2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世界の片隅に ★18-2 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/24(土) 01:39:01.16 ID:/cpRRWxl.net
2016年11月12日(土)公開

原作 こうの史代
監督・脚本 片渕須直
アニメーション制作 MAPPA
プロデュース GENCO

この世界の片隅に 公式サイト
http://www.konosekai.jp/

予告
https://www.youtube.com/watch?v=kczb7IJJg0g
海外版予告
http://www.youtube.com/watch?v=-jBe-uHhlNs&;sns=tw

前スレ
この世界の片隅に ★18 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1480523

次スレは >>950がたてること。
たてられない場合は安価指定。

38 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 21:55:13.27 ID:i5vvR5me.net
あってくれないと自我が崩壊するから必死だね

39 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 21:56:36.81 ID:bJtMDFIY.net
>38
意味わからんわwww

40 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 22:08:06.86 ID:bJtMDFIY.net
つーか、神は片渕監督だろwww

これ以上、すずに辛い試練を与える必要がどこにあるというのでしょうか?
私は神を恨みますw

41 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 22:53:11.34 ID:jqcVX6s0.net
戦時中に贅沢は敵だという宣伝を作った花森安治がGHQに洗脳されて暮らしの手帖作ったと本気で思ってるのか?

42 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 23:14:22.29 ID:bJtMDFIY.net
洗脳っていうと誰もが嫌悪感を示すものだ。
洗脳されていてもwww

悪だとは言っていない。
先人達の悔しさは復興や仕事に向けられたのかもしれんな。

今も日本はアメリカの犬だと思うか?

43 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 23:26:52.67 ID:jqcVX6s0.net
馬鹿は自分が理解できない人々は洗脳されていると思い込む。彼らは馬鹿より多くの深い経験をしていることに気づかない。

44 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 23:31:53.83 ID:illVGc/p.net
>>42
よく吠える犬でしかないな

45 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 23:32:38.61 ID:illVGc/p.net
おっと、犬であることが悪いことでもないと思ってるよ

46 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 23:42:23.78 ID:Yv9mMw0o.net
洗脳がそんなに気にさわったのか?www
人間は攻撃的でいつ牙を剥き出して襲いかかるかわかったもんじゃないなw

では、洗脳を改めて、そうだな犬のようにしつけが必要ではなかったかね?w

これで満足か?

47 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 23:51:48.67 ID:jqcVX6s0.net
アメリカに戦争ふっかけてボコボコにしてやろうぜ

ボコボコにされました。反省します

のどこに洗脳が入る余地があるんだよ
日本人馬鹿にし過ぎ

48 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/26(月) 23:57:21.05 ID:illVGc/p.net
洗脳って言葉がお気に入りなのはよくわかったが、使いどころかおかしいので全く話にならない
草生やして上に立ったつもりになってればいいよ

49 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 00:01:19.56 ID:EMmoUTmM.net
>47
それは犬じゃなくて猿だわwww
>48
ま、動物のしつけは力ずくか餌をやって手なずけるか。
人間様なら洗脳もしないといかんだろwww

50 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 00:41:20.99 ID:zRs2zYTv.net
愛情だろって、突っ込みは入らないのねw

この作品的には色々枝葉はあるが戦争によって奪われた大切なものや命そして平穏な日常。
計り知れない悲しみ、憎しみもあるだろう。
終戦によってその日常が帰って来たわけだ。日常の中にささやかな幸せがあり、過去からなる現在を肯定し、希望の未来を感じさせる。
片隅の人間柔じゃないねーぜってことだろうがな。
ただ、この世界には洗脳はあるwww

51 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 08:38:03.82 ID:BOvY1iU7.net
ここは隔離スレだったか

52 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 08:44:38.30 ID:NTQeZjEO.net
隔離スレ・継続化に失敗化しながらもダラダラ続くスレ
・「に」と「で」を間違えて倉庫になったスレ
みんな覚めた夢とかわらんな

53 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 10:06:48.04 ID:FIxSp/C8.net
信じる者は救われる

54 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 15:47:34.86 ID:z6MFy1uZ.net
『戦争中の暮しの記録』の《一冊》を、『この世界の片隅に』の《一本》に置きかえれば
https://entertainmentstation.jp/60122

さっきまでファミリー映画、コメディ映画のようなタッチだったのに、あんなに劇場みんなで笑っていたのに、
物語の進行とともにサスペンス映画、ときにホラー映画の様相さえ見せてくる怖い作品。

人を泣かせること、人を怖がらせる作品、そのしかけの基本は、登場人物たちの幸せを見せ続けること……
そんなドラマ作りの定理が見事にここにある。

国というのは、みんなが集まって、みんなのために作ったものではないのか。
それなのに、なぜ人を不幸にする?

「お国のために」ってなに? 国ってなに? 国家ってなんだ?

守るべきは、国ではなかった。ひとつひとつ、ひとりひとりの暮らしであった。それ以外にないのだ。

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 16:14:17.38 ID:l5Q44Y2w.net
国がなければ一人では生きていけないのもまた真理
社会の崩壊した紛争地域を見ればわかること

56 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 17:55:04.62 ID:T9QyQTWM.net
紛争地域がなんで紛争地域になったか考えたことがあるかね。

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 21:07:06.53 ID:CKkMjr2A.net
今回は内容はさておいて。

すずの慟哭にしびれなかった?

男尊女卑
女は産む機械、
女は黙って男に支配されるもの
の時代だぜ?

か弱いボーッとしたすずさんがだよ。
まるで男泣きっつーかさ
日本男児つーかさ
もう性別とか関係ないね。
シビレタよwww
容赦なく俺の心を鷲掴みにされたね

58 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 21:18:34.00 ID:s80SDP3c.net
>>57
その気持ちをこれから知り合う女のためにとっておけな

59 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 21:20:44.14 ID:Zh/fV6jA.net
>>57
>か弱いボーッとしたすずさんがだよ。

でも、いろんなものを失った、その代償は大きすぎるよ

60 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 21:21:13.05 ID:CKkMjr2A.net
誇りと恥を知る武士道の国、日本
我々は先人の魂がDNAに刻まれている生まれながれの侍

すずに侍を見た
きっとそれは俺のDNAが共鳴したからだろうなwww

61 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 21:40:26.76 ID:CKkMjr2A.net
のほーんと
「あちゃー、困ったねえ。」
というすずさんがさ

玉音放送をきいたときに
「あじゃぁぁぁぁー!ごぉまったぁぁぁねぅぇええぇぅぅええぁうおひでぶぅ!」
と慟哭しても面白いw

戦争がすずさんを完全に壊しちゃったと思うわwww

62 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/27(火) 21:48:10.78 ID:s80SDP3c.net
>>61
過剰適応ってのだろうな

63 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 06:03:16.64 ID:6TttYySZ.net
>>60
>誇りと恥を知る武士道の国、日本

福島原発事故の東電、東芝、東京オリンピック・豊洲ドタバタ、オスプレイ墜落、国政強行採決・・・をみて
そう思える?

えらい先生らは下っ端に押し付けて辞めようともしない
アメリカのポチでいいなり

64 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 08:01:01.45 ID:fi3iaoEm.net
オスプレイ関係ないだろ

65 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 09:37:43.32 ID:eI1o18w3.net
こういう原爆アニメはだいたい広島で長崎の方はあまりピックアップされないよね
あんなアニメや映画みたいな爆弾が2つも落ちてるとか現実は奇なりって感じっつーかなんつーか

ひどいはなしだ

66 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 09:59:29.55 ID:4Cc6S7HW.net
長崎は戦艦武蔵を作った造船所の近くに落としてるからやや正当化されそう

67 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 10:05:43.74 ID:jpziCEGL.net
>>65
長崎はキリスト教の話を無視できんからねー

68 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 10:06:26.81 ID:pI2SO75K.net
>>66
浦上天主堂という明治初期にやっと建てられた教会も倒壊して
黒コゲになったマリア様とか白人キリシタン層へ極めて都合が悪い

69 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 12:13:32.00 ID:CKaqwuG0.net
>>68
連中、同じ神を崇めていようが白人だろうが爆弾の雨降らしとる

つドレスデン爆撃

70 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 12:15:25.26 ID:CKaqwuG0.net
つ「ハンブルグ空襲」

71 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 15:36:05.10 ID:vF3GVDFj.net
>>65
九州ローカルな番組では、たまに長崎原爆の特集してる
2番目だし、それと長崎出身の作家があまり書いていないのかね

72 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 15:58:10.28 ID:ESd9nmNB.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Z/Zetta/20140826/20140826005108.jpg

73 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 18:54:25.81 ID:eI1o18w3.net
>>67
キリスト教が関係してるなんて知らんかったわ

74 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 22:49:22.21 ID:Y9idPXzA.net
雑誌「漫画アクション」に
監督と町山の対談、および
マンガの再録が載ってるらしいが
見た人いる?

75 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 00:36:07.54 ID:WubEwVxk.net
>>68
むしろ題材としておいしいだろうにそれ
まともな作家がいないだけじゃないの?

76 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 01:42:00.66 ID:TXKPiMrj.net
>>74
見た
facebookのページに文字起こしされているのと同じ内容

77 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 02:01:57.15 ID:MCFpMg0p.net
戦後教育の題材として使われる様な作品は山ほどあるし
合唱曲としてのキリシタン弾圧関係と原爆関係の歌は昭和に小中学校を過ごした人には耳タコだろう
逆にどうしてもそういう文脈に取り込まれてしまうから正面から長崎を捉え直すのは難しい面はあると思う
中世からのキリシタンの歴史と鎖国時代の海外窓口と武蔵を建造した軍港と原爆が地続きで結びついてるから、誰にでも手を出せる題材ではないと思うよ
おいしいとかまともな作家がいないとかいうなら自分でやってみて歴史に名を残そう

78 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 06:09:20.63 ID:ej8AHlxY.net
>>68
浦上のキリスト信徒は幕末の「信徒発見」の奇跡と「浦上四番崩れ」の悲劇とからめると悲しみが増してくる。
原爆投下が日本人が行った弾圧より多くの信徒を殺してしまうという。

79 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 06:23:18.22 ID:B6pvlZmZ.net
「虫プロ」「アンゼラスの鐘」で検索してみたらええ。長崎原爆のアニメ作品
ちゃんとあるんじゃ。国連でも上映したんじゃ。

80 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 06:26:13.62 ID:qN1775EK.net
これは、日常を描いてる点で似ているのでは

井上光晴『明日〜一九四五年八月八日・長崎』

こちらは、黒木和雄監督の映画『TOMORROW/明日』の原作。原爆が投下される、
前日の長崎市民を描いたもので、ふつうの日常が描かれています。
結婚や出産など、わたしたちが、ずっとこれまでやってきて、これからも継続していくはずの
日常が描かれています。
気軽に「では、明日またね」というような、なにげない挨拶が重い意味をもってくる小説です
。登場するどの人物にも、継続していく明日がやってこないわけですから。

81 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 06:35:56.28 ID:B6pvlZmZ.net
NAGASAKI1945 〜アンゼラスの鐘〜 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=gkjvYQBJbOY

長編アニメ「NAGASAKI1945 アンゼラスの鐘」通信  東京上映実行委員会
http://angelics1.exblog.jp/i26

#気になる点、爆弾投下の瞬間の長崎の全天は快晴のように描かれているが、
それは米軍が長崎に爆弾を投下した理由として述べているのとは矛盾している。
実際の日本側の記録ではどうなっているのだろうか?

82 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 06:54:42.10 ID:DiAaS8SP.net
>>80
その点だけの類似なら実のところ「類似作」は多いのよ
原爆の惨禍を訴えたいならその前を描けというのはお話作りのセオリーにも沿ってる訳でね

「この世界の片隅に」はアニメでサンさんが解りやすく語ってくれてる通り、戦争の前も、戦争中も、そして戦争が終わっても、どっちみち庶民は手元にあるもので生活を続けにゃならんってとこに力点がある
戦争の惨禍が完全に生活を破壊してしまう場所を舞台にする作品では描きづらいテーマやね

83 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 09:00:14.88 ID:B6pvlZmZ.net
家が山のふもとにあって、市内のようにあたり一帯が丸焼でないだけ
かなりマシ。

84 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 01:45:42.79 ID:IXp14x70.net
のんさん、頑張れ!

https://www.youtube.com/watch?v=s86wl5hVB6w

85 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 15:18:14.35 ID:B+8Nhb5c.net
評価すべきはすずの声優にのんを抜擢した片隅監督の凄さ。

86 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 15:34:30.41 ID:TgX+0Xu5.net
観客より不幸な人達の日常を描くことにより、現代の観客へ幸せや生きる力をプレゼントする作品である。

87 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 16:10:55.12 ID:9FE7czDY.net
悲惨さは憎しみを生むが良心も生む
作者が人を信ずる良識ある日本人であるなら
原爆は切り取り偏らせるのではなく全てを描くべきだったと思う
すずの心のフィルターを使って逃げたのは非常に残念だ

88 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 16:30:13.41 ID:mWGFlT2T.net
失笑レベルの演出が作品の描く時代やすずに見事にハマった。
しかし、比喩的表現は右手の世界も相まってクドくなり過ぎたところがある。
何でもやればイイってもんじゃない。
この作品魅力を台無しかけたね。

89 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 16:41:48.37 ID:pfybDHSD.net
と、IDをコロコロして連投しております

90 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 17:27:58.50 ID:IXp14x70.net
>>89
そうそう(笑)、俺も思った。
同じひとだよね。上の一連のカキコ。

91 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 17:28:53.56 ID:mvv+3RXE.net
まあ人によって捉え方は様々だから

92 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 17:37:58.89 ID:IXp14x70.net
>>91
体言止めを多用する文体や、文末の句読点を省略するのは長年身についた癖だから同一人かは大体判る。
91は87さんかしらね。
まあ、最も口は割らんやろうけれど。さいなら〜

93 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 17:45:52.08 ID:mvv+3RXE.net
>>92
違います 荒れるからほっときんさい

94 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 17:53:02.18 ID:IXp14x70.net
>>93
ゆるしてつかあさい。

95 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 18:57:54.99 ID:Avms7ddn.net
前スレから自演だのいうスレ荒らしがいるよね〜

96 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/31(土) 00:24:22.92 ID:LXnpWizg.net
ムーミンもので、ノンノンという役をやってみたらどうだろうか?

97 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/31(土) 15:37:27.92 ID:HcskeE9b.net
>>94
「ええよ、たべんさぃ」
http://ouendan.konosekai.info/wp-content/uploads/2016/03/0001037_3M.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/27/85/e0227385_01052693.jpg

98 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/31(土) 22:35:07.70 ID:gC7Fz4/o.net
片渕須直 この世界の片隅に 上映中さんがリツイート
かば吉 ?@kabakabakababa 5時間5時間前

大晦日に現れたスーパーニャン。何をやっとるのかあんたは( ;´Д`)

ttps://pbs.twimg.com/media/C0_bBJYUoAAq4Z3.jpg:large


監督さんち、まだブラウン管置いとるんかいw

99 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 11:09:52.16 ID:L+Nfl5y8.net
偏って周作とすずの二人の距離感を見ていこう。

男は若い女なら誰とでもやりたい
女は好きでも嫌いでもない男と子供をつくるためにやる
これは周作とすずにも当てはまる(誰がなんというとwww)
これは当時の恋愛結婚ではないと当たり前の風景だ
そして日常を共に生きることにより情が芽生える。

ただ、この映画は始めの出逢いこそ運命的だが、終盤は周作が自分の感情に従いすずを追いかけ見つけるわけだ。
運命でもなく、肉便器wを求めたわけでもなく、紛れもなくすずというひとりの人格をもった女性を。
すずは(ありのままの)私を見つけてくれてありがとうと感謝する。
ここからがふたりの日常(恋愛結婚)が始まる。失ったものなど振り返らずにw
エンドロールの描写があるが、
片渕監督が創る戦争を背景にした君縄だwww

100 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 11:22:29.84 ID:L+Nfl5y8.net
恋物語だけを切り取り
二人の心を引き寄せる見えない磁石の力をいかに観客に伝えるか?

戦争などお構いなしに、二人の間を隔てる人間を配置すること
これが容易で薄汚い昼ドラのように観客を喜ばせる方法なのかもしれないなwww

101 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 12:07:07.05 ID:O08G4M0u.net
君縄
二人の夢の中での記憶や感情の断片という不正確なものが混在し、ストーリーが展開するが
現実のリアルな日常での出逢いで終わる
片隅
すずの目線を通したリアルな世界とすずの部分的な心の世界(右手)とが混在ストーリーが展開するが
現実のリアルな日常での出逢いで終わる

102 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 12:19:58.64 ID:O08G4M0u.net
訂正w

君縄
二人の夢の中での記憶や感情の断片という不正確なものに加え、
運命やら絶対的な力なるwものも混在し、ストーリーが展開するが
現実のリアルな日常での出逢いで終わる
片隅
歴史やその検証に基づいたすず目線のリアルな世界と
すずの部分的な心の世界(右手(右手は紛れもなくすずの一部))とが混在し、ストーリーが展開するが
現実のリアルな日常での出逢いで終わる

103 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 12:40:50.00 ID:fjL2U5R+.net
明けましておめでとうございます

この作品がこの世界の片隅に生きる多くの方に届きますように
心からお祈り申し上げますw

104 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 13:28:59.69 ID:uczcwEzo.net
世間の評価としては秀作に成り損ねた残念作だろうね

105 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 13:32:41.26 ID:CRUV8tSd.net
戦争末期のドイツと重なるから、ドイツ人は共感できるのではなかろうか。
ロシア兵の暴行よりアメリカの爆撃の方が怖かったそうだから。

106 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 14:00:52.75 ID:osi9vREI.net
すずが可愛げもないデブスだったら物語は大きく違っていただろうw

すずの想いとは裏腹に周作は一生すずを女として見ない。
徐々にすずの心は蝕まれていく。
悲しくも戦争によってではなくてなw

要はすず自ら命を断つ作品になるだろう。
戦争をする人間の愚かさ、いや戦時の日常を逞しく生きる人間を描くのではなく

皮肉にも戦争によって命が奪われるのではなく、自ら命を断つ人間の弱しさ愚かさを描く作品がお似合いだろうね

作品から隠しきれない薄汚さからして、作者の好みはこっちじゃないのか?www

107 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 14:23:29.63 ID:osi9vREI.net
俺がこの作品を見世物小屋と揶揄するのはね。
作品のテーマとして人種や障害や職業、性別、容姿等に向き合い扱うわけでもなく、
しかもだ、それを個性としてリスペクトする心すら薄い。
ただ、そこにあるのは観客を喜ばせるための見世物小屋の店主の薄汚い心を大きく感じるからだ。
原作は知らんし、原作作者か監督、どちらから感じてるかわからんがねw

108 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 14:29:44.03 ID:pBuCCFU9.net
>>107
聲の形スレと間違ってないか

109 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 14:56:16.26 ID:U0ot2+Yl.net
松本は「いろんな芸能ニュースがある中で、いまだに事務所の力関係とか
大きい事務所のスキャンダルは扱えなかったりすることがある。でもそんなの
一般の人には、バレてる。ネット(ニュース)ではさんざん上位に上がっているのに、
ワイドショーでは一切扱わないという違和感は、テレビ業界の人たちも、もうそろそろ
気付いて欲しい。じゃないと、テレビがどんどん時代遅れになる」と警鐘を鳴らした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000117-sph-ent

110 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/01(日) 18:26:27.66 ID:mB/NmMgV.net
>109
SMAPか?

111 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 00:45:39.80 ID:JC2Gghj5.net
この手の作品を何度も見に行く人はある種の病気かと。

112 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 01:45:09.38 ID:J70+q6DP.net
>>111
何故そう思うんだい?
作品の批判ではなくリピーター批判と受け取れるが
根拠が知りたい

113 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 04:36:22.91 ID:Ywk8fyX4.net
この手の作品とか言ってる人に限って、
この映画観てないってすぐわかる。
普段は非日常世界を描くアニメで、
私たちの知らない昭和初期の日常を淡々朗らかにしかし、克明に描いてる珍しい作品だから。
その精細な描写と柔らかいタッチの画風が、
独特な世界観を生み出していて、観たものを引き込む。
観る度に新しい発見がある。最低3回は観るべき。

114 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 07:26:51.27 ID:zY2h2ED1.net
「この手の作品」って他にはどんなのがあるんじゃろ

115 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 09:18:23.39 ID:4ao2pbF1.net
年末に見たのにまた観に来てます

116 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 10:37:37.90 ID:t2uUHAHq.net
意図的に監督は主人公に少女や可愛いロボット・動物的な要素を入れ、
このキャラの世界の片隅の風景を創った部分もあるだろう
主人公はドラえもん、いやドラミちゃんともいえるwww
原作と自分と史実に真摯に向き合ったことは伝わる。
残念だが、ドラミちゃんの物語を観る子供の心とはしっかり向き合ったとは思えない。
伝える相手と向き合わなければ、中身空っぽの監督のオナヌーになりかねない。
勿論、すずの生きる姿は世代を超えると思うがね。

117 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 11:06:43.68 ID:tVrJITqt.net
主人公の空想夢想の部分と現実の部分の描写の区別があいまいで、
混乱する部分がある。

118 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/02(月) 11:45:55.19 ID:HkNFyQRm.net
サギを追いかけるシーン
あれは妄想なんかね

119 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 01:15:21.55 ID:OEYfoPDr.net
>>111
ふかふかの椅子に腰掛けて、周りの人の反応も楽しめるし音もかなり良いから基本映画は映画館で見ます。
ただ、おっしゃっているように10回以上見るとかはかなりの入れ込みようだと思いますね。
高々1回見てもコーヒー3杯分程度ですから、気に入っているのならそれも良いとは思いますけど。
人それぞれですしね。病気はいいすぎだと思いますよ。

120 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 08:59:51.67 ID:24zwhOB6.net
完全に飲み込むには2、3回は観なきゃならん俺

121 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 10:42:39.70 ID:oME0tQV/.net
5回見てもまだ飲み込む余地のある俺

122 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 22:11:54.16 ID:GHpYXmEz.net
過剰に情報を盛り込むことで、何度も観なおさせる作戦は成功のようだな。

123 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 22:13:03.85 ID:mFO0pcIx.net
盛るべき情報をちゃんと仕入れてないと成立しないけどな、その手法。

124 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 22:32:14.43 ID:a0lC/4Pr.net
一回見れば十分な映画だと思うね
何度も観たいと思わされるようなパワーが作品にない
戦争体験ものというだけで観たいと思ってる人は色々と洗脳されてんだろうなとわかるw

125 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 22:37:25.77 ID:CwhHUXun.net
>>124
1回でも見てくれてありがとう

126 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 22:52:19.87 ID:kIej/tnj.net
>>124
俺とは真逆な意見だw

127 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 22:55:50.10 ID:Exylu30k.net
喜劇が本質的に悲劇であることが判らん人には向いとらんと思うよ。

128 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 23:20:19.30 ID:voo56wIL.net
8月の定番の、個人的にはとうに飽きている、火垂るの墓の代わりとして
TV放映して欲しい感じの映画。

他人に巻き込まれる子供が見た戦争でも、他人を巻き込む大人の兵士が
関わる戦争でもない、ちょっと違う視点が面白い。

129 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 23:37:16.90 ID:z14aJE71.net
だがしかし冬の映画だ
今の時期に観るのがいちばん正しい

130 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/03(火) 23:57:09.75 ID:CBxgQe29.net
戦争映画=8月
ってのは思考停止に似ている、と言っとるからな>片渕監督

131 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 04:40:16.92 ID:Nd0o0bix.net
蛍の墓もはだしのゲンも平和のプロパガンダだから押し付けがましい。
戦争を邪悪さとして描こうとし過ぎて、そのために反動を生んでしまう。
「お前らの祖父母は悪魔でしたよ」などと言われれば、現実から目を背けてでも家族愛を優先したくなるから。

戦争とは個々人の弱さや脆さが集合して、邪悪な全体を生み出すものであり、だからこそ過去の戦争であっても現代の我々に無関係ではないわけ。
この映画はそういう善意だが愚かで、弱い一般人を、その過ちまで包括して愛情をもって描いている。

132 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 06:19:15.82 ID:CSYbXSlA.net
>>131
戦争は必要悪だ、あるいは若者が命を掛けて戦う(最近の某実写)と描くのもあるからお互い様だろ

そういった押し付けがなく、戦争前・戦時中初期の日常を淡々とユーモアとギャク調で描いておいて
中盤から戦争下での現実の厳しさをみせつけてる

それが押し付けではなく、観てる側に過去の戦争を投げかけてくるからよけいに響くのだろう

133 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 08:35:45.54 ID:gFgY9/aQ.net
片隅はムッスリ助平なだけだってw

134 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 08:53:22.60 ID:r+EFZ+l0.net
日清、日露、第一次大戦、満州、太平洋戦争で大儲けしたキャラクターを
中心に据えた作品が観たいね。
 戦争だ、景気が良いぞ、株価がうなぎ上りだ、万歳!ていうような調子で。
それで、敗戦して瓦礫になってしまうが、またもや復興事業、朝鮮戦争、
ベトナム戦争で大儲け、という懲りないパターンで。

135 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 10:40:11.36 ID:H1EvBhCS.net

そのキャラクター最終的には特攻帰りで改造人間にされた
鶴田浩二によって壮絶に成敗されないと許されない

136 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 11:30:43.43 ID:kwsT8/ZG.net
蛍の墓、はだしのゲン吊るしの安定の片隅信者乙
お前らは他の作品を吊るさないと片隅持ち上げられないのかね?

137 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 15:35:30.10 ID:r+EFZ+l0.net
戦争でうまい汁を吸えた人間が金やら権力やらを持ってのし上がるのだから、
戦争は止まない。アメリカなど10年周期ぐらいでドンパチやらないと
国内の軍需産業とその関連が持たないので、いつもその位の周期でなにが
しかの戦争をしてる。だからそれは一種の公共事業なんだよ。

138 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/04(水) 16:11:41.09 ID:v+wqj3La.net
太平洋戦争モノ映画として、
「火垂るの墓」「この世界の片隅に」「永遠のゼロ」などを満遍なく見ると面白いと思う

このラインナップの中での、「火垂るの墓」「永遠のゼロ」のスタンスでの面白い映画
は他にも色々あるけれど、「この世界の片隅に」のスタンスで面白い映画がイマイチ
見当たらなかった

総レス数 572
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200