2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハードル総合12台目

424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/02(土) 23:41:17 ID:aRyqTmWQ.net
石田トーマス東(大学4年)が国際武道大選手権で13秒45(+1.8)の日本歴代7位・学生歴代2位をマークか

425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/02(土) 23:43:13 ID:lj63ULR2.net
俺が見たリザルトだと向かい風だったが、追い風だったんか

426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 00:21:45 ID:mV7Q9OYc.net
>>424
凄いな
最近好調の石川の記録抜いたか
この人も13秒3台とか行くのかな?

427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 01:42:45.50 ID:0jYE79ya.net
石田トーマス東選手のベスト推移
高1 18.59
高2 15.55
高3 14.94
大1 14.51
大2 14.16
大3 13.85
大4 13.64⇒13.45
高3は東海大会8位、屋外の全国大会出場歴なし

月陸の公式アカウントが上記内容をツイートしてたけどマジか
大学3年生で13秒台に突入したと思ったら翌年には13秒45まで伸ばすとは・・・

428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 02:33:36.41 ID:QYe700w1.net
高校まで何してたんだろ

429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 04:19:35.90 ID:OSBeqkdq.net
毎年大幅に自己ベスト更新しているな
こんだけ順調に毎年強くなるなら楽しいだろうな

430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 12:31:52 ID:x10WoFmv.net
それでも東京標準には程遠いなあ
来年五輪に出るならランキングが必要になるが来年からでは厳しいのではないか

431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 12:40:40 ID:a3CDivl6.net
ランキングなら世陸に出ときたかったな
インカレのリレーなんかでやらかして地元五輪前年の貴重な世界大会経験できるチャンスを不意にした泉谷はアホ

432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 13:16:39 ID:RBAOfnuG.net
なんかってことはなかろ

学生にとってインカレのリレーは一大事

433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/11(水) 22:49:49 ID:4iJCprHt.net
令和時代が始まった

434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(木) 02:49:42 ID:fqRw5Ss7.net
>>433
いつからや?

435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/18(水) 02:11:14.48 ID:hZFbMEI7.net
高山の年だったな

436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/18(水) 12:18:41 ID:SgnApHk/.net
歴代の他の日本選手は安定して出せるのは13.5台程度だが
高山だけ安定して13.3台出せるからな
増野も今頃戻ってきてももう第一人者にはなれんだろ
高山覚醒以前の段階でも会社の待遇が良くないからってことで一度辞めてんのに

437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/29(日) 00:06:36 ID:gsXr2D2Q.net
増野は今年全然試合出ていないし厳しいだろうな

438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/20(月) 01:22:48 ID:aQXyl7fJ.net
                             _
秋本真吾 こいつ 阪神とかの野球ヲタクども yahooニュースコメントで過大評価されてるんだが

こいつのコーチとしての能力 その過大な評価に値しないだろ だから過大評価だよな

機能性無いナイキ駅伝パックで着飾って自惚れてやがる

439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/25(土) 15:19:32 ID:bXkgTGjw.net
>>436
歴代の日本ハードラーは脚の遅さをハードリングでカバーしてきた
しかしそうすると13秒5あたりが限界で、よくて13秒4を切れるかってところだった
その先へ行くにはやはり脚を速くないといけない

こんな感じか

440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/25(土) 20:47:17 ID:CS+GEu0Y.net
不正極悪ペットボトル飲みかけてフードロス秋本真吾とかいう不細工は駅伝パックやGYAKUSOUで過剰装飾して
野球やサッカーに関与して目立とうとしてやがるからなあ

某日本代表不正極悪ナイキジャパンから賄賂、物もらいまくって利益供与、脱税しまくって
浮いた金で不正極悪ゴールドウイン、THE NORTH FACE ノースフェイス、不正極悪SUPREME シュプリーム 着ていきがって
ラップだボイスパーカッションだ?
ふざけんな
こんな奴が不正極悪アシックスの日本代表ユニフォーム着てTBSの不正極悪体育会TV?
自惚れんなよ

441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/25(土) 23:50:30 ID:C27WPJz0.net
1990年代にイギリスが400mリレー銀メダル取った時、110mハードル専門が2人もメンバー入りしていた
他にも世界には400mリレーに110mハードル専門がいる事は多々ある
日本もそれくらいの人が110mハードルにいたらな
でも今の高山の走力は他の国ならリレーメンバー入れそうな実力だ

442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/28(火) 23:53:27 ID:Wzzb6jTM.net
>>441
よく考えたら結局脚の速さが必要なことは昔からわかってたことなんじゃないかと思ってしまうな
劉翔が出てきた時点ではもう確定的だったんじゃないかと
でも谷川、内藤、田野中、大橋なんかはそんなに脚速くなかったよな

443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/01(土) 10:35:21 ID:rDmWecvo.net
極悪ペットボトル飲料ほんのちょっと飲みかけて次から次に新しいのを開けて飲んでは飲み残す秋本真吾
フードロス犯食品ロス犯秋本真吾こいつがナイキ?コーチ?コーチ失格指導者の権利も資格も無い極悪秋本真吾
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403884/IP200117JAA000365000.jpg ペガサス 36 2019-2020 EKIDEN 駅伝パック
トレーニングより利益供与 賄賂 過剰提供 過剰供給 過剰優遇 過剰待遇厚遇 過剰贈与 脱税幇助 内川聖一
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403887/IP200117JAA000339000.jpg
NIKE X CODY HUDSON AIR ZOOM PEGASUS 36 アルファブースト ズーム ペガサス コラボレーションまでもらいまくって
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403886/IP200117JAA000383000.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403890/IP200117JAA000239000.jpg
オークリーやミズノ、ゴールドウイン c3fitももらいまくり2019年1月にはヴェイパーフライ 4%も贈与されて脱税しまくり
ズームフライSPやストリーク? 2016 RIOのvoltピンクまで贈与されまくり
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403891/IP200117JAA000359000.jpg
腕組んでぼーっとぼけーっとしてやがる秋本真吾全身駅伝パックやGYAKUSOU 過剰装飾脱税
グリップ無く滑るペガサス ターボ シールドの白黒 こいつら前はアシックスからも利益供与、賄賂
https://hochi.news/images/2020/01/17/20200117-OHT1I50154-L.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/18/jpeg/20180117s00001173308000p_view.jpg

444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/06(木) 03:39:32 ID:nsGU/j7i.net
https://i.imgur.com/tUZN8ML.jpg

445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/21(金) 02:43:25.88 ID:B44MW7cF.net
高山は60mhで7.50切れそう

446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/22(土) 14:56:58 ID:NOc+MVaN.net
110mハードルの日本トップ選手って20歳前後の時から100mが大幅に伸びた人多いよな
高山10秒後半から10秒34
大室高校3年11秒2台から10秒7くらい?
2012年くらい日本選手権2位の青木悠人
大学で11秒台から10秒6台

447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/29(日) 12:30:28 ID:+jiw8aSs.net
FCZ

448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 21:53:14 ID:z1WGCUig.net
高山こそ最速のキノコ

449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 22:41:31 ID:ZdmBDjrk.net
国体や全実で1度100mに出てほしい
ハードル選手が全国大会で表彰台に入ると面白い

450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 22:42:53 ID:ZdmBDjrk.net
泉谷や金井

451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 22:44:16 ID:ZdmBDjrk.net
金井じゃなくて高山だった
金井も手動で10.2らしいからまず公認記録残してほしいが

452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/01(水) 03:08:32 ID:DpvOlZ1P.net
ハードルもやってた井村久美子 、塚原直貴、柏原竜二

他の講師は?
鈴鹿サーキットでは密室に該当する場所には入ったのか?そもそも鈴鹿の当日の天気は?
雨の降り方によっては屋外じゃなく屋内でやってたんだろ

イムラアスリートアカデミー
〜楽しむが勝ち!〜

イベント情報
4/5 ファミリーヨガ
4/11 鈴鹿市記録会
4/25 三重リレーカーニバル

ameblo instagram facrbook twitter 削除して逃亡?? 
                              楽しんでるのかどうか知らないが、勝ってねえな

他人事 自分たちには無関係 そうおもってやってたんだろ

453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/02(木) 12:14:13 ID:snQdwtgX.net
chi*****
鈴鹿市民です 昨日から開館予定だった図書館も延期!公立小中の新学期も延期!
塚原さんの開催イベントで半数以上が鈴鹿市民だったからです。
 
澤野さん 仲間を擁護は勝手ですが… ご家族で鈴鹿、伊勢に!家族で鈴鹿、伊勢に!
鈴鹿、伊勢!どうみても?観光?兼ねてますよね?どうみても?観光?兼ねてますよね?

鈴鹿市は1人も感染者を出していませんでした!注視して鈴鹿を見守ってくださいね!
澤野大地さん。

454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/03(金) 06:35:08 ID:2YYucC+/.net
藤浪や阪神の奴らの偽トレーナー似非コーチやってる
こいつの交友交遊関係も調べてくれよー 「 秋本真吾 」っていう自惚れてる奴
藤浪 秋本真吾  阪神 秋本真吾 で検索
twitter 405ARIGATO405/ 秋本 真吾 @405ARIGATO405 3月26日 無事を祈ります。 阪神藤浪がPCR検査 嗅覚異常 永久追放一択でいい パーティ三昧なやつらと秋本おまえ m9
永久追放一択でいいと思ってます。僕は。ドーピング?おまえも永久追放 排除 3月22日たまたま会えました!久々に陸上メンバーで集まりましょうか(^^)感染症ウィルス伝染伝播な時期に
集合?群れたがる愚か者め 3月21日大迫傑選手のバースデーは全長距離選手が見るべき内容だったと思いました。たくさんのヒントがありましたね。ねえよ
おまえ m9 秋本と大迫の共通点は詐欺 脱税 本性極悪 ってとこだ

極悪な奴らほど集い群れる こいつらは悪 敵 害悪 公害   脱税幇助してもらって贅沢豪遊三昧な奴ら

455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/05(日) 23:14:13.39 ID:qMZU1tr+.net
ボルトがヨンパーやれば13歩でも詰まるだろうな

456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/05(日) 23:43:18 ID:2ihQbOGP.net
10.2のりゅうしょうが12.8ならボルトは12.1だせてたな

457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 00:18:24 ID:H/OQGg4C.net
そりゃできることはできるだろうね
実際191のヤングは12歩だったんだし

458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 09:37:48 ID:fPSdshNX.net
>>456
ボルトに超絶ピッチ出せるかな?
190中盤くらいのトッパー選手は少ないし、デカ過ぎると機敏な動きは苦手

459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 10:10:55.23 ID:fPSdshNX.net
他の人はともかくボルトほどズバ抜けた人なら110mハードルでも快記録出せそうだと思う
ロブレスの強化版みたいな走りが想像出来る
ロブレスの走りはハードルを跳ぶのではなくまたぎ、走りは「チョコチョコ」という感じのすり足だった

460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 17:06:42 ID:NbJnDamY.net
>>456
小学生理論すぐる

461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 17:08:37 ID:NbJnDamY.net
100m9.99のマクレオドも12.90

462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 00:25:11 ID:ONqU7HuS.net
ガトリンも13秒41の記録持ってたがドー◯ピングで消された

463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 00:26:59 ID:ONqU7HuS.net
ガト爺は180しか身長ないけど垂直跳び110くらいのパワーや9秒74や19秒5台の走力あるから魅力だね
またハードルやらないかな

464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 00:38:44 ID:/J1Jhrog.net
五輪延期で100m代表が難しくなったガトリンがハードル回帰したらおもろい

465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 02:34:14 ID:rdKWRjpV.net
来年も五輪なさそうだしガトリン引退時期どうすんのかな
2022年まで継続して40までやるか
地元世陸で幕引きも悪くないが

466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 12:32:33 ID:JQqcKG6J.net
ヨンパーのジェームスだかのカーターが引退する前に10種やるみたいに言ってたがどうだったんだろう

467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 19:21:38 ID:DneMNQ1N.net
泉谷ジュニアなのに13.36って超化け物だ

468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 19:39:49 ID:4o+G80HW.net
しかも雨と向かい風

469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 23:55:10 ID:DneMNQ1N.net
古谷って人が高2で高校新大幅更新して凄いと思ったが、泉谷は比較にならない桁違いの化け物だな

470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 15:22:57.96 ID:qvaX2Jp/.net
でも泉谷も、去年途中までは高山も圧倒する雰囲気だったのに、結局は逆に高山に圧倒されてしまったよね…

471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 20:15:51 ID:DZNpoimK.net
個人的には日本選手権で日本タイ13秒36の時は「やはり泉谷凄え!怪物だ!高山とかいう過去の奴ニュースターの活躍に水を差すなよな」って感じだったが、その後は逆に泉谷を忘れるくらいの大進撃だった

472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 21:15:37.18 ID:yCtU++vF.net
アリエス・メリットも引退かな?
12秒80は驚異的だった

473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 23:43:44.48 ID:NVRyaKOv.net
アリエスって100はどのぐらい速かったんだろう

474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/15(月) 02:38:06 ID:ZIm7oQ4/.net
高山には引退までに13秒0台、泉谷には12秒台を夢見てるんだが

やっぱ不可能かな?

475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/18(木) 22:06:48 ID:BVLH3ymM.net
泉谷はジュニア世界歴代4位だから12秒台も夢じゃないかも

476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 01:22:26 ID:n0J5lbbt.net
近年ジュニア日本歴代上位のタイムを出した選手はそのままシニアでも順調に成長してる選手多いからな

と思ってwiki見たら、ジュニア(U20)日本歴代上位選手が結構変わっててびっくりした
矢澤や金井の名前ないんだな


1 13秒36 -0.6 泉谷駿介 順天堂大学 2019年6月30日
2 13秒73 +0.4 古谷拓夢 早稲田大学 2016年6月25日
3 13秒85 +1.4 金井直 川崎市立橘高等学校 2015年8月2日
4 13秒88 -0.3 中村兼希 日本体育大学 2004年11月3日
5 13秒91 +1.5 大室秀樹 筑波大学 2009年9月5日
5 13秒91 +1.1 森戸信陽 船橋市立船橋高等学校 2017年10月29日
5 13秒91 +1.0 徳岡凌 立命館大学 2018年9月14日
5 13秒91 -0.1 村竹ラシッド 千葉県立松戸国際高等学校 2019年6月17日
9 13秒92 0.0 小苗久信 順天堂大学 1991年6月2日
9 13秒92 +0.8 増野元太 国際武道大学 2012年10月8日

477 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 23:28:11 ID:yiOCP/2t.net
ワーホルム世界歴代2位らしい

478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 01:22:55 ID:yVVDlugF.net
混成競技出身のワーホルムが世界記録出しそうだ

479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/27(木) 19:05:47 ID:6tcJT1pq.net
>>476
一位異次元過ぎるなw

480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/29(土) 05:01:40 ID:EkWrDzSE.net
世界記録は五輪までとっておいてほしいがなあ
去年のドーハは46秒台3人と、全員世界記録狙えんじゃないかというぐらいだったが、思ったより低調だった

481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/29(土) 05:03:37 ID:EkWrDzSE.net
>>476
ラシッドこないだ13.65だっけ?
何気に高山に勝ったのは金星だね
ジュニア選手が向かい風で13.65というのも速く13.4台は期待できそう

482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/29(土) 16:59:25 ID:+ZlTVkDW.net
石川13.48
2013インターハイは2年の古谷が高校新で一位、二位も2年生が13秒台。石川は3年生だが三位。

将来的には石川が一番強くなるとはな

483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 01:01:00 ID:zPk68Pai.net
エディ・ド・レピーヌ(フランス)
100m10秒19
200m20秒47

2005年ヘルシンキ世界陸上400mリレー金メダリストだけど、世界ユース110mハードルで銅メダル取ってる

身長175らしいから91センチのハードルだと戦えたがハイハードルでは適応出来ずに100、200に転向した口か

484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 01:08:13 ID:zPk68Pai.net
しかし同じ175の泉谷は化け物だな
ハイハードル13.36って….

485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 01:15:26 ID:zPk68Pai.net
それより金井がヤバすぎる
13.27って、完全に世界トップクラスやんけ

486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 14:32:35 ID:Q3so1wNs.net
ほぼ無風で13.34だから2台は出すと思ってたが、案の定だった

487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/14(月) 23:41:49.19 ID:9NZ6T5GT.net
元ハードル選手たる競輪の海老根恵太選手の息子が
大阪桐蔭で野球をしているという

488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 00:03:42.79 ID:i3FTuRpG.net
増野も競輪やれば良いのにな

489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 04:04:22.25 ID:Zw8MubFO.net
トッパーも増野が最初に引退する前とはかなり勢力図変わっちゃってるからな
高山、金井に泉谷もいて、石川、野本、石田トーマス、村竹らも控えてる
この中から3人しか代表になれないわけで一回抜けちゃった増野の枠はもはやない

490 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 02:31:32.42 ID:ar2WeP//.net
17年世陸はただ一人準決勝いってたのになあ

491 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 02:32:17.72 ID:ar2WeP//.net
でもその頃から日本選手権決勝では高山に負けてた辺りは暗示的だ

492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 13:59:36.24 ID:vtD7xtLf.net
もう増野、矢澤、大室の時代は終わったのか・・・
そして今の競争激しいトッパー勢の中に古谷がいないのも悲しい

493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 18:07:19.33 ID:meFllRH0.net
トッパーは若い人が活躍するのが難しい種目と言われてる
故に高校卒業以降大幅に強くなる奴らが多いって事だな

494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 14:06:10.72 ID:pcuL1v16.net
矢澤もコロナ中にひっそりと終わってるな
去年まではちょこちょこ上の方にきたが

495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 20:37:32.25 ID:WgkypxeX.net
>>492
四年前はその三人が三強だったのに一気に下の世代に追い越されたよな
まぁ古谷も含めてその四人は怪我もしてたらしいが

496 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 20:42:34.88 ID:WgkypxeX.net
増野世代までの日本人110mH選手はほぼみんな13秒5付近まで来ると停滞してたんだよな
それが増野より下の世代の高山や金井は一気に越えていった

497 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 11:57:55.62 ID:P1xSR/zO.net
藤井がこの前の福井で同期の古谷や栗城のPBを越えたよな

498 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 06:27:38.88 ID:eENww+5X.net
走り高跳び出身(中学時代全国優勝)の石川も13.39か
谷川聡の記録に並んだ

499 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 06:32:42.56 ID:+i/LHucT.net
高山も金井も泉谷もみんな100が速い
3人とも綺麗に無風10.40程度
今までは速くて持ちタイム10.5台だったからな
これからのトッパー選手はスピードが求められる

500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 15:01:18.30 ID:JcEGucy5.net
旧時代
矢澤10.59(+0.9)→13.47(+1.4)
大室10.55(+3.1)→13.48(+1.5)
古谷10.73(+0.4)→13.61(-0.4)
に対して
新時代
高山10.34(+1.0)→13.25(+1.1)
金井10.41(-0.6)→13.27(+1.4)
泉谷10.37(+0.7)→13.36(-0.6)

501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 15:05:38.93 ID:JcEGucy5.net
こうして見ると100m+2.9秒前後なのは変わらなくて、単純に100が速くなった分トッパーも速くなってるな
ハードリング技術は頭打ちで、あとは走力か
今の活況は昔より100mが速い選手がトッパーに流れてきやすくなったからなのかも

502 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 19:31:15.59 ID:Tdegtxnr.net
昔の内藤、谷川、田野中、大橋、八幡は皆185センチだったけど、今のトップ選手は170台が多く小型化してるが100mが凄く速いな
野本って13.45の選手も10.3台出したらしい

503 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 19:36:39.50 ID:Tdegtxnr.net
>>501
2.9ってのは初めて見たがなるほどと思った
何かソースあるの?それとも自分で考えた?
結構的確だな

504 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 20:13:09.83 ID:2INyQBBJ.net
一昔前だけど+3秒切ったら一流って言われてた記憶が
そしてコリンジャクソンが10.1で12.9だったかな

どっちもうろ覚え…

505 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 12:36:15.65 ID:hP485re8.net
コリンジャクソンは400mリレー37秒台のメンバーだからね

506 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 15:07:57.27 ID:oF4xMNgd.net
503だけど
調べてみたらジャクソンは10.29だってさ

日本のハードラーたちもまだまだ伸び代あるな

507 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:02:16.29 ID:rvcJXwj9.net
>>506
でも谷川聡さんの記事とかでは推定10.1台って言われてる
60mは6.49だし
ハードラーだから100の試合はあまり出なかったんだろう(多分)

508 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:07:14.00 ID:rvcJXwj9.net
その記事では(2014年前後の陸マガ)
メリット、ロブレス、劉翔も10.2だった
オリバー、キングダムが10.5
ドゥクレ10.3
アレン・ジョンソンも10.1

内藤10.4
谷川10.5

509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:15:13.61 ID:rvcJXwj9.net
大橋さんがアメリカのチームに修行に行った時の記事で、ここの選手達は400mの様な長い距離の練習はしない(得意じゃない?)が60mや150mなど110mHに直結する距離は凄く速い!と言ってた
その選手、ロン・ブラムレットの記録は110mH13.25 、100mが10.4台だった
当時その記事を見て10.4台は速いな、と思ったが、最近の日本人は10.3台や向かい風10.4台だから凄い

510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 20:59:29.59 ID:NOhGVJVC.net
樋口100m決勝進出惜しかったな
ハードラーとしては今の3強並みの走力がある
ハードリング技術が備わればあるいは

511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:06:06.21 ID:NOhGVJVC.net
6.49なら10.0台〜1台はありそうだな
場合によっちゃ9秒台も
ホロウェイも60m6.50だし100速そう

512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:19:05.46 ID:yYhnlI95.net
>>511
ホロウェイは9秒台どころか9秒8台は出るだろ
サニブラを60mで寄せつけないくらい速いんだから
しかもマイルは43秒台のラップだし

513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:21:41.60 ID:fuQl9FOH.net
マイル43秒ってバケモンよな
高野進より速い
60m6.50の瞬発力と、マイル43秒の持久力があるんだし200mでも19秒台狙えるんじゃないか

514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:52:46.25 ID:6Lk8IUAC.net
>>510
樋口って高校時代10.3台出したハードラーの樋口か

515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:54:00.91 ID:NOhGVJVC.net
>>514
たぶんそう
高山が10.34出すまでハードラー日本最速だったような

516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:08:44.95 ID:c4HslO4T.net
+2.9秒だとソヘイテンでやっと世界記録付近か
12秒台の選手はハードリングがすごい

517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 01:26:42.15 ID:xBqMzy20.net
ハードリング技術だけじゃなく跳躍力やパワーや持久力とか色々あるよ
あと単純に身長とか

518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 11:31:20.43 ID:4Z6ZChzY.net
木村文子は日本選手権には出ないのか?

519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 12:00:33.34 ID:ZpJwg71x.net
女子100mハードルで昨年のドーハ世界選手権に出場、日本選手権で6度の優勝を誇る木村文子(エディオン)が、地元・広島で今季初戦を迎えた。

9月20日の広島市選手権100mに出場して12秒04(+2.4)、翌21日は東広島市記録会100mハードルで13秒89(-0.1)だった。今季、ゴールデングランプリなど、主要大会に出場していなかった木村にとって、ドーハ選手権以来、約1年ぶりの競技会出場。広島での試合を選んだ理由を「初心に帰りたかった」と、地元テレビ局のインタビューで明かした。

なお、木村は今年の日本選手権にエントリーせず。来年に向けて備えていくという。

520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 12:13:12.25 ID:o8mokZJx.net
もう木村文子は寺田、青木がミスらない限り厳しいんじゃないかな

521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 13:26:14.62 ID:c4HslO4T.net
13秒は切れずじまいか
追い参で1回切ってたけど

522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 00:05:44.19 ID:+n6qdgiV.net
明日は日本110mハードル史上、最高レベルの戦いが繰り広げられる

523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 01:53:45.82 ID:FDgreUte.net
>>508
内藤と谷川って100そんなに速かったのか?
大橋は11秒台がベストとか谷川が言ってたような

524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 01:57:36.16 ID:FDgreUte.net
増野や石田トーマスは100はどれぐらいで走るんだろうな

525 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 03:33:58.53 ID:kwp+OeYH.net
>>523
推定だからね
確かに大橋は谷川いわく「大橋は100m11秒台で失礼ながら日本の13秒中盤のハードラーの中で1番遅い」みたいに言ってたよね
推定という事だから、100mの技術高めたりしっかり調整すれば10秒9を出せる力はある、みたいな感じだと思う

526 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 04:01:59.61 ID:kwp+OeYH.net
>>525
なんか意味不明な文章になったけど気にしないで
「大橋は10.9」という事を書いていたと勘違いしてた

527 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 08:16:44.33 ID:QvzbL889.net
大橋の100m、記録会で見たことあるよ
11秒中盤くらいかかってて本人も周りも笑ってた
ハードルないのに異様にリズミカルで確かに面白かった

528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 15:09:30.28 ID:lVQuso4A.net
>>527
11秒中盤で13秒台って凄いな
でも立ち五段は15m後半、立ち幅跳び290くらいだから身体能力は高いんだろう

529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 15:16:51.23 ID:/I7I0J/i.net
110Hのスタートダッシュってすぐ体おこすんだろ?しらんけど。
それじゃ100mは速く走れないよな。
逆に言えばそれで10秒台中盤ってすごすぎるわ。

530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 15:27:15.07 ID:lVQuso4A.net
>>529
高山も100mのスタートはどう走れば良いか分からんみたいに言ってたなツイッターか何かで

110mHに特化すると100が苦手になるって事も多少あるかもね

531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 17:05:32.33 ID:OsdkUoCD.net
イブラヒム
覚醒すれば面白い

532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 17:19:19.22 ID:OsdkUoCD.net
青木13.02(-0.1)
寺田13.14

533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 17:29:16.48 ID:OsdkUoCD.net
金井13.36(-0.1)
高山13.47

534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 18:16:11.20 ID:FDgreUte.net
>>525
そうそう、陸マガかなんかで谷川が解説してたよなw

535 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 23:44:00.06 ID:/czvO804.net
樋口陸人は100m、110mHの両方で日本選手権準決勝進出か
高山や金井達の場合は110mHが速いから必然的に100も速いって印象だけど、樋口みたいな人の場合は100m 110mHの両方をこなせる選手って感じでそれも魅力的だ

536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/04(日) 01:07:57.52 ID:WQU3pJ/D.net
ラシッドは来年泉谷の13.36にどこまで迫れるかだな
泉谷も一番負けたくない相手だろうしこれは楽しみだね

537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/05(月) 12:08:55.19 ID:Xmc1QmZW.net
樋口陸人でググったら樋口陸って人もいるんだね。
二人とも陸上をやってる。
親が陸上やって欲しくてつけたんかな。

538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 13:30:13.62 ID:bj0FQ/zi.net
トッパーで国体少年共通やU20選手権でジュニアハードルでするようになってもうかれこれ四年ぐらいになるんだっけ?
てことは今の大学四年が高校三年から始まったんだよな?
ジュニアハードルでやるほうが日本のトッパーのレベル上がるんじゃないのかと思ってたが、まだいまいちそうでもないな

539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 13:49:15.56 ID:bmkYJNdJ.net
肝心のインハイ路線でやらんからな
あくまでハイハードルの片手間扱い
普段はハイハードルの練習やってるだろし影響なさそう

540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 13:51:54.16 ID:bmkYJNdJ.net
にしてもラシッドが13.28か
一昨年の泉谷が向かい風で13.19だからワンチャン13秒切るかと思ってたが
去年の泉谷が走ってたらどのぐらい出てたんだろう

541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 14:15:15.39 ID:fYsI31AV.net
結局今ハードルで速い奴らは100も速いんだしスピード強化に重点おくべき

542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 14:36:24.88 ID:bj0FQ/zi.net
>>539
確かにその通りだな
>>540
ラシッドはもうちょい出ると思ったよな

>>541
そうなんだよな、結局は100速くしたほうがいいんだろうな

543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 14:43:33.51 ID:vd8dR58z.net
背が低いと100が速い傾向があるね
高山、金井、泉谷は3人とも100速いが13.39で185の石川はどのくらいなんだろ?

544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 15:28:32.72 ID:bmkYJNdJ.net
(+0.6)
高山13.49
野本13.55
高山は流石だが、野本も速いね
13.45出しただけはある

545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 19:50:37.76 ID:bj0FQ/zi.net
俺は野本は数年前からすでに13秒5出せると思ってたぜ
そして今年2月の室内60mHで7秒69出したから13秒4も出してくると思ってたぜ

546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 22:04:29.63 ID:chkiQ4GU.net
>>545
凄い

547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 00:17:12.71 ID:z2bz9OtA.net
そういえば7.69出してたな
他に日本新出してたのが金井とか泉谷とか石川だったから一人だけ誰って感じだったけど、なるほど伏線になってたわけか

548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 02:13:55.32 ID:Ws6xP1B7.net
俺は2013年のインターハイぐらいからすでに金井、石川、野本にも注目してたぜ
この三人の高校ベストが石川14秒12、金井14秒19、野本14秒2?で、
石川は筑波行くし金井は法政だし楽しみだなと思ってた
翌年金井はアジアジュニアで13秒3出すし、日本ジュニア(まだハイハードルのとき)でも、
準決勝で最後流して14秒01、決勝は追い風参考ながら13秒88だった
そして野本も同じ日本ジュニアで準決勝14秒12、決勝14秒04ぐらいでしかも7歩でさらに注目度増したね
石川にも注目してたが大学3年くらいまでは消えてたけどね

2017には金井は13秒53、追い風参考では13秒46、
野本と石川も13秒62と67で追い風参考でも13秒5出してきたから俺の予想通り成長してきたぜ
でもまぁまさか金井と石川はここまで伸びてくるとは思ってなかったけどね
高山も
よくて13秒5止まりじゃないかと

13秒2や3は矢澤や大室が出すと思ってた

549 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 14:30:37.03 ID:b9s+pHB9.net
>>548
金井、石川、野本って同学年か?黄金世代やんけ
2013年インターハイって一位二位が2年生でしかも2人とも13秒台だったよな
まさかこの学年が黄金世代になるとはな

550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 19:22:04.29 ID:z2bz9OtA.net
あんまり注目されないがトッパーも近年めちゃくちゃレベル上がってるな
何が要因なんだろ

551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 19:49:27.21 ID:Ws6xP1B7.net
>>549
そうなんだよ、まさかこの学年がここまで伸びるとはね
野本も古谷と同じく2018年におそらく故障でしばらく消えてたが、野本は見事に復活したね
古谷も復活してほしいね

2013インターハイ二位で翌年13秒台出した川村は筑波行ったが伸び悩んでしまったな
石川みたいに復活してほしいがもう引退したのかな?
増野と同学年の元八種高校記録保持者で2012世界U20ファイナリストの田中新也も大学三年ぐらいまで消えてたが四年で復活してきた
そこからまた消えてたが、2018年の日本選手権では13秒6台で三位になるまで復活したが去年引退してた
2016インターハイで13秒出した加藤も筑波行って今年もう四年だが伸び悩んでしまった

552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/26(月) 00:18:59.36 ID:sdEwzf1I.net
田中引退してたのか…
ビッグ3はじめ層が厚すぎて日本代表になる事が難しいと思ったのか…

553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/26(月) 00:21:23.95 ID:sdEwzf1I.net
田中新也とか泉谷とか八種で強かった人多いな
石川も八種でも岩手県高校記録持ってるし

554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/26(月) 19:49:26.78 ID:7WkY33qF.net
>>552
田中は去年も記録落としてたからな
代表には程遠いと思って引退したんじゃないのかね
他にもそういう選手いるだろう

>>553
田野中も八種強かったらしいしね
現八種高校生記録保持者の丸山も大学一年のときに13秒台出してるし、
前高校記録保持者の田上も高校のとき14秒07出してるしね

555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/27(火) 23:12:20.21 ID:WyTSsfwm.net
ハードル速いと幅も跳べる選手結構多いし、8種でも点数出やすいんだろうな

556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/27(火) 23:18:27.24 ID:TSwb+CL4.net
ハードルと幅兼ねてる選手はたまにいるね

557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/03(火) 14:48:17.44 ID:v/3M6v8u.net
いまデンカチャレンジ観てるが須貝充がこれで引退だそうだ。
5年間の実業団生活。
これくらいで競技を退く人多いね。

558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/03(火) 14:52:23.16 ID:v/3M6v8u.net
110mH決勝のタイミングで雨が降ってきた…
地元の高校チャンピオン近藤翠月がトーマス東にどれだけ食い下がれるか。

559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/03(火) 15:08:25.72 ID:ogVl2dqL.net
近藤選手が13秒85の高校歴代2位タイをマークした

560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/05(木) 19:11:51.24 ID:XqhCak8Q.net
11月8日(日)午前6時10分からのNHK総合テレビ「目撃!にっぽん」
■「ママの夢はみんなの夢だから」
東京五輪を目指すママさんアスリート、寺田明日香さん。ステイホーム期間の家庭内を記録。互いの思いを正面からぶつけあう赤裸々な姿が。誰もが家族に会いたくなる物語。
陸上100mハードルで東京五輪を目指す寺田明日香さん。娘、夫の支えで夢を追う「理想のママさんアスリート一家」だ。
しかし、ステイホーム期間の家庭内を記録した映像からは、互いの思いを正面からぶつけ合う赤裸々な姿が。
もっとママに甘えたい6歳の娘。複雑な思いを抱えてきた夫。これまで知らなかった互いの思いを知って、家族はもっと家族になる。
誰もが、自分の家族に会いたくなる、そんな心温まるドキュメントです。
ナレーター:吹石一恵
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/

561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/05(木) 19:26:07.45 ID:44JY6t0p.net
>>557
大抵の選手は20後半で落ちてくるからな

562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/08(日) 02:30:17.74 ID:8X2tDHvQ.net
ベンジャミンってオール13歩かよ!

563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/16(月) 20:57:00.88 ID:3B1Cvgft.net
増野と同学年の札場が今シーズンで引退か
日本人にしては珍しい189cmの長身だから期待してたけど大学卒業後はパっとしなかったな

564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/21(土) 03:12:23.13 ID:wR/DJI4O.net
日本人の190超えハードラーはヨンパーの安倍だけか?
あと10種だけど丸山
劉翔は189って言われる時と190って言われる事があった

565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/22(日) 22:46:11.02 ID:gm0L/pyB.net
劉や史など中国のトップは皆身長高いな

566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/29(日) 02:54:00.05 ID:ka1Qkeno.net
>>563
ベストの13秒73は2018日本選手権で出したが?

567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/29(日) 02:55:44.07 ID:ka1Qkeno.net
>>565
世界歴代1234のメリット、ロブレス、劉、オリバーは皆高い

568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/29(日) 15:12:44.91 ID:mpUkLPCT.net
>>567
メリットはそれほど大きくない様に見えるぞ
ロンドン五輪決勝の動画見ると隣のロブレスよりだいぶ小さい
184くらいだと思う
コリン・ジャクソンくらいだと思う

569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/16(水) 17:43:15.21 ID:yoElihSG.net
800も速い野澤は?

570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/18(金) 09:43:12.86 ID:ZvgyNY+j.net
400mHは400と800の中間という考え方もあり、海外のトップ選手は800を重視してる人も多いとか

571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/19(土) 12:47:49.13 ID:6/AmRMru.net
為末は世陸で前半わざと速いペースで出て、周りの選手を焦らせたらしいが、400mhだとそういう中距離的駆け引きもあるのかな

572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/31(木) 21:04:38.19 ID:8S+BKazO.net
>>571
そうみたいだね
ただ為末いわく、400mHの駆け引きは前半飛ばすくらいしかないらしい

573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/01/17(日) 01:57:16.15 ID:8yCyui7X.net
2008ロブレス、2010オリバー、2012メリットのあの12秒台の安定感てなんだったんだろうな?
オリバーはその後も12秒台出したがロブレスとメリットは出してないし

574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/01/20(水) 00:58:58.07 ID:vHfdr4Kh.net
メリット、ロブスターは1年限定だったな

575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/02/03(水) 16:15:41.90 ID:FyGnGO3P.net
90年代の日本代表マイルは3人ヨンパー選手を起用して3分1秒台出してて凄いな

576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/02/03(水) 20:02:31.39 ID:8y/xjIBo.net
日大の井上大地くんはもうヨンパーはやらないのかな?

577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/02(火) 21:02:11.28 ID:zGGS40x1.net
ホロウェイはマイルラップ43秒台って本当かな?

578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:12:27.88 ID:wFS8bIid.net
>>577
2019年NCAA選手権のマイル決勝で43.75のラップタイムをマークしてるね

579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:43:41.49 ID:unKXFh6V.net
>>578
そんな立派な大会なら信ぴょう性あるな
43.75は異次元過ぎる

580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:48:20.24 ID:yYZdVlHO.net
60m6.50の瞬発力にマイル43.75の持久力
200でも19秒台狙えるんじゃないか

581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:50:26.13 ID:yYZdVlHO.net
>>575
マイルリレーに関しては昔より劣化してるぐらいだな
30年前と同水準

582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 12:25:35.14 ID:wFS8bIid.net
勝手な偏見だが、ホロウェイって60mも400mも速いけど、100mは苦手そう
110mHを見る限り、毎回70mぐらいで失速してる印象が強い

583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 11:26:32.79 ID:CMepJBpo.net
高山、金井、泉谷は200mはどれくらいなのかな?

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 13:23:29.72 ID:XAlAXBiB.net
大室が21.39だったな

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 17:23:12.18 ID:CMepJBpo.net
13.48ノーパン

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 17:25:31.38 ID:CMepJBpo.net
13.48の選手が21.39とはいたって普通な感じだな

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/29(木) 17:49:09.57 ID:W4Py1PpN.net
金井13秒16って異次元過ぎる記録だな
メダルも狙える

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/29(木) 20:07:10.69 ID:d+ESsIGl.net
21〜22歳で13秒5を出してその後13秒2ぐらいまでいった高山、金井
同じく21〜22歳で13秒5を出したがその後もその付近で停滞した内藤、大橋、大室、矢澤、増野

一体何が違うんだろうな
走力の違いといっても矢澤だって高校時代に10秒5なんだから大学や社会人ではもっと速いはずだろ
矢澤は高山、金井、泉谷らと変わらない走力があったはず
増野の頃までは日本記録が13秒39だったから意識的なものもあるんだろうか?

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/30(金) 07:04:13.73 ID:DPRan5vw.net
理由の1つは、ハードルが変わったおかげだと思う。自分が現役の頃はプラスチック製の硬いやつで、下手にぶつけたら失速は免れなかった。今のやつは視覚的な効果もでかくて、大学卒業のくらいの頃に初めて今のハードルを見たときはジュニアかと思うくらいだった。ぶつけても相当じゃない限り失速しないから、練習からガンガン攻めることができた。でもやっぱり旧ハードルのクセが抜けなくて、練習から攻めることができず、若干スピードを殺すハードリングになってしまってたような気がする。高校生とか若いうちから今のハードルで練習できることは結構なプラスだと思う

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/30(金) 10:48:16.24 ID:x/JfwjJ1.net
>>587
アジア歴代2位だからな
上はリュウショウだけ

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/30(金) 16:36:13.75 ID:2v/rKewP.net
謝が13.17
史は13.19
なんだな
金井すげー
ファイナリスト達より速いのか

592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/01(土) 19:46:35.64 ID:x3UadJa1.net
>>589
青ハードルは2007年から使われだしたよな
そういや東京五輪も青ハードル使えるのかな?

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/06(木) 09:03:11.16 ID:ZS8V7co7.net
中京大中京の高橋君今年一回も試合出てないけど大丈夫かな?

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/10(月) 00:26:17.94 ID:Q/Rqvxv/.net
今日のレース、高山のスパイクなんだろう?アシックスにしたのかな??

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 01:16:14.90 ID:JD8XdSUt.net
安部も年かなあ
代表落ちの危機だわ

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 16:21:11.50 ID:nlw9jM5c.net
記録的に条件かなり良さそうだけどどうなんだろな
最近てんでダメだった豊田が48.8も出せるんだろうか

597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 18:26:18.15 ID:S+O0X4SJ.net
周回種目はあるからな
何回か出さなきゃ信用出来ん

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 21:33:25.80 ID:pJvUp3CM.net
歩数がだいたい決まってるヨンパーでもそこまで風の影響受けんのかな

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/12(水) 04:08:55.98 ID:XZlM1WpW.net
トッパーが結構あからさまに風の影響受けてることが多いし、ヨンパーもそうだろう

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/23(日) 00:24:35.69 ID:gmvT/0uk.net
為末センセーも大事なところで風でバランス崩して転んでる
レベル高くギリの走りになればなるほど風の影響デカいと思うわ

601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 00:03:05.46 ID:d+HKkKar.net
為末は五輪で転んでたっけな

602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 08:10:18.05 ID:pb5eH4hW.net
最後の日本選手権でもコケてた
攻めるタイプゆえのリスクなのかね

603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 20:34:27.80 ID:STKVeGIj.net
元ハードル選手の競輪選手が
逮捕されたね

604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 21:17:46.78 ID:pb5eH4hW.net
マジか、エビやん…
S級にまでなったのに…

でも飲食店で体触ったとか
なんかあやしい匂いも…

605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/27(木) 20:14:17.46 ID:638GoZk+.net
>>602
あれはもう13歩では届かなくて転けたんじゃなかった?
それで引退を決意したと

606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/27(木) 20:29:26.96 ID:SSm8JE/S.net
為末は五輪で転けた次の年に世陸メダル
五輪で転けてなかったら決勝ぐらいいけてたんだろうか

607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/02(水) 12:33:16.04 ID:1PPnDvrv.net
ハードルって一段下げるとどれくらい速くなるものなの?
たとえばハイハードルからジュニアハードルに下げた場合

608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/02(水) 12:58:35.01 ID:5+oy9mXn.net
泉谷が2018年にハイハードルで13.75、ジュニアハードルで13.19だった
0.5ぐらいは変わるのでは

609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/03(木) 00:17:09.60 ID:csAmWTYr.net
>>606
その年も48.4台出してたから行ってた可能性あるね

610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/03(木) 00:21:35.24 ID:csAmWTYr.net
>>607
だいぶ個人差があると思う
中学から高校に上がって一気に二段階高さ変わるが、それほど影響なく高1から活躍する人もいれば、もう対応出来なくてトッパーは辞めて100m200mやヨンパーに行く人達も多いし
世界ジュニア選手権で活躍してもそれから全く名前聞かない人もいるし

611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/03(木) 02:23:25.39 ID:yab866vN.net
為末は世陸の実績の割に五輪決勝進出がないのがもったいない
アテネ五輪はメダルラインが48.26だから上手く決勝に残れてたら取れてたかも

612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/03(木) 12:40:28.37 ID:fHfwD4NO.net
当時のこと知らないんだけど、
内藤真人さんが2001年に大学三年で13秒50の日本新を出したときって、
今の泉谷やラシッド並の衝撃だったよね?

613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/03(木) 14:55:32.74 ID:5oNsXc87.net
>>608>>610
ありがとう。
一流の技術で0.5,身長とか技術でカバーできない場合はそれ以上ってことかも知れないですね。
たすかりました。

614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 02:19:24.94 ID:g0WIfosP.net
トッパーのレベルがめちゃくちゃ上がってるのはいいんだがこれが下の世代も続いていくのかな?
高校歴代10傑内の半分以上が伸びていない状況だからな
大学も泉谷とラシッド以外で期待できそうなのは横地ぐらいじゃね?
今年の大1世代は近藤と藤原の他に池田と豊田がすでに13秒8〜9台を出していて結構レベルは高いが

615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 02:30:37.76 ID:g0WIfosP.net
大室や矢澤は老いてきたし増野も五輪が過ぎれば引退するかもしれない
高山ももう今年27だし、石川と野本も今年26、金井は引退だしな

616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 02:52:19.06 ID:g0WIfosP.net
金井 高校14秒19 大学13秒53
高山 高校14秒10 大学13秒58
泉谷 高校13秒93
村竹 高校13秒91
石川 高校14秒12 大学13秒67
谷川 高校16秒台 大学14秒台?
増野 高校14秒12 大学13秒58
内藤 高校14秒20 大学13秒50
野本 高校14秒2?大学13秒62
石田 高校14秒? 大学13秒45
矢澤 高校14秒09 大学13秒59
大室 高校14秒01 大学13秒54
田野中 高校14秒16 大学13秒7?
大橋 高校13秒98 大学13秒57
徳岡 高校14秒1? 大学13秒55

↑13秒6以下出した選手のほとんどが高校のとき14秒3以下なんだな
違うのは谷川と石田のみ

617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 03:02:48.59 ID:g0WIfosP.net
古谷と同期の藤井と栗城も13秒5台出してたっけ
この二人は高校14秒4ぐらいかな?

618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 17:22:20.14 ID:xsBHh1p/.net
和歌山県IH決勝
福井(桐蔭1)1421(大会新)

619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 17:22:36.08 ID:xsBHh1p/.net
>>618
女子100mH

620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 19:29:35.31 ID:g0WIfosP.net
>>618
大して速くないが

621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/04(金) 20:02:09.76 ID:xsBHh1p/.net
>>620
一昨年全日中女子4継優勝チームの2走
175p前後の大器

622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/07(月) 05:28:19.36 ID:fgkf/Du2.net
ラシッドの身長どのくらい?

623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/07(月) 09:27:45.54 ID:DtvBXT2K.net
うんちっち

624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/26(土) 17:06:01.86 ID:dNn6l0oY.net
大番狂わせありそう。

優勝 村竹
2位  泉谷
3位  石川

金井、高山が落ちるとか

625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/27(日) 16:37:33.77 ID:a8Op9PVE.net
>>620
和歌山ならこれでもかなり速いほうだよ

626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/27(日) 23:43:30.66 ID:s4EM+GDW.net
>>625
近畿IHは予選で県高校記録を樹立したが
準決勝では転倒してしまった
175p前後ある大型選手なだけに捲土重来といきたい

627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/29(火) 02:12:07.04 ID:dFDxgayE.net
>>625-626
ここは和歌山スレじゃねえんだよ

628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/29(火) 02:18:16.22 ID:dFDxgayE.net
和歌山スレ(あるのかしらんが)で書くならいいが、このスレで名前書かれて逆に可哀想だと思うが

629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/29(火) 12:47:33.46 ID:AsKc7MKo.net
福井の自己記録は14秒10で
100mのフラットでは12秒12(一昨年の全日中女子4継で優勝したときの2走)
体格と走力とに技術が追い付いてくれたらとは思うけど
まだ高1だから無理はしてほすくない

630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/30(水) 02:01:40.50 ID:Kj4q/46W.net
きっしょ

631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/07/19(月) 10:48:14.17 ID:aAKAWRem.net
オリンピック準決勝楽しみだな
決勝進出期待出来る日本人が3人って夢みたいだな
しかも泉谷はメダルも狙える

632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/07/23(金) 01:46:16.55 ID:2bAWhkR4.net
まだメダルは厳しいと思うな
誰か一人でも決勝へ行けば万々歳じゃね

633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/07/30(金) 23:01:22.46 ID:nuTZyTpT.net
黒川ってどうなん

634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/07/31(土) 09:47:54.84 ID:26bQ/0Fn.net
前半持ち味の黒川が前半乗れず、逆に後半型の山内が前半行けてしまったのが明暗分けたね

635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/07/31(土) 10:41:03.62 ID:YQlnD3aZ.net
寺田ぶっさ

636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/01(日) 05:49:21.08 ID:S4yxTkYV.net
寺田は12秒台を五輪本番で出すなんて快挙だな

637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/01(日) 05:52:30.13 ID:S4yxTkYV.net
100m三人が予選落ちか
代わりに110mHは三人決勝行け

638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/01(日) 19:49:36.92 ID:NFT4VSOd.net
インタビュー受けてる選手可哀想…
もっと間を空けてやれよ

639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/03(火) 14:46:25.36 ID:tMVtWNCJ.net
ワーホルムやばい

640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/03(火) 18:49:12.79 ID:1q6QdSP9.net
46秒台が何年も出なかったのに、それが45だからヤバヤバだよな

641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/03(火) 19:09:25.22 ID:qiqSYO9q.net
日本は3組4組5組に登場か

642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/03(火) 19:10:59.54 ID:u/Sb2UGX.net
ヨンパーで45.94なら
400の世界記録も狙えるくらいの走力ありそう

643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/04(水) 07:06:57.01 ID:D4Y5CLmk.net
泉谷は失敗しなければ決勝いけそう
金井は厳しそう

644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/04(水) 14:07:21.68 ID:TeVxcIEM.net
失敗した…
金井は大失敗した…

泉谷は普通に走れれば決勝行けたのに
準決勝のプレッシャーか?

645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/04(水) 18:01:25.85 ID:ymbW1J31.net
やっぱ大舞台での経験の少なさかね〜
U20世界陸上やユニバーシアードの世界大会でメダルを獲得していてもシニアの世界大会はまだ走ったことなかったし
本来なら泉谷くらいのタイム持ってたら有能代理人がいればダイヤモンドリーグなどのトップ選手が集まる
国際レースも走れたりするんだろうけど、今はコロナ禍でそれが無理だったのも痛かったね

646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/04(水) 19:22:20.04 ID:LaAg4Icn.net
やっぱドーハ世界陸上で経験を積めなかったのが痛かったな
ドーハで準決勝を経験できていれば

647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/08(日) 19:50:29.83 ID:C8/YQh5V.net
二年前の安部も海外の試合転戦しまくってたよな
それでドーハで余裕で準決勝いって準決勝でも48秒台出してたし

海外転戦してなくても高山はドーハでは実力発揮してたが今回はダメだったな

648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/12(木) 19:22:30.51 ID:emkjhg3j.net
準決勝で48秒台は立派だな!

649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/12(木) 19:46:18.78 ID:emkjhg3j.net
立派だけど今回の準決勝プラス通過は47秒台
もう日本人は夢すら見れない時代に来つつあるな

650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/13(金) 12:34:15.51 ID:m8XPOkge.net
金井、福井キャンセルしたね。
引退試合、いつにするんだろう?
世界陸上の標準切ってるのに、もったいない。

651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/13(金) 13:25:43.62 ID:LTvY1+kg.net
歯医者なんてどこにでもあるのになあ
せめてパリまではやったらいいのに

652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/13(金) 19:51:35.63 ID:Y1sqh2vh.net
つーか即開業するわけでもないのに引退する必要あんのかね
医学部在学中どころか現役医師がマイルメンバーに入ってたのに

653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/13(金) 20:23:00.67 ID:e6d9ZKOk.net
>>652
出身の法政大学には歯学部は無いからどこかの大学の
歯学部にに入りなおすのに受験勉強しないとダメなのでは?

654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/14(土) 21:11:06.03 ID:CeMtWsS+.net
私立の歯学部ってピンキリとはいえ、
二十代半ばから再受験ってすごいな。
ラグビーの福岡みたいに、推薦?で入れてくれるところが
出てくるかもしれないが…

なにかの記事で親は別に継がなくてもいいって言ってるというのを
読んだ気がする。

655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 00:11:54.36 ID:5ftqa5ed.net
>>650-652
せっかくここまで来たんだからほんともったいないよな
どうせ父親の跡継ぐんだしな
あと三年後でも全然大丈夫なんじゃないのかな

656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 08:20:02.29 ID:i/TDic6S.net
しかし110mH三つとも全滅とはな
大坂世界陸上も東京五輪も本当に呪われてるな

657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 15:09:00.31 ID:e5RUgxo/.net
もしパーチメントが大会スタッフに救われてなかったら、ホロウェイはパウエってもなお0.01の差で優勝
泉谷は準決勝2着で決勝進出、決勝は6〜7位辺りか
日本選手権の走りが出来ればメダル争いも可

658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 16:24:04.48 ID:tyxaBOmy.net
>>654
https://www.medical-ark.co.jp/shigaku-jukeninfo/2021dental-tuition/

私大なら入試レベルはピンキリだけど歯学部は学費がべらぼうに高いよ
金井も社会人でどれだけの貯えがあるのか知らないけど
親に学費を出してもらわなければとても6年間持たない気がする

659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 18:04:37.61 ID:5ftqa5ed.net
>>656
俺は見事に想像通りだったわ
冷静に見てメダルはもちろんファイナリストもまだ厳しいだろうと
準決勝で13秒2〜3あたりで惜しいとこまでいけたらいいんじゃないかと思ってた
ファイナリストになってほしかったけど
高山は以外だった

660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 18:15:04.84 ID:gBCM5oji.net
まあ泉谷はまだ若いし、これをバネに更に強くなってくれると信じてるよ。
中学のとき短距離で市の総体の枠も取れなかった人が、オリンピックに出るなんて信じられないレベルだし。
幅とハードル、両方で世界に出て、これからもワクワクさせてほしいよ。

661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 18:20:50.25 ID:5ftqa5ed.net
泉谷がやっぱすげーのはわかったよな
今回ここまでやったら来年の世界選手権からは怪我とかさえなければやってくれそうだよな

662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/16(月) 01:39:35.94 ID:F9DXh84H.net
このままいけばファイナリストは余裕でいけると思うが、ダメになる場合は何が要因になるんだろ?
そういや古谷ってどうしたんだろ?
古谷は大学四年のときに関カレで追参ながら13秒4台出してたが、
その後怪我したのか姿を消した
翌2019シーズンからは試合に出場してたが、今シーズンは見てないような・・・

663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/16(月) 02:26:26.18 ID:1NU65Jh7.net
金井の引退試合は、ホントいつになるんだろうか…。 この感染拡大の状況踏まえると、有観客で見るのは困難な可能性あるよね。
福井出てほしかったな…。転倒の影響みたいだけど、怪我とかしてたりするんだろうか。
そんな感じはあまりなかったが。

664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/16(月) 02:33:05.02 ID:1NU65Jh7.net
>>658
ご両親が何度かインタビュー受けてるようだが、相当金持ちぽい気がするから、出してもらうんじゃないか?
オリンピックのために自費でモンド社のハードル買ったって見たし、そこまで貯め込めるとも思えない。

でもそれを考えたときに、父親が60後半みたいだから、少し急ぐ気持ちもわかる。
これから受験、歯学部6年と考えたら、一人前になるのに10年くらいかかるんだろうし。

とはいえ、来年の世界陸上くらいまでは見たいが…。

665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/16(月) 21:50:58.56 ID:c6MuYcDI.net
古谷、去年の日本選手権は出てたね。準決勝敗退。
今年は出てないようだか、どうしたんだろう?
大学卒業後は鹿児島所属だか、鹿児島に住んでいるんだろうか?

小学校からハードルを愛して、25過ぎて日本新出した金井のような人もいれば、
大学からハードルに正式に取り組んで、日本新を出した泉谷のような人もいる。
一方で早熟でも途中で伸び悩む人もいる(ハードルに限らないが)

難しいな。

666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/16(月) 23:16:41.92 ID:RiuZh4X5.net
うウンコ食いたイ

667 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/16(月) 23:47:37.33 ID:F9DXh84H.net
>>665
古谷と同期の栗城も今シーズン見てないような
この二人と同期の藤井が今13秒4台なんだよな

668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/17(火) 17:21:59.36 ID:YZHB4OZ4.net
藤井は三重でひとりで練習しているらしいが、頑張っているな。
順天堂の先輩の意地か。

現4年の進路っていつ頃決まるんだろ?
泉谷とヨンパーの山内に注目かな。

669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/17(火) 19:33:57.39 ID:s7+gR0ZB.net
泉谷はなんかミズノっぽくない?
金井辞める代わりにもなる

670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/17(火) 20:39:04.06 ID:YZHB4OZ4.net
確かに泉谷はミズノから用品提供してもらってるな。
金井がアドバイザーみたいな感じで残ってくれたらいいかも。

671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/17(火) 22:19:48.71 ID:cDeTP4tJ.net
金井は今後一切陸上から身を引くつもりかな…
歯学部入学後も医歯薬獣医系の大会を目標に
走り続けるとか無いのかな 

672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/17(火) 22:23:33.42 ID:NgzoksVm.net
金井は引退したら勉強の合間に趣味で100mやればいい
10.1台くらい出せるかも

673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/17(火) 22:42:27.48 ID:qr3+c18S.net
1年伸びたおかげで13.16の日本記録も出せたし、悔いはないだろう

674 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 08:13:33.37 ID:0N3cLg8c.net
金井ひとりで日本新記録を13.36→13.16で0.20も更新か…。
間に高山挟んでいるが。その前は停滞期だったし、改めて偉大だな。

100mの日本記録は10.00で停滞からの今9.95で0.05しか伸びてない。
やっぱりトッパーやる人のスプリントが上がってるのかな。
あと、170センチ台の方が歩幅合わせやすかったりするのかね。

675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 16:36:51.04 ID:AEQpJLVe.net
前回五輪までだと速くて100m10.5ぐらいのレベルだからな
今は10.1〜2台出せそうな奴らが何人もいる
13.2じゃないと代表にすらなれない時代

676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 19:58:17.81 ID:76SwfSLo.net
110mHが近年劇的に速くなった理由は何か?と聞かれて100mが速い奴がトッパーやる様になったからと答えてた記事あったがちょっと違うよね
金井は小学校からハードル一筋、高山も中学以前は知らんが高校から110mH専門。しかも100mは10.8台だから別に普通だった。
泉谷は中学は四種だっけ?高校は八種と三段跳び。
石川は中学時代は走り高跳びで全国優勝。
高校も走り高跳び専門でハードルはサブだったがハードルの方が強くなったから転向。

100m速い奴が110mHやる様になったのではなく、110mHが速くなると必然的に100mも相応になってるって事だろう

677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 22:15:41.55 ID:0N3cLg8c.net
トッパーで一流になった人が、たまたま晩成型なのかな?
昔は100メートルでも伊東(元は400や200がメイン)とか、朝原(元は幅跳びメイン)みたいに20代半ば以降に伸びてきたタイプがいたけど。

石川はここまで頑張るとは思わなかった。
2018の水戸招待で、ほぼ無名の大学1年でハードル専門ですらない泉谷に完敗してるだろ?心折れないか?
Twitterみても陸上が好きなことがあふれてて、地味に応援してるよ。

678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 22:56:59.76 ID:rN3uVzBX.net
日本選手権は村武にフライング巻き込まれてて気の毒だったな
調子も良かったし標準切ってたかもしれない

679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/19(木) 20:17:47.76 ID:4SBypfvD.net
>>677
自分が泉谷に注目し始めたのその水戸招待で、
ちょうどこの前youtubeで探して見たとこだわ
向かい風4mぐらいの中14秒0台だったよな

680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/19(木) 21:05:31.04 ID:j+veOslD.net
>>679
あの試合にエントリーさせたのは、大学のコーチかな?
Good Job!と言ってやりたい。
前年の国体代表に選んだ人も、Good Job!
こっちは単にインハイ代表より速かったんだろうけど。

681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/19(木) 21:32:41.44 ID:1fxIE/RI.net
>>678
高山あんなんなら村竹が見たかったわ

682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 02:07:44.86 ID:UGWbi+43.net
>>680
その年たしか、大学入って早々の順大記録会かなにかでも追い風参考ながら13秒8台出してた記憶はある
それとU20世界選手権の選考兼ねてか織田記念でもU20のレースがあって、そこでも優勝してたと思う
なぜトッパーに出てかはわからない

683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 02:10:57.31 ID:UGWbi+43.net
高山は背中治るの長引いたのかな?
全然情報ないよな

684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 02:57:09.50 ID:zSAIwu4K.net
>>682
高校のインターハイは八種優勝、三段三位くらいだっけ?
しかし秋の大会で高校歴代何番かの13.9台出してたから高校時代から一番良い記録は110mHだったって事だと思う

685 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 02:58:09.08 ID:UGWbi+43.net
>>682
織田記念優勝したの森戸だったわ
泉谷はいない
https://youtu.be/-wzPmCANvMM

686 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 03:32:58.01 ID:UGWbi+43.net
>>684
一番いい記録はトッパーだったが本人は大学では跳躍やりたかったんだよな
ていうかU20世界選手権代表はなんで泉谷と平賀に決まったんだろ?
関カレの結果なのかな?

687 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 09:04:31.22 ID:IEKq1qNO.net
>>681
気持ちはわかるんだが、高山にしても初五輪だろ?
去年開催なら確実に出られたものを、延期の間に故障で出られなくなったら不憫だよね…
ギリギリでも出られて良かったと思う
一時期は一番強かった選手なんだし

688 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 09:19:19.93 ID:MEFl2G9g.net
>>687
同意。日本選手権で倒れこんで3位を死守したのに感動した。
本人がその写真をTwitterに載せちゃうキャラも好き。

短距離陣は続々福井キャンセルしてるけど、
高山はまだキャンセルしてないから、故障は治ったのかな?
出るなら村竹との対決が見所だね。

689 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 09:25:59.27 ID:MEFl2G9g.net
>>686
イマイチ選考基準がわからないけど、泉谷選んだ陸連いい仕事したな。
下の記事見ると、早稲田の森戸はU20出る気満々だったようだか…。

http://wasedasports.com/feature/20180502_90258/

この記事の3人の中でオリンピックに出るのが山内になるとは本人たちも思ってなかっただろう。

690 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 09:49:10.65 ID:OX2xX83U.net
高山はなんで五輪であんなタイム悪かったんだ

691 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 13:59:49.17 ID:UGWbi+43.net
>>689
たぶんやっぱり関カレの結果からっぽいね
泉谷と平賀が決勝残ってる
https://youtu.be/kde1TzbEe_0

692 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 14:06:30.68 ID:UGWbi+43.net
>>689
泉谷の学年ってインターハイチャンプの勝田、高校で13秒9の森戸、
Jハードルで13秒4台の樋口と平賀とかいたけど、
泉谷がここまで圧倒的に成長するなんて誰が想像しただろ
インターハイ4位ぐらいの洛南卒の中田も順大だったと思うけど

693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 19:54:42.50 ID:MEFl2G9g.net
>>692
みんな大学で伸びなかったね。
樋口はまだ頑張ってる方だが、ひとつ下の横地に抜かされちゃってるしなぁ…。
早稲田はトッパーが伸びないのはたまたまなのか?
古谷、金井直、勝田に森戸。
同級生たちも大学1年の終わりまでに泉谷に大差つけられるなんて思ってなかっただろうな。
そういうショックものびなかった一因なのかもしれないが。

後付けの理由なら、泉谷は早生まれっていうのと、
高校時代は専門じゃなくてだいぶ粗削りな跳び方だったから、伸び代が大きかったんだろう、っていうのがあるかな。

694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 22:04:32.19 ID:MEFl2G9g.net
平賀ってどうしてるんだろう?と思って調べてみたら、
法政明治の対抗戦で砲丸投げにエントリーしてたよ。棄権したみたいだけど。
ケガでもして走れなくなったんかね。

http://www.meiji-kyoso.com/kiroku/

695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 22:06:07.67 ID:Bjk/y4cd.net
>>694
明治に砲丸の選手がいないから数合わせでエントリーしただけかと

696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 23:28:02.51 ID:UGWbi+43.net
>>693
早稲田は近年ヨンパーのほうがいい感じだよな
古谷は>>691の関カレまでは良かったんだろうけどな
その後の怪我ってどんなものだったんだろ
森戸も二年前のインカレで優勝してたのにな
平賀はそういや4継の高校記録メンバーだよな

697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 01:20:17.41 ID:5DC6d4ij.net
>>690
雑魚だから

698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 14:15:11.47 ID:b+nn5k5A.net
そもそも野本や古谷が来るまでの早稲田のトッパー歴代最高って13秒7〜8ぐらいで、
そんなにトッパー強かったわけではないんだよな
古谷が早稲田行くと知ったとき正直大丈夫かなって思ったの覚えてるわ
>>689の勝田と森戸が早稲田選んだ理由読んでもなんか?に感じるんだよな

699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 15:28:58.92 ID:NYmFqu7s.net
やっぱり法政と順大と筑波ってかんじ?

700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 15:30:05.00 ID:NYmFqu7s.net
金井は、国体と実業団と法政のに出て引退みたいね。
やっぱり引退は寂しいなぁ…

701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 18:33:05.10 ID:16creA0O.net
為末の本見たら法政大学は自由に練習できる環境って聞いたけど今もずっとそうなのかな?

702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 20:04:34.95 ID:htQ1ScuS.net
>>701
それだとただ部に籍を置いていられれば良いって選手も出てこないのかな?
推薦で入れてもらったから途中退部する訳にいかない、みたいな感じで…

703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 20:58:08.71 ID:b+nn5k5A.net
>>699
今なら泉谷とラシッドがいる順大が魅力的だよな
俺が今高校生だったら順大行くわ
武大もいいと思う
ラシッドが順大選んだのは泉谷いるからだと思うが、
それと同じで勝田と森戸が早稲田選んだ理由も古谷と金井直がいるからなのかな?
古谷が早稲田選んだ理由はなんだったんだろ

704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 01:33:08.89 ID:iwg1UH3B.net
森戸と勝田については、これ読んでてしんどくなった。
大学でうまくいってない感じがセキララ過ぎて…。
入学したときの勢いが全くない。特に勝田。イケメンなんだが…。

http://wasedasports.com/feature/20210518_146425/

705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 01:43:37.90 ID:iwg1UH3B.net
同じく早稲田スポーツの過去記事漁ったら、
2018U20世界陸上選考も少しわかった。
学生個人選手権でU20の選考レースもやったようだ。
1位平賀、2位樋口、3位森戸、6位勝田。
泉谷は選考レースは棄権だけど、ハイハードルの通常のレースで1年最高の4位。
森戸と勝田は、1年で関カレの枠が取れなかったのがその後の成長にも良くなかったのかもしれん。

http://wasedasports.com/news/20180616_93598/

706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 01:47:39.67 ID:iwg1UH3B.net
>>700
情報さんきゅ。
ただ、三重国体はコロナで中止になるかもしれない。知事が中止要請してる。
どれかひとつでもきちんと引退レースさせてやりたいな。

707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 03:23:35.78 ID:XbUa1FuT.net
>>706
金井のインスタで、発表してた。
三重国体、あっても無観客みたいだね。
どこか、最後の勇姿を観に行きたいんだが…。
福井所属だったし、来週のアスリートナイトゲームズは出ると思ったんだがなぁ。

708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 03:27:05.55 ID:zErBkl2J.net
>>704
>>705
記事漁ってきてくれてありがとうw
二人とも早稲田の組織に縛られてるというか、なんかとても世界を目指すとかそんな感じではないな・・・

学生個人か!
学生個人は全然記憶にないから調べてみたが、やはりあまりいい記録は出てないな
動画も出てこない
泉谷も全然良くないしよく選ばれたなと思うが、ほんと陸連は選んで良かったなw
https://www.iuau.jp/ev2018/18kojin/kyougi.html

709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 03:28:32.43 ID:zErBkl2J.net
>>706
法政記録会が引退レースらしいよ

710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 21:59:18.93 ID:PCYZJJ1r.net
ハードルの記録が伸びているのは、日本のハードルの規格が軽くなってぶつけても失速しないため、思い切りハードルに向かう選手が増えたため。
オリンピックの海外規格のハードルでは3人ともぶつけて失速しているのがよくわかる。

711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:20:25.38 ID:IlBsqSuL.net
今回の五輪代表3人マジでハードルにぶつけすぎ
ぶつけた結果、高山は高校生並みのタイムで予選落ち、金井はスッ転んで失格、泉谷は予選からタイム落として決勝にギリギリ届かず
普段、練習でも試合でもいかに日本のハードルに頼りきってるかがよくわかる

712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 13:08:58.23 ID:fc8Gp87w.net
金井は自費でモンド社のハードル買って練習してたんだよな。
国内だとNISHIに遠慮があるのかね。

泉谷が1台目足裏で蹴り倒したのにはびびった。よっぽど緊張してたんだな。

713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 23:42:28.34 ID:GyMzmOsS.net
>>712
金井のインスタをよく見るんだけど、練習風景の写真とか載せてるとき、
ほとんどがたいていNISHI製ぽい青と白のハードルだったよ?
普段の練習からモンド社のハードル使わないと、せっかく購入した意味なくない?

714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 08:23:54.23 ID:5TgGHdco.net
金井、準決で手の爪が取れたらしいね。
金井のような人なら、どんな仕事についても成功するだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2824f61a79bb867673fd48e1fb549ff069d0a7e4

715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:29:28.72 ID:QhA4mewr.net
三重国体中止だとさ。

716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:06:54.87 ID:nFrvDFEx.net
金井は引退試合が中止になるかもしれんな

717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:08:13.07 ID:MZydrxcu.net
世界中がもしニシの青ハードル使いだしたらレベルかなり上がるのかな?
青ハードルがまだなかった頃の日本記録13秒39から今13秒06で0.33も伸びてるから、
世界記録も12秒5ぐらいいくのかな?w

718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:08:20.01 ID:rit5eXbA.net
法政記録会はやりそうだけど、外部の人は観に行けないよね?
1度生で見たいんだけどな…。

福井に縁あるんだし、今週末の大会、出ておけばよかったのに。

719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:36:55.18 ID:GIPuluo9.net
400mhは世界記録が急激に伸びてるのに、110mhはこれ以上伸びないんかね

720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:20:49.26 ID:E5Rut2W2.net
金井はなんで福井欠場したんだろうな
転倒時の怪我の影響かな?
最後記録会出るなら100m計ってほしい

721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:48:01.58 ID:rit5eXbA.net
>>720
怪我の影響ぽいことが理由になってるみたいね。
でも>>714 を見ると、モチベーションの問題(による、練習できないとか)とかな気がする。
まぁ状況的には仕方ない気もするけど、
福井に縁があったわけだし、その地でのラストランになる訳だから、出てほしかったけどなー

722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:28:19.11 ID:5TgGHdco.net
>>721
福井所属だったんだし出てほしかった、っていうのは同意。
ただ、トッパーは高度な技術が必要で、ケガと隣り合わせ。流して跳ぶなんてできないから、
心身のコンディション整えないと出られないのかな、と思った。

723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:34:37.53 ID:5TgGHdco.net
>>719
ヨンパーは日本記録が停滞してるから、黒川に更新して欲しいね。
オリンピックはどうしたの?って感じだったが…。

ダイヤモンドアスリートの出口も頑張れ!と思うが、
ダイヤモンドアスリートって成功してるのは橋岡くらいで後は微妙か。

724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 13:53:25.82 ID:qTRBpLW0.net
金井とか多田とか山縣って絶対メンタルの問題で福井欠場してるよな
これじゃ来年クラファン集まらんぞ

725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 14:42:27.31 ID:A2ogD712.net
陸上は良くも悪くも、選考会と世界大会さえ結果を出せば良い競技だしな
ちょっとでも不安があるのならそりゃ欠場する

726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 14:44:20.08 ID:A2ogD712.net
>>723
110mhは過去最高だけど、400mhは微妙なんだよな
400mの人材が少ないからだろうか

727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 16:16:38.62 ID:fzZVqLs8.net
福井はオリンピックの結果次第ではキャンセルする人がいるのは想定内かな。

高山キャンセルしてないから、復調に期待。
村竹や石川も世界陸上の標準切り目指してくるだろうし。
泉谷も、幅は久しぶりだから、練習して調整してるんじゃないか?
あと二日。期待しかないよ。

728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 16:26:22.48 ID:fzZVqLs8.net
>>726
400mhがいい時代もあったのにね。
昔は110mhが良くなかったから、400mhに人材が流れてたのかな?

110mも速い黒川が後半どこまで強くなれるか期待。
まずは全カレで山内と黒川、どっちが勝つか、どれだけ仕上げてくるか楽しみだよ。
世界トップはだいぶ遠くにいってしまったけど。

729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 00:57:38.42 ID:WOKJhIrJ.net
>>725
でもそんなだと、福井が目指してた
「陸上選手もちゃんと、大会で成果を出して、お金もらって活動する」という
健全に目指すべきところを全否定する感じになるなあ。

自分も今回は高いお金出して福井に見に行こうと思ってたから、
最初のエントリーからあまりにもキャンセルが多かったのはがっかりした。
それならエントリーするな、お前らを見るために金を払ったんだぞ、と思ってしまった。
(最終的にはコロナの広がりが怖くなって、行くのやめようかと思っているが)

730 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 14:00:24.30 ID:vpTAh8Li.net
イマイチエントリー選手のプロ意識低いよな
ファンのクラファンとかで成り立ってる大会なのに
選手にとっては五輪が終わった後のどうでもいい大会の1つという認識なんだろうね
こういうとこからなんとかしないとプロ化が進まないのになあ
競技的な重要度が五輪に集中しすぎ

731 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 16:10:15.32 ID:kujqx8mj.net
来年以降も福井は行けそうもないんだが、ここの意見読んで、来年はクラファンお金出そうと思ったよ。
見る側も、楽しませてもらってるだけじゃダメだな。

732 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 18:24:00.33 ID:i/Ax8/Ci.net
泉谷も棄権
じだはラシッドやな

733 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:27:51.90 ID:OrbdOMqe.net
>>731
今日いっぱいなら、チケット購入することで大会支援はできるよ。
例え自分が行かなくても、購入するだけで支援できる。

>>732
またかぁ…。こういうプロとして、という意識は、桐生はわかってそうな気はする。

734 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:53:40.12 ID:rLo+5l1R.net
>>730
そりゃ五輪のほうが重要でしょ
そもそも今年の福井は五輪終わって一ヶ月もしない内に開催なんだから、
五輪出た選手には期待するべきではないと思う

735 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:14:30.99 ID:c5k38/+u.net
とはいえ海外の2種目3種目決勝まで走ったような選手が、今のダイヤモンドリーグでも活躍してるからなあ

736 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 01:21:56.60 ID:AY8O6s4P.net
体も弱けりゃ心も弱い日本人

737 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 22:35:15.18 ID:EzBOPq/z.net
福井、今年は風も良くなかったし、記録も低調だったし、来年以降の開催が不安になってくるような結果だったな。

オリンピック代表は記録低調でも出るのと、棄権するのと、どっちがいいのかよくわからん。
幅の津波や城山の結果なら、出ない方がいい気がするが、結局最初からエントリーしなかった橋岡が正解なのか。
ハードルは地方在住の社会人(藤井、野本、高橋)の頑張りには感心した。

村竹、高山は単なる不調と思いたいが、どうなんだろう?
数値以上に現地だと良くない風だったのかな?

738 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/29(日) 02:38:14.12 ID:FYAac6kA.net
>>737
橋岡みたいに最初からエントリーしないが正解、は間違いないな。
それこそ有名選手でお金集めてってプロを支援するような大会なんだから、
お金集めだした後にキャンセルキャンセルとなったら、来年からお金集まらなくなるよ。

高山の予選は7歩にチャレンジしてうまくいかなかったって話だし、あまり気にしなくていいだろう。
決勝は向かい風とはいえ、もう少しタイム出ても…とは思うが、
あまり練習できてないって言ってるなか、優勝はしてるからね。

それより村竹の方が、順位も低かったし、あれって感じだね。

739 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/29(日) 09:06:27.08 ID:vXNmkaCF.net
村竹リベンジできなかったな
この先金井抜けてどうなるかね
国内で切磋琢磨しないと泉谷もヤバい

740 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/29(日) 12:40:18.64 ID:eh76iT11.net
村竹はリアクションタイム遅めだけど、日本選手権の影響あるのかな?
インカレは泉谷も出るだろうし、それまでに戻ってくるといいな。

泉谷は来年は学生じゃなくなるし、国内で競えないなら橋岡みたいに海外レース出てほしいけど、本人は跳躍やりたいんだろうか。

741 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/18(土) 21:58:59.21 ID:jL3LbxZQ.net
金井が地元函館のレースに出るようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13dec60f97e69aed86de6b8fc81fb0e51cb0779d

742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/19(日) 14:57:40.43 ID:WyMGMmWt.net
>>741
これって観戦できるのかな?

743 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/23(木) 22:05:55.96 ID:alE2lUag.net
矢澤も今週末で引退。お疲れさまでした。
増野はエントリーもしてないけど、オリンピック出られなかった時点で引退なのかな?
そして、古谷はどこへ?

744 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/24(金) 03:22:04.08 ID:T/6uN2Xx.net
矢澤、大室、佐藤と高校時代は400mHもやってて全国トップクラスのタイム出してたよね
古谷にいたってはインターハイ優勝してる

745 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/24(金) 23:40:26.03 ID:v3vNqVVx.net
増野引退じゃなかった。田島記念にエントリーしてたよ。

https://yaaf.jp/yoko/index.html#20211017

746 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/01(金) 22:46:41.75 ID:GFWcx8H0.net
今はレベルが上がりすぎてるから、好調で13.4や5のレベルでは代表にもなれない
増野が最初引退した2018年というのはトッパー界のインフレが始まる境目ぐらいだったから、ここで引退したのは割と良いタイミングだったんだが
残念ながらせっかく復帰しても、全く存在感がなかった

747 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/10(日) 20:10:35.45 ID:QzV/JY0Z.net
以前ここで話題になった、金井購入のモンド社製ハードルだけど、今日の矢澤のインスタ(ストーリーズ)の記念撮影に写ってたね!

過疎ってるから、みんな短距離スレに行ってるかもしれないけど、マニアックなネタだからこっちに投稿しとくよ。

748 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/10(日) 23:11:44.15 ID:yqkbgQkP.net
ハードルに種類あるってのは競技の公平性から見たらどうかとも思うが面白い話ではあるな。
ぶつけても減速しないハードルならアグレッシブにアタック出来て記録狙えるし、減速するハードルならより技術が要求される

749 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/11(月) 20:32:58.76 ID:DuyqfFb1.net
つか、当てても痛くないハードルならEVERNEWやTOEILIGHTのハードル使えばよくね?
あれは試合では使えないやつなのか?

750 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/11(月) 22:44:55.11 ID:bRbOHOtW.net
>>747
気付いた!矢澤と金井のサイン入りだったから、法政に寄贈するんじゃないかな。

あれ使って練習できるんかね〜そうしないと意味ないけど。

751 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/17(日) 23:42:30.58 ID:Iv0ITyu2.net
樋口が100mで10.37(-1.3)
ハードルかどっちが本職なのやら
10.1台出せそうな勢い

752 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/28(木) 19:41:24.92 ID:T8X35WDo.net
>>751
遅レスだけど、樋口って高校時代から100は10秒3台だったんだっけ?
直接対決で柳田に勝ったのは、ハードルファンには嬉しかった。
来年以降にも期待。どこ就職するんだろう。
代表じゃないから、メジャーどころは厳しい?

全カレの4継では、予選・決勝共にアンカーで泉谷と対決してたけど、
動画だとどっちが速いかよくわからなかったな。

753 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/28(木) 20:18:42.91 ID:+8G+dEWv.net
110mハードラー日本人最速は泉谷でも高山でもなく樋口か

754 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/11/15(月) 03:53:49.08 ID:KNz7lX3q.net
>>752
100m日本選手権ファイナリストに勝つなんてやるな

755 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/12/13(月) 18:36:20.34 ID:M8iBSer2.net
劉は身長が189だか190あったからな
泉谷は175でよくやるよ

756 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/12/20(月) 15:04:05.37 ID:Lpu1Nwgz.net
住友電工ってハードル選手いないよね?ハードルの指導者いるの?長距離の渡辺監督がコメントしてるけど

757 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/12/20(月) 16:29:04.85 ID:Lpu1Nwgz.net
と思ったら順大で練習するそう

758 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/01/12(水) 15:19:09.60 ID:Zo/UXKb6.net
為末のツイッターで女癖が酷くて奥さん泣かしたと絡んでるヤツがいるな
なんだこれ
https://twitter.com/shutoM31/status/1478955878066044929
(deleted an unsolicited ad)

759 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/03/01(火) 21:52:54.44 ID:RXn9QXXH.net
金井が引退したが村竹がいる
泉谷、高山、村竹で3人世陸決勝行って欲しい

760 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/05/09(月) 22:24:57.85 ID:+fJIm8tQ.net
ふくべまこ頑張れ

761 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/05/25(水) 23:01:00.87 ID:tBzjdK7b.net
青学の長崎さゆりのスタートと、中尾あゆみのラストスパートを合わせたらポスト寺田・青木の有力候補と思うのだが。中尾キャプテンだし、仲も良さそうなんでお互いに技術を伝えられないのかな。

762 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/06/19(日) 21:08:08.10 ID:LiKbyyu+.net
近畿IH女子100mH5位の福井有香(和歌山・桐蔭2)は
いかにも将来性がありそうだけど
175㎝前後あるし

763 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/07/18(月) 02:05:10.50 ID:mbIbkBh4.net
中学時代走り高跳びで全国優勝した石川がついに世界陸上準決勝まできたな

764 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/07/19(火) 01:39:51 ID:3J8+sP5r.net
準決勝まで行けた石川は健闘だったが泉谷は残念だった
決勝に進出出来る力はあったと思ったのに

765 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/07/19(火) 04:23:53.17 ID:3J8+sP5r.net
ドスサントスって大ベテランかと思ったらまだ22歳なんだな

766 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/07/24(日) 02:12:05 ID:/KoNkLnB.net
https://i.imgur.com/kYtpkYe.jpg

767 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/07/24(日) 05:31:54 ID:6U58Birg.net
青木益未、福部真子 そろって世陸準決勝進出!
最終日まで期待をつないでくれた。
ところで、他のスレにも書いたけど
青木選手って らっきょとこんぶが好物なのかな?
どうでもいいことだけど気になる

768 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/07/24(日) 14:38:30.71 ID:AwYYutrg.net
>>767
らっきょは飼い犬の名前だったと思う

769 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/07/24(日) 15:22:18.89 ID:6U58Birg.net
>>768
ありがとうございます!
正直、答えがわかるとは思ってませんでした
何でもきいてみるもんですね
勉強になりました

770 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/01(木) 21:22:40.53 ID:HuQ0tAHl.net
今シーズン青木益未がハードルに限らず
100mやリレーでも活躍していて
他のスレでは福部真子なんかにも100mやってほしいという声がある
基本的に身体能力第一の100mと
ハードリング技術も大きいトッパーでは両立は簡単ではない気がするけど
日本以外や男子も含めて
この二刀流で成功している例って結構あるのかな?

771 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/01(木) 23:36:39.19 ID:QxGFJRkt.net
女子はハードル低いしいるんじゃない?
昔ならディバースがどっちも金取ったことあるはず

772 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/02(金) 20:37:37.05 ID:XJAyLhk3.net
男子だと このスレでも話題になった
樋口陸人選手がいますね
これからそういう選手が増えていくのかな…

773 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/09(金) 20:49:50.78 ID:o7MfYZr0.net
中尾あゆみ 今日がラストになっちゃうのかな
どうみても レースに出られるコンディションには見えなかった
「巨人の星」じゃないんだから(歳がバレるw) 周りは止めるべきじゃないかな
本人が「もう走れなくなってもいいから 京都でのインカレだけはやらせて下さい!」とでも言ったのかな

774 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/09(金) 22:29:17.74 ID:wLa/yr84.net
安部孝駿は大器と思ってたけど、結局平凡トップハードラーで終わったな
タイムだと野沢岸本以下だし

775 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/09(金) 23:39:15.29 ID:Cnt3yOzq.net
性格悪い奴だな

776 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/10(土) 01:59:12.74 ID:F2XqKbcu.net
ドーハは決勝惜しかったな

777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/10(土) 11:14:55.03 ID:AyrqGteb.net
結果的に惜しかったことになってるけど、あれマクマスターの不当失格なかったらタイム差結構あったからな
結局マクマスターの抗議が認められて決勝残ったし

778 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/10(土) 13:43:47.65 ID:F2XqKbcu.net
そういえばそうか
もし決勝残ったと思いきや繰り下げってパターンだったら幻のファイナリストとして結構話題になってただろうな

779 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/10(土) 20:58:09.54 ID:+XldDTrm.net
あすリートチャンネル「日本インカレ」ライブ中継一覧表
https://ytv-athlete.jp/special/jpic2022/#schedule
↑アーカイブも視れるよん♪

780 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/10(土) 22:28:29.06 ID:+XldDTrm.net
青学の長アさゆり選手hshs!

781 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/11(日) 14:20:52.66 ID:jQnvDqIY.net
5年前なら代表なのにな藤原
今はこのぐらいのタイム出せる選手が溢れちゃってるから

782 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/17(土) 23:26:10.72 ID:vOIObfFP.net
>>781
青学の中尾選手はもう限界なのでは?

783 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/18(日) 00:19:24.49 ID:mDGKHek0.net
>>782
先週のインカレ 左脚のテーピングみても走れる状態ではなさそうだった
中尾選手のツイッター見てると 春先に故障したのが完治しないまま
キャプテンということもあって 無理やりレースに出ていたフシがある
最近は「ラストシーズン」という言葉をツイッターで使ってたし、引退する可能性は高いかも
でも、去年のインカレでは課題だったスタートを克服しつつあるように見えたし
あの驚異の末脚(何せ最後のハードルを超えた後でも逆転しちゃうことがある)、もっと見たいんだけど…

784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/18(日) 22:57:38.44 ID:ElyPRW4j.net
青学の長アさゆり選手の将来性は如何に?

785 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/19(月) 08:25:10.92 ID:avOqeZQ/.net
>>784
日本インカレではあと少しでメダルに届く自己ベストが出たし
来年は学生ではトップグループの一員になるんじゃないか
でも、国内トップ3(福部、青木、寺田)までの距離はまだまだ遠い
それと長崎選手は今シーズン 日本選手権をはじめ欠場が多かった
故障しないことが 活躍の前提だろうね

786 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/19(月) 21:45:24.17 ID:ZEhWAI+k.net
長ア選手はアイドルに転身すればいいのにね。

787 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/21(水) 15:25:21.32 ID:0dQK6hj/.net
安部、松下…まだやれそうな年代がやめていくな…

788 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/22(木) 02:59:41.84 ID:bMtZpBFU.net
>>787
セミヌード写真集売り出して活動資金を集めよう!

789 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/22(木) 09:47:57.39 ID:BDeNQ2Vg.net
安部はずっと故障抱えて続けてたらしいからもう限界なんだろう

790 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/25(日) 12:03:05.56 ID:BiWr5pRn.net
全実100H予選

791 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/25(日) 13:13:43.49 ID:QADQGpi9.net
全実400H女子
5724住友 梅原サツキさん

792 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/25(日) 14:53:47.99 ID:QADQGpi9.net
100h田中祐さんb決小欠場
1273福部 1303青木 1312清山

793 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/09/26(月) 06:19:04.47 ID:2ZU7zCTh.net
ハードルに限らず女子陸上の話題は
しばらく福部ブームが続きそう

794 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/03(月) 17:09:09.53 ID:2m72KFb5.net
アスレチックチャレンジ新潟
400mH 梅原サツキさん勝利者インタビュー

795 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/04(火) 15:16:35.23 ID:34lB7qvx.net
>>794
自分は梅原さんが、一推だわ。
大学時代、誰よりも綺麗だった。

796 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/10(月) 12:20:45.32 ID:JmgA1ofg.net
とちぎ国体400H女子
滋賀山本57.97
兵庫宇都宮58.20
千葉松岡58.57

797 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/16(日) 18:14:05.40 ID:uZclEmJn.net
福部選手は青木選手と違って
ハードルに専念した方が良さそう

798 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/21(金) 16:06:57.04 ID:O3ZiPTH1.net
U18U16陸上大会
U18女子100mH決勝
林美希選手(中京大中京高3愛知)
13秒32(+0.9)!!
U18日本新記録!!

2位の福井有香選手(桐蔭高2和歌山)も13秒43と好タイム!      

799 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/21(金) 17:31:30.83 ID:O3ZiPTH1.net
100mH・林美希がU18日本新記録13秒32で“全国6冠”「タイムはもうちょっといける」/U18・16大会
予選から13秒43(+0.4)と他を圧倒すると、決勝ではさらに0.11秒も更新した。

800 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/21(金) 17:32:52.96 ID:O3ZiPTH1.net
林美希選手はU20の100mH&七種、
インターハイ100mH&七種、
国体100mH、
そしてU18100mHとハードル4冠
全国タイトル6つ

801 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/22(土) 23:22:11.90 ID:P6R3s76B.net
シニアで泉谷になれるか

802 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/10/28(金) 14:18:22.12 ID:9Sv/TtTn.net
マックスフライ欲しいのに買えない

803 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/11/03(木) 22:36:08.98 ID:Ohmh3UBA.net
有田安紗季(青山学院大)引退
中尾あゆみ、長崎さゆりの陰に隠れがちだったけど
今年の全カレでは本職のヨンパーでメダルをとってたので意外だった
青学の女子選手は卒業すると引退する人がほとんどな中で
ハードルは金井まるみ、村上瑞希と続ける人もいたけど…

804 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/11/26(土) 15:22:00.66 ID:TZNR6LBW.net
中尾あゆみ、トレーニング再開したみたいだ
おそらく引退はしないだろう
そうなると、進路が気になるな…

805 :ゼッケン774さん@ラストコール:2022/12/23(金) 09:14:26.26 ID:2N4GTzPr.net
ロシア陸上選手の金メダル剥奪 ロンドン五輪女子400m障害
12/21(水) 23:36配信
共同通信

 世界陸連の独立監視部門「インテグリティー・ユニット」は21日、女子400メートル障害でナタリア・アントユフ(ロシア)の2012年ロンドン五輪の金メダル剥奪が決まったと発表した。
ラシンダ・ディーマス(米国)が「金」に繰り上がる見通し。

 アントユフは10月、ドーピング違反で同五輪を含む12年7月~13年6月の記録を抹消された。
規定の期日内に異議申し立てを行わず、今回の処分が確定した。(ロイター=共同)

806 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/01/12(木) 01:13:41.64 ID:0tKg0+LW.net
>>800
筑波は行かないでほしいな
たぶん筑波行ったら終わる
2017、2018(高校記録保持者)のインターハイ女王二人とも筑波行って消えちまった

807 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/01/31(火) 18:25:59.67 ID:TQPxAuMu.net
【陸上】走幅跳・橋岡優輝、混成・ヘンプヒル恵がアジア室内辞退 ともに脚に痛みのため
1/31(火) 15:22配信
月刊陸上競技

日本陸連は2月10日から12日にカザフスタン・アスタナで開催されるアジア室内選手権について、男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)と女子五種競技のヘンプヒル恵(アトレ)が欠場すると発表した。
ヘンプヒルは足部の痛みのためと出場辞退の理由を発表。
七種競技で日本歴代3位の5907点が自己ベストで、日本選手権は15~17、22年と4度優勝している

808 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/02/04(土) 13:23:05.23 ID:9Z1eNwNv.net
チェコ室内ガラ
女子60mH決勝
田中佑美(富士通)が8秒14の室内日本歴代4位タイの好タイムで7位フィニッシュ!

809 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/02/12(日) 10:50:31.40 ID:Wx1JTfTY.net
【#アジア室内陸上】
女子60mハードル予選1組
5着 #青木益未(七十七銀行)8秒51

決勝進出です

810 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/02/12(日) 10:51:21.19 ID:Wx1JTfTY.net
【#アジア室内陸上】
女子60mハードル予選2組
1着 #清山ちさと(いちご)8秒21

決勝進出です

811 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/02/12(日) 22:37:47.52 ID:zrZC3uW1.net
青木優勝🏆 やったね👏

812 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/02/13(月) 04:01:33.94 ID:9mAkfOGj.net
#アジア室内
女子60mH
青木益未(七十七銀行)
8.01!!!!室内日本新で金メダル!!

813 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/02/13(月) 04:10:48.67 ID:9mAkfOGj.net
【#アジア室内陸上】
女子60mハードル 決勝
1位 #青木益未(七十七銀行)8秒01※日本新(室内)
4位 #清山ちさと(いちご)8秒20

総レス数 813
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200