2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪西成】 二代目東組 【一本独鈷】 5番め

45 :名無番長:2022/05/08(日) 08:38:14.76 0.net
>>44
0039 ソニー ◆OiTSonyO1k 2015/12/11 18:07:31
井上邦雄

己卯日生まれ 天中殺 - 申酉 2016年(丙申)、2017年(丁酉)が丁度天中殺の年である。

五行でいえば土の生まれ、仁義礼智信では「信」の本性と「恭」 の徳性をもつ。

土は火や水のように純一な性ではなく、あらゆるものをその土壌の中に受け入れて熟成させる。

いわゆる、清濁併せ持つ人物として、懐が広く、奥が深いように解釈されるのはそれはそれでいいのだが、
性格そのものは複雑さをうちに秘めている。

何はともあれ、神戸山口組の首領となったわけだが、清濁の面で不浄のものを熟成している小人らとの交わりが強く働き、
本来おるべき地位を追われた、と解釈する見解の仕方もある。

組織が一丸となって目的に向かって邁進しているときは己の信念に揺ぎが生じることはあろうはずがない。

しかし、今起こっている山口組の大きな変化は、いくら眼前の事象に動かされまいと努力しても、

変化は時の流れとともに存在し、時々刻々の変化に対して、その本質を見極め、その「時中」に順応しながら行動することは至難である。

これが人間が悩みを抱える人間たる所以であり、時の流れに伴う変化はいやが上にもやって来る。

時流に乗るものは時流とともに滅びる。

つまり、勢いに応じて力を持った者はその力を誇示するあまり、その力によって真逆の方向へと導いていかれる畏れも含んでいる。

神戸山口組は、機が熟して時流に乗ってるけれど、「時中」を見誤ったら、本来の任侠道からも外れ、単なる裏切り者の逆臣に成り下がるしかない。

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200