2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part46

1 :スペースNo.な-74:2020/12/14(月) 20:23:15.63 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1596718924/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/
日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/life/yokai/individuals.html


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 32件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1592960498/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


25個ルールは>>2以降

511 :スペースNo.な-74:2021/03/24(水) 18:12:14.94 .net
でも読み返さないんでしょ?

512 :スペースNo.な-74:2021/03/24(水) 20:28:20.36 .net
とりあえず全部捨てられないわけじゃないし処分できるのからやるしかない
頑張って画材捨てる…

513 :スペースNo.な-74:2021/03/24(水) 21:29:13.71 .net
汚部屋住人って本人にとっていちばん辛いとこからはじめる印象
他にもあるだろ!って思うけど、1番気になってるとこから行っちゃいがちなんだよね

514 :スペースNo.な-74:2021/03/24(水) 23:42:42.63 .net
ただ単に一番気になる物が手に取りやすい場所にあるからです
それを退けないとクローゼットの中の物を出して処分できないのだ(私です)

515 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 01:07:58.27 .net
本当は日用品や服にそこまで執着無いなら服カバン系からの方が
オタクは減らしやすそうだけどそこへたどり着くのがまた…と言う

516 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 02:03:00.79 .net
服なんて元から大した数持ってないしなあ
本とグッズで埋まってるのでそれ減らさない限り片付かない

517 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 06:21:43.03 .net
>>513
こんまりとかその辺によると
優先度1位服、2位本、だった

518 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 09:41:33.23 .net
>>516
自分もそう思ってたけど
いざ見てみたら量はないけどなんでこんなの取ってた?ってやつがけっこう出てきたな…

あとたいした量がない執着のない処分しやすいやつからやって
取捨選択の練習と達成感を得てモチベをあげつつ片付けにはずみをつけるって意味もあると思う
一人暮らしの人限定だろうけどキッチンの食品とかやりやすいって聞いたな
食品なら消費期限ってわかりやすいのがあるしな

519 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 10:05:51.07 .net
前ジャンルのフィギュアで箱ぼこぼこだし二束三文だろうってのが結構いい値段で売れた
失業して凹んでたけど大物の処分頑張ろ

520 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 11:32:57.10 .net
本、資料
CD、DVD
フィギュア、ガチャもの
アナログ画材
空き箱、ダンボール

自分の空間がほぼこれで埋まってる
しかも、物が有ってもオサレみたいのとは無縁の、逮捕されて部屋晒されたらやべー奴の部屋状態

521 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 12:08:16.17 .net
>>520
空き箱とダンボールはすぐ捨てても痛くないから頑張ってー!

522 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 12:44:49.06 .net
収納ケースをもらったので床に積んでた本をいったん入れたけど
プラで横長で背表紙を上に向けて詰めるタイプって底に溝があるよね
滑り止めなのはわかるけど本が傷んだりしないんだろうか
選別してもう一度読んで処分するか決めるつもりなので
ずっと入れておくつもりはないんだけど

523 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 12:51:09.85 .net
収納ケースとかダンボールって結局本が傷むから、本棚に入る量だけ残して処分したわ
入れちゃうと入れっぱなしで読まなくなるし…
ただやっぱり後悔が全く無い訳じゃないけど

524 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 13:04:04.91 .net
空箱有ったほうが高く売れるんじゃ
この思考で空箱捨てれない

525 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 13:22:52.75 .net
>>514
何年もいれっぱなしで平気だった物の方が要らない物に間違いないだろうなと判断して
手前にある物は要る要らないの判断や整理するのをとりあえず保留にして
ダン箱に詰めてどかしてスペースつくって奥の物先に片付けたよ

ただ箱に詰める時は
ざっくりでもちゃんと分類する
いつ入れた物なのか中身がなんなのか外からもわかるようにしておく
をちゃんとやっておかないと後悔します(後悔した)

526 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 13:46:30.57 .net
>>522
収納ケースは本が傷むよ
本の重さに負けちゃうのでケース歪む→本も歪む!
カラボですら重さで本が歪んだ
本は本棚!
選別する時に古本行き箱、本棚、ゴミ袋(またはガムテ)の3つ行きが1番捗ったよ

527 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 13:48:22.13 .net
>>524
高く売れるものと売れないものがちゃんと存在するから、メルカリや駿河屋で一度検索してみると、高く売れないじゃん…てものは捨てられるようになるよ…

528 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 17:23:22.23 .net
本をしまう時は「天(または地)を上に立てる」or「平たく重ねる」
引き出しなどに小口(または背)を下にして立てるのはNG
文庫やコミックスでもそうだから薄い同人誌はなおのこと曲がって痛む
ハードカバーならいけるかと思ったけどやっぱり歪んでたからやめたほうが吉
同人誌収納で無印のPPケースよく勧められるけどギッチギチ煮詰めても最前あたりが歪む

529 :スペースNo.な-74:2021/03/25(木) 23:45:28.68 .net
一週間掛けてチマチマとフィギュアの選別して、
やっと1/3くらい削減出来そうだけど、
今度は空いたプラケースの山が
はぁ

530 :スペースNo.な-74:2021/03/26(金) 13:32:52.55 .net
フリマアプリ、オークションへの出品禁止て書かれてる同人誌を試しに
メルカリで見てみたら普通に出品されてSOLDになってる
皆図太いな

531 :スペースNo.な-74:2021/03/26(金) 22:25:08.44 .net
来月から新年度だし今月こそ片付けるぞ!と思ってたのに
明日で3月の最後の土日とか嘘だろ
せめで明日明後日ぐらい頑張ろ

532 :スペースNo.な-74:2021/03/26(金) 23:14:17.35 .net
3月末に入稿予定のこの原稿終わったら一気に片付けるんだ…

533 :スペースNo.な-74:2021/03/27(土) 10:05:40.50 .net
2年前の漫画雑誌12冊くらい出してきた
どうやら間に合った
汚部屋のスペースちょと空いた

534 :スペースNo.な-74:2021/03/27(土) 15:21:54.54 .net
グッズ買うのやめたい
でもやめられない
買っても死蔵するだけってわかってるのに

535 :スペースNo.な-74:2021/03/27(土) 15:57:27.14 .net
一回買い逃してみるのも手かもしれんよ
次から次に出るんならサンプル画像保存で乗り切るのだ
どうしても欲しいなら買うのは勿論良いけども

自分も長年色々買ってきたけど
くじとかブラインド品とかは箱で予約するより
値段が落ち着いてから中古で欲しい物一点買いしてみるとかが良いかもしれん
安くて沢山入ってるのがお得とは限らない

536 :スペースNo.な-74:2021/03/27(土) 16:05:48.73 .net
>>535
だよね
2019年12月に来たグッズを箱のまま置いてるのがメール整理してわかって虚無になってる
一体何やってるんだと

537 :スペースNo.な-74:2021/03/27(土) 16:16:19.01 .net
取り敢えず開けてみようぜ
対面することも必要だと思うよ
もういいやってなったら買い取り箱にinだ
うん…なんか自分も部屋の隅の箱を思い出したぞぉ?

538 :スペースNo.な-74:2021/03/27(土) 22:03:40.48 .net
死蔵してたフィギュア含めたブツ色々、駿河屋に送ったった
足が出なければ御の字や・・・

539 :スペースNo.な-74:2021/03/31(水) 13:12:17.29 .net
雑誌買って応募券切ってハガキに貼って送ってお金払って手に入れた全サ
未開封のままゴミ箱行き

540 :スペースNo.な-74:2021/03/31(水) 14:07:36.71 .net
安いリュックとかマジックテープの財布とか子供心に欲しかったの分かるわ…
ちびうさの鏡付きネックレス?とか出てきておおっと思ったけどボロボロだから捨てたや
今は付録でもっと良いものついてくるよね
子供の頃縁日とかで雑誌の付録だけのくじ引きがあって通い詰めたことを思い出した

541 :スペースNo.な-74:2021/03/31(水) 23:56:13.22 .net
マジックテープの財布なつい
子供の時全サでほしくて少ない小遣いでやりくりして応募券送って
届いたら大喜びでマジックテープがボロボロになるまで使い込んだ

これが正しい集めかた使い方だよね
今は未開封のままこの汚部屋のどこかにいくつも転がってる
自分が何を申し込んだかも把握しきれてない

542 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 09:13:25.66 .net
そうそう子供の時はちゃんと使ってたし
届いた時はむちゃくちゃ嬉しかったし
わくわくしながら待ち切れない感じで封を開けてたわ

グッズをコレクションすることを否定する気は全然ないけど
今の自分の部屋のように未開封で汚部屋に転がしておくのは絶対違うわな

543 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 10:36:51.77 .net
駿河屋に買取送った
今日から同人誌も買取アップ対象のキャンペーンが始まったみたい

544 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 12:42:53.70 .net
>>543
教えてくれてありがとう週末頑張って送ろう
しかし駿河屋は相変わらず混んでそうだな
今は荷物到着から実際の振込までどのくらいかかるんだろう

545 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 14:41:40.67 .net
>>543
ありがとう
待ってた!

546 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 14:47:15.08 .net
やっぱリサイクルショップに送るのが1番気楽だな
フリマは気疲れして駄目だ

547 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 15:08:10.73 .net
リアルフリマは売り物じゃない私物までオッサンオバサンが漁り出すからもう出ない
フリマアプリかリサイクルショップか捨てるのが手っ取り早くていいね

548 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 15:35:18.64 .net
リアルフリマはそういうの抜きにしても今は当分難しそう
結果として処分できれば手段はどれでもいいだろうけど
ほんと暑くなる前になんとかしたい…

549 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 17:48:26.50 .net
あんしん買取35点入力完了〜

550 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 11:51:22.58 .net
同人誌は一回読んだら好きなサークルさんか心に残る物だけ置いといて後はリサイクルショップに思い切って買取に出した方がいいかな?
自分なりに買取に出すの選別してたんだけどついでに読んでたら売るのがためらわれてしまう
もう段ボール3箱分たまって収納するスペースがないのに泣

551 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 12:22:29.59 .net
まあ性格にもよるけど
しばらく今のジャンルから移動しないのなら残す
突然違うジャンルにハマった時に心置無く買い漁りたいなら買取りに出す

552 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 12:26:20.54 .net
躊躇うんならやめておくがよし
なんで買ったんだこんなの…てなる方が多いから羨ましい

553 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 12:30:00.79 .net
20年前のジャンルでもまだ捨てられない本がある
厳選して残すようにしてるけど同人誌って一期一会だから難しい

554 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 12:34:29.45 .net
このスレで言うのもアレだけど同人誌とか一度手放すと取り戻すのが困難で手元に残しておきたいってなる本は無理に捨てなくていいんじゃないかな
流石に100とかの単位だったらスペース的にキツいから苦渋の選択はするけど

555 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 12:58:50.88 .net
>>550です
皆さんレスありがとう
仰る通り同人誌って一期一会な物もあるし今ハマってるジャンルだから買取に出すの選ぶのにかなり悩んでしまって
今、私事でゆっくり読めないから悩むものは取っておく事にします
汚部屋片付かないけど汗
収納グッズも置く場所ないしどうしたものやら

556 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 13:37:47.21 .net
>>555
ある程度選別と片付けをしないうちに収納グッズ置いてもあとで困りそう
あと同人誌だけで汚部屋になってるの?
そうでないなら他の片付けやすいやつからやっていけばいいと思う

557 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 15:41:25.83 .net
まず、どう考えても要らんものを捨てる→ある程度スペースが出来たら、いる要らない保留選別→要らないもの捨てる→いる物を収容場所に入れる→スペースが余れば保留を入れる、スペース無ければ捨てる
ここまでで一段落
この後は、いる物を売れるか売れないかで選別→売れるものは売る←やっと今ココ・・・

558 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 16:09:34.52 .net
汚部屋にいると判断力低下して大事なものから手をつけてしまうんだよね
そんでなんかノリで捨ててしまって後からうわーってなるの

559 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 16:12:05.20 .net
自分は同人誌は片手しかないけど好きなものほど自炊して手放したり処分したりしてたわ
描く方に興味があって作品の参考資料の意識があったからかもしれんけど

今日春服買ってきて古い物が詰まってるタンスを開けた
新品の服に比べて要らないなぁと思う服をガンガン袋に詰めた
迷ってたものも今着たい新品と比べたら霞む
趣味嗜好とサイズって日々変わるのよね
これを今度は使い潰してまた季節ごとに入れ替えするわ

560 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 16:32:47.50 .net
同人誌はもう自炊しようかなと思ってる
5年経って再熱したジャンルが半生なので中古でも全然出回ってないわ

561 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 17:31:43.09 .net
>>558
なるほど
私が大事なものを捨ててしまったのも汚部屋のせいか
しかし捨てないと汚部屋のままという悪循環

562 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 17:45:05.64 .net
>>555ですがプライズフィギュア収集も趣味で箱が更に汚部屋の一因になってます
箱が綺麗な状態じゃないと売る時に値段付かないから段ボールに詰めて押入れに置いてるんですよね
押入れが箱で占拠されてるから同人誌を置くスペースが確保出来なくて…
今回は部屋の家具も移動してスペース作り頑張ったんですがコミックもたくさんありまして
手放しても入手しやすいコミックを処分しようかとここ読んで考えてます

563 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 17:46:47.22 .net
大切な物から捨てようとしてる汚部屋の人達
グッズを配送してきた段箱やスーパーのレジや日用品のパッケージ等は本当に一切捨ててる?
まずはそこからだよ

Amazonのダンボール箱とか捨てても後悔しないから
レジ袋も今は有料だけど必要になったらまた数円出せば手に入る
むしろ有料になったぶん何枚でも要求できる
一年以上たった家電やパソコン関係の空き箱も捨てていい
壊れてもサポセンで配送箱用意してる可能性ある
箱揃えて売ることは考えるな使い倒せ

564 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 17:49:02.47 .net
いつか売る前提で置いてるグッズの存在意義って何?
誰かに渡す為に持ってるなら所有じゃなくて単なる仮倉庫でしょ
店舗の倉庫のがずっと保管がいいんだから欲しい人の為に最初から買わないのが正解

565 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 17:56:30.39 .net
集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたらみるみる部屋が片付きました

このコミックエッセイが参考になった
使わないものから捨てろって言われてもオタクのコレクションは使わないものか実用品でも数が多すぎるかが7〜8割だと思うんだよな

566 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 18:34:33.78 .net
片付いてないと自分が持ってる量を正確に把握できてなくてビックリした
同人誌売ろうと思って全部だしたら200冊くらいだろうと思ってたのが倍以上あって白目むいた
分散して置いてたのも勘違いの原因なんだけど、箱にしまって放っておくと、思ってた以上にためこんじゃうもんだね

567 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 18:55:42.54 .net
>>562
売るときのことを考えて箱を捨てないのが汚部屋住民あるある
自分もそれだったけど「絶対に手放さないもの」か「捨てる状態まで手元に残しておきたいもの」はもう箱捨てて飾ってる
そのほうが愛着出るし飾り続けて劣化したらどのみちお金にならないし
どうしても売ること考えるなら箱が潰せるなら潰して取っておいて良いんじゃない

568 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 18:59:39.97 .net
高く売れた成功体験があると捨てるの難しくなるんだよね
私は今イヤホンの箱探し中
絶対捨ててない

569 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 20:14:42.39 .net
自分はいまメルカリで送る用として必要な段ボールは取っておいてそれ以外は明確に使い道がないから捨てるという思考に辿り着いてやっと整理できた
昔はフィギュアも見境なく買ってたけど今は同じスケールの数体に絞った
過去レスにもあったけど好きで買った未開封フィギュアがベタついてたショックときたら…

570 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 20:44:20.49 .net
プライズフィギュアも毎月結構な数出てるんでその中から散々吟味して買っててフィギュア棚増設しても限界があってしょうがなく入れ替えみたいな感じでリサイクルショップに買取に出してるんです
その時に出来れば査定額を高く買い取って欲しいのとそれを購入してくれる人に出来るだけ綺麗な状態で手元に届いて欲しいっていうのがあって箱もイタミのない状態で取っておきたいんです
駿河屋で購入したらホコリまみれ蜘蛛の巣絡んだフィギュアやジャンク品届いたりした事も多々あるんで
いらない段ボールを今せっせと潰して片付けてます

571 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 21:39:07.39 .net
駿河屋で中古って書いてあるの買ったら本当にゴミ届いたな
汚部屋にゴミが増えたわ

572 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 22:12:55.54 .net
捨てない言い訳ばっかりするんだったらそのまま汚部屋に住んでなよ
どんなに高く売ったって不要品置いてるぶんの家賃で持ってかれるし
持ち家だとしても家賃換算したら無駄なものにスペース費やしてるのは分かるはずどうせ売るものなら買う必要ないと思うけどね

573 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 22:45:01.48 .net
自分は流石に破損してるものは捨てるしホコリは拭いてから送るけど
駿河屋結構何でも買い取ってくれるからなー
売る側としては助かるけど買う側のときは博打だと思いながら買ってる

574 :スペースNo.な-74:2021/04/02(金) 23:25:55.41 .net
段ボールに入れて押し入れに積んでた本、カビた
カビたら大丈夫もクソもないよね、ということで捨てられた 勢いで無事な本もいくらか捨てた

575 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 01:26:23.21 .net
推しキャラが変わる度にグッズを買いまくって旬が過ぎても寝かせすぎてそのループを繰り返して処分しても汚部屋から脱出出来ないのが一番の要因だわ
悪循環だけど推しキャラのグッズをゲットした時の高揚感を覚えるとまたついつい買ってしまうんだよなぁ

>>572
不用品の処分基準は人それぞれだと思う
どうせ買っても推しキャラ変わったら売ったり捨てたりはほとんどの住人がやってる事じゃないの?
違ったらゴメン

576 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 07:07:16.10 .net
>572 は >550 >570 に言ってるんでしょ
同人誌もフィギュアも手放したしたいくない箱で押し入れ圧迫するって
汚部屋の原因分かってるのに相談風にグチるの止めてほしい
もっと広い部屋に引っ越せよ

577 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 10:35:20.19 .net
GW前に家電の買い替えがあるのでそれまでには人が入って良い家を作らないと…

578 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 10:43:05.36 .net
自分の家もG.Wに親戚来るからそれまでに片付けたいんだわ
ついでに出来るものならオシャンティな部屋にしたい
期限が出来ると重い腰も上がるな

579 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 11:39:46.75 .net
花粉症が酷くて今の季節窓開けて掃除できない
薬飲んでマスクしててもダメ
夜は花粉飛ばないと聞いて夜まで待って開けた途端くしゃみ鼻水
冬物を洗濯して仕舞いたいのに花粉がついてたらと思うと踏ん切れない
とりあえず今日は駿河屋送りの本の選別でもするか…

580 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 11:47:34.77 .net
いらなくなったオタグッズを地道にこつこつメルカリで売り続けたら
1年で売上金10万円超えた
これ購入時にいくら使ったかって考えたら…orz

581 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 13:07:25.33 .net
自分も駿河屋送りの同人誌を選別してたんだが途中読みふけったりして全然進まんw

582 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 14:34:15.68 .net
フリマでポスター売りたくてチェックしてたけど、面倒くさ過ぎて一時間で挫折したw
もう、このまま押入れの隅で朽ち果てて貰うわ・・・

583 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 15:10:41.35 .net
そこは捨てるんじゃないのか…

584 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 16:06:30.16 .net
>>579
もしまだステロイド点鼻薬試してないなら是非

585 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 21:20:05.08 .net
>>579
洗濯物は部屋干しでもいいんだよ
日光に当てなくても乾くし部屋干し用の洗剤もある
乾燥機あるなら乾燥機もいい
黄砂もあるからこの季節は大物洗って外に干す気にはなれない

586 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 22:56:42.92 .net
フィギュアは
売ってないわ

買いの一択

587 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 23:09:41.23 .net
>>581
完全にさめてたりもう趣味じゃないやつってそもそも読めないから
自分は読みふけってしまうやつは途中で読むのやめて残す側にして
選別終わった後にじっくり読もうとご褒美がわりにするかな

588 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 03:32:28.93 .net
>>579
コインランドリーで乾燥機一択

589 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 09:29:29.30 .net
押入れにいらん物がごっそりあるからそこに入ってるの処分してから収納スペース作ろろうと段ボール全部出したらさ
うち猫様が4匹いるんだけどモタモタしてたら猫様が押入れ気に入っちゃってそこを寝床にされるようになってしまったw
唯一の収納スペースが…

590 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 11:51:59.48 .net
猫様のスペースを確保しつつ仕舞うしかないw
まあ詰め込み過ぎても良くないから丁度良いのでは?

591 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 19:32:11.72 .net
駿河屋査定って今何日待ちなのかな

592 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 10:49:20.25 .net
収納って出し入れする余白も必要だしなぁ

593 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 11:11:10.71 .net
ぎっちぎちに詰めるとしまうのが面倒になって
けっきょく部屋に物が散乱することになるよね…

594 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 12:47:45.99 .net
押入れの前に物が積み上がってたどり着けないから中の物出せない状態・・・

595 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 12:54:21.71 .net
押し入れの前に家族がバッグやジャケット&コートを掛けまくる…
開けれなくなって片付けできないと言うと不機嫌あからさまになって面倒臭い

596 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 13:36:01.73 .net
収納の前に物置いてしまうの汚部屋住人あるある

597 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 14:28:51.89 .net
収納に収納したら10年はそのまま

598 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:30:27.09 .net
しまったら中の物把握できないから押れ入れの襖は外して
今後は中が見える状態で使う事にした
それでも奥の物は見失いそうだが
>>595は近くに洋服かけつくるしかないのかね

599 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:52:38.61 .net
>>595
我が家は居間の隅にこういう突っ張り式のコートハンガー置いたよ
見た目は悪いけど床に直置きは防げるからよしとしてる
https://item.rakuten.co.jp/shopbiyori/oh-1001-3set/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

600 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:53:33.66 .net
>>598
というか単純にコート類バッグ類すでに多すぎなのに処分せず増やしてくる困り者なんだ
家族が一番の敵すぎる

601 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 16:07:08.24 .net
玄関に家族の趣味商売在庫の段ボール積み上げられて靴箱開けられないし姿見も傘立ても使えない
倉庫やロフト埋め尽くしたのに置く場所無いからここに置いてる!と切れられる
倉庫の奥の方に置いてる奴なんか絶対忘れてるだろうから捨ててーなと
自分の部屋そっちのけで気になるのダメだなー

602 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 16:21:30.90 .net
部屋は部屋で死守するしかないよね…
自分は押し入れは開けっ放しにしてる
あと洋服を一時的に置く場所的なものは要注意だ
仕事で毎日着る服だけ置くつもりが、結局洗濯終わった服を全部そこに積み上げる事になる
自分はとにかく箪笥の中で置き場所を決めて、仕舞うものは絶対その日のうちに仕舞う!と決めてやってる
床とかベッドには絶対に置かない、持って部屋に入ったらそのまま箪笥を開けて仕舞う!

603 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 16:21:32.83 .net
駿河屋送り分まとめて集荷待ち
今日はがんばった

604 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 16:31:16.77 .net
>>603
おつ!
まじで頑張ったと思う

605 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 17:26:44.01 .net
>>604
ありがとう!無事運ばれていきました
明日は朝から服の処分がんばるぞー

606 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 19:12:10.99 .net
>>603
おつかれー

自分もやっと荷物まとめたから見習ってさっさと駿河屋に送ろう
これでようやく同人誌とグッズ以外のところに手をつけられる

607 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 20:39:52.23 .net
>>598
襖は外して長期間経つとはまらなくなることあるから
賃貸だったら気をつけてな

推しキャラがトレーディングで人気なので箱で買える物は箱で買うんだけど
それ以外のキャラも嫌いじゃないし描き下ろしだしと処分できなかった
ボックス売りの外箱でキャラが一覧になってる部分の絵を切り取ると
かなり満足できることに気づいた
公式のサンプルと違って文字入ってないし印刷もきれいで背景もついて良い

608 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 20:46:12.48 .net
暖かくなってきたしストーブ片付けたら部屋がスッキリしたように見えるバグが発生した
これは見せかけのキレイなんだよ…
コタツ片付けるのはまだ先だけどそれまでにこたつの上のゲーム機やら書類をどうにかしないとな…

609 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 20:52:13.41 .net
>>608
うちは真夏でもストーブ出しっぱなしなので
ちゃんとしまえる部屋なだけ実際にスッキリしてると思うよ!

610 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 21:01:54.80 .net
夏から出しっぱなしの扇風機をそろそろ使う気候になってきた…

611 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 21:02:32.79 .net
>>609
ありがとうw押し入れのストーブスペースだけは死守してるんだ…
そして冬になると何故かストーブを置ける場所が部屋から無くなってしまう…謎だ…

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200