2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ・2

1 :スペースNo.な-74 :2021/03/17(水) 02:29:28.70 ID:qTa0uwvY0.net
自分の絵柄や作品がどうにも垢抜けない、はっきり言って古くさい
そこにコンプレックスを持つ人達が作品のアンチエイジングを図る実践スレです
※小説は取扱対象外 他スレヲチ禁止

次スレは>>980
スレ立て時には1行目に↓をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1604929773/

※画像や作家名を挙げるときは無断転載・個人晒しにならないよう
下記に注意してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

724 :スペースNo.な-74 :2021/06/21(月) 22:48:00.81 ID:/14hm5So0.net
めちゃめちゃうまいし勉強になる
女性キャラverも見たいくらい

725 :スペースNo.な-74 :2021/06/21(月) 23:04:44.61 ID:QgBMYU8e0.net
あ、見れない
見たかったー

726 :スペースNo.な-74 :2021/06/21(月) 23:31:54.04 ID:MXj1zK+RH.net
私も見逃したー見たかった

727 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 00:13:54.86 ID:wOLBzr6r0.net
同じく見逃した
再掲載お願いします
画像あげる人ほとんどいないから是非みたい

728 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 00:54:33.72 ID:pBUAMyLX0.net
自分も見てみたかった
こういう感覚共有出来るのって貴重な体験なので差し支えなければ再度アップして欲しいです

729 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 01:41:40.10 ID:HXxMAI8Jd.net
気持ちは分かるけどこればかりはタイミングだしお願いは負担になるからやめようよ…

730 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 02:42:35.38 ID:hz0HZtaQa.net
図々しい…運がなかったと思って諦めなよ
画像あげる人いない、貴重だと思うなら自分がやってそういう流れ作ったら良いんじゃない

731 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 03:51:15.38 ID:wOLBzr6r0.net
自分含め見れなかった人はダメ元で頼んでるだろうに
載せた本人でもないのにそこまで言うの小姑すぎる
最近このスレの存在を知ったし流れを作れはさすがに酷すぎ

732 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 06:05:35.65 ID:wdEbeLFAa.net
うん図々しいね

733 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 06:23:35.89 ID:N44cJyxO0.net
残したくないから消したんだろうに
再UPしてまた見れなかった人いたらまらお願いって感じでキリが無さそう

734 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 06:43:25.67 ID:uWUZxxeb0.net
>>731
ダメ元にしては頼み方も偉そうだし自分勝手だし諌めてる住人に噛みつくし
普段から自己中って言われない?

735 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 08:29:06.16 ID:sTuPeH6BM.net
もういいよ
引っ張ることでもなし

736 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 08:32:45.42 ID:StT+qfi00.net
707の絵見てリアタイでレス出来なかった
自分の絵完全に2だから流れ見ててなんか嬉しかったわ…これからもデッサン頑張ろうと思えた
でも707の絵がすごく上手かったからそれはそれで個性だよなって感じで全部魅力的に見えたよ
手間が掛かっただろうに絵を描いて貼ってくれてありがとう

737 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 08:47:53.64 ID:OZ/SZAhE0.net
2になりたいわ

738 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 08:54:58.27 ID:qE9nLxvN0.net
それにしても消すの早すぎでしょ
これじゃ5にずっと張り付いてるような変な人の意見しか集まらないよ

739 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 09:42:49.78 ID:lRKKZ5XR0.net
しつこいよ

740 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 09:46:43.48 ID:LY16qG6h0.net
ソシャゲ系の絵柄ってやっぱり国産よりも中韓の方が最先端なのかな?

741 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 09:57:31.45 ID:4HJPyn2i0.net
身バレ回避で時間は最小限で済ませたんだからいいじゃないか
早いとか意見がかたよるとかは描き手が決めることだよ

絵柄古くても(4とか5)画力あればそれはそれでなんか個性に見えるんだなと婆はおもいました
と言いつつ1番古く見えたのは1だったんだけど

742 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:03:53.25 ID:AIw/EeSS0.net
>>738みたいなのがいるからみんな上げたがらなくなるんだよ…

743 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:19:23.91 ID:4Y7VPG+la.net
見てない人のためにざっくりの印象置いとくから
これで満足しなよ

1…ツイステのジェイド公式模写カラー
2〜5は絵柄を変えて1と同じモチーフ、ポーズで描いたもの、すべてモノクロ線画

2…デ狂いなく目は小さめ この中だと一番リアル寄りのデフォルメ 中華絵師とかに多そうなイメージ
3…1pxくらいの極細でラフな線画、ベタなし、鼻横や口下の影縁を線で表す 細かいディテール、目はやや大きい耽美系
4…やや間延びした顔、典型的婆絵
5…

744 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:23:32.00 ID:NhM2PqVI0.net
でももう消えちゃったのに、1とか2とか言われてもわからんから、ずっと1とか2とかの話されても
あの短い時間に見た人だけしか話せないスレになっちゃうんだけど

745 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:24:17.30 ID:4Y7VPG+la.net
ごめん途中で送信しちゃった

1…ツイステのジェイド公式模写カラー
2〜5は絵柄を変えて1と同じモチーフ、ポーズで描いたもの、すべてモノクロ線画

2…デ狂いなく目は小さめ この中だと一番リアル寄りのデフォルメ 中華絵師とかに多そうなイメージ
3…1pxくらいの極細でラフな線画、ベタなし、鼻横や口下の影縁を線で表す 細かいディテール、目はやや大きい耽美系
4…やや間延びした顔、典型的婆絵
5…デフォルメ一番強い、童顔で目デカ、どちらというとカクカクしてる

746 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:30:51.87 ID:qp9Tu4EWr.net
>>744
子供じゃないんだから判らない話題はスルーして別の話題ふるとかしなよ……
実際少し上に別の話してる人いるじゃん

747 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:35:17.22 ID:1MAZVWjI0.net
もう終わった話だし、暗いと不平を言うよりもというやつで別のこと話せばいいんじゃないですか
ってか>>740が振ってくれてるし

>>740
中韓ソシャゲは今でも日本式の絵柄を目指してるとはいえると思う(でも時間の問題)
日本で目にするような人は独立した様式に見えるが本質的には高い基礎画力とのハイブリッドじゃないかなと
日本じゃ絵が古すぎて引くようなオタ絵教本でもあっちではまだエントリー層に人気だったりする

748 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:54:12.50 ID:eBRkiKFP0.net
ツイステの絵だったんだ
ツイステの絵柄古いって言ってる人よくいるけど古いの?アンスタと比べると重厚な感じはするけど自分はそこまで古いと感じないからどうなんだろうって思って

749 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:54:37.19 ID:01DXlnh10.net
もう一回見たきゃお前の絵も晒せよ

750 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 10:57:19.20 ID:yavvy+cUd.net
最近のはいまいち分からないけどソシャゲは前は中華は萌系アニメ顔で韓国は乙女ゲーム系絵柄のイメージがあった

751 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 11:18:25.44 ID:X3T/mzDt0.net
中国ソシャゲだと原神のイラストが鼻小さめ顔あっさり目で今風意識してるのかなあと思った、特に大人の男キャラ

752 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 12:26:31.93 ID:DsXs078bM.net
>>751 原神の男キャラ、キャラ紹介で見ると正直女と男の区別つかないが、まつげとかアゴなどの男と女のパーツを過剰にアピールしない絵柄が今風?

753 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 13:06:29.64 ID:2/yYaw9I0.net
>>748
あの絵師は角度違うとなのか気を抜くとなのか
絵によって物凄く古くなる時がある

754 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 15:02:32.13 ID:LY16qG6h0.net
>>747
そうだったんだ
向こうで人気なのは知らんかったなぁ
向こうのコンテンツは国内ソシャゲに比べて基礎画力がめちゃくちゃ高い印象があるけど
そもそも向こうにとっての海外(日本)に輸出できる時点でふるいにかけられてるか
最近のだと、広告で見ただけだからタイトル忘れちゃったけど全員闇落ちとかいうゲームの絵がいいなと思った

755 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 16:52:20.95 ID:0HNeHEKZ0.net
707の絵消すの早すぎたみたいなんで何の役に立つかもわかりませんが再掲
色の塗り方シャッフルするだけでも見え方だいぶ変わるかも。版権絵なので暫くしたらまた消しますね
https://i.imgur.com/quVx2U5.jpg

古く見える絵柄について思う事と脱却方法について
https://i.imgur.com/6Fx3heZ.jpg

756 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 17:06:31.01 ID:3sY5XFbO0.net
>>755
ありがとうございました!凄く参考になるし絵が上手すぎて絶句した
やはり画力
画力は絵柄を凌駕する…

757 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 17:14:35.48 ID:TirAfrh3r.net
ほんとうまいね
絵柄も大事だけど画力こそ正義というのが浮き彫りにwww
左下が好き
真ん中と右が今風というのもわかりやすい

758 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 17:32:48.63 ID:2/yYaw9I0.net
>>755
2枚目もすごい
分析って大事だなってつくづく思った
2枚目の上は古く感じるけど商業でも全然ある絵柄だよなあ
絵がこなれてるから全体的に見るのが苦じゃない
画力は正義だなほんと

759 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 17:41:43.28 ID:2Vamr2ai0.net
>>755
何度も有難う 助かります 保存させて貰った
輪郭も大事だなー
なるほど頬の輪郭も下に集約してるのか…
なんか▽っぽいよねとは思ってたけど 自分は分析力が足りないな

760 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 17:45:17.76 ID:j23iak9kM.net
ありがてえ 
アニメーターのキャラデザや作監の人の思考ってこんな感じなんだろか

わいは5になりたい人

761 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 17:49:19.08 ID:j23iak9kM.net
婆世代なりに古きを感じるのは1か4かなとは思う
塗りだと2にも古さを感じるかな
でも上手い人なら感じさせないとは思う 上級者の塗り

762 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 18:32:25.04 ID:fUKFQ4uW0.net
>>755
ありがとう
2枚目すごい参考になる
こういうのを探していた

763 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 18:32:48.57 ID:21PrXRqg0.net
>>755
もう求めてないかもですが20代前半の視点で一意見を

2 線画はすごくかっこいい 塗りはちょっと古く感じる
3 線画も塗りもあまりパッとしないように見える
4 線画には特徴を感じないが塗りが古く感じる
5 線画も塗りもかっこいい

ように感じました
塗りに関しては2、4共におそらくエアブラシ感のあるグラデーションに古さを感じるのだと思います
3についてはぼやっとした塗りでどこを見たらいいのかよくわからないように思いました
逆にざっくりした厚塗りかつパッと目に引く陰影の付け方をしている5は「今の絵」として馴染み深く感じます

線画に関しては細い線、均一な線よりも2や5のようなメリハリのある線の方がとっつきやすく魅力的に思いました

意見を、とのことなので厳しい言葉を使ってしまいましたが絵かうまい上にこれだけの絵幅で描けてしかも分析までできるって本当にすごい
自分の絵柄が芋っぽいことを気にしてこのスレを覗いているので2枚目の画像とても参考になります ありがとうございます!

764 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 18:53:57.21 ID:JaYn6CZsH.net
>>755
ありがとうございます!めちゃくちゃ勉強になりました

ほんのちょっとした線の差でお洒落になったりやぼったくなったりするね
書き込み多いと老けるって以前言われてた理由がわかりやすかった
自分も気をつけて修正していこ

765 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 19:15:54.16 ID:1MAZVWjI0.net
>>763
横からごめん、もしよかったら
ツイステ、あんスタ、ヒプマイ(公式&婆絵と言われているらしいコミックゼロサムのコミカライズ)
の絵柄について意見を聞いてみたいです、この3(4)つはここで頻出なので

ヒプマイコミカライズ(カラー・モノクロ)
https://twitter.com/comic_zerosum/status/1406914796977594372
https://twitter.com/comic_zerosum/status/1364908008120061953
(deleted an unsolicited ad)

766 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 19:31:04.31 ID:NHgEBW+90.net
線画は順位をつけるならみんなと同じだけど、でも4でも絵柄だけなら、とんでもなく昭和昭和して見えるってほどでもないし、やっぱり塗りと線の処理ですごく左右される感じた
そしてこれだけ描き分け塗り分けられるの707ほんとすごいね
前に出てた水彩風の話の時もみんなのイメージがバラついてて会話噛み合ってなかったし、画像上げてくれたのすごくわかりやすくてありがたいです
707ありがとう

767 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 19:59:25.53 ID:q3p5Ftrd0.net
3の淡い雰囲気好きなんだけど古い新しい抜きにして結構不人気?
まつ毛の分厚さや髪の毛束がくっついてるように描く描き方に懐かしさを感じたので古い方かも
線画状態は結構昔のファンタジー作品っぽく見える

768 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 20:03:33.97 ID:LQLLnAAf0.net
3はアトラスっぽく感じた 新しくはないけど好きな人は好きだよね

769 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 20:06:24.06 ID:2/yYaw9I0.net
3も好きなんだけど線の太さを囲いで表現って見た事ないから古いとか新しいとかの判断つきかねるんだよね
山田章博とかやってたかも?
線の情報増えてるからほんとにうまくないとケバくなる危険性もあるなって思った

770 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 20:07:04.04 ID:y8WL2/r90.net
わたしは3が一番好みだし旬を感じたな
5も若いけどブーム去りつつあるというか
2018〜2020くらいの印象
最近はラフで抜け感のある絵が増えてるように感じる
3をもうちょい綺麗な色味にしたような絵をよく見る

771 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 20:36:32.32 ID:zibhu2YY0.net
3は古い新しいというよりいつの時代にも1ジャンルとしてあるような耽美系の絵に見える
BL界隈でいうなら古くは笠井あゆみさん最近ならyocoさんとかの

こういう線の多い絵(影色が囲み線になってる感じ)だと焦茶さんとかダイスケリチャードさんとかの
彩色にあんま濃淡なくてフラットな方が今っぽい絵に感じる
水彩っぽい塗りだとやっぱ上で挙げたような「耽美」っぽい印象受けるかな

772 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 20:48:44.66 ID:0HNeHEKZ0.net
>>763
若い方の率直な意見求めてたのでめちゃくちゃありがたいです!
線画だと4にもそこまで古さ感じないという事に驚き。8割塗りで印象決まる感じなのかな
逆に若い人だと4が昔の絵柄として認識されない可能性もありなのかめっちゃ参考になります

他の方の意見も色々いただけて感謝です
線画3割塗り7割で印象つく感じですかね。線画BBAでも塗り方変えればだいぶ印象変えられそう

773 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 21:09:43.01 ID:R6XNwH490.net
>>770
自分も3が好みで割と時代に左右されない印象だった
旬にならない代わりに絶対時代遅れにもならない的な

774 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 21:39:56.12 ID:q3p5Ftrd0.net
4が線画だとそれほどでもないけどカラーだと古く見えるのは
カラーで追加された目や髪のハイライトと頬の赤みによって絵面が濃くなったからじゃないかな
彩度高い塗りにテカテカ感があると一気に古さが出ると思う

775 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 21:40:03.31 ID:21PrXRqg0.net
>>765
あんすたは未履修なのでいま画像検索で見ただけですが、公式の絵柄に関してはどれも特別古いという印象はありません
強いて言えばヒプマイコミカライズのカラーがのっぺりしてるかな?くらいです
かといって流行りの絵柄だと感じるわけでもなく、先程の方の4番の線画と同じで刺さりはしないけど拒否感も感じない、公式らしいプレーンな絵柄だな、というふうに思います
ただ二次創作を見るときはプレーンな絵柄ではなくもう少し尖った絵柄のものを好きになることが多いので、もしかしたらその「尖った」感が「今風」なのかもしれないです
尖った感に関しては先程の方の2枚目の画像にある「若い子にウケそうな絵柄」がまさにそうだと思いました

776 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 21:41:43.58 ID:oeBwRPVDd.net
2は顔立ちは小綺麗でいつの時代でも無難に通用しそうだけど
首が太めなのが気になる
顔に対して首が太いとオバ感が出ると個人的には思うけどどうだろう

777 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 21:45:03.60 ID:5WOa/PfJ0.net
4のカラーは20年くらい前におしゃれだった塗りって雰囲気がある

778 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 22:45:26.03 ID:Vjr/tzUU0.net
4の塗りめちゃくちゃ懐かしいわ
頬にこういうハイライト入れてたなー
目が髪の毛貫通してるのもよく見かけた

779 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 23:09:36.64 ID:3bK+chy+0.net
中二の娘(ちょっと絵も描く)が通りかかったのでどれが好きか聞いてみたら1でした
2か5が好きだろうと思ってたから意外だった

780 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 23:15:26.21 ID:lXcZqk5dd.net
元ネタ知ってる子ならそれに一番近い1を選ぶと思うけどそうではなくて?

781 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 23:18:38.80 ID:1MAZVWjI0.net
>>775
詳しくありがとうございます!
ツイステのキャラデザの人なんてまさに>>755でも言及されてる通りの自分の若い頃に流行ってた作家だし
当時ですらちょっと癖があると思っていたから、良くも悪くもフックのない印象というのは予想外
ネガティブな意味でここの俎上にたびたび上がるヒプマイもそんなに気にならないのか…
(自分の感覚だと、この中で最も癖がなく時代に左右されにくいだろうと見ていたのはあんすたの絵)
「尖った」感の説明も、755の綺麗な解説と相まってすごく分かりやすかったです

782 :スペースNo.な-74 :2021/06/22(火) 23:38:27.78 ID:3bK+chy+0.net
>>780
名前くらいは知ってるだろうけどスマホ持ってないしゲームにあまり興味ないから
詳しくは知らないんじゃないかな
すとぷりがすごく好きだから絵を見比べてみてなるほどと思った

783 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 00:47:34.46 ID:mDmY7sc40.net
ここの人は古さは置いといて純粋に好きだなーと思う絵柄はどんななんだろう?
もうそれが古かったらどうしても古くなってしまいそうな気がして

784 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 02:29:24.75 ID:2OELEcs30.net
好きなのは2だけど3みたいな線で濃いめの彩色の絵を流行りジャンルでよく見る気がする
ビビッドカラーじゃなくてグレイッシュの濃色寄りでザラっとしたテクスチャが乗ってるようなの

785 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 02:35:26.50 ID:qNJSZdZg0.net
>>783
自分がなりたいと思う絵や漫画は新旧併せて並べるとある程度のラインってない?
目や鼻の形とか配置とか顔の長さとか
そればっかりは好みだから仕方ないと思ってるよ

786 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 03:30:27.95 ID:bSV4jcj1a.net
>>783
一次なら思いっきり崩れたデフォルメ効きすぎのイラストとか線とベタだけの50sぽい漫画が好き
二次なら漫画で読みやすくてあまり個性尖りすぎてない安定感のある絵が好きかなぁ

787 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 16:14:31.26 ID:Gj+eHQGO0.net
>>783
好きな絵柄は特にないんだけど
10代の昔から>>782の書いてるすとぷりみたいなのが苦手
男女年齢がきちんと描き分けられる絵柄が良い
これは自分が漫画描くからだと思うけど

788 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 17:07:32.38 ID:7QNv5bId0.net
>>783
めちゃくちゃ幅広いから参考になるようでならなさそう
パッと思いつく好きな絵柄でも4系統くらいあるし
自分の絵はその系統のどれにも寄ってない

789 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 17:46:32.02 ID:oAWPL1z40.net
前にどこかのネット記事で絵の練習方法が書かれていた
「古い新しい問わず自分の好きな絵柄」と「好き嫌い問わずとにかく新しさを感じる絵柄」と「基礎的デッサン力」を
バランス良く飽きないように練習すると良いらしいよ

790 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 18:23:49.28 ID:JIrxIWyO0.net
>>783
似た系統でも好き嫌いが細かくわかれてたりする
例えばすとぷり公式のフカヒレの絵(アニメ塗りじゃないデジ水彩っぽい方)はかなり苦手なんだけど
この人の模倣元の岸田メルの絵は好きなんだよな…派生だから印象が悪いのではなく、フカヒレの顔特有のもっさり感が苦手

791 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 18:44:00.96 ID:JIrxIWyO0.net
途中送信してしまった

>>789
紹介ありがとう
「好き嫌い問わずとにかく新しさを感じる絵柄」って地味に難しいね、主観でいいのかな
見たことないせいで新しく感じるだけで実はもう流行終わってました、とかやらかしそうだ自分

792 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 19:37:41.53 ID:F0lwZCQE0.net
手塚絵とかるーみっくとかレトロリバイバルでむしろ新しめにシフトチェンジできそう

793 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 21:35:36.32 ID:9n3QVe0f0.net
>>789
好きな絵柄とデッサンは抵抗なく練習できるけどとにかく新しい絵柄は大変そう
例えばうっせえわ系は間違いなく新しいんだろうけど練習したいかというとすごく抵抗がある
こういうのの積み重ねでじわじわとオヴァ絵になるって頭では分かってるんだけど…

794 :スペースNo.な-74 :2021/06/23(水) 22:42:29.97 ID:YGclr/9H0.net
レトロと言えば1968年のセブンティーンの表紙が今見てもレトロおしゃれな絵で驚いた
線画このままで塗りがCGになればまた一周回って新鮮な感じに見えるかも

http://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/seventeen1968-06-11-0.jpg
http://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/seventeen1968-06-18-0.jpg
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1132713529
https://twitter.com/geeen80/status/875635773931888640/
(deleted an unsolicited ad)

795 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 11:44:10.89 ID:s9LpaXwmM.net
可愛いー
これはこの塗りだからこそ可愛いんだと思う
CGでもエアブラシ塗りだと一気に婆臭くなりそう

796 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 12:58:55.75 ID:0er4me3W0.net
映画のハサウェイの絵柄はどうなんだろう?
リアル系の中ではかなり垢抜けてると思うんだけど

797 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 13:44:33.68 ID:kwPy+3yS0.net
ハサウェイさすがにうまい絵だとは思うけど
頬骨と鼻頭にタッチ入ってる作風を垢抜けてるとは言いたくないな

798 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 13:57:01.81 ID:uSM2oz7C0.net
リアル系の中では、でしょ

799 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 14:02:06.26 ID:0er4me3W0.net
>>797
鼻とほおにタッチ入ってるの主人公だけだよ
あれは過去作とキャラデザの雰囲気を合わせるためにあえて入れてると思う
もう一人近い年齢の青年キャラで鼻だけ軽くタッチが入ってるけど他のキャラには入ってない

800 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 14:28:33.87 ID:Th7TpL8s0.net
ハサウェイ公式サイトとPVだけ見た感じ
新規の男キャラはスッキリしてて主人公だけ安彦絵が強い印象
脇役の人達の作業着もこざっぱりしててモサ感ないなと思った

女キャラのエメラルダとか言う人だけ謎のつむじだらけもっさりヘアで
彼女一人だけ80年代のキャラデザ感あった

801 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 14:31:02.75 ID:FwNvS/Iw0.net
自分は好きな絵だし金髪女性キャラとかいいなと思うけど
主人公を始めとした男性キャラは鼻袋があったり目が小さめでちょっと野暮ったく見えるかなあ
ガンダム自体おっさん向けコンテンツだから微妙かも
近頃はリアル系自体が難しいよね

802 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 14:33:40.68 ID:lD5B+kD30.net
キャラ原案安彦ではなく美樹本晴彦みたいだけどね。
ユニコーンもだけどガンダムは古いキャラも時代に合わせて綺麗にリフレッシュさせてるよなぁ

803 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 14:56:04.53 ID:dI9ejtPi0.net
>>796
アニメ絵だからなんとも言えないけど塗り替えたらかなり化けそう
骨格デッサンしっかりしてるのが古臭さを感じさせない要員かなと

804 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 15:04:34.68 ID:opAeFuHW0.net
リアル系自体が特に古くならないと同時にどうやっても流行りっぽくはないもんね
安定した絵柄目指すならリアル系が良さそう

805 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 15:11:18.39 ID:dI9ejtPi0.net
ケネスレーンあたりは世代幅広く好みな人多そう

806 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 17:04:49.97 ID:c4SMV1X00.net
ケネス大佐は現代アニメの万能イケメン顔だよね

スーツの描写(形状とかシワの入れ方とか)があっさりし過ぎず書き込み過ぎずで参考になった
キャラの体型もみんなスマートでよかった

807 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 17:12:05.13 ID:dI9ejtPi0.net
そういやスーツの書き方とか布の質感や皺の書き方も世代で変わるよね
スーツのガチ勢だとイギリス式やアメリカ式で描写変えてるらしいけどその辺のリアル感や
こなれ感も新旧に影響しそうだ

808 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 18:05:53.73 ID:jxCS94nkM.net
全然別物の絵柄になるのは自分がファンだったら嫌だし、ハサウェイのデザインすごくいいと思う
古すぎて見る気起きないレベルではないし、ガンダムの絵っぽさが残ってると思う
断じて今風ではないし参考にしたらダメだけど

このスレ的に言えば私は口元が古くささ出るかなとおもった
口角の墨だまりみたいなのとか上唇のちょっとした線とかモロ唇の輪郭とか
あとはレーンとか主人公の下膨れ輪郭も古いなって思う
髪型はまあ二次ならどうしようもないところはあるからなー一次でハサウェイやケネスエメラルダみたいなヘアスタイルにしちゃう人はいないだろうし

809 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 18:22:32.69 ID:1brM5bXo0.net
ケネスは逆に加齢臭感じた…
ああいう西洋的な濃い顔よりkpop風の薄顔が今っぽい
金髪のヒロインはよかった
やっぱターゲットは古参おじおばだろうし全体的に古さは否めないなぁ

810 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 19:03:48.36 ID:qcOOa8UWM.net
ハサウェイガンダムにしてはとか考慮しなければ普通に古い絵柄だと思った

811 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 19:24:39.02 ID:BV1B5lFX0.net
ハサウェイの内田パブロはガンダムを若年大人男性向けにアップデートするための
ゲーム業界からの起用だから 若い女子向けとはターゲットが外れると思うよ

ハヤカワのカバーや信長の野望とかベテランがやってたシブい厚塗り系の仕事を軒並み攫っていったイラストレーターだけあって
リアル系の洗練のさせ方は参考になる…けど上手すぎて参考にならないとも言える

812 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 19:26:50.63 ID:v6lIHegK0.net
ハサウェイの映画は色が付いて今風に見えるけど線画だけにしたらやっぱり所々加齢臭は感じるけど
おっさんにはそれが良くて若い人には色や仕上げで見やすくなってるから上手いこと幅広い層向けに融合出来てる気がする

813 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 19:42:36.47 ID:C7HK43EO0.net
ハサウェイ最初見た時「安彦さんの絵だー、ちょっとシジミ目だけど
今に合わせてアップデートしてんだな−」と思ったけど
ここ見てアニメーター? 内田パブロさん? のデザイン力だと知った
上手い人はやっぱり分析力が凄いんだね ちゃんと安彦流現代デザインになってる
ラストのスーツが格好良くてちょっとまじまじと見てしまった

814 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 20:53:59.73 ID:O+p+HnwGp.net
ハサウェイの絵柄を古いって感じる人が新しいって感じるリアル系がどの辺なのかは気になる

815 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 22:21:43.06 ID:YUvmhPDV0.net
ハサウェイがシジミ目なのはブライトの息子だから仕方がないよね

816 :スペースNo.な-74 :2021/06/24(木) 23:09:29.34 ID:NMB9okNP0.net
>>813
安彦絵も練習しまくったらしい
リアルな絵も描けるし漫画っぽい絵も描けるしで内田パブロすごいわ

817 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 01:17:51.05 ID:uJ/QgPg/M.net
ハサウェイは没個性的に見えたけど人体のディフォルメは洗練されてるというかあくまで中庸で時代を選ばないなとは思った
流行り廃りに乗る様な癖がない
安彦絵を取り入れているってのも意識して見ないと分からんかった

818 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 01:31:27.46 ID:9/jRc4Zk0.net
ハサウェイは立ち絵だけじゃわかりにくいけど動くとリアル系にありがちなくどさのないあっさりしたかきこみで引きの絵には程よい抜け感があってキャラのスタイルもいいしでとことん洗練されてるよね
キャラ原案のデザイン画とアニメ用のキャラデザを見比べるだけでも充分勉強になるクオリティだと思う

819 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 08:10:34.44 ID:fFRGxEtIM.net
>>814
ハサウェイ古いと思うけどリアル系の絵柄って流行に左右されにくいから
今回のハサウェイみたいなほっぺの線とか輪郭だとか髪型とかそもそものデザインが昔の人とかでない限りは大丈夫だと思うけどな
古くなるとしたらカラーとかトーン処理とかセリフとか服だとか絵柄以外の要素が大きそう
てかリアル系ってそもそも画力高いから多少古くても画力でねじ伏せれるしこのスレの範囲外な感じするな

820 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 09:11:30.92 ID:JcOsHGsW0.net
リアル系の絵柄って憧れるし理想なんだけど、今のジャンルだと合わなくて悩んでる
かわいい感じに崩したいんだけど、身体とかリアルに描く癖がついてて厚みが出ちゃうんだよな
若い絵師に多いペラっとした骨格おしゃれだなと思うんだけどなかなか真似できない

821 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 09:13:57.29 ID:Gx8v92wer.net
最近の絵は横顔もしゅっとしてるよね

822 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 09:16:56.72 ID:EzWaot2V0.net
自分はリアの頃からリアル系も描いてるんだけど、流行の変動幅はアニメ・コミック系より狭く見えてもそこそこあるし
若年層ウケも考慮するなら意識して更新してかないとキツいよ
基礎画力が高くてもアップデートできてない人はどんどん人気落ちてって
見てもらえないし依頼も穴埋めみたいなものばっかりってモチベも下がってる(主に今アラフォー以降の人たち)

823 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 10:41:40.98 ID:ir2K8Gcu0.net
>>822
例えばリアの頃から今までで見て大きいところだとどんな流行の変革があった?
あと今の流行最先端なリアル系がどんなのか参考までに教えてほしい
系統違う絵だからイメージわかなくて

824 :スペースNo.な-74 :2021/06/25(金) 15:41:52.78 ID:weZK0V+Fp.net
江口寿史ってやっぱ神だわ
都度アップデートされていると思うんだけど、いい意味で変わらない一目で「江口寿史だ」ってわかる絵柄
そしていつの時代でも通じるオシャレ感

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200