2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水彩画同人2

1 :スペースNo.な-74 :2021/04/28(水) 02:22:19.49 ID:SNe0UaIaS.net
このスレは前スレ水彩画同人スレ(実質【漫画絵】透明水彩専用スレ23【コミックイラスト】)からの派生でできたスレです。
スレタイトルやテンプレの設置の遅れにより透明水彩の話と言うには広範囲過ぎる話題を扱うようになった結果、本来の透明水彩スレから分岐して新たに別スレ化しました。

透明水彩がメインで補助画材としてガッシュ (アクリルガッシュではなくバインダーがアラビアゴムのもの)・ポスターカラー・顔彩・水彩ペン・スティック・色鉛筆・顔料(水彩に使用する範囲で)などの話は可 。
アクリルなど耐水性画材の話は不可。※線画の場合は可。

紙、成分、店舗・通販(海外含)、展覧会語り、本・動画・WEBなどの紹介、にわか質問など水彩に関係ある話題なら基本的にOKですが、水彩に関係ない話題や自分語りは厳禁です。

透明水彩のみの話がしたい人は透明水彩スレに

■関連スレ
手描きによる色塗りのコツ【11】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293068203/
【アナログ】マンガ用画材スレ Part38【限定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1502767507/
アクリル絵具/アクリルガッシュ/リキテックス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316956331/
コピックを極めよう5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380200615/
カラーインク総合スレッド3瓶目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1454254606/


※自作絵具に関して
絵具の成分や作成時うまくいかない時に質問するなどあくまで絵具メインの話であれば話題に出しても大丈夫ですが個人売買に関してはスレ違いです。
自分語りになりすぎないよう節度を持って書き込みましょう。

また安全基準に則って企業により作られた製品と違い顔料の毒性や科学変化の知識が必要です。
粉塵を吸い込むことによる健康被害の恐れもあります。
自作する人はその危険性があることを十分に理解して作成に踏み出してください。

素人の自作絵具の安易な販売はトラブルの元です。
企業は確かな知識を持った上で長期の保管を想定した使用感や保管性の確認を行ってから販売しています。
販売に責任を持つ自信がない人は自身での消費用にとどめましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512:: EXT was configured

115 :スペースNo.な-74:2021/05/01(土) 17:13:02.73 ID:MtNgd0eVS.net
>>113
自分の時はたんまり在庫が出てたので、すれ違いで品出しされたのかな…お店の方に聞いてみると良いかも
巡り会えますように

>>114
ありがとうございます。現実から逃げ出したい時ほど水彩に向き合えてる気がします。
みなさんにクローブが行き渡りますように

116 :スペースNo.な-74:2021/05/01(土) 17:42:38.52 ID:5K9nA4MA0.net
本店のクローブもう無いの!?
昨日のお昼に見たときは透明のケースの引き出しにいっぱい詰まってて、ヨシヨシと思ってたのに…
クローブ使いの人口多いのかな?
笹部さんとこの通販も、世界堂が扱う前から買わせていただいてたんだけど、笹部さんからクローブ買えたこと、一度もないんだよね
クローブだけがずっと品切れだった
ターナー透明水彩が早く安定供給できるようになるといいね

117 :スペースNo.な-74:2021/05/01(土) 19:47:34.40 ID:+krLPG39S.net
今日の15時くらいにはたんまりあったよ

118 :スペースNo.な-74:2021/05/01(土) 19:49:53.88 ID:wsGjot1yS.net
まっち透明水彩、使い心地が何か違うね カラーインクっぽいと言われる所以が分かった
発色良く素直にスーッと伸びていくのが気に入ったよ

119 :スペースNo.な-74:2021/05/01(土) 19:53:08.93 ID:b51TVFDM0.net
カラーインクの人にまっちがカラーインクぽいというと全然違うわ!とブチ切れられるから注意しろよな!
でも粒子が細かいからなのか普通の透明水彩ともなんか違うよね……独特のサラサラ感?がある

120 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 04:45:44.82 ID:MunkpGZ00.net
>>108
そちらの対策、是非参考にさせてください
エッチャーのお気に入りパレットだったので
これ以上破損しなく仕舞えるよう気を付けなくては…

121 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 07:20:26.04 ID:CzhOD1jAM.net
>>119
全然違うね
過去にルマインクも使っていた者だが、
どちらも違ってどちらもいいんだよなあ・・・
まっちのパンフに記載されていたが、
限界まで顔料粒子を細かく粉砕し
精製してあるって書いてあったよ

122 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 08:31:19.67 ID:HT0nnvf70.net
>>120
エッチャー…!
滑り止めシートをパレットのサイズに切り揃えて挟むのも良いかもしれません
私も地震でスキャナーが破損したので本当に胸が痛い。くじけずにやっていきましょうね!

前スレかな、地震でのスキャナー破損にご心配の声をかけてくださった方々ありがとうございました。怪我はありませんでした!
まだ需要あるかわかりませんが、混色色見本必ず載せます。なかなか塗れない日々が続いていますが勝手に使命感抱いてますw
ついでですがオーロラピンク×ビリジャンPG18の混色も謎可愛いのでぜひ

123 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 11:08:39.04 ID:Y/65b/oA0.net
まっちあの値段で粒子限界まで細かくできるんだったら他メーカーもやりそうなもんなのに他は全然やってないのはなんか特殊技術でも持ってるんだろうか
海外ではまっちってどういう扱いなんだろう?

124 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 11:37:31.83 ID:WEbXKCsGM.net
まっちと春蔵は国内でも購入するのに割と難があるじゃん
海外のあらゆる絵の具を試している人に打診してみたら
かつてこの2つの購入を断念したことを聞いたわ
現在国際郵便シャットアウト中のリトアニア人だから
再開したら送るつもり

125 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 11:38:40.18 ID:LyhWirrO0.net
粒子が細かいのも粗いのも個性なのでは?
まっちは粒子が細かい上に顔料も染料系が多かったような

だからまっちはカラーインクに似てると言うより
カラーインクと同じように粒子やムラを感じず塗れる程度の話だったと思う
CG定着以前はアナログでムラなく塗れるのが至上みたいな感覚があったので脳板でも好評だった
(現在でも萌え系や少女漫画系には特に需要がある)

逆に素材感を感じたかったり有機顔料好きな人が多かった
透明水彩のコツと科学スレやスレ分ける前ではまっちはかなり貶されてた
10〜15年前の事じゃ…

126 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 14:20:59.73 ID:s4JJP+ZY0.net
>>123
顔料は粉砕しすぎると白くなって彩度が落ちるからね
まっち乾くとめっちゃ白くなるでしょ

127 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 14:25:38.79 ID:bdPz/37zS.net
>>126
そうなんだよね。塗ってる時と乾いた時の印象がちょっと違くなる
黒なんか明らかにボケてくるw
それを考えて塗った方がいいかも
それでも混色で濁らない特性が好きで使ってる

128 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 14:42:03.34 ID:Y/65b/oA0.net
>>126-127
はーなるほど
まっちは3原色カラーしか持ってなくて緑や紫の混色が鮮やかなままですごいなーと思ってたから細かい粒子にそんなデメリットあるの知らなかったわ

言われてみればまっちで濃い色ぬったことないなって思ったのでそのうちがっつり試してみます

129 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 16:03:44.54 ID:eUuiO6Mf0.net
まっち大好きです
たらいを手練りする工場長の腕さばきがたまらないですね
濃く塗りたいところは基本的に国産メインでしか使わないので
ホルベインとターナーに頑張って貰っています
春蔵はまだ手を出せていません

130 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 16:08:30.12 ID:i0zqBlaCM.net
>>120
エッチャーの元になったステファニーの丸パレットを使ってる
そっちは破損防止にフェルトが挟んであったけど使わず
自分で1mm厚ダンボールを円+取り手付になる形に切って、パレットの間に挟んで入れてる
パレットの取り出しもしやすくなるよ

131 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 16:20:47.34 ID:Y1UAVarW0.net
>>125
その頃見てたけどイラスト描くにはとても向いている水彩ということでノウハウ板ではとても歓迎されてたはずだが
自分もそこで知って通販出来るということで愛用するようになった

132 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 17:40:16.27 ID:e53HqzsL0.net
は〜細かい顔料ってそんな特性があったのか。
ガンガン混色するからまっちもいずれ手を出したいと思ってたけど、後回しでいいっちゃいいかなあ

133 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 18:22:44.62 ID:F+qRQOjL0.net
まっちのマゼンタだけは他で代替がきかない
これは古スレからの叡智

134 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 19:13:31.21 ID:eUuiO6Mf0.net
透明水彩がトレンドに乗ったらしい

135 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 19:19:36.71 ID:LyhWirrO0.net
>>131
手塗り〜スレや派生の透明水彩スレのできたようなまっちが話題になった当初はね

でもその反動からか一部の人が言われるほど良くないとか耐光性が糞だからダメみたいな感じで
まっちを誉めるレス出るとよく批判レスも出るようになったんだよ
そこらへんの時期に顔料話まで話が及ぶコツと科学スレと分かれて
コツと科学スレではまっちはマゼンタ以外はほぼ話題に出なかったと思う
あとはイエローの耐光性か

多分当時の公式サイトでは「まっちは唯一無二の絵の具です…!!」(ごめんちょっと盛った)
ユーザーの感想も「カラーインクみたい」
みたいなふわふわした感じだったから余計反発はあったのかもしれない

136 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 19:23:42.30 ID:LyhWirrO0.net
当時はETVでまっち使った透明水彩画の講座が毎週やっててすごく混色の参考になった
風景画だから渋い色が多いんだけどね

137 :スペースNo.な-74:2021/05/02(日) 20:09:11.08 ID:Ze9+Zxbh0.net
顔料は小さくするほど耐光性が下がったりするとかあるのかな?
マイメリのウリの一つに耐光性があるから、マイメリの顔料のサイズがその際とか
この辺は自分の憶測だけどね
まっちは乾くと彩度が下がるけど、マイメリはそんなに下がらない
とはいえ、お値段が段違いなので比べちゃだめだよね
そういえば、岩絵の具って一番細かい番号を白っていうけど、関係あるのかな?
岩絵の具を見ると、粒が細かくなるにつれて色が薄くなっていく
まっちにも同じことが起きてたのか…
凄い納得!

138 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 00:22:25.94 ID:4zoFgZP40.net
まっち知ったのは13年くらい前にとある透明水彩の本で
水彩画家のMariさん一家が山登りしてスケッチする企画記事見て
載ってる絵が凄く綺麗でこの絵の具使えばこういう絵が描けるのかと梅田のtoolsで購入した

だけど去年久々にブログ見に行ったら息子さんが訃報のお知らせ文載せてるの見てショックだった
あの本ではまだ小学生くらいの男の子だったのに

あとプレパトでお馴染みの野村さんの教本も使用画材ずっとまっちだったな
何気に通販で買った筆も(高い方の)値段の割に凄い高品質だった

139 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 13:38:16.09 ID:lNAqoGsa0.net
まっちベイシックって10ml→120mlだけど
30mlや60mlあると助かるんだが
120mlだと変質しそうでお店に行く度に
イエローだけ半年ごとに3本買ってる...
混色してるとイエローがすぐ無くなっちゃう

140 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 13:43:30.24 ID:ZM5ktQ/F0.net
あのまっちの120mlボトルってチューブに補充できたりするのかな?
デケェ〜ってなってるけど使い勝手的にはどうなんだろうか?

141 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 13:45:11.61 ID:ZM5ktQ/F0.net
>>139
半年で3本使うなら2年で大ボトル使い切れるんだから一回買ってみてもいいんじゃないか?

142 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 17:10:02.04 ID:lNAqoGsa0.net
>>141
高温多湿県で良く食べ物や絵の具にカビが生えたりするので
ちょっと迷ってたけど、勇気を出して購入してみようかな!
一応シェアしてくれそうな人にも声をかけた上で検討してみるよ

143 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 18:16:40.18 ID:ZM5ktQ/F0.net
>>142
湿気対策頑張れ!その使用ペースだったらボトルの方が気兼ねなく使えるよね……カビ生えないように祈ってるわ

144 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 19:42:37.78 ID:odfPx+mZS.net
B5の紙に人物1人描いて塗るのに1日か2日かかるんだけど、この前のおじいさん先生の動画見て自分すごく遅いのかと悩んできました
書き込み具合にもよると思いますが、キャラ1人背景なし全身絵の場合みなさんはどれくらいかかりますか

145 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 19:50:03.89 ID:0XgYjtJ40.net
>>144
基本的に日は跨がないかな
全身描くのがそもそも苦手だから、下書きで引っかかってそこから脱するのに週単位かかることはある
作業時間って人によってびっくりするほどバラつきがあるよね

146 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 20:13:09.93 ID:5yizKICAM.net
女の子のレースとか細かく装飾描いて薄塗りのグラデーション重ねるタイプの人は
塗りだけで20〜50時間かかると言ってたよ
線画が重要なオタ絵だとはみ出しへの追求も細かいし本当に人それぞれだと思う

147 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 20:18:53.69 ID:ZM5ktQ/F0.net
落書きだと線画含めて10分くらいのこともあるけどガチだとPCで構図決めてから出力トレスみたいなことやることもあるから1〜2週間かかることもあるよ?2日くらいなら早い方では?

148 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 20:32:55.93 ID:KhAHlUFx0.net
50時間の絵って2日で描き上げるって意味じゃないのでは…
1週間かかるって168時間ずっと描いてるの?

149 :スペースNo.な-74:2021/05/03(月) 20:46:53.86 ID:ZM5ktQ/F0.net
>>148
147だけど2日で早いって言ってるのは146の50時間に対してじゃなくて質問元の144のことだけど……自分に対して言ってるんじゃなければ自意識過剰ですまないとしか言えんけど

150 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 09:54:07.79 ID:Ugk47CA50.net
薄く色を重ねながら乾かして同時に多くの枚数書いてる
純粋に時間だけで言っても遅筆なので
F6一枚平均で40から90時間かかってると思う

151 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 10:12:54.40 ID:Tsj6tr1nS.net
自社の紙で描かせて感想つけてツイで特定のタグつけてアップすると抽選で紙が当たるキャンペーン結構やってるね
museもM画パッドが当たるのやりはじめた

152 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 10:21:37.81 ID:Ugk47CA50.net
M画もいいけどミューズタッチ2もいいよね
安いのに発色がいいのでドローイングやカンプに使ってる

153 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 11:29:37.67 ID:n8XVCDR3M.net
最近筆の染まりなどが気になって
ステイン色の数色、ラメ、粒状等で
筆や筆洗いを使い分けしはじめました
水引き用の筆と水入れも置いたら場所が・・・
家具屋のB3位のローテーブル1つでやってたのですが
置き場所が最近厳しくなってきました
皆さんの作業環境ってどれくらいの広さですか?
良かったら参考にさせてください

154 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 11:44:38.44 ID:YxOm8zkU0.net
水引き用というか水足し用は画材屋に置いてある水差しのボトル使ってるわ……先っちょがカーブしてないスチレンのりのボトルみたいなタイプ。
パレットに水足したり紙に水差しですこし水置いて筆で伸ばす感じに使ってる。筆洗は空き瓶1個で済ませてるや

155 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 11:54:05.62 ID:wWdXi8Iy0.net
いままでシュミンケはハーフパン、他はチューブで買ってたけど、上で出た沈殿の話が気になって今後チューブに切り替えるべきか悩み始めた

でも結局パレットに出して固めるから、それならいままで通りプロが固めたハーフパンのがいいような気もする

ああ〜……(彷徨い状態)

156 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 12:30:28.14 ID:tvd3VGAB0.net
>>153
私も作業机が小さいので、メインの筆洗いは2つに区切られた陶器製の小振りな筆洗いだけが机の上
ラメ用は蓋付きジャム瓶で使うときだけ机の上、パレットに水をたしたり紙に垂らすのはダイソーの化粧品の詰替え用だったか忘れたけど、注射器みたいなのに水を入れてある
パレットも小さな缶にハーフパンをいれて、菊皿を床に4つ重ねて使い分けてる
床の画材はひっくり返して悲惨なことにならないように、プラスチックの引き出しのケースから引き出しを外してその中に置いてる
作業が終わったらその引き出しに全部詰めて、菊皿が乾いたらケースに戻す
小さい机は散らからなくていいよね

157 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 13:37:02.77 ID:hiV6Ems90.net
>>153
46×95のデスクとデスク下に収まる三段ラックに筆記具や画材や小物を保管、デスク隣の本棚に紙や作品、指南者を保管
デスク上はライトと必要最低限の小物と移動可能なデジタル製品のみ置いてる
水入れは蓋付きの瓶か重ねて収納できる水入れ(仕切り3つ筆置きありサイズは20×20位)
パレットはipadサイズの大きい物から掌サイズの小さい物まで
デスク小さくても画板使ったり水張りすると斜めに立てかけてしまえば紙サイズ大きくても不都合はあまり感じない

158 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 17:03:17.94 ID:Ugk47CA50.net
>>153
オクでほぼ送料買ってレベルで安く売られてたA2のドラフター使ってるわ
なので、机の上は傾斜がかかってるので基本的に物はなく
あって資料だけ、引っ越しの時は折りたたんでるかな
画材は別途キャスター付きの4980円くらいのサイドテーブル置き

159 :スペースNo.な-74:2021/05/04(火) 20:38:09.09 ID:Ugk47CA50.net
あ、パレットだけはスマホ用のぐねぐねするアームに固定して
ドラフターの側面から伸ばしてるわ

160 :スペースNo.な-74:2021/05/05(水) 16:29:12.63 ID:V5zajf1s0.net
153です
みなさんの作業環境参考になります
いつもテーブルにブロックをベタ置きしていたので
少し本など置いて傾斜をつけてみたのですが
前傾ぎみになって作業していた以前よりも快適になりました
サイドテーブルも補助に良さそうなのでキャスター付きの
調味料入れみたいなものを導入してみようと思っています
ありがとうございました!

161 :スペースNo.な-74:2021/05/06(木) 01:51:19.56 ID:7RLqqXff0.net
ダニエルスミスのドットカード買ってみた
ここで誰か書いてたけど、絵の具の置き方がほんとワイルドだわw
盛りは悪くなかった
シュミンケの倍〜5倍ぐらい(色によってバラバラ)
色見本作って、いろいろ試して遊んでみる!

162 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 12:02:55.61 ID:8jxLAC2LS.net
最悪だーWNビリジャン溶けにくいというからチューブで買って来たのに数日でチューブに穴が数カ所空いてきた
何で同時多発的に?チューブの劣化なのかな?
パレットに固めようと思いますが、蜂蜜混ぜたら溶けやすくなるんでしょうか 助けて先輩

163 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 12:42:05.98 ID:hfVQTOEm0.net
チューブがヤバいやつは、ペーパーパレットに全部だして、アラビアゴムを少し追加してペインティングナイフで練ってからハーフパンに詰めてる
ターナーとかカチカチになるようなものは、はちみつを少しと防腐剤を追加して、練ってから蓋付きの軟膏入れに詰めてる
はちみつ使うときは防腐剤あると安心だよ
あと、はちみつ使うときは温度で溶けたりするので蓋付きの軟膏入れを使ってます

164 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 13:53:27.01 ID:tqU8JMK60.net
一部の色はチューブ劣化があるのでハーフパンを買うようになったんだけど
ビリジャン買ったら本当に溶けにくいく、ラウニーもWNも全部溶けにくい
使う前にぬるま湯をスポイトで垂らしてからじゃないと使えない
もしかしてシュミンケも溶けにくいのかな・・・
ハーフパンでも溶けやすいビリジャンのメーカーを知りたい

>>162
私も前にそれになってしまったわ・・・
私のは購入して3か月くらいしてチューブが裂けてきた

165 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 14:29:33.70 ID:/sBE7p330.net
ホルベイン(チューブ)のビリジアンも、カチカチでした。

オペラとビリジアンの混色、騙されたと思っていっぺんやってみて。いいグレーだよぉ

166 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 14:33:15.27 ID:0V7rzmxq0.net
チューブは蓋に近いところ持ってペンチで開けてる

本体手で持って指で蓋ねじり開けてるとボディのとこに斜めに負荷かかるから裂けるよね
あとなるべく蓋とネジの間の部分に絵の具入らないようにしてる固まるとガッチガチになって開かなくてまた負荷が増えるので

ペンチ使うとすごい開けやすいよ。100均のでいいから絵の具箱に入れとくと安心

167 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 14:57:45.69 ID:tqU8JMK60.net
>>166
私の場合蓋は問題なく開くし、絵具も固まっておらず問題ないのですが
チューブの劣化なのかどんどんチューブに亀裂のようなものが入りはじめて
チューブが裂けたと言う感じです。

絵具を絞ったり空チューブを開ける時にも便利でペンチ重宝しますよね。

168 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 15:55:22.73 ID:8jxLAC2LS.net
ビリジャンのものです お応えくださった方ありがとうございます
ペーパーパレットで練ったりしてみます
予想だけど固まらないとろとろやろうことセヌリエ様だったらビリジャンも固まらないのかな
お持ちの方が居ましたらお願いします

169 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 16:26:11.94 ID:XHw2jT2d0.net
シュミンケの固形、ビリジアン(2017年追加の粒状化するやつ)とクロミムオキサイドグリーンブリリアントの両方を使ったことあるけど、カッチカチで溶けないということはありませんでした
チューブの方はどうなのかなあ

170 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 17:22:10.21 ID:9oLtjJQD0.net
旧マイメリのビリジャンのハーフパンも固くて溶けが悪い
湿らせて、何度も擦ってやっと薄い色が取れる感じ

171 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 19:35:22.65 ID:3pvNn8XX0.net
みんなビリジャン純正で頑張ってるの?
ビリジャンヒューが楽すぎて…

172 :スペースNo.な-74:2021/05/07(金) 21:18:20.70 ID:g0/UKPls0.net
わたしもヒューしか持ってないけど、あれ別物じゃない?

ドットシートから塗ったダニエルスミスはそんなに固くなかった気がする。色見本見てもそんなに薄くないから、多分溶けやすいんじゃないかな

173 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 00:30:41.04 ID:NOyWD7XZ0.net
チューブに亀裂のものです
詳しい使用感などの情報ありがとうございます
ヒューもあるのですが、あちらは溶けやすいのですが
顔料の調子がやはり異なるので、純ビリジャンとば別の場所に使っています
作品に多用するのでシュミンケとダニエルスミスの固形を注文してみました

174 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 07:34:12.01 ID:TlyCqi9b0.net
数日とか数ヶ月で避ける状態になるってことはWNのチューブが質が悪くなってるのかな?
返品とか交換要求じゃなくてメーカーにこうなるんだけどみたいに情報流した方がいいのかも
すぐには無理でも改善してくれるかもだし

175 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 12:12:30.50 ID:TlyCqi9b0.net
まっちはここの住人だとベーシックメインだと思うんだけどブライトやレインボーでオススメカラーある?
通販ついででせっかくだから何本か単色で買ってみようかなとおもってるんだが……
レインボーのはだいろは気になってるのでたぶん買うと思う

176 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 12:16:21.17 ID:dy3VixWnS.net
ビリジャンのものですが、自分が買ったのは店頭のビリジャンだったので
もしかしたら経年劣化とかいたずらされてた可能性もあります
今見てみたけど数年前に買った36セットのwnチューブはどれも穴空いてなかったよ
また同時に多数穴が開いてくるような事があればその時は報告しようと思います

177 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 12:20:32.06 ID:1AlbBMoL0.net
同じく通販ついでにバラで買ってみたい
はだいろはレインボーとマッチカラーで色味は一緒なのかな
公式ショップ、チューブの写真だけで色見本がないのがちょっと不便

178 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 12:33:40.65 ID:t+77XZwmS.net
単一顔料のものしかパレットに出したくなくなって来た
作り直そうかな

179 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 15:39:30.62 ID:c1aVVvQD0.net
新しいパレットを買ってもいいのよ?

180 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 16:22:17.96 ID:1kp8+jE/0.net
そして数枚描いた頃
ふとコンポーズカラーも悪くないなとか思うんですね

181 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 18:58:57.03 ID:NOyWD7XZ0.net
私もオールドホランドの容赦なく混ぜまくったカラーに着地したので
色々使ってみないとほんと分かんないよね

182 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 20:00:57.64 ID:z/1JpCwnS.net
いてもたってもいられなくなったのでパレット買ってきた
ホルベイン26仕切り、小さくて便利
単ピグメント選びが面倒だけど頑張るぞ

183 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 20:02:13.99 ID:7ikZMJM20.net
混合色大好きだけど、たしかに混色には気を使う……三原色とか混色に使う前提みたいな色はやっぱ単一顔料だよねって感じ

キナクリドンゴールド買ったけど、一色でこの濃淡はほんとにすごいね! 下調べしててもやっぱり自分の目で見た感動は一味違うな
用事ついでに久しぶりにリアル画材店行ったからめちゃくちゃ楽しかった

184 :スペースNo.な-74:2021/05/08(土) 23:40:43.85 ID:/z4mUsfg0.net
まっちベーシックとブライト持ってます
ブライトのしゅいろはベーシックのバーミリオンと比べて黄色寄りの朱色で自分はこっちの方が好みでした
あとあおむらさきも可愛くて好きです、おすすめ

185 :スペースNo.な-74:2021/05/09(日) 13:07:29.62 ID:xgoqFQGt0.net
>>184
しゅいろ!かわいいのかー自分では意識してない色だったから色見本とかさがしてみる
あおむらさきはかわいいなーと思ってたので買ってみようとおもう。
教えてくれてありがとう

186 :スペースNo.な-74:2021/05/09(日) 13:12:30.95 ID:xgoqFQGt0.net
>>177
色味同じか自分も気になってる
説明や値段見る限り顔料含有量が
ベイシック>ブライト>レインボー>カラー
なんだろうなぁと思ってるから(体質顔料が多いのかな?と予想してる)マッチカラーは候補から外してたんだけど色味が違うんなら肌色だけでもほしいかもなぁ……

187 :スペースNo.な-74:2021/05/09(日) 13:17:56.38 ID:xgoqFQGt0.net
まっちベイシックは絵の具としてみたときは濃密すぎてなんかときめきが湧かないよな……印刷インク見てるみたいな気持ちになる
薄めて色塗ったりするとぶわわってなるんだけど
チューブから絞った状態だとブライトとかレインボーの方が色としてはかわいいというかなんというか……

188 :スペースNo.な-74:2021/05/09(日) 15:03:33.61 ID:gQ2mDNfE0.net
184です、書き込むの初めてでガッチガチですみません
自分の言ったことが間違いないかとさっき色見本作り直したんですけどやっぱり違いました!ベイシックのマゼンタとブライトのローズも色味違って使い分けできそうです
ベイシックは濃いですよね…塗ると言うよりは紙を染めてるって感覚になります

189 :スペースNo.な-74:2021/05/09(日) 19:05:45.44 ID:gQ2mDNfE0.net
>>188
自分で何を言ってるのかわからないことに気付いてしまった
まっちのベイシックとブライトは顔料濃度は違えど色味の差はほとんどないと思います。がしゅいろとローズだけはバーミリオン、マゼンタと比べて素人目でも違いを感じました
はだいろの話見て自分も気になったので今度買ってみます!

190 :スペースNo.な-74:2021/05/10(月) 07:17:38.36 ID:cSfqLLk90.net
>>189
これからマッチ買う予定だから参考になった!ありがとう!

キナクリドンパープルとバイオレットばかり使って昔買い込んだディオキサジンがなかなか減らない…いい混色ないかな。イエローと混色するくらいしか浮かばない

191 :スペースNo.な-74:2021/05/10(月) 15:30:51.88 ID:JZsmRgG60.net
>>190
ウルトラマリンライトやまっちのウルトラマリンと混色してブルーバイオレットにして消費したよ

192 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 13:00:41.29 ID:pkOXn0SE0.net
ダニエルスミスのMoonglowを固形で買ってみたら、絵の具がハーフパンの中でコロコロ動くほど小さい塊になってて笑った
もちろん外れてしまう
固形売れなくて乾きすぎで小さくなったんだろうか

193 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 13:07:15.50 ID:GhKW4KwT0.net
>>192
ZECCHIのハーフパンもコロッと取れたよ
そんなに縮んでたっていう印象でもなかったけど
コットマンもすぐ外れたような気がする
製法とかにもよるのかな

194 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 13:21:47.95 ID:pkOXn0SE0.net
>>193
体積的にはハーフパンの半分ぐらい(外れたのを縦横逆にして入れると、それでも入っちゃうぐらい)に縮んでました
充填量が少なかったら、薄べったい四角になりそうですが、縦横高さの比率はハーフパンのままぎゅっと縮んだ感じ

メーカーや充填方法でだいぶ変わりそうですね

195 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 13:48:14.97 ID:SamBzseo0.net
チューブをハーフパンに絞ったムーングロウは半分くらいになったけど、アナコンダ東京から通販で買ったハーフパンのシャドウバイオレットは減ってないよ
その他、ハーフパンで買った色はどの色も減ってない
表面が少し湾曲したかな?程度
ムーングロウだけ減るんだろうか?

196 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 17:05:00.05 ID:vY0hdZSl0.net
一部の会社は事前にハーフパンくらいのサイズに固めたのを
カットしてハーフパンに入れてるよね
なみなみみちみちに充填されてるのは
シュミンケとRomanSzmalとWhiteNight辺りかな

>>195
チューブもパンも両方利用してるんだが
一部のチューブ顔料は水分飛ばすとくっそ縮むよ
ハーフパンのものは縮む量想定して
完成形がハーフパンになる用に作られてると思う

197 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 20:12:41.93 ID:WmOpF7A40.net
まっちについて質問したものだけど色々あって結局通販じゃなくてtoolsの店舗で買った!いろいろ描くのが楽しみだ。
御茶ノ水店今レインボー扱ってないみたいなのでいこうと思ってる人は気をつけてください。ベィシック、ブライト、カラーはあったよ。

198 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 20:51:09.98 ID:59W1py6O0.net
>>194
半分くらいっていうとかなりだね
安いものならまだ諦められるけど

199 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 20:58:27.20 ID:g5Hqviqo0.net
透明水彩じゃないけど、地元の文房具屋で売ってた呉竹の顔彩がそんな感じになってたな 時間経過で水分飛びまくるとそうなるのかね
別に顔料が減るわけじゃないし、損ではなくない? 見た目はちょっと悪いけど

200 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 21:17:51.63 ID:pkOXn0SE0.net
ハーフパン半分に縮んでた者です
長期間の乾燥で凝集して小さくなったんだろうと思ってるので、損をしたとは思っていません
ただ、小豆サイズなのでえらい使いにくいですw

201 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 21:55:16.72 ID:tbGYoiAE0.net
>>197
御茶ノ水のトゥールズにはレインボー置いてないのかー!?
文房堂行くついでに買いに行こうと思ってた
情報ありがとう!
レインボーもほしいから公式の通販で買うよ

まっちの公式のページの色見本、もう少しわかりやすくしていてだけると嬉しいかな
月光荘もなんだけど
紙に塗った色見本みたいなやつ
きっとあれは、見るモニターによって色が変わるから意味ないというところでやらないんだろうけど…

202 :スペースNo.な-74:2021/05/11(火) 22:08:57.34 ID:WmOpF7A40.net
>>201
今後はわからないんだけど今扱ってないみたいだった
お役に立てたならば何よりです

色見本は本当に欲しいよね……サイトは無理でもブログの方でいいから青を塗り比べてみた!みたいな感じで載せてくれてもいいのよ……

203 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 14:41:27.26 ID:jNr7su6I0.net
まっち公式のチューブ画像は、選びにくいし、写真自体もなんか薄暗いし…
画材売ってるんだから、サンプル画像の見せ方、写真の色補正はもっとこだわり持って欲しい
プロにやって貰えばいいのに

204 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 16:52:27.64 ID:/5PiiJJLS.net
ほんとだwちょっと薄暗い印象があるね
高級感を出したのかもしれない
せっかく鮮やかないい絵具なのにもったいないね

205 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 18:04:57.87 ID:PQlm+zCr0.net
サイトにお金かけない結果、高級感が出ちゃった感あるw
まっちのマゼンタ好き過ぎてボトルでほしいくらいなんだが、ボトルが使いづらそうで買ってない
あの化粧品が入ってるようなボトル、絵の具用に作ってるものじゃないんだろうな
色々コストカットした結果、あのクオリティの絵の具があのお値段で買えるのかもしれない
無駄なもの一切削いで、必要な色を必要な本数だけどうぞ、なのかもしれない

206 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 18:33:53.09 ID:3FCMvrit0.net
ウィンザーアンドニュートンのジュエルシリーズいいなと今頃

207 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 18:36:14.78 ID:EX3TzzNx0.net
以前ベイシックのイエローボトル購入躊躇ってた人いたけど
まっちは三原色だけ30mlチューブを出してもいいのよ
私もマゼンタとイエローを混色で使いまくってしまうわ

208 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 19:01:47.25 ID:JkLmv9uq0.net
私はまっちのマゼンタとウルトラマリンの混色好き過ぎてどのパレットにもこの2色は出してしまう
ざっくり混ぜて紫の中にマゼンタ寄りとウルトラマリン寄りでムラを出すのめっちゃ楽しい

209 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 23:26:29.24 ID:PQlm+zCr0.net
三原色だけでも大きなチューブをと思ったけど、ウルトラマリンもかなり使うから全色20ml以上のチューブほしい
ウルトラマリンとイエローで作る緑が好きで緑は赤系と混色する以外ほぼ使わない
レモンイエローとマゼンタで作る肌色がかわいい
白と黒の粒子も凄く細かくてむらになりにくい
黒は青と合わせてペイニーズグレー作って、白はイエローオーカーとイエローあわせて下地用のネイプルスイエローを作って軟膏容器に入れてある
色によって消費量が異なるから大きなチューブほしいねぇ

210 :スペースNo.な-74:2021/05/12(水) 23:51:05.57 ID:q6FwjtL70.net
あのクソでかボトル買ったことある人はこのスレにいるんだろうか……もしいるなら使い勝手がどんなだか聞いてみたい

211 :スペースNo.な-74:2021/05/13(木) 01:33:06.70 ID:tVvUCm880.net
部活で購入して大勢でシェアって形だったけど
水彩やってる人2名だけだったので
私が入学する前からあったのに2人してずっと
結構パネルサイズの絵とか描いてたにもかかわらず
卒業する頃にもまだ空にはならなかったな
分離したら中に金属玉入れて振って拡販してたわ
もし購入するなら2年以内に使いきれればいい方かもしれない
シェアする人をSNSや仲間内で捜してみたらどうかな?
120mlなら3、4人いれば30〜40ml位で消費に問題なさそう
私もmixi時代にシェアする人捜してコミケついでに3人で分けたわ

212 :スペースNo.な-74:2021/05/13(木) 01:34:29.91 ID:tVvUCm880.net
拡販→攪拌
すまん、変換が荒ぶった;

213 :スペースNo.な-74:2021/05/13(木) 15:17:18.41 ID:nIqgCnIFS.net
まっちの色見本水彩ブログとかツイでも見かけたから気になる人は見てみて
おすすめ色もあったから参考にした
きはいいろがいい色だった

214 :スペースNo.な-74:2021/05/13(木) 23:44:56.08 ID:sPOo8P5e0.net
GW前にフリマで自作絵具買ったけど、約束の期限を過ぎてもぜんぜん発送されないし、問い合わせてもその場しのぎの言い訳ばかり
運営に通報して取引キャンセルしたよ
いろいろ言い訳してたけど、絵具が手元にないような印象を受けた
出品しといて意味わかんない!

総レス数 801
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200