2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵描きさん雑談スレ51

1 :スペースNo.な-74:2020/11/11(水) 14:53:25.56 .net
絵描きさんの為の雑談スレです。
相談・技術・ノウハウあれこれ。
サイト運営・息抜き・茶飲みにいらっしゃい。
マターリsage進行推奨。
>>980になったら次スレを立ててね。

前スレ
絵描きさん雑談スレ50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1599629129/

93 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 14:37:44.61 .net
ポンボケ→ピンポケ

94 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 14:55:45.34 .net
色収差の事?ならあまりやらない方がいいって聞いた

95 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 15:11:46.74 .net
>>92
色収差の事だろうね
ちょっと前に流行って今そればっかりやるとダサいって感じ
その画像のイラストの人って誰?サインが読めん

96 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 15:50:03.75 .net
>>92
色収差で総称されることが多いけど
こういうのは版ズレって言うのが正しい気がする
レンズの色収差はピント中心外れるほどズレが大きくなる加工のこと

97 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 16:23:51.05 .net
ダサいとは言わんがセンスが問われる
絵の雰囲気によってはオシャレに見えると思うけど未だにどういう絵に合うのかよく分からない
繊細なタッチの絵に合うのかな?

98 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 16:24:09.19 .net
うまく使えば映えるんだけどね
空間がないイラストだったり全体にかけてしまったりとかすると演出として三流臭く野暮ったい感じがする
上手い人って大体カメラやってる

99 :スペースNo.な-74:2020/12/08(火) 16:47:09.31 .net
色収差はカメラレンズ表現がマッチする作風じゃないと効果出にくいと思うけど
こういう版ズレは平面印刷物がルーツの疑似表現だから
むしろ立体感がないデザイン寄りの作風のほうが合うはず
(せっかく立体的な空間がある絵でこれやるとただボケただけの失敗色収差になる)
どっちも格好よくやるには理解とセンスが問われそう

100 :92:2020/12/08(火) 17:11:52.69 .net
>>94-99
ありがとうございます
色収差っていうんですね 描いてるのは丹地陽子です

101 :スペースNo.な-74:2020/12/09(水) 11:52:41.12 .net
「わたしには ひるいなき がりょくが みについた」

102 :スペースNo.な-74:2020/12/09(水) 16:59:25.41 .net
いいなー

103 :スペースNo.な-74:2020/12/09(水) 17:16:26.16 .net
思い通りに描けるほどの画力があるならディストピア系のを描きたい
荒廃した世界イイヨイイヨー

104 :スペースNo.な-74:2020/12/09(水) 17:35:12.90 .net
わかるー

105 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 07:02:47.25 .net
複雑なポーズやアングルの絵は自分の身体を参考にして描いてること多いから
エロ描いて時に抜けました!とかの反応来るとなんか複雑な笑いがこみ上げてくる
エロ本の後書きとかツイッターで実体験系の話見るとうわっ…てなるから
自分見ながら描いてるって話も外でしない方がいいんだろな

106 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 07:13:43.23 .net
女性か男性かで話は変わってくるのだが
まぁ多かれ少なかれ自分を参考にするのは普通だし読者もわかってるだろうけど
ことさら言わんでいいとは思うなw

107 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 07:32:16.94 .net
自分の体は参考にしないな人物を描くときのキャラクターのイメージがブレるのが嫌だ

108 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 08:16:58.51 .net
資料が見つからなかったら最終的には自分の体参考にするけど、自分の顔見ながらが苦行すぎる
だから必死で資料探すw
手だけならまだ我慢できるが
でも探す時間が要らない分、早く描き始められるし、良い点もあるんだよな

109 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 08:44:34.23 .net
デッサン人形使うのと感覚全く変わらないから表情筋の参考でも自分の顔を見てるわ
極端に低い頭身とかだと難しいけど人間描く時は関節のバランスさえ分かればいいので
ロリショタからマッチョまでそうやってるなあ
男女の骨格差と筋肉を理解してる人は自撮りをトレスして異性の身体描いてたりもするみたいだし
名前忘れたけど女の子が武器に変身して戦うハーレム漫画の作者もそのメイキング公開してた

110 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 11:32:35.79 .net
>>109
自分もそんな感じ
確認したいのは間接とか稼働範囲とか筋肉だから自分の体型は関係ない
顔も見たいのは表情筋としわだから造作はどうでもいい

111 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 12:59:29.84 .net
参考用に自分が描きたいポーズして写真撮るんだけど、資料に混ざって自分の顔が混ざるんで俺何やってんだろって気になる

112 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 13:31:43.26 .net
>>108
>>111
https://party-world.com/products/pw-83192-00
これ被って撮ろう

113 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 13:47:47.74 .net
俄然解剖学書派だ

114 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 16:15:56.66 .net
分かるわードンピシャな角度とかポーズや表情筋の資料が欲しい時自分撮るのが一番楽
ボサボサ頭のきたねえ顔と半裸の写真がカメラロールに並ぶのはゲンナリするし消し忘れて人に見られたら死ぬなと思うけどw
男女の体の画像を見ても人体の美しさとか資料目線でしか見てないから
スマホの中のマッチョメンの画像を人に見られた時「こういうのが好み?」って聞かれて心底驚いた
絵を描かない人はそういう考え方をするんだね

115 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 16:41:54.43 .net
そりゃ絵を描かない人は資料用に画像保存なんてしないし

116 :スペースNo.な-74:2020/12/10(木) 16:46:42.42 .net
美術解剖学っぽいこととクロッキーに代表される流れをつかむ訓練は平行してやるべきだな
レンズの広角、望遠でも大分身体のラインの見え方が変わるし、ホントに難しい
さらに芝居もつけないといけないけど、芝居付けと重心やコントラポストの考え方は密接につながってて
パズルが組み合う感じの楽しさもある

117 :スペースNo.な-74:2020/12/11(金) 14:08:49.07 .net
ホントは長いものを角度の関係で圧縮して描くとき、
息がつまるような気持ちで描くのは自分だけかな
腕とか足(靴)とか

118 :スペースNo.な-74:2020/12/11(金) 14:19:03.14 .net
圧縮かかるポーズでいつもつまづく

119 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 03:51:36.96 .net
アクリルが楽しすぎるんじゃい

120 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 09:01:04.76 .net
ノリノリでネーム切った後冷静になって見返してみると
テンポ悪いんじゃないかとかキャラの動かし方とか色々不安になってくる
そして頭が混乱する

121 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 09:08:57.15 .net
目に違和感があると思って目を直しても全然良くならなくて本当に直すべきは口だったみたいなことよくある

122 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 09:31:40.83 .net
そんで実は全部直す必要あったりして泣く

123 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 11:54:29.26 .net
>>117
肘を手前に突き出してるようなポーズ描いてるとこれ絶対おかしいやろってなる

124 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 13:07:12.29 .net
ゲシュタルト崩壊を起こしかねないから描き直しはほどほどに

125 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 13:29:06.07 .net
久々板タブ使ったら使いにくすぎ
新しく買ったゲームやり込みまくった後で前にハマってたゲームやったら操作感違いすぎる時のようだ

126 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 14:38:55.19 .net
すぐ慣れる
あとやっぱ目を考えたら板はいいよな

127 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 14:52:46.83 .net
凝視してるのはかわらないんだから目には一緒だろ

128 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 19:45:35.06 .net
>>127
若い子ならあまり感じないかもしれないけど全然違う
発光している画面をパソコンモニタよりも至近距離で凝視するからまじで目は痛くなる

129 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 20:25:24.27 .net
だから、どういう発想だと、液タブだと画面に近づいて描くってなるんだよw
お前の描き方がおかしいのを全体に当てはめるなよ
ラップトップと大差ねーよ

130 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 20:42:58.97 .net
いや近くなる

131 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 20:47:28.29 .net
>>129
ノーパソに至近距離かじりついて描く変な人なんか基準にしてんのかよ…
普通にデスクトップ基準で考えれば意味分かるだろ
闇雲に煽る前に液タブと板タブの実レビューいくらでもあるから見てこい
散々言われ尽くして対策は板タブ併用って言われてるくらいだから

132 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 20:48:07.49 .net
自分は板タブの時もめちゃめちゃ画面に顔近づけて描いてたわ
拡大すりゃいいのに何故か近付いてた
あほや

133 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 20:57:34.63 .net
液で顔を近づける人は板でも顔を近づけるよ
視力と焦点の問題だから

134 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 21:03:56.47 .net
液は絵を描く姿勢の腕の距離以上にはモニタを離せない
これに尽きる

135 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 21:12:40.71 .net
自分の場合はモニターとの距離は関係ないな
液特有の目への刺さるような刺激で疲れるけど

136 :スペースNo.な-74:2020/12/12(土) 22:22:27.45 .net
自分の場合板タブの方が全体構図を見渡せるんだよな
描きやすいのは液なんだけど

137 :スペースNo.な-74:2020/12/13(日) 00:44:56.74 .net
大きい画面は遠目でバランスが見られる姿勢がいいっての見てそれもそうだなって設置しなおしたら
画面よりぎみで板タブ右側に置くのになれてたせいか
正面に変えただけで別ものみたいな描きにくさになった事ある
板タブの大きさのせいもあるけど一度癖つくと慣れってあるんだね

138 :スペースNo.な-74:2020/12/14(月) 01:38:40.93 .net
今描いてるイラストが前に描いたのと構図が大体一緒で自分の中の引き出しの少なさに泣けてくる
台詞付きにしたりして印象変えようと足掻いてるけどなんかもうなー
とりあえず完成させるけどもがっくりくるわ

139 :スペースNo.な-74:2020/12/14(月) 16:42:11.65 .net
ケモじゃない人外ばっかり描いてたら人間が描けなくなってた
特にツヤッツヤサラサラな髪の毛の塗り方が全くわからん
美少女絵描いてる人はどうやったらあんな繊細な髪の毛描けるんだろう

140 :スペースNo.な-74:2020/12/14(月) 17:44:54.79 .net
自分のメンタルケアって何かやってる?
運動や息抜きのゲームしてたけどどうにも最近不安定で落ち込みやすい

141 :スペースNo.な-74:2020/12/14(月) 18:03:16.73 .net
別のスレで聞いた方がいいんじゃないか

142 :スペースNo.な-74:2020/12/14(月) 18:20:30.33 .net
>>140
筋トレ

143 :140:2020/12/14(月) 23:54:26.64 .net
ごめん深く考えずに書いちゃった
筋トレ良いね
作業で俯いてばかりだから筋肉弱ってそうだわ

144 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 00:29:27.95 .net
>>140
自分はスマドラにお世話になってるよ 億劫なときはチロシンに頼ってる
落ち込むならロディオラとかどうだろ世界中で定番のサプリ

145 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 01:38:17.27 .net
>>140
腸活と風呂と睡眠は精神に効くよ
逆に疎かになると病みやすくなるよ

146 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 07:16:16.74 .net
調子悪いと思ったらとりあえず睡眠足りてるか見直しても良いかも
睡眠は絵描きというか同人してる人は疎かにしやすいけど、本当に重要
体が調子悪いと心も病む

147 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 09:18:15.94 .net
低気圧がダメだな
椅子に座ってるのもしんどくなる
冬も寒くてダメだ

148 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 15:30:45.00 .net
寝れなくなったら詰みだから
眠れない→眠れないのは自律神経の問題です→自律神経を整えるには十分な睡眠を取りましょう→無限ループ

149 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 16:07:27.22 .net
朝日を浴びるとこから始めないとだな

150 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 16:18:07.75 .net
死んでまうがな

151 :スペースNo.な-74:2020/12/15(火) 17:36:39.54 .net
公園の散歩
明らかに帰宅後の進歩違う季節折変わる自然見ながら背景やら浮かんで捗る

152 :スペースNo.な-74:2020/12/16(水) 09:44:15.95 .net
プロの人でも散歩する時間は出来るだけ取るっていう人いるよね 今の季節半端なく雪降るから歩くのキツそうだけど早朝に起きて薄明かりの中で散歩するのめちゃくちゃ気持ち良さそうだからやりたい

153 :スペースNo.な-74:2020/12/16(水) 10:36:32.19 .net
氷点下の中を歩くのは嫌や

154 :スペースNo.な-74:2020/12/16(水) 10:56:29.99 .net
防寒さえしっかりしてれば頭が冴えそうだから良いね
でも出不精&朝弱すぎてできる気がしない

155 :スペースNo.な-74:2020/12/16(水) 11:04:26.58 .net
YouTubeで散歩動画検索して好きな散歩コース見ながら家の中うろうろする
歩くだけでも大分違う

156 :スペースNo.な-74:2020/12/16(水) 12:07:34.88 .net
家が広くて羨ましい

157 :スペースNo.な-74:2020/12/16(水) 13:49:47.54 .net
朝歩いてると特定の男性に話しかけられるようになってそれきりだな
音楽聴きながら創作の事とか考えたかったから公園しか選択肢がない

でも動画良いね
踏み台あるからそれでやってみる

158 :スペースNo.な-74:2020/12/18(金) 12:08:45.98 .net
実家の階段登り降りしてると思い出す
一人暮らししてた時アパートでこれやってた迷惑デブ男

159 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 14:30:31.05 .net
フィグマアーキタイプネクストが再版するみたい
プレミア価格でずっと買えなかったんだよなー

160 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 14:37:49.73 .net
フィギュア系は生産分売り切り方式だから
品薄になってきたらまたプレミア付くだろうし
本当に欲しい人は発売日チェックしてさくっと買ったほうがいいな

161 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 15:04:49.92 .net
フィグマは女性の細さで男性の素体を出して欲しい

162 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 15:09:51.59 .net
男性モデルならfigmaとフィギュアーツのボディくんどっちがいいかな
体型はボディくんの方が二次元ぽくて使いやすそうな気がするんだけど

163 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 15:37:01.95 .net
自分の描きたい体型に近い方じゃない

164 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 15:47:35.31 .net
実物フィギュアのが思い通りに動かしやすそうだけど可動域が限られるんだよな

165 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 16:21:21.76 .net
どっちも一長一短あるから一個は可動フィギュア持ってていいと思うな
参考にして描く便利というより、ちょっとした見え方の確認をすぐできることとか
暇なとき動かして眺めているうちに無意識のストックが溜まる感じが利点だなと思う

166 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 18:46:36.58 .net
人物も動物もデッサンがガタガタなんだけどどんな練習したらいいんだろう

30秒ドローイングを続けたら大まかに描けるようになったけど
関節とか立体感とか細部がおかしい

167 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 19:09:29.29 .net
美術解剖学やってみるとか
完全に理解できてるわけではないけど骨格と筋肉と可動域の勉強したら大分デッサンがマシになったよ

168 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 20:03:22.65 .net
>>166
ほんとは構造が身につかないからだめだけど模写や助池ができないんじゃ苦しいだろうから
ペンで測りるくせをつけることかな
でもそれより大事なのは離れてみること
デジ絵なら縮小して何度も見直すこと
大切なことは最初から早いペースですすめるのではなくじわじわ進めながら違和感を感じた箇所を治すこと
これやってると一発描きのクロッキーもある程度形を崩さずできるようになるよ
どうしても同じにならないと思った場合一度モノクロでいいので塗ってみると気づきやすい
頑張って

169 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 20:19:49.61 .net
模写したいんだけどみんなどんな環境で模写してる?

漫画やイラスト集の線画を模写してるんだけど
本を開きっぱなしにしながら紙に模写するのが不便で難しい

>>168
ありがとう、模写もやってみる
すまんが助池ってなに?ググッたが出なかった

170 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 20:43:03.10 .net
>>169
横からだけど助池ってスケッチの誤字だと思う

171 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 20:46:20.31 .net
横だけど音読み訓読み合わせても分からなかったからアハ体験w

172 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 20:47:04.05 .net
>>170
ほんとだタイポすまん

173 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 20:51:43.49 .net
自分はポーズ集だけど全部切り離したわ
イラスト集だとなんかもったいないな書見台みたいなの買えば

174 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 22:34:21.58 .net
線がガタガタってことは丸とか立方体の練習はどうかな?

175 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 22:46:27.34 .net
>>166-167
解剖学をやるのは、モデルなしで制作する上で筋肉の描写を正しくするため、はっきり言って、アニメ絵でやる必要はゼロだと言えるし、デッサンする場合、まったく不要

デッサンは白い石膏像を使う
そうすれば光と影に集中できる

デッサンが上手くなりたいなら、デッサンをやるしかないし、実物を見て描くのが難しいならデッサン画を模写、複雑なデッサン画の模写が難しい場合、簡単な像をデッサンした図を模写する
ボーンデジタルからシャルルバルグのドローイングコースの訳本が出版されてる

30秒ドローイングというのは、ジェスチャーかクロッキーかだが、デッサンとは違う
デッサンの目的とは、自分の観察力の限界を押し上げることにある

>>169
画板とかに本を大きいクリップで挟めばいいし、スマホで撮ってモニターに写してもいい

176 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 22:49:12.36 .net
シャルルバルグのドローイングコースには良質なデッサン画から簡単な石膏プレートのデッサン画まで収録されてるが、個人的には、石膏像を買って普通にデッサンした方がいいと思う
でも、どうしてもデッサンがちゃんと出来ないなら、模写から始めたら良いという意味でピックアップした

石膏像はヤフオクで比較的安く買える

177 :スペースNo.な-74:2020/12/19(土) 23:53:38.01 .net
アニメ絵でデッサンやる必要は0ってのは言い過ぎだと思うけどな
最近の流行りだと体つきや服の素材の描写はリアル寄りで顔はシンプルみたいなアニメ絵もあるし
どこまで筋肉や人体の描写を入れるかは個人の好みだけど元は一緒だよ
何よりある程度のデッサンを勉強してる人の絵は説得力が違うと思う

178 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 00:56:46.17 .net
ポーズの資料を探すのに制作時間の大半を使うので何も見ずに思い浮かんだポーズを好きなアングルで描けるようになりたいよー

179 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 00:58:51.28 .net
>>178
3D人形のアプリはどう?

180 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 02:21:23.99 .net
横だけど自分は3Dも使ってみたけど棒人間描いた方が早いし肉付けした線もナチュラルだから3Dは使うの諦めた
あとはシルエットを適当に描いてから線を描いていく方法が合ってた

181 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 05:14:46.49 .net
デッサン=石膏像は流石に頭が凝り固まり過ぎ
画塾の静物デッサン見ればわかるようにどんなものでもデッサンは出来るよ
あとアニメ絵だって立体が把握できてなければ影も塗れないし線も取れないからデッサンは必要でしょ

182 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 08:38:50.24 .net
>>178
自分も似たような感じだ
それにアタリ描いて修正→下書き描いて修正ってやってしまうから筆が遅い

183 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 12:47:20.37 .net
>>181
石膏像は白いから純粋に光と影を観察出来るし、描きあがるものも理論上完全に2D化した複製を描き上げられる

どんなものでもデッサン素材になるから、色々描き上げるのは良いことだけど、石膏像を描くのが頭が凝り固まってるとかいうのはナンセンス
根本的な原理原則が理解出来てない

さらに言うと、絵って色価とか狂ってても、細かく描いてればそれなりの出来に見えたりするし、複雑なものの方が情報量が多い訳で実は簡単に描ける

あなたがどんな風に思っていようがあなたの勝手だけど、デッサンは石膏像や裸体の実物モデルでやるのが望ましい事に、時代とかは関係ない

色々なものを描くのは、作品制作の習作として自然と経験するけど、
先にに触れたように、どこまで対象をしっかり観察しそれを描けるようになるか、その限界を押し上げる事がデッサンの目的であって、
あなたが知っているデッサンはただのスケッチであるとか静物画の練習だよ
先に触れたように、アニメ絵ならそれで十分なんじゃ?

184 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 12:51:42.03 .net
それぞれ言葉の定義が違うってだけの話だね
雑談スレだから絵に関する話題ならレスバもスレチじゃないけど二人とも思想の押し付けはほどほどにしようね

185 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 12:54:58.11 .net
毎日何かしら練習しようと思ってたのに三日坊主すぎて続かない
楽しく記録つけながら続けられる方法ないだろうか
スタンプでも買ってきて専用の手帳つけようかな

186 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 12:58:37.14 .net
思想?おしつけ?
デッサンの定義は昔から定まってる

俺は質問者に対して有料レベルの正確な知識を与えただけ
それに対して、無知だしおそらく技量もないアホがマウント合戦仕掛けて、俺のレスに反論して来てるんだから、罰したいなら

自分の意見を伝えるのに、人のレスに言いがかりを付ける必要はないと>>181を諭せ

187 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 13:00:55.49 .net
>>185
今日実際に経験した場面を思い出して速描きする
デジタルはなんだかんだで描き始めるまでにステップが増えるから、ノートとかを手の届く範囲に置いて、最低1ページは描く
オリジナルが億劫から模写をする

188 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 13:32:09.54 .net
>>179
使ったら多少マシになるかな
ポーズが取れてもそこから服を着せるのがまた大変で…
ファンタジー衣装ですらないただのシャツでも前を開けてるか閉めてるか裾をズボンに入れてるか出してるかとかで変わってくるし

>>182
わかる
散々修正を重ねつつアタリの時はラフで何とかしよう、ラフの時は下書きで何とかしようと後回しにしてしまうから線画で詰む

189 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 14:01:30.07 .net
線画で詰むんだったら、線画1、線画2にして、線画1までがラフ、線画2が清書だと思えばいいだけだな

結局、描けないパートの苦手意識が強いだけで、何も見ないで描けないのは当たり前、苦労するのは当たり前だから、そこの部分に苦手意識を持つんじゃなくて、
今までの経験から、自分は最終的にはしっかり描き上げられる、このパートには何時間必要ってのをちゃんと把握してればいいだけだと思うよ

あと、細かい描写は当然ながらプロポーションだとか構図が決まってからやらないと無駄になるよ

190 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 15:04:57.04 .net
ラフ→線画だとラフが雑すぎて捗らないんだけどかといってラフ→下書き→線画だと何度も描いてるうちに飽きるんだよな
ラフでバッチリ決められてればいいんだが

191 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 16:33:17.63 .net
>>178
自分でポーズとって写真撮ったら?
めんどくさいように思えて一番早い気がする

192 :スペースNo.な-74:2020/12/20(日) 17:08:19.50 .net
ラフ→線画だと線画が雑になって自由変形の嵐になるわ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200