2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ・2

1 :スペースNo.な-74 :2021/03/17(水) 02:29:28.70 ID:qTa0uwvY0.net
自分の絵柄や作品がどうにも垢抜けない、はっきり言って古くさい
そこにコンプレックスを持つ人達が作品のアンチエイジングを図る実践スレです
※小説は取扱対象外 他スレヲチ禁止

次スレは>>980
スレ立て時には1行目に↓をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1604929773/

※画像や作家名を挙げるときは無断転載・個人晒しにならないよう
下記に注意してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :スペースNo.な-74 :2021/04/11(日) 21:49:34.24 ID:VGTMeERF0.net
セラムンの旧アニメ改めて観てるんだけどやっぱかわいい
古臭いとこもあるんだけどそれが味になってるというか
レトロかわいいで受け入れられる古さだなと思う
婆絵でも受け入れられるレトロ感ならいいよなぁ…

150 :スペースNo.な-74 :2021/04/11(日) 22:18:41.78 ID:DVm8XZ3Z0.net
旧セラムンこそ一周まわったレトロ可愛さじゃない?

151 :スペースNo.な-74 :2021/04/11(日) 23:33:59.05 ID:JXJC9BzA0.net
原作は…自分は当時から若いのに不思議な婆絵だなと思ってたな

152 :スペースNo.な-74 :2021/04/11(日) 23:38:36.79 ID:/brBwQ2u0.net
アニメも漫画も当時はダサかったよ

153 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 01:12:38.38 ID:1blHsQ9g0.net
セラムンは伊藤さんの作画が綺麗でかわいいので
今でも検索することある
https://dotup.org/uploda/dotup.org2442393.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2442391.jpg
ハイライトの大きさでレトロ感増すんだろうか

最近19年ぶりに再アニメ化された作品が絵柄が今なのにギャグ表現が昭和と言われてた
オーバーめな表現って今っぽくないのかな

154 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 02:19:38.37 ID:DFAL8+Si0.net
ギラギラの原色じゃなく色使いがゆめかわ系だから受け入れやすいんだと思うよ
あと何より20年代なのに奇形じゃない

155 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 02:19:50.93 ID:xnTHvFaB0.net
アニメのセラムンとか高橋留美子あたりの90年代初期のアニメ絵は数年前から若い世代が真似してレトロリバイバルとして定着してるよね

156 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 02:22:43.33 ID:KE3l1r/20.net
若い人だなって感じる漫画とか支部で見るけど淡々としてるよね
よどみのない会話の流れの中でひょいっと笑いを入れる感じ
今の漫才もそんな感じじゃないかな(テレビを見なくなったので良く知らないけど)
自分はやっぱり少し大げさになっちゃうんだよな…婆センスだわ

157 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 04:05:22.45 ID:DFB0ZJu+0.net
>>151
私も同じ感想
原作ファンからすると作画の変化は改悪で怒りどころなのかもしれないけど
原作絵は顔がみんな同じに見えるし下書きもせず適当に描いてるように見えてた
アニメ絵のほうが可愛いと思ってたし今もそうだわ
原作絵に忠実なほうのアニメは婆臭かったね
ヒプマイもそうだけど等身高いとそう感じるのかな

158 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 10:07:48.45 ID:KqZQ4x7f0.net
>>157
私も子供心に何でこんなに絵が雑なんだろうって思ってた
アニメの伊藤さんは本当に可愛かった

最近鼻筋を棒で描いて横に弧をつけた鼻がすごくババ臭く感じるようになってきた
一昔前のエアブラシ塗りとかこの手の鼻の描き方とか、
立体や陰影を捉えられないのを誤魔化して描くやり方がもう通用しなくなってる気がする

159 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 10:37:17.86 ID:6GUN7zLpM.net
鼻の横に弧を引いたような影は今の人もやってない?
前に話題になってた楠圭みたいにカラーで鼻の部分を濃くするのも倉橋トモとか今風の作家も似たようなことやってるからそれだけで古いとは思わないな
結局全体のバランスだと思う

160 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 11:29:14.75 ID:FUVc0tOA0.net
いわゆる鼻袋は最近はハイライトにしてる絵の方が見かけるな

161 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 13:49:10.97 ID:5T6Gow3h0.net
>>153
伊藤さんの絵は絶妙な線の細さと柔らかさがあるよね
顔のパーツ位置の当時感はあるけど今でも全然通用すると思う

162 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 15:39:15.10 ID:nSLnk2kGa.net
リメイク作品とかを見比べた方が古臭く見える描き方が分かるのかな
セラムンとかエヴァもQからキャラデザが変わって垢抜けたよね

163 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 15:58:03.66 ID:TonQc/WIa.net
大運動会のリスタートが線画や塗りは大分と今風になってるはずなのにすごく古さを感じる

164 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 16:15:48.18 ID:cY+Bw5yaM.net
数十年前の絵より10年くらい前の絵が古く見える…気がする

165 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 16:24:04.79 ID:iv9Bedx4a.net
セラムンの新旧で思ったけど顔が細いほど婆絵に感じる
相対的に面長に見えるからかな?
縦長の目もその辺に関わるので古くささが出やすいのかも
正方形に近いバランスが流行り廃りなく安定して見れるんだろうな

166 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 16:39:31.50 ID:VfP/a9bi0.net
>>163
髪型とでっかい目と鼻の真下にまぼこみたいな口があるせいかなぁ
毛束細かめ、目は小さめ、鼻の下は長め、口は小さく開けても丸みがあるのが今時かな

167 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 20:19:13.16 ID:1blHsQ9g0.net
>>159
やってるね
綺麗めなBLやBL同人から商業で成人向け描いてる人によく見る気がする
それ以外でも割といるのかな

168 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 20:42:32.44 ID:1blHsQ9g0.net
>>159
90年代のギャグ表現(彼氏彼女の事情/庵野監督/キャラデ平松さん)
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRk1TBEBdoIlizM-_gJ7ka0094paVN-chHqyA&usqp=CAU
https://i.pinimg.com/originals/3c/d0/5f/3cd05fe229182ad3d11e94154e7a87be.jp
この感じ今はないねw

平松さんの女の子、今時ではないかなって思うんだけどかわいい
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2016/12/hiramatsu-1.jpg

169 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 20:44:00.99 ID:1blHsQ9g0.net
https://i.pinimg.com/originals/3c/d0/5f/3cd05fe229182ad3d11e94154e7a87be.jpg
貼れてませんでしたが2番目はこれ

170 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 21:07:51.38 ID:aeGaHxBy0.net
アップローダーじゃなく掲載サイトの画像URLをそのまま貼るのって大丈夫なの?
個人サイト全盛期時代のおぼろげな記憶だけど相手サーバーから直に画像呼び出すから負荷がかかるんじゃなかったっけ
昔は注意されてた気がするけど今は問題ないのかな?変な事言ってたらごめん

171 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 21:10:23.69 ID:DFB0ZJu+0.net
>>170
168,169の画像を1blHsQ9g0がimgurとかに上げてここに貼ったら無断転載になるからこれでいいと思う
表紙なら貼って良かったはず

172 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 21:28:40.73 ID:1blHsQ9g0.net
>>159
90年代のギャグ表現(彼氏彼女の事情/庵野監督/キャラデ平松さん)
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRk1TBEBdoIlizM-_gJ7ka0094paVN-chHqyA&usqp=CAU
https://i.pinimg.com/originals/3c/d0/5f/3cd05fe229182ad3d11e94154e7a87be.jp
この感じ今はないねw

平松さんの女の子、今時ではないかなって思うんだけどかわいい
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2016/12/hiramatsu-1.jpg

173 :スペースNo.な-74 :2021/04/12(月) 23:49:15.20 ID:nzorb+rS0.net
>>172
カレカノの子可愛い!
最先端の絵より、こういう古いけど拒否られにくい絵柄を目指したい

174 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 00:00:39.87 ID:7ZcC0+Nr0.net
>>172
この集合絵だとQTHoneyだけ浮いてるな
OVA版Honey好きだけど当時から古めのキャラデザだなと思ってた
前髪の分厚い感じが欄間2文の1とかルミ子系なんだよな

175 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 00:48:05.44 ID:QhG/vtwg0.net
スケの絵古くないけど豚鼻に見える

176 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 01:36:58.54 ID:EuGvVFvp0.net
カレカノ可愛いけど今の絵と比べると寄り目に見えるな
いつ頃からか男性向けも女性向けも目が離れ気味で平面的な顔になってるよね

177 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 06:13:23.48 ID:6fIt7Xl4d.net
スケの絵ちょっと古い
女の子達はそう感じないんだけどな
服がそうさせてるのかなんだろう

178 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 06:56:10.19 ID:ZNjSEol+0.net
ユーリオンアイスだっけ
2016年か

179 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 07:10:45.36 ID:6ENRRHvv0.net
エスケーエイトの方かと思った…
あれもなんか古いよね?

180 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 08:00:39.20 ID:viv+0OyUM.net
エスケーエイトは古臭いって言うかキャラデザがキッズ向けアニメに見える
ユーリは割と当時から鼻の書き方とか下膨れの輪郭が芋くさいというか癖のある絵だった気がする

181 :172です :2021/04/13(火) 22:49:20.33 ID:Ohd/7j2Z0.net
>>180
書かなかったけどもユーリは絵柄が古いは当時も言われてた
ギャグ顔もなんだか古いと言われてたはず
それでその界隈だけなのかわからないけど口の形がハートで中にもハートが描いてある昭和でよくあったようなデフォルメが結構増えた(と思う

おはよう!スパンクみたいなの
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTpChDjOXlUuYGSfHe56xip8bGQrcAh6jjlcA&usqp=CAU

182 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 23:06:56.69 ID:xVCErXP60.net
元々他国選手も応援するタイプのフィギュアスケート女性ファンの年齢層が高くて
二次も古めの絵柄や表現が多かったからそこ狙って合わせたのかと思ってたYOI

183 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 23:12:44.06 ID:jYjKdGam0.net
放送中の女児向けアニメでもスパンク口やってる
親世代には懐かしい表現だけど対象年代の女児には新鮮に映ってるのかもしれない

184 :スペースNo.な-74 :2021/04/13(火) 23:27:06.09 ID:7ZcC0+Nr0.net
>>181
この口、氷よりも前からだよ
取ら&兎ジャンルでもよく見た

185 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 00:50:27.83 ID:ybMMmgbZ0.net
氷は原案の絵が古いんだろ

186 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 03:26:25.08 ID:oCb76aXF0.net
キャラ原案とキャラデザは違うでしょ
個人的には久保ミツロウも平松禎史も古いと言うよりはやや野暮ったさがあるだけって感じはする
原案→キャラデザの変化は目元はすっきりしたけど下膨れ化して
アンチエイジング的にはプラスマイナスゼロという印象

187 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 05:57:11.40 ID:yvNQBHZZM.net
その当時の流行りの逆輸入かと思ってたけどルーツはもっと昔かー

188 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 11:33:35.93 ID:rn6dc3Oh0.net
氷もエスケーも商業BLっぽい古さがある

189 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 12:04:23.00 ID:WVvbVHlUM.net
商業BLって言っても色々あるから…
よく知らないのにイメージだけで適当に批判してるでしょ

190 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 12:32:31.77 ID:iBA4cox00.net
エスケーは線あっさりめで色使いとかスケボーの雰囲気で野暮ったさ抑えてる様に感じる

191 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 14:37:09.25 ID:U1kyl8oN0.net
髪型で個性的にしようとするとどうしても野暮ったくなる
でもアニメ的には映える
♡口でコナリミサト思い出したんだけど調べたら
デビューからだいぶ絵柄変わってるんだね 知らなかった

192 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 14:37:48.79 ID:U1kyl8oN0.net
ごめん上の文字化けはハート

193 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 17:30:26.70 ID:uQ8MD7oRp.net
コナリミサトはあえてのレトロ狙った感じだよね
元の絵柄だと今じゃ古臭いし

194 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 18:04:47.88 ID:S160FibS0.net
>>182
ユーリは監督の山本沙代さんから「リアルでありながらフィギュアスケートの選手たち特有の美しさをきちんと描ける方」と指名されメインスタッフとして参加し、キャラクターデザイン・総作画監督を担当したとあった(Wiki

このアニメの約一年前にアニメ(ーター)見本市で同監督が作ったショートアニメ
キャラデザは上条淳士さん
https://sp.nicovideo.jp/watch/so27259861

絵柄古いのか新しいのか…

195 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 18:24:43.30 ID:gxOklWNya.net
オタク向けなら絵柄は新しいほうがいいけど
非オタクが見ることも考えると絵柄の新しさは必須ではないって話だと思う
絵柄の新旧なんて普段アニメ見ない人にはわからないし安定感あるほうがウケがよさそう
ジブリの絵柄だって最新ではないけどあの絵柄は安心感ある

196 :スペースNo.な-74 :2021/04/14(水) 18:34:42.21 ID:S160FibS0.net
呪術観てないですが平松さんがキャラデザ
ちょっと検索して見たら女子キャラはキラっと華やかさあるね

ジブリはあの野暮ったいような懐かしい感じがいいんだろうね

197 :スペースNo.な-74 :2021/04/17(土) 12:28:53.65 ID:kCGY5Nqi0.net
さす鱒!!大谷はやああああい

198 :スペースNo.な-74 :2021/04/17(土) 12:29:19.60 ID:kCGY5Nqi0.net
誤爆すまん…

199 :スペースNo.な-74 :2021/04/17(土) 12:37:29.85 ID:eYlrKLNw0.net


200 :スペースNo.な-74 :2021/04/17(土) 13:59:24.18 ID:nIhra0qNM.net
こんなん笑うやんけ

201 :スペースNo.な-74 :2021/04/18(日) 10:37:15.81 ID:aESTVm4N0.net
へーこんなスレもあるのか
画的には絵幅を増やす感じで色々描いて行けたらなとは思ってるが

202 :スペースNo.な-74 :2021/04/18(日) 11:50:31.04 ID:Xp6kLYQi0.net
大手スレで話にあがっとったけど
クリスタで塗ると彩度死ぬってマ?

203 :スペースNo.な-74 :2021/04/18(日) 12:00:13.23 ID:sXKOmztN0.net
使うブラシと色によるとしか

204 :スペースNo.な-74 :2021/04/18(日) 12:13:20.42 ID:xxI32X700.net
>>202
クリスタで塗ると彩度死ぬのはプレビューのプロファイル設定間違ってるんだと思う
ファイル書き出すときのプロファイルでプレビューしてたらだいたいクリスタで見たまんま出てくるよ
詳しくは「クリスタ プレビュー プロファイル」とかでググってどうぞ

205 :スペースNo.な-74 :2021/04/18(日) 14:54:53.12 ID:HASEoOOv0.net
>>202
自分もその流れ見てたけど大手スレって結構間違えたり偏見をドヤ顔で語るよ
だからカラー環境設定やってないんだろうなあって思ってたけどknow-howとして落とさなかった

206 :スペースNo.な-74 :2021/04/19(月) 22:03:14.32 ID:zPlrA/Eq0.net
大手スレってなんであんなに派生があって
書き込み文が独特なんだろう

207 :スペースNo.な-74 :2021/04/19(月) 23:26:58.35 ID:G3xQHeT40.net
なんJ語になった経緯は知らんけどそういう文化なんだろう
同人系スレでいう伏字推奨で住み分けのため類似スレ乱立と同じようなものじゃないの

208 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 03:29:00.80 ID:9saDy/6r0.net
男性が多い板ってあんな感じだよ
雑談と真面目に話す場所を分けてる感じ

209 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 06:01:34.95 ID:wChWegUM0.net
肌の塗りがアンチエイジングどころか壊死したような色のキモ萌え絵師(壊死)発見
https://www.pixiv.net/users/136653

210 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 10:17:59.27 ID:2Ubp3mAp0.net
流れ読まず作風の話にするが
一次BLで受けの名前の読みを女でも通用しそうな響きにしてる作風って全体的に古いなと感じた
そのノリに安心する層もいるだろうがサブカプまで全部それだと加齢臭がきつい

211 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 10:39:21.23 ID:uBz0loudp.net
チヒロとかハルカとかアオイとかな
でも逆に今風の名付けってどんなだろう

212 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 11:28:35.54 ID:vQMzaUINd.net
ジェンダーフリーな名付け自体はむしろ今の時代らしくない?
BLで受けだけがそうなのは女性性の強調みたいで古く感じるのはわかるな

ちょっと前の作品だと、アニメFree!の主要男キャラがみんなレイやマコトといった男女どちらでも使える名前なんだけど
事あるごとに「女みたいな名前」ってキャラ自身に言わせてたり
確か周りから名前をからかわれてたりもしてて
今放送してたらその描写が一部で問題視されそうだなと思った

213 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 11:30:43.16 ID:vQMzaUINd.net
ちょっと前と言ったけど8年前だったわ……

214 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 13:27:20.11 ID:U/BDHd/K0.net
キラキラネーム以外の男の子の名前は両極端になってる印象あるかも
ユウとかセナみたいな中性名か凛太郎、凌一朗みたいな感じ

215 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 14:02:22.60 ID:qbP/6tki0.net
今風の名前の参考に高校野球のメンバー表見るようにしてる
https://www.kyureki.com/koko/105/1980/
当て字や頓智レベルで読めるかこんなもんな名前も多いけど
読めなくはないけど昔とは字が違う名前が多い気がする

読めなくはないけど〜なのは、昔だったら太をあてるところが汰だったり大を使うとか
昔だったら隼人だったけど今は隼都や隼斗になってる

216 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 14:38:13.84 ID:m1++aNBy0.net
高校野球してる子は親も野球好き体育会系とかで「男らしい」名前を付けがちなので
同年代より若干古風な名前が多いと思う

217 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 15:54:22.53 ID:Tercbn4S0.net
硬派なキャラは野球部を軟派なキャラはサッカー部を参考に名付ければいいのかな

218 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 18:39:17.91 ID:1Afz0PDo0.net
>>215
他のはなんとなく雰囲気で読める気がするけど来球だけはガチでわからんwww

219 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 20:31:01.00 ID:qbP/6tki0.net
>>218
ききゅう と読みます(本当

220 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 21:01:52.89 ID:NdS2GiVT0.net
スポーツに打ち込める余裕のある家で育ったとか
バックグラウンドも考えながら名前を付けるのも良いよね
やっぱとんでもない名前の子だと親がキワモノ感ある

221 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 21:09:24.49 ID:6b8QjwhE0.net
>>217
そういう偏見も古い

222 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 21:11:15.71 ID:bXmnuP1j0.net
実在人物の名前笑ったり謎の偏見持ち出したりするのはスレチ

223 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 21:44:31.35 ID:m1++aNBy0.net
「傾向が多いっていう事実」と「偏見」は別でしょ

224 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 22:16:11.09 ID:1Afz0PDo0.net
>>219
マジかよ…読めなかった

225 :スペースNo.な-74 :2021/04/20(火) 23:38:08.23 ID:Fvjz1YEk0.net
リアルではキラキラネーム多いのに漫画キャラの名前やペンネームがキラキラだと古臭く感じる
小難しい漢字に当て字のような読み仮名って20年くらい前のオタク界の流行りだよね

今ってみんなペンネーム短くてシンプル
絵柄の流行りもユルくてあっさり気味
かっちりしない線や軽い色が好まれるのかも

226 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 00:58:04.24 ID:51osbgck0.net
星飛雄馬も今思えばなかなか

227 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 10:02:56.24 ID:aoZpvgiXd.net
>>226
確かに
当時としては前衛的な名前だね

228 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 10:43:00.75 ID:0ywKGuus0.net
坂本竜馬からきてるとは思うけどね

229 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 11:43:35.64 ID:nSwogdml0.net
>>214
後者は男性的というよりかは古風な名前だよね
シンプルな名前が流行ってて権八とか源吾みたいな響きがゴツい名前はあんま使われてない気がする
あとは名前は普通の男性名だけど愛称が可愛い・中性的なのもわりと見かけるな

230 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 11:45:16.05 ID:FerUGlTr0.net
デフォルメの(><)って目を(→←)って矢印で描いてるのをふと見付けて古いな…って感じた

231 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 12:03:38.42 ID:P/vamyMf0.net
>>230
鳥の足跡みたいなのかな
それって古いの?よくわからないな…

232 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 12:19:06.49 ID:TJbKJQFad.net
初知りだわ

233 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 12:37:01.76 ID:nSwogdml0.net
こんなやつ?
自分は右みたいな逆U字のデフォルメ目に立て続けに遭遇して最近流行りなのか?って思ってたとこだ
Dr.スランプの笑顔みたいで古いイメージ持ってたんだけど

234 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 12:41:26.76 ID:nSwogdml0.net
あれごめん画像貼れてないや
まあいいか

235 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 17:18:13.21 ID:t+1mO1AJr.net
こういうの?
逆U字ってイタい自分語り漫画で見てからなんとなく敬遠してるわ
https://o.5ch.net/1sxs4.png

236 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 19:25:44.71 ID:LpdG2FxAM.net
ポケモンPVみたいなやつか

237 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 19:59:26.83 ID:JUcPKOSW0.net
しりもとパクじゃねえの

238 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 20:24:43.67 ID:QOqXymGA0.net
BLで女の子みたいな名前なのってよくある男性名だと自身の友人関係にその名前がいると作品にのめり込めないから、わざとキラキラや女児向き名にしてるのかと思ってた

239 :スペースNo.な-74 :2021/04/21(水) 23:59:57.53 ID:lR2NcYUNH.net
>>235
ポプテピピックでこんな感じの見たから一周回って今はお洒落になったのかも

240 :スペースNo.な-74 :2021/04/22(木) 00:18:08.38 ID:S8kOxyXK0.net
>>235
逆U字はトレンドっていうかもはや自画像の鉄板化してる
万フォロワーがこぞって自己投影主人公による感想マンガやエッセイ自画像に使いまくってるからね

241 :スペースNo.な-74 :2021/04/22(木) 08:53:58.18 ID:B8Xqbjdd0.net
230だけど、逆U字は古さが逆に可愛いみたいな感じでよく見かけるけど
矢印目(鳥の足跡みたいなやつ)はそうでもないから古いなあと思った
可愛いなと思う絵は大体><こっち

242 :スペースNo.な-74 :2021/04/22(木) 12:22:24.29 ID:Gkdm5RHA0.net
デフォルメの目というと三 三みたいなのは古く感じる
昭和の少女漫画風を狙って描いてるようなキラキラなのは気にならないけど
これにアホ毛ついてたりするとしんどいなってなる

243 :スペースNo.な-74 :2021/04/22(木) 20:50:10.48 ID:CJclVBOpM.net
へ…ヘタリア

244 :スペースNo.な-74 :2021/04/23(金) 05:44:31.42 ID:n4BNxOQY0.net
>>242
アホ毛も三 三もプリパラで見たからまだ古く感じないなぁ

245 :スペースNo.な-74 :2021/04/23(金) 06:13:46.55 ID:frx49+Vx0.net
ε←こんな口
最近ワートリのアニメで見たけど古い表現だなと

246 :スペースNo.な-74 :2021/04/23(金) 07:20:45.50 ID:vCBQqy4w0.net
というかデフォルメの崩した顔が最近あまり見かけにくくなってきてるから特徴的なパーツが古く見えるってのはありそう
漫画記号やデフォルメ表現が減ってしっかり描写するようになったからかな

247 :スペースNo.な-74 :2021/04/23(金) 08:30:49.52 ID:ByNN4m0gM.net
デフォルメ自体は古いと思わないけどギャグシーンやエロシーンでミニキャラになったりコロコロ頭身が変わるとノリが古いなと思うかな
前にも言われてるけど今の漫画って淡々としてる感じ

248 :スペースNo.な-74 :2021/04/23(金) 09:17:09.52 ID:bMscVPSB0.net
姫様拷問の時間ですとかは多用してるけどなあ
崩し方もある程度のクォリティがあってかつての手癖で手抜きするデフォルメとはまた違う感じに見える

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200