2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハードル総合12台目

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/12/21(金) 07:14:56.24 ID:umiLTPRA.net
前スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1434837706
ハードル総合11台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1473350707/

425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/02(土) 23:43:13 ID:lj63ULR2.net
俺が見たリザルトだと向かい風だったが、追い風だったんか

426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 00:21:45 ID:mV7Q9OYc.net
>>424
凄いな
最近好調の石川の記録抜いたか
この人も13秒3台とか行くのかな?

427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 01:42:45.50 ID:0jYE79ya.net
石田トーマス東選手のベスト推移
高1 18.59
高2 15.55
高3 14.94
大1 14.51
大2 14.16
大3 13.85
大4 13.64⇒13.45
高3は東海大会8位、屋外の全国大会出場歴なし

月陸の公式アカウントが上記内容をツイートしてたけどマジか
大学3年生で13秒台に突入したと思ったら翌年には13秒45まで伸ばすとは・・・

428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 02:33:36.41 ID:QYe700w1.net
高校まで何してたんだろ

429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 04:19:35.90 ID:OSBeqkdq.net
毎年大幅に自己ベスト更新しているな
こんだけ順調に毎年強くなるなら楽しいだろうな

430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 12:31:52 ID:x10WoFmv.net
それでも東京標準には程遠いなあ
来年五輪に出るならランキングが必要になるが来年からでは厳しいのではないか

431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 12:40:40 ID:a3CDivl6.net
ランキングなら世陸に出ときたかったな
インカレのリレーなんかでやらかして地元五輪前年の貴重な世界大会経験できるチャンスを不意にした泉谷はアホ

432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/03(日) 13:16:39 ID:RBAOfnuG.net
なんかってことはなかろ

学生にとってインカレのリレーは一大事

433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/11(水) 22:49:49 ID:4iJCprHt.net
令和時代が始まった

434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(木) 02:49:42 ID:fqRw5Ss7.net
>>433
いつからや?

435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/18(水) 02:11:14.48 ID:hZFbMEI7.net
高山の年だったな

436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/18(水) 12:18:41 ID:SgnApHk/.net
歴代の他の日本選手は安定して出せるのは13.5台程度だが
高山だけ安定して13.3台出せるからな
増野も今頃戻ってきてももう第一人者にはなれんだろ
高山覚醒以前の段階でも会社の待遇が良くないからってことで一度辞めてんのに

437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/29(日) 00:06:36 ID:gsXr2D2Q.net
増野は今年全然試合出ていないし厳しいだろうな

438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/20(月) 01:22:48 ID:aQXyl7fJ.net
                             _
秋本真吾 こいつ 阪神とかの野球ヲタクども yahooニュースコメントで過大評価されてるんだが

こいつのコーチとしての能力 その過大な評価に値しないだろ だから過大評価だよな

機能性無いナイキ駅伝パックで着飾って自惚れてやがる

439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/25(土) 15:19:32 ID:bXkgTGjw.net
>>436
歴代の日本ハードラーは脚の遅さをハードリングでカバーしてきた
しかしそうすると13秒5あたりが限界で、よくて13秒4を切れるかってところだった
その先へ行くにはやはり脚を速くないといけない

こんな感じか

440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/25(土) 20:47:17 ID:CS+GEu0Y.net
不正極悪ペットボトル飲みかけてフードロス秋本真吾とかいう不細工は駅伝パックやGYAKUSOUで過剰装飾して
野球やサッカーに関与して目立とうとしてやがるからなあ

某日本代表不正極悪ナイキジャパンから賄賂、物もらいまくって利益供与、脱税しまくって
浮いた金で不正極悪ゴールドウイン、THE NORTH FACE ノースフェイス、不正極悪SUPREME シュプリーム 着ていきがって
ラップだボイスパーカッションだ?
ふざけんな
こんな奴が不正極悪アシックスの日本代表ユニフォーム着てTBSの不正極悪体育会TV?
自惚れんなよ

441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/25(土) 23:50:30 ID:C27WPJz0.net
1990年代にイギリスが400mリレー銀メダル取った時、110mハードル専門が2人もメンバー入りしていた
他にも世界には400mリレーに110mハードル専門がいる事は多々ある
日本もそれくらいの人が110mハードルにいたらな
でも今の高山の走力は他の国ならリレーメンバー入れそうな実力だ

442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/28(火) 23:53:27 ID:Wzzb6jTM.net
>>441
よく考えたら結局脚の速さが必要なことは昔からわかってたことなんじゃないかと思ってしまうな
劉翔が出てきた時点ではもう確定的だったんじゃないかと
でも谷川、内藤、田野中、大橋なんかはそんなに脚速くなかったよな

443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/01(土) 10:35:21 ID:rDmWecvo.net
極悪ペットボトル飲料ほんのちょっと飲みかけて次から次に新しいのを開けて飲んでは飲み残す秋本真吾
フードロス犯食品ロス犯秋本真吾こいつがナイキ?コーチ?コーチ失格指導者の権利も資格も無い極悪秋本真吾
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403884/IP200117JAA000365000.jpg ペガサス 36 2019-2020 EKIDEN 駅伝パック
トレーニングより利益供与 賄賂 過剰提供 過剰供給 過剰優遇 過剰待遇厚遇 過剰贈与 脱税幇助 内川聖一
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403887/IP200117JAA000339000.jpg
NIKE X CODY HUDSON AIR ZOOM PEGASUS 36 アルファブースト ズーム ペガサス コラボレーションまでもらいまくって
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403886/IP200117JAA000383000.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403890/IP200117JAA000239000.jpg
オークリーやミズノ、ゴールドウイン c3fitももらいまくり2019年1月にはヴェイパーフライ 4%も贈与されて脱税しまくり
ズームフライSPやストリーク? 2016 RIOのvoltピンクまで贈与されまくり
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403891/IP200117JAA000359000.jpg
腕組んでぼーっとぼけーっとしてやがる秋本真吾全身駅伝パックやGYAKUSOU 過剰装飾脱税
グリップ無く滑るペガサス ターボ シールドの白黒 こいつら前はアシックスからも利益供与、賄賂
https://hochi.news/images/2020/01/17/20200117-OHT1I50154-L.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/18/jpeg/20180117s00001173308000p_view.jpg

444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/06(木) 03:39:32 ID:nsGU/j7i.net
https://i.imgur.com/tUZN8ML.jpg

445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/21(金) 02:43:25.88 ID:B44MW7cF.net
高山は60mhで7.50切れそう

446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/02/22(土) 14:56:58 ID:NOc+MVaN.net
110mハードルの日本トップ選手って20歳前後の時から100mが大幅に伸びた人多いよな
高山10秒後半から10秒34
大室高校3年11秒2台から10秒7くらい?
2012年くらい日本選手権2位の青木悠人
大学で11秒台から10秒6台

447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/29(日) 12:30:28 ID:+jiw8aSs.net
FCZ

448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 21:53:14 ID:z1WGCUig.net
高山こそ最速のキノコ

449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 22:41:31 ID:ZdmBDjrk.net
国体や全実で1度100mに出てほしい
ハードル選手が全国大会で表彰台に入ると面白い

450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 22:42:53 ID:ZdmBDjrk.net
泉谷や金井

451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/03/30(月) 22:44:16 ID:ZdmBDjrk.net
金井じゃなくて高山だった
金井も手動で10.2らしいからまず公認記録残してほしいが

452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/01(水) 03:08:32 ID:DpvOlZ1P.net
ハードルもやってた井村久美子 、塚原直貴、柏原竜二

他の講師は?
鈴鹿サーキットでは密室に該当する場所には入ったのか?そもそも鈴鹿の当日の天気は?
雨の降り方によっては屋外じゃなく屋内でやってたんだろ

イムラアスリートアカデミー
〜楽しむが勝ち!〜

イベント情報
4/5 ファミリーヨガ
4/11 鈴鹿市記録会
4/25 三重リレーカーニバル

ameblo instagram facrbook twitter 削除して逃亡?? 
                              楽しんでるのかどうか知らないが、勝ってねえな

他人事 自分たちには無関係 そうおもってやってたんだろ

453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/02(木) 12:14:13 ID:snQdwtgX.net
chi*****
鈴鹿市民です 昨日から開館予定だった図書館も延期!公立小中の新学期も延期!
塚原さんの開催イベントで半数以上が鈴鹿市民だったからです。
 
澤野さん 仲間を擁護は勝手ですが… ご家族で鈴鹿、伊勢に!家族で鈴鹿、伊勢に!
鈴鹿、伊勢!どうみても?観光?兼ねてますよね?どうみても?観光?兼ねてますよね?

鈴鹿市は1人も感染者を出していませんでした!注視して鈴鹿を見守ってくださいね!
澤野大地さん。

454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/03(金) 06:35:08 ID:2YYucC+/.net
藤浪や阪神の奴らの偽トレーナー似非コーチやってる
こいつの交友交遊関係も調べてくれよー 「 秋本真吾 」っていう自惚れてる奴
藤浪 秋本真吾  阪神 秋本真吾 で検索
twitter 405ARIGATO405/ 秋本 真吾 @405ARIGATO405 3月26日 無事を祈ります。 阪神藤浪がPCR検査 嗅覚異常 永久追放一択でいい パーティ三昧なやつらと秋本おまえ m9
永久追放一択でいいと思ってます。僕は。ドーピング?おまえも永久追放 排除 3月22日たまたま会えました!久々に陸上メンバーで集まりましょうか(^^)感染症ウィルス伝染伝播な時期に
集合?群れたがる愚か者め 3月21日大迫傑選手のバースデーは全長距離選手が見るべき内容だったと思いました。たくさんのヒントがありましたね。ねえよ
おまえ m9 秋本と大迫の共通点は詐欺 脱税 本性極悪 ってとこだ

極悪な奴らほど集い群れる こいつらは悪 敵 害悪 公害   脱税幇助してもらって贅沢豪遊三昧な奴ら

455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/05(日) 23:14:13.39 ID:qMZU1tr+.net
ボルトがヨンパーやれば13歩でも詰まるだろうな

456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/05(日) 23:43:18 ID:2ihQbOGP.net
10.2のりゅうしょうが12.8ならボルトは12.1だせてたな

457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 00:18:24 ID:H/OQGg4C.net
そりゃできることはできるだろうね
実際191のヤングは12歩だったんだし

458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 09:37:48 ID:fPSdshNX.net
>>456
ボルトに超絶ピッチ出せるかな?
190中盤くらいのトッパー選手は少ないし、デカ過ぎると機敏な動きは苦手

459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 10:10:55.23 ID:fPSdshNX.net
他の人はともかくボルトほどズバ抜けた人なら110mハードルでも快記録出せそうだと思う
ロブレスの強化版みたいな走りが想像出来る
ロブレスの走りはハードルを跳ぶのではなくまたぎ、走りは「チョコチョコ」という感じのすり足だった

460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 17:06:42 ID:NbJnDamY.net
>>456
小学生理論すぐる

461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/04/06(月) 17:08:37 ID:NbJnDamY.net
100m9.99のマクレオドも12.90

462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 00:25:11 ID:ONqU7HuS.net
ガトリンも13秒41の記録持ってたがドー◯ピングで消された

463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 00:26:59 ID:ONqU7HuS.net
ガト爺は180しか身長ないけど垂直跳び110くらいのパワーや9秒74や19秒5台の走力あるから魅力だね
またハードルやらないかな

464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 00:38:44 ID:/J1Jhrog.net
五輪延期で100m代表が難しくなったガトリンがハードル回帰したらおもろい

465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 02:34:14 ID:rdKWRjpV.net
来年も五輪なさそうだしガトリン引退時期どうすんのかな
2022年まで継続して40までやるか
地元世陸で幕引きも悪くないが

466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 12:32:33 ID:JQqcKG6J.net
ヨンパーのジェームスだかのカーターが引退する前に10種やるみたいに言ってたがどうだったんだろう

467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 19:21:38 ID:DneMNQ1N.net
泉谷ジュニアなのに13.36って超化け物だ

468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 19:39:49 ID:4o+G80HW.net
しかも雨と向かい風

469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 23:55:10 ID:DneMNQ1N.net
古谷って人が高2で高校新大幅更新して凄いと思ったが、泉谷は比較にならない桁違いの化け物だな

470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 15:22:57.96 ID:qvaX2Jp/.net
でも泉谷も、去年途中までは高山も圧倒する雰囲気だったのに、結局は逆に高山に圧倒されてしまったよね…

471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 20:15:51 ID:DZNpoimK.net
個人的には日本選手権で日本タイ13秒36の時は「やはり泉谷凄え!怪物だ!高山とかいう過去の奴ニュースターの活躍に水を差すなよな」って感じだったが、その後は逆に泉谷を忘れるくらいの大進撃だった

472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 21:15:37.18 ID:yCtU++vF.net
アリエス・メリットも引退かな?
12秒80は驚異的だった

473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 23:43:44.48 ID:NVRyaKOv.net
アリエスって100はどのぐらい速かったんだろう

474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/15(月) 02:38:06 ID:ZIm7oQ4/.net
高山には引退までに13秒0台、泉谷には12秒台を夢見てるんだが

やっぱ不可能かな?

475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/18(木) 22:06:48 ID:BVLH3ymM.net
泉谷はジュニア世界歴代4位だから12秒台も夢じゃないかも

476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 01:22:26 ID:n0J5lbbt.net
近年ジュニア日本歴代上位のタイムを出した選手はそのままシニアでも順調に成長してる選手多いからな

と思ってwiki見たら、ジュニア(U20)日本歴代上位選手が結構変わっててびっくりした
矢澤や金井の名前ないんだな


1 13秒36 -0.6 泉谷駿介 順天堂大学 2019年6月30日
2 13秒73 +0.4 古谷拓夢 早稲田大学 2016年6月25日
3 13秒85 +1.4 金井直 川崎市立橘高等学校 2015年8月2日
4 13秒88 -0.3 中村兼希 日本体育大学 2004年11月3日
5 13秒91 +1.5 大室秀樹 筑波大学 2009年9月5日
5 13秒91 +1.1 森戸信陽 船橋市立船橋高等学校 2017年10月29日
5 13秒91 +1.0 徳岡凌 立命館大学 2018年9月14日
5 13秒91 -0.1 村竹ラシッド 千葉県立松戸国際高等学校 2019年6月17日
9 13秒92 0.0 小苗久信 順天堂大学 1991年6月2日
9 13秒92 +0.8 増野元太 国際武道大学 2012年10月8日

477 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 23:28:11 ID:yiOCP/2t.net
ワーホルム世界歴代2位らしい

478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 01:22:55 ID:yVVDlugF.net
混成競技出身のワーホルムが世界記録出しそうだ

479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/27(木) 19:05:47 ID:6tcJT1pq.net
>>476
一位異次元過ぎるなw

480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/29(土) 05:01:40 ID:EkWrDzSE.net
世界記録は五輪までとっておいてほしいがなあ
去年のドーハは46秒台3人と、全員世界記録狙えんじゃないかというぐらいだったが、思ったより低調だった

481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/29(土) 05:03:37 ID:EkWrDzSE.net
>>476
ラシッドこないだ13.65だっけ?
何気に高山に勝ったのは金星だね
ジュニア選手が向かい風で13.65というのも速く13.4台は期待できそう

482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/29(土) 16:59:25 ID:+ZlTVkDW.net
石川13.48
2013インターハイは2年の古谷が高校新で一位、二位も2年生が13秒台。石川は3年生だが三位。

将来的には石川が一番強くなるとはな

483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 01:01:00 ID:zPk68Pai.net
エディ・ド・レピーヌ(フランス)
100m10秒19
200m20秒47

2005年ヘルシンキ世界陸上400mリレー金メダリストだけど、世界ユース110mハードルで銅メダル取ってる

身長175らしいから91センチのハードルだと戦えたがハイハードルでは適応出来ずに100、200に転向した口か

484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 01:08:13 ID:zPk68Pai.net
しかし同じ175の泉谷は化け物だな
ハイハードル13.36って….

485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 01:15:26 ID:zPk68Pai.net
それより金井がヤバすぎる
13.27って、完全に世界トップクラスやんけ

486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 14:32:35 ID:Q3so1wNs.net
ほぼ無風で13.34だから2台は出すと思ってたが、案の定だった

487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/14(月) 23:41:49.19 ID:9NZ6T5GT.net
元ハードル選手たる競輪の海老根恵太選手の息子が
大阪桐蔭で野球をしているという

488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 00:03:42.79 ID:i3FTuRpG.net
増野も競輪やれば良いのにな

489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 04:04:22.25 ID:Zw8MubFO.net
トッパーも増野が最初に引退する前とはかなり勢力図変わっちゃってるからな
高山、金井に泉谷もいて、石川、野本、石田トーマス、村竹らも控えてる
この中から3人しか代表になれないわけで一回抜けちゃった増野の枠はもはやない

490 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 02:31:32.42 ID:ar2WeP//.net
17年世陸はただ一人準決勝いってたのになあ

491 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 02:32:17.72 ID:ar2WeP//.net
でもその頃から日本選手権決勝では高山に負けてた辺りは暗示的だ

492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 13:59:36.24 ID:vtD7xtLf.net
もう増野、矢澤、大室の時代は終わったのか・・・
そして今の競争激しいトッパー勢の中に古谷がいないのも悲しい

493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 18:07:19.33 ID:meFllRH0.net
トッパーは若い人が活躍するのが難しい種目と言われてる
故に高校卒業以降大幅に強くなる奴らが多いって事だな

494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 14:06:10.72 ID:pcuL1v16.net
矢澤もコロナ中にひっそりと終わってるな
去年まではちょこちょこ上の方にきたが

495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 20:37:32.25 ID:WgkypxeX.net
>>492
四年前はその三人が三強だったのに一気に下の世代に追い越されたよな
まぁ古谷も含めてその四人は怪我もしてたらしいが

496 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 20:42:34.88 ID:WgkypxeX.net
増野世代までの日本人110mH選手はほぼみんな13秒5付近まで来ると停滞してたんだよな
それが増野より下の世代の高山や金井は一気に越えていった

497 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 11:57:55.62 ID:P1xSR/zO.net
藤井がこの前の福井で同期の古谷や栗城のPBを越えたよな

498 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 06:27:38.88 ID:eENww+5X.net
走り高跳び出身(中学時代全国優勝)の石川も13.39か
谷川聡の記録に並んだ

499 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 06:32:42.56 ID:+i/LHucT.net
高山も金井も泉谷もみんな100が速い
3人とも綺麗に無風10.40程度
今までは速くて持ちタイム10.5台だったからな
これからのトッパー選手はスピードが求められる

500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 15:01:18.30 ID:JcEGucy5.net
旧時代
矢澤10.59(+0.9)→13.47(+1.4)
大室10.55(+3.1)→13.48(+1.5)
古谷10.73(+0.4)→13.61(-0.4)
に対して
新時代
高山10.34(+1.0)→13.25(+1.1)
金井10.41(-0.6)→13.27(+1.4)
泉谷10.37(+0.7)→13.36(-0.6)

501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 15:05:38.93 ID:JcEGucy5.net
こうして見ると100m+2.9秒前後なのは変わらなくて、単純に100が速くなった分トッパーも速くなってるな
ハードリング技術は頭打ちで、あとは走力か
今の活況は昔より100mが速い選手がトッパーに流れてきやすくなったからなのかも

502 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 19:31:15.59 ID:Tdegtxnr.net
昔の内藤、谷川、田野中、大橋、八幡は皆185センチだったけど、今のトップ選手は170台が多く小型化してるが100mが凄く速いな
野本って13.45の選手も10.3台出したらしい

503 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 19:36:39.50 ID:Tdegtxnr.net
>>501
2.9ってのは初めて見たがなるほどと思った
何かソースあるの?それとも自分で考えた?
結構的確だな

504 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 20:13:09.83 ID:2INyQBBJ.net
一昔前だけど+3秒切ったら一流って言われてた記憶が
そしてコリンジャクソンが10.1で12.9だったかな

どっちもうろ覚え…

505 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 12:36:15.65 ID:hP485re8.net
コリンジャクソンは400mリレー37秒台のメンバーだからね

506 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 15:07:57.27 ID:oF4xMNgd.net
503だけど
調べてみたらジャクソンは10.29だってさ

日本のハードラーたちもまだまだ伸び代あるな

507 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:02:16.29 ID:rvcJXwj9.net
>>506
でも谷川聡さんの記事とかでは推定10.1台って言われてる
60mは6.49だし
ハードラーだから100の試合はあまり出なかったんだろう(多分)

508 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:07:14.00 ID:rvcJXwj9.net
その記事では(2014年前後の陸マガ)
メリット、ロブレス、劉翔も10.2だった
オリバー、キングダムが10.5
ドゥクレ10.3
アレン・ジョンソンも10.1

内藤10.4
谷川10.5

509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:15:13.61 ID:rvcJXwj9.net
大橋さんがアメリカのチームに修行に行った時の記事で、ここの選手達は400mの様な長い距離の練習はしない(得意じゃない?)が60mや150mなど110mHに直結する距離は凄く速い!と言ってた
その選手、ロン・ブラムレットの記録は110mH13.25 、100mが10.4台だった
当時その記事を見て10.4台は速いな、と思ったが、最近の日本人は10.3台や向かい風10.4台だから凄い

510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 20:59:29.59 ID:NOhGVJVC.net
樋口100m決勝進出惜しかったな
ハードラーとしては今の3強並みの走力がある
ハードリング技術が備わればあるいは

511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:06:06.21 ID:NOhGVJVC.net
6.49なら10.0台〜1台はありそうだな
場合によっちゃ9秒台も
ホロウェイも60m6.50だし100速そう

512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:19:05.46 ID:yYhnlI95.net
>>511
ホロウェイは9秒台どころか9秒8台は出るだろ
サニブラを60mで寄せつけないくらい速いんだから
しかもマイルは43秒台のラップだし

513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:21:41.60 ID:fuQl9FOH.net
マイル43秒ってバケモンよな
高野進より速い
60m6.50の瞬発力と、マイル43秒の持久力があるんだし200mでも19秒台狙えるんじゃないか

514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:52:46.25 ID:6Lk8IUAC.net
>>510
樋口って高校時代10.3台出したハードラーの樋口か

515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:54:00.91 ID:NOhGVJVC.net
>>514
たぶんそう
高山が10.34出すまでハードラー日本最速だったような

516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:08:44.95 ID:c4HslO4T.net
+2.9秒だとソヘイテンでやっと世界記録付近か
12秒台の選手はハードリングがすごい

517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 01:26:42.15 ID:xBqMzy20.net
ハードリング技術だけじゃなく跳躍力やパワーや持久力とか色々あるよ
あと単純に身長とか

518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 11:31:20.43 ID:4Z6ZChzY.net
木村文子は日本選手権には出ないのか?

519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 12:00:33.34 ID:ZpJwg71x.net
女子100mハードルで昨年のドーハ世界選手権に出場、日本選手権で6度の優勝を誇る木村文子(エディオン)が、地元・広島で今季初戦を迎えた。

9月20日の広島市選手権100mに出場して12秒04(+2.4)、翌21日は東広島市記録会100mハードルで13秒89(-0.1)だった。今季、ゴールデングランプリなど、主要大会に出場していなかった木村にとって、ドーハ選手権以来、約1年ぶりの競技会出場。広島での試合を選んだ理由を「初心に帰りたかった」と、地元テレビ局のインタビューで明かした。

なお、木村は今年の日本選手権にエントリーせず。来年に向けて備えていくという。

520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 12:13:12.25 ID:o8mokZJx.net
もう木村文子は寺田、青木がミスらない限り厳しいんじゃないかな

521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 13:26:14.62 ID:c4HslO4T.net
13秒は切れずじまいか
追い参で1回切ってたけど

522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 00:05:44.19 ID:+n6qdgiV.net
明日は日本110mハードル史上、最高レベルの戦いが繰り広げられる

523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 01:53:45.82 ID:FDgreUte.net
>>508
内藤と谷川って100そんなに速かったのか?
大橋は11秒台がベストとか谷川が言ってたような

524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 01:57:36.16 ID:FDgreUte.net
増野や石田トーマスは100はどれぐらいで走るんだろうな

総レス数 813
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200