2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水彩画同人2

1 :スペースNo.な-74 :2021/04/28(水) 02:22:19.49 ID:SNe0UaIaS.net
このスレは前スレ水彩画同人スレ(実質【漫画絵】透明水彩専用スレ23【コミックイラスト】)からの派生でできたスレです。
スレタイトルやテンプレの設置の遅れにより透明水彩の話と言うには広範囲過ぎる話題を扱うようになった結果、本来の透明水彩スレから分岐して新たに別スレ化しました。

透明水彩がメインで補助画材としてガッシュ (アクリルガッシュではなくバインダーがアラビアゴムのもの)・ポスターカラー・顔彩・水彩ペン・スティック・色鉛筆・顔料(水彩に使用する範囲で)などの話は可 。
アクリルなど耐水性画材の話は不可。※線画の場合は可。

紙、成分、店舗・通販(海外含)、展覧会語り、本・動画・WEBなどの紹介、にわか質問など水彩に関係ある話題なら基本的にOKですが、水彩に関係ない話題や自分語りは厳禁です。

透明水彩のみの話がしたい人は透明水彩スレに

■関連スレ
手描きによる色塗りのコツ【11】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293068203/
【アナログ】マンガ用画材スレ Part38【限定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1502767507/
アクリル絵具/アクリルガッシュ/リキテックス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316956331/
コピックを極めよう5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380200615/
カラーインク総合スレッド3瓶目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1454254606/


※自作絵具に関して
絵具の成分や作成時うまくいかない時に質問するなどあくまで絵具メインの話であれば話題に出しても大丈夫ですが個人売買に関してはスレ違いです。
自分語りになりすぎないよう節度を持って書き込みましょう。

また安全基準に則って企業により作られた製品と違い顔料の毒性や科学変化の知識が必要です。
粉塵を吸い込むことによる健康被害の恐れもあります。
自作する人はその危険性があることを十分に理解して作成に踏み出してください。

素人の自作絵具の安易な販売はトラブルの元です。
企業は確かな知識を持った上で長期の保管を想定した使用感や保管性の確認を行ってから販売しています。
販売に責任を持つ自信がない人は自身での消費用にとどめましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512:: EXT was configured

541 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 18:03:15.96 ID:+RMVlblY0.net
カットした髪使って作るから記念筆だってなってるやん
実用向きでは出してない

542 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 18:17:42.31 ID:WvRhLUZ80.net
ハケならぎりぎり使えないこともなさそう

543 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 20:02:38.82 ID:rZUOoEH40.net
大人でも一度毛が抜け落ちた後の毛根からはちゃんと先の細い毛が生えてくるから
髪をブラシでといた時なんかに出る抜け毛の中に混じってるそういう毛を根気よく集めればできないこともないかもしれない

544 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 20:41:43.60 ID:Qm1I6cq70.net
それならいっそペットの抜け毛でいいのでは…

545 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 22:56:07.71 ID:Z4ehLFzD0.net
玉毛と言う猫の毛の筆もあるし
換毛期の猫の毛のって使えるの・・・かも?
フェルト手芸用にしようと思って溜め込んでたわ

546 :スペースNo.な-74:2021/06/14(月) 23:54:46.05 ID:PXZj5PJNS.net
猫の毛の集めて玉にしてたのを割ったらめっちゃ虫という話を聞いたことが

547 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 00:03:25.25 ID:0Z5xQJX50.net
>>546
これかな?
長年ペット毛で手芸してるものだけど
洗って干してから防虫剤と一緒にしておくといいよ

モザイク掛かってるけど漫画・グロ注意
https://tsuyoshiwood.com/archives/4702

548 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 00:24:51.10 ID:GTs03LWP0.net
半透明水彩について聞いたものです。
やはり結構劣化するんですね。
なんともない人もいるみたいだからこれは湿度とかの環境の差なのかもしれないですね。
自分が平気だったのはパレットに出す量が少量かつあんまりカラカラになるまで放置しないからかなぁとみなさんの書き込みみて思いました。
あまり乾燥状態で長期間放置はまずそうなので一回に大量にパレットに入れないようにして使っていこうとおもいます。いろいろ

549 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 00:28:54.50 ID:GTs03LWP0.net
途中送信した……
教えてくださったみなさんありがとうございました。

550 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 05:05:50.01 ID:BDSXleOG0.net
世界堂通販エフマット水彩も単品買い出来るようひなったのか
地味に助かる

551 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 10:56:36.52 ID:0t2IzcGr0.net
>>550
確かに地味に嬉しい
群青や赤紫が買える!
いままでヨドバシで買ってたよ

552 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 15:43:52.46 ID:Fc0mHiZMM.net
お前らさま方はサクラやペンテルはどの色がお好きなんです

ワイちゃんはサクラのエメラルドグリーン!

553 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 16:33:39.32 ID:0Z5xQJX50.net
他のメーカーだとカドミウムなどでお高めになってしまう
多少皮膜力のあるやまぶき色がさくら学童用だと
同じ色合いで安いから良く使ってます

554 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 17:40:20.36 ID:r9LzUdc90.net
うすだいだいとあいいろ!

ブラックリセーブルSQ、価格に反して大変素晴らしい筆でした。使用感を教えていただきありがとうございました

555 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 18:02:16.24 ID:ZuA5dGbiS.net
サクラマット水彩は金をよく使ってる
透明水彩にも金はあった気がするけど
マット水彩の方が隠蔽力強そうな気がして
あとホワイト変わりに白も使ってる

556 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 20:01:54.46 ID:BDSXleOG0.net
Fのだいだい。マットのあおみどり
あかむらさきはどっちも好き。あと白

よく見たら世界堂通販にマット水彩のあおみどりなかった…
小さいチューブ専用なのか

557 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 20:08:36.41 ID:0t2IzcGr0.net
ぺんてるエフのエメラルドも可愛くて常にストックしてる
あと群青とあかむらさき!
学童用の金色は好きな絵師さんも使ってる
持ってないからつかってみたい

ホルベインのブラックリセーブルSQはやっぱりいいか…
値段も割と安いよね
買おう

558 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 21:12:29.62 ID:7GdZWTCy0.net
ぺんてるエフの「あか」が薄めるとピンクになる赤でかわいい色で好き
よく百均でばら売りしてるのを見かける

559 :スペースNo.な-74:2021/06/15(火) 21:38:00.08 ID:+Cfw6uVA0.net
エフのうすだいだいはもう手放せない!

>>558
あのマゼンタぽい赤かわいいよね!

560 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 13:43:09.47 ID:eEPvAtV70.net
色可愛い!身近にある色がこんなに可愛い!と
喜んでるのは良いんだけどさあ
サクラやぺんてるでここまで書ける私凄い
弘法筆を選ばずな私凄い!
みたいになってる人もこの界隈で
ちらほら見えるから気を付けようね
アテクシ凄い!が匂い立ってるよ

561 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 14:22:07.24 ID:JEZGvTjsS.net
何が見えてるんだこの人

562 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 14:28:39.03 ID:4aL/Ln2e0.net
何と戦ってるんだろう…

563 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 14:32:24.92 ID:j1Xp2vaH0.net
まあなんとなくわかるけどね
わざわざ注意してあげる意味もない人種だとは思うけど

564 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 14:44:54.12 ID:92p5zCIj0.net
いつかあった国内で買える国産舶来品でも充分に書けるよ〜の流れが嫌だったのかな

565 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 14:52:20.61 ID:kQZRYBrH0.net
サクラマット水彩5mlと12mlで色の種類違うのあるんだね。
どっちも26色だけどぞうげいろ(5)ときいろ(12)がかぶってなかった
どっちかに移行途中なんだろうか?

566 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 14:54:53.76 ID:kQZRYBrH0.net
>>565
あとあおみどり(5)とみどり(12)

567 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 14:58:20.75 ID:e83JX6Xq0.net
12mlポリチューブは低年齢層向けのカラー展開なんじゃね
エフも12mlポリチューブにはももいろあるけど5mlにはないんだよな

568 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 15:16:24.35 ID:4VPPHria0.net
一覧でまとめてある所あればいいんだけどないんだよな

569 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 15:17:55.11 ID:kQZRYBrH0.net
ちょっと気になったからエフ水彩も色見てみた
5ml(全26色)12ml(全21色)

5mlのみ
やまぶき
ふかみどり
ぐんじょう
はいいろ
ぞうげいろ
あかむらさき
エメラルド

12mlのみ
ももいろ
みどり

>>567
が言ってるように12mlがお子さん向け展開ぽいね
サイズで色展開違うの全然知らなかったよ

570 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 15:32:08.14 ID:4VPPHria0.net
この絵具、伸びとか考えると5mlじゃほんと少ないよね
子供はパレットへ遠慮なくにドブシャアアッって出すから買い足しまくりだよー
わたしより絵具代掛かっててある意味笑うわ

571 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 15:35:09.01 ID:kBzAs+RW0.net
図工なんかはパレット使う度に洗うから
そういうのもあるんじゃないかなって思うけど

572 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 17:01:27.26 ID:cVMKrDTx0.net
学校教育のその都度パレット洗う文化は今では害にしかなってないよなぁ
本来の水彩用具の使い方と逆で絵の具がもったいないし
洗い場混雑するから家に持ち帰って洗ってこいなんて
後片付けを身につけさせる目的からしても本末転倒もいいとこ

573 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 17:08:28.41 ID:cVMKrDTx0.net
あと筆洗の使い方も教えてくれないよね
絵の具洗い落とす枠と筆を湿らせる枠は分けるってこと知らないで成長する人結構いる
かくいう自分もそうだった

574 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 17:19:17.47 ID:92p5zCIj0.net
私の頃(20年前)は細かすぎるくらい教えてくれたな
絵の具は使う量を考えてパレットに出しましょう、三色以上の混色は濁るから控えましょう、筆洗の使い方はこう、筆の洗い方は根本を優しく揉んで…のように
絵心がある先生にばかり恵まれただけかもしれない。なおパレットは洗わされた

575 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 17:21:30.38 ID:h5yUi3Tb0.net
20年くらい前の放課後児童クラブになるんだが
そこで図工を教えてくれてた市民ボランティアの方が
2層水入れでこっちは筆を洗う場所、こっちは綺麗なお水をとって
絵具を伸ばす水って教えてくれたな・・・
後で知ったんだけど、全国で個展をやってるような凄い方だった
あの時もっと絵に興味があったらと思うよ

576 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 17:23:57.39 ID:h5yUi3Tb0.net
パレットにだした絵具は溶かしたらまた使えるから、私は洗わないです
勿体ないと思ったら洗わなくてもいいです
筆と水入れと手だけはちゃんと洗いましょうねと言われたな

577 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 19:12:54.68 ID:e0nMRkPUS.net
筆って根本摘んで洗うんだ
知らなかった…

578 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 19:17:07.21 ID:CoEO3PdeS.net
ナイロン筆って先が曲がったらもう直せないかな
安いとはいえボロボロというほど使い込んでないから捨ててしまうのはもったいなくて

579 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 19:21:27.56 ID:e0nMRkPUS.net
ナイロン筆の手入れ、世界堂オンラインショップに書いてあったけど

80度〜100度のお湯を深めの器に入れ、穂首部分を浸し軽く動かす。

と良いらしい。詳しくはググってみて

580 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 19:34:05.82 ID:CoEO3PdeS.net
>>579
ググったら該当ページ見つけました
試してみようと思います
ありがとうございます

581 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 19:56:19.62 ID:nFnYvsGX0.net
わたしの時は、同じ絵を描いている間はパレットは洗わなくていいルールだったな。それも高学年になってからの話で、低学年の頃は毎度洗ってた
低学年くらいだと混色スペースをぐっちゃぐっちゃのドドメ色にしてしまう子もいるから、次使うときに変な色にならないようにみんな洗わせるんだと思うよ。器用にちょいちょい混ぜるなんて子供には難しいし、理に適ってる。

582 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 19:58:49.70 ID:92p5zCIj0.net
>>577
透明水彩のみならお水の中で振り洗いでOKだと思う
振っても振っても色が出てくるような時は根本を優しく揉んであげると綺麗になるよ

583 :スペースNo.な-74:2021/06/16(水) 23:23:14.14 ID:n7WhGGmT0.net
子供の頃は、かきだしてすぐに色をパレットの限界まで広げてしまって、授業中になんどかパレットの混色スペースだけを何度か洗いに行った記憶ある
だから洗いなさいだったんじゃないかな
パレットは予め作っておきなさいと習ったのは、専門学校行ってから
専門学校で買わされた絵の具はクサカベの24色セットだった

584 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 00:19:11.11 ID:xKfLQjl90.net
小学校高学年になったらエフ水彩でパレット作らされた
581と同じく、同じ絵の間は洗わなかった
広場もメイン色は洗わないで溶かして次週続き塗ってた
新たに広場に色作る場合も筆と雑巾で拭うだけだからガキの手際だと汚くてなー
あと絵の具の生の色のまま塗るな必ず混色しろ
平塗りはするなという謎ルール課されてたw

585 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 07:38:00.29 ID:A9Vta5lS0.net
あかあおきいろの三色で黒も白も使わず描けみたいなの言われたわ。
学童用絵の具だと濁るわうすらぼんやりするわでじゃあなぜ他の色が入ったセットを買わせるのかと子供心に不満タラタラだったな

あの頃の自分にまっちの三原色をあげたい

586 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 12:46:36.96 ID:jYNnCLhq0.net
無理難題な狂った教師いたよね
筆は動物の毛を使っているのでと
セットに入ってた馬毛の筆を取り上げられ
へし折られた挙げ句、土に埋めてお葬式をさせられ
強制的にナイロン筆を購入させられたトラウマを思い出したわ

587 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 15:36:38.07 ID:idTumCfH0.net
>>586
うわやば そういう一般的じゃない思想を子供に押し付けるやつは教師になる資格ないと思う
筆にも馬にもこれ以上ないくらい失礼

588 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 15:47:11.77 ID:L/NIJrkP0.net
小学校の教師は、一人で全教科教えなきゃいけないんだから、美術なんてマニュアル通りにやるしかない…と思ったけど、馬毛の埋葬はやり過ぎだな
小学校の頃に使ってた筆はパサパサだったな
使ってた筆はパサパサだったから獣毛だったんだろうな
絵の具の臭いとカビ臭い赤い絵の具カバンが懐かしい

589 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 15:52:09.35 ID:KFTTCGxu0.net
そんなみんなが大人になった今の水彩環境はどうだい?
パレットとか筆洗とか筆とか

590 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 16:47:33.95 ID:xI/3+PBU0.net
パレットはナムラのシールドパレット16、筆はナムラのビューライナーっていうナムラ大好きな人みたいになってる
筆洗はどこのか忘れたけど3槽の小さくて取り外せる四角いやつ

591 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 18:25:37.44 ID:A9Vta5lS0.net
筆の埋葬……ってなんだ?
その教師狂ってんな……こわい
人の持ち物わざと破壊するって弁償ものだよなぁ

592 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 20:24:39.19 ID:L/NIJrkP0.net
現在のパレットは、飴の缶に詰めたハーフパンと菊皿
筆はほぼナムラとぺんてる
水入れは陶器の二分割されてるやつ
水入れはジャム瓶をつかってたけど、何かを取ろうとしたときに小突いて倒してから、倒れにくいものにした

593 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 21:23:46.75 ID:K45J3Ahh0.net
大人になってからは、ターレンスのアルミパレットと、筆は名村とラファエル、水入れは100均の製氷皿使ってる。

製氷皿だと、ひっくり返す心配ないのがいい。あと蓋もあるのが便利。

594 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 21:34:39.92 ID:6LwQEL7i0.net
ナムラ、彩色筆はバサバサしやすくて好きじゃないけど、SWシリーズはやっぱこれなんだよなと使い続けてる

595 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 21:43:23.76 ID:B8ZA7XoA0.net
自分が小学生の頃の先生は肌色を人種差別の観点で使うなと言ってて
あなたの肌はこんな色じゃないでしょ!こんな色でしょ!と塗ってた自画像の肌を上から黄土絵具で塗りつぶされ
こんな色でもないと不満に思った記憶

肌色を使ったらいけないという感覚が今でもあってネープルスイエローに手が出ないままでいる
使ってる人の肌の色かわいいからやっぱり良い色なんだろうな

596 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 23:13:08.11 ID:cx4fuDBkS.net
子供の頃 いいと思って使った色を上から教師が何の前触れもなく塗り潰されるのかなりショックだよね
そこだけ鮮明に覚えている

597 :スペースNo.な-74:2021/06/17(木) 23:27:15.84 ID:ozmxsZy5S.net
白い部分は画用紙の白ではなくちゃんと絵の具の白で塗れっていう先生ならいたな

598 :スペースNo.な-74:2021/06/18(金) 03:07:02.51 ID:qyg3QaBy0.net
「やりすぎだ」って目の前で画面水洗いされた経験が複数回ある
義務教育のみならず成人してからもw
全部別教師だから描き込みすぎてしまう自分の悪癖故なんだろうけど
結構トラウマよ

599 :スペースNo.な-74:2021/06/18(金) 08:47:11.76 ID:8ERX0Ec40.net
好きに描いて心の赴くままに描いていいんだよって子どもの自分を認めてあげるように絵を描くべく今日も今日とて水彩紙をポチるのであった
おおおお大人だから一枚や二枚失敗しても怖くねーし!

600 :スペースNo.な-74:2021/06/18(金) 11:24:05.64 ID:fhlwuEDA0.net
水彩失敗して厚塗りに切り替える事あるわ……そうなるとアクリル使うからここだとスレチになっちゃうけど
肌失敗したくらいだったら不透明色でちょいちょい誤魔化すw透明感は無くなるけどそれはそれで。

601 :スペースNo.な-74:2021/06/18(金) 14:46:36.34 ID:3Pf2n5EQ0.net
筆で出来る限り絵具をやさしく洗い流して
パルプベース敷いて水彩続行してるわ

602 :スペースNo.な-74:2021/06/18(金) 19:08:39.88 ID:zUAA1bYA0.net
>>599
そうそう高級紙の一枚や二枚や三枚くらい財布にちょっとダメージいくくらいで恐るるに足らずなのだ…
マジな話、水彩て最も重要な紙が一番の消耗品なのが辛いところよな

603 :スペースNo.な-74:2021/06/18(金) 20:32:19.53 ID:3Pf2n5EQ0.net
学生時代からヴィファールとウォーターフォードで塗ってたわ
お金に余裕が出来たのでホワイトアイビスとヘリテージに手を出したんだけど何か合わなかった・・・
相性もあるかもしれないから色々なものをどんどん使ってみるといいかもね
私は今のとこアルビレオとウォーターフォードとファブリアーノに落ち着いてるわ

604 :スペースNo.な-74:2021/06/18(金) 23:01:10.76 ID:4VrdUzJS0.net
アルビレオで落書きするようになった自分の金銭感覚が多少ぶっ壊れてきたと感じるよ
アルビレオすら最初は水彩紙は結構値がはるなと思ってて、アルシュとか意味がわからないし理解する気もなかった
今では本気がアルシュで、普段遣いはホワイトアイビス
アルビレオが安く感じてしまう

605 :スペースNo.な-74:2021/06/19(土) 06:27:20.94 ID:slpd1LtQ0.net
高校生だが落書き用がアルビレオのポスカ、本気はウォーターフォードのSM使ってる
小さい絵をちょっとしか描かないからそこまで高い! とは思わないかな。他に何か金かかる趣味があったら厳しかったと思う。アイドルとか。

606 :スペースNo.な-74:2021/06/19(土) 08:09:36.41 ID:4d6vzGRQ0.net
始めたての時はヴィフアールですらたけえ高級かよと思ったなあ…
絵の具もホルベインのセットたけえよって思いながら買って
結局入ってる色が気にくわなくてほぼ使わなかった…
今ならあれはあれで良いと思えるんだがね

607 :スペースNo.な-74:2021/06/19(土) 09:58:12.22 ID:eGmmACGK0.net
学生時代にホルベインのセット高えよと思いながら買ったの分かる
10年以上経った今となってはセット色も使いまくりである

608 :スペースNo.な-74:2021/06/19(土) 15:45:17.24 ID:9fMt89B2M.net
私が学生のころ22年前一番安い色が1本110円だったわ
世界堂で更に20%オフで100円以下
アルシュもシート680円くらいだった
あの時、水彩道具購入しててもまだ余裕があったので
画集買い漁ったり、イベント出展もしまくってた
給料変わらないどころか全体的に下がってるのに絵の具の値段は2倍よね
世知辛いね…今の若人ほんと頑張って…(ヽ´ω`)

609 :スペースNo.な-74:2021/06/20(日) 04:51:19.99 ID:jSD0+OJ50.net
話題変えてしまってごめんなさい
ジャクソンズのオリジナル絵の具をチューブで持ってる方、臭いをきついと感じたことある方いますか?
または全く臭わないという方もいますか?
私はサップグリーンだけ買ってみたんだけど、すっごく昔の絵の具臭がキツいなと感じました
先月買ったばかりで、チューブに巻かれた紙は綺麗でチューブに劣化は無く、絵の具の状態もとてもいいので劣化やカビではないと思います
よかったら持ってる方のご意見をお願いします
ホルベインやクサカベやターナーには全く臭いを感じないので、臭いに特別敏感と言うわけではありません

610 :スペースNo.な-74:2021/06/20(日) 05:15:16.28 ID:f7W3SLjk0.net
樟脳みたいな独特の匂いするよね

611 :スペースNo.な-74:2021/06/20(日) 05:17:49.14 ID:0qOsn0rp0.net
ジャクソンズのは特別臭いと思ったことないけど
一時期買ったターナーのウルトラマリンが
どれも強烈に臭すぎて無理だった
あれ今は直ったのかな
最近買ったドットカードは臭くなかったけどまあドットカードだし…

612 :スペースNo.な-74:2021/06/20(日) 05:32:41.86 ID:m5tVgnjK0.net
匂いは顔料とかも影響ありそうだよね

613 :スペースNo.な-74:2021/06/20(日) 06:39:52.38 ID:K9e97B1c0.net
ダニエルスミスのキナクリドンピンクは独特のにおいした

614 :スペースNo.な-74:2021/06/20(日) 15:54:49.24 ID:B+UCCJ/+0.net
やっぱ原料臭なのかな

615 :スペースNo.な-74:2021/06/21(月) 05:22:55.59 ID:OSn/kMxX0.net
609です
610から614の答えてくださった方、ありがとうございます!

樟脳みたいな臭いしますよね
顔料の臭いでそれぞれに臭いが変わってしまうのなら諦めがつくのですが、防腐剤が臭うとなるとシリーズ全てが樟脳臭がしてしまうことになるので、集めるのは厳しいなと考えてます
けど、特に臭いを感じない方もいらっしゃるんですね

ターナーのウルトラマリンは臭いと友達も言ってました
けど、強烈に臭いんですね!
ターナーのウルトラマリンは粒子が細かくて使いやすいと聞いていたけど、臭いのは避けたいかな…

ダニエルスミスは何本かもってますが、これといって臭いを感じたことは一度もないです
キナクリドンマゼンタは持ってないので、それは少し臭うんですね

樟脳臭なので防腐剤かと思ったのですが、顔料臭の可能性も高いですね
気になる色のみ少しだけ買い足してみます

616 :スペースNo.な-74:2021/06/22(火) 08:11:13.95 ID:DP9Qrysj0.net
分散剤とか防腐剤の匂いなのかなあ
良く分からんからターナーの生放送で聞いてみたら良いのでは?
生放送の時間いつも勤務中なので誰か聞いてみてくれー頼む!

617 :スペースNo.な-74:2021/06/22(火) 14:00:34.34 ID:d8ukyDo10.net
新しい絵の具からなにか匂いがしても「ああ、絵の具の匂いがする…」ってうっとりしちゃって気にならない
でも、古くなった(30年以上)WNのチューブが脂臭いような異臭を発しはじめときは、さすがに処分した

618 :スペースNo.な-74:2021/06/22(火) 19:22:17.34 ID:wCBkESm7M.net
>>617
何色です?

619 :スペースNo.な-74:2021/06/22(火) 20:07:19.76 ID:d8ukyDo10.net
>>618
全部で12本ぐらい処分したけど、全部は覚えてない
確実にあったのは
インディアンイエロー、セピア、アイボリーブラック、セルリアンブルー

30年ほど前に家を建て替えた際に行方不明になった絵具箱を発見したので開けてみたけど、黒褐色のドロドロしたものが出てきて大変臭かった
現在もWNを使っていますが、そんな匂いはしません

620 :スペースNo.な-74:2021/06/23(水) 05:45:31.62 ID:OGMMdctA0.net
>>619
有難う
30年以上前だったのか
24年前に購入した36色セットは無事だったわ
15度以下30度以上には絶対ならない環境で保管
温度とか湿度とかも関係してそうだね

621 :スペースNo.な-74:2021/06/23(水) 13:50:41.26 ID:NM5FqMSX0.net
温度は大事だろうね
湿度はチューブの質を下げるし
大きめの瓶に詰め込んでるんだけど大丈夫かな…

622 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 09:55:52.54 ID:ge73Q4kf0.net
笹部画材使った事ある人に聞きたい
ここ、コリンスキー水彩筆が爆安なんだけど
使い心地とかどう?

ネオセーブルから乗り換えて使ってみようかなあと思ってる

623 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 13:45:29.78 ID:uUM8QAMd0.net
世界堂でダニエルスミス販売するみたいだね

624 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 14:47:56.76 ID:4LnaVRoXS.net
うそ!?ソースありますか??
嬉しいいいいいいいいい!!!!!!!!!!

625 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 15:26:36.87 ID:lD5B+kD30.net
世界堂の公式ツイッター

626 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 16:31:05.07 ID:NmGKa58YM.net
アナコンダより安ければ御の字

627 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 16:34:46.56 ID:eAbEnwHjM.net
え、そんな気軽に買い物出来ちゃうんか
画力htrなのに行くたびDS買ってしまう
うう…

628 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 17:51:51.64 ID:hn1zFZ5M0.net
世界堂がない田舎でよかった!
通販の送料無料ライン引き上げられたから
衝動買い抑止になってる!!やったね!!!

629 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 17:53:31.86 ID:hn1zFZ5M0.net
しかし田舎にはAmazonが罠すぎる
Amazon販売発送で絵の具1本から買えちゃう。憎い…うう…

630 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 17:57:38.32 ID:tR22/s/10.net
本物の田舎民は交通費より圧倒的に安いので少量でもガンガン通販を使います

631 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 18:06:56.74 ID:lD5B+kD30.net
>>629
amazon「そんなこと言ってお前の望むもんはコレだろ……」

オススメ一覧に並ぶ舶来絵具たち

632 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 18:15:19.36 ID:hn1zFZ5M0.net
>>631
Amazon販売発送以外は買わないと歯を食い縛るのだ…
Amazonはたまに投げ売り値あるから面白い
売れ残りだからそれなりのコンディションになってるけど

633 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 18:55:50.28 ID:p8azlOQT0.net
ターナーamazon店は絵の具をバラで販売すればセットの売り上げも伸びると思うの…
補充が面倒だから入手しやすいホルベインやw&nでいいやってなってる人多いはず

634 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 19:14:58.67 ID:lD5B+kD30.net
5本セットでしか売れないですけど色は選んでいいですよ?(5色1本ずつでも1色5本でも)とかなら買うわ

635 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 21:42:49.78 ID:ufe88xMl0.net
えっ世界堂でダニエルスミスが買えるですって……!?!? なんて素敵!!
この調子でセヌリエも来てくれい!!

636 :スペースNo.な-74:2021/06/24(木) 23:46:15.62 ID:hRH9/Q/F0.net
>>622
激安のアルテージュのコリンスキーは買ったことないけど、アルテージュのナイロンはよかった
ラウニーの筆も安くなってて、それは普通によかった
あまり参考にならなくてごめんなさい

637 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 00:04:20.84 ID:3TxokrUz0.net
Amazonの激安ダニエルスミス買ったけど、チューブのコンディションが悪いね
蓋がくるくるまわっちゃって閉まらない
固まるの嫌だからフルパンに全部絞った
凄く安かったから文句言えない

世界堂にダニエルスミスはやばいよ…
せめてanacondaより高ければ無視できるんだけどな

638 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 00:09:26.96 ID:rg099CTC0.net
>>622
笹部の筆は中華製だよ
コリンスキーとあるけど、リセーブルとどっこいどっこい
まずは使ってみると良いのでは?
一応ネオセーブルよりはいいので値段も手ごろだし試してみては
私はノルムやリセーブルの方が使いやすかった

639 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 06:49:33.09 ID:9DUvJJvC0.net
コリンスキーの半端なもの買うくらいならナイロンのいい筆買った方が幸せになりそうだけど人によるかー

太め羽管筆の見た目が好きすぎていつかお迎えしたいなと思ってるけどいちまん超えは未だ勇気が持てない……

640 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 09:48:22.93 ID:ezrRgy620.net
ずぼらなので天然毛のいい奴には手が出ないのだが
以前こちらの板で知ったアルテージュのアクアレリストは教えてくれてありがとう…って感じで重宝している

641 :スペースNo.な-74:2021/06/25(金) 19:38:21.19 ID:mkzPVswb0.net
いつの間にか普通の筆より水筆のほうが使いこなせるようになってしまった
ステッドラーの細筆タイプがナイス

総レス数 801
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200