2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

字書きさんの談話室 第62分室

1 :スペースNo.な-74:2021/03/17(水) 23:07:01.42 .net
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第61分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1612324637/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 62冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1615603992/

325 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 08:57:49.58 .net
○月頃にTwitterに載せていたネタですー(嘘)とか
キャプションにn番煎じネタですーとか載せるってのはだめかな…?
あくまで『あなたのネタのパクリじゃない』の意思表示で

326 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 10:14:08.02 .net
レスありがとう
あの後その字書きさんがどんどんネタをつぶやいてTLは絶賛の嵐で
さらに有名な絵描きさんがそのつぶやきをRTして書いてくださいって言ってて
(その流れで似たようなネタをつぶやく勇気もなく)すごく羨ましかったり辛かったりどうしようって思ったりしたけど
元々(実際はTL見てるんだけど何もつぶやかないことが多いから周囲にはそう思われてそうという意味で)低浮上垢なんでこのまま完成までツイは浮上しないことにしました

完成後にツイでリンクつきで報告して
ネタかぶってたなんて知りませんでしたって体を装うことにするよ


自分は

327 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 10:15:50.05 .net
連投ごめんなさい

最後の「自分は」は関係ないです
ただの消し忘れなんで恥ずかしい

328 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 10:45:20.33 .net
気にすんな!

329 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 12:11:42.51 .net
ネタって予約済みにされると辛いよね
本当は書いても問題ないはずだけどさ
周りの目が面倒臭い

330 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 12:31:46.16 .net
書く予定ってネタリスト公開する人いるけどガン無視だわ

331 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 12:47:11.39 .net
当然無視だわ
ていうか、ここでは偶然被ってしまった人への対処として回答している人多いけど
SNSで作品化していないネタ投下したら
フリー素材になっても文句言うのは筋違いだってことを多くの人に認識してほしい

332 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 13:06:53.44 .net
>>331
素材になれるならいいけど繊細な人が萎縮して
かぶったネタを封印してしまうかもしれないと知っておくべきだと思う
自分にとっては無神経な唾付け野郎だけど気にしちゃう人はいるみたいだし

333 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 14:09:20.41 .net
>>326
自信持って公開してくれ
ネタ被りには一切触れないのがいいよ
数ヶ月掛けた作品だってことは読めば伝わるんだから、わかる人はわかってくれる

334 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 14:24:05.40 .net
同じく
一切触れない方が本当に全く知らなかったって思ってもらえると思う

335 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:07:57.59 .net
この流れで聞きたいんだけど、交流ある相手の投稿作品がいつか書こうと思ってた話とネタ被りしてた場合はお蔵入りにする?話は結構お気に入りなのでできれば投稿したい

面識ある分黙って投稿するのは不自然かなと気にしてしまう
かといって相手になんて言っていいのかもわからない

336 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:14:31.74 .net
まだ書いてもいないんでしょ
自分なら封印するよ

337 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:43:41.65 .net
まだ書いてないなら諦めるかな
派手だけど実際はそこまでテーマに関与しない要素を付け足して一見別物に見えるようにしてみるとか

338 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:44:14.63 .net
相手の作品読んでしまってまだ書いてもいないなら自分も封印する

339 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 15:52:32.15 .net
ネタの被り具合による
よくあるネタなら気にせず書く
同じネタでも書く人間が違えば料理の仕方も変わるんだし
でもパクを疑われるレベルで被ってたら諦めるかな
読み手目線で言えば同ネタでも色んな人のが読めたら最高って思う

340 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 17:15:26.14 .net
>>325
>○月頃にTwitterに載せていたネタですー(嘘)とか
キャプションにn番煎じネタですーとか載せるってのはだめかな…?

こういう嘘ついて自己保身に走ればどう?って言える人の
無自覚基地ぶりめっちゃ怖い

341 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 17:16:36.94 .net
そんな嘘つくくらいなら気にせずあげようよ

342 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 19:50:59.41 .net
ネタが被るだけなら気にせず書く
どうしても気になるなら数ヶ月あける
被ってるように感じさせない工夫をする
(人称や主人公の視点を変える、文体が似ないようにする、シチュエーションをもう一捻りとか)

343 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 19:52:39.13 .net
いつか書こうは高確率で書かない

344 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 22:39:49.75 .net
335です 意見ありがとう
お蔵入りするって人が多くて意外だった やっぱり面識あると気まずいかな
気にせず書くって人は相手になにも言わずに投稿する?もちろんアドバイスにもあったように改変はするとして

ネタはよくあるやつだけど使いたいセリフがもろかぶりだったんだ
プロットまで出来ててあとは書くだけの状態だったからちょっと惜しくて

345 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:00:53.20 .net
相手になにか言うってただの自己満だし相手に迷惑かけるだけ(少なくともメリットはない)だから
相手に一言断らなきゃいけないほど被ってるものは公開しないし
公開するなら言わなくても良いほどには話を練るよ

346 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:02:30.62 .net
セリフ被りとか気にしたことないけどな

347 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:03:18.18 .net
>>345
同意

348 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:04:35.52 .net
ネタとセリフかぶりはどうだろう
セリフは原作由来とか何か決まってるもの?
後発の方がいいの書けるに決まってるしなあ
もちろん同じ具材でも料理人で別物にはなるだろうけど

349 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:13:11.36 .net
>>344
書きたいなら書いちゃえば?
書いてから悩んだ方が良さそう

350 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:15:28.72 .net
自分と同じようなネタを同じタイミングで投稿した人がいて(こっちが数時間前)、内容が似てしまいました気になるようなら下げますって言われたことあったな
丁寧な人だなと思ったけど、判断をこっちに委ねるなんてずるい人だなとも思った

351 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:20:26.06 .net
気になりますけどほんの数時間の差ですしお任せします〜!でお返しだ

352 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:31:31.98 .net
>>351
強い!

353 :スペースNo.な-74:2021/04/05(月) 23:40:33.79 .net
親しい字書きに「似てしまったけどごめんね」と言われた時は最高にモヤッたし、徐々に疎遠になった

354 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 01:47:55.29 .net
被る台詞が話の中の決めセリフだったりすると
ネタ被りと合わせてやめとけパクリめと思う
プロットしか書いてないのに変更できないくらい大事なセリフが被ってんでしょ?
やめとけ絶対
面識あるなしじゃなくパクだよねーと思うよ

355 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 01:55:27.69 .net
ネタはともかくセリフが被る事ってあんまりないよね
ダブルパロとかなのかな

356 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 02:42:32.83 .net
自分もセリフ被りあったな
勿論シチュも同じでAがBの容姿について言及するくだりでもろ被り
Bの容姿は原作では重要な設定で過去に同じようなやつがあったかもしれないけど
同じ投稿のタイミングで上げる勇気はなくお蔵入り
半年以上前だからシチュ変えたりすれば今ならいけそうだなぁ
そのセリフを言わせたいが為の話だったからセリフはそのまま使いたい

357 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 02:50:33.46 .net
335 344です
皆の意見を見るとネタ被りを申告されても困らせるかもしれないし、相手とこれからも交流したいなら投稿しないほうが無難だね
意見聞けて助かりました ありがとう

ネタは定番ものなんだけど多分キャラの解釈が似てるから同じセリフを思いついたのかも 本当にそのまま被ってびっくりした それくらい馬が合う人だと思っておくよ

358 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 07:30:42.35 .net
二次ならシチュや台詞被りってある程度仕方無いとは思うけどね…
自分が投稿した話から数ヵ月後に投稿された新規さんの小説でワンフレーズだけど台詞モロ被りとキャラの反応がほぼ同じみたいなのがあったけど、そのキャラならそうなるよねとしか思わなかった
でも自分が後発で先にそれあると知ってたら書けない不思議

359 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 07:36:15.12 .net
>>358
もちろん仕方がないし避けようもないんだが
この場合は、相手と面識があるという特殊条件を前提に皆は答えていると思うよ
相手に「追従された?」と思わせてしまったらその後ずっと警戒される
それでも良いって程度の相手なら好きにすればいいけどさ

360 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 09:52:36.90 .net
追従で思い出したんだが、「こういうのいいよね」と話したネタを何度か許可なく自作に書いた知り合いがいて、しかも私に感想を言って欲しそうにしてた
書く予定のネタじゃなく思いつきの萌え語りだったけど、何度もやられてかなり嫌だったし許可取らないのも理解できなかった
でももしかして私が喜ぶと思ってやってたのかな
言ってたの書いてあげたよ読めて嬉しいでしょという思考回路?

361 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 10:35:06.45 .net
>>360
そういうの普通に不思議なんだけど
なんで何度もやられて嫌なのにまだ言うの?
一回でおっとこの人はこういう人かと学習しない?

362 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 10:42:50.96 .net
>>360
私はやらないけど、雑談の延長に作品があるのは不思議じゃないと思う
例えば「バイキンマンがウェディングドレスを着てウインクしてたら可愛いかもね」と話したら、後日相手がその絵を描いて見せてくれた
ってのと同じことでしょ?
そこから「可愛いね」とか「ねーわw」とか話しを広げる
その人にとってはコミュニケーションの一種なんだよ

363 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 11:13:32.24 .net
>>360
TLに吐いた萌え語りでやられた感じでもなさそうだし、作品にする気もなかったんならただのツバつけか
雑談レベルの話で許可取れってのもなんだかなぁ
モヤるのはわからなくもないけど、二度目三度目があったら普通はその人にそういう話振らなくするものでは

364 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 12:49:51.52 .net
>>360
割と仲の良かった海鮮に雑談でこういうの見たいな書いてくれる人いないかなーって言われて
遠回しなクレクレかよと思いつつ書いたらネタパクだと言われて宇宙猫になったことあるよ
そんなこともあるから会話の流れよくよく見直してみた方がいい
勘違いさせるような発言してるのかもしれない

365 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 12:55:02.94 .net
>>364
「そのネタ書くね」とも言わず
「〇さんの言ってたネタを書いた」と紹介もしなかったの?

というと後出しで言いましたしてましたデモデモダッテとくるんだろうな

366 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:11:53.15 .net
ROMの人とか絵師に「こういうのいいよね〜、私さんの小説で読みたい」とか言われたことあるけど、純粋に嬉しく思う時もあればネタの押し付け+クレクレに感じる時もある
その話をしてる時にじゃあ書くねって言わないで後から書く気になった時、一言あのネタ書くねくらいは言っといた方が後々面倒にならないね

367 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:15:18.47 .net
自分も字書きだけど字書きのこういうとこ本当面倒くさい
絵師がリプやりとりの最中にそのネタをサッと落書きしてリプに貼ってもネタパクとか言われてるの見たことないよ
余程特殊なネタじゃない限りは既に誰か思いついてるものでしょ

368 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:17:27.70 .net
そりゃリプに貼ったらネタパクとは言われないでしょ

369 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:17:50.14 .net
>>367
リプに貼ってるならそのネタだって明白すぎてそりゃ文句も出ないのでは

370 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:22:18.77 .net
大手というか擦り寄りですか?な相手とのやりとりで生まれたネタだと
〇〇さんとの会話でできたネタです
と書くのにこっちと話してたネタだと
フォロワーさんとの会話で生まれました で
おいこらちょっと待てやってのはあるな

371 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:23:32.84 .net
360だけど、自分ならどんな小さいネタでもネタ元の名前は出すし事前に許可取るから、それをしない感覚の違いにびっくりしたんだ
当時はその知り合いしか萌え語りできる相手がいなくて2回ほど我慢してしまったのも良くなかった(3回目で嫌だと伝えた)
自分はネタの独占欲が強いタイプみたいだから、不用意にネタは語らないようにする
聞いてくれてありがとう

372 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:25:48.29 .net
ネタの独占欲が強い

結構なパワーワードだな
ウチのジャンルにこないこと祈ってる

373 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:31:07.96 .net
ネタは全部フリー素材と思える人の方が少ないのでは

374 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:38:19.51 .net
呟いたネタは誰に使われても構わない
わざわざ聞かれるのはありがたいし義理堅い人だなって感じるけど
「好きにしてくれていいのに」と思ってる

375 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:43:47.39 .net
自分が呟いたネタを誰かが書いてその後こっちが書いた時にネタパク扱いしてこないなら好きにしろと思う
書いていいですか?って許可取ってこられるのが一番めんどい

376 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:46:59.93 .net
書こうとしてるネタを自分も書いていいですか?って言われたら断れる?

377 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:49:43.94 .net
「私もその内書くと思いますけどおまかせしますー」かな
判断をこっちに委ねてこようとするのはだるい

378 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:50:37.54 .net
ネタの独占欲が強いならそれこそ迷惑だから表に出さないで欲しい
フリー素材扱いとかじゃなくそれこそ被ったらいちいちお伺い立てたり立てられたりしないといけないんでしょ?もう存在がめんどい

379 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 13:51:16.62 .net
オウム返し

380 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 14:41:37.97 .net
>>375
自分もその内書くかもしれないですがどうぞどうぞ
ナントカさん流の〇ネタ待ってまーす!

で本気で待ちはしないけどホントに書いても全然いいし
書かなくてもいい

381 :380:2021/04/06(火) 14:42:13.43 .net
>>376だったスマン

382 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 14:54:02.57 .net
ネタを独占したいなら気軽に表に出すなでFAでしょ
表に出さなくたって被るのに

383 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 16:52:55.59 .net
>>376
私が書きますで断るわ
好きな字書きこの界隈にいないし

384 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:17:31.21 .net
>>383
ホントにそれ言ってんの?ここだけのネタじゃなくて?

385 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:18:20.31 .net
>>384
言われることないから言える妄想フカシ

386 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:40:08.16 .net
>>384
何か問題が?

387 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:45:10.00 .net
>>386
オモロイからレスしとこ

388 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:45:47.70 .net
唾つけの代表で正気とは思えなくて笑う

389 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:47:07.87 .net
勝手に書けばいいのに聞いてくるんだったらそのくらいは答えるよ
別にお前にはこのネタを使う権利はないとか言ってないんだし

390 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:50:36.90 .net
断るくせに権利がないとは言ってないって
春休みまだ続いてるのか

391 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:51:31.10 .net
ホントのリアキチじゃない?
自ジャンルに来ませんようにって目が合わないこと祈るしかないのでは
だって基地

392 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:52:08.51 .net
ご自由にどうぞ待ちはうざい
勝手に書いてろよ

393 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:53:51.76 .net
ネタ潰しする人のネタが風邪熱えっちとか記憶喪失吸血鬼人魚とか
簡単なこともよくあるあるある
そのたび自分のネタなのにパクられたーって思ってんのかな
すごいよね褒めてないというかバカってことで

394 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:54:57.09 .net
勝手に書いてろよと書いていいですかを断るの違いが判らないんだから本物
おさわり禁止

395 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:55:53.04 .net
まじそれっぽい
怖い

396 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 19:59:39.56 .net
そういうときにネタやアイディアそのものに著作権はないのでって答えたらまるうつしレベルにパクられたことある
どこまでがアイディアでどこからが創作性含むものかその区別もつかないからいちいち聞いてくるんだなって納得したけど草

397 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:01:44.14 .net
>>396
そんなん普通に「●●〜」なんて言ったりしてねをソレダーってリプのあと
モロ使われる
二度とその人とネタ話しないと誓うだけ

398 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:04:16.19 .net
セリフとかまんま漫画化されたことあったな
そっちのがバズってて辛かった

399 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:05:33.94 .net
あるある
軽率に自分も書くかもなネタは呟かないと勉強になった日

400 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:09:38.82 .net
自分が書く予定で呟いたネタだし横槍入っても私が書きますで終わらせるでしょ
人目を気にしてキョロキョロしてるようなhtrには無理な返しだろうけどw

401 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:11:10.34 .net
私が書きますって独占宣言?キッモ

402 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:12:05.09 .net
それマジ基地だし反論されてムキになってるから
ホントに触らない方がいいと思う
基地がいつくよ

403 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 20:12:06.11 .net
元のネタにもよるでしょ
上にもいくつか出たけどセリフとか細かい内容まで含むものだったらそのまま書かせたくないって気持ちはふつうにあるものだと思うよ

404 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 21:06:31.64 .net
書いていいですか?って聞くってことはだめですって言われたら素直に引き下がるつもりで聞いてるんだよね?
なら断るのもありなんじゃない
当然いいですよって言ってくれるよね断れませんよねって思いながらいいですか?って聞くのはずるいよ

405 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 21:09:38.04 .net
書かれてないものならかぶろうが何しようが書くよ
許可なんて求めない
小説は完成してから

406 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 21:23:44.49 .net
プロット立てるのにストーリープロッターを今までつかいにくいと思いつつ使ってたんだけど
Nolaを試しに使ってみたら使いやすい
自分にはこれくらいシンプルな方があってた

407 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 21:35:17.62 .net
>>401
自分で呟いたネタを自分で書くっていう簡単なことすら言えないくらい界隈での立場弱いの?
なんか可哀想になってきたわ

408 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 21:54:06.04 .net
作品として被ってんなら気にするけど
作品にもしてない呟き程度のもの気にもしないわ

409 :スペースNo.な-74:2021/04/06(火) 23:39:14.70 .net
プロットツール色々使った結果結局サクラエディタに戻ってきた

410 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 01:03:22.96 .net
いまだにプロットは手書きだわ
矢印とか枠で囲んで強調したりを多用して図面状になってしまうから普通のエディタじゃ無理
良いツールがあったら導入するんだけどな

411 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 06:35:46.66 .net
最近ずっと書く気になれなくて忘れられちゃうんじゃないかと思う
コンスタントに書けるようになりたい

412 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 08:42:54.43 .net
トントンって方言?

お礼にこれを返して貸し借りなしこれでトントンだ
的なトントン
ちょっと気になった

413 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 08:44:16.53 .net
辞書に普通にのってるよ

414 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 09:10:09.29 .net
サンキュー
どうググっていいのか判らず
大工のトントンとかって絵本が出てきて諦めてた

415 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 09:34:52.71 .net
>>414
そういうのは「単語 語源」あたりで調べるといいよ
舞台を踏む音から来てるんだね

416 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 11:36:19.17 .net
読み手として何万字位の小説が好き?
3〜4万くらいが萌えもストーリーも丁度良くまとまってるなと感じる

417 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 11:39:25.42 .net
オンとオフで違うかな
オンだと1〜2万
オフだと3万〜7万くらい
長編で8万文字〜10万くらいまでがいいな
それ以上だと分冊にして欲しいし

418 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 11:49:16.98 .net
>>416
オンの二次なら2万字までがサクッと読めていいかな
ブクマしてるのも1万字〜2万字が1番多い
オフなら5万字くらいかなぁ、数時間あれば読めるくらいがいい
二次で10万字とかは特殊やオリジナル設定系だろうからいいやってなる

419 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 12:59:52.53 .net
オフなら15万文字以上
冒頭から結末までいろんなエロシーン盛り込まれて読後感もいいから

420 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 15:00:01.52 .net
>>416
オンなら五千〜2万くらい
サクッと読みたい時もあるしガッツリ読みたい時もあるけど2万以上は目が疲れる

オフなら読み応えを求めるから3万〜5万か7〜8万くらいが理想
他の人も言うように一本が長いのは物理的に重いし独自設定ものが多くて複数編入ってるもの以外は避けるわ
予め上手いと分かってるものはもちろん別

421 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 15:07:08.36 .net
オン長編ならテキストファイルにして電子ペーパーで読むから10万字オーバーだと嬉しいし長ければ長いほどいい
オフ本で大長編は持ってる手が疲れるからほどほどがいいな

422 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 18:56:33.74 .net
こういうのって注意書きどうすればいいんだろう?
例えば「ある日AとBの体が入れ替わっていた。同い年と思いきや実は3年前のBと入れ替わっており本当は3つ年上」って設定のときに
「君の縄」パロと表記するべき?君の縄から着想を得たんだけどこの設定以外のところは完全に別物なんだよね

423 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 19:02:56.43 .net
◯歳のAと◯歳のBの入れ替わり程度でいいと思う
元々面識のある二人の入れ替わりなら個人的には縄とは思わないかな

424 :スペースNo.な-74:2021/04/07(水) 19:05:44.09 .net
>>422
最後の一行書けば良いと思う

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200