2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 43店目

1 :スペースNo.な-74:2021/04/09(金) 19:05:11.48 .net
絵を描いているときに湧いてくる、不安や苦悩など悶々としたものを吐き出すスレ。

不安や苦悩、蟠っている汚物を吐き出せよ。
吐き出してしまえよ。

吐き出して、さぁ描くか、と思うためのスレ。
悩めるあなたをルーミス先生が応援してくれるかも?

次スレは>>980が立てて下さい

※過度な雑談禁止
※前スレ
絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 42店目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1611385714/l50#

137 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 14:40:07.34 .net
>>136
すごくわかる
頭身高い絵が描きたいのに自分が一番描きやすいのは頭身低い絵だから輪郭から苦労する

138 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 17:06:42.46 .net
手足長いカッコいい人体難しい
一歩間違えると奇形だし

139 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 18:30:47.83 .net
自分は脚をどこまでも伸ばしてしまっててキャプ翼気味になるわ
限度を知りたい

140 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 19:42:39.16 .net
上手くてもよくよく見たらアレ?って思う所があったりする
パッと見が良かったらいいんだろなと思うけどそれが遠い

141 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 20:12:36.37 .net
いわゆる巨頭症とか脳勃起って言われる絵あるけど自分の絵がそうなってないか常に不安だ
5で脳勃起じゃんって言われてる絵でも普通に見える絵とかあるから自分がおかしいのかなって思う
あと気を付けてないと額が広くなりがち
リアルの人物の写真見ると割と自分の絵と額の広さや頭の大きさが近かったりするんだけど
周囲のイラスト見ると額はもっと狭かったりする…

142 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 20:23:53.63 .net
今は脳勃起が流行りの方向なんであんまり細かく気にしなくていいと思うよ
むしろ狭いとちょっと古く見える
昔の水上広樹クラスのフル勃起だとヤバいけど

143 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 21:02:12.40 .net
バランス難しいのわかる
手癖にならない様にとか頭も大きくなり過ぎない様に気をつけてるけど
でも他人の絵だと少し大きい方が可愛い時もあるし難しい

144 :スペースNo.な-74:2021/05/24(月) 22:47:44.39 .net
そういう自分の絵の粗が描いて数週間後とかにはっきり見えてくるから既に上げてしまった絵を見て悲鳴あげたくなる
恥かくなら絵なんてあげなくていいか〜まで来て
最近はネタだけ描いて1人でフフッってしてるわ…
絵が上手くなりたい…

145 :スペースNo.な-74:2021/05/25(火) 21:41:48.78 .net
厚塗り系で塗るのが好きなのに色彩センスが壊滅的で色味が汚くなってイライラしてくる
明度のメリハリをつけようとすると彩度がぐちゃぐちゃになる
上手い人のメイキングはどんなに色を重ねても決まっててかっこいいし綺麗
最終的にフィルターで色味を強引に調整するんだけど「ちまちま塗ってた意味何なんだ…」って虚しくなる

146 :スペースNo.な-74:2021/05/26(水) 20:47:46.92 .net
絵ばっかり描いててゲームする時間が取れない
逆より良いのはわかってるけど上手く描けるようになった実感は湧かないし作品も作れてないのが問題
学生の頃500時間遊べたモンハンも時間食い悪魔やんと初日に売ってしまった
そしてネッ友すら減っていく…

147 :スペースNo.な-74:2021/05/27(木) 01:20:43.49 .net
盗んでパクってたり
ラフの絵が3桁が流れてきて
メンタル崩壊する
なんやいいねとかrtとか
何も伸びへんやん

148 :スペースNo.な-74:2021/05/27(木) 22:04:58.96 .net
苦しいのが最高潮に達して今後絵描いても公開しないぞって決意するとなぜかポイピクのリアクションがくる
それに気をよくしてズルズル続けてたけどもういいや
誰かわからないけどタグもつけてない絵を見つけて褒めてくれてありがとう
たぶんそこまでおかしな絵描いてる訳じゃないと思うけど中途半端すぎて許せない
みんな上手だし萌えるネタ描けてすごいな
自分は認知が歪んでるからどうしても楽しくお絵描きできない

149 :スペースNo.な-74:2021/05/29(土) 09:08:46.43 .net
リングフィットやり出して首と肩こりと腰痛減って長時間作業出来るようになったと思ったら今度は親指が痛み出した
親指は休ませるしかないのかね…スマホ控えるか…

150 :スペースNo.な-74:2021/06/01(火) 10:37:37.95 .net
今ではもうフォロワー10万越え絵馬の4〜5年前のツイート見たらデッサンも崩れてるし色もくすんで汚く個性も皆無、ふぁぼも5とかの絵…ながら毎日〜週3とかの頻度である程度ポーズや構図も考えた絵を描いてた
希望持てると思うのと同時にそんな熱意とメンタルを引き出す方法がわからない…
こういう人は少しずつ完璧になっていったのに最初から完璧じゃないと恥ずかしいという気持ちが強すぎる
生きずれぇ

151 :スペースNo.な-74:2021/06/02(水) 14:59:15.78 .net
絵馬が1時間くらいで素晴らしい絵を描き上げて「お絵描き楽しー!」とか言ってるのを見てしまった
こっちはこっちは四苦八苦しながらその数倍の時間を掛けて微妙なもん産み出してんのに
きっつい
しばらくTwitter見るのやめるかな

152 :スペースNo.な-74:2021/06/02(水) 21:23:17.52 .net
そういや絵描き始めた知り合いが描くの辞めるのって描いてても楽しくないからってパターンばっかだったな
そんなのさ〜…って自分の事思い返すといつまでもろくに描けないくせになにが楽しくて描き続けてるのか解らない
子供の頃は純粋に描くの楽しかったはずなのにな
絵馬って子供がお絵かきするような気持ち持ち続けたままの人なのかなと思えてくる

153 :スペースNo.な-74:2021/06/03(木) 05:57:08.36 .net
これttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000045433415874311243.jpg

154 :スペースNo.な-74:2021/06/03(木) 08:44:02.75 .net
ネットの短時間制作は絶対鵜呑みにしないほうがいい
ワンドロは数時間の下準備

155 :スペースNo.な-74:2021/06/03(木) 20:39:59.53 .net
なんかわかる
漫画描くの楽しい!漫画の息抜きに絵描いた!ってずっと絵描き続けてる絵馬と
下書きもペン入れもベタも全部しんどくて落書きしてる心の余裕もない自分と比べると
楽しめるってことこそが才能の分け目ってことなのかなって思って悲しくなった
才能で片付けると乱暴かもしれないけど言い訳しようがない決定的な差があるなって

156 :スペースNo.な-74:2021/06/03(木) 22:50:46.93 .net
間違いなくその絵馬より練習してるって胸張って言えるなら才能で片付けていいんじゃない

157 :スペースNo.な-74:2021/06/03(木) 23:32:13.62 .net
絶対音感って何歳かまでじゃないと身に付かないっていうじゃん
それ系のものが絵にもあるんじゃないかとたまに考える
現実逃避だけど
才能というか要領の良さがないわ自分

158 :スペースNo.な-74:2021/06/05(土) 10:53:39.33 .net
こいつ絵が下手だな、と俺が見下していた漫画描きがいた
そいつは色んな部分が拙くて、俺は子供を見守るような微笑ましい気持ちで見てすらいた
しかしそいつはいつの間にか絵が上手くなっていて、ついには商業まで行っていた

俺も漫画家を目指しているけど未だにデビューはしていない
俺は何をやってるんだろう?

159 :スペースNo.な-74:2021/06/05(土) 11:38:56.32 .net
絵馬がわからない
どうやって検索したら出る?

160 :スペースNo.な-74:2021/06/05(土) 12:45:33.12 .net
神社に奉納する木製の板

161 :スペースNo.な-74:2021/06/05(土) 13:38:45.19 .net
絵馬の意味なら絵がうまい(馬い)人ってことだけど
絵馬を探したいってことなら自力で探すしか

162 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 06:07:25.78 .net
>>161
了解
絵馬という特定の人がいるのかと勘違いした
検索に引っかからないように【エマ】【えま】などの当て字とかまで考えてた

163 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 12:07:36.53 .net
皮肉に皮肉で返したところに空気読めない回答が付いただけだと思ってたわ
心が汚れている俺

164 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 14:30:00.32 .net
性格ねじ曲がってるから普段から反応くれない人は有名になったら無視しようと思うと決めてる…

165 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 14:55:14.56 .net
自分は他のhtrにも反応してるん?

166 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 15:26:31.62 .net
>>165
してるよ
ただもう今回のことで一方的すぎて萎えた

167 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 15:28:33.78 .net
有名絵師は人気になったら下手な絵師のフォロー外したりするしお互い様やろ

168 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 16:02:56.98 .net
>>166
ならよし

169 :スペースNo.な-74:2021/06/06(日) 16:19:18.28 .net
>>150
死ぬほどわかる
俺も完璧主義なんだが生きづらいよな…
つくづく創作に向いてない性格だと思う

170 :スペースNo.な-74:2021/06/07(月) 21:30:00.18 .net
子供の頃から描いてる人って人物描くのに裸描いて…みたいな事しなくてもラクガキ位なら服着たままほぼ完成形に近い形で描けるのかな
大人になって知識から入ったからラクガキでも輪切り裸描かないと駄目で服まで着せると線で真っ黒になるから気軽にアナログでラクガキができない
デジタルだってそんな手間踏むから気軽とは程遠い、頭が堅い…

171 :スペースNo.な-74:2021/06/08(火) 13:18:06.06 .net
バズるネタ絵を描いて方集客した方がいいのかもしれない
いくら描いてもバズらないと閲覧数伸びない…

172 :スペースNo.な-74:2021/06/08(火) 13:47:49.95 .net
>>170
そういう話じゃないだろうけど
アナログ落書きならアタリは水色芯のシャープペンとかで描くと分かりやすいし
スキャン後に水色だけ飛ばすこともできて便利だよ
あまり細いと折れやすかったり圧かかって消しにくいから0.7使ってる

173 :スペースNo.な-74:2021/06/08(火) 15:08:31.53 .net
>>170
その輪切り裸?を脳内で意識して服着たのを描く練習すれば描けるようになるんじゃね
最初は肩幅とか胴や腕の長さだけのアタリだけとっておくとかしながら

174 :スペースNo.な-74:2021/06/08(火) 17:35:57.66 .net
>>170
子供の頃から最初から服着た状態の絵は描いてたけどやっぱペラペラで中の
身体がどうなってるか分からん絵しか描けてなかったし一度は
裸描いて〜の手順やるようにして身体描くことに慣れないとうまく描けない人が大半だと思う

175 :スペースNo.な-74:2021/06/08(火) 17:54:42.38 .net
バランス良くて重心がちゃんとあって流れが見える身体が描けない
何かカチカチに硬くなる
ずっと模写とかクロッキーとかやってたら比率とか意識しなくても感覚で分かるようになって描けるようになるのかな?先が見えない
立体も意識してバランスも〜って考えてるとサラサラ描けない

176 :スペースNo.な-74:2021/06/09(水) 01:02:14.34 .net
一生懸命ゴミを作ってる感じがしてつらい
何でこんなことに無駄に頑張ってるんだろう

177 :スペースNo.な-74:2021/06/09(水) 01:43:56.02 .net
>>175
上手い人は天才で何も意識せずさらさら〜っと描いてると思ってるから先が見えないんじゃない?
上手い人ほど色々考えて描いて消しての繰り返しだよ
漫勉でプロが下書きに納得いかなくて何回も描き直してるとかよくある

178 :スペースNo.な-74:2021/06/09(水) 02:58:02.71 .net
描いて寝かせて描いて…ってやってるとだんだんこれおもしろいのかな?とか解釈これでいいのかな?とか思えてきて世に出すのが憚られてくるのなんでなんだろう
既に没にした漫画いくつかあるからある程度勢いで描いて出したほうがいいのかもしれない

179 :スペースNo.な-74:2021/06/09(水) 07:21:36.95 .net
悪い意味でたまに聞くギトギトの塗りってどんなん?

180 :179:2021/06/09(水) 07:55:41.19 .net
絵柄スレと間違ったごめん

181 :スペースNo.な-74:2021/06/09(水) 23:41:58.06 .net
最後まで描く気持ち湧かないんだけどやっぱSNSでもやって気持ち引き締めないと駄目か
この前久しぶりにつまんない所に絵載せたら手がブルブル震えてビックリしたんだが、無理やろ…

182 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 00:52:34.51 .net
何年もツイッターに絵を載せてるけど未だに投稿する前に動悸がするわ

183 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 06:01:19.67 .net
髪の塗りが訳分からな過ぎて見るのも嫌な程嫌いだから塗る気が沸かずいつも髪だけベタ塗り状態で完成出来ないままのが山積みという…
髪以外の塗りなら80点位の自己満足ができる水準まで何とか形にするまで頑張れるのに
髪複雑すぎて塗り方の見当がまるでつかず参考イラスト見ようとすればする程吐き気がする
そろそろ自分の能力の限界を感じて来た
髪さえ塗れたら良かったのに

184 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 09:25:48.02 .net
>>183
ツベに髪の塗り方講座とかあるけど
もう見てたらごめん

185 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 10:50:53.47 .net
自分は目の塗りでいつも詰んでしまう
苦手なパーツで詰まるのイライラする

186 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 11:17:59.30 .net
お盆を持つ手とか何かを持たせた手描くの苦手すぎる

187 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 12:44:14.48 .net
任せろはじめたばかりで何もかも苦手だはっはっは
でもツイッターにのせちゃうぞフォロワーの皆すまんな
そのうち…そのうち上手くなるから…きっと

188 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 15:02:34.57 .net
たまに描くデフォルメ絵がのほうがいつも描く普通の等身の絵より圧倒的に反応良いのが複雑
等身高いかっこいい推しを描きたくて頑張ってるけど数字とれるほうに流されそう
描きたいもの描けばいいのに数字を意識して左右されちゃうのもいやだ

189 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 19:37:30.61 .net
>>188
あーなんか同じ感じだ
デフォルメ絵描くときは変なネタ描くときだからその方が伸びるのわかるんだけも
等身高い方が描くの苦労するんでくっそーってなる

まぁ数字あんま気にしないんで最近は等身高いのばっか書いてるけど
数字よりデフォルメでネタ多く書いてた時にフォローしてくれたであろう人たちすまんってなってる

190 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 21:54:30.85 .net
色彩感覚がくっそー
どんなにプロの真似してースポイトしても
うんこができる!!!!
それにしても拡散してくれなくて燻ってるのに
聖人君子みたいにニコニコして作品上げ続けろという圧はなんなのか
成功者が何歳からでもイラストレーターになれるよ!ってやってれば上手くいくという脅しも定期的に精神にくる

191 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 22:10:07.98 .net
いいねって何なんたろうな
画面ワンタップするだけなのに
何であんな欲しいんだ
絶対描きたいもの描いてる時間の方が価値あるのに

192 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 22:36:40.16 .net
いいね=承認欲求だよなぁ
貰えれば良いけど、貰えないのが問題
デッサン崩れてるwキモw下手くそw滑ってるwお前自身に誰も興味無いよwと糖質並みの被害妄想感じるようになる

193 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 22:38:31.33 .net
被害妄想にならない薬ない?
ほしい

194 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 22:52:23.18 .net
>>193
自分も切実にそれ思ったけど糖質…統合失調症の薬とかそれなのかな
幻聴とかも聞こえるんでしょ?そこまで酷くないわ。と思ってるが案外病院行ってみたらそう診断されたりしてなぁ…

195 :スペースNo.な-74:2021/06/10(木) 23:50:18.37 .net
イイネは絵のうまい下手より
その絵のネタとかシチュエーションとかへ共感出来るかのが押されやすいよ
自分の絵の実力が冷静な目で解ってるならイイネでうま下手は判断しない方がいい
病むからほんと

196 :スペースNo.な-74:2021/06/11(金) 01:05:50.50 .net
>>191
>絶対描きたいもの描いてる時間の方が価値あるのに

ほんとそうだね
なんか目が覚めたかも
描きたいものを描いてる時間を楽しむことこそ「趣味」ってもんだよな

197 :スペースNo.な-74:2021/06/11(金) 07:22:45.71 .net
ある程度描いて台詞やコマ割りに納得いかなくなったときどうしてますか?ネーム時点で推敲もしたはずなのに完成に近づいてくると途端にいろんなところを直したくなってしまう…

198 :スペースNo.な-74:2021/06/11(金) 10:40:08.23 .net
報われる報われるという人気イラストレーター達が、馬鹿みたいに腰低くしてるのがイライラする
人気のない人たちがダグ使って認知広めようとしたら、過去認知が高かった絵を貼りまくって邪魔するし、自分より下のひとは一切相手しないどころか足切り、
一番効くのは人気イラストレーターのRTなんだよなぁ
口いっぱい言うのにしない人よりかは寡黙でもしてくれる人の方がよっぽど信用できる
まだ人気のない人をRTしてるイラストレーターしかいい目で見れなくなったわ

199 :スペースNo.な-74:2021/06/11(金) 12:04:09.64 .net
それはわかるなあ
そこそこ以上のフォロワーがいる絵描きが毎回RTしてくれると交流なくても好感度跳ね上がるね

200 :スペースNo.な-74:2021/06/11(金) 12:10:37.91 .net
TwitterやってないからイイネとRTの洗礼の怖さを知らない

201 :スペースNo.な-74:2021/06/11(金) 13:41:40.73 .net
>>197
自分はネーム切ったらもう修正はしないことにしてる、いつまでも終わらないから
後から描き直しはいくらでもできるからまず完成させること優先だな

202 :スペースNo.な-74:2021/06/11(金) 19:14:00.61 .net
>>201

そうですよね、先に完成させることに尽力します
ひとりで気になるところに悶々としてましたが、レス頂いてふんぎりつきました
ありがとうございます

203 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 11:17:50.24 .net
完璧主義って技術を完成させる事が出来れば絵馬の分類に食い込む人間だと思うんだけど
普通の人ならスルーする壁をわざわざ高く設定して越えられないから時間は費やすし、投げ出して未完にしたりする
完璧主義のくせに根性無いからマイナス面しか生きてなくて辛い

204 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 12:35:27.93 .net
大抵は
 ×完璧主義者
 ○強迫性障害者

205 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 12:53:39.39 .net
完璧主義だからーってのはどこでも耳にするから>>203狙い撃ちするわけじゃないんだがただの言い訳聞こえるよな
終わらせられてない時点でそれ完璧主義じゃないじゃんwって

206 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 12:54:59.70 .net
俺は被害妄想の強い糖質かつ強迫持ちの超メンヘラだった…?!
いやしかし冗談抜きで薬で収まる可能性あるなら頼ってみたい程悩んでるけど趣味の絵だけで感じるんですってお医者さん話聞いてくれるのかな

207 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 13:05:52.23 .net
>>205
本物の完璧主義が数ヶ月、何年かけてでもその1枚に拘って絶対完成させる事と定義するならそうだろうね
完璧にならないから誰にも見せる事なくゴミ箱捨てるのが俺みたいなヘタレ

208 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 13:27:40.45 .net
なんとなく完璧主義について調べてみたら精神疾患扱いされることも多いんだってね(wikiより
治療法もあるみたいだしよっぽど気になるならそういうの調べてみてもいいんじゃない

209 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 13:27:55.89 .net
完璧主義っていう言い方が悪いんじゃね
自意識過剰とかのほうがピンとくる

210 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 13:54:44.60 .net
なら、そんな崩壊絵人前に晒すなんて恥ずかしくないの?目腐ってるの?って人への言葉も考えて欲しい
なんて言い出してキリがないから辞めろ

211 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 14:30:20.27 .net
>>209
そうだな
結局自分なんかが描かなくていいじゃんの域に来つつあるからなんだかなぁ

212 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 16:20:55.18 .net
妥協人間の僕がきましたよ

213 :スペースNo.な-74:2021/06/12(土) 20:10:52.43 .net
待ってました

214 :スペースNo.な-74:2021/06/13(日) 00:14:35.79 .net
完璧主義じゃなくてこれでええやろ主義で描いてる
完璧主義しようとしたらそう言う塗り方何日間も出来なくて不貞寝した

215 :スペースNo.な-74:2021/06/13(日) 00:38:03.28 .net
完璧主義はしようとするもんじゃなく
しなきゃ気が済まない許せないもんだしな

216 :スペースNo.な-74:2021/06/13(日) 17:53:10.66 .net
完璧主義は甘え!とこのスレタイである場所で騒ぎ出した人って自分もその気持ちと折り合いつけてんだよ!みんな同じ!
と逆に勇気づけてるって捉えていいの?なんでイラついてるのかがわからん

217 :スペースNo.な-74:2021/06/13(日) 18:33:02.67 .net
どのレスのことだ?
むしろ甘えを許せないのが完璧主義なんじゃないのか?

218 :スペースNo.な-74:2021/06/13(日) 19:06:23.34 .net
とにかく書くしかないんだけど
救いの蜘蛛の糸はいつ来るんですかね…
絶対機会が来るって言う謎のこという神絵師いらねぇ
場所を教えろ場所を
いろんなところ漂流しすぎてわかんなくなったわ

219 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 11:04:12.96 .net
また一万位フォロワーがある人がタグ食い荒らしてる
まだ全然伸び悩んでる人がこぞって小さな祭りみたいに楽しんで絵をあげていたのに、やっと賑わい始めると手柄横取りみたいに参加していき、検索結果を埋めていく感じ
もうやめてくれって思う…
おれも使用してそこそこ反応もらってたのになぁ…

220 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 11:59:02.94 .net
じゃあhtr専用タグですって書いとけよ

221 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 12:14:12.60 .net
Twitter愚痴スレ向きでは?

222 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 13:56:06.85 .net
>>219
絵馬なら食い荒らしとはならない

223 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 13:57:13.12 .net
愚食い荒らされたとか手柄横取りとか被害妄想が酷すぎ

224 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 15:57:22.51 .net
>>223
一万くらいフォロワーがいるのに私雑魚絵師です、不人気って言ってる奴の方が無理だわ
そもそもタグが人気になるまで投稿しないとか抜かす奴もいるからな

225 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 16:03:39.14 .net
>>222
すでに一万ファボもらってるのに対して、まだ(絵が上手くないんですー)アピールしながら参加するのは意味不明でしかない

226 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 16:13:35.71 .net
賑わえば更に人は集まるものだし雑魚かどうかを自認に頼ってイライラするより
フォロワー○人以下とか条件指定のタグやればいいんじゃないの

227 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 16:19:53.04 .net
後出し情報が過ぎる

228 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 16:20:49.43 .net
でも実際何でこれで万フォロワーなのみたいな画力の人いるよね

229 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 16:22:21.58 .net
スレタイ関係ないね

230 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 21:26:08.90 .net
絵あげてなくても万フォロワーはいるからね

231 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 09:08:45.58 .net
人のせいにするなと怒られそうだが、こんなに自己肯定低いの親のせいな気がする
5歳とかの頃、親の友達に絵を褒められた時の台詞や声のトーンまで覚えてるのに
褒めてもらえるぞ!と思える自信作を両親に見せた時は凄いねーの一言で「こんなもんかぁ」とがっかりした
認めてもらえるように練習沢山しなきゃをずっと引きずってる

232 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 09:16:32.72 .net
>>231
ちょい上で完璧主義の流れあったけどそれも完璧主義なのかな?
>>208書いたの私なんだけどその手のやつは意識変える系の本読むだけでも改善するらしいよ
まぁそれ系の本ってちょっとアレな宗教っぽい感じで避けがちだけどw

233 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 09:48:55.81 .net
>>232
言われてみれば近いと言うか根源なのかも…
子供の頃の経験なんて根深い物一回死ななきゃ治らんだろと思ってたけど、自己啓発本漁ってみようかな…ありがとう

234 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 10:48:09.15 .net
横だけど私も自己肯定感低くて親に褒められた記憶ほとんどない
こういうのって他人からいくら評価もらっても中々変わらないよね
自己啓発系の本苦手意識あったけど読んでみるか

235 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 10:50:56.13 .net
本読んだって知識武装したって変わらないよ
何か得意なモノで成功体験積まないとムリ

236 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 10:54:22.93 .net
成功体験積まなきゃ無理なら精神科なんて全く意味ないことになるなw
自分の狭い知識で語るなよw

総レス数 455
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200