2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 43店目

316 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 14:51:02.47 .net
>>315
絵に限ったことではないけど自分の価値を他者との優劣、相対評価でばかり見てると
最終的にどこかで鬱になるぞ。

ワイも心身弱ると何かにつけて他人と比較して自分は貧乏だの不幸だの恵まれてない
だのと考える癖があるからなんとなくわかる。

けど相対評価だと上を見れば際限なく上がいるし、下を見ればこれまた際限がない。

絵について言えば、上達して神絵師になれば嫉妬や劣等感から解放されると思うだろ?
でも実際はそんなことはない。

上達すればするほど審美眼も上がるし視野が広がるから、結局比較対象のレベルも
上がってそれ相応に嫉妬したり劣等感を抱く。

あの手塚治だって嫉妬からは逃れられなかったから若手相手に結構暴言吐いたりした
らしい。

とにかく相対評価にとらわれると何処までいっても際限がないんだよ。

それよりあなたは「描くたび悪いところに気付けるし次回から修正して成長してる」
っていうとても大事なことに気付いている。

それこそが他人に左右されない絶対的評価なんだ。

その感覚を信じてこれからも描いていけば1年後、2年後には今よりずっと成長して
いいものが描けるようになってるはず。

他人と比べてどうとかはあまり考えすぎるな。それより過去の自分の絵と比較して
上手くなってるかどうかが大事なんだから。

これからもガンガレ!応援してるぞ!

317 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 15:32:52.51 .net
字書きはスレチだぞ

318 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 16:07:02.36 .net
>>317
???

319 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 18:24:42.27 .net
>>316
ありがとう

320 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 20:06:48.35 .net
上手い下手よりの前に描き続けることの方が凄いと思うようになった
そして自分は最近全く描けてない…

321 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 21:10:24.12 .net
>>316
横だけど少し気が楽になったよ
ありがとう

322 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 09:13:08.87 .net
>>320
そういう時は一日10分、机に向かうだけ、道具を出すだけ。それでOK、終了!
みたいに簡単なところから始めることをおすすめする。

運動でも勉強でも人間何かをやり始める最初のとっかかりが一番エネルギーなり
努力を必要とする。逆に初めてしまえばあとはスルスル行くことも多いよ。

323 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 11:09:59.11 .net
>>320
これ分かる
机に座るだけの最初の一歩がなかなか踏み出せなくなった

324 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 11:52:05.66 .net
寝る前枕元でも手元にでもにペンおいときて朝起きたらペン握るようにするといいのわよ

325 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 12:31:17.57 .net
今日は何を描いても気に入らん。何かが間違っている。
何かを変えなければ違和感が解消しないのはわかっているがその何かが分からない。
まるで壁を殴っているかのようだ('A`)

326 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 12:54:49.22 .net
毎日描いてても上手くなんねえわ
下手くそからは抜け出したがずっと中級者レベル

327 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 14:55:09.60 .net
ツイやってないけどツイやってる大手と同じくらい支部のブクマもらえる領域にはたどり着いた
けどあっちはツイの落書き詰め、こっちは頑張って描いた20ページ越の漫画

自分で自分に互助会入ってないのによく頑張ったなと言いたいけど
やっぱり勝てねえなあーという感じがあって虚しい

328 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 16:18:19.29 .net
このゲーム頑張って50日ログインしても鍵一個なのがクソ
マジでボコボコに叩かれてるのに何も改善しようとしないのがなぁ…

329 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 16:19:31.66 .net
>>328
スレ間違えた

330 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 19:22:11.75 .net
毎日絵を描いてるけど頑張ったなってログボ欲しいなあ
自分で自分に石用意しようかな100均とかで

331 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 20:08:03.87 .net
漫画上げるときのあの恥ずかしさはなんなんだろう
頭の中を全部さらけだすような感覚があるからかな上げる直前まですごく恥ずかしい
ボタン押したあとはもうどうとでもなれって気持ちになるんだけど

332 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 20:32:53.97 .net
>>331
わかる。10年描いてるけどまだ恥ずかしい

333 :スペースNo.な-74:2021/06/26(土) 09:11:14.43 .net
デフォルメとリアリティのバランスは本当に難しい。

デフォルメにより過ぎると大きく引いて見たり反転や回転をしまくった時に
どこかしらデッサンの狂いが出るし立体的な嘘や矛盾に常に悩まされる。

かといってリアルにより過ぎると劇画調になったり生々しく野暮ったい感じになる。

結局明確な答えはなくてそれこそ作家のセンスが問われるのかなぁと最近思う。

334 :スペースNo.な-74:2021/06/26(土) 09:14:26.43 .net
キャラクターデザインってどこまで行ってもグレーな領域であって、
完璧さを求めると息詰まるのかもしれないなぁ。

335 :スペースNo.な-74:2021/06/29(火) 22:47:53.53 .net
1か月くらいずっとこねくり回してるラフのこともう見るのも嫌になってきた…直しても直しても嫌なところが無限に浮かんでくる。まるで自分の絵に呪われてるみたい

336 :スペースNo.な-74:2021/06/30(水) 03:00:24.46 .net
そこまで直してるなら同じ構図で一から描き直した方がいいよ

337 :スペースNo.な-74:2021/06/30(水) 08:01:02.99 .net
今日も朝から絶不調!
ついストレスでチョコ食ってしまったぜ。

・・・ダイエット中なのに。

338 :スペースNo.な-74:2021/06/30(水) 12:35:46.00 .net
チョコっとだけなら大丈夫!

339 :スペースNo.な-74:2021/07/01(木) 00:18:55.73 .net
どうしてお絵かきの基礎練習ってあんなにつまらないんだ。完成させたときの「これまでの努力が報われた」みたいな気持ちをいつまでたっても味わえないからなのかな。だけどそう言って避けつづけてたらいつまでたってもこんな底辺画力のままなんだよな。そろそろ真面目に練習に取り組まなきゃ

340 :スペースNo.な-74:2021/07/01(木) 00:59:54.47 .net
基礎練習でどんなことしてるのかわからないけど練習のための練習になってるんじゃね?
自分の場合描きたいものありきでそのためにあれ苦手だから練習するかーってやってるから
あまり練習って感じじゃなくできてるわ
つまり基礎練習あんましてないってことだけどw

341 :スペースNo.な-74:2021/07/01(木) 16:46:42.67 .net
練習のための練習が大好きな不毛ラフマンなんだけど自分と逆の方向やればいいと思う
練習じゃなくて常に本番描いて
本番の上で資料見ながらあーでもないこーでもないってこねくりまわしたら
自然と練習にならんかなあ
そんで色んな物を本番で書けば練習のつもりなくても練習になるんじゃないか
作品も仕上がるし報われそうだがどうだろ
自分も本番ちゃんと書かんとだわ
がんばろや

342 :スペースNo.な-74:2021/07/01(木) 16:53:12.26 .net
基礎連する→何かラフで描いてみる→描けなくて色々調べる→調べても描けなくて力不足を思い知り模写や基礎連に戻る
ってなってる
描けなくても納得行かなくてもとりあえず完成はさせた方がいいのかこれ

343 :スペースNo.な-74:2021/07/01(木) 18:27:41.26 .net
>>342
どのくらいまで描いてるのかによるけど完成させないと見えてこないものもあるから
全然完成させてないならたまには完成させたほうがいいかも
完成まで持っていくとやってやったぜ感も味わえるし

自分は大体1週間、ちょっと時間かかって2週間以内に1つ作るペースでやってるけど
ゲロ吐きそうなくらい調べたりこねくり回してそれでも3週間かかって
先が見えないようだったら諦めて新しいの取り掛かってるわ

344 :スペースNo.な-74:2021/07/01(木) 21:16:54.31 .net
絵馬への嫉妬が止まらない

345 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 00:43:35.13 .net
調べても描けないってどんだけ難しいもん描こうとしてんねん
自分のレベルのちょっと上くらいに挑戦してコツコツレベル上げてかなきゃ
いきなり魔王倒しに行くな

346 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 09:24:44.40 .net
今日はもうダメぽ。
開き直ってゲームでもするわ。

347 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 11:50:43.61 .net
今日はもうダメぽ。
開き直ってゲームでもするわ。

348 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 11:50:43.71 .net
今日はもうダメぽ。
開き直ってゲームでもするわ。

349 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 13:42:35.03 .net
>>345
まあ描きたいものと実力が乖離し過ぎってのはあるな

350 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 19:48:53.96 .net
ツイ廃であんなにいいねやRTしてるから
何も書いてないと思ってた友人がツイも最低限の私より
沢山仕上げて原稿の数も圧倒的に多かった
しかも向こうは運動部、うち美術部
なのに向こうの方が絵は上手いし
何だろう・・・劣等感が凄い

351 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 19:56:45.36 .net
体を動かす人の方が体の動かし方を知ってるから人や物の在り方を上手く描けるのかも
あとエネルギーが有り余ってるだろうから机に向かう体力もあるんだろうさ

352 :スペースNo.な-74:2021/07/02(金) 23:45:01.13 .net
多分、運動やってる人は間違いなく体力で書いてる
体力に問題がないなら、後は気力かな
あとは欲望のままに書いてみるのもいいかもしれん
リビドーは原動力だよ

353 :スペースNo.な-74:2021/07/04(日) 05:04:47.60 .net
つらいつらいつらい嫉妬したくない焦る

354 :スペースNo.な-74:2021/07/05(月) 07:41:43.45 .net
描きたくないでござる。

355 :スペースNo.な-74:2021/07/05(月) 13:42:50.25 .net
描きたいけど描くものない

356 :スペースNo.な-74:2021/07/05(月) 17:01:47.81 .net
絵を描く時間も意欲もあるのに
体調が優れないからこの時期の気圧が許せん

357 :スペースNo.な-74:2021/07/05(月) 19:07:25.86 .net
推しのこと宇宙一かわいいって思ってるのに自分の画力ではその可愛さを表現出来なくて辛い
しばらくは別の絵を描いてイラストの練習してようかな

358 :スペースNo.な-74:2021/07/06(火) 10:17:48.41 .net
>>356
ワイも低気圧で頭重くなったり長雨で鬱気味になるからわかる。

まぁそれでも苦行モードでなんとか描いてるけど。

359 :スペースNo.な-74:2021/07/06(火) 10:27:50.11 .net
かなり引いて確認したときに違和感を感じないような絵柄を模索してるけど
なかなかうまく行かない。

そもそもデフォルメ顔&身体バランスの人間なんて現実には存在しないので
どんな神絵師のキャラ絵であっても厳しい目で見ればデッサン狂ってる。
考えすぎなのかなぁ・・・と思いつつも休憩時間にやや離れたところから見ると
やっぱ違和感。

もういっそのことデッサンなんて忘れて普通の距離で見てOKなら気にしないほうが
いいのかなと思ったりもする。

そう言えば左右反転とかも「一般消費者はいちいち左右反転とかして見ないから
それで手が止まるくらいならやらない方がいい」って言ってる人がいたなぁ。

うーん。悩む。

360 :スペースNo.な-74:2021/07/06(火) 14:13:22.40 .net
今はスマホで数秒見られて終わりだよ

361 :スペースNo.な-74:2021/07/07(水) 07:59:28.52 .net
思うように描けない。
死にたい。

死んで異世界転生して神絵師に生まれ変わりたい。

362 :スペースNo.な-74:2021/07/07(水) 08:44:05.88 .net
神絵師のなかにもそんな思いしてきた奴らいっぱいいると思うよ

363 :スペースNo.な-74:2021/07/07(水) 10:23:57.49 .net
描けば描くほど下手になるというか…絵柄が崩壊していく時期があるよなぁ。
あれ一体何が原因なんだろう。

364 :スペースNo.な-74:2021/07/07(水) 11:20:09.39 .net
アウトプットばっかりでインプットが足りなくなってなってるんじゃないかな
そういうときは上手い人の絵を見たりアニメや漫画見たりして認識をリセットしてみる
自分の昔の絵を見たら昔のほうが丁寧に描いてていつの間にか変な手癖が付いてたことに気付いたり
あとは単に脳が疲れてるなら寝て休む

365 :スペースNo.な-74:2021/07/07(水) 15:41:20.17 .net
あるある
インプットするとき上手い人の絵や流行ってるアニメを割りとまじめに模写するのも有効だったよ

366 :スペースNo.な-74:2021/07/07(水) 17:54:34.43 .net
筆圧ゴリラはよく目にするけど逆って聞いた事無いんだよな
均一のひょろ線しか引けない

367 :スペースNo.な-74:2021/07/07(水) 19:03:30.14 .net
>>366
筆圧ゴリラのがインパクトあるけど筆圧もやしも普通によく聞く
河下水希が筆圧弱すぎてGペンで丸ペンみたいに細い線をシャシャシャと引くんだとか

368 :スペースNo.な-74:2021/07/08(木) 00:44:59.23 .net
苺100%は人物の作画Gペン一本と聞いたがそーいうことか

369 :スペースNo.な-74:2021/07/08(木) 00:55:17.91 .net
えっ・・・丸ペンだとおもってた凄いな

370 :スペースNo.な-74:2021/07/08(木) 01:21:37.90 .net
ちょっと話それるけど筆圧よわよわの人の場合
ワコム上位機種の筆圧感知8192レベルに意味が出てくるよ
弱すぎて感知飛ばされるような微妙な変化もちゃんと反応する

371 :スペースNo.な-74:2021/07/08(木) 01:23:17.20 .net
自分もどんなペン使っても丸ペン線になるからGだのスクールだの種類沢山あるのが謎だった
普通の人が細い線ひきたいなら丸ペン使えばいいだろうけど筆圧雑魚がメリハリある線引きたいとなるとデジタルでも難しい
メリットはペン先が長寿、腱鞘炎にはならない事位やで…
そもそも筆圧の差ってなんだろう、筋肉?脳?

372 :スペースNo.な-74:2021/07/08(木) 01:40:20.75 .net
>>371
握力とペンの持ち方が関係してる気がする
最低筆圧と最大筆圧の差だから最大筆圧自体が弱いと強弱つけにくいけど
デジタルならそこはソフト側で調整することもできるよ
ただ今って昔より筆圧の強弱少なめな線が主流になってるから時代に合ってそうだけど

373 :スペースNo.な-74:2021/07/08(木) 06:44:26.79 .net
364>>
365>>
なるほど、インプットと休養か。
昨日半日休んで一晩寝たらすこし問題点が見えてきたので疲労もあるかもしれない。

インプットに関しては最近自分の絵柄に合わない資料を見すぎて変な癖がついていた
ようだ。

とても参考になったよ。ありがとう。

374 :スペースNo.な-74:2021/07/09(金) 13:40:15.60 .net
ごめん、筆圧の話になってるから便乗相談していいだろうか

液の買い替え検討してるんだけど筆圧8192って筆圧強くても何かしら恩恵あるのかな?
今使ってるのは古い型で2024とかで可も不可もなくって感じ
自分は筆圧激強でほとんど検知切ってて白黒は切り絵みたいなペンタッチ値、カラーはアニメ塗り

水彩や色鉛筆系ならともかく自分みたいなタイプに 高感度ペンって意味ないかな

375 :スペースNo.な-74:2021/07/09(金) 13:42:22.80 .net
>>374
ごめんタイプミスと補足
白黒原稿は切り絵みたいなペンタッチの2値
カラーもアニメ塗りで細い柔らかな繊細線や
厚塗りみたいなダイナミックなタッチの味とかはとくに無いタイプです

376 :スペースNo.な-74:2021/07/09(金) 18:14:08.94 .net
スレチマルチ
絵描きさん雑談スレ52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1622297075/

377 :スペースNo.な-74:2021/07/09(金) 18:30:32.24 .net
自分の絵のいいところを探す練習してみたけど
それ以上に自分の絵をこき下ろしたい気持ちが湧いてきてしまって結局いつもの終わらない反省会に…

378 :スペースNo.な-74:2021/07/09(金) 23:50:56.80 .net
真っ白いキャンバスや紙に向かい合うと頭が真っ白になってしまうようになった
頭の中ではアイデアや構図が湧き出るのにいざ描こうとすると頭が白くなる
自由に描き出したい、ワクワクしたい、線が怖い

379 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 12:47:29.74 .net
気力そのものが湧いてこない
冷めた・興味ないジャンルの絵は描けないし創作したことないし自作キャラもモチベ湧かない
二次でずっとやってきたから好きなものないと描けない
何か描きたい気持ちはあるのに消化できずに焦りだけ募るわ

380 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 13:22:18.12 .net
比べても仕方ないと頭でわかっちゃいるけど人の創作を見て自分の描けなさに凹む
これどんな風に気持ちの折り合いつけたらいいんだろうか

381 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 13:23:26.47 .net
殆ど日記だけど絵描き始てすぐ飽きた友人に理由聞いたら絵を練習しようと思ったら途端に苦痛になったからと言われた
わかるよ…としか言えないが大人になって1から描き始める人はどうやってモチベ保つんだろう
一旦画力置いてネームみたいなクオリティでネタ描くのが1番楽しいよと言ったら俺は棒人間描きたいんじゃないと言われてしまった

382 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 13:43:39.71 .net
>>381
30半ばからかきはじめたけど元々やってた別の趣味の小ネタを描きたいなーってのから始まって
アニメゲームも人並みに好きだから2次創作もちょいちょい描くようになり
最近になって理想の絵はこれだ!って思える衝撃を受けたイラストレーターさんを見つけられたから
まだ2年弱だけどほぼほぼ毎日続けられてる

描きたいのがどんどん出てくるから自然とモチベ保たれててそれがうまく続いてるみたいな
たしかに練習となると尻込みするけど描きたいのありきで練習といえる練習してないのが功を奏してるのかも

383 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 14:18:32.64 .net
>>381
>>382
割とそのへんが成功ルートだと思う
楽器も大人になって習う場合は絶対にこれが弾きたいって曲があって
上手い下手気にせず自分で演奏することと達成するのが楽しくてやめられない
って状態になってもらわないとどうにも成長しない
上手く弾けるようになるってことが唯一の目標みたいな人は3ヶ月以内にやめてく

384 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 14:23:54.05 .net
割とマジで性欲が大事
エロ描きたい人の執念やばい

385 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 14:29:20.45 .net
情熱が最大の原動力だからな

386 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 14:54:49.09 .net
しかしどうせ描くなら軟体脱臼不細工は嫌だ!人からも評価されたい!って当初の気持ちが邪念に飲まれて未だにうわーってなるからな
自分のレベルを認めて楽しむのが難しいんだよね

387 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 15:05:47.08 .net
うまくできるようになるのが目標になってると続かないって言葉がものすごく刺さった
自分も最近そんな感じでモチベーション迷子になってたから自分の描きたいものは見失わないようにしたい

388 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 17:29:17.92 .net
寧ろ練習の方が好きだけど作品描かなきゃ意味ないからつらい
練習のための練習になってしまう

389 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 18:29:35.03 .net
自分も模写が好きだけど練習というかそれはそれで1つの趣味みたいになってる
描きたいもの思い浮かばない期に入ってるから尚更

390 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 20:06:00.52 .net
絵が上手になったらかわいくてかっこいい推しをたくさん描いて楽しい日々が送れる
そうだよね????

391 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 20:40:14.71 .net
そこがスタートになる人結構いるだろうね
絵が描きたいから描くというより上手い絵が描ける人になりたくて描くみたいな
いきなり目指すとこがプロレベルになっちゃうから大変

392 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 21:19:53.02 .net
ずっと何かしら絵描いてる人が上手くなりたいってデッサン勉強しはじめて3ヶ月で挫折してたな
確かに絵が描きたいってわけじゃなく上手くなりたいだけが目標なら折れるかもね

393 :スペースNo.な-74:2021/07/10(土) 22:01:21.50 .net
>>380
上手い人ばかり見すぎるのもよくないよ
下手な人も見た方がいい
上も下も見た方がいい
下手な人を蔑めとかばかにしろとか言ってるわけじゃないんだけど
自分もこういう時代あったなって思い返してちょっとモチベーション上がる
そんで上手い人見たとき自分も此処に行けると思える
かもしれない

394 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 08:48:37.77 .net
絵が上手くなりたいんだけど、正直言うと絵を描くのは嫌いなんだ。
なぜなら自分の下手さ加減と嫌でも長時間真剣に向き合わないといけないからな。

描けば描くほど自分が如何に下手かを思い知らされる。
今日は上手く描けたかな?と思っても翌日見るとorz

自分でも矛盾してるよなと思う。矛盾してるから辛いしストレスたまる。
なのに今日もシコシコ練習してるよ。

描くのが嫌いだからといって描かなきゃ永遠に下手なままだし。

・・・死にたい。

395 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 08:57:24.17 .net
下手だってことはまだまだ上手くなれるってことだ!
ウッヒョォォォお絵かきタノシィィィィィ

396 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 09:16:24.26 .net
それでも向き合うのがえらい!
負け犬根性ある奴が手を出してすぐ辞める趣味

397 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 12:03:46.56 .net
>>394
正直絵を描くのは嫌い
めっちゃわかりみ

398 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 12:12:36.41 .net
ツイ語5にも持ち込む奴も嫌い

399 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 15:18:10.22 .net
嫌いなものを上手くなりたい人って謎
憧れだけが先走ってんのか

400 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 15:50:02.66 .net
つらくて楽しくない努力ほど効果があるはずと思っちゃう時あるけど
普通に楽しくて努力を努力とも思わずどんどんやっちゃう時が一番伸びるから
難しいこと苦手なことをいかに好きなことに絡めて嫌々じゃない努力をするかな気がしている

401 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 19:09:08.29 .net
昔は絵を描くことが大好きだった筈なのにだんだん嫌いになって行くのが何より辛い

402 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 19:43:19.84 .net
絵を描くの上手く描けてる!俺天才…と感じる瞬間は大好きだけど、辛い(嫌い)瞬間の方が多い
好きになるには嫌いな瞬間と戦いながらもっと上手くなるしかないんだよな。支離滅裂

403 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 22:35:49.64 .net
解るわ…
描き始めだるいけど描いてる時はそれなりにドーパミン出てるのか楽しい
評価に頼るのはだめと解っているが評価ないとまた練習不足かと帰る繰り返し
練習にも楽しみを見出したい

404 :スペースNo.な-74:2021/07/11(日) 22:42:38.48 .net
筆が乗ると楽しすぎるんだけど筆乗らんと最悪
絵を描く前に何か儀式的なものを開発した方がいいのだろうか…

405 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 03:05:11.44 .net
ハカだな

406 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 08:08:03.90 .net
ハカからのびっくりするほどユートピアがいいんジャマイカ?
てかやってみるわ。あと行き詰まったら左手でボールか何かをニギニギすると良いらしい

407 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 08:53:24.75 .net
墓…?

408 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 08:56:41.41 .net
オールブラックスのほう

409 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 10:20:05.99 .net
>>406
何かと思って検索したらあれか。
マオリ族戦士の踊り。

410 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 10:21:24.70 .net
>>406
「ボールか何かをニギニギ」というので一瞬良からぬ想像をしてしまった。
余計捗らなくなるじゃないかと。

411 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 12:34:36.34 .net
メルてんてーのあれかと思った>戦士

412 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 12:34:53.07 .net
いいこと聞いた!
最近は絵の描き方という一点にばかり拘って暗中模索状態になってたから絵を書く前の儀式っていうのは発見だった
自室で一人ハカするのは厳しそうだけどやる気の出るルーチンみたいなのを探してみようかな

413 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 18:35:30.47 .net
30秒筋トレでもやる気がでる人もいるからな
がんばれ

414 :スペースNo.な-74:2021/07/12(月) 19:13:31.60 .net
人間って単純なもんで割とまじで描くぞ描くぞ描くぞ描くぞって口に出すだけで効果あったりするからな

415 :スペースNo.な-74:2021/07/13(火) 08:09:08.97 .net
ダメだ。まったく捗らん。

コーヒー飲んでマントラ唱えながらハカでも踊るか・・・。

416 :スペースNo.な-74:2021/07/13(火) 11:18:47.27 .net
大変な時にすまんがその姿想像して笑った

417 :スペースNo.な-74:2021/07/14(水) 05:17:44.78 .net
仮眠すると冴えるけど
たまにそのまま爆睡して失敗してしまう
目覚まし掛けたくないんだよな、

418 :スペースNo.な-74:2021/07/15(木) 16:34:14.31 .net
まったく描けない時期が長く続いていたけどテンキータイプのキッチンタイマーを使って20分集中、15分休憩の1セットを毎日するようにしたら少しずつ描けるようになってきた
いずれ休憩時間を10分に縮めたい
日/10セットは目指したい

419 :スペースNo.な-74:2021/07/15(木) 16:39:22.87 .net
冷房暖房使う時期マジで無理だ体調クソ過ぎ

420 :スペースNo.な-74:2021/07/17(土) 23:50:40.61 .net
歪曲した知識の矯正が難しい…
首は真っ直ぐではなく斜めだぞ!!みたいな知識が強力に染み付いてて気抜くとすごい猫背に描いてしまう
ほぼ真っ直ぐ!と念じながら描けば治るのかこれは

421 :スペースNo.な-74:2021/07/17(土) 23:59:42.67 .net
言葉のイメージ補強が必要ないくらいに実物のバランスを模写なりで叩き込めばいいのでは

422 :スペースNo.な-74:2021/07/18(日) 00:07:04.81 .net
>>421
練習が趣味レベルに模写やらクロッキーやらやってたはずなのに空で描くと急に引き出しつか、タンス事態が入れ替わったみたいになっちゃうんだよね…
オリジナル描く頻度低いせいでタンスの入れ替え上手く行かないんだろうな

423 :スペースNo.な-74:2021/07/18(日) 15:18:42.32 .net
首を最後に描けば?

424 :スペースNo.な-74:2021/07/18(日) 16:10:38.53 .net
誰か私の絵を好きだと言ってよ

425 :スペースNo.な-74:2021/07/18(日) 22:28:51.01 .net
べ、べつに嫌いじゃないわよ

426 :スペースNo.な-74:2021/07/19(月) 00:20:22.96 .net
描いた絵を褒めてくれるbot真剣にほしい

427 :スペースNo.な-74:2021/07/19(月) 00:42:27.71 .net
絵を褒めてあげるバイト始めようかな

428 :スペースNo.な-74:2021/07/20(火) 00:48:32.24 .net
名前位しか聞いたことないんだけどチェンソーマンの人、連載に向けてやる事あるだろうに無料アプリ向けに143pの読み切りってどうゆう事…
ただ伝えるために描きたい!って描くの楽しくて仕方ないようなの感じ取るとプロ相手でも辛くなる…
さらに歳下だと解って追い討ちを食らった

429 :スペースNo.な-74:2021/07/20(火) 01:47:07.51 .net
若い人に関しては環境が恵まれてると思って諦めてる

> 新人漫画家になりたてのころは思いついたものを即ネームにして、多いときは毎日1本ずつ担当編集者に送っていたという

こういう人みたいだから本当レベチだけどさ

430 :スペースNo.な-74:2021/07/20(火) 07:26:15.80 .net
毎日……?

431 :スペースNo.な-74:2021/07/20(火) 11:27:14.28 .net
手塚治虫と比べたらまだまださと思って堪えてる

432 :スペースNo.な-74:2021/07/20(火) 14:17:30.53 .net
悔しがるのはその作者と同じページ数描いてからだよな
自分は無理

433 :スペースNo.な-74:2021/07/20(火) 15:10:49.36 .net
目がっ・・・目がぁ〜〜(乾燥

434 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 09:36:28.21 .net
描けないからメンタルがやられているのか。
メンタルがやられているから描けないのか。
それが問題だ。

435 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 10:14:03.36 .net
速く描ける技術身につけないとだんたん楽しくなくなってくる
飽きる前にサクサク完成させる感覚掴めるとちょっと強くなる

436 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 12:06:21.92 .net
萌え絵の頭部の立体って深く考えたら負けなんだろうなぁ。
とか思いつつもついつい考え込んでしまう。

437 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 12:11:10.75 .net
そして手が止まる。

438 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 12:16:48.73 .net
破綻無く立体化してるフィギュアもあるやろ

439 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 14:16:52.56 .net
俺くらいのプロになると一度も絵を描いたことないのに二度と絵を描かなくなる

440 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 14:22:46.47 .net
しかもこんな所見るくらいにも意識高いからガチプロやん…

441 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 15:04:13.77 .net
「真のプロは描かないッ!」

442 :スペースNo.な-74:2021/07/21(水) 23:07:39.14 .net
岸辺露伴になりたい

443 :スペースNo.な-74:2021/07/22(木) 07:47:29.41 .net
このところどうにも朝がダメだ。
ぼーっとして集中できないし線はヘロヘロで思うように引けない。
お昼過ぎくらいになってようやくエンジンかかり始めるんだよなぁ。

444 :スペースNo.な-74:2021/07/22(木) 14:27:38.64 .net
まるで成長していない

445 :スペースNo.な-74:2021/07/22(木) 22:49:16.39 .net
もう自分が何を描きたいのかわからない

446 :スペースNo.な-74:2021/07/22(木) 23:32:12.53 .net
飽きてるのか何なのか分からない
もうこれ以上上手くなることはないって諦めてるからモチベ上がらないだけだったりして

447 :スペースNo.な-74:2021/07/23(金) 00:55:52.54 .net
なんか引くくらい描けない
仕上げればギリギリ見られるものにはできるはずなのにどうあがいてもクソ
描き方変えようとしてるせいだと思いたいけど集中力も落ちてる気がする

448 :スペースNo.な-74:2021/07/23(金) 05:35:51.18 .net
この落書き30分くらいで描いたと思うでしょ?
5時間かかりました

449 :スペースNo.な-74:2021/07/23(金) 06:46:12.04 .net
みんなえらい

450 :スペースNo.な-74:2021/07/23(金) 08:27:03.54 .net
やるきがない
ただのしかばねのようだ

451 :スペースNo.な-74:2021/07/24(土) 07:57:26.56 .net
休憩中にぼーっと資料や自分の絵を見ているときは客観的に自分の絵のどこが
悪くてどこを治すべきかがある程度明確に見えるんだけどな。

いざ筆をとって描き始めるとそういうのがすっぱり消えて、まずどこに手を
入れればいいのか暗中模索になってしまう。

なんでなんだろうなぁ。

452 :スペースNo.な-74:2021/07/26(月) 16:55:30.35 .net
スランプなのか気力が全然湧いてこない
ただの顔やバストアップすら雑htrなもしか描けない
昔のほうが背景や構図や小物凝った絵を丁寧に描いてた

ジャンルの切れ目が縁の切れ目とはいうけど絵とも縁が切れるとは思わなかった
クロッキーとかの基礎練習も身が入らないし凝った絵は面倒だから描きたくない

上手くなくてもいいから描けるようになりたい前みたいに描くのが楽しいって
無心に趣味絵描けるようになりたいのに結局どうしたらいいのかわからない

453 :スペースNo.な-74:2021/07/26(月) 18:28:36.54 .net
>>452
同じ
描けるときは楽しいけど描けなくなると基礎も出来なくなる負のループだ
自分は一次に転向したら周りのスピードに振り回されずに済んで焦りが和らいだ

それでもスランプ越えた時の喜びってひとしおだよね

454 :スペースNo.な-74:2021/07/26(月) 19:33:38.83 .net
>>453
1次かけるのすごい
自分の生み出したオリキャラ?や創作世界になんの興味も持てない
そういう力すらなくてほんとゴミクズすぎる自分

455 :スペースNo.な-74:2021/07/26(月) 22:21:15.04 .net
それなりに流行ってた人気キャラの絵をツイに上げたらいいね50も行かなかった
支部に上げたらブクマ1000越えた
ツイは作品しか上げてないから交流しないとこんなにも伸びないのかと凹んでしまった
たまに無交流で淡々と絵だけを上げて毎回バズってる人いるけどどうやったらそんな風になれるんだろう
フォロワーも支部しか増えないしやっぱ交流するしかないのかな

総レス数 455
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200