2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 43店目

1 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 19:05:11.48 .net
絵を描いているときに湧いてくる、不安や苦悩など悶々としたものを吐き出すスレ。

不安や苦悩、蟠っている汚物を吐き出せよ。
吐き出してしまえよ。

吐き出して、さぁ描くか、と思うためのスレ。
悩めるあなたをルーミス先生が応援してくれるかも?

次スレは>>980が立てて下さい

※過度な雑談禁止
※前スレ
絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 42店目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1611385714/l50#

10 :スペースNo.な-74:2021/04/15(木) 16:08:56.30 .net
そんなもんだよ
自分だって暇さえあればスマホに入れてる自分の絵を眺めてる

11 :スペースNo.な-74:2021/04/15(木) 16:46:50.03 .net
>>9
下手と思われたくない

すごくわかるよ
絵が上手いカテゴリに入れて貰いたいっていう願望強い

12 :スペースNo.な-74:2021/04/15(木) 17:43:10.51 .net
描いてる間適度に褒めてくれる人が欲しい
配信しても誰もこねぇ

13 :スペースNo.な-74:2021/04/15(木) 19:38:23.80 .net
なんとかまた絵描き始めてみたけど前より自ジャンルに対しての熱量が低いせいで描いてる間虚無になりがち
宣伝とか交流頑張って見てくれる人増やして無理やりモチベ上げるのもありかなあと思ったけど長い間ストイックな感じでやってきたから柄じゃない感が凄い

14 :スペースNo.な-74:2021/04/15(木) 22:25:39.10 .net
比率測ってそれ覚えてるんけどどうかね?
邪道?

15 :スペースNo.な-74:2021/04/15(木) 22:40:02.53 .net
描きたい気持ちが強くないと練習すらやる気無くして辛いよね
好きだと何があっても描きたいと思うから練習も勉強も意欲的にするけど
でもリアルがつらいと何もできないし趣味すらしんどくなる

16 :スペースNo.な-74:2021/04/15(木) 22:42:42.00 .net
>>15
どんな練習してます?
ちなみに >>14 です。

17 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 00:42:21.49 .net
今描いてる絵の途中に描きたい絵が思い浮かんできて気ばかり焦って
今描いてるのも仕上がらないし浮かんできた描きたいと思うのにも当然の様に
手をつけれずにイメージだけが溜まっていって勝手に焦ってしまう

ああもう

18 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 03:31:40.26 .net
あまりにも遅筆
休日丸一日使っても1ページ分もペン入れ終わらない
描き直しすぎ描き込みすぎなのはわかってるけどいつまでも描いてしまう
ポモドーロタイマーも試したけど満遍なくいつまでも描き込んで結局一緒

19 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 10:02:52.57 .net
>>16
漫画のコマを数ページ描き写したりファッション誌のポーズを模写したり、自分で描きたいポーズとってそれを見て描いたり、服とか靴とか見ながら描いた
暇な時にポーズ集を見ながら自由帳にいくつも描いたり、好きな人の絵を見ながらそのまま真似るのではなくこうすると魅力的だなって技術とかキャラの表情を真似て練習した
全部ネットでアップしないし唯の練習だし他にいい方法が沢山あると思う

20 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 10:35:32.39 .net
自分がすごく好きで追ってる絵師さんはポイピクに練習絵上げてくれる
デッサンとか模写とか小物背景の練習も
それ見てああこういう練習してるんだって参考にさせてもらってる

ツイで告知してないからポイピク垢持っててフォローしてる人しか見ないだろうけど
そもそもポイピクの垢持ってるのって基本絵描きだろうからそれでいいんだよな

21 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 11:36:18.40 .net
>>17
自分はそういう時2つ3つくらい同時進行したりしてる
その日の気分に合わせて今日はこの絵、とかキリの良い所まで描いたら休憩挟んで次は別の絵みたいに
この描き方が効率的に正しいかは自信がないけど複数の絵が進んでいる実感があるから気分的には楽になった

22 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 18:21:45.57 .net
>>21
17です
ありがとう
自分もそんな姿勢で描いてみるよ

23 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 21:35:41.14 .net
ここの人結構努力家なのかな色々参加になる

24 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 21:43:25.20 .net
上手い人を見ると嫉妬と悔しさで辛くなるけど、逆に10年ほとんど成長してないような人を見ても自分もああなったらどうしようと怖くなる
努力はしてるつもりだけど本当にいつか絵馬になれるのかな

25 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 21:53:31.26 .net
いいね数とかで評価が可視化されて自分の絵の需要の無さを思い知って疲れた
子供の頃から絵描いてたけど正直最近は絵を描く楽しさより辛さの方が大きいし誰にも求められない絵は生まれてくる意味がないのでは?って思って描けなくなった
もちろん自分のために描いてた部分もあるけど自分すら求めなくなったらもう駄目なんだろうな

26 :スペースNo.な-74:2021/04/16(金) 22:43:40.48 .net
描けなくなったらいったん筆をおくのも手じゃないかね

27 :スペースNo.な-74:2021/04/17(土) 02:29:14.75 .net
昔厚塗り大好きでたくさん描いてたのに今は時間取れないし厚塗り時間かけて描いたのに反応がないのを100回くらい体験して
囚人がやる穴掘りして穴埋めてる気分を厚塗りで味わってしまって
どうにか昔みたいに楽しく数時間描いてた頃に治したい…

28 :スペースNo.な-74:2021/04/17(土) 05:53:21.33 .net
二次創作書くと少しはその作品好きな人から反応もらえてオリジナルは全く反応無いんだけど
それはそれで今全力で趣味(自己満足)してる感あってわりと嫌いじゃない
もちろん反応貰えたら嬉しいし、いつかオリジナルでも反応貰えるようになってやるって反骨心もあるけども

29 :スペースNo.な-74:2021/04/17(土) 14:16:54.59 .net
早く描かなきゃって焦って雑になったり
モノクロでいいやってなったりして
他の描かれてる素敵なカラー絵見たら凹むの
分かってるのにこの見えない敵との焦りからなかなか脱せれないでいる

30 :スペースNo.な-74:2021/04/17(土) 18:26:55.08 .net
>>19
>>16 です詳しく回答ありがとうございます〜
自分もそんな感じで色々模写してます、因みに意味あるのかは兎も角ですけど模写したものを暗記で描くってものやってます。

31 :スペースNo.な-74:2021/04/18(日) 20:45:12.62 .net
マウントがすごいw

32 :スペースNo.な-74:2021/04/20(火) 11:28:51.09 .net
原稿やってる間は結果を焦ってまだ何も完成させられてない、全然進んでないって病みがちだけど完成させた後の無敵感が爽快すぎてやめられん
下書き途中に焦れったくてペン入れとトーン貼り始めると全部中途半端で絶望感が凄い
でも何かしら手を動かしてれば進むんだよな…頑張ろう…あー下書き嫌だ、何も思い通りにならないし1番見せたいシーンまで遠すぎる

33 :スペースNo.な-74:2021/04/20(火) 18:53:09.28 .net
>>31
これがマウントに見えるってのも凄いな・・・

34 :スペースNo.な-74:2021/04/20(火) 19:29:47.20 .net
なんて言うかイキり感がすごいね

35 :スペースNo.な-74:2021/04/20(火) 19:40:11.03 .net
イキる方も構う連中もどっか行けよ

36 :スペースNo.な-74:2021/04/20(火) 21:33:50.07 .net
マウントがどれのこといってるかわからん

37 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 00:05:17.38 .net
長文愚痴
人体にパースつけるとかどうやればいいのか分からない
3Dポーザーで描きたいポーズとらせて模写→キャラクターに置き換えってしてるけどパースを考えながら描けない
例えだけど屈むポーズ+パースとかどうすればいいの…
箱に置き換えるのが1番いいのかな
俯瞰も煽りも感覚で描いてるから限界を感じるし何よりも骨格への理解がまだまだなことを思い知らされる
足、腕、背中の筋肉がどう付いてるか分かんない
胸郭や骨盤の角度別の見方も分からない覚えてない
人間難しすぎワロタ
全部アナログだからデジタルなら切り取って動かしてぱぱっと修正できることも消して描いて消して描いての繰り返し
練習はデジタルで描いた方が楽だよなぁ…

38 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 08:00:36.05 .net
正直簡単に消したり拡大縮小とかできるデジタル環境じゃなかったらとても絵なんて描き続けられなかったわ
最初は本当に編集に頼りっきりでこれは絵を描いてるんじゃなくて図工(福笑い)だなって思ってた

39 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 15:28:02.09 .net
昔透視図法を知ってしまったせいでそれに引っ張られてしばらく絵が描けなかった
普通のアニメ漫画絵のパースは遠近だけ意識して描くのがいい
直線で構成された背景の建造物を透視図法で描いて人物はフリーハンドという人は多いけど
俺はそれお互い違うパースのつきかたで違和感あると思うから全部フリーハンド

40 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 16:31:19.69 .net
なんかもう近いものはでかくて遠くのものは小さい
手前のものに奥のものが隠れるくらいの認識でもいい気がしてきた

41 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 17:09:41.86 .net
煽りアングルで、人物の後ろに天井の角がくる構図とか有るけど、
あれの出し方がよく分からん
それらしく見えればいいんやろか

42 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 18:47:17.48 .net
なんとなく半年前のお絵かき練習コピー用紙見てたら今も描けなくて悩んでるような所で積んでた
それか、その後しばらく描けてたのに今描けなくなってるとか
毎日絵も描いてるし絵の事ばっかり考えてるはずなのに進歩が無い、遅すぎる…

43 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 21:52:31.59 .net
他の人と比べて見てもらえない売れない漫画描く意味あるのかとか
こんな下手な絵描く意味あるのかとか考えてしまってる

44 :スペースNo.な-74:2021/04/21(水) 22:54:59.83 .net
やっと描き方が定まって推しを好きなかんじで描けるようになったと思ったのに
気のせいだったの????
あんなに楽しく描いてたのは何だったんだよ
戻りたい
たった数日でこんなに劣化する????
悲しい

45 :スペースNo.な-74:2021/04/22(木) 00:44:12.32 .net
1Pの下描きだけで3時間かかってる
早くなりたい

46 :スペースNo.な-74:2021/04/22(木) 17:44:43.14 .net
自分の脳では首肩周り一生理解できないと確信した

47 :スペースNo.な-74:2021/04/22(木) 21:05:10.95 .net
>>41
画面はカメラで撮ったもの、というふうに意識して描けばだいたいそれでうまくいく
だから最初に枠を描いてしまうとか
ぢゃあ虫の視点の絵はどう描くのとかは知らんけど

48 :スペースNo.な-74:2021/04/23(金) 21:33:48.95 .net
>>44
まったく同じ気持ちだ
コツを掴めた!って思ったそばから砂のようにこぼれていく
なんで思い通りに楽しく描ける時間はあんなに少ないんだろう

49 :スペースNo.な-74:2021/04/23(金) 21:44:37.30 .net
自分もちょうど、なんでこんな当たり前な立体の捉え方を今まで出来てなかったんだ?!というヒントを掴んだが
調子の良い時の気まぐれ的というか、またすぐに取り零す予感がしてて怖い
漢字練習みたいに繰り返せば定着するんかなぁ…

50 :スペースNo.な-74:2021/04/24(土) 18:00:47.81 .net
>>41
2点透視とは違うの?

51 :スペースNo.な-74:2021/04/24(土) 21:31:23.30 .net
死体みたいな肌の塗りをしてるキモくないか?
https://www.pixiv.net/users/136653

52 :スペースNo.な-74:2021/04/24(土) 22:49:11.05 .net
スレチきもー

53 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 16:26:40.11 .net
自分に合う作業環境が分からん
タブレットを机か膝に置いて描くと首や腰が痛くなり
タブレットスタンドに立てて描くと首と腰の痛みはなくなるが今度は肩の痛みが出てくる
タブレットを諦めて板タブで描くと背中がバキバキになって吐き気がしてくる
身体を痛めずに絵を描くのはそもそも無理なんだろうか

54 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 18:32:35.60 .net
ストレッチしなされ
つべにたくさんあるから自分がやれそうなのから無理だけはだめ
30分同じ体勢してるだけで体は誰でもバキバキになる
そう言うのも合間でやれる体操動画あるから

55 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 19:57:54.48 .net
筋肉つけろ

56 :スペースNo.な-74:2021/04/26(月) 23:01:33.11 .net
立って作業できる机にしたらどう(適当)

57 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 12:38:38.55 .net
自分も座りっぱなしで体調おかしくなるタイプだからどっかのアニメ監督の真似して安めの昇降机買ったよ
日によって立ってる時間の方がたぶん長い
運動筋トレもしてるからか足も全然疲れんよ

58 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 13:09:20.51 .net
また絵柄が不安定になってきた
子供大人老人の描き分けをこの絵柄で描くにはどうすればいいんだ
もう訳わかんないずっと描きなれた物しか描けない

59 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 13:13:29.14 .net
自分の絵が客観的に見て上手いか下手かも分からないし
絵柄が古いか新しいかもよく分からん
そこそこだと思いたいけどすごく良く描ける時と全然全く描けない時の落差が酷すぎる
ただ塗りが下手なのは理解してる…

60 :スペースNo.な-74:2021/04/27(火) 17:10:51.99 .net
休みだから漫画描こうと思ったのにダラダラしただけで終わってしまった

61 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 15:49:40.81 .net
だめだ絵描くの嫌になってきた
描いても描いても上手くいかんしそもそも集中できないし
でも描かないと下手になる気がして焦るし
もう嫌だー

62 :スペースNo.な-74:2021/04/28(水) 18:12:56.70 .net
描きたい気持ちはあるのに色々あって描くことが怖くなってしまった
楽しく描けてた頃に戻りたい

63 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 10:16:37.57 .net
描けない時はとりあえず模写でもして自分を騙すわ

64 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 15:30:48.48 .net
絵が下手すぎて落ち込む
この世絵が上手い人しかいない
なんで皆魅力的な絵が描けるんだ
自分の浅慮さが絵にあらわれてる
考えること多すぎて頭がパンクしそう

65 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 15:31:03.57 .net
かけなくなる時ってわりと描きたいもん色々書いて出し切ったあとなこと多いから
次に描くためのインプット期間だなって割り切ってアニメ見たり全く別のことしてるわ

66 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 16:26:19.66 .net
アニメータが一発描きでうまい絵を描いてると思って真似してたけど違うようなので
これからはラフくらい描きます

67 :スペースNo.な-74:2021/04/29(木) 19:11:58.53 .net
>>66
アニメーターの制作過程とか下書きに興味津々なんだがどこで見れたの?

68 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 12:48:48.29 .net
アニメーターでも普通に下描きからトレスするだろ
その原画のトレスを動画が清書すんだよ

69 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 15:36:15.46 .net
>>68
重箱の隅をつつくようで悪いけど動画マンがするのは清書じゃなく中割じゃね?

70 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 16:20:03.21 .net
原画をまずトレスしてから中割するんだよ

71 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 18:29:14.56 .net
トレス云々の話してなくね?
清書じゃないってことを言ってるんだが

72 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 19:29:48.12 .net
テレビに映っている例えば止め絵の線は動画が原画の線をなぞったものだよ
清書って言い方は違うかも知れないけど
色つけが漏れないように原画の線を閉じるのが動画のトレスの役目
中割は動き

73 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 20:22:09.04 .net
コマ割り飽きた

74 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 21:15:04.87 .net
>>72
色々説明してもらってん何かすんません
こっちが無知過ぎた

75 :スペースNo.な-74:2021/04/30(金) 23:26:20.18 .net
絵師の配信で字幕入れたり2d作ったりするの大変だわって今日唸ってた

76 :スペースNo.な-74:2021/05/01(土) 14:11:42.28 .net
アニメタが一発描きじゃないって、素体ラフ描いて服着せてなんて普通の手間取ってるよ!って話じゃなくてあくまで仕上がりの話?
輪切り素体ラフしっかり描かないと途端に平面的になるから時間かかりすぎるのコンプレックなんだよな

77 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 05:16:31.05 .net
アニメータとイラストレータの絵ってどう違うの?

78 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 13:36:31.74 .net
アニメーターはキャラ表見て相当描き馴れて作画するから素体ラフ描いて服着せてなんてやってないんじゃないか?
イラストレーターは1枚の絵のラフから下書きまでじっくり修正して仕上げるのかもしれないけど

79 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 13:04:00.83 .net
描き込みへの誘惑に抗えない
アナログならそれっぽくなるのにデジタルになると途端に解像度上がるから細部に手をかけたくなってちょこちょこやってうちに全体のバランス取れなくなり全て描き直しレベルになってしまう
顔だけでもまつ毛一本一本描いて涙袋に唇に〜♪なんてはじめてパーツの形ハッキリさせちゃうと他のパーツとの釣り合いや立体が崩壊よ…
拡大は等倍までとか制限つければいいのか…

80 :スペースNo.な-74:2021/05/05(水) 22:37:01.82 .net
イラストが苦手な人はボールペンとかで描いてて下書きをしないから上達しないって記事見てまんま俺だった

81 :スペースNo.な-74:2021/05/05(水) 22:55:07.36 .net
一発描きできるのもそれはそれで凄いが
絶対無理だわ
人体崩壊する

82 :スペースNo.な-74:2021/05/06(木) 03:56:21.87 .net
>>81
記憶してないからなんだよね単純に

83 :スペースNo.な-74:2021/05/06(木) 04:56:52.32 .net
雑にラフのネーム描くつもりがわりと丁寧な下書きになってきて本番の紙にまた同じ下書きを描くことになってしまった
何やってんだ
拡大コピーして貼り付けたい

84 :スペースNo.な-74:2021/05/06(木) 06:53:46.18 .net
>>83
えっそうしたらいいじゃん
ダメなの?

85 :スペースNo.な-74:2021/05/06(木) 07:05:39.82 .net
>>83
よくやる
やっちまえやっちまえ

86 :スペースNo.な-74:2021/05/06(木) 14:51:05.22 .net
>>79
これ漫画の小さいコマ描くとき絶対なっちゃうな…
小さいコマならラフにざっくり描いた方がバランスいいのについ拡大してこまごま描いてしまう
制限つけるのアリだと思うわ

87 :スペースNo.な-74:2021/05/09(日) 05:10:02.49 .net
ペンタブmサイズあるけどでかく感じるからsサイズがほしくなってる
モニタ21チンチくらいだけど合うかな

88 :スペースNo.な-74:2021/05/09(日) 11:45:08.27 .net
最初にSサイズ買ってからずっとSだわ
モニターに合わせて大きいのにした方がいいのかもしれんけど、
店頭で見てもデカくて買う気にならない
Sで不便も感じないし

89 :スペースNo.な-74:2021/05/10(月) 11:01:40.32 .net
めんどうだけど使う毎に机の下にしまってるのひっぱり出してる
自分はSから入ってMに買い替えたが描きやすさに感動してもう戻れんな

90 :スペースNo.な-74:2021/05/10(月) 21:37:43.89 .net
Mから入ってLに移行してその後Sも買ってみたけど個人的にはMが一番描きやすかったな
今は狭い机+ノートパソコンだからずっとS使ってるけど

91 :スペースNo.な-74:2021/05/10(月) 22:12:43.03 .net
ねむい
絵が上手くなりたい
描きたくない
エロい絵が描きたい

92 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 05:42:56.62 .net
俺のペン入れ糞だな

93 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 11:29:04.04 .net
大丈夫俺もくそだ

94 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 14:00:46.52 .net
俺なんて下利便みたいに汚ねえ線だ

95 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 14:23:51.14 .net
疾←弓

96 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 14:43:33.84 .net
何でこんなにペン入れに臆病になってるんだろうと思ったら3ヶ月半ぶりくらいだからだった
作業のバランスって大事だね

97 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 15:53:24.67 .net
負けず嫌いな性格が先行しすぎて描く事が楽しいと全く思えなくなった
思うように描けなくて描きたかったものも霞む
もう根本的に絵を描く思考方法がわからない…

98 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 04:43:20.74 .net
筋トレ10回ペン入れ100回

99 :スペースNo.な-74:2021/05/13(木) 21:31:57.14 .net
描く度に四苦八苦するいつまでもサラサラ描けない
服作り番組だけどソーイングビー見てると皆四苦八苦しながら制作しててちょっと親近感沸く

100 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 01:58:00.31 .net
気圧症になってない人が羨ましい

101 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 05:08:56.63 .net
そろそろクリスタ買おうかと思ったけどフリーソフトで描いてる
攻防筆を選ばずというのが事実ならキュウリとマヨネーズでもうまい絵は描けるだろうし
うまくないのをソフトのせいにしたくない
しかしペンの入りの筆圧設定を変えるとアナログのインクだまりみたいなのにできるって見てやろうとしたがフリーソフトでは無理だった

102 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 06:28:55.81 .net
道具の良し悪しが絵に関係ないと言うなら良い道具には存在意義がないってことになる
達人ならどんな道具でもそれなりに描くだろうが技量の無いものが同じことををする意味ない
むしろ技量の無いものほど道具に頼るべきでデジ絵なんてのはその最たるものだ
ちなみに弘法自身は筆はいいものを使うべきだって言ってるからな

103 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 08:00:19.95 .net
ソフトのせいにしたくないと吠えるならペンタブ液タブ捨ててマウス描きにしろよ
中途半端はいかんぞ
ちなみにクリスタは安くて使い勝手の良いソフトなので普通におすすめします

104 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 09:46:05.27 .net
むしろソフトのせいにしたくなくてアナログのインクだまりみたいなのしたいならそもそもアナログで描けよってなるしなw
斜に構えてないでさっさとクリスタ買えw

105 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 12:13:39.27 .net
金かけない事をアイデンティティにして自慢げにしてるのソシャゲにも居るよな
金かけただけ有利なのはなんでも同じだわ

106 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 12:44:45.28 .net
フリーソフト使ってるプロなんてそんないないですわよ

107 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 13:14:44.35 .net
まあでも不便な環境で大作を完成させる縛りプレイだとやる気が持続するのに
至れり尽くせり描き味も最高な高機能ソフトだとかえって調子が出なくなることはある…
道具に使われてるというか持て余すというか

108 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 14:48:28.29 .net
どんなソフトでといいからちゃんと資料見て丁寧に描けば上手くなるよ
高いソフトはより絵を効率よくかけて、綺麗な色が出るんだわ
あとその諺の人も筆に文句言ってたりするから当てにならん

109 :スペースNo.な-74:2021/05/14(金) 16:06:49.54 .net
>>107
前者は絵を描く根性でなんとかなるけど後者は絵とは別に道具の知識が必要になるからね

総レス数 455
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200