2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part46

1 :スペースNo.な-74:2020/12/14(月) 20:23:15.63 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1596718924/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/
日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/life/yokai/individuals.html


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 32件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1592960498/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


25個ルールは>>2以降

612 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 01:23:36.09 .net
コメント部分とかどんな絵が載ってたのかだけ一覧でわかればいい
画集ムック設定資料集をスマホで撮って処分するつもりなんだけど
手で押さえてると上手く撮れないしページによっては指が写ってしまう
本を押さえるのに何かいい道具はないだろうか

613 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 01:51:24.21 .net
書見台ではだめなのかな?
使いやすさは分からないけどこの間ダイソーでも売ってたよ

614 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 03:02:35.40 .net
>>612
フリップクリップとか

615 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 05:45:09.66 .net
>>612
ブックストッパーで検索しる
URL貼ろうとしたら規制に引っかかった

616 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 11:15:35.84 .net
押入れの襖は数年前に取っ払ってカーテンレール付けてカーテンを襖代わりにした
襖開けるより楽だし出し入れしやすいし、持ち家のボロい平家だから襖もボロボロだったんでカーテンに変えたらお洒落な感じになった
でも汚部屋だったら何の意味もないな

617 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 11:30:55.08 .net
>>616
自分は去年汚部屋脱した時にこれやった
襖ではないんだが部屋が狭いから押し入れをクローゼット化するのにドアを取っ払ったわ
そのドアは部屋の端に立てかけてある

618 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 14:35:43.20 .net
>>607
ま?気をつけるわ
定期的にちゃんとはまるか見ようかな
中の収納とかをそのたびに見直す癖もつけようと思う

619 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 14:44:51.66 .net
昔住んでた社宅、4畳半の和室に半畳の押し入れがついてて引き戸ではなく前後に開閉式の襖だった
部屋が狭く押し入れ前にベッド置いたら襖の開け閉めができないので外してロールブラインド取り付けてたな
襖はベッドの下に置いてた
その頃から片付けられない性格だったけどオタじゃなかったから持ち物が劇的に少なくて4畳半でやっていけてた

620 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 14:49:33.86 .net
私は押入れのふすま取っ払って本棚の後ろに突っ込んでるわ
押入れと天袋はほんっと使い勝手が悪いっつか不便すぎる
和室はもうイヤだ… 和室の無い家に住みたい人生だった

621 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 15:21:04.11 .net
>>620
脱出したら押入れリメイクや和室リメイクするとか…
このスレいるくらいだから自分はリメイク以前の問題なのだがそういうのは憧れるな

622 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 16:32:23.58 .net
どんな収納も人によって合う合わないあるよね
私は押し入れ使いづらい

623 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 17:58:46.12 .net
折れ扉のクローゼットだけど同じ間口でも奥行きが狭くて収納スペース少ないから押し入れが恋しくなるよ
ウォークインクローゼットが最強なのかな

624 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:52:47.50 .net
ウォークインクローゼット憧れる
けど結局スペースあったらあっただけ溜め込んじゃうんだろうなと自戒する

625 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 21:05:48.33 .net
家建てた友達がウォークスルー(回遊)式のウォークインクローゼットや
パントリーを作って最初は喜んでたけど、なまじ隠せる場所があるから
とりあえず置いとこうを繰り返してるうちにどんどん不用品が溜まると悔やんでた
マメに収納や持ち物を点検する自信のある人じゃないと魔窟化しそう

626 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 06:20:32.00 .net
家建てた大工さんが襖やクローゼットは常に開けておいたほうが湿気が籠もらず家が長持ちする
と言ってたから
来客時以外は常に開いてる
それでも1階の押入れはカビ臭い
すのこ入れて対策してるけどね

627 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 13:24:07.13 .net
クローゼットや押し入れがカビ臭いのは備長炭シート敷くといいよ
海が近くて革バッグとか即カビてたけど、妹に勧められて半信半疑で敷いてみたら
それ以来年単位でカビてない

628 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 14:45:09.69 .net
いいねそれ
洗面台下とか台所流し下とかにも使えそう

629 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 12:01:11.16 .net
駿河屋に出したフィギュア関係の査定ついたんたけど(事前チェック無し)
自分が想定してたより5倍近くの値段になって驚いた
何が高値になったのかな・・・
これなら、面倒くさがらずに、もっとまとめて送ればよかった

630 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 12:43:31.97 .net
かんたん買い取りかな?
自分ももうかんたんにしようかなぁ
レアでもない限り買い叩かれるイメージで実際過去で使った感じもそうだったけど
とにかく目の前から消すならいいかな
福袋買ったけど値は付きそうだけどそんなに趣味じゃないもんとか

631 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 14:05:44.63 .net
あんしんの手続き物凄く消耗したからもうやらない
10万とか値がつくなら頑張るけどその時は1日がかりで2万程度だったからな
箱にどんどん詰めてってかんたんで出した方が楽
たまに査定でえ?となる程高額になるのもガチャっぽくてもはや楽しみになってきた
ちな4/1着で400点ほどかんたんで送って査定はまだ

632 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 14:06:32.17 .net
部屋片付けん奴があんしんとかの荷物を整理できるはずがないから簡単一択
自分のことだけど
でもおかげで断捨離成功した

633 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 14:49:25.67 .net
自分も簡単にしよっかな
フィギュア類も在庫が潤ってるのかこの所買い取りも渋いジャンルもあるけど
忘れてたグッズからポンポン入れようか
グッズのオマケで貰った人間サイズのTシャツなんか着ないし

634 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 15:54:51.45 .net
面倒を減らすためにかんたん一択
こつこつやれるなら品物ごとにフリマアプリやオクとあんしん使い分ければいいけど
そういう人は汚部屋住人じゃないわけで

635 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 16:07:30.44 .net
>>634
そうだよね
フリマ出したら高く売れるかも…なんて考えて出しもせず何年もためてるわ
自分みたいなのは一気に引き取ってもらった方が良さそう

636 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 16:17:13.57 .net
まあ一万超えるフィギュアとかなら安心でもいいと思うけどね
大体高値ピックアップして緩和剤がわりにグッズをつめるとか
(分けておいて追加かんたん査定希望と書けばOK)でずっとやってきたわ
まあその辺りは一長一短だと思うよ

637 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 16:46:23.37 .net
グッズを見ると癒やされると言うより
当時の仕事のストレスで買ってしまったなぁと思うあれこれが多いことに気がついた
目の前から消したら多分思い出さなくなるのかなぁと思ったらやる気出てきたよ

当時気が向きて買ったドールとかよくよく見ると知人に似てて可愛いけど微妙な気持ちになってきた
未開封だし高価だし捨てるのはアレだから箱詰めして送るわ

って書くと怖い話っぽいけど本当にそんな気分

638 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 17:04:41.88 .net
自分はかんたんにプリントアウトしたリストつけて出してる
>>635
これ
結局面倒くさくて、出品とかやらないのよ
やってもすぐ飽きる
そもそも、貧乏なのに金に執着もさほどないから、
兎に角楽な方楽な方に流れる
楽な方に流れる為なら我慢出来るというw

639 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 18:09:39.33 .net
取り敢えず1箱詰め込んだ
送り状と申込書を書かなきゃ…
久し振りで疲れたけど慣れたらもっと出せるように頑張るかー

640 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 18:15:27.01 .net
自分>>632の断捨離成功して汚部屋脱出したんだけど8割9割片付いてから出てきた物はメルカリとかまめに出せるかな
そこまではもう下手に取っとく事考えずにどんどん処分したよキリがないから…

641 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 18:36:19.97 .net
もう使わないグッズは買わない
二個買いしない
福袋は鬱袋 ソシャゲのガチャと同じ
ポチるは一瞬 手放すは労力

一番くじのぬいぐるみどうしようかなぁ
しかもデッカいしダンボールに一個ぐらいしか入らないからキリがない
譲るのもダニとか心配だしやっぱ捨てた方が安上がりよね
オクとかメルカリはちょっと噛って辟易したからもうやらないと決めてるし

642 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 18:41:22.35 .net
>>641一番くじの上位賞なら欲しい人いるかもしれないよ
中古ショップで検索してみたら?

643 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 18:55:52.77 .net
>>642そうだねえ…
どっちにしろダンボールに詰めなきゃいけないけど
自分の倉庫部屋に転がってるぬいぐるみ欲しい人が居るかと思うと一瞬真顔になりました
二年程前のに値がつくか分からないけど検索してみます

644 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 19:16:40.10 .net
駿河屋に6箱送った
一気に部屋の見た目が変わって嬉しい
普通基準からしたらまだどこからどう見ても汚部屋だけど

645 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 19:21:34.29 .net
>>644スゴイ!えらい!
自分もそれくらい出してみたいわ
一回に二箱ぐらいで力尽きる…

646 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 19:41:37.47 .net
5箱送ったけど見た目全然変わらんよ
どんだけ溜め込んでんだ

647 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 20:13:09.18 .net
駿河屋の中の人「た、助けて・・・」

648 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 20:27:13.78 .net
二個買いの癖本当にやめなきゃ
よほど入手困難なものでない限りつい二個買ってしまう
ねんどろいどとか
遊ぶ用、保存用とかさ
結局一個目も遊ばずに気持ちが離れて世間の旬が過ぎて二束三文とか
『使う』ことが下手なんだよね
これがあればきっと癒やされて幸せになれる!と思い込んでるんだろうか
突き詰めると自分の好きも分からないのかもしれない
はぁ整理しよ片付けよう
駿河屋さん生き抜いてください

649 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 20:36:50.39 .net
>>647
いつもごめんなさい…

650 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 20:39:59.47 .net
>>647
10箱送ってごめんなさい
ほとんどごみになるだろうにごめんなさい
次は5箱にします

651 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 23:00:31.01 .net
皆すごいな
10箱はおろか5箱も無理だ…物はあるんだけど
>>543のレス読んで頑張ろうと思いながらも全然ダメだったし…

と諦めてたのにキャンペーン来週の木曜までやってるっぽい?
今度こそ、せめて1箱は送る!

652 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 23:37:03.08 .net
DMMブックス70%offクーポンで電子書籍あるやつはそっちを買って本は処分することにした
ついでにスペース的に買うのを躊躇ってた一冊一冊がなかなかの厚さの漫画も電子で全巻買って満足
電子とはいえ一度に百冊も買うことなんてたぶん後にも先にも今回だけだわ

653 :スペースNo.な-74:2021/04/08(木) 23:44:34.20 .net
改めてリスト作って立体物数えたら未開封50個
開封済20個になる
そこにねんどろいどとかプライズ、ぬいぐるみ入れたら計100近い
これは明らかにキャパオーバーだわ
防虫剤や湿気取りを仕込んでるクローゼットにも収まりきれない
どのジャンルも3分の1捨てるか手放すかしないと
そこのうち地震で終わりそう
最早保管するために置いてるだけな気がしてきた

654 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 01:09:50.62 .net
>>648
私が書いたのかと思った
まだオタクでなかった幼少期から「使ったらなくなってしまう」ことに対して恐怖があって
オタクになったら同じ人がたくさんいて安心して複数買いするようになってしまった
高価なグッズを開封して使うこと自体にためらいがあるんだから
最初から買わなきゃいいんだよね
でも一度買っちゃうと高かったから…って手放せない
とりあえず熱が冷めた物から頑張って減らしていくので駿河屋よろしく頼む

655 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 01:51:49.37 .net
思い切って出して使ってしまったら「そんなもんだな」ってなるんだけどね

656 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 07:32:53.17 .net
集めるのが目的になってた

657 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 08:14:42.60 .net
高くても管理か活用が出来てればいいんだよね

658 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 08:25:12.58 .net
ねんどろをなぜか箱のまま置いておく癖があるんだけど
>>654読んで納得した
開封できたのは二個買いしたものの一箱だけ
それすらも引き出しに入れっぱなしで特に愛でてるわけでもないから本当になぜ買ったんだか

659 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 09:52:29.26 .net
開けて使う癖?つけなきゃ駄目だな
いや物使うのに癖ってなんだって自分でも思うけど
オタグッズに関しては本当にそう

660 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 10:09:45.29 .net
高価なものも売る前提とか、いつかプレ値になるかも
未開封のお宝って考えるのは危険かも知れない
そんなのは100個に1個くらい
維持費だけで凄くお金がかかる、ただそこにあるだけで劣化する
アフターケアも効かない時期になったらようやく出して微妙な気持ちになって捨て値で売る
滅茶苦茶不毛、自分のこと

661 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 10:13:33.72 .net
もちろん推しキャラだから買ったはずだけど
気持ちが冷めても造形物はそこにあるからね
あと特典目的とかも
なんなら特典だけ中古で買った方が安上がりなくらい

662 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 10:38:11.74 .net
自分もちょっとしたキーホルダーとかも予備で2個買っちゃうタイプで
1個はちゃんと開封してなんならヘビロテするけど2個目を使う前に熱が冷めちゃうから結局は無駄買いなんだよな
以前1個しか買わなかったポーチを思い切って使ったらすごく良くてこのまま使い続けてダメになった時予備がないのが恐怖で
オクフリマ駿河屋巡回しまくってアラートかけてやっと駿河屋で定価以上で入手したけど未開封のまま数年放置後今回駿河屋送りにしたという馬鹿馬鹿しさ
こんな自分がほとほと嫌になる

663 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 10:55:08.06 .net
駿河屋で買ってその箱で送り返す
あると思います
物欲ってなんだろうね…所有欲って一体
極端な話、自分に買われた瞬間そいつの物人生?がゴミ確定になるような気さえしてきた
上手く活用出来ず顔さえ見ず
自分で言うのもなんだがグッズ虐待じゃないか
人だったらトンデモなくやべぇわ

664 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 11:01:52.19 .net
自分みたいな買うだけ買ったらあと放置されて埃被るってグッズにとっては
「どうしてこの世に製造されてきたんだろう」と思うだろうな
痛バッグとか揶揄されてるけどグッズ身に着けて物として使って消費して
活用してるオタクが正しいんだよな

665 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 11:06:45.68 .net
使い終わる頃には次のグッズがちゃんとあるから大丈夫なもんだよw

666 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 11:33:48.60 .net
この流れでカレンダー見たら3月のままだった
公式が出したカレンダーでそれだけの版権絵というわけじゃなくて「何回目だよこれ」な
版権絵でなんなら缶バとクリアファイルとポスター持ってる
日常使いしてるカレンダーはスーパーで買った簡素な500円くらいの
めくって4月にしておいた

667 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 11:47:25.37 .net
>>652
これ、自分もやろうと思ってるんだけど、GWだと還元もあるみたいだから、様子見なんだよね
その前に上限達してキャンペーン終わるかな・・・

668 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 11:52:33.52 .net
>>667
その前にこの70%offは今月12日までに変更になってるよ
使う予定なら急いだほうがいい

669 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 11:54:07.79 .net
>>668
ほんとだっ
サンキュー

670 :スペースNo.な-74:2021/04/10(土) 08:37:28.26 .net
今日は自炊したデータのチェック頑張る
自炊って作業そのものよりもこっちの方が時間かかるかもしれん…

671 :スペースNo.な-74:2021/04/10(土) 10:34:00.72 .net
後で読み返すとき縦線とか入ってたら嫌だもんね
こっちは今から手放す同人誌の選別を始める
お互い頑張ろう

672 :スペースNo.な-74:2021/04/10(土) 11:56:12.06 .net
同人小説を近所のリサイクルに出す事にしたんだけど表紙と奥付けを破り捨てれば大丈夫だよね?

673 :スペースNo.な-74:2021/04/10(土) 12:04:18.86 .net
近所のリサイクルって何?

674 :スペースNo.な-74:2021/04/10(土) 13:51:07.36 .net
>>673
普段のゴミとは別に市で雑誌とかリサイクルに回す物を集めてる場所の事です
説明不足でスマン

675 :スペースNo.な-74:2021/04/10(土) 15:47:07.08 .net
最近 金属や家電回収の
トラック巡回してないな

スクラップ市場も不況なのか

676 :スペースNo.な-74:2021/04/10(土) 18:36:00.38 .net
うちの近所にあるじゅんかんコンビニとかいう所、毎日大量に回収物持ち込まれてるわ
コロナの影響で、衣類とかはストップしてるけど
自分もこの前ずっと溜め込んでたデジタル関連のゴミ持ってった

677 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 03:59:36.92 .net
トラック巡回は893絡みなのもあるからなぁ

678 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 11:20:11.35 .net
自炊も以前は気にしてたけど見れたらどうでも良くなって
今は解体すらせずにスマホで撮って処分してる
昨日スマホをiPhone12に買い替えたので今日からパパッと撮って棄てる

679 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 12:33:54.96 .net
>>677
ああいうのは違法な業者がやってることが多いから自治体のやつ使ってね!
みたいなお知らせまわってくるなあ
まあそういうの抜きにしても自分のところは自治体の方が安かった

680 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 14:08:57.16 .net
DMMのセールいいね
図鑑をかなり買った

681 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 14:15:11.97 .net
巻数多すぎて保管も大変だけど買い直すには費用が掛かりすぎるというコミックスに良さそうだね

682 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 14:26:30.62 .net
自分は大判コミックに使った
ここ見てなかったら知らなかったからよかったよ
しかし100冊は無理かもって思ってたらわりとすぐ100冊いったな…

683 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 14:40:11.40 .net
捨てる決心がつかないけど、お金掛けて電書に買い換える気にもならない
こういう古い本が山のように有る

684 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 14:44:00.20 .net
>>683
なんで捨てる決心がつかないの?
もう紙では入手しにくいとか?

685 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 15:10:23.14 .net
こっちはゲームのノベライズ・コミカライズ・攻略本が多い
絶版早いし電子書籍が少ないしで特に手放しにくくて
一度処分したけどジャンルに再燃して買い戻すとなると結構苦労した

686 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 15:23:57.74 .net
>>685
そういうのって電子であんまり出ないから困るよね
読むのが主目的の漫画小説は電子で出やすいし
紙でも後から愛蔵版や新装版が出ることあるけど
攻略本とかは年数経ったらもう売れないと判断されてしまう

687 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 15:25:08.90 .net
先程開かずの間ことクローゼットからiPad様を発掘
4年位前に衝動買いしました覚えてます…
現状スマホとpcで事足りている事を考えると
何の為に買ったんだよ勿体無いアホ過ぎと心底思った
片付けしてて色々未開封、未使用の物出てきた時も
あー勿体無い事したなぁって思ってはいたけど
何にも反省してなかったなって気付いた
用途も考えず衝動買いして汚部屋に埋もれさせた事
今物凄く反省している

古いけどピカピカのiPad様は今日から使い倒す

688 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 16:48:21.61 .net
ipadってあまり長い間充電しないで放置するとバッテリー駄目にならない?

689 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 19:05:04.46 .net
駄目になってる感じはしないかな
充電してアップデートして色々設定して
取り敢えずYouTubeの動画再生中だけど
ここまでに動作とかに問題は無くて
充電の減り方も多分こんなもんか?って感じ

690 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 21:15:34.30 .net
そっか使えるならよかった
ipad電書で漫画読みやすいしソシャゲも大きい画面で出来るから自分は重宝してるよ

691 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 21:23:03.50 .net
電子書籍セールいいなと思ったけど積んである本見たら買って終わりになりそうだと思ったので大人しく掃除した
ゴミ袋ひとつはまとめられた
部屋が綺麗というより物がほぼない友人にセールのこと言ってみたら欲しい本あったけど今は原稿で読む時間ないから後で普通に買うと
とりあえず買うってしないのを見習いたいわ…今年のうちに綺麗にします

692 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 21:39:46.60 .net
>>691
さっそく買った人間なので確かに…となんともいえない気分になってしまった
電子書籍で場所こそ取らないけどお金は使ってるからな
ちゃんと買った分の紙の本を手放そ

693 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 23:11:18.04 .net
欲しい本はいっぱいあるけどこの部屋ではもう無理だしな
片付けてたら積みゲー2本出て来て一か月中断するし駄目だわ
楽な方に流れた結果がこの部屋だって自覚しろよと思う
年内には片付けて人を呼べる部屋にする

694 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 23:21:46.12 .net
場所だけじゃなく時間も有限なんだよね…
手放す基準にこれに費やせる時間が今の自分にあるのか?って考えよ

695 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 23:38:47.53 .net
本の選別に悩んで逆に試しに読んでみた
掃除の本とか見てると読まずに捨てろとか言うけど無理だった
サラッと見て今でも面白かったら残す
ピンと来なかったら捨てる、みたいな
自分思い出補正で残してるの多かったわ
昔集めてたラノベとかコバルト文庫とか大体捨てられた
画集も捨てられた
作者の画力が近年上がってきて昔のとか微妙に見えてきた

696 :スペースNo.な-74:2021/04/11(日) 23:56:35.19 .net
読まずに捨てるとまた同じの買っちゃうから人の意見など当てにならない
今せっせと昔買った小説読んでるけどやっぱり小説は時間かかるね
このシリーズは読み終わったらもう処分する決意をしたので棚からは出した
その隙間に床の本入れたらもう埋まったけど…

697 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 00:37:39.35 .net
沢山出回ってる見ないで捨てる!論とかって一般人が言ってる事多いから
オタクにはあまり参考にならない事はあるな…

698 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 01:11:34.95 .net
非オタは捨てても買い直せばいいと思ってる人多いけど
大昔のゲームソフトがとんでもないプレミアつくような界隈では
文字通り世界が違うから鵜呑みにするの危険
実際に世界に数点しか現存しない物とかあるわけで

699 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 01:24:06.79 .net
カートリッジのソフトの偽物の話もあるしね。

700 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 06:55:09.07 .net
ま、そんなお宝思考が抜けないから溜まる一方…
ってこともあるよね
んなもん完璧に管理できる人だけだよ
汚部屋にはそれこそ関係ない

701 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 07:14:28.22 .net
そういうものは汚部屋にほったらかしじゃなくちゃんと管理してこそだもんな
とりあえず詰め込んだ箱の中身とか何年見てないんだか
全部捨ててもいい気がするが今日はこれ開けて整理する

702 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 07:55:17.84 .net
最近は未開封の初代マリオが7800万で落札だっけ?
そんなお宝ないだろうし仕分けしてホビーオフとかの買取に出すわ
最近はメルカリとかやる手間も時間もめんどくさくなってきた

703 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 08:32:13.40 .net
手の届かない理想の自分を捨てるために(昔のように)痩せたら入る服や資格の本や開かないイラスト教本捨てた
視界に入るたびいつか…と思うことがなくなってスッキリ
それでまだまだものがある…

704 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 08:54:25.34 .net
去年痩せたら入る服断捨離したら今年ダイエットに手出して捨てなきゃよかった…となってる
けどまあ断捨離できたのはよかったので仕方ないとする

705 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 09:04:13.39 .net
>>683
みんなそういうのを自炊してる

706 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 09:36:14.29 .net
>>705
お金出して電子版買う気にならないようなやつをわざわざ自炊するかな?
最初とはいえ道具にお金がかかるうえ手間もかかるのに
でも>>678みたいな方法なら683も良いかもね

707 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 10:32:14.28 .net
>>704
ダイエット成功おめ
せっかくだから新しい服着ようぜ

708 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 11:22:13.73 .net
自炊やろうかなと考えても、そこまでしてデータ化して、果たして一度でも読むかってのが脳裏に浮かんで、結局そのままになる
単に部屋スッキリさせたいなら、捨てるのが1番なんだよね
なのにそれの決心もつかんという

709 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 11:28:22.41 .net
>>707
ありがとう
どうせなら捨てて良かったんだと思うために捨てた服より痩せるわw

710 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 11:36:25.53 .net
自分も頭悩ませながら買い取りとゴミ袋と仕分けしてるけどさ
結局あれこれ溜め込んでるのは将来の展望が全く分からないんだと気がついたよ
今が分からんから将来も分からん
仕事をして物を買って模索してるけど違うような気がしてずっと追いかけてる
まず昔の描き方の参考書とか捨てよ
また気まぐれに描きたくなったら最新の参考書を電子で買ってみようかな

711 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 12:10:54.87 .net
>>708
普通は捨てるのをすすめるんだろうけど
悩んで止まってしまうぐらいだったら思い切って試しに何冊か自炊してみたらどうだろう
費用や手間がわかれば今後処分する時の判断基準になるよ

712 :スペースNo.な-74:2021/04/12(月) 12:56:48.31 .net
取り敢えず仕上げた買い取り一箱は明日出してくる…
プリンターのセットアップも終わったし申込み書く
ずっと掃除系の動画流しながらやってる
いつか使う予定の付録のバックいらねえなぁ…
ホコリかぶってんもん

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200