2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 12

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/17(土) 15:33:09.78 ID:QPdeo7fE.net
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜を語るスレだピヨ。
12月7日にDVD&ブルーレイ発売だピヨ。

2011年3月5日公開

原作: 藤子・F・不二雄
監督: 寺本幸代
脚本: 清水東

◆公式サイト
http://doraeiga.com/2011/

◆前スレ
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1323085455/

◆過去スレ
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1306600458/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1302508662/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1301205779/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1300013991/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1299492286/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1299335675/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1298845382/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1296028582/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1287119974/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1278858865/

◆関連スレ
映画ドラえもん のび太と奇跡の島
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1320539799/
映画ドラえもん part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1288075865/
ドラえもんのびたと鉄人兵団で泣いた奴の数 11 ⇒
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1271192125/
映画ドラえもんのび太の人魚大海戦 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1267951950/
映画ドラえもん 新宇宙開拓史Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1238595851/

129 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 02:56:04.60 ID:lbTnuNly.net
今の子どもは具体的な象徴があったほうがわかりやすいんじゃね
星やピッポのヘルメットもそうだし
昔より対象年齢の下限が低くなってるのもあるかも

130 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 02:56:07.17 ID:/2vv87r4.net
>>128
同感だね。小道具で心理描写を補填するのは確かに技巧的で上手いんだけど
原作も一度街に出て悩むしずかなんだけど、あれを部屋から出たもののすぐ戻ってくるようにした
芝山演出のほうが、映画としてのテンポを考えた演出だと思う

確かに良いシーンなんだけど、ここではそこまでやる必要はないっていう。全体のバランスを考えた結果

寺本は技術を披露するのに必死で演出家になりきれてない
足し算しまくれば最強になれる、みたいな演出法だし
どうしてもという時しか切らないし、それも自らが付け足した部分のため
映画監督としての器の大きさが芝山より大きく劣っている
本郷が批判してたのもこの辺の若さだと思うんだよなぁ

131 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:11:25.55 ID:pLTup2HJ.net
即席落とし穴を使っての塹壕戦がなかったのは、ちょっと残念
正面特攻もかっこいいけど、同士討ち作戦まで考え出したドラにしては、稚拙すぎる感が見える気も…

フィクションに対して「この戦術はありえない」とか発狂する軍オタは嫌いだけど、
作品としての面白さを犠牲にしないレベルでなら、そういった部分への拘りも見せてほしいぜ

132 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:17:43.04 ID:Q9smrwn0.net
>>125
新ドラも変わらず好きだけど、のび太が正義漢になっていくことで、「臆病」であることを「悪」とするような
方向性にはしてほしくないな

恐竜2006の時も、ハンターの申し出に対して、のび太とスネ夫が1対1で口論していたのが、
しずかちゃんがのび太側に積極的に立って、スネ夫を孤立させていた点だけは受け付けなかった

133 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:21:10.09 ID:B72fuXdS.net
芝山は大長編4作目から監督してるベテランだからな
原作に忠実だし「リメイク」という立場での寺本と比べるのは間違いだよ
寺本は劇場初であそこまでの完成度だ、技術は凄いしこれからもグングン成長するだろう
新旧共に一長一短だな両方足りないもおがあってお互いに補ってる
旧でポカーンだった不足分も>>110の言うようにリメイクでしっかり汲み取られてたし
両方見て完全版って感じ

134 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:34:34.52 ID:sYIYKW1H.net
最近の作品、ドラマや映画に限らずなんだが セリフで説明するモノが多いんだよな
優しく優しく丁寧に丁寧に。そうしないと伝える事が出来ないんだよね。
力量のある方はそんな事はしないんだよね。そんな事をする必要がないから。

135 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:36:08.26 ID:qxmz0QPy.net
脳改造改変したのはいいけどひよこに改変したのは失敗だったな結局同じ改造だし
問題解決させたように見えて全然解決してなかったな地球人に親しみやすい姿に変えるってこれはこれで酷いわ

136 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:42:51.22 ID:B72fuXdS.net
こうして繰り返される同じ論争w


137 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:50:19.71 ID:ubQHABrw.net
正直言ってロボットと人間の交流とかそういうテーマよりも終盤の敵との攻防だけを楽しみにしていた俺なんかはそこが薄まってしまって肩透かしを食らってしまった・・・
テーマ性を重視した作品として見直せば新鉄人もまた変わった印象を受けるのかも知れん

138 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:50:44.38 ID:p3qP73bH.net
観る側の力が無いんだよ
残念ながら

139 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 03:50:48.94 ID:Qfv3lk37.net
>>134
台詞で説明しないと理解できない視聴者が増えたか、
あるいは、作品を作る側が視聴者をバカにしているかのどちらかだな

140 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:02:50.43 ID:vpeEy/Fd.net
旧劇ファン皆がこのスレに出張ってわざわざ新劇叩きしてる奴と同じだと思わないでくれ
当時の時代背景と技術とオリジナルとリメイクの存在と目標としての差を理解して楽しめる奴が大半だ
そんな話は大塚ルパンが良いか宮崎ルパンがいいかと偉そうに分析しちゃってる奴等と同じくらい幼稚で低次元な議論だ

141 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:09:58.92 ID:sYIYKW1H.net
ルーキーズ最高!!!

142 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:10:26.51 ID:XLtWz6LC.net
>>102
リルルが自分の心をアムとイムに移植したわけだけど、
リルルはそれを文字や数値化できなかったからイメージで伝えた
のび太とピッポ、しずかの優しい姿がデータとして残ったなら、
子孫まで代々伝えられて「伝説の人間・のび太」ってなってるかもよ

143 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:13:29.32 ID:VxNJcanU.net
静ちゃんとリルル、タイムマシンで三万年まえに行ったけど、あれは地球なの?



144 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:16:43.01 ID:XLtWz6LC.net
あと、>>104
旧作の時点で、人間(有機体)にしか見えないリルルは人間と機械の間のクッションだよ

145 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:18:24.86 ID:sYIYKW1H.net
インデペンデンス・デイ見に行ったら
E.Tだったでござる

146 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:18:58.86 ID:bhuIDMja.net
>>143
メカトピア星

147 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:20:57.76 ID:+L1TDrKT.net
>>140
北原ルパン派VS青木ルパン派VS大塚ルパン派VS宮崎ルパン派

148 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:24:59.31 ID:VxNJcanU.net
>>146
タイムマシンて、別の星の過去まで行ける設定だったっけ?
原作でもメカトピア星の過去に飛んだの?



149 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:26:30.89 ID:sYIYKW1H.net
>>140
巨匠が亡くなった後の
カリオストロのリメイク楽しみ

150 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 04:38:27.61 ID:Onw9bUYM.net
>>147>>149
声がデカくてウザイのがカリオストロ派。
カリオストロもそれなりにいいんじゃね的スタンスを許さず、
すぐに順位を決めたがる。
そして、すべてにおいてカリオストロが上でないと、何もかも認めようとしない。

151 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 05:35:41.11 ID:jH4fCIer.net
>>139
作る側も普段自分達が何かを見るときは懇切丁寧に説明されないと理解出来ない「読み取れない」人種だからこそ
自分達の理解力を基準に作った結果馬鹿みたいに説明じみたりCM空けに解説や紹介が毎回入るようになったんじゃないの

152 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 07:06:24.78 ID:7ErK50I8.net
ミクロスがのび太にランドセルを返した後の木から飛び降りてくるシーンで
ジャイアンがスネ夫を蹴飛ばすところが改変されてたのが残念だった

153 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 07:29:07.92 ID:QhHdPE3j.net
>>148
タイムマシンには「時間移動」と「空間移動」機能がある。(「恐竜」の時に説明あり)
リルルはメカトピアからワープしてきたわけだから、メカトピアの位置は把握している(でないと奴隷狩りしても連れて帰れない)

そのガイドに従って「空間移動」を行い、同時に3万年前まで「時間移動」すればいい。

154 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 09:04:54.95 ID:1UGtboWY.net
新でよかったシーンはザンダクロスがミサイルを発射して、
鉄人兵団を薙ぎ払う様を上空から見た図として追加していた所だな
山を覆い尽くす程の大兵団の2〜3割が蒸発した所で、
(これ、勝てるんじゃね?)と希望を持たせる事に成功していた。
惜しむらくはザンダクロスが無力化された理由が巨大戦艦との一騎打ちで相打ちになった事
旧作の素晴らしい所は、一騎当千の実力を持っていたザンダクロスが、数十万の敵の前に屈したことなのに…
多分殆どの子供たちが初めて量>質と言う現実を目の当たりにした作品だったと思う。
監督もその現実を子供に知らせるのが嫌だったのかね?例えるなら戦隊物の敵戦闘兵に主人公サイドが取り押さえられるようなものだから。

155 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 09:29:21.79 ID:Q9smrwn0.net
旧作では、敵の兵士たちがザンダクロスを破壊するつもりでなくて、捕らえようとしていたのが(多分、ドラに改造された部分を修復するつもりだった?)、
新では破壊するつもりでかかってきていたという印象だ

156 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 09:30:53.65 ID:4BVl+BQI.net
>>92
ギャグにしか見えなかった

>>123
そうそうまるで最初からリルルが改心するのが分かってるかのようにね

157 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 09:35:18.21 ID:tEdfARTg.net
旧作では、ラストバトル時に敵が手っ取り早く遠距離からの一斉砲撃をしなかったのは
「地球人を奴隷にする」ってのと、捕まえて情報を聞き出す意図があったんだろうけど、
新では一部の兵士が指のビーム砲?で応戦したりしていて、その辺が曖昧に見えたな

結局、殺すつもりだったのか捕まえるつもりだったのか、徹底できてなかった印象

158 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 09:59:03.81 ID:MsGtqURd.net
のび太は特に映画で「正統派少年主人公」のテンプレ的な言動が増えてきてるねw

新鉄ののび太は、いつにも増して「慈愛」と「勇気」を優先するあまりに迷走してた気がする

159 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 10:17:20.33 ID:4iqWjE+i.net
だって偽の世界だってわかったんだから邪魔しにくる人間をころころしたって構わないだろ
メカトピアじゃ労働ロボだったジュドもゴミのように殺されかけてたんだし

160 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 10:17:37.54 ID:IwUfwlgg.net
旧ドラ後期よりも普通のこだろ、
テレビ版ととあんまりかわらん
後期は別人レベルだった
説明が多かったというが旧も充分説明だらけだったぞ
新とあんまりかわらない

161 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 10:22:25.09 ID:sQ0wFgUi.net
>>154
総司令の何千何万壊されようと代わりのロボットは無数にいるのだ
っていう台詞もジュドに返り討ちにされた後じゃマヌケに聞こえるね
つか増援部隊(海外に行ってた部隊)が来るのはわかりきってるんだから
わざわざ戦艦で突撃しなくてもいいしさらに言えば
旧作みたく増援部隊が来るのを待ってから開戦でもよかった
当然わかりやすいド派手なロボットバトルを見せたかったんだろうけどちいと脇が甘いね
この映画の戦争描写全部において言えることだけど

162 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 10:45:07.84 ID:ovMKVOrO.net
不発に終わった山彦山が不憫だw

てか、敵が待ち伏せてるかもわからんのに森を焼くとか、兵団も無駄な時間と労力を使ってたな

163 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 10:49:14.26 ID:mKa76jBH.net
そのへんの真っ向勝負しかけるドラのアホさや
司令官が返り討ちにされながら「ふー、なかなかやるな、あとはお前らで倒せよ」みたいに
余裕かましてるシーンの駆け足感が、なんかギャグに見える
また作ってる連中は素であれが格好良いシーンだと思って書いてるようで妙に面白い

164 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:03:07.30 ID:NBMQkVC8.net
のび太がツンデレ発言してたなw

165 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:08:41.83 ID:sYIYKW1H.net
ラストの戦いで司令官「かかれー!」
大量のビーム兵器がのび太達を目掛けて撃たれる

ビーム撃っちゃ駄目でしょ・・・撃つ前に鉄人兵団消えないと

166 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:09:21.34 ID:xvpa8AgL.net
のび太の「意味なんかないよ!」は、それこそ何の意味がある台詞だったんだろう?

「友達を助ける」ってのは無意味な行為なのかw
(せめて、「難しい理由なんて要らないよ」としてほしかった)

167 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:25:11.68 ID:cRMBUDHy.net
結局なんだかんだ文句がついてるな
賛否両論って事だと旧作とは評価のされ方が違うな

168 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:30:53.16 ID:QazvbhgW.net
これだけは言える
旧作の私が不思議は神曲

169 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:32:24.76 ID:+Bcwg6rF.net
懐古厨が原作と比べて愚痴ってるな
おっさんらうぜえよ

170 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:33:22.78 ID:T879aNbz.net
ドラえもんはとなりの山田くんでやった水彩画表現を上手く使ってるよな
ジブリには合わなかったけど

171 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:36:47.87 ID:NBMQkVC8.net
スネ夫のラジコンロボに人工知能つけないんだな
代わりにひよこなんだろうけど

172 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:45:24.45 ID:rV2B6Ei8.net
>>167
旧作の評価って一般層では微妙だよね。ドラえもんファンの中では人気みたいだけど。


173 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 11:49:11.80 ID:u62ef8UF.net
>>161
あれは戦艦でザンダクロスを倒せればそれでよし。
倒せずとも自分は間一髪ワープで逃げて、
あとは部下もろとも大破した戦艦でダメージを与えるつもりだと思ってた。

174 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 12:33:38.28 ID:duUhNyqZ.net
>>172
一般層って・・・ドラえもんは国民的アニメだよ?一般層=ドラえもんファンじゃない
それに評価が微妙って、ソースはあるの?

175 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 12:59:30.94 ID:A7ni3yWI.net
意味わからん

176 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:08:53.67 ID:/P460l2r.net
>>166
その前のピッポの言葉を受けての返答なのであれでおかしくはないぞ。言葉の意味はあなたが最後に書いている通り。
更にしばらく後のリルルの台詞「意味なんてないわ。ただの気まぐれ云々」にもかかっていて、リルルとのび太の他人を思う気持ちというのか実は同じものであることにピッポが気づくきっかけになっている。
その対比を明確にするためにここで同じ言葉を使う必要があったんだろうな。

177 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:14:59.17 ID:/xjUmfqc.net
来年は海底鬼岩城こねーかな

178 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:29:07.42 ID:L/JElpv1.net
>>168
それは間違いなく真実

>>177
今作るべきは動物惑星
未熟なテクノロジーで自分達の星を汚染しまくったニムゲの姿こそ
セシウムの流出に怯える2011年以降の日本人にふさわしい演目だ

179 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:45:27.98 ID:vu298Hrm.net
>>161
兵団にとって最大にして唯一の脅威がジュドだった
ならばと、戦艦と相討ちでジュドを潰せるなら十分だったんだろ

180 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:45:51.69 ID:6J2koFx7.net
>>173
だとしたら、総司令は指揮官として問題ありすぎるなww
仮に鉄人兵団が勝利したとしても、無駄な犠牲を多くだした責任で、更迭されそうだw

181 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:48:14.40 ID:NvfAlE8L.net
単純に勝とうとするなら、取り囲んだ上で遠距離からの一斉射撃で事は済むからな
身も蓋もないけどw

俺個人は、「ジュドやドラ達を捕獲する意思があったが、戦いが進む中で気が変わった」
と解釈している

182 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:50:04.15 ID:qe/IuDbl.net
昔々娯楽が少なくて映画に行くなんてったらそれこそ死ぬ気で楽しむつもりの客を相手にしたころの作品と、
いくらでもある娯楽の一つ、映画もいくらでもやってるし別に劇場に行かなくても家で見れるって時代の作品で
そりゃ作り方も客寄せの方法も同じってわけには行かんわな

あと海外展開を考えてる作品だと異文化・異言語でもわかりやすいような単純・クドイ作りだったりする
ハリウッドとか。ドラはアジアでも人気だけど、その辺の収益とかってどのくらいのもんなんだろうね

>>178
パラレル西遊記とアニマルプラネットのリメイクがみたい

183 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 13:58:23.54 ID:iZ0cZdIx.net
>>135
ヒヨコに変えたせいで兵団にジュドジャナイ判定されちゃうシーンは要らんわ…
まるで友達にならなきゃ生き残れないから友達になったように見える

184 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 14:10:02.52 ID:qe/IuDbl.net
ひよこにすることでの感情移入は実際諸刃の剣だし、そこんとこも込みで作られてるんだと思うよ
もともとドラえもんはエゴとか反倫理な流れを自覚的にさらっとやっちゃう作品だし

海底鬼岩城のバギーが人型(たとえば頭脳部が人間形態でナビ+運転とか)だったら、あの展開
シビアすぎるしな。重すぎて引く自信があるwちょっと見てみたい気もするが

185 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 14:18:03.51 ID:DoPUuZxC.net
>>182
>昔々娯楽が少なくて映画に行くなんてったらそれこそ死ぬ気で楽しむつもりの客を相手にしたころ
戦前か?

186 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 14:31:06.19 ID:LJb4TZK2.net
>>183
製作側としてはヒヨコが元々メカトピアに反感を持っていてリルルだけを仲間と思っているキャラってことで改造の残酷さを薄れさせてるって考えなんじゃないかな
自分もそこは気になったし外見改造と並んで新の嫌なところ

187 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 14:41:59.62 ID:6Yk7QVoC.net
ピッポ化したことを知らないジュド発掘作業員達も『こいつはゴミだ』って言ってただろ

188 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 14:50:42.45 ID:/xjUmfqc.net
これに関しちゃ原作からそうなんだが主要メンバーが空気すぐる
ジャイアン・スネオの見せ場はないし肝心のドラえもんも脇役っていう
まそれいうと5人が5人完璧に自分の土俵で活躍する映画のほうが少ないが(太陽王とか一応そうなるかな?)

189 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 14:55:20.00 ID:PLFhdbCw.net
>>177
鬼岩城とリトルウォーズだけは糞リメイク勘弁願いたい


190 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 15:08:27.57 ID:FSmLeSJI.net
>>156
>そうそうまるで最初からリルルが改心するのが分かってるかのようにね

のび太は旧作と比べて優しいというより、単に考えたらずだっただけの気もするw
(リルルに悪意のようなものは感じなくても、警戒心が無さ過ぎるので)

191 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 15:15:12.83 ID:JuKU4rBs.net
可愛い子であれば、
巨大戦闘ロボット(少なくとも、のび太はそう認識)の持ち主であろうが、タケコプター無しで空を飛ぼうが、理由も言わずにお座敷釣堀を貸せと言おうが、
何も企んでいる筈が無い byのび太

まあ、これは言い過ぎだけど、旧作と比べてリルルへの疑念は小さかったなw
(もちろん、だからといって駄作とも旧作以下とも、言う気は無いが)


192 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 15:19:26.45 ID:9RCrAjyf.net
傑作4本はあれこれ言いたくなるが
魔境と海底はどんなかたちのリメイクでも文句言わない
小戦争は少年期よりいい主題歌なら

でも今回のテレビ放送が開拓を知る最後の機会だろうな
新でもいまひとつだったから
原作をまやかすとこうなるという

193 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 15:38:58.31 ID:BOUXbRyI.net
新を見たついでに旧も見てみたけど、新よりは話が整ってはいるな(もっともここでは旧についてもいろいろ批判はあるようだけど)。中途半端に改変してグダグダにする位ならそのまま作り直せば良かった。

194 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 15:46:25.03 ID:/xjUmfqc.net
旧のアレ、なんだっけ「この映画を見てる人は信じてくれる」とかなんとかメタ発言するシーンあった気がする(多分)
アレは削って正解だったな

195 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 16:17:10.44 ID:GoXcjCaL.net
>>183
あそこはまず
外見だけ変わっただけでジュドと認識できない
ロボット達のスキャンのザルさに笑った
いくら先兵とはいえ性能が悪すぎる

196 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 17:53:13.22 ID:+orCE7q9.net
アンチの長文レスの訳「ぼくはこのせりふがすきだったのにないからかいあく!みくろすいないからかいあく!きゅうさくのわるいとこはみえないきこえないあーあー」

197 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 18:14:51.84 ID:zWf8gmp5.net
支配する者、支配される者が存在し
貴族や金持ちロボットが奴隷ロボットを使っていたが
近代になりロボットは皆平等だという考えが広まり
ついに奴隷ロボットは開放された
そしてその労働ロボ(奴隷)の変わりとして人間を奴隷として扱うために
地球に侵略してきたとリルルは語っている
これは旧作とリメイクでほぼ同じ事をリルルはしずかちゃんに語っている
旧作ではこの解釈で問題無いが、リメイクでこの説明を入れる事で話がかなりおかしくなっている
リメイクは既に話がかなりおかしい点が多々あったが完全に壊れた瞬間だった。

198 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 18:21:57.81 ID:Hx+pyq0v.net
>>197
あの…どこがどうしておかしくなったのか書いて下さらないと反論の仕様も無いのですが…

199 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 18:22:35.76 ID:Nmj6Thm9.net
のび太があちこちに電話して危機を訴えるシーンで
ドラえもんが「特命係ー!」って言っててちょっと吹いた

200 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 18:23:43.07 ID:EeRyVeLa.net
ピッポが可愛くない(主観)
男の子同士の友情と女の子同士の愛情を表現したかったのだ
と言うのは何となく解る

201 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 19:34:24.97 ID:w0kdkGmW.net
声優よりも新ドラのキャラ絵のタッチがいまだに馴染めん
どうも主張が強すぎる気がする

202 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 19:34:50.88 ID:zWf8gmp5.net
>>198
ジュドをピッポに大改造した後
階段の上でピッポは語っている

歌は貴族だけのモノであり労働ロボットには歌う事は許されていない
労働(奴隷)ロボはみんなゴミようなモノとして思われていると
そしてご丁寧にその描写まで入れている。

このリメイク版は原作者なら激怒するレベル。亡くなってるから楽ですね。

203 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 19:38:31.39 ID:02jXVkUG.net
原作漫画のイラストに近ずけたデザインなんだけど、俺はすぐになれた。

204 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 21:22:14.96 ID:A7ni3yWI.net
>>202
開放されても階級差がなくなるわけでもなし
いきなり意識がかわるわけでもないだろ


205 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 21:27:51.46 ID:zzTGTpmO.net
四民平等とか男女平等とか散々言われてきた地球だって
2012年現在でも絶賛差別続行中ですが何か

206 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 21:38:09.57 ID:EeRyVeLa.net
過去改竄ネタは危険だな
魔界大冒険あたりは時間軸と世界軸を上手く使った仕掛けがしてあったけどこれはなぁ
明らかな形で通信出来ちゃったらいろいろとダメだろ

207 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 21:53:10.74 ID:vjczdUpC.net
東電社員ならいくらでも奴隷として連れていってくれていいのにな

208 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 22:22:51.11 ID:f8f4NHhl.net
次元を超えて互いの現状を認識できるくらい深く繋がってるのに
北極でジュドの頭脳を見失ったのはなんでだっけ?

209 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 22:26:23.46 ID:EeRyVeLa.net
オゾン層だろ

210 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 22:26:27.04 ID:BkajuQ2P.net
ジュドが壊れてたから

211 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 22:41:46.97 ID:jR4p768s.net
想いが発達してなかったから

212 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 23:26:03.43 ID:zWf8gmp5.net
>>204
そうだと思いますよ。同感です。ただピッポはその立場じゃないですよね?
地球侵略のための重要な役割を果たす存在のはずなのに
重要な作品を遂行するための中心となる存在がゴミとかありえませんよ
リルルが散々ジュド=ザンダクロスを探していたのにw

鏡の世界で小さなロボが作業してましたよね、彼らが主張するなら理解出来るのですが・・・
もしくはのび太達がメカトピアに向かい、そこでゴミのように扱われているロボット達と出会う
そこで彼らは主張する、世界は変わったと思っていたが変わっていないかった
僕らは未だに奴隷さゴミ扱いだ。くそったれみたいな。

故にジュド=ピッポがその主張をするのは変だと思うのですよ。
過去にゴミ扱いされていた、しかし今は違うなら
分かりますけどね現在もゴミ扱いされているというのは無理がある

それと鉄人兵団がゴミという表現を使う回数が多いですね
またか、また、ゴミ・セリフ・また・キターーーーーーーみたいなw

213 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 23:36:17.29 ID:02jXVkUG.net
まあ我々人間もゴミ・屑・死ねとか言うけどね。

214 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 23:41:12.17 ID:BkajuQ2P.net
動かなくなって使い物にならないからゴミって言ったんだよ
そんなこともわかんないで批判してんの

215 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 23:47:29.70 ID:EeRyVeLa.net
何故だかわからないがリルルがいまいち可愛くなかった
俺の幼少の記憶だと超美少女だった筈なんだが

216 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 23:47:51.22 ID:02jXVkUG.net
>>214
俺は批判するつもりはないな。作品自体は素直に良作と見ている。

217 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/18(日) 23:55:29.10 ID:Hx+pyq0v.net
>>212
ジュドは拾われてリルルの私兵になっただけで
頭脳だけで歌ってたとこ見るに独自の肉体も与えられない被差別階級だったのではないかと

218 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 00:23:35.84 ID:HrxWS0W5.net
新鉄人見たけど新宇宙開拓よりはましだがやっぱり駄目だな
まずあのひよこにピッポなんて名前付けたらロボットにザンダクロスって名前付けたいみないじゃん
結局ロボットのことザンダクロスって呼ぶこと殆どなかったし
それとミクロス殆ど出さなかったのも駄目だな
比較的暗い話しで唯一のムードメーカーだったのに


219 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 00:28:34.10 ID:2qlx9Hax.net
むしろ斥候のピッポが最下層のゴミ扱いってあの文明じゃ一番納得いくけどな
『変わりのロボットはいくらでもいるのだ』とか総司令が息巻いてたことからもわかるが
別にゴミが失敗して壊れたところでまた送り込めばいいだけ
連絡が途絶えるなんて不穏な事態を察知してるにも関わらず出撃するところから見ても
数で押しゃおkみたいな文明なのは明白

この辺の考察が甘い人が多いよね

220 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 01:01:17.73 ID:Dqq+EIVO.net
新は子供が飽きると思う
オリジナルが一番良い

221 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 01:01:27.24 ID:IeHce7Ek.net
>>212
おまえほんとに原作と旧作も見てんの?w
偏見を無くして両方の作品をもう一度見れば?
そしたら今よりもっと核心がわかって理解できるようになるんじゃね?
それでも理解できないならもうきみには無理なんだよきっとw

222 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 01:23:07.50 ID:4Ne1Kkyw.net
>>218
そうか何か物足りないと思ったらミクロスがスルーなんだ

旧作で、ほとんど別行動だったためにいまいち伝わりづらかったのび太とリルルの交遊を
ザンダクロスの頭脳にピッポという新たな個性を与えて担当させたのは良いけど
そのせいで旧作で際立ってたしずかとリルルの友情が若干ぼけてしまってたのが残念だった

223 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 01:34:35.56 ID:GwEbHHS2.net
>>219
それのどこが考察なんだ

224 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 01:40:01.86 ID:pevF/cET.net
のび太と口喧嘩して泣き出すようなガキが尖兵ってちょっと意味わかんない
しかも暴れたらすごく怖いし

225 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 02:42:37.34 ID:b51vOZQa.net
>>200
なんでああいうタッチにするんだろうね…。

226 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 02:42:48.92 ID:HrxWS0W5.net
まぁリメイク作品では一番よかったかもね
藤子プロは新キャラが不要だってことまだわかってないのか?

227 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 03:45:22.48 ID:QERGZh2s.net
>>199
右京さんなら信じてくれると思うけどなぁ……
まあ、流石になんにも出来んけど

228 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 05:19:32.63 ID:8gmcg2yO.net
旧作信者新アンチのレスの9割がたは

「ぼくのすきなみくろすのでばんがない!かいあく、ださく!ひよこうざいかいあくださく!きゅうさくのわるいところはみえないきこえないあーあー」

で、だいたい合ってるようだね

229 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 06:22:07.98 ID:KIe9M02n.net
ピッポ可愛いーーーー頭撫でたい
ピッポが泣いてる可哀想
のび太も泣いてる可哀想
しずかちゃんが泣いてる可哀想
リルル消えちゃうなんて可哀想
涙が止まらないよ。感動しました。

総レス数 956
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200