) 17:11:52.69 .net
>>94-99
ありがとうございます
色収差っていうんですね 描いてるのは丹地陽子です

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200