2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長野県の陸上を語るスレ-part28-

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/02/24(土) 14:21:36.67 ID:hfSjUJSa.net
1ゼッケン774さん@ラストコール 転載ダメ2015/02/15(日) 19:05:41.96ID:pvZV89/z
長野陸上競技協会
http://nagano-rk.com/
長野県高体連陸上競技専門部
http://www.ngn-hssp.org/rikujo/

前スレ
長野県の陸上を語るスレ-part27-
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1423994741/

287 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 09:05:36.45 ID:eABsKWlq.net
>>283
北信越代表は福井2位か新潟2位でしょ
日大や上田西は争えるレベルではないぞ
おまえ素人だな
上農

288 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 09:10:00.05 ID:eABsKWlq.net
上農を批判したいのか思いがありすぎるのか
宮下や上原が大好きなのか
2人とも野球部だったから私学の陸上部を選択することやきっかけはなかったはず
そう思うと彼ら自身のそれなりの力で3年間を過ごしただけのこと
あのレベルなら人数のいる私学なら表に出てこれないわな

289 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 12:13:24.74 ID:3r6Zz+v/.net
日大はあるでしょ
3年は強いし、去年、そして今年の県駅伝と地元を走った利がある

290 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 15:19:16.88 ID:VZmQxPrB.net
日大は双子の復活にかかってるよね。貧血だかで走れてなかったのがどうなってるか。
1年もしっかり伸びてるし、楽しみではある。

291 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 17:38:06.28 ID:ADmJ3/an.net
>>286
東海指導者変わったの?でも矢島とかかなり伸びてるぞ
中学生はどうかわからんけど現状の戦力でも人数的に駅伝ギリギリ出れるだろうから
出てくれば間違いなく4位5位争いには絡んでくると思うわ

松商は外部の人が見てるじゃなかったの?どっちにしても長距離とそれ以外とでは分断してるから
人数足りないと出ないと思うけど

大町と二葉はちょっと厳しいだろうな
両方ともいい選手入るんだけど総合力ではね

292 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 17:50:18.21 ID:ADmJ3/an.net
>>287
普通に日大が有力でしょ?日大は隠してるけど戦力あるのはどこにもバレてるだろうからな
戦力的には上西にも絡んでほしいところだけど育成は微妙だな
上農は残念ながら県駅伝4位で敗退だろう

新潟は開国、中越、三条、十日町から3校だろうし福井は敦賀気比辺りか
まあ2時間12分ぐらいじゃないか?

293 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 18:05:45.65 ID:ADmJ3/an.net
>>288
その全部だよ、上農が今やってることは論外だけど方向性を修正すればインハイも都大路でも活躍出来る
宮下上原に関しては中学での競技やってないスピードのある逸材だからこそ無限の可能性があっただけに
スピード練必須でやってりゃ大化けしたんだろうけど目先の駅伝のために才能をダメにしてしまった

宮下が卒業後活躍出来なかったのは1500とスピード練で基礎からしっかり固めてなかったからだし
上原は箱根を目指さず自ら適性のある1500を市民ランナーとして走ってる、頑張れば日本選手権出れるだろう
まあ高校時代それをやってりゃ1500だけじゃなく駅伝でももっと走れたろうしホントこの2人は勿体ないと思うわ

今いる2年の羽場も1500ならインハイ入賞レベルの選手だが駅伝長距離のために才能ダメにしようとしてる

山川は上の2人と違って中学でバリバリトップでやってきた選手だから基礎もできてるし大丈夫だと信じたい
1500で競技として勝負するタイプでは無いけどスピード練のためにもインハイ路線ではやはり必須だからな
羽場と山川この2人をどう育成するか、来年また誰か大物が入るという噂もあるし

294 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 18:08:33.68 ID:ADmJ3/an.net
>>276
オーダーわ?それが無いとわからんが・・・

295 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/17(土) 23:53:49.80 ID:3r6Zz+v/.net
>>291
東海のも松商も知らんの…?
じゃあ育成も何も、選手の結果だけ見てるのね
そっかそっか

ここまでで言うと
長聖-日大-上田西-上農までは堅いかな
東海が出るかどうか、5位以下は混戦ってとこか

296 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/18(日) 18:51:36.59 ID:+wjLPVus.net
>>293
無限の可能性w
おまえが指導したら県内の選手がどんだけすごい

297 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/18(日) 18:52:27.66 ID:+wjLPVus.net
>>293
おまえが指導したら県内の選手みんなオリンピックにいけるな!
頑張れ!

298 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/18(日) 21:44:10.28 ID:uGnO9/kT.net
二葉の新入生エグいな
日大、上西に次ぐかそれ以上の逸材揃いかも
風間、竹村、鈴木はインハイ路線確定だろうな
竹前、花岡、益山には強力なライバルだ
1500じゃ山川なんか相手にならんくなるだろうな

299 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/21(水) 19:22:58.08 ID:sOZVUPjy.net
中信地区、高校新人スタートリスト出たな
他より1週間早いからな

300 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/22(木) 18:48:25.38 ID:/WP5Zd21.net
>>298
みんな山川好きだなぁw
長聖いかなかったくらいで彼がなんで目の敵にされなきゃいけないのか…
自分で選んで結果出して頑張っているのにかわいそうだよな
2ちゃんのやつら器が小さいな
叩くなら結果だせていない村尾じゃない?

301 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/22(木) 21:33:16.81 ID:eS+BrrQu.net
吉岡が全中3000で入賞したな
争奪戦必死だがどこを進路に選ぶかだな

小坂も800で準決通過したし何も無ければ入賞だろう

302 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/24(土) 15:50:33.64 ID:ZUJJ5Syr.net
小坂800入賞松尾1500入賞まずまずだな
小坂は1500出たほうが面白かった

303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/24(土) 19:21:06.49 ID:ZUJJ5Syr.net
下向
池工
上農
日大
上農
深志
上西
上西
深志
深志

304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/25(日) 19:08:50.08 ID:l9zDZqN7.net
上西のルーキー花岡が14分台出したな
県内高一では初の14分台ランナー誕生だ

305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/25(日) 22:38:33.23 ID:S1rFrL6h.net
花岡か。山川佐原を置いてまずは14分台一番乗り
ここからどう伸びるか
長聖の逆襲はどうなるか

306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/25(日) 23:57:01.01 ID:l9zDZqN7.net
結果を残し続ければ次の有力選手も獲得しやすくなるしいい連鎖が生まれる
ただ1年で15分切るより3年で14分1桁出す方が難しいから今後の伸びが大事だな

307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/27(火) 20:14:24.10 ID:t6tIYeY/.net
中信地区の新人戦楽しみだな
女子100m200mはハイレベルになるのか
問題は天気だが

308 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/28(水) 09:48:38.26 ID:KOTkPPAC.net
南信地区の新人戦はちょっとガッカリだな
男子中長距離は選手を集めてる高校が糞みたいなエントリー
問題は指導する側なんだろうけど選手可哀想だな

309 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/28(水) 12:42:25.47 ID:yuTJgaAd.net
“家庭的な温もりがうれしい”駒澤大の朝ごはん
箱根駅伝ランナーを強くする食の秘訣 第1回

寮の立地も人気の二子玉 本学までチャリで10分

https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201908270025-spnavido


青○ 東○は冷凍食品のオンパレード 両校とも本学まで通学片道1時間半

310 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/28(水) 23:32:32.61 ID:SwWzm2c3.net
山川は新人戦回避か

311 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/29(木) 02:51:54.63 ID:wCbK0PM7.net
いつも思うけど上農の意味不明なエントリーはどうにかならんの?
大事な高体連の試合で抜けた実力のある山川や羽場が出ないとか異常
これで都大路でも行けりゃいいけど北信越すら出れないんだから話にならんわな

小田切もせっかく山川居ても800、1500で補欠の運動会やられちゃそら他の高校行くわ

312 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/30(金) 05:58:36.64 ID:IswYEuJX.net
>>311
頭悪るいな
考えればわかるだろ
山川は国体があるからだろうが
日程逆算しても新人出ても仕方がないだろ
記念枠の都大路は日大だろ

313 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/30(金) 06:53:17.97 ID:+qa0bev3.net
今の上農よくやっていると思うけどな
私学でもないのに求めすぎ

314 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/30(金) 19:36:12.63 ID:omVi6mmw.net
中信100m
北沢12秒08大会新オメ
県内高校女子の短距離豊作だな
大学社会人でも伸びてほしい

315 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 05:02:00.33 ID:gMkr0e63.net
>>312
1500なんて中距離エースの羽場出してないなんてホントおかしいからな
4分5秒出しててシーズン通して3回程度しか走ってない時点で選手潰す気満々だぞ?
才能あるのにそこを伸ばさず北信越すら出れない低レベルの駅伝で潰す上農のやり方はおかしいし間違ってるからな

その都大路の記念大会がどうとかの問題じゃなくてインハイ入賞できる選手を飼い殺しにしてるのがおかしいんだよ

316 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 05:21:18.48 ID:gMkr0e63.net
>>313
中距離でインハイ勝負できる選手を駅伝のために飼い殺しにしてる高校がよくやってるとは全然思わんけどな

中村先生から代わってからの上農は駅伝のために選手を犠牲にする高校になってしまった
中村先生の指導なら羽場も箱根を走った中塚のように1500でインハイ程度は楽に出場できただろうに

317 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 05:29:48.29 ID:gMkr0e63.net
>>314
女子短距離の県内わなぁ・・・
非常に厳しい結果になるような気しかないわ
期待したいけど県内の指導ではかなり不安な予感しかしないね

318 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 05:44:28.50 ID:gMkr0e63.net
日大は都大路の掛った新人戦でもエースの片桐の実力とスピードを伸ばすためにしっかり1500にエントリーして
来年以降の育成を見据えた一つ一つの勝負を大事にして大きく伸ばそうとしてる印象があるね
ここでスピードを付けるのはもちろん1500mの激しいレースの駆け引きを経験して勝負できるのはエースとしても非常に大切なこと

これが目先の駅伝が終わったら選手もそこで終わりで頭打ちな高校とは大きく違う所なんだよな
私立だの公立だの国立だのそんなのは一切関係なく指導する側の資質の問題だと思うね
その点日大は中距離長距離あるいは両方に適性のある選手の才能を大事にしてしっかり育成できる高校だと思うよ

319 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 21:47:48.72 ID:VzseDhA4.net
>>318
いやいや今の指導者
ちゃんと1500出しているか
羽場は駅伝がきってかけで帰宅部から陸上を始めた訳だし…
日大は結局は良い素材を活かせてないからな

320 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 21:50:51.59 ID:VzseDhA4.net
羽場は5000mを自分から志願してやっていて
1500なんて5000の踏み台らしいよ
本人が何を大切にやっているかだよ
羽場はその恩恵で大学からも声がかかっている訳だし。
その辺りを全く知らないで発言している貴方が問題だわな

321 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 21:55:29.48 ID:VzseDhA4.net
おまえの理想と現場や本人の意思は違うらしいぞw

322 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 22:36:06.43 ID:1b9p0zPE.net
>>318
上伊那秋季記録会も山川をちゃんと1500で出して流しながらも4'05で走れているところは日大の育成と通じている。
羽場は本人の意向意思で5000mや駅伝へかける想いがあるから自分から新人の1500なんてどうでも良いと言ってのエントリーらしい
今の指導者が本人の気持ちに寄り添った指導ができている証拠だと思うよ
中村先生は中距離上がりだから卓越した指導者だったことも良くわかる
中塚は元々が中距離志向だったからハマっていただけ。羽場は本人が中距離より長距離志向な違いだわな。

323 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 22:36:06.89 ID:1b9p0zPE.net
>>318
上伊那秋季記録会も山川をちゃんと1500で出して流しながらも4'05で走れているところは日大の育成と通じている。
羽場は本人の意向意思で5000mや駅伝へかける想いがあるから自分から新人の1500なんてどうでも良いと言ってのエントリーらしい
今の指導者が本人の気持ちに寄り添った指導ができている証拠だと思うよ
中村先生は中距離上がりだから卓越した指導者だったことも良くわかる
中塚は元々が中距離志向だったからハマっていただけ。羽場は本人が中距離より長距離志向な違いだわな。

324 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 22:39:31.70 ID:1b9p0zPE.net
日大が良い指導というが、結局は片桐を国体へ行かせてないじゃんね。
その点、山川をちゃんと国体へ贈れている今の上農は評価すべきじゃない?
ただ自分の好き嫌いで判断して想いをぶつけているあんたとら違うわな。

325 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/08/31(土) 22:47:53.13 ID:1b9p0zPE.net
>>314
短距離だろうが中距離だろうが長距離だろうが
現場で結果を残してやれている環境を評価すべき。ここにいるスレの理想なんてどうだっていいわ。

326 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 00:16:01.35 ID:iMYk/vjt.net
>>320
5000や駅伝を志願してやってるのは誰が見てもわかるだろ
踏み台どころか1500なんか一切出てないしスピード練もやってないだろうしな

大学から声が掛るのはいいけど今のままじゃ大学行っても宮下みたいに苦労するだけ
普通に1500から基礎のスピード作って3分50で走ってりゃ大学でも全然違うんだろうけどな

目先の駅伝だけがんばってスピード伸ばさず長い距離チンタラ走る練習やってるツケは
選手本人が先々払っていかないといけない

327 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 00:23:06.09 ID:iMYk/vjt.net
ただその目先の今年の高校駅伝でも羽場が結果を出せるかが問題なんだろうけどな
中距離適性の高い羽場が長い距離のロードで走れるかどうかな?
エースがブレーキにでもなったら上農としても痛いしそれがスピードランナーの羽場なら尚更

1500やってりゃインハイで活躍できた逸材を駅伝仕様にして肝心の駅伝でブレーキになって
チームの足を引っ張るなら最悪な結果になる
指導者がその事の重大さをわかってるのかどうかが疑問だな
チームにもマイナスだし才能ある個人の現在と将来にも大きなマイナスになるって事

選手の思いを汲み取るのも指導者の役目だが時に正しい方向に導いてあげることも指導者としての大事な仕事

328 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 00:33:40.92 ID:iMYk/vjt.net
>>323
100歩譲って新人戦の1500はまあいいとしてもインハイへ繋がる総体路線の1500で
羽場のエントリーが無いのはどう考えてもおかしいし勿体ないわ

上農はエースの2年目の育成で焦って距離を伸ばすためにスピードと1500が軽視なって育成失敗するからな
宮下は障害やらせて無駄に故障させたけど上原も羽場も2年の総体1500を出さなかったことが致命的な失敗だった
特に羽場なんかただでさえ経験不足の素人なんだから勝負を駆け引きを学ぶ意味でも1500は最重要だったからな

中村先生だったらエースが1500出さないなんて絶対ありえんし1500に出さない時点で育成放棄してるのと同じ事
5000一辺倒でやってる羽場が今どんな凄い選手になっているかと思えば全然だからな

今ならまだ全然間に合うんだから個人の育成をしっかりすべきだわ

329 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 00:42:16.79 ID:iMYk/vjt.net
>>319
東海や日大の指導者はちゃんとスピード練やらせて1500出すし競技としても勝負させるからね
5000のスピードを付けるためだけじゃなく適性のある選手は1500で勝負させるって事が一番大事なこと

羽場が東海か日大だったら1500で3分50切りインハイ入賞は堅かったろうし5000でも13分台出せたかもな
上農の足の遅い練習じゃ13分台なんか絶対出せないし10`31分切ることすら無理だろうな
結局長距離でもスピードが必要なんだから5000メインなら1500は出なくていいとか長距離舐めてるし
考え方がレベル低いんだよな、だから有力選手から敬遠されてるようになって衰退したんだろうけど

330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 01:34:40.85 ID:XVPYZxPl.net
w
じゃあ、あなたが言うところの理論でいうと片桐も服部も3'50を切らせれていないから失敗だな
エースが記録会だけ走れて総体本番で結果を残せていないのは指導者の失敗そのものだろうよ
記録マンなだけだわな
そこが高橋碓井と片桐の違い
そこが清治上野悠基富田と服部(中学歴代4位)の違い

331 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 01:41:49.07 ID:XVPYZxPl.net
じゃあ、インハイの1500mで3'50切りしている選手は13分台が当たり前なんだな
今年の選手にも期待するわ
高橋碓井は13分台の選手だったんだ
理想の理論が崩れていて全くあてにならないよな

332 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 01:55:22.01 ID:XVPYZxPl.net
中塚って中学の時で4'08で高校行って1500mを専門的にやってインハイ入賞+13分台で走れていたんだね
知らなかったわ

333 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 03:32:14.96 ID:iMYk/vjt.net
>>332
羽場は3分50切ってインハイ入賞できればその後駅伝練習やれば13分台出るかもねって話
まあ本質的には羽場も中距離選手だと思うけどね

中塚は典型的な中距離ランナーだけどインハイ出て箱根も走ったからな
箱根は運もあったけど本人の努力の賜物なんだろう

宮下や上原なんかちゃんとスピード練と1500やってりゃ14分一桁は絶対出ただろうからな

334 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/01(日) 03:42:36.07 ID:iMYk/vjt.net
>>331
3分50切れば13分台出るって誰が言ったよ?w
上農の羽場に関してはその可能性があるかもねってだけで別に13分台が確実に出るとは言ってない
ただ3分50を切ってインハイ入賞する素質は確実にあるしそれを達成した後に駅伝練習すりゃ13分台は出るかもしれないね

日大で言えば片桐はスピードはあるけど1500で勝負できるだけの抜けた素質があるかと言えばそこまでではないと思う
ただ長距離のエースとして育成する中でスピードは必須だし3分50を切るだけなら記録会でなら切るスピードがある選手
インハイで勝負できるできないは話が別になるけど、単独で3分50で走れるなら越突破ぐらいは堅いだろうな
片桐の1500課題は圧倒的なスピードが付けれるかどうかだと思う・・・スローのラスト勝負では厳しいからね

碓井や橋は元から中距離路線でやってた選手だし本質的には中距離選手
駅伝長距離一辺倒ではなく個々の素質を認めて育成した結果がインハイ1500m入賞と3分50切りに繋がってるからね
大学でと言うよりは実業団入りさせてあげたほうがタイプ的には間違いなく良かったと思う

335 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/02(月) 23:13:11.13 ID:6YcEPdxc.net
日大から実業団、ってw
県内高校からクラブや社会人はあっても実業団は無いし、日大ならなおさら進学志向でしょ

今週末は東北南信。見に行くぞー

336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/05(木) 17:36:18.78 ID:BEOPNQTo.net
>>335
なんかさぁ
こいつえらく日大推すけど
日大卒でよかったのって今のところ高橋くらいだよな。
現状の結果からしたら
遅い練習をさせているとたたく上農の横打指導の桃澤(13分+28分半切り+都道府県代表)なわけで…
じゃあ羽場が日大式でやったら正解かっていったら碓井みたいになるんじゃね?
スピードスピードスピードの日大がこれで結果が繋がってこなかったら説得力全く無いな。
だから片桐君に頑張ってもらいたいねw

337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/06(金) 20:35:47.74 ID:u0Zb5G6w.net
国体B3000は山川が順当に選ばれたな
上農は陸協関係者からの評判悪いから心配したけどさすがに実績が違うか

338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/06(金) 21:45:20.13 ID:mXjQEnUp.net
>>336
言ってることが破綻してるけど、日大から実業団に直接って進路がほぼないでしょ、ってことよ
はいはい、上農は凄いんですね、すばらしい

>>337
国体選手もう出てる?

339 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 19:21:16.24 ID:1uXPgznb.net
山川は高校でも世代トップクラスを維持するつもりならスピード練一辺倒でやるのが必須になるからな
1500で3分50を切れないようじゃ話にならないし現状の4分3秒ではいくらなんでも遅すぎる
来年の総体路線は1500に絞ってもいいぐらいだな

上農はエースの2年目の育成で距離伸ばすとスピード練やらずに潰れるパターンしかないけど
山川なら自分がスピード練必須って事がわかるだろうからその点は宮下上原と違って安心だろう
ただその2人より圧倒的なスピードが無い分宮脇のようにスピード練一辺倒でやらないだろうからな

来年は伊那駅伝とか言う無意味な糞駅伝を欠場しててもスピード練1500で追い込むべきだろう
長い距離に関しては高校側が勝手に押し付けてくるからその点は心配ないし逆にそれが最大の不安材料だからな

340 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 19:57:07.36 ID:1uXPgznb.net
>>336
日大の碓井や橋レベルなら実業団から引っ張りだこでしょ?
まあ進路の話はいいとして卒業後も高校側が成長の保証をしないといけないとなると指導者も大変だな

高校の指導者の仕事で一番大切なのはまず高校で成長させて活躍させることでしょ?
日大は碓井や橋に関しては選手の素質通りの種目でインハイ入賞させてそれを的確にやってのけた
そっからさらに卒業後に伸びる伸びないなんてのは進路先の指導力や本人の才能によるところが大きい
まず結果として日大は碓井と橋をインハイ1500m入賞者にしたと言う大きな実績を挙げたってことが大事なんだよな

ハッキリ言えば中距離タイプの碓井や橋が箱根を目指さなきゃいけない大学を選択してしまった事が失敗なんだと思う
実業団で極上のスピード練一辺倒で中距離やってそれから少し距離伸ばして500010000万やっても遅くなかったと思うな
そこは本人や親御さんの考えもあるだろうから高校側からしたらもうどうしようもないところ

341 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 20:00:55.81 ID:1uXPgznb.net
>>336
片桐は1500と5000で来年は2種目インハイを狙えるんじゃないかな?
今年は記念大会と言う個人としては足枷になりかねないものはあるけど都大路に出れたとすれば
その経験は片桐にとって必ずしも悪いものにはならないとは思う

まあそのために自身のスピードを犠牲にするなら都大路も害悪でしかなくなるけどね
片桐個人の事を思えば来年が記念大会だったら最高だったろうけどな

まあいずれにせよ片桐も日大としてもこの秋から来年の夏までが大勝負になるだろう

342 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 20:09:27.12 ID:1uXPgznb.net
>>336
桃澤は高校時代才能のかけらもない鈍足の無名選手だったし今もそれはまったく変わりないと思うけど
彼の努力の積み重ねと鋼のような肉体と精神力のおかげで今の桃澤があるのは間違いないと思うわ

その通過点として上農の鈍足駅伝ランナー育成指導を受けて上農伝統の駅伝を経験したのは桃澤にとっては
間違いなくプラスだったと思うし才能の無い実力に見合った指導でよかったと思う

上農はスピードランナーを駅伝のために潰す逸材にとっては最悪な高校だけど桃澤始め個人では勝負にならない
鈍足の長距離ランナーを駅伝の一つの駒として機能させるための育成とすれば日本一だと思う

上農の唯一にして最大の課題は圧倒的なスピードを持ったエースや中距離タイプの逸材を伸ばす事だけよ
それさえできれば都大路の常連に戻れるだろうにな

343 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 20:22:31.04 ID:1uXPgznb.net
>>336
羽場が日大式でやったら碓井超えたと思うけどな
1500一辺倒でやれば高校で3分45切りは高校で行けただろう

既に高2の秋だしここまでこれだけ1500やスピード練を蔑ろにして3分45切れるほど陸上は甘くないけど
一番の問題は本人にその気がまったくないことなんだよな

極端に言えばサッカーでプロになれる素質があるのに野球やってるような状態だからどうしようもない
今年の県駅伝でブレーキになって上農の足引っ張ったところで本人がどう考えを変えられるか

自分の才能に向き合ういい機会になればいいけど本人が頭が固い頑固ものならもうそこで陸上選手としては終わりだろうけどな
まあ自分の才能を伸ばそうとしない奴に興味ないけど、何にせよ伸び盛りや旬ってものが人間にはあるからね
大事な高校時代が終わってから後悔しても遅いよって事は羽場に今一番言いたいよ

344 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 20:34:15.42 ID:1uXPgznb.net
>>338
国体選手出てますよ
山川は圧力によって外されるかもと思って心配したけど実力で撥ね退けてくれてよかった

ただ来年以降はさらに実力を伸ばして掴みとらないとだから大変になるけどね
如何に高校側の指導を無視してスピード練に打ち込めるかが山川にとって勝負なるでしょう
5000を蹴ってでも1500のインハイメンバーの座は譲っちゃいけないね

来年の北信越は超高速トラックの新潟スタジアムだから好タイムでの決着が予想される
日大の片桐にも言えるけどスピード練一辺倒でやっとけばインハイ1500出場のチャンスは間違いなく広がるね
外人もいることだし3分50を単独で切るスピードを持っていればまず間違いなく突破できるでしょう

例年の低レベル北信越のように超スローからのラスト800の勝負には持ち込まずに
北関東大会のように1周目60秒で入ってそのままハイペースで押し込んで行って3分50前後の決着に持ち込みゃ
新潟スタジアムの恩恵で楽々3分50で行けるでしょ
山川は上農の育成次第だけど片桐にとって来年は楽しみな年になると思う

345 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 20:46:46.00 ID:2lRJZY6F.net
新人戦、各地区どうなってる?

346 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/07(土) 20:48:47.29 ID:1uXPgznb.net
星稜の二見くんも来年は1500でのリベンジを期待したい
800と1500の両立は非常に難しいところだけど片桐とはタイプが違うだけに面白い存在

超低レベル時代の北信越なら二見向きの超スローな展開になったんだけど最近は外人や服部効果もあって
平均的なペースのまともな1500m適性を競う競争が増えてきたからね

まあ理想は展開不問の実力が付ければいいけど800があるから二見としては悩ましいところだろう
今んとこ県内の1500のライバルは片桐だけだけど長聖の伊藤が参戦してくりゃ一転してハイレベルになるんだけどな
来年は小坂や松尾の進路次第で県内も1500の3分50ブームが来るかもしれない

347 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 01:30:11.00 ID:dFwWjhtl.net
これからの日大が結果出さなかったら大変だな。才能ある選手や指導者が過度に期待されて大変だわ。

348 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 01:37:16.16 ID:dFwWjhtl.net
>>339
おまえは妄想が酷い。
上農の現指導者が押し付けているとか他の私学みたいなこと聞いたことないぞ。
知らなすぎな事を話してしまうおまえのオナニー発想が残念だわ。
その妄想を形に出来るように上農の指導者やれるように応援している。頑張れよ。
俺からも上農に伝えておくわ

349 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 01:55:23.71 ID:dFwWjhtl.net
>>298
二葉の新入生エグかったわ
これにめげずに竹前、花岡、益山、山川に負けないように来年の総体楽しみにしている

350 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 17:41:42.71 ID:ifG0+mEs.net
北信、結果早いな。

351 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 20:47:02.96 ID:nRTG14Iw.net
上田西は花岡が1区か?さすがにそれは無いか

352 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 20:49:27.71 ID:nRTG14Iw.net
日大は相変わらず戦力隠してるな
片桐は完全に駅伝に狙いを絞ったか
まあインハイは来年2種目で出るとしてまずは都大路ね

353 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 21:00:35.63 ID:B+lhTU69.net
県新人展望
100、200
◯永井(軽井沢)、△小根山(俊英)、▲佐野(長聖)
ここ数年で最も本命無しの短短では?経験値で佐野だが地区の結果、リレーとの絡み、後は無名校への判官贔屓で永井・小根山。
400
◎宮崎(長聖)、◯井上(日大)
これは本命宮崎に井上がどう挑むかが見どころ。
800
◎二見(清陵)
鉄板。ただし北信越争いは熾烈。800育成が上手い松国の東・太田、長商の横山、豊科の高橋辺りが有力か。
1500
◎二見、◯佐原(池工)
速いペースなら二見の二冠、後半競り合った勝負なら佐原にも勝機。花岡(上田西)にも期待。
5000
◯花岡(上田西)、△古旗(長聖)、▲佐原
混戦模様。花岡と長聖の争いか。大町の土グラウンドで16分一桁の佐原がどう戦うか。長聖・上田西に続いて長工・松国・上農が3人エントリー。
3000SC
◎越(長聖)
越一択。上農の鈴木、上田西の征矢が絡めるか。
110H
◎飯島(長聖)、▲森(松商)
ここも飯島の一強か。
400H
◯宮澤(長聖)、△塚田(岩村田)、丸山(松国)、逸見(伊那北)
ベストでは宮澤と丸山がやや抜けるが、3本の戦いで誰が勝ち抜くか。
跳躍高
走高では関本(松商)がブレイクの予感。棒高は高遠の有賀、松工の深尾のインハイ経験組の争い。
跳躍水平
三段で吉田の塚田が抜けるか。幅は混戦模様、ここからの伸びに期待。
投擲
例年に比べるとやや寂しい感も。東三冠の久保川(上田東)、中ハンマーの神田(松国)、南砲丸の永田(二葉)、北円盤の古田(飯山)、中砲丸の川上(松商)あたりに注目か。個人的には小平(松国)に期待。
リレー
◯長聖、△東海、▲豊科
強力メンバーの揃う私立に、地元選手で固めた豊科か。超ダークホースに北信1600を制した長商と、中信2位の蟻ヶ崎を挙げたい。
混成
◯星野(長聖)
地区によってはやや寂しい結果。1年の土屋(長聖)と吉澤(高専)に今後期待。

354 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/08(日) 21:26:56.33 ID:Weyzte4g.net
県新人女子展望は…あまり興味が無く雑ですが。見どころ。

短短
4地区全てで大会新が出て、更に2年生が強い代ということで。総体までに誰が「長野県高校初の11秒台」で駆け抜けるか。深澤(長聖)、北澤(豊科)、北岡(東海)、綿貫(市長野)、南山(松国)とメンバーは揃う。
短長
前田(長聖)、高柳(岩村田)、小林(東海)、小池(日大)が地区予選で好記録。
800
小林(東海)が抜け出たか。川口(東海)、宮本(県)の1年生にも注目。
長距離
東の五味に、日大の高野。二葉の高野、伊那西の中村には今後も期待。基本的に東vs日大か?
障害
長聖の中津、土屋が1ランク上。飯田の池野と松川の田中が楽しみ。
跳躍
種目によっては北信、南信が独占するかも。頑張れ中東信。
投擲
強い3年が抜けて一気にトーンダウンも。やりの柳澤(染谷)に期待。
リレー
4継は長聖に挑む東海、市長野、豊科、飯田の状況。北信越もこの中から決まり?
16継は東海と松国の一騎打ちか、県がそこに割って入るか。
混成
長聖の土屋に来年の総体期待大。

355 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/10(火) 17:45:15.48 ID:vnI/pyXr.net
北信地区はマイルのレベルが低い。
他地区と比べて展開も微妙だったな。
越は塩梅で佐久長聖、東海、清陵、豊科、国際、上農あたりかな。

356 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/11(水) 17:20:56.06 ID:GWE+Ba66.net
個人的には総体でも北信勢で唯一決勝に残ってた長工が来ると思ってたけどそんなにタイム出てないしな。 やっぱ3年の存在が大きかったのか

357 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/12(木) 21:26:41.01 ID:G0FLouTY.net
>>353
5000は花岡より矢島じゃないか?14分台持ってたよな?
>>356
長工は毎回4走中村で逆転してたからな
その穴は相当でかいだろう

358 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/15(日) 18:35:10.21 ID:h2hNu8Wb.net
花岡も14分台持ってるし上田西一押しの逸材だからな
東海の矢島との一騎打ちになるだろう

359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/16(月) 00:09:30.99 ID:ErKLho66.net
落合くんは伸びそうだ。
ぜひ洛南へ行って欲しい。坊主頭見て思った

360 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/20(金) 01:43:46.88 ID:PPJKkFCf.net
中学生の進路が気になる季節だ

吉岡
松尾
小坂
小田切
田所
大塚
杉原
和田
武田

361 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/21(土) 02:22:41.87 ID:/vHu90BU.net
県新人1500は熱い結果になったな
二見が3分54の大会新
上田西のスーパールーキー花岡が3分59

目先の駅伝のために貴重な1500を軽視してる高校の選手は来年勝負にならんかもな
来年の総体1500が楽しみだし、5000もハイレベルの高速レースになりそうだ

362 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/21(土) 02:27:27.59 ID:/vHu90BU.net
上田西は花岡を伸ばせるかどうかで評価が変わってくるだろうな
花岡が15000で3分50を切ってインハイ決めて14分一桁出してくるようだと他の高校の主力は置いて行かれるだろう
結局ハイレベルになればなるほどスピードがものを言う世界だから駅伝よりもまず個人のスピードを伸ばす事は評価できる
1500、5000でロクなタイム出せない奴が10`で好タイムなんか出せるわけないし妥当な指導だと思う

363 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/21(土) 02:33:46.23 ID:/vHu90BU.net
上農の山川や池工の佐原も本腰入れてスピード練やって行かないと来年は花岡において行かれるわ
それぐらい花岡が伸びてきてるし半年後の成長が楽しみなものがある
菅沼、武本、古川辺りはもっと頑張らないと厳しい

来年の越総体は新潟スタジアムだし1500は留学生もいて3分50前半の高速決着の可能性が極めて高い
そこでしっかり好タイムでインハイ決めるか決めないかでその後の選手人生を大きく左右するだろうな

364 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/21(土) 18:28:18.09 ID:164jqVoG.net
>>363
新人はインハイを見据えた欠場の片桐君に期待だね

365 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/21(土) 19:07:23.97 ID:164jqVoG.net
>>364
まちげえーた 新人ちゃうインハイだ
片桐君の1500はすごいから来年は楽しみだね
その後の人生もオリンピック期待してるわ

366 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/22(日) 15:06:01.51 ID:YmHQcMBI.net
新人5000は花岡が14分台で圧勝
メンバーが手薄とは言え1年でこれだけの走りができれば今後への期待が高まるね

トラックの1500、5000の2種目でしっかりと結果を残して駅伝でも活躍出来るようになれば
上田西としても育成力を示せるし、中学生や指導者にいいアピールにもなる
都大路はもちろんだが個人でインハイを目指せる選手を育成できるかが今後のポイントになるだろうな

367 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/22(日) 15:21:26.37 ID:YmHQcMBI.net
国体代表は花岡のほうがよかったくらいだな
来年のインハイ路線での力関係がどうなってるのか楽しみ
中学で圧倒的だった山川が花岡相手にどこまでやれるかね

368 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/22(日) 15:25:39.70 ID:YmHQcMBI.net
小坂あたりは声掛かってるだろうけど上田西でも8001500できるなら選択肢になるだろうし
高専、大町、東海、日大、上西と選択肢が広いのはいいことだ
スカウト上手の上田西の事だし松尾、武田も声掛かってるだろうな

369 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/22(日) 17:33:00.05 ID:oq1oRQRx.net
佐藤清治の記録は更新されることはないと思っていたが、新人戦で更新されるとは..
来年がとても楽しみだ

370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/22(日) 20:07:15.95 ID:YmHQcMBI.net
二見、片桐と3分50の前半がいるし1年は花岡、佐原と他にも伸びそうな選手がゴロゴロ
さらに新人には松尾や小坂も控えてる

371 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/22(日) 21:37:30.53 ID:jXhayY4l.net
>>367
おまえどんだけ上農に不満があるだよ
国体の結果や山川が5000m走ってからいえよ
山川の山梨の4'03も最後歩く感じでゴールして流してたからな
スピードの無い山川すら3000mを8'30で何度も走れるから花岡は3000も5000もクソ速いんだろうな
おまえにいじられる花岡がかわいそうだわ

花岡自体は本当に素晴らしい選手だと思うわ
純粋に来年の総体は面白くなりそう

372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/22(日) 21:39:00.52 ID:jXhayY4l.net
>>367
お前、長聖のスレに書き込みすんのいい加減やめろよ
自分で立ち上げて集や

373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/23(月) 13:01:07.14 ID:s9jyANfwo
強制性交の疑いで社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 相澤 孝夫 容疑者逮捕(長野県松本市)

 30代女性に対し性的暴行を加えたとして長野県警松本署は社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 相澤 孝夫 容疑者(72)
を強制性交の疑いで逮捕した。
 調べによると相澤容疑者は9月3日、相澤病院職員である30代女性に対し、
「誰のおかげで金メダル取れたと思っているんだ。私の言うことは絶対だ。」と脅し、性的暴行を加えたとのこと。
 相澤容疑者は「性交したことは間違いないが、反抗を困難にはしていない。同意があった。」と供述、
一部否認している。
 相澤容疑者は社会医療法人財団 慈泉会 理事長で相澤病院 最高経営責任者。
 相澤病院は「にわかには信じられない。相澤理事長と早く面会して話を聞きたい。」とコメント。
     (2019年9月23日 朝日新聞)

374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/23(月) 14:15:17.97 ID:zhgEjDzQ.net
山川は一人別メニューだけど伸びてるぞ
上農はよくやってる
でも来年小田切が取れないと厳しい

375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/23(月) 19:34:35.56 ID:ROalHBMw.net
小田切も松尾も小坂も地元で伸び伸びやった方が合っていると思うけどな
山川と村尾はこの半年で明らかに差がついた
長聖が育成力があるというわけでは無いことが明白になってしまったな
花岡にしろ佐原にしろ結局は本人の気持ち次第なんだろうな
それを活かせる環境が有るのか無いのかの違い

376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/23(月) 19:47:25.56 ID:iX7N1dei.net
>>367
花岡は7月末までに8'52 2回
山川ら7月末までに8'30 3回
どう考えても選考する側からしたら山川なんでしょ
第2回国体選考を兼ねてやっているサマートライアルの直接勝負でも
花岡8'52 山川8'30
だから今伸びていても仕方がない話し

377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/23(月) 21:53:18.47 ID:zhgEjDzQ.net
>>375
小田切は2年で中距離に転向してから急激に伸びたけど
三千に距離を伸ばした今年は故障の連続でボロボロ
痛み止め使って走ってたみたいだし急成長の裏には危うさがある
本人が進路をどう考えるかだけど
山川のいる地元の上農でやったほうが絶対いいと思う

378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/25(水) 13:40:01.81 ID:cNRNbYn8.net
長野吉田高校陸上班の陰湿ないじめと隠蔽
主に2008年度卒から2013年度卒の部員が卑劣な虐めを特定の生徒へ行い、顧問(藤森要)と副顧問(宮澤良裕)も含めた全員で口裏を合わせて隠蔽した。
・被害者の生徒が怪我で休みがちになると、加害者は「宗教にはまってる」「洗脳されてる」などとデマを流した。
顧問と副顧問は被害者からの話を全く聞く耳もたず、加害者生徒のデマを信じた。
そこからいじめはエスカレートしていき
・「財布を盗んだ」「暴力を振るった(実際に暴力を振るったのはいじめ加害者)」などのデマを流す
・被害者に攻撃を仕掛けて反撃されたら「いきなり攻撃してきた」と周囲に騒ぎ立て、周囲も被害者を罵倒
・被害者が顧問に相談すると「お前が卒業するまで我慢すれば丸く収まる」と顧問が言い放つ
・卒業生送別会で被害者を罵倒大会

379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 11:30:09.91 ID:UIs/oCnw.net
>>377
小坂は地元でやる気満々だが小田切はどうかな?
まあ故障が多い選手は名門に行くと埋もれるリスクが高まる
地元の弱小校でお山の大将やって好き勝手に試合出られる方が環境は合いそう
松尾はパッと見とても私立に行きそうな感じじゃないな
地元で好き勝手やるか私立だとしても坊主の無い上田西辺りかも

380 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 19:24:53.19 ID:46kCwwAb.net
>>379
お山の大将で国体行けるなら良い結果だよな
高い金払って束縛されて生き方決められるよりマシ

381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 19:53:45.13 ID:UIs/oCnw.net
>>380
それ上農の山川の事言ってる?
上農は何かと叩かれてるけど長距離ランナーの育成力は今も長野トップの高校だよ?
私立に地元有力選手全部持っていかれて残りカスや中距離タイプしかいないから駅伝ではカス扱いだけど
鈍足の長距離選手の育成力は全国トップレベル

382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 19:57:02.41 ID:UIs/oCnw.net
問題なのは1500でインハイ勝てる羽場みたいな中距離やスピードランナーの逸材を駅伝で潰す事だけ
上農はそこさえクリアできれば駅伝長距離中距離と全国レベルの高校になれる
駅伝は日大見たく適材適所でいいのよ
7人全員長距離選手そろえる必要なんか全然ないんだから
3`区間に1500のインハイチャンピオンをエントリーして7分台狙わせてタイム稼いでもいいんだから

383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 20:24:19.29 ID:46kCwwAb.net
>>382
それって地域的に無理くね?
駅伝に理解があって好きな地域だから上伊那内でも各市町村ごと駅伝があるくらいな地域よ?
伊那駅伝もモロさんの力で今でこそ全国レベルの大会になったが、そもそも上農がきっかけで西脇呼べたのがきっかけだしね
上伊那の小→中で育成があるのは間違いなく駅伝の恩恵
中距離が長距離に必要なことは理解できるが、長野県陸協自体

384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 20:26:38.45 ID:46kCwwAb.net
長野県陸協自体がいや日本陸連自体が箱根に負けないメディアコンテンツ作らない限り中距離がきっかけで長距離やることないんじゃない?
そのあたりを横田さんに頑張って改革してもらいたいね

385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 20:33:50.63 ID:UIs/oCnw.net
>>383
羽場なんか陸上部の無い超過疎地域の中学出身の逸材だぞ?
そんな彼が偶然にも上農でしかも陸上やってくれたこと自体が結構奇跡な事
ただ中距離適性が高くてスピードが抜群にある羽場に対して駅伝一辺倒の上農は最悪だった
本来8001500でやって諏訪清陵の二見より活躍できそうなぐらいの逸材

適性の無い5000以上の距離を走ってること自体がおかしいと思うしロード適性の無さからしても尚更
今年の駅伝で凡走して上農の足を引っ張ったところで本人がどう考えを改めてスピード練一辺倒で1500に打ち込めるかが勝負の分かれ目

386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 20:34:32.53 ID:46kCwwAb.net
俺が日大なら去年も今年も片桐は3キロ区間で7分台狙わせるわな
そこに対して私立で求められているというのが違うというのなら
それこそ選手個人の育成に対して無理をさせているよね
日大は片桐を全国選抜3000や新人でエントリーしながら出さなかった
これでは来年のインハイは中途半端なだけに終わって記録マンの称号を手にしてしまうよ
本物の二見とは違いすぎるな

387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 20:38:04.94 ID:UIs/oCnw.net
日大の片桐なら二見や羽場ほどの中距離に偏ったスピードはないからな
長距離ランナーのとしてのスピードと言うかいわゆるスピードランナーって感じ
だから日大の15005000でやる片桐の指導は100%正しいしさすが日大だと思う

ただ強いて言うなら記録会だけじゃなく試合でも1500にもっと力を入れてもいいかなと思うね
関東の高校ぐらいのスピード練やらせてもいい選手
長野県は伝統的にスピード練が全然たらんから毎日インターバル10本ぐらいやっていい

総レス数 1008
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200