2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

押井守 「イノセンス」を真面目に語るスレ

1 :節度使の安禄山:2010/03/24(水) 13:53:09 ID:BQ7bnudx.net
画質も内容の濃さもぴかいちだろ。
ただ、前作の「劇場版攻殻機動隊」の続編だということを匂わせず、
あたかも独立した作品みたいに告知していたCMは功殻機動隊を知らなかった
俺からしては騙された、はめられたという気がしなくも無いが
見てるうちにだんだんこの作品の奥深さにはまった。

2 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 21:19:35 ID:6QFUwfVd.net
>>1
あいつは行っちまったのさ…

3 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 21:31:08 ID:k/aSByt4.net
宣伝どうこうより、アニメーターを説得しきれず人形をエロく描けなかった時点で失敗です。

4 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 00:00:28 ID:kRlDNPDt.net
イノセンスは好きだけど前作の方が衝撃的だったな。
でも両方とも押井さんのあの重苦しい表現が好き


5 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 00:26:17 ID:49mxUYDi.net
>>1

なんか信号がたまらなく好き。

6 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 12:27:31 ID:u5a7H0E1.net
こんな、自己満足的オナニー・衒学アニメが好きな奴がいるとは(ry

7 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 12:42:17 ID:Zip2Rkmp.net
この作品は大好きだけど、頭悪そうな感想の>1が嫌い。
攻殻のスレも見ようとしないし。

こちらがGITSイノセンス総合
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1238133096/l50

騙すとかってバカじゃね?
洋画の続編でタイトルが違っても文句言う奴なんかいないのに。
やっぱ国内の作品、アニメを見下してるって感じだな。

あとGITSや他作品を貶さないと持ち上げられなかったりする奴は糞。

8 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/29(月) 00:46:36 ID:C/rirARG.net
GITSや他作品を貶してる者を貶さないと我慢ならない>>7を持ち上げる俺は
糞ですか?

9 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/10(土) 00:35:44 ID:pGRZmXXv.net
>>1
気分はどうだ?

10 :1:2010/04/11(日) 17:32:23 ID:c4dvmpck.net
俺は一体……

11 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/12(月) 20:23:32 ID:Ap9QCRLY.net
律儀な野郎だ

12 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/14(水) 06:39:09 ID:grt18JgJ.net
>>10
どうしたらいいか教えてほしいか

人と関わりを持った人形の物語に結末をつけろ
おまえが人形でいられる間に

13 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/15(木) 17:37:09 ID:ApOJYkNU.net
柿も青い内は烏もつつき申さず候
おいしくなると寄ってきやがる・・・

14 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/16(金) 01:01:36 ID:BUoJVx4X.net
以下、セリフ羅列スレに

15 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/16(金) 01:20:35 ID:S10af5ok.net
狭いトイレでは兄弟も友人もねぇ

16 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 23:58:17 ID:xjHp0bFU.net
(前略)そこんとこー、よろしくー。

ねずみかなー?

17 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 00:28:48 ID:uC7TY+Wj.net
最初の人形の目に込められたメッセージって何?
犬からの手紙 第6号のインタヴューに掲載されているらしいが・・・
ブルーレイ買って見たが、よく解らん文字(製造番号?)と右に覗き込む人?がいることしか分からなかった


18 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 15:14:42 ID:h3v44nk4.net
>右に覗き込む人

それお前だけだって・・・
こわっ

19 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 19:17:42 ID:uC7TY+Wj.net
>>18
絶対に人物らしきものが見えた
そのシーンが高画質であったので見てみて↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=WOEEfPpSAZ8
こちらにも書かれてました↓
ttp://www.kudzilla.com/~tmps123/blog/archives/000740.html
誰かメッセージ分かる人教えて(自分なりの解釈でもいいです)

20 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 22:22:38 ID:G2QaYOcD.net
よ――――――――っく見ると

「あほが見るブタのケツ」

と書いてあります

21 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 22:32:56 ID:uC7TY+Wj.net
まあ、このスレで聞くこと自体が間違いだったな・・・
このスレにホントにイノセンスが好きな住人が居なかった事は分かった
5年ほど前はホントに好きな奴ばっかなスレが有って楽しかった・・・
もう、かなり前の映画だからしょうが無いか

22 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 23:35:28 ID:D5fkXVh+.net
このスレは頭の悪い人が立てたスレだから

GHOST IN THE SHELLとイノセンス総合のスレ

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1238133096/l50

の方がまともに聞いてくれる人が多いよ。

23 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 23:43:45 ID:5AitWRE/.net
イノセンスのスレは2桁台まであったんだけど
途中で攻殻機動隊スレと統合したんだよ

24 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 00:22:47 ID:qh4iM+Ak.net
>>22
>>23
ありがとう、そちらで聞いてみます

25 :20:2010/04/21(水) 01:49:04 ID:hOZW0Wyy.net
めっそうもない
大好きですよ
ネタアニメとしてね

26 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/26(月) 07:24:12 ID:gLhABC7L.net
前作と違ってテーマに革新性が感じられなかったな

27 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/26(月) 22:41:01 ID:hqIEy5W5.net
前作と違って頭の悪い自称ファンも増えましたね

28 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/26(月) 23:43:56 ID:gGY6RSi1.net
>>27
頭の悪い自称ファンとか・・・
お前はどうなんだよファン自体に公認とかないし皆自称だろw

29 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/28(水) 02:39:57 ID:WThsUgkC.net
>>28
頭の悪い自称ファン乙

30 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/07(月) 02:40:54 ID:6BKqKexT.net
オレはイノセンスを先に観て、あとから攻殻を知って1とかS.A.Cとか
観てるんだけど、イノセンスが1番面白い。おれが正直よくわからんのは、
1ってそんなに衝撃的だったの?
やはりリアルタイムで観てないせいか、1を見てもなにも感じない。
で、逆にイノセンスは「なぜ人は自分の似姿を作りたがるのか」っていう
テーマが完全にわからない。あまりに押井個人的なテーマすぎる。
でもそんなことやっちゃうヤツって今の時代押井くらいしかいないから
やっぱり好きだな。

31 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/07(月) 23:13:03 ID:WtZci5DK.net
>30
まるで自分がレスしたのかと思うくらい同意

32 :1を公開時に観た名無し:2010/06/08(火) 01:10:01 ID:JFtzGTKP.net
デジタルを使ったとか未来の電脳社会を描いたとか、宣伝ではいろいろ言ってたけど
正直そんなに大したアニメだとは思わなかった。それまで押井作品を観てきた者には
想定の範囲内。その前に押井が作ったP2がすごすぎた。だから攻殻の劇常版に過大な
期待を持っちゃったのが間違いだったと思う。

33 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/08(火) 03:12:27 ID:VQVox9eI.net
まあこういうことかな↓
人間は動物の無意識がうらやましい。
悩みも時間も何も持たない無意識を目指している。
その理想が人形。人形は人間の目指そうとする姿そのもの。
人間は人形になりたがっている。
空の肉体、でありまたしかし死体ではない。
そうなるためにまず、外部記憶装置にすべて転送して自分を空に
したい。


34 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/08(火) 12:46:59 ID:zgvrCZ14.net
攻殻原作があまりに理系というかSFなのを、押井が物語というかたちにラッピング
しなおした、これがわかりやすく(といっても当時わけわからんとよくいわれたけどw)
思わぬところでうけたが双方のファンにはどっちつかずなので食いつきが悪いw

攻殻で扱われたモチーフ自体はその後消費つくされたので今見てもピンと
こないというのはわかるが、モチーフ自体が古くなったわけではなく時代の変化で
受け手が感じる意味合いが変わった、それを時代にあわせて化粧しなおしたのが
SACで、そんなもん知らねとより映画としての物語によったのがイノセンス

35 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/08(火) 22:44:05 ID:mQjWBFfe.net
原作は典型的な文系ですよ

36 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 02:27:37 ID:l++caksX.net
原作の文系部分は多分に軽いとこあるのでカットしました。

37 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 12:31:50 ID:W7ElnEO3.net
攻殻原作は、文系だと同意。
確かにカットされてるねぇ。面白い部分もあるねんけどな。
文系でも誰でも分かるように描かれてある。
原作にはパート2があるのだけど、文系の自分には意味不明。
ただ絵が、信じられないくらい綺麗なので、保存はしてあるが。

38 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 11:47:16 ID:IWnsiH7x.net
攻殻3はないのか…実写化とかいいからさ

39 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:21:12 ID:KH7dmLji.net
3にもなるとさすがに押井の手を
離れるだろうな

40 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 04:28:41 ID:ObhJgjgx.net
押井にやらせるなら、サッカー狂いでコンビニ大好き男だから
「W7-11 攻殻機動隊Wasted Seven-Eleven」で、どや?

41 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 12:54:44 ID:iWIIcM52.net
押井「だが断る」

42 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 14:18:47 ID:bZu9W/Dy.net
でも押井って最近何してるよ?
アサルトガールズ…?

43 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 17:40:56 ID:5hLGtwE/.net
稽古に決まってんじゃん

44 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 12:54:42 ID:3fMv1q5m.net
鈴木のバカが少佐の声芸能人に変えろって言ったらしい

45 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 19:37:26 ID:yDHGiWvj.net
昔の雑誌のコラムで鈴木が攻殻3やるって書いてたけど
どうなったの?

46 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 20:12:47 ID:mWKrjxrX.net
実写に変わりました
アメリカンな攻殻をお楽しみ下さい

47 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 22:32:28 ID:G0L1XEnS.net
西尾鉄っつんが全編作画するパタパタアニメ「ミニカク」に変わりました

48 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 23:27:11 ID:DerREhr6.net
押井なんて糞じゃん

49 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 23:36:16 ID:sliumbLw.net
とりあえず髪を切れ

50 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 23:55:24 ID:UXbtar1R.net
イノセンスを真面目に語るスレだぞ皆(笑)

51 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 02:48:16 ID:8XVZ8Rt0.net
押井「人間のやる事には興味がない、そんなの描く気もない。人間という
現象には興味がある」っていう言い方が心底よくわかる。
この事をわかってない客も多いだろう。
ただ実際、この映画本編を見ていると、その押井の主張がよく出ているか
どうかはちょっと疑わしい。その手のテーマなら武の方がうわてだから。


52 :押井:2010/06/13(日) 03:29:14 ID:KYg2BfNW.net
それは肝心の画を描くアニメーターが人間のやる事しか興味ないからだよ。
連中に向かって「人間という現象」とかいう話をしてもムダ。その場で寝る。
その点では、たけしが羨ましい。役者が何も分かってなくったって、あとから
編集でどうにでもできるもん。

53 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 03:59:12 ID:8XVZ8Rt0.net
>>52
いや、アニメーターのせいとかいうより、アニメ自体に弱点なんだと思うけど。
その「人間の現象」ってのを描く事自体が。アニメでそれを表現するのが
ものすごくありえない望み、というかおっしゃる通り実写に勝てっこない点
だと思うんだよ。
たとえばエトロフに行ったシーンでお面かぶった子供二人がだまって立ってる。
これは止め絵だからアニメーターのせいじゃない。ただそれだけのスチールでも、
実写だったら良い効果になるんだけどアニメだとウザいんだよ。

もののけ姫でもウザいシーンがあったなぁ。森の木の切り株の背景画をFIXで
撮ってるカット。黒沢のもろ真似カット。
しかし押井はたけしと同じような表現アプローチを狙ってるわけではないと
思う。しかしじゃあそれが何なのかがイノセンスではいまいちわからなかった、
俺は。
ラストのフランス人形とバトーの対峙ってのが結局その凝縮された意味性なんだ
ろうとは思うんだけど、何を言いたいのかわからないんだよな。

とにかくDVDでオーディオコメンタリー聞いていると、思ったよりものづくりに
対して構築的で、スタッフに良い意味で仕事を与えられる人なんだなというのは
よくわかった。アニメ業界では監督が省略的な表現に走ろうとするとスタッフが
逃げていくと聞くしね。しかしそれは押井にとってジレンマにならないんだろうか。


54 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 04:10:01 ID:8XVZ8Rt0.net
あと、この映画では、人間・サイボーグ・人形などが出てきて、それらが
シンメトリーになっている事が表現として大事な所だと思う。
そういう点ではトグサとかゴーストダビングされてた女の子が生身の人間
だって事はアニメーターの腕でよくわかる。たしかにバトーと違って
表情がとても豊かだ。

ただここで1個問題がある。人間、サイボーグなどを描きわけるのに、
絵で区分けはされてるけど、声優が区分けされてない。
たとえばバトーもサイボーグにしては、声がものすごく人間味がある。
そりゃそうだよな、大塚明夫なんだから。

ただ、そういうキャスティングが押井が言いたい事のジャマになって
ないのか?ってのが気になる。

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 04:39:17 ID:KYg2BfNW.net
>>53
だから、あんたの言う「ありえない望み」に挑んだのがイノセンスのテーマなんだよ。
あのタイミングでやっておかないと、二度とできないかも知れなかったからね。

「ウザい」「それが何なのかがイノセンスではいまいちわからなかった」というのは
あんた個人の単なる感想であって、客観的な根拠を伴っていないからアウト。
静止に近い状態の人体を生っぽく描く、という課題にはスカイ・クロラで挑んだ。
克服に成功したかどうかはあんたの判断に任せる。

56 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 04:48:41 ID:KYg2BfNW.net
>>54
まず話の前提として、キャストは最初の劇場版やテレビシリーズから固定されてるから
変えられない。

次に、生身の人間とサイボーグが画然と区別されたものとして描くのは作品の狙いに反する。
あんたらしくない硬直した見方じゃないか。むしろ、人間とサイボーグが相互乗り入れして
見分けがつかなくなる状態こそイノセンスが描きたかった世界なんだよ。その状態において
「じゃあ人間が人間であることの根拠って何なの?」と問いたかったんであってさ。

外見がどうあれゴーストを持つキャラクターは人間の喋り方をする、という点で統一が
取れてる。あの洗練された世界に、ボコーダーを通したような機械音声は似合わない。

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 06:48:09 ID:8XVZ8Rt0.net
>>55
>あんた個人の単なる感想であって、客観的な根拠を伴っていないからアウト。

主観だ客観だとかいう事はオレは会話する上で気にしないから。
主観的な言い方をやめるつもりもありませんので。めんどくさいから。

というわけで主観ついでに言ってしまうが、ハダリを解析しているあのおばさんの
声優、あの声優をチョイスしちゃうところに押井のセンスの怪しさを感じてしまう。
感じ出しすぎなんだ。それこそウザいくらいに。
あれこそ山口智子あたりにやらせとけばよかっただろう。
ああいうチョイスの要素が押井が言う「人形と人間から見えてくるもの」という
テーマを客のオレにわかりづらくさせてるんだよなぁ。
押井は淡い色を好むようなセンスを持ってるのに、なぜか女性については
クドい。ムンムンにおいがする。なぜだろうな。




58 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 18:49:38 ID:e6J0urh7.net
>>57
>主観的な言い方をやめるつもりもありませんので。
そんなら駅や地下街によくいる頭のおかしい人のように
好きなだけ独り言を喋ってるがいい

59 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 01:05:46 ID:WYe8O9q0.net
57だが。

>>58
いやいいじゃないか、主観で言っても。
話を広げていこうよ。別におれはただ難クセつけてる
わけじゃなくて、女性の描写ひとつとってもにしても、
そこから作品批評が展開されるはずだと思ってる。


60 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 01:21:21 ID:6dMlQScH.net
このスレといい、本スレといい
長文使って
褒めてんのか貶してんのか
よく分からん人がよく来るよなぁ

61 :駅や地下街によくいる頭のおかしい人:2010/06/14(月) 01:46:48 ID:Pzha2sXA.net
いやいいじゃないか、主観で言っても。
話を広げていこうよ。別におれはただ難クセつけてる
わけじゃなくて、女性の描写ひとつとってもにしても、
そこから作品批評が展開されるはずだと思ってる。
だから誰か俺と仲良くしてくれよ俺をそんな目で見ないでくれよ俺だって本当は

62 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 02:21:08 ID:OlQXSWoE.net
何か遠くからスレ見てて思うが、
ややこしい映画だからといって、ややこしい言葉で語る必要はない



63 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 02:25:24 ID:Pzha2sXA.net
山本五十六になるために一式陸攻に座乗してP38に撃墜される必要はないからな

64 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 12:47:56 ID:A8wm1IYw.net
女性の描き方について人間味がありすぎる感じが
するというのは、例えば宮崎ハヤオのアニメに出てくるような
女性像と描写の上で区別がつかない、と言えば理解されるだろうか。
ラストの女の子だけじゃなく全般的にそういう風に思える。
こういう風に見えてしまっては押井作品としては
マズいんじゃないか?ということを言いたい。


65 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 17:20:25 ID:/z+mBzd6.net
押井 「 ? 」

66 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/15(火) 01:13:55 ID:n0W49jcr.net
>>64は先週まで銀河鉄道の夜スレにいた頭のおかしい奴だな

67 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/15(火) 14:08:23 ID:jFHZTKsw.net
女子高生が天秤棒かついでるの
何だっけ

68 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/15(火) 23:05:23 ID:GGLBDulT.net
>>64
何言ってんの?こいつ。

69 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/25(金) 02:49:40 ID:e21pxXyJ.net
いろんなCG作品がたくさん出ているが、たしかに押井の言うとおり、
すべてアニメになるという理屈がしっくりくるようになってきた。



70 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/26(土) 23:10:25 ID:W/3UUa6B.net
アバターとかいい例だね

71 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/26(土) 23:57:53 ID:heY5OdAz.net
ゼメキスの方じゃないのか?

72 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/01(木) 18:40:41 ID:PIonnkoo.net
このスレはなくなった方がいい

73 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/18(月) 17:08:23 ID:kyTsg4DZ.net
3Dの人間キャラ顔面のキモサの問題も、3Dゲームあたりからそろそろ
解消されてきてるしな。
エクスマキナあたりもがんばり感はあったが、あの
まばたきがどうもいかん。

ストーリー演出云々より、Pはパトのガンダム的デザインが俺的にだめだった。
GITSシリーズのが好きだ。


74 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/18(月) 17:54:30 ID:CDyXmRKl.net
子供の純真な心(無垢)がいろんな人たちや人形に迷惑をかけまい、
どうもすみませんでした。

っていうストーリーだと思うけど、俺は見たとき別にショックでもなかった。
CGとBGMは凄く綺麗ですね、とは思ったけど。

75 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/26(火) 21:17:20 ID:3olPlCh3.net
何気にリップシンク

76 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/28(木) 14:28:43 ID:ObdLOPVp.net
セリフが引用ばっか
自分で考えろ

77 :押井:2010/12/10(金) 02:21:59 ID:VvNGluC7.net
自分で考えた結果です

78 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 01:51:44 ID:2Pgqqx7i.net
エンターテイメントとしては微妙だったと言わざるを得ない。

まずアニメの最大の魅力である「動き」が徹底して冴えなかった。
動き一つを口うるさく指定するパヤオやアンノに及ぶまでも無く、「迫力が無い」。
映画の序盤 サイボーグであるバトーが造反人形と戦闘するシーンから、エトロフ到着、電脳戦、無双。どれをとっても印象に残らない。

そして賛否両論の引用文。
2時間もない短編にいったい、いくつ引用文が出てきたのか。
オリジナルではなく旧来から多くのものを引き継いできた攻殻機動隊という殻を被ってまで、そうした表現方法を取るのは何故か。

長ったらしい引用文を息もつかせぬままダラダラと言わせるのでなく、
包含させたい意味を込めた言葉を切り詰める、という方法は取れなかったのか。

オリジナル小説で出すならともかく(絶対に面白くないが)
他人のキャラ他人の看板で出す作品として、勝負する場所が違う、としか言いようが無い。

79 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 02:07:47 ID:gJobyPh2.net
原作者が文句言ってないのに
なんで第三者が
他人のキャラ他人の看板で出す作品〜とかいう資格あるんだろう

原作アリの作品にオリジナルを入れちゃいけないとか
ほとんどのアニメがダメなのか?

原作原理信者の戯言としか思えない。
まともな原作ファンですらそんなこと言わない。

80 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 02:08:50 ID:AoxAXpXw.net
よく動くアニメ=素晴らしいアニメなの?

81 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 02:10:01 ID:82ctRHlL.net
要約すれば
原作通りじゃないとヤダ、だろ。

82 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 02:12:01 ID:We8xQf5h.net
既に原作信者が見るアニメじゃないんだよ。
監督作品が好きな人が見るアニメ。
何か勘違いしてるんじゃないの?


83 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 02:13:59 ID:uuXyLf53.net
感動と激しいアクションがあれば満足な人には向いてないよ
エヴァとジブリで満足すれば?バイバイ

84 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 16:39:06 ID:2Pgqqx7i.net
>>79
>>なんで第三者が
作品の顧客は常に第三者ですよ。
>>原作アリの作品にオリジナルを入れちゃいけないとか
 入れる入れない、の二元をどちらが正しいなどと述べているのではない。文意を酌んでくれ。
 バトーやトグサ、少佐は古くから人気を確立していたキャラだが、イノセンス以外の作品のほとんどで、引用文を多用することはない。
 キャラとは役者である、とは板垣先生の言葉だが、わざわざキャラの言動ロジックをイノセンスだけのために組み替えた意義は果たしてあったのか。

>>80
 どうして1か0で良い悪いを断言したがる、してほしがるんだろう。
 もちろん映像作品において、基本的な評価というのは全体の完成度においてこそ言及されるべきであり、
 動きの良し悪しは所詮その1ファクターに過ぎない訳だが、アニメに限った場合、その比重は他形態よりも重いと思いますよ。

>>81
 先に書いたように、独自の世界観と絡めた(戦闘や電脳戦などSF的)迫力の無さが、1つの大きな要因として魅力の減衰に繋がっていると考えています。
 原作は漫画なのでアニメーション作品として再現はできるでしょうが、同じものは作れません。
 例とするなら「攻殻機動隊1」ですが、こちらは光学迷彩、義体、重量級多脚戦車、スナイパー、ヘリ、ハッキングetcなど、SF物として、戦闘物として、そして原作的なツボを抑え とても丁寧に描写していましたね。
 到着地の描写に多大な時間を使うこともなく、スマートな作品であり数値で見た人気も高かった。

85 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 16:39:59 ID:2Pgqqx7i.net
>>82
 あなたが原作信者を「信者」と、どうやって認定しているのか気になります。
>>監督作品が好きな人が見るアニメ。何か勘違いしてるんじゃないの?
 先ほどの言葉を使わせてもらいますが、監督の作品=素晴らしいアニメなんですか?
 勘違いと言われてますけど、これも一行で定型化されたただの煽りなのか、本当にこちらが何か勘違いをしてるのか分かりません。
 
 「監督作品が好きな人が見るアニメ」という看板をイノセンスは掲げていませんでしたよね。
 ヒットした攻殻1の続き、繋がりのある新作、という形で世に出てきたのではありませんか。
 そういう状況であれば「監督作品が好きな人が見るアニメ」ではなく「攻殻2」として、低く評価してしまうのは当然です。

 こちらを勘違いといい、そもそもが監督作品が好きな人が見るアニメ、と主張するのなら、それは間違いじゃないでしょうか。
 尖閣諸島や竹島が日本のものであるように、作られたはるか後から「勘違いするな、こっちのもんだ」と言われるのは傲慢ですよ。

>>83
 感動はともかく、激しいアクションはGITSの魅力であり1つのアイデンティティでもあると思いますが、監督は何故そこの水準を下げたのか考えたことはありますか?
 そこの水準を下げたことに追随し、何かとても視聴者を満足させるものが盛り込まれたのであれば、私も含め批判的な人は頭を下げたと思います。
 また、エヴァやジブリで満足できず、イノセンスで立派に満足させられているもの、というものがあれば教えていただきたいのですが。
 それと、バイバイ、という捨て台詞は必要ないですよね。

86 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 23:15:27 ID:nnEvd+zZ.net
そんなに憎いなら監督に直接言いなよ

87 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 00:03:07 ID:H1Ddg4wW.net
イノセンスへの考えを述べるスレということで、
いくつか出る見解の中に否定的な文言があるのは当たり前ではないでしょうか。

このスレに限った話ではありませんが、出てくる見解に対して「これはこういうものだ」と自分の中に用意されているパターンに当てはめて、そこで考えを止めちゃう人が多すぎます。
「信者」「アンチ」「ゆとり」・・・etc,自分の内心を上手く表現できない人を助けるための、平易な言葉ばかりですね。
自分が許容できない考えに出会った場合に、許容できない理由をハッキリ言えないのであれば、耳と目を閉じ口を噤んで静かにROMってください

88 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 07:11:26 ID:wHTezBfl.net
面と向かって敵対してくる組織があるわけでもない、基本はただの犯罪捜査話だからでしょう。
壮麗な絵作りに比重を置きすぎたかと

89 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 14:35:47 ID:H1Ddg4wW.net
そうかもしれません。
SACシリーズには水戸黄門のような勧善懲悪的カタルシスが溢れており、それによってユニーク視聴者層からも好評だったのですが、イノセンスとはまさに対極的ですね。

戦闘はゾンビのような人形相手がほとんどでしたし、わかりやすいエンターテイメントがない分、
美しいCGや音楽に力を入れたのかもしれませんが、ダラダラと主要キャラの出てこないカットが多いのはむしろ逆効果だったのではないでしょうか。

90 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 21:36:49 ID:hXaok/04.net
それでもイノセンスは好きなもんは好きなんで。
つかSACも好きだけど、SACをダシに批判するなよ。
嫌いな作品を長文で批判する人って人生損してるわ

91 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 21:43:00 ID:wHTezBfl.net
たぶんスカイクロラのように、イノセンスは人形をもっと考察して欲しかったんだろうけど
テーマが抽象的すぎて興味持てないんだよね

92 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 22:03:29 ID:H1Ddg4wW.net
だから、好きなら好きな理由を挙げて下さい、私の感想を認められない理由を挙げて下さい、と言ってるじゃないですか。
何故そうした意思の疎通を図ろうとせずに、「否定的なことを述べた」という事実だけに固執して批判するんです。

>>つかSACも好きだけど、SACをダシに批判するなよ。
 SACを例に出したのは、同じものを原作にしているため、「方向性が違う」ことの説明に最適だと考えたためです。
 勧善懲悪になぞらえば素晴しいアニメになるわけじゃないでしょう?また、難しいテーマを扱ったからといって成功するわけでもありません。
 大切なのはその表現方法であり、そこでSACとイノセンスには違いが出たのでは、という話です。
 あと、改行の意味にも気付いていただければ幸いです。

>>嫌いな作品を長文で批判する人って人生損してるわ
 揚げ足取りになりますが、短文で批判すればよろしいですか?
 「嫌い」や「好きなものを悪く言うお前嫌い」っていうレベルの話は、正直な話、そこらの小学生でもできます。
 それこそ他者理解も作品理解も生まない非生産的なコミュニケーションだと思いますよ。

93 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/18(火) 22:48:13 ID:EBUhNr0T.net
>>87
>このスレに限った話ではありませんが、出てくる見解に対して
>「これはこういうものだ」と自分の中に用意されているパターン
>に当てはめて、そこで考えを止めちゃう人が多すぎます。

貴方の視聴姿勢そのものがまさにコレに当てはまるでしょ。
>>78の書き込みが貴方だとして返信するけど、作品に対して枠に当てはめ過ぎ。
押井監督は映画を通して、視聴者(若者)に向けて「私はこう思いますが、
貴方はどう思いますか?」と問いかけしてますよ。
その問いかけに対して反対意見を述べるか、賛同するかそれは人それぞれ
違うと思いますが、貴方の書き込みからは決してそこまでイノセンスを
観てるわけでも無く、表面的で上澄みの部分に批判してるだけで、自分から
言わせてもらえばとっても滑稽。

押井監督は、監督としての立場もありますが、アニメ作家です。
アニメ作家は自分の人生における疑問点や問題点に対して、明確な
テーマを見つけ、それを作品に繁栄させるのが仕事であって、貴方の
言う娯楽映画としての分かりやすさや楽しさを重視するのは、それは
別の監督のすることであって、今の押井監督のする仕事ではありません。

94 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 09:24:49 ID:wmqajZVq.net
> 押井監督は、監督としての立場もありますが、アニメ作家です。
> アニメ作家は自分の人生における疑問点や問題点に対して、明確な
> テーマを見つけ、それを作品に繁栄させるのが仕事であって、貴方の
> 言う娯楽映画としての分かりやすさや楽しさを重視するのは、それは
> 別の監督のすることであって、今の押井監督のする仕事ではありません。

そうかな?

自分のカネと時間で作品を公開する同人作家ならそれで通るだろうが、押井は商業作品の監督であり
海外配給も前提に出資者を募り、製作する立場だろう?
なら一番に考えるべきは出資者に利益を還元しすることであって、自分のテーマは二の次にするのが
社会的責任の取り方じゃないの?

そのために鈴木を担ぎだしたのだろうし、当然視聴者にはサービスしなきゃいけないし、満足させて帰さなきゃいけない。
売れなくてもテーマは表現できましたは通らないと思うが

95 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 11:06:35 ID:iH+AYb65.net
>>94
製作と制作は違います。押井監督は当初から大衆受けしない姿勢で
制作に挑んでます。そんな事は製作に関わる石井社長も鈴木Pも周知の
上で押井監督に仕事を依頼し、鈴木Pもイノセンスに関わってきたのでしょ。
何せここ最近出てきた若手監督じゃないんですから…。

当然、ヒットしなければ仕事が来ないという結果責任を背負うことに
なるでしょうが、実際のところイノセンスが終わってから押井監督は
業界から干されましたか?、イノセンスが終わってからも、利益を別に
しても押井監督に出資したい人が現れてるのはご存知でしょうか?

イノセンスは興行収入は振るわなかったものの、その後のプロダクションIG
にとって、人材育成面、製作・制作面で大きな利益を得ることが出来たんじゃ
ないでしょうか。
押井監督の耕した畑で農作物を作ってるのが今のプロダクションIGですよ。

ここでイノセンス批判してSACを比較対象に出してる人も、苦笑いするしか
無いですね。


96 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 13:00:05 ID:wmqajZVq.net
>>95
製作と制作は違うそうですよ。
気をつけましょう。

実際イノセンスが終わってから押井監督は干されました。
拡大再生産できず、世界進出を諦めセコイ予算でスカイクロラに関わることになりました。
次はまた固定客の見込める攻殻に戻るそうです。

押井さんを応援してる人にとっては残念な挫折ですが、イノセンスが失敗作であったことは
真摯に受け止める必要があります。

97 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 17:52:30 ID:2cbxEsHQ.net
押井信者の俺から見ても押井は終わコン寸前だわな
イノセンス以前にスカイ・クロラっつうゴミを排出されちゃあなー

98 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/26(水) 14:01:33 ID:C3OTgqgB.net
セル(2D)のシーン(セルじゃなくてCGなんだろうけど)はワザとコマ数を減らしてリミテッドアニメっぽくしたんだと思う。
押井守はあんまり滑らかに動きすぎるとディズニーみたいで嫌だったんじゃないかな。

99 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/28(金) 02:06:15 ID:An14IwPF.net
そこらは黄瀬がP1のころやってた、劇場版なので枚数かけたがるアニメーターの描いたの抜いたり、
CGからむとコマ抜きとかためとかでタイミングあわなくなるのでむしろ枚数自体は増えがち、
まぁやり方次第だけど。

100 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 14:35:53 ID:U9mefAHm.net
「今度はミルトンか。俺たちはサタンじゃないぜ」の意味が分からん。
誰か解説よろ。

総レス数 490
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200