2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハードル総合12台目

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/12/21(金) 07:14:56.24 ID:umiLTPRA.net
前スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1434837706
ハードル総合11台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1473350707/

509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:15:13.61 ID:rvcJXwj9.net
大橋さんがアメリカのチームに修行に行った時の記事で、ここの選手達は400mの様な長い距離の練習はしない(得意じゃない?)が60mや150mなど110mHに直結する距離は凄く速い!と言ってた
その選手、ロン・ブラムレットの記録は110mH13.25 、100mが10.4台だった
当時その記事を見て10.4台は速いな、と思ったが、最近の日本人は10.3台や向かい風10.4台だから凄い

510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 20:59:29.59 ID:NOhGVJVC.net
樋口100m決勝進出惜しかったな
ハードラーとしては今の3強並みの走力がある
ハードリング技術が備わればあるいは

511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:06:06.21 ID:NOhGVJVC.net
6.49なら10.0台〜1台はありそうだな
場合によっちゃ9秒台も
ホロウェイも60m6.50だし100速そう

512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:19:05.46 ID:yYhnlI95.net
>>511
ホロウェイは9秒台どころか9秒8台は出るだろ
サニブラを60mで寄せつけないくらい速いんだから
しかもマイルは43秒台のラップだし

513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:21:41.60 ID:fuQl9FOH.net
マイル43秒ってバケモンよな
高野進より速い
60m6.50の瞬発力と、マイル43秒の持久力があるんだし200mでも19秒台狙えるんじゃないか

514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:52:46.25 ID:6Lk8IUAC.net
>>510
樋口って高校時代10.3台出したハードラーの樋口か

515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:54:00.91 ID:NOhGVJVC.net
>>514
たぶんそう
高山が10.34出すまでハードラー日本最速だったような

516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:08:44.95 ID:c4HslO4T.net
+2.9秒だとソヘイテンでやっと世界記録付近か
12秒台の選手はハードリングがすごい

517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 01:26:42.15 ID:xBqMzy20.net
ハードリング技術だけじゃなく跳躍力やパワーや持久力とか色々あるよ
あと単純に身長とか

518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 11:31:20.43 ID:4Z6ZChzY.net
木村文子は日本選手権には出ないのか?

519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 12:00:33.34 ID:ZpJwg71x.net
女子100mハードルで昨年のドーハ世界選手権に出場、日本選手権で6度の優勝を誇る木村文子(エディオン)が、地元・広島で今季初戦を迎えた。

9月20日の広島市選手権100mに出場して12秒04(+2.4)、翌21日は東広島市記録会100mハードルで13秒89(-0.1)だった。今季、ゴールデングランプリなど、主要大会に出場していなかった木村にとって、ドーハ選手権以来、約1年ぶりの競技会出場。広島での試合を選んだ理由を「初心に帰りたかった」と、地元テレビ局のインタビューで明かした。

なお、木村は今年の日本選手権にエントリーせず。来年に向けて備えていくという。

520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 12:13:12.25 ID:o8mokZJx.net
もう木村文子は寺田、青木がミスらない限り厳しいんじゃないかな

521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 13:26:14.62 ID:c4HslO4T.net
13秒は切れずじまいか
追い参で1回切ってたけど

522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 00:05:44.19 ID:+n6qdgiV.net
明日は日本110mハードル史上、最高レベルの戦いが繰り広げられる

523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 01:53:45.82 ID:FDgreUte.net
>>508
内藤と谷川って100そんなに速かったのか?
大橋は11秒台がベストとか谷川が言ってたような

524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 01:57:36.16 ID:FDgreUte.net
増野や石田トーマスは100はどれぐらいで走るんだろうな

525 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 03:33:58.53 ID:kwp+OeYH.net
>>523
推定だからね
確かに大橋は谷川いわく「大橋は100m11秒台で失礼ながら日本の13秒中盤のハードラーの中で1番遅い」みたいに言ってたよね
推定という事だから、100mの技術高めたりしっかり調整すれば10秒9を出せる力はある、みたいな感じだと思う

526 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 04:01:59.61 ID:kwp+OeYH.net
>>525
なんか意味不明な文章になったけど気にしないで
「大橋は10.9」という事を書いていたと勘違いしてた

527 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 08:16:44.33 ID:QvzbL889.net
大橋の100m、記録会で見たことあるよ
11秒中盤くらいかかってて本人も周りも笑ってた
ハードルないのに異様にリズミカルで確かに面白かった

528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 15:09:30.28 ID:lVQuso4A.net
>>527
11秒中盤で13秒台って凄いな
でも立ち五段は15m後半、立ち幅跳び290くらいだから身体能力は高いんだろう

529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 15:16:51.23 ID:/I7I0J/i.net
110Hのスタートダッシュってすぐ体おこすんだろ?しらんけど。
それじゃ100mは速く走れないよな。
逆に言えばそれで10秒台中盤ってすごすぎるわ。

530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 15:27:15.07 ID:lVQuso4A.net
>>529
高山も100mのスタートはどう走れば良いか分からんみたいに言ってたなツイッターか何かで

110mHに特化すると100が苦手になるって事も多少あるかもね

531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 17:05:32.33 ID:OsdkUoCD.net
イブラヒム
覚醒すれば面白い

532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 17:19:19.22 ID:OsdkUoCD.net
青木13.02(-0.1)
寺田13.14

533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 17:29:16.48 ID:OsdkUoCD.net
金井13.36(-0.1)
高山13.47

534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 18:16:11.20 ID:FDgreUte.net
>>525
そうそう、陸マガかなんかで谷川が解説してたよなw

535 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 23:44:00.06 ID:/czvO804.net
樋口陸人は100m、110mHの両方で日本選手権準決勝進出か
高山や金井達の場合は110mHが速いから必然的に100も速いって印象だけど、樋口みたいな人の場合は100m 110mHの両方をこなせる選手って感じでそれも魅力的だ

536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/04(日) 01:07:57.52 ID:WQU3pJ/D.net
ラシッドは来年泉谷の13.36にどこまで迫れるかだな
泉谷も一番負けたくない相手だろうしこれは楽しみだね

537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/05(月) 12:08:55.19 ID:Xmc1QmZW.net
樋口陸人でググったら樋口陸って人もいるんだね。
二人とも陸上をやってる。
親が陸上やって欲しくてつけたんかな。

538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 13:30:13.62 ID:bj0FQ/zi.net
トッパーで国体少年共通やU20選手権でジュニアハードルでするようになってもうかれこれ四年ぐらいになるんだっけ?
てことは今の大学四年が高校三年から始まったんだよな?
ジュニアハードルでやるほうが日本のトッパーのレベル上がるんじゃないのかと思ってたが、まだいまいちそうでもないな

539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 13:49:15.56 ID:bmkYJNdJ.net
肝心のインハイ路線でやらんからな
あくまでハイハードルの片手間扱い
普段はハイハードルの練習やってるだろし影響なさそう

540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 13:51:54.16 ID:bmkYJNdJ.net
にしてもラシッドが13.28か
一昨年の泉谷が向かい風で13.19だからワンチャン13秒切るかと思ってたが
去年の泉谷が走ってたらどのぐらい出てたんだろう

541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 14:15:15.39 ID:fYsI31AV.net
結局今ハードルで速い奴らは100も速いんだしスピード強化に重点おくべき

542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 14:36:24.88 ID:bj0FQ/zi.net
>>539
確かにその通りだな
>>540
ラシッドはもうちょい出ると思ったよな

>>541
そうなんだよな、結局は100速くしたほうがいいんだろうな

543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 14:43:33.51 ID:vd8dR58z.net
背が低いと100が速い傾向があるね
高山、金井、泉谷は3人とも100速いが13.39で185の石川はどのくらいなんだろ?

544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 15:28:32.72 ID:bmkYJNdJ.net
(+0.6)
高山13.49
野本13.55
高山は流石だが、野本も速いね
13.45出しただけはある

545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 19:50:37.76 ID:bj0FQ/zi.net
俺は野本は数年前からすでに13秒5出せると思ってたぜ
そして今年2月の室内60mHで7秒69出したから13秒4も出してくると思ってたぜ

546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/24(土) 22:04:29.63 ID:chkiQ4GU.net
>>545
凄い

547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 00:17:12.71 ID:z2bz9OtA.net
そういえば7.69出してたな
他に日本新出してたのが金井とか泉谷とか石川だったから一人だけ誰って感じだったけど、なるほど伏線になってたわけか

548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 02:13:55.32 ID:Ws6xP1B7.net
俺は2013年のインターハイぐらいからすでに金井、石川、野本にも注目してたぜ
この三人の高校ベストが石川14秒12、金井14秒19、野本14秒2?で、
石川は筑波行くし金井は法政だし楽しみだなと思ってた
翌年金井はアジアジュニアで13秒3出すし、日本ジュニア(まだハイハードルのとき)でも、
準決勝で最後流して14秒01、決勝は追い風参考ながら13秒88だった
そして野本も同じ日本ジュニアで準決勝14秒12、決勝14秒04ぐらいでしかも7歩でさらに注目度増したね
石川にも注目してたが大学3年くらいまでは消えてたけどね

2017には金井は13秒53、追い風参考では13秒46、
野本と石川も13秒62と67で追い風参考でも13秒5出してきたから俺の予想通り成長してきたぜ
でもまぁまさか金井と石川はここまで伸びてくるとは思ってなかったけどね
高山も
よくて13秒5止まりじゃないかと

13秒2や3は矢澤や大室が出すと思ってた

549 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 14:30:37.03 ID:b9s+pHB9.net
>>548
金井、石川、野本って同学年か?黄金世代やんけ
2013年インターハイって一位二位が2年生でしかも2人とも13秒台だったよな
まさかこの学年が黄金世代になるとはな

550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 19:22:04.29 ID:z2bz9OtA.net
あんまり注目されないがトッパーも近年めちゃくちゃレベル上がってるな
何が要因なんだろ

551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/25(日) 19:49:27.21 ID:Ws6xP1B7.net
>>549
そうなんだよ、まさかこの学年がここまで伸びるとはね
野本も古谷と同じく2018年におそらく故障でしばらく消えてたが、野本は見事に復活したね
古谷も復活してほしいね

2013インターハイ二位で翌年13秒台出した川村は筑波行ったが伸び悩んでしまったな
石川みたいに復活してほしいがもう引退したのかな?
増野と同学年の元八種高校記録保持者で2012世界U20ファイナリストの田中新也も大学三年ぐらいまで消えてたが四年で復活してきた
そこからまた消えてたが、2018年の日本選手権では13秒6台で三位になるまで復活したが去年引退してた
2016インターハイで13秒出した加藤も筑波行って今年もう四年だが伸び悩んでしまった

552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/26(月) 00:18:59.36 ID:sdEwzf1I.net
田中引退してたのか…
ビッグ3はじめ層が厚すぎて日本代表になる事が難しいと思ったのか…

553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/26(月) 00:21:23.95 ID:sdEwzf1I.net
田中新也とか泉谷とか八種で強かった人多いな
石川も八種でも岩手県高校記録持ってるし

554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/26(月) 19:49:26.78 ID:7WkY33qF.net
>>552
田中は去年も記録落としてたからな
代表には程遠いと思って引退したんじゃないのかね
他にもそういう選手いるだろう

>>553
田野中も八種強かったらしいしね
現八種高校生記録保持者の丸山も大学一年のときに13秒台出してるし、
前高校記録保持者の田上も高校のとき14秒07出してるしね

555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/27(火) 23:12:20.21 ID:WyTSsfwm.net
ハードル速いと幅も跳べる選手結構多いし、8種でも点数出やすいんだろうな

556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/27(火) 23:18:27.24 ID:TSwb+CL4.net
ハードルと幅兼ねてる選手はたまにいるね

557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/03(火) 14:48:17.44 ID:v/3M6v8u.net
いまデンカチャレンジ観てるが須貝充がこれで引退だそうだ。
5年間の実業団生活。
これくらいで競技を退く人多いね。

558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/03(火) 14:52:23.16 ID:v/3M6v8u.net
110mH決勝のタイミングで雨が降ってきた…
地元の高校チャンピオン近藤翠月がトーマス東にどれだけ食い下がれるか。

559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/03(火) 15:08:25.72 ID:ogVl2dqL.net
近藤選手が13秒85の高校歴代2位タイをマークした

560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/05(木) 19:11:51.24 ID:XqhCak8Q.net
11月8日(日)午前6時10分からのNHK総合テレビ「目撃!にっぽん」
■「ママの夢はみんなの夢だから」
東京五輪を目指すママさんアスリート、寺田明日香さん。ステイホーム期間の家庭内を記録。互いの思いを正面からぶつけあう赤裸々な姿が。誰もが家族に会いたくなる物語。
陸上100mハードルで東京五輪を目指す寺田明日香さん。娘、夫の支えで夢を追う「理想のママさんアスリート一家」だ。
しかし、ステイホーム期間の家庭内を記録した映像からは、互いの思いを正面からぶつけ合う赤裸々な姿が。
もっとママに甘えたい6歳の娘。複雑な思いを抱えてきた夫。これまで知らなかった互いの思いを知って、家族はもっと家族になる。
誰もが、自分の家族に会いたくなる、そんな心温まるドキュメントです。
ナレーター:吹石一恵
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/

561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/05(木) 19:26:07.45 ID:44JY6t0p.net
>>557
大抵の選手は20後半で落ちてくるからな

562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/08(日) 02:30:17.74 ID:8X2tDHvQ.net
ベンジャミンってオール13歩かよ!

563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/16(月) 20:57:00.88 ID:3B1Cvgft.net
増野と同学年の札場が今シーズンで引退か
日本人にしては珍しい189cmの長身だから期待してたけど大学卒業後はパっとしなかったな

564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/21(土) 03:12:23.13 ID:wR/DJI4O.net
日本人の190超えハードラーはヨンパーの安倍だけか?
あと10種だけど丸山
劉翔は189って言われる時と190って言われる事があった

565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/22(日) 22:46:11.02 ID:gm0L/pyB.net
劉や史など中国のトップは皆身長高いな

566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/29(日) 02:54:00.05 ID:ka1Qkeno.net
>>563
ベストの13秒73は2018日本選手権で出したが?

567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/29(日) 02:55:44.07 ID:ka1Qkeno.net
>>565
世界歴代1234のメリット、ロブレス、劉、オリバーは皆高い

568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/11/29(日) 15:12:44.91 ID:mpUkLPCT.net
>>567
メリットはそれほど大きくない様に見えるぞ
ロンドン五輪決勝の動画見ると隣のロブレスよりだいぶ小さい
184くらいだと思う
コリン・ジャクソンくらいだと思う

569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/16(水) 17:43:15.21 ID:yoElihSG.net
800も速い野澤は?

570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/18(金) 09:43:12.86 ID:ZvgyNY+j.net
400mHは400と800の中間という考え方もあり、海外のトップ選手は800を重視してる人も多いとか

571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/19(土) 12:47:49.13 ID:6/AmRMru.net
為末は世陸で前半わざと速いペースで出て、周りの選手を焦らせたらしいが、400mhだとそういう中距離的駆け引きもあるのかな

572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/12/31(木) 21:04:38.19 ID:8S+BKazO.net
>>571
そうみたいだね
ただ為末いわく、400mHの駆け引きは前半飛ばすくらいしかないらしい

573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/01/17(日) 01:57:16.15 ID:8yCyui7X.net
2008ロブレス、2010オリバー、2012メリットのあの12秒台の安定感てなんだったんだろうな?
オリバーはその後も12秒台出したがロブレスとメリットは出してないし

574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/01/20(水) 00:58:58.07 ID:vHfdr4Kh.net
メリット、ロブスターは1年限定だったな

575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/02/03(水) 16:15:41.90 ID:FyGnGO3P.net
90年代の日本代表マイルは3人ヨンパー選手を起用して3分1秒台出してて凄いな

576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/02/03(水) 20:02:31.39 ID:8y/xjIBo.net
日大の井上大地くんはもうヨンパーはやらないのかな?

577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/02(火) 21:02:11.28 ID:zGGS40x1.net
ホロウェイはマイルラップ43秒台って本当かな?

578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:12:27.88 ID:wFS8bIid.net
>>577
2019年NCAA選手権のマイル決勝で43.75のラップタイムをマークしてるね

579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:43:41.49 ID:unKXFh6V.net
>>578
そんな立派な大会なら信ぴょう性あるな
43.75は異次元過ぎる

580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:48:20.24 ID:yYZdVlHO.net
60m6.50の瞬発力にマイル43.75の持久力
200でも19秒台狙えるんじゃないか

581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 00:50:26.13 ID:yYZdVlHO.net
>>575
マイルリレーに関しては昔より劣化してるぐらいだな
30年前と同水準

582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/03/04(木) 12:25:35.14 ID:wFS8bIid.net
勝手な偏見だが、ホロウェイって60mも400mも速いけど、100mは苦手そう
110mHを見る限り、毎回70mぐらいで失速してる印象が強い

583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 11:26:32.79 ID:CMepJBpo.net
高山、金井、泉谷は200mはどれくらいなのかな?

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 13:23:29.72 ID:XAlAXBiB.net
大室が21.39だったな

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 17:23:12.18 ID:CMepJBpo.net
13.48ノーパン

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/27(火) 17:25:31.38 ID:CMepJBpo.net
13.48の選手が21.39とはいたって普通な感じだな

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/29(木) 17:49:09.57 ID:W4Py1PpN.net
金井13秒16って異次元過ぎる記録だな
メダルも狙える

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/29(木) 20:07:10.69 ID:d+ESsIGl.net
21〜22歳で13秒5を出してその後13秒2ぐらいまでいった高山、金井
同じく21〜22歳で13秒5を出したがその後もその付近で停滞した内藤、大橋、大室、矢澤、増野

一体何が違うんだろうな
走力の違いといっても矢澤だって高校時代に10秒5なんだから大学や社会人ではもっと速いはずだろ
矢澤は高山、金井、泉谷らと変わらない走力があったはず
増野の頃までは日本記録が13秒39だったから意識的なものもあるんだろうか?

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/30(金) 07:04:13.73 ID:DPRan5vw.net
理由の1つは、ハードルが変わったおかげだと思う。自分が現役の頃はプラスチック製の硬いやつで、下手にぶつけたら失速は免れなかった。今のやつは視覚的な効果もでかくて、大学卒業のくらいの頃に初めて今のハードルを見たときはジュニアかと思うくらいだった。ぶつけても相当じゃない限り失速しないから、練習からガンガン攻めることができた。でもやっぱり旧ハードルのクセが抜けなくて、練習から攻めることができず、若干スピードを殺すハードリングになってしまってたような気がする。高校生とか若いうちから今のハードルで練習できることは結構なプラスだと思う

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/30(金) 10:48:16.24 ID:x/JfwjJ1.net
>>587
アジア歴代2位だからな
上はリュウショウだけ

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/04/30(金) 16:36:13.75 ID:2v/rKewP.net
謝が13.17
史は13.19
なんだな
金井すげー
ファイナリスト達より速いのか

592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/01(土) 19:46:35.64 ID:x3UadJa1.net
>>589
青ハードルは2007年から使われだしたよな
そういや東京五輪も青ハードル使えるのかな?

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/06(木) 09:03:11.16 ID:ZS8V7co7.net
中京大中京の高橋君今年一回も試合出てないけど大丈夫かな?

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/10(月) 00:26:17.94 ID:Q/Rqvxv/.net
今日のレース、高山のスパイクなんだろう?アシックスにしたのかな??

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 01:16:14.90 ID:JD8XdSUt.net
安部も年かなあ
代表落ちの危機だわ

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 16:21:11.50 ID:nlw9jM5c.net
記録的に条件かなり良さそうだけどどうなんだろな
最近てんでダメだった豊田が48.8も出せるんだろうか

597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 18:26:18.15 ID:S+O0X4SJ.net
周回種目はあるからな
何回か出さなきゃ信用出来ん

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/11(火) 21:33:25.80 ID:pJvUp3CM.net
歩数がだいたい決まってるヨンパーでもそこまで風の影響受けんのかな

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/12(水) 04:08:55.98 ID:XZlM1WpW.net
トッパーが結構あからさまに風の影響受けてることが多いし、ヨンパーもそうだろう

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/23(日) 00:24:35.69 ID:gmvT/0uk.net
為末センセーも大事なところで風でバランス崩して転んでる
レベル高くギリの走りになればなるほど風の影響デカいと思うわ

601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 00:03:05.46 ID:d+HKkKar.net
為末は五輪で転んでたっけな

602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 08:10:18.05 ID:pb5eH4hW.net
最後の日本選手権でもコケてた
攻めるタイプゆえのリスクなのかね

603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 20:34:27.80 ID:STKVeGIj.net
元ハードル選手の競輪選手が
逮捕されたね

604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/26(水) 21:17:46.78 ID:pb5eH4hW.net
マジか、エビやん…
S級にまでなったのに…

でも飲食店で体触ったとか
なんかあやしい匂いも…

605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/27(木) 20:14:17.46 ID:638GoZk+.net
>>602
あれはもう13歩では届かなくて転けたんじゃなかった?
それで引退を決意したと

606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/05/27(木) 20:29:26.96 ID:SSm8JE/S.net
為末は五輪で転けた次の年に世陸メダル
五輪で転けてなかったら決勝ぐらいいけてたんだろうか

607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/02(水) 12:33:16.04 ID:1PPnDvrv.net
ハードルって一段下げるとどれくらい速くなるものなの?
たとえばハイハードルからジュニアハードルに下げた場合

608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/02(水) 12:58:35.01 ID:5+oy9mXn.net
泉谷が2018年にハイハードルで13.75、ジュニアハードルで13.19だった
0.5ぐらいは変わるのでは

609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/03(木) 00:17:09.60 ID:csAmWTYr.net
>>606
その年も48.4台出してたから行ってた可能性あるね

総レス数 813
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200