2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

字書きさんの談話室 第62分室

1 :スペースNo.な-74:2021/03/17(水) 23:07:01.42 .net
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第61分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1612324637/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 62冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1615603992/

230 :スペースNo.な-74:2021/03/28(日) 22:13:21.68 .net
先代のパソコンに付いてたちょい古めのキーボード
押した音は割とうるさいんだけど押し心地が良くて愛用してる

231 :スペースNo.な-74:2021/03/28(日) 22:25:10.55 .net
HHKBはたしかにまあまあうるさい
指の負担が軽くなるから長文書きには助かるよね

232 :スペースNo.な-74:2021/03/28(日) 23:01:00.69 .net
3coinsで買った1,500円のキーボード+スマホ
コレで満足

233 :スペースNo.な-74:2021/03/28(日) 23:14:07.44 .net
今のが終わったら次に書こうとあっためてる話のアイデアに
設定とかキャラの役割が似てそうな既存作があることを知っちゃったとしたら
読んでみて似てるか確認して、そこから意図的にズラそうとするか
結果的に似ちゃうかもしれないけど読まずに突っ走るか、自分ならどうしますか?

234 :スペースNo.な-74:2021/03/28(日) 23:38:50.67 .net
既存作が商業の場合、オチまで被っていたらやりきれないので読む
でも数千円投資しないと中身が見れないなら無視する
二次同人なら気にしない

235 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 00:58:34.78 .net
今の時代は大抵何かしら被るよ

236 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 00:59:52.91 .net
大抵何かしら被るのとモロ被りの差も判らんのか

237 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 02:17:37.48 .net
二次で同ジャンルなら一応読むかな

238 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 07:56:49.27 .net
同じカプで似たようなネタで出してる人いたからその人の本ポチったわ
読まずに書き切ってから読んで被ってたら直すべきなのか
先に読んで似ている要素を排除すべきなのか難しいな

239 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 08:52:01.22 .net
先に読んで違うなと思ったらGOかな

240 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 08:54:42.47 .net
先に読むと無自覚に影響受けそうでなあ

241 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 09:08:12.36 .net
分かる
自カプほど影響受けそうで読めない
自萌えできるからそこは苦じゃないんだけど周りからお高く止まってると思われそうで悩む

242 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 09:17:38.08 .net
同じネタで展開まで被りたくない気持ちと
同じネタだからこそ読んだら影響受けそうな気持ちあるよね

243 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 09:35:35.17 .net
影響は受けるよ
この展開は避けようと意識できるのも影響だからね

自カプ読めない自萌えって
お高く以外何物でもないというか

244 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 09:52:20.71 .net
他人見下したりしてないなら別に
交流しないで支部に淡々と上げてる馬いるけどそういう人なんだとしか思わないよ

245 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 12:11:52.71 .net
自分は同カプ作品読まずに淡々とあげてる
読まない理由は解釈合わないのが多いから地雷踏むのも怖い
閲覧もブクマも低いから空気
お高くとまってるとすら思われてなさそう

246 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 17:13:06.68 .net
私もハマりたての頃はどんどん読むけど自分で書き始めるとほぼ読まなくなる
めちゃくちゃ好きな2〜3人くらいの書き手は追うけども

247 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 17:52:48.50 .net
人気の字書きなのか知らんけどこのカプ好きなら私の作品読んでるでしょみたいな前提で話しかけられると困る
同カプの小説読んでないから

248 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 17:55:39.62 .net
話しかけられないから大丈夫

249 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 19:15:58.59 .net
同カプの小説読んでない人とは仲良くできない
そういう人に限って同カプの漫画作品は読むのか作家への擦り寄りが目立つ

250 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 19:17:38.38 .net
なんで仲良くするのが前提なの?意味不明
そして凄い上から目線

251 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 19:22:58.24 .net
自分は同カプの小説読むけどめちゃくちゃ好みがうるさい
文体あってないと読み進められないけど好みがあった人のは読んで感想送ってる
文庫メーカーのツイートは支部に再録されるまで読まない
でもまんがは多少うまくても下手でも読むからまんがばかり読んでると思われてそう

252 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 19:27:34.17 .net
やっぱり字書きが絵描きばっかりフォローしてると擦り寄りって思われるのか
同じ字書きだと嫉妬してしまったりするのでものすごく好きな人しかフォローできない

253 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 19:41:26.41 .net
>>243
> 自カプ読めない自萌えって
> お高く以外何物でもないというか

すごい偏見だな発想が飛躍しすぎて怖いわ萌えの形は千差万別だし好きを共有したい人もいれば自分の中で黙々と咀嚼したい人もいる
他者の創作を貶したり否定してる訳でもないそれこそ>>241みたいな人のどこがお高くなのか分からない
仲良くなれるかどうかの話なら理解できるが

254 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 20:07:58.06 .net
同カプ小説は作品傾向とか解釈違い、文体の好みとかで大半読めないわ
別に字書き友達欲しいんじゃなくて萌える自カプ作品を書(描)いてくれる人をフォローしたいだけだし
絵は解釈違い発生しにくい、漫画は自分が描けないからパロでも気にしないし解釈違いもなんか気にしないでいられるからフォローしやすい

255 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 20:32:47.10 .net
>>249みたいな人って同CPなら何でも読むべき!って感じなのかな、面倒臭い

256 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 20:34:08.91 .net
更新報告のみでまったく交流しないのに字書きにフォローやRTされると嬉しいわ

257 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 20:35:03.41 .net
別にお高くとかではなくたぶん自分で書いてるとその世界で満足しちゃうんだよな
絵は完全別世界と思ってるから見るし読む

258 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 20:42:41.01 .net
わかる

259 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 20:59:29.54 .net
作品読まないっておめーに興味ねーからの最たるものだから
空気だよね
勝手に自萌えしてやってればいいだけで
書くのは好きだけど感想絶対いらないって人もいるし
そういう人が
反応悪いとか自分だけ字書きにハブられてるとか愚痴るんじゃなきゃ好きにしてればいいと思う
自分はそれで愚痴るって人も凄く多いけど

260 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 21:04:33.07 .net
自萌えするし小説作品5年かもうちょいで全部で100個くらいの小さなカプだから
他の人の作品もキャラやカプタグ付いてたら全部読む
好きなのも少しあるし地雷もちょいちょいあるし解釈違いも沢山ある
超小さい世界だけど自分の作品がブクマ数一番になったんで嬉しい
他の人のいいとこはそのまま凄いなと読むだけだけど
解釈違いは肥やしになる

261 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 22:20:29.23 .net
自カプの小説、細かな表現の違和感とかこうはならんやろとか邪念が入るせいでほぼ読まないけど、漫画は抵抗なく何でも読める
絵描きの友達は逆で、小説は何でも読めるけど漫画は読めないそうだ
構図、コマ割り、表情とか自分ならこうは描かないと思ってしまって楽しく読めないんだと

262 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 23:23:32.83 .net
畑違いの方がすんなり受け入れやすいってことあるね

263 :スペースNo.な-74:2021/03/29(月) 23:35:46.67 .net
自カプ小説読めない自分がおかしいのかと思ってたけど意外とそういう人いるんだね
確かに自分で書くと満足してしまうのはあるかも

264 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 09:59:58.47 .net
過去作をリライトしたことある?
久しぶりに読み返したら粗が目立って読めたもんじゃなかったので修正入れようとしてる
推敲するよりいっそ書き直した方が早いんじゃ?と思ったけど本来の良さも消えそうで迷ってる

265 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 10:26:58.49 .net
同人で書き直しされたもので書き直し前より良いと思った作品はひとつもない
初期の勢いは削がれるし小難しい表現が増えるし
話の先を知っているから初読より楽しみは減ってるので採点も辛口になる
何より新作読みたい気持ちの方がずっと強い

ただ同人なんて趣味なんだから書き手の好きなようにやれ以上の正解はないと思う
でもリライトで読み手に何か期待するのは無駄

266 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 11:04:02.92 .net
>>264
その話に拘る理由が何かあるならリライトもいいと思うけど特にないなら新作書いた方がいい
自分は展開気に入らなくて捏ね回してるのあるけど良くなってる気はあまりしない

267 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 12:09:58.51 .net
文字も絵も楽しく界隈のは全部読む
本発行後や長編終了した人には長文感想も送る
地雷がないの我ながらありがたい
そのせいで交流もそれなりにできてるけど、読めない人は絡まれても、相手の読んでないから反応もしにくいだろうし、大変だなって思う

268 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 13:47:35.69 .net
反応しにくいというか読み手の人への対応と同じになるな
同ジャンル同カプの書き手同士と言えども片方が相手の作品読んでなかったら書き手と読み手の関係でしかない

269 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 14:40:50.45 .net
質問です
ワンライなどでツイッターなどにアップしたりペーパー用に書いたSSを支部に上げる時って
2000文字などの短いままタイトルをつけて一つずつあげてますか?
それともいくつかまとめて10000文字などのある程度の文字数であげてますか?

自分の場合は後者より前者の方が見てもらえる率が高いように思うんですが
3000字行くか行かないかの長さを連投するのも気が引けます
皆さんどうしてます?

270 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 14:47:53.67 .net
まとめる

271 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 14:56:36.59 .net
ペーパーとか無配はそのままだけどワンライはまとめる
上げたり書く頻度にもよるかな

272 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 15:12:47.05 .net
文字数少ないとそれだけで読んでもらえないことあるからまとめたほうがよくない?

273 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 15:25:02.81 .net
まとめるわ
大量UPは迷惑がられるしね

274 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 15:28:48.16 .net
>>269
どのくらい溜まってるかによるけど
数万字分あるなら1万字前後ずつにまとめて
週一くらいで定期的に投下したらいい

275 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 15:30:08.94 .net
2000くらいの短文でも上げることあるけど連投になるならまとめるわ
カップリング違うなら連投でも分けるけど

276 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 15:39:20.93 .net
>>269
2000文字(しかも再録)いくつも投稿されたら見てもらえるどころか即ブラックリスト行きもあり得る
2万〜5万字ぐらいストックたまったら都度まとめて投稿したらいいと思うよ
1ページ目に各話タイトルと簡易あらすじそれからページへのリンク付けておけば親切

277 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 15:54:22.17 .net
まとめる派が多いけど今自カプの小説見たら1000字台のも2000字台のもあるわ
少しずつ違う内容のものをひとつにまとめる方がいいのか迷うな

278 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 16:27:22.92 .net
すぐに投稿したいならまとめれば良いし
週一で投稿するならひとつずつでも良いんじゃない
試しに短いのを一個投稿して反応を見てみたら?

279 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 17:32:31.90 .net
一度公開したものを別の場所とはいえ再度上げるならある程度はまとめるわ
長いなら分けるけど

280 :スペースNo.な-74:2021/03/30(火) 17:34:46.75 .net
>>269です
確かに短いのが多いのとカプが同じですべて再録なのでまとめることにします
ありがとう参考になりました

281 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 08:41:54.42 .net
もうすぐ記念日なのに全くネタが降りてこない
コンスタントに更新してたのにそれすらも出来なくなった
インプットはたくさんしてるけど今のカプに全然関係ものばかり見たり読んだりしてしまう
このまま更新ないと忘れられそうで怖いな
見切り発車で書き始めてみるかな

282 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 11:46:13.55 .net
全然関係ものばかりって
全然関係ないのもばかりの打ち間違い?
別に揚げ足を取ってるんじゃなくて純粋に気になっただけ
キャラの記念日とか誕生日にアップしないと愛がないと思われないか心配になるかもしれないけど
案外みんな気にしてないんじゃないかな
忘れられないかって不安はよくわかる

283 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 12:05:37.95 .net
関係ないのもばかりって
関係ないものばかりの打ち間違い?
別に揚げ足を取ってるんじゃなくて純粋に気になっただけ

284 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 12:12:06.30 .net
そこで誤字れば綺麗に落ちたのに

285 :スペースNo.な-74:2021/04/01(木) 14:32:18.48 .net
もう一回被せるべきだったか
次はちゃんと間違えるわ

286 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 07:31:19.61 .net
WEB連載に書き下ろし加えて本にしようと思ったら書き下ろしが長くなってやばい
全部で400ページ越えそう
こんな本買う人いるのか不安になってきた

287 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 08:45:34.93 .net
>>286
自分が買う側なら書き下ろし多いと嬉しい
ただ書き下ろしで再録分全否定なのはやめて頂きたいがw

288 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 08:50:22.37 .net
支部愚痴スレで聞いたほうがいいのかもしれないけど
ツイッターや支部のアカウント消してローカルで自分のためだけに書いてる・書いてた人がいたら
寂しくなるのかモチベは保てるのかアカウント復活したくなるのか等の心境を教えてほしい

限界集落で細々と書いてるんだが「キャラを私物化してる」って支部コメやマシュマロが来ることがあったり
狭い界隈の中でネタパク疑惑かけられて遠巻きにされてたり、いろいろ疲れた
自萌えするタイプだからローカルで書いてるほうが気楽だろうと思いながらも支部に5年位かけて100本以上投稿したので
消しちゃうのは惜しいような気持ちもある

289 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 09:05:36.88 .net
>>288
楽しいよー!厨ニ爆発してて今までなら書くのもためらってた話もローカルなら伸び伸びかける
ローカルスレにもあるけど自分で掲示板や疑似Twitter置いたり拍手するのも楽しい
完全に自分のためだけに書くのも楽しいよ!

勿体ないと思うならアカウント消すんじゃなく非公開にするのはどうかな
手間だと思うけど思い入れあるものだけ残したりしてもいいと思うよ
支部はROM垢別に作ってしばらくログインしないのも有りじゃないかな

290 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 09:09:57.79 .net
自分は支部じゃないところに時々投稿してるけど
二次はローカルでサイト作ってる
誰にも遠慮せずに自由にキャラ動かせるから楽しいよ

291 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 09:15:15.77 .net
>>288
消すの勿体無い気持ちあるなら倉庫用にヒキサイト作っても良さそう
それで以降の更新はローカルだけでやるとか

292 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 09:17:47.25 .net
>>288
ローカルで書くのはいいんだけど消す必要はないでしょ
パク疑惑かけられてるなら尚更残した方がいい
気が向いたら本にしてみればいいと思う

293 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 10:18:21.28 .net
>>286
できれば連載の再録分と書き下ろし別冊にして欲しい
文庫かA5か知らんが
物理的に重くて長時間読むの辛い

294 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 10:59:30.76 .net
>>287
自分もそういうの苦手だから大丈夫だと信じたい

>>293
A5の二段組でぎっしりだよ
分冊の発想はなかったから考えてみる

295 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 13:25:00.78 .net
>>288です ご意見ありがとう
消して良かったと思えたらいいな
非公開にすることも考えたけど何しろ投稿数が多いから
支部のダッシュボードから一本ずつ非公開に切り替える操作をするのが面倒でね…

>>292
変な人に粘着されてるみたいで支部のコメントに毒マロみたいなこと書かれることがあるんだ
毎回違う捨て垢から送られてくる
コメント通知をONにしていて、気づくたびに削除してる
作品残しておくと毒コメントも来ると思うがいちいち削除対応するのも気が滅入る、でも放置はしたくない
消す場合はパクリ疑惑については諦めるよ

296 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 13:48:01.21 .net
>>295
パク目的で粘着する人も居るので気をつけて
作品や垢消したら即パクる!っていう屑が前ジャンルに居たので…

297 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 17:51:32.28 .net
垢消しして後悔しなかった人は、書き切ったから後悔もないとか
嫌な思いをして去ったから開放感が大きいとか?
私は反応の少なさに病んで垢消ししたらツイッターの界隈で「○○さん…?」とか言われてて
(ちょっとは話題になるだろうかと思ってエゴサしたら予想よりも惜しまれてた)
やっぱり消さないほうが良かったかも&消えてから惜しむなら日頃から褒めてほしかった
ってことでドロドロした気分になってまだ消化しきれてないわ

298 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 19:07:43.46 .net
私の周りでも何人か年度末〜年度初めに消えた
毎年のことだけど寂しいな

299 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 19:26:38.92 .net
>>297
知人が支部でブクマも3桁後半なのに反応なくて病んで消してた
同じく消したら惜しまれてたな
それ聞いて以来、なるべくツイ垢で反応をするように心がけてる

300 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 19:44:48.67 .net
交流が活発じゃなかったり、構ってアピールしなかったりすると
絵描きよりも字書きの場合は特にツイッターでは反応薄くなりがちだよね
消えてから惜しまれて本人が更に病むところまで含めてあるあるだわ
しかし支部とツイとサイト(ブログ)以外に小説発表できる場ってどこになるんだろう
マシュマロの小説サイトとやらはいつまでもリリースされないし…
数字を気にすることに疲れたので消えたいと思うこともあるが誰かと萌えを共有したいので踏み切れない

301 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 19:50:13.08 .net
一次なら色々あるが二次は支部が最大手
二次に自分の個性とか努力の評価を求めすぎない方が楽だと思う…

302 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 20:07:18.12 .net
二次は自分が楽しんでなんぼよ
好きなものを好きなように書いてたまたま嗜好が似てる人がハートくれたりもする
他人と比べて多い少ないを気にするのは時間の無駄だと思う

303 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 21:45:10.70 .net
構ってアピールするキャラじゃないとTwitterはいまいちだよね
マイペースでやりたいからサイト作るのもありかなと最近思う

304 :スペースNo.な-74:2021/04/03(土) 22:52:36.20 .net
上手い人のTwitter見るとフォロワー全然いなかったりして驚く
ある程度交流目当てじゃないとTwitterはキツいのかな

305 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 00:20:58.54 .net
他作品褒めリツイートしたり積極的にリプしたりワンライ常連だったりなコミュ上手だとツイッターで強いよね
あと感想ください!て言えたり
どれも荷が重いから引きこもりだわ

306 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 00:22:26.66 .net
数ヶ月前に異動、新しい仕事を覚えるのに精一杯で
何か新作書こうと思っても気力ほぼゼロで貴重なオフも自宅でぐったりする日々を送っていた
最近ゆっくりできる時間が取れたから久々に小話書いてみた
けど文章が全然まとまらないしすぐに展開がつっかえる、そして見失う萌えどころ
たった数ヶ月でここまで文章力ガタ落ちした事実にかなり落ち込んだ

307 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 00:26:49.68 .net
>>306
お疲れ
気分落ちてる時って書けないよ
元気な時でも小説書くのって大変じゃん

308 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 11:43:51.74 .net
ちょっと方言相談
広島の人って若くてもいちがいもんって使う?

309 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 11:56:05.58 .net
なぜ広島県民がいるかも定かでない過疎スレで

310 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 12:01:38.90 .net
ここ過疎板だしまだ人がいる方のスレだと判断したんじゃない

311 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 12:22:59.63 .net
広島県民だけど初めて聞いた
ちなみに二十代

312 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 13:52:43.76 .net
>>311
聞かないよね?
ありがとう

313 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 16:51:34.44 .net
>>308
広島の婆だけど初めて見た

314 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 18:00:48.82 .net
>>308
同じく広島20代、初めて聞いた

315 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 18:04:51.77 .net
遅レスだが
消えたあとで惜しまれてもそれはそれで病むだろうけど全然話題にならなくても
虚しくなるよ(実体験)w
もしかしたら水面下では話題になってたのかもしれないけど
だったらどういう反応が欲しかったのかというと自分でもよく分からなくて面倒くさい性格なので
二次小説にアイデンティティの重きを置きすぎると駄目だね

316 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 18:06:08.98 .net
広島の婆って字面の強さすごい
かっこいい

317 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 22:29:34.57 .net
自分がここ数ヶ月かかって書いてる話(恐らくあと一ヶ月近くかかりそう)があるんだけど
運よく自ジャンルではまだ誰ともかぶってないネタだったのに
今日ツイでこのネタで書こうかなと言ってる速筆の字書きさんがいてすごいショックで沈んでる
落ち込んでる間に書けばいいんだろうけどすぐには書き上がらないのがわかってるから焦るばかり

その問題のネタがかぶってるシーンはもう書き終わってるけど話はまだ完結させてないから
投稿するともできないので落ち込みタイム

一言でまとめるとネタかぶりに焦ってもすぐにはどうにもできないってだけの話なんだけどね
休憩したら続き書こう
一ヶ月後ぐらいに投稿した時にこいつあの字書きさんのネタパクってやんのと思われませんように…

318 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 22:31:30.65 .net
>>315
まさにどういう反応してほしいのか人によって違いすぎて、そういう時いつも反応できない
引きとめられるのが地雷な人もいるし

319 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 22:42:01.06 .net
>>317
オフでだけどほぼ同じ状況になったことある
オンなら前後編で書けてるところまで先に出すのもありかもね
よっぽど作風近いとかじゃなければ、完成したらそれぞれ別物の印象になるだろうから、案外心配はいらないと思うよ

320 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 22:44:20.38 .net
ネタかぶりって気まずいし辛いよね

321 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 22:49:35.59 .net
自分が「○○が××のネタ書きたい〜」って呟いてすぐに短文上げるタイプなんだけど
同じしーひ

322 :スペースNo.な-74:2021/04/04(日) 22:50:46.53 .net
ごめん誤送信した
同じCPなら多少ネタ被るの当たり前だからそんなに気にしないほうがいいと思う
と言っても気にする人は気にするか……

323 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 00:20:37.33 .net
自分はちょっと悔しいと思っちゃうな
先に考えたのになって

もちろんこの先も誰も思いつかないとは思わないけど
過去にそのジャンルで一番にそのネタを投稿したかったみたいな気持ちになったことあるから

324 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 07:26:30.11 .net
別ジャンルでそっくり被っている可能性も高いからその考えは危険

325 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 08:57:49.58 .net
○月頃にTwitterに載せていたネタですー(嘘)とか
キャプションにn番煎じネタですーとか載せるってのはだめかな…?
あくまで『あなたのネタのパクリじゃない』の意思表示で

326 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 10:14:08.02 .net
レスありがとう
あの後その字書きさんがどんどんネタをつぶやいてTLは絶賛の嵐で
さらに有名な絵描きさんがそのつぶやきをRTして書いてくださいって言ってて
(その流れで似たようなネタをつぶやく勇気もなく)すごく羨ましかったり辛かったりどうしようって思ったりしたけど
元々(実際はTL見てるんだけど何もつぶやかないことが多いから周囲にはそう思われてそうという意味で)低浮上垢なんでこのまま完成までツイは浮上しないことにしました

完成後にツイでリンクつきで報告して
ネタかぶってたなんて知りませんでしたって体を装うことにするよ


自分は

327 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 10:15:50.05 .net
連投ごめんなさい

最後の「自分は」は関係ないです
ただの消し忘れなんで恥ずかしい

328 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 10:45:20.33 .net
気にすんな!

329 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 12:11:42.51 .net
ネタって予約済みにされると辛いよね
本当は書いても問題ないはずだけどさ
周りの目が面倒臭い

330 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 12:31:46.16 .net
書く予定ってネタリスト公開する人いるけどガン無視だわ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200