2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

字書きさんの談話室 第62分室

1 :スペースNo.な-74:2021/03/17(水) 23:07:01.42 .net
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第61分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1612324637/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 62冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1615603992/

872 :スペースNo.な-74:2021/04/24(土) 22:23:10.35 .net
話の中で物理的な矛盾が出てくるのが嫌で
部屋とか調度品の位置や距離の設定まで細かく考えたりするんだけど
その手の描写って退屈な文章になりがちだから取捨選択でよく頭を悩ませてる
説明的すぎない雰囲気のある情景描写が書けるようになりたい

873 :スペースNo.な-74:2021/04/24(土) 22:44:38.68 .net
アラビアンパロっぽいの書いた時は見た目は浮かんでるんだけどなんて説明したらいいんだろうアレっていうの多くて大変だった

874 :スペースNo.な-74:2021/04/24(土) 23:08:32.95 .net
服のパーツや建築の意匠や化学の実験用具やら、現代もの以外だったら当時の衣食住に関するものとか
これ何て言うんだろうと思って調べて名前が分かっても、読み手には伝わらないと思うような言葉も多いよね
異世界転生主人公だったら「○○みたいな」って現代日本のものに例えられるけど

875 :スペースNo.な-74:2021/04/24(土) 23:53:14.75 .net
時代物の時には雰囲気作りのために古い名称使うようにしてる
使い過ぎるとそれはそれで読みづらくなるからバランス調整しつつだけど

876 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 08:36:36.08 .net
調度とは少し違うかもしれないけど、
キャラクターが使ってる物を考えたり描写に入れるのが好き
同棲してる設定のCPなら、どっちかの家族からプレゼントされたペアのマグカップ使ってて柄が薄くなってます、みたいな

877 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 11:47:59.66 .net
そういうの素敵胸キュンエッセンスになってる人と
面白くない冗長に感じる人の差って何なんだろうね

878 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 11:58:25.28 .net
単純に好みの差としか

879 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:22:08.12 .net
例えば部屋に入ってきた時点で家具について並べたらいい部屋だなと感じて雰囲気作りに役立つ
AとBが机を挟んでお互い興味がある話をしている場面で机は何々製で…箪笥はこれくらいの高さで…とか言い出したら邪魔に感じる
興味がない話題で同じことをしたら話に身が入っていないんだなと感じる
TPOでは

880 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:31:11.88 .net
気が短いので話の展開に関わってくるとか必要な情報なら書いてくれて構わないけど
話に関係ない細かいところを字数割いて描写されたり蘊蓄書かれると早く先に進んでくれって思ってしまう

881 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:37:18.81 .net
結局好みなんだから他人の作品sageはやめた方がいいと思うよ
自分はこうする、というのに留めないと

882 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:40:39.97 .net
>>878>>881
5向いてないよ
なんで仕切ってんだこの正義厨

883 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:43:07.66 .net
>>880
判る
なんかの伏線かなとか意味あるのかなと気になった小物に
意味がない肩透かしとかあるよね

884 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:43:44.13 .net
>>882
荒らしだからスルーで

885 :881:2021/04/25(日) 12:46:13.78 .net
簡単に正義厨なんて言葉で言論封殺する人に荒らし認定されたくないが
直接指摘されて気を害したんだろうなと思っておく
ちなみに878ではないよ
嫌いなものを一方的に叩きたいなら愚痴スレ行ってほしいだけ

886 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:54:47.71 .net
>>885
気分害したのか

887 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:54:57.93 .net
>>885
ここID無いから気にせず適当にスルーした方が良いよ
スレのルールに反して無いなら何書いても自由なんだし
ただ愚痴も書いて良いスレに愚痴スレ行けはちょっと違うんじゃないかと思うけど

888 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:55:47.16 .net
>>885
正義厨かどうかは別としてなんで仕切ってんだとは思う

889 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:57:38.60 .net
自分はよそのスレに行けと言うのに
自分に言われたら言論封殺だとか
ちょっと

890 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 12:58:44.77 .net
誰もsageなんかしてないのに急に留めないととか言い出すの気持ち悪い

891 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 13:12:14.20 .net
時代ものパロの場合話の筋と関係なくても雰囲気ぐらいは描写した方がいいよね
服装町並み生活スタイル
縄文なのか弥生なのかがわかるぐらいのやつ

892 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 13:30:04.21 .net
縄文と弥生の文化の違いか…
稲作がはじまり軌道に乗り出したとか描写のある同人はまだ読んだことないな

893 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 13:39:31.26 .net
この人の描くこのカプはこんな部屋に住んでるんだ!素敵!ってなる場合と
この人いちいち家具とか書いててくど…字数稼ぎかよ…ってなる場合は確かにどちらもある
自分の書たものはもちろん前者でありたいけど後者になっていないとも言い切れない

894 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 13:40:56.82 .net
続き物に限るだけどキーになったアイテムを後の話にも出すのが好き
カプ二人が話すきっかけになったボールペンを別の話でも使ってたりそういうの
気付いた人が感想でそれ指摘してくれたりするとめちゃくちゃ嬉しい

895 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 14:37:31.60 .net
ガッツリ説明文になってるものは鬱陶しく感じる
さりげなく色合いとか部屋の雰囲気を匂わせるような文章は好き

896 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 14:47:21.07 .net
さらっとした描写でうまく印象に残る書き方できる人羨ましい

897 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 15:02:17.96 .net
二次だとキャラが一番大事なんであんまりストーリーに絡んでない説明文章は
読むのもちょっと面倒だよね

898 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 15:09:46.19 .net
描写を入れるタイミング、表現の仕方、その文が必要か不要か
この辺りで書き手の技量やセンスが問われるってことかな?

899 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 15:31:17.98 .net
それこそ黒曜石みたいなお約束文字が連なってると目が滑るかも
どっぷり耽美ファンタジーならそれもいいと思うけど

どっぷり耽美ファンタジー二次である意味面白かったから
現代もの高校生部活の話も買ったら
そっちでも黒曜石系の光がきらめいていてそれは無理だった

900 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 18:55:02.85 .net
結局世界観によるなあ
原作がアンティーク感ごりごりのゴシックファンタジーの時は調度品も服装も事細かに描写して書き込むし
現代ものの時は合間合間にさらっと触れるに留める

901 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 19:13:27.01 .net
情報は最低限にすると読みやすいのかなとは思う
これだけ分かってもらえればいいからあとは自由に想像してくださいって任せるほうがいいのかもね

902 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 19:32:12.43 .net
赤川○郎好きだからか、自分が書いてもそういう描写は必要最低限だ……

903 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 19:53:56.08 .net
昔読んだ小説の書き方みたいな本には
説明的な文章は読み手には退屈で読み飛ばされやすいから工夫が必要って書かれてたな
説明が長くなりそうなら間にキャラの台詞や行動を入れて飽きさせないようにするとか
他にも書いてあった気がするけど忘れた

904 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 20:33:37.87 .net
最初の3行以内に衝撃的な内容を書くっていうのはノウハウで見たことある

905 :スペースNo.な-74:2021/04/25(日) 22:31:47.09 .net
最初の一文というか一節はかなり気をつけてるわ
支部に上げるやつならなおさら

906 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 18:53:04.02 .net
ここ最近まったく文章が思い浮かばないし纏まらない
昔書いた文章さえも今の自分には書けなくなってる
人と話す分にはまったく支障は無いのに文にしようとすると途端に頭の中が真っ白になって何を書いているのかわからなくなる
文字を読むのが億劫になってるのってヤバいのかな

907 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 18:56:12.15 .net
プロの小説読んでみたら

908 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 19:01:30.57 .net
疲れてるんじゃない?

909 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 19:25:26.64 .net
自分は二次の書き手だけど書けなくなったよ
同じく人のも億劫で読めない
仕事の文書は読める

910 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 19:53:19.20 .net
情熱を失って5年くらい何も書けない時期があったけど
今新しいジャンルにはまってからものすごくたくさん書いてる
空白期にインプットしたものを形にできてる気がするから
書けないときは無理して書かずにアニメとか映画とか見てのんびりしてもいいと思う

911 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 20:15:49.45 .net
そういう状態になった後うつ病になったよ
ただのスランプならいいけど精神状態の管理に気を付けてね

912 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 20:47:50.68 .net
自分は軽度のうつの前後に現実逃避みたいにおかしな量書いてた
フルタイムで仕事して家事しながら1日2万字前後
書きすぎても書かなすぎてもやべーときはやべーわ

913 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 21:02:58.78 .net
>>909だけど気を付けるよ
とりあえず寝て好きなことしていたらいいかな
できれば字書きでいたかったけど仕方ないな
ありがとう

914 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 21:04:45.90 .net
同じ状況で五年筆折ってたけど復活したら何故か文章力が凄まじく上がってて神呼ばわりされて今チヤホヤされてる私もいるからあまり気に病まないで

915 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 21:15:38.06 .net
とりあえず日記書いてみたら?
誰にも読まれない文章ってのも意外と気分転換に良いよ
書く事から完全に離れる訳じゃないから変な焦りも感じなくて済むし

916 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 21:34:14.13 .net
神と言われるくらいインプット頑張ってきたんだね偉いな
とりあえず誰にも読まれない日記書いて何かしら吸収して過ごそうと思う
早く突破口が見つかるといいな

917 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 23:23:39.45 .net
支部で特定のCPの作品だけ
いいねとブクマの数がいつも同じになるように
ブクマが増えたらいいねをつけてくれてる人がいる気がして仕方ない
ちょっとおもしろいw

918 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 05:39:52.42 .net
絵は描かないと明らかに劣化するけど小説はそうでもないから気負わずに休めるよね

919 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:18:55.21 .net
自分は数ヶ月書いてない
今ハマってるのがnmmnなんだけど実在の人物の心情を想像して書くのがどうにも無理
分かったつもりになるのがおこがましいと感じてしまう
でも他の漫画やアニメも二次創作するほどハマレてない
何も生み出せてないと何もしてない気がして焦るんだよね

920 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:25:31.63 .net
>>919
それ生ではROMでいた方がいいんじゃない?
嵌ったジャンル全部で創作しなくても

921 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:29:35.41 .net
>>918
文章は長年休んで勘を失ってても再び書き始めたらすぐ取り戻せることが多いよね
そういう点では絵は大変だと思う

922 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:30:32.17 .net
字もリハビリいるよー
すぐに取り戻せるかどうかは人に寄るでしょ

923 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:33:15.44 .net
>>920
うん、向いてないからROMでいようと思う
だけどそうなると書きたいのに書けないんだよね
一次でもやろうかと思ったけどネタが下りてこないし推しのことで頭がいっぱい

924 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:37:11.14 .net
>>922
でもリハビリの労力が絵の比じゃないと思う
絵は流行り廃りもあるけど文章はそこまで流行に左右されないし、やっぱり気楽だよ

925 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:41:07.76 .net
>>924
今ちょうど自ジャンルが絵柄じわっとでもガラッと変わる原作者で
ずーっと描き続けてる人だけど初期と中期と今では全然違う
描いてないから描き方忘れるとかってレベルじゃないと思う
絵も人によると思う

926 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:48:32.81 .net
絵も手癖で描く人とデッサンめっちゃやった人だとリハビリ早いというか
取り戻すの早い気がする
ので絵も人によるというか幅が大きすぎるので一概に言えないだろう

927 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 08:57:48.21 .net
>>925
そういえば週刊連載とかも割と絵変わるよね
絵描き字書きで括るのは大雑把すぎたね失礼した

928 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 09:10:39.12 .net
自ジャンルは絵も描ける字書きが多いよ
自分は字しか書けなくて羨ましい
どっちもっていいな

929 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 09:26:14.43 .net
練習頑張れ

930 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 23:28:08.55 .net
>>924
字も流行り廃りがあるよ
小説投稿サイトに元プロが投下してたけど読みにくくてビックリした

931 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 12:48:51.18 .net
普段活字読まない(脳が拒否して読めない)って言ってる方から「読みました、よかったです」という言葉をいただいて、心底嬉しい反面、活字好きな層にとっては微妙なのかな…っていう意味もない思考に陥ってしまっている…
文章磨くと共に門戸広げられた事に素直に喜ぶべきだよなあ

932 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 13:36:42.23 .net
悩みどころがワカラン
アホに通じるものは賢い人は見もしないだろうってこと?
文章好きは面白ければ児童書だって読むよ

933 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 13:46:27.80 .net
小説は苦手なんだけどあなたのはスラスラ読めてわかりやすくて面白かったです!っていう感想はどうしたらいいかわからない……
結構小難しい表現や単語使うタイプなんだけど、これだけだと本当に読んでくれたのかどうかとかまで疑ってしまう

934 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 14:04:24.30 .net
じゃあ読んでないと思えばいいのでは

935 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 14:15:20.10 .net
「一回も辞書を引かずに読めた」が最大級の賛辞って言ったのマーク・トウェインだっけ
普段小説読まないけどハリーポッターは読んだって人もたくさんいたし
普段小説読まない=文章を読む力がないではないよ

936 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 14:21:56.64 .net
読みやすいは最大の賛辞だよ

937 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 14:55:35.43 .net
>>931>>933も手放しで喜んでいい

938 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 14:59:20.74 .net
933だけどレスくれた人ありがとう
普段感想なんてもらわないし、くれた相手がツイのフォロワーだったから変に勘ぐってしまった
読みやすいは褒め言葉としてありがたく受け取るわ

939 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 15:53:53.00 .net
読みやすいって感想は嬉しいか嬉しくないか問題、時々ツイでも話題になるね

940 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 16:07:33.48 .net
本当?
褒められたら何でも嬉しいわ

941 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 16:11:30.27 .net
最近回文の話題出ないけどああいうの最初に読んじゃうと文章に嫌悪感湧くだろうなと思うわ

942 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 16:41:45.34 .net
回文の何が悪いの?

943 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 16:45:29.42 .net
回文でなんかあったの?

来てもいい頃だろ来いよモテ期

944 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 16:46:42.72 .net
昔のヲチネタだよ

945 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 16:59:06.04 .net
誰も話題に出してないヲチネタをわざわざひっぱってきたんだ
知っていることで嫌悪感が湧くだろうと思ってるのに
呪いか?

946 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 17:46:25.64 .net
回文じゃなくて繰り返し文だよね
あれヲチネタだったんだ

947 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 18:40:07.49 .net
回文じゃないのに何で回文って呼ばれてたんだろうあれ
代表的な悪文だったのは分かるけど通称回文なのは不思議だったわ

948 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 18:51:28.64 .net
回文が何か全然わからない
説明頼む

949 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 18:53:14.96 .net
だからヲチネタだからスレチだって

950 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 19:06:53.68 .net

ネトヲチ板にでも行けば回文とやらのスレが立ってるってこと?

951 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 19:12:12.11 .net
そうやって誹謗中傷されてたサークルが昔いたんだよ

952 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 19:16:15.50 .net
今日の晩ごはんは天ぷらにしようと思う。
なぜなら私は天ぷらが好きだから晩ごはんに天ぷらを食べたいと思ったのだ。

こんな感じの文章が貼られて回文って言われてた
回文ではないけど悪文の例として分かりやすかったから印象に残ってる

953 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 19:30:35.68 .net
あーなるほど
わりとよく見る悪文だね
避けるほどではないけどずっとその調子ならイライラするかも

954 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 19:41:17.62 .net
>>952
名前を言ってはいけないあの人みたいな文章だね

955 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 19:44:11.26 .net
ヴォ…?

956 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 20:37:31.96 .net
シン…?

957 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 21:24:43.65 .net
>>952
知らなかった…
言っちゃなんだが文章によほど興味ないか
何かしらの障害さえ見え隠れしてる気が…

何の説明にもなってないの気がつかなかったのか

958 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 21:27:45.77 .net
小泉某かと思った(笑)

959 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 21:42:43.64 .net
天ぷらを食べるのは天ぷらが好きだから
説明にはなってるでしょ無駄な情報が多いだけで

960 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 21:48:11.00 .net
私が天ぷらだ

961 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 22:18:24.47 .net
本物の回文はもっとくどい感じだったような

今日は朝から天ぷらだったので彼は機嫌が良かった
何故天ぷらだと彼の機嫌がいいかといえば前の天ぷらの日に彼にいいことがあったからだ
だから彼は朝から天ぷらだと機嫌がいい

962 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 22:19:24.44 .net
やめなよ

963 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 22:28:06.07 .net
ツイで字書きさんを手伝いたいみたいなタグ回ってきたけど
とても挙手する勇気はないな……

964 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 22:31:10.06 .net
一体なにを手伝うの?
表紙絵?
好みの絵の人にならお願いしたいけど誰でもいい訳じゃないからなあ…

965 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 22:34:01.06 .net
表紙描いても良いよって絵描き用のテンプレでしょ
好みの絵描きさんがやってたら声掛けしたら良いんでないの

966 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 23:39:48.67 .net
気軽にと言われても実際に頼む勇気はないなあ

967 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 23:45:01.11 .net
「いやお前はお呼びじゃないんで」って反応されたらつらいわw

968 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 23:58:05.23 .net
カプで一番人気ある絵描きさんが小説のイラスト描きたいなー的な呟きをしてて誰の名前が飛び出すか緊張が走ってる

969 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 01:16:36.17 .net
>>968
たとえ自分の小説に描いてもらえても妬まれそうだな

970 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 08:42:31.16 .net
絵も小説も結局同じくらいの熟練度じゃないとお呼びでないって反応されるからな……
人によって判断違うから難しい所だけど

971 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 09:01:34.14 .net
上手い人に有料でお願いしても手抜き絵もらった事があるからなぁ
貰ったのもギリギリな時間だったから差し戻す事も出来なかったし
猶予はあったけど本人が遊びまくってたのはTwitterで丸見えで気分悪かったわ

972 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 09:51:48.18 .net
>>971
それは嫌だね…


総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200