2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関東連合】柴田大輔vs井上勇★10【TOP-J】

873 :名無番長:2016/03/26(土) 23:53:44.63 0.net
80年代前半DCブーム
夕やけニャンニャンの影響でセーラーズめちゃ流行った。パステルカラー派手なロゴ物PERSON'S、POSHBOY、K-FACTORY
80年代中頃かな、バイオのブルゾンをジョッパーズの中にイン。ケイパのスニーカー
それからビンテージブームが来て501xxや505の66、Gジャン1st2nd3rdなど、色落ちやサイズなど古着屋まわって探したもんだ
冬はB-3やライダース、靴はRWのエンジニアとかペコス。
地方の個人がやってるような錆びれたジーンズ屋なんかに
極たまにxxのデッドが定価で残ってたり。北関東ら東北まで探しに遠征したことあった
この頃のが渋カジと呼ばれマスコミによって広められ全国にブームをもたらした
渋谷で流行る→トゥナイトとか雑誌→地方で流行る
今みたいにネットがなく、タイムラグがあったから一般的に流行る頃には渋谷で廃れてたり。
渋谷のショップで残ってる前年の在庫なんかを地方の店主がありがたがって買い取って行ったりしてた
とにかく渋谷が流行の発信地で、自分らがその中心にいるという意識。まぁ実際にはそれを仕掛けてた大人達が居たわけだけど。
まだチーマーなんて呼び名もなかった頃。

総レス数 1002
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200