2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランネットの大会レポを語るスレ18

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/05/04(土) 19:35:25.20 ID:cLQKzOHZ.net
引き続き、仲良く楽しく晒していきましょう。

ランネットのレポート一覧(随時更新):
https://runnet.jp/report/raceSearch.do

※レポート記事を引用するときは、どこの大会のレポかを書き添えてください。

前スレ
【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1544419890/

372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/01(火) 18:41:20.37 ID:vLM06H9Y.net
>>371
彼には無理だったみたいね

373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 07:38:18.18 ID:FnRJCkaE.net
>>367
>>369
今年も参加賞はコシヒカリ
魚沼産とでかでかと書かれている

374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 13:50:16.78 ID:C+D8xlTd.net
『雨天中止としていただきたい。』

雨天決行であるが、雨の場合、参加者側で棄権判断せざるを得ない。
とくに職場仲間の場合は、体調管理等のため、慎重になる。
走っていないのに、仲間から会費を徴収することが非常につらい。
昨年に引き続き今年も棄権したが、仲間から「もう出場しないほうがよい。」との
意見が出ている。
(「利家とまつ」金沢城リレーマラソン2019〜秋の陣〜)

もう出場しなくてよい。のではないか。

375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 14:48:37.34 ID:mLQkE9rV.net
>>374
単に走るモチベーションが低いだけやな
もう出場しない方がいい

376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 14:51:41.64 ID:rRPjBEaK.net
ていうか棄権したんだから出場してない

377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 15:03:45.95 ID:L0JAbZvZ.net
今まで数々の豪雨の大会出てきたが、意外とみなさんテンション上がりまくりでワクワクすっぞ。
走りたくない人はけっこう。モチベーションの問題やね。

378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 17:19:27.30 ID:AjGxU09O.net
ぼっちなら雨でも全然構わんがリレーマラソンならテンション下がるだろう普通は

379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 17:39:04.95 ID:5upAeUJj.net
雨天中止でもエントリー料は返ってこないのでは。

380 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 18:06:38.14 ID:Rx0TlhBx.net
中止したらしたで、主催者側で中止したのに返金がないのはおかしいのではないか、ってレポしそう

381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 18:27:09.35 ID:SLf7set6.net
リレーマラソンとあるし、無理やり職場の人を誘ってエントリーしてるのでは?
エントリーするのやめときなさい。

382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/04(金) 18:38:02.78 ID:768UQJj3.net
リレーマラソンは待ち時間あるから、雨と寒さは辛いよな。
でもエントリーするなとしか言えないけど。

383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/06(日) 22:25:51.80 ID:3UYCMfQ/.net
リレーはレクレーションだからな。
昔、ゴルフを熱心にしていた時期があったが、雨の日ほど
嫌なことはなかったわ。

384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/07(月) 10:39:01.91 ID:IMnLhGaY.net
息子の離婚の件で 参加できず
出場種目:フルマラソン
走れるということは 身体も心も健康ということ 今の私は心がぐさぐさに引き裂かれ 残りの人生もさみしさで一杯です
総合評価
100.0点
詳細を見る
さとみつ さん(7690076) 2019年10月7日 7時41分
(第3回 松本マラソン 2019年10月6日 (日) 長野県)

意味不明

385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/08(火) 07:22:44.39 ID:b7/YsYeC.net
気の毒にね

386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/08(火) 07:39:09.13 ID:TNADK1zC.net
息子の結婚って、親にとっても重要だもんね。

387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/08(火) 07:44:18.65 ID:RwBWgnoq.net
孫を取られたんだろ…これは気の毒

388 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/08(火) 10:15:06.38 ID:Tze8D0EC.net
辛い思いを吐露できるとこが他になかったんだろ
どっかで吐き出したくてランネットのレポに書いたんだろうな
かわいそうに

389 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/08(火) 12:55:53.45 ID:XFbc5xiN.net
初めて参加しましたが、梨は甘さうまさで当たり外れがあり
出来たらもう少し味の差をなくす吟味をして頂けたらなお一層よかった気がしました。
(第34回白井梨マラソン)

そこまでやるか?

390 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/08(火) 21:30:22.89 ID:AV6/0BJ8.net
>>384
マラソン大会のレポとしては不適切かもしれないけど、確かにマラソン大会に参加できる健康状態や生活環境てのは恵まれているやもやね。

391 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/11(金) 13:08:14.11 ID:br4wdLtX.net
私は今回13km付近で意識を失ってしまいました。意識が戻ったのは救急車の中でした。
関係者の方に聞くと意識を失い倒れて程なく、3人のグループで走っていた方々がてき
ぱきと心臓マッサージなどの蘇生処置をしていただきました。
それら処置がなければ今こうしてコメント欄に記載することも出来なかったと思います。
私の呼吸が回復したのを確認して名乗らず走って行ったとのことでした。
お陰様で今は検査入院中です。是非御礼をさせてください。
心当たりの方は大会事務局へご連絡をお願いします。

(第31回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン)

392 ::2019/10/11(Fri) 14:17:58 ID:uHLGCneP.net
よかったよかった

393 ::2019/10/11(Fri) 17:11:18 ID:O14qsRL0.net
その関係者はレポの方が倒れてから3人が蘇生処置をして走り去るまでずっと観察してたのか・・・
3人のゼッケンの確認もしていないし本当にボサッと見てただけ?

394 ::2019/10/11(Fri) 20:14:05 ID:uWm2zq8H.net
普通に考えたら一緒に救助活動してたんじゃないの?
でないといくら呼吸が戻ったからといってそんなやつに後を任せられんだろ

395 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/11(金) 21:34:45.10 ID:s4mPqzTN.net
これまで漫然と走っててロクにタイムも伸びなかったんだが、GPSウオッチ買ってペース走こなすようにしたら目に見えてタイムが伸びた
満を持して挑んだ大会で自己ベストを大幅に更新して大満足だったわけなんだけど、
「距離表示が少ない」とかいう理由で低評価なレポ見たら滅茶苦茶イラっとした私は正常でしょうか?

396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/11(金) 22:14:21.49 ID:PIk9Uh9L.net
距離短くてタイム出る大会は少なくなったな
短い短いって言うから延ばしましたっていうのが増えた
気持ち良く帰れれば良い

397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/11(金) 22:27:15.21 ID:aMNZD8Jk.net
公認コースじゃない大会に出るのが悪い
公認コースじゃない大会は練習か調整か気休めかと思って走るのみ

398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/11(金) 23:42:50.92 ID:gv42XHW2.net
言っても距離長い方がお得と思うだろ?

399 ::2019/10/12(Sat) 10:33:09 ID:8QjGYJwe.net
前回より、少しでもタイムを縮めようと頑張って走り、4分も速くゴールしたのに、
記録証をみてびっくり‼
2時間越え?何で?
一部の方にエントリーしてたようで、1時間40分後に
スタートしたその時間も
加算されてました。
ショック
スタッフの方にもご迷惑おかけしました。
次回は、間違わずにエントリーして自己新目指します‼

(大阪城公園ナイトラン・10キロ)

400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/12(土) 11:16:08.30 ID:kRn68bLZ.net
10キロ2時間越えは草
ドンマイw

401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/18(金) 13:47:43.15 ID:AS2czHeY.net
台風で被災し、参加賞の着払いをお願いするもなんの回答もなし。
被災者のことは何も考えてない。

総合評価0.0点

(第20回記念南陽さわやかワインマラソン)

402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/18(金) 21:51:27.67 ID:aYf1SU2T.net
参加賞の着払い?

何が言いたいの?

403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/19(土) 08:30:34.95 ID:IAsj3v/o.net
被災したからレースには参加できない。Tシャツ等は欲しい。
着払いでいいから送って、と頼んだけれど返事がないってことかな。
このレースの規定知らんけど、多分こいつのワガママだ。

404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/19(土) 08:54:21.95 ID:vPlENO8Q.net
不参加の理由は怪我、体調不良など様々だけど被災したとか同情買ってる時点で気持ち悪いしスルーして正解

405 ::2019/10/19(Sat) 10:26:44 ID:BEyhRxVb.net
マラソンの参加賞を気にして運営に連絡、挙句ランネットに評価0.0点レポまで書けるとはたいした被災っぷりですね

406 ::2019/10/19(Sat) 11:42:56 ID:bzwMvU6a.net
最初、大会が台風で中止したから、参加賞だけでもくれって言ってるのかと思った。

407 ::2019/10/19(Sat) 15:27:26 ID:59fS7FCN.net
>>401
宮城県民ぽいな
他のレポは比較的まともなのにどうしてこうなった

408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/19(土) 15:42:49.79 ID:sjHpLChn.net
>>407
それだけ南陽ワインを楽しみにしていたのでは
(さらに台風で浸水して?心がすさんだ)
自分も長井マラソン遠征の宿で高畠ワインをいただいたが確かにおいしかった

409 ::2019/10/20(Sun) 02:01:10 ID:w6bdDRKU.net
14日のレースで17日になったところ(16日の夜)の投稿
事務局も忙しいだろうにレースの翌々日にメールの返事がない!って怒るのはせっかち過ぎだよな

410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 09:32:16 ID:IkjH/BPc.net
ただスタート時の案内がかなり残念でした。
20代30代の男がなぜか1番後ろに配置され、明らかに走力の劣る40代〜60代や女性が
前列に配置されスタート直後は混雑で後ろから抜きにかかるエリートランナーが殺到
してかなり危険な状態でした。
運営側もゆっくりスタートして下さいと呼びかけてましたが、記録や順位を狙うエリ
ートランナーには無理な話です。
来年以降、改善して欲しいです。
(第35回淡路国生みマラソン全国大会)

女性とシニアの前列スタート。運営側にどんな意図があったのか?

411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 09:59:48 ID:spnncMhd.net
報道写真映え?

412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 10:56:40 ID:8+CW0t4J.net
遅い人が後ろからスタートだと余計遅くなる、ズルい!
の声にこたえてとか? たまにそーゆー書き込みあるよね。

413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 11:10:23 ID:eZDBhVAV.net
レディファーストで、お年寄りに優しい、

って、どんな紳士

414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 11:35:15 ID:8+CW0t4J.net
しかしこの大会第35回ってかなり前からやってるようだが、
このルールは問題になってなかったのだろうか。不思議。
今年から急にこれにしたとか?

415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 14:53:13 ID:40mThYsQ.net
ハーフ定員1400人か。でもこれはいかんだろ。

416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 15:26:56 ID:2KeBLi/8.net
年齢で分けるとかイミフ
タイム別だろ普通w

417 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 17:03:23 ID:J3y9JvU0.net
多少のアップダウンはありますが、平坦に近いコースです。折り返しのコースですが景色は飽きません。
私は始めてのハーフ朝鮮でしたが、楽しんで走れました。

(第41回寺泊シーサイドマラソン)

418 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/21(月) 22:43:27.68 ID:f5BWUkaR.net
>>417
電車の中でフフッてなった。
『始めての』とかの日本語も間違えてるからそれっぽくなってしまう。

419 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/22(火) 10:00:21.86 ID:KCOql1UZ.net
今年で6回目の参加となる県外からの年寄りランナー。去年、今年ときのこ汁が食べら
れなかった。フルマラソンの最終ランナーもきのこ汁を口にできるように工夫してもら
えないだろうか。ちなみに、私は5時間ちょっとでゴールした(この大会でのワースト
記録)。ゴール後のきのこ汁が楽しみだったので、口にできる可能性が低いのなら、来
年の参加は見合わせよう。きのこ汁が食べたかったら、もっと早く走れとつっこまれそ
うだが、60歳からフルマラソンを始め、制限時間内に歩かずゴールすることを楽しん
でいる自称「旅ラン」、「食べラン」の年寄りには酷な注文だ。
(第36回大町アルプスマラソン)

さようなら

420 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/22(火) 11:24:00.01 ID:wpKWbdbY.net
まあでもちょっと気の毒ではある。

421 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/22(火) 13:16:04.17 ID:mCFYvV/P.net
年齢関係なく時間内ゴールなら提供出来るようにすべきだと思うな

422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/22(火) 22:08:20.14 ID:GESvEakO.net
これはちょっと気の毒。
廃棄ロスの問題もあるんだろうけど、参加者としては制限時間ギリギリでも食べたいよな。

423 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/22(火) 23:19:20.55 ID:mzGXxxyS.net
人数分用意しないのであれば、あらかじめ先着何名とか公表すればいいかもね

424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/23(水) 00:16:05.49 ID:aKCz/24j.net
普通はレースの受付するとゼッケンと一緒に「きのこ汁引換券」みたいなのくれますよね
これは一人が複数回食べて最後足らなくなるのを防ぐためだと思うのですが、そういうのはないのかな?
なんとか時間内にゴールして引換券握りしめて配布場所に行くと楽しみにしてたきのこ汁無くなりましたは切ないなぁ

425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/27(日) 22:15:49.10 ID:vLJrGjXu.net
今回初めに3.5のペースメーカーにつきましたが、上りでペースアップ・下りで
ペースダウンと訳のわからないペースメークだったので単独で走りました。
他のペースメーカーはそんなことなかったので運が悪かったかな。
(滋賀30K)

単独で走ったのにどうして他のペース配分が分かったのかな。

426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 06:47:15 ID:33K5qTTg.net
準備不足でした
これでマラソン参加はもう辞めます。
(いわて盛岡シティマラソン2019)

マラソン辞めるのは勝手にしろって感じだがこれで点数2.5つけてるのは酷いな

427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 07:15:39.63 ID:k+M2GB5N.net
7時間は欲しい

出場種目: フルマラソン

6時間は初心者ランナーにはキツい。完走率を高めないと「次また走ろう」とは思えない。26km辺りからの長い登り坂は「振り落としに掛かってる」としか思えない。
(いわて盛岡シティマラソン)

初心者とかではなく単純に練習してないだけでは?

428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 07:51:12 ID:ZWklgMZr.net
>>427

「頑張って制限時間内に走りきろう」という気概があるとは思えない。コースや制限時間のせいにするのは「フルマラソンをなめてる」としか思えない。

自分が子供の頃はフルマラソンなんて完走するだけで、出走しようとするだけでもスゴいイメージだったけど、マラソンブームで認識変わったんかな。大変だからこそ完走することに意義があるのに。

429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 08:19:19.34 ID:uiWBv3TJ.net
制限時間を自分にあわせろ、ってやつは無視でOK。

7時間で走れなくなったら今度は8時間にしろって言いかねん。

430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 15:16:55 ID:9yyALlf9.net
まったくだよな
当日急に制限時間が短くなったわけではないだろうに

431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 15:44:36 ID:CQHB0iiX.net
コースもエントリー前に確認できただろうにな。

432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 16:18:55 ID:btL+xfe6.net
>いわて盛岡シティマラソン
>参加資格
>6時間以内に完走できる者。
6時間で完走出来ないなら参加資格を偽って出場したことになるな
逆切れもいいとこだ

433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 16:34:18.86 ID:/C6dHIqD.net
東北のクレーマー多くね

434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/28(月) 22:33:39.99 ID:Dd0IMF0X.net
>>419
食べてからスタートすればいい

435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/29(火) 20:50:23 ID:fgRjBoS5.net
盛岡シティマラソンの運営って他でもマラソン大会を行ってるイベンターがやってたようだけど、1回目としては頑張ったと思います!なんて書かれたら恥ずかしいよな。

436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/29(火) 22:50:55 ID:nHDFQ3o4.net
毎年第1回大会を見つけては走ってます
(いわて盛岡シティマラソン2019)

第1回フェチっているんだな

437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/31(木) 18:43:18.79 ID:/g31ENE4.net
諏訪湖マラソンが値上げしたため、同日開催のこちらの大会に初エントリー。
(第9回 おんたけ湖ハーフマラソン)

参加費の比較で出場大会を替えたことある?

438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/31(木) 18:53:36.64 ID:MdUujJKk.net
調整レースくらいなら参加費や交通費から考慮しないこともないかな。第一優先事項ではないけど。

439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/01(金) 10:29:37 ID:QibZUBWT.net
>>437
地元中心にエントリーしてる長野県民なんでしょ
それなら全費用に対して参加費が占める割合も高いし理解できなくもない

440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 10:28:44 ID:EZp1bCca.net
景色と坂道トレーニング目当てでハーフに2回目の参加ですが、前回参加と比べて評価
が著しく落ちました。
その理由は、10kmの部の新設でコース終盤は大混雑しまともに走れなかったことです。
15kmまでは快適に走っていましたが、15kmから突如10kmの部の遅いランナーの大
行列がコースに混ざってきました。
前回は15km過ぎはほぼ単独走で自分との戦いでしたが、今回は行列の隙間を潜りなが
ら前のランナーを追うことになり、レースの体をなしていませんでした。給水も12km
地点を最後に後は諦めました。
最後のトラック勝負ももはや自分の順位がどうなっているのか全然わかりません。
80分でゴールして記録証の発行が混雑するというのも他のレースではまずありません。
10kmのランナーが悪い訳ではないですが、ハーフ上位層と重ならないようにスタート
時間を設定してください。
少なくともハーフ70分〜90分程度の走力がある人にはお勧めしません。
私も10kmのスタート時間が改善されるまではもう参加しないでしょう。
(天童ラ・フランス マラソン2019)

一部にこのような不評レポがあり昨年より総合評価ダウン。

441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 11:48:57 ID:sK2uZ0/i.net
言ってることは完全に正しいけど、ちゃんと要項読んでたら分かるよね

442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 12:16:40 ID:/GpIVuCE.net
実際に大会に参加して次回参加者や運営にこういった問題がありますよってレポで良いのでは?
参加もせずに問題点指摘するのとは発言の説得力が違う
感情的にもなっていないしある程度わかってて人柱的参加&レポではないかと
私は立派なレポだと思う

443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 13:40:00 ID:E0Zhxugs.net
エントリーするときに他の部門のコースやスタート時間まではさすがに考慮してないなぁ。
新設1回目はこういうことあるんは仕方ないとして、次回以降ちゃんと対策されてるかやね。

444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 14:19:38.53 ID:CLhMijcN.net
シーズン中でもエントリーは月に1〜2回しかないわけだし、他の部門もしっかり見るけどなぁ。
スタート一緒だからシャトルバスやトイレ混むとか、ゴール一緒だから銭湯混むとか。

445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 14:43:37 ID:nMSdYrkH.net
郡山を思い出すな。
郡山も同じようなことをやらかして同じようにフクロにされて翌年改善された(らしい)から、
予測できるだろうで済ますのではなく、悪いことは悪いとはっきり言ったほうが良い。

446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 15:35:11 ID:+4s2LzpB.net
10キロが先にスタートだろうしコースが同じだと終盤混雑はよくあることp
トレーニング目的ならいい練習になっただろ

447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 15:44:28 ID:CLhMijcN.net
てか、普通のレポだと思うけど、なんでさらされてんの?

448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 18:53:51 ID:I58nSF0T.net
別にここはさらす場ではないだろ 
語り草になるレポなら紹介されることもあろう

449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 18:55:18 ID:I58nSF0T.net
>>446
それはそういう不手際がよくあることというだけであって
それでオーケーなわけではない

450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 20:07:01.81 ID:5fgLZ/KD.net
いや、上げた本人はさらすためだろ

ランネットよりこのスレの方がクレーマーが多いね

451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 23:22:04 ID:wI1+tDX5.net
晒した人が叩かれると最も得をするのは、大会の中の人だな。
実際にはレポに賛同する人が多くて、目算通りに行っていないが。

452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/04(月) 23:56:51.17 ID:+4s2LzpB.net
>>449
混雑は不手際じゃねーしw
大会概要確認せずにクレームつける方がよっぽど悪質

453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 02:15:13.36 ID:gUzNiycX.net
>>452
不手際ではないが、事前に競技毎のスタート時間、そこから何分で合流するかまで確認する人はあまりいないよ
あなたが几帳面なだけで

454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 02:24:36 ID:gUzNiycX.net
>>451
逆じゃね?
晒した人が叩かれて得をするのはレポした人だよね
晒した人は大会側を間接的に擁護してるんだよね

455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 06:53:24 ID:W9uVGvgw.net
関門確認しない鈍足には手厳しいのに、速い奴には甘いんだなw

456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 07:00:35 ID:W9uVGvgw.net
あ、大会を擁護するつもりは全くない

457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 07:18:34.27 ID:3Xs0silO.net
遅いランナーと速いランナーの混走が発生するレース運営はマジ危険なので、
レポとかで主催者にフィードバックするのはOKだと思う。
安全という優先順位が高い課題だけど、ハードや予算はさほど要らない、
比較的容易な改善ポイントだしね。

自分、大会主催者スタッフでもあるんだけど、ランネットの大会のレポは
次年度の改善点として箇条書きにまとめて、主催者会議で共有される。

458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 07:37:52 ID:FSUCRo2J.net
このレベルの基本的なことなら、変更提案あった時点で運営が気付くべきたし、レポられなくても見てたら分かるでしょ。
想像力の足らない鈍くさい運営とチェックの足らないランナーってこと。
ただ、来年の参加の参考にはなるレポだと思う。

459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 08:37:48 ID:3Xs0silO.net
>>458
そうか?両者とも、なかなか気が付かないものだぞ。

運営側で、ランナー目線で考えられるスタッフは限られているし、
素人スタッフにとって群衆や、ランナーの塊・散らばりの動きのシミュレーションって意外と難しい。

参加者側も、実施要項みただけで「スピード差のある混走が生じそう」なんて、なかなか気が付かない。
他の部門のスタート時間とか、コースとか、興味を持って見る人間なんて少ないだろうし
「並走するだけだろう」とか「ちゃんと走路が区別されてるんだろう」とか考えるし。

460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 12:31:44 ID:VbpNf/bm.net
運営の中には大会全体の流れを考えるだけで、具体的にコース内どうなるか想像出来ない人もいるからね
困ったことに決定権を持つ人間には下から意見しづらい空気持った人も
そういう人は混乱の現場に居ない事も多い
参加者からの状況報告とか苦情などのレポは重要

461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 17:17:12 ID:ZM4RTV89.net
問題はレポなんか読まねーって主催者も多いことよな
ラフランスあたりはちゃんと読んでそうだけど

462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 17:25:00 ID:EA+7zMjD.net
要望なら運営にメールなり送るべき
ランネットのレポを運営が見てくれなかったら便所の落書きと同じ
思い通りに行かなかったからと低評価にするのはクレーマー扱いされても仕方ない

463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 22:04:12 ID:OAVSVOYr.net
それもなんか極端だな

464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 23:39:54 ID:fi28kNF4.net
参加者の意見をフィードバックしようと考える主催者は、
頼まれなくても大会レポ程度には目を通すだろうし、
その気がない主催者は直接寄せられた意見であろうが放置するだろう

大会レポを集計して主催者へのレポートとしてまとめるようなことはアールビーズがやっているかもね
他の大会と比べた相対評価とか、まじめな主催者にとっては有益な情報になりそう

465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/05(火) 23:44:34 ID:fi28kNF4.net
>>462
直接言うのがOKで、大会レポに書くとクレーマーっていうのはおかしくないか?
主催者サイドからすれば、直接の意見は握りつぶせるけど、
大会レポはノーコントロールだから嫌なのかな

466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/06(水) 00:14:32 ID:PqDXu/ZR.net
>>462
ぶっとんだ意見だなw
大会スタッフじゃないことを祈る

467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/06(水) 00:55:42 ID:y4goQEzK.net
ラ・フランスの大会レポで「参考になった」の点数の高いレポを読むと大半は混走について書かれていた
読んだ人から共感得られてるようですね
事前に予測できなかった、あるいは見通しが甘かったのは完全に運営のミス
このミスを危険、良くないと思っている人が多い
接触事故で病院送りにでもなってたらこんな評価じゃ済まないですよね
事故が起こらなかっただけでもラッキーじゃないかな?
来年以降どうするのか運営に注目ですね

468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/06(水) 07:36:01 ID:gv1o0ygU.net
一昨年の新宮天空ハーフ2017でも>>440のラ・フランスと全く同じことが起きてたんだけど、
翌年2018には見事に改善されていたのには感心したわ。
https://runnet.jp/report/race.do?sortIndex=3&raceId=160077

469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/06(水) 22:47:18 ID:7NBN289t.net
・出店ブースで電子マネーが使えると助かります。
(天童ラ・フランス マラソン2019)

こんな要望がこれから増える時代になったのかな

470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/07(木) 08:15:58 ID:PsaSsc1m.net
祭りのたこやき屋台ですらQRコードを貼っている時代だしな

471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/09(土) 08:34:51 ID:FbwpyvJD.net
>>462
バカか 逆切れもはなはだしい

472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/09(土) 17:09:07 ID:iSrtOZZu.net
鹿沼さつきマラソンでもハーフと10kmが合流してごちゃごちゃになる
大会レポでも毎回書かれているけどずっと放置プレイ
事故が起きて誰かが犠牲にならないと直らんだろうな

総レス数 1004
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200