2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

拓殖大学を箱根駅伝で優勝させる会

1 :箱根駅伝の生字引:2019/09/19(木) 20:19:25.41 ID:Oe4csIv0b
既存のオレンジの襷VOL?は、拓大が箱根で
優勝できるよう応援している状況ではない、
いわば大学の御用スレッドだ。
そこで、公正で自由に意見が述べられる新
スレッドを作成したので、どしどし提言して
ください。
なお、他人の意見に対し、誹謗中傷しかでき
ない「オッス・オッス君」&「偏差値お宅」
はNGだよ。

2 :箱根駅伝の生字引:2019/09/20(金) 16:49:00.47 ID:N9H0aB1DD
2020年度新入生予想(願望)?
◇鳥栖工高
13. 14:13 杉
46. :27 中島
49. :27 佐々木
86. :33 三原
4人のうち1人は?

◇学法石川高
16. 14:16 松山
35. :24 渡辺
39. :26 長谷部
74. :32 吉田
4人のうち1人は?

◇開新高
26. 14:20 内田
67. :30 園木
2人のうち1人は?

◇市立船橋高
56. 14:28 新藤
96. :35 大吉
2人のうち1人は?

◇拓大紅陵高
72. 14:31 服部


◇松浦高
42. 14:26 杉村


◇四日市工高
48. 14:17 伊藤
75. :32 山中
2人のうち1人は?

◇藤枝明誠高
81. 14:33 濱田


標記選手が入れば準強豪校だ。

3 :箱根駅伝の生字引:2019/09/21(土) 09:28:26.10 ID:hknWhtb79
駒澤大学
14:05.35 白鳥 哲汰(埼玉栄高)
14:05.87 花尾 恭輔(鎮西学院)
14:12.73 赤津 勇進(日立工業)
14:18.07 唐澤 拓海(花咲徳栄)
14:18.19 中洞 ◇将(中京学院)
14:18.37 赤星 雄斗(洛南高校)
14:21.26 鈴木 芽吹(佐久長聖)  
14:21.71 遠入 ◇剛(大分東明) 
14:29.19 九嶋 恵舜(小林高校)
14:30:64 田高 永輝(青森山田) 
14:31.06 片渕 良太(駒大高校)
14:31:75 服部 和空(拓大紅陵)
14:35:71 細迫 海気(世羅高校)
14:40:51 内田 賢利(駒大高校)
14:40.86 青柿 ◇響(聖望学園

4 :箱根駅伝の生字引:2019/09/21(土) 09:29:57.93 ID:hknWhtb79
明治大学
14:03.21 児玉 真輝(鎌倉学園)
14:10.03 中野 翔太(世羅高校)  
14:13.89 杉 彩文海(鳥栖工業)
14:19.31 山内 健登(樟南高校)
14:19.63 山本 龍神(米子松蔭)
14:28.04 城戸 洸輝(宮崎日大)
14:28.77 斎藤 拓海(市立船橋)
14:34:79 宇津野 篤(佐久長聖)  
14:36:38 諸冨 ◇湧(洛南高校)

中央大学
13:55.10 吉居 大和(仙台育英)
14:26.05 植村 優人(松浦高校)  
14:27:19 中島 阿廉(鳥栖工業) 
14:27:98 伊東 大翔(國學院久我山) 
14:28.97 山田 俊輝(市立橘高)
14:29.69 羽藤 隆成(今治北高)
14:30.74 園木 大斗(開新高校)
14:34.19 居田 優太(草津東高)  
14:34:89 湯浅 ◇仁(宮崎日大)
14:36:34 吉川 ◇陽(西脇工業)

東洋大学
14:16.35 松山 和希(学法石川) 
14:20.81 家吉 新大(和歌山北)
14:23.12 高橋 銀河(秋田工業)  
14:25.18 伊井 修司(東農大二)
14:28.39 佐藤 真優(東洋大牛久)
14:29.68 伊東 卓駿(藤沢翔陵)  
14:30.76 村上 太一(北見緑陵)
14:31.77 渡辺 亮太(学法石川)
14:36.32 小野隆一朗(北海道栄)
14:36.46 熊崎 貴哉(高山西高)
14:38:84 渡辺 響太(加藤学園)

5 :箱根駅伝の生字引:2019/09/21(土) 09:31:08.66 ID:hknWhtb79
順天堂
14:04.50 三浦 龍司(洛南高校)
14:08.38 石井 一希(八千代松陰)
14:17.87 喜早 駿介(仙台育英)
14:19.95 溝口 仁(創成館高)
14:20.79 内田 征治(開新高校)
14:25.30 馬場園怜生(藤沢翔陵)
14:27.07 藤原 優希(水島工業)
14:29.69 羽藤 隆成(今治北高)

6 :箱根優勝は不可能:2019/09/22(日) 11:35:12.40 ID:lJ3DCueS1
>2
今までも、弱小(無名)高から選手を
獲ってルート造りができたと喜んでい
ると、その後、好選手が出て全国大会
に出られるようになると途端に、他の
大学に行っちゃうんだぜ。
八戸光星学院高・中越高校・関根学院高・
松浦高等、皆そうだ。
だから、開新高もそうなりそうだよ。

7 :箱根駅伝の生字引:2019/09/22(日) 20:47:39.12 ID:/3wTay4Lp
>>6 そだね。
私の予想は、鳥栖工の4番手、学法石川
は0、市立船橋の2番手、開新も0。
それと、倉敷に次の4人がいるから、
4番手は可能性があるかも。
◆倉敷高
14. 14:14 石原
71. 14:31 石井
78. 14:33: 寺元
80. 14:33: 山下

8 :箱根優勝は不可能:2019/09/23(月) 09:28:01.01 ID:XUaO43y7f
せっかく新ルートができて、その高校から
強い選手が出ると、先輩がいる大学に入る
のが一般的だが、なぜか拓大にはこの常識
が通用しない。
常識が通用しないのには、何らかの原因が
有るわけだが、陸上部の指導者はその原因
に気付いていないから、毎回同じ事が起き
るのだよ。
〜その原因は何かって〜

※ 地獄の阿蘇合宿とか称して(自画自賛)
毎日40kmも走らせるからだよ、こんな
ことは百害あって一理無し。
マラソン選手じゃあるまいし。

9 :箱根優勝は不可能:2019/09/24(火) 19:48:08.92 ID:4muN00kDZ
高校生アスリートが大学で競技を続けようと考えた時、陸上に限らず
どの種目の選手でも、まず第一に高校の先輩がいる大学を選ぶよ。
それで、当然その先輩に大学(部)の実態を聞こうとする。
その際に、その先輩が大学を褒めて強く入学を勧めれば、後輩も入学
するだろうが、逆に批判して他大学を勧めるようなら、当然他大学
に行ってしまう。

10 :箱根駅伝の生字引:2019/09/27(金) 21:39:23.23 ID:elDWCXM/o
月刊陸上競技10月号に、山下新監督のコメントが載っていたので
要旨を紹介すると。
前監督から受け継いだ「長い距離を走り込む」練習に加えて、
スピード練習をより多く取り入れた、とのこと。
今年も夏の阿蘇合宿では、1日平均40km以上の走り込みを行い、
全員予定どおりのメニューをこなせたんだってよ。
スピード練習を多く取り入れた割には大半の選手が、5,000m
10,000mの自己ベストを更新できていないよ。
期待の3年生カルテットの石川・清水・吉原は、未だに1年時の
タイムを更新できていないし、松岡も2年生当初のタイムを
更新してない。
前監督もそうだったが、新監督も育成能力は劣っているね。
育成力は欠如、スカウト力も欠如なら、箱根の優勝どころか
シード権獲得も赤信号だ。
まあ来月の出雲駅伝で答えが出るよ。

11 :拓大データマン:2019/09/29(日) 17:37:12.87 ID:5ZLQEox8r
今日、全日本大学女子駅伝関東地区予選会が行われ、
昨年と同じ7位で予選会を突破したが。
大会前に五十嵐監督は、今年は予選会3位・本大会5位
以内を狙う(狙える)と、豪語していたらしい。
どうやら監督も、ビッグマウスは師匠(岡田)に似て
得意らしい。
去年は予選会7位→本大会22位だったので、
今年も予選会7位→本大会22位辺りか?。

12 :箱根駅伝の生字引:2019/09/30(月) 08:49:25.83 ID:8+/UfA+OC
拓大データマンさんへ
拓大学友にとっては厳しい予想ですね、もっともデータ(持ちタイム)
から分析すれば、そういう答えになるのかな。
ついては、10月の出雲と11月の全日本の順位予想、また、できれば
正月の箱根もお願いしたいのですが。

13 :箱根駅伝の生字引:2019/10/01(火) 18:40:37.96 ID:GMbqfRq50
東海  28:48 @
青山  29:07 G
東洋  29:03 D
駒沢: 28:56 C
帝京  29:05 E
法政  29:17 L
国学  29:06 F
順天  29:12 I
拓殖  29:23 Q
中学  28:55 B→出雲出場校
――――――――――――――――――――――――――――――――――
東国  29:08 H
明治  28:54 A
早大  29:15 K
日体  29:20 N→全日本出場校
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
中央  29:14 J
日本  29:20 O
神大  29:23 R
国士  29:41 22
大東  29:31 21
城西  29:18 M
山梨  29:29 S
上武  29:57 23
創価  29:22 P

出雲は毎年関東の大学が上位を占めるから、今年も同様でしょう。
そうなると、持ちタイム上位校の争いだ、ズバリ。
1 東海  断トツ、全日本・箱根の三冠も
2 駒沢
3 中学
4 東洋
5 青山
6 帝京
7 国学
肝心の母校は、9・10位かな。
全日本・箱根はまた後日。

14 :拓大データマン:2019/10/04(金) 20:47:55.02 ID:eI2Kdl78K
さて、全日本の順位予想だが、こちらも関東勢が上位を占めるよ。
もちろん、ほぼ持ちタイム上位校順。

1  東海   優勝不動
2  明治
3  駒沢
4  中学   以上Aグループ
―――――――――――――――――――――
5  東洋
6  青山
7  帝京
8  国学
9  東国   以上Bグループ
―――――――――――――――――――――
10 早大
11 順天
12 拓殖
13 法政
14 日体   以上Cグループ
―――――――――――――――――――――

15 :箱根優勝は不可能:2019/10/05(土) 14:51:23.03 ID:sq4QXDZIX
東海  28:48 @
青山  29:07 G
東洋  29:03 D
駒沢: 28:56 C
帝京  29:05 E
法政  29:17 L
国学  29:06 F
順天  29:12 I
拓殖  29:23 Q
中学  28:55 B
―――――――――――――――――――
東国  29:08 H
明治  28:54 A
早大  29:15 K
日体  29:20 N
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中央  29:14 J
日本  29:20 O
神大  29:23 R
国士  29:41 22
大東  29:31 21
城西  29:18 M
山梨  29:29 S
――――――――――――――――――――
上武  29:57 23
創価  29:22 P

拓大の主力メンバー
1  レメティキ  27:51
2  赤崎      28:24
3  吉原      29:15
4  石川        :16
5  清水        :44
6  中井        :46
7  清松        :47
8  高橋        :50
9  楠本        :55
10 佐々木      :56  上位10人平均29:23
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11 佐藤      29:59
12 松岡      30:05

上位10人の平均タイムは29:23で全体で18位だが、留学生を外すと
29:59の佐藤が入り、+2:08秒、平均+12.8秒で合計29:35秒になる。
以上のことから、相い変わらずの留学生頼みの現状。
一方、留学生皆無の振興大学の
中学28:55秒(3位)、
帝京29:05秒(6位)、
国学29:06秒(7位)、
この新興校トリオは、正月の箱根でシード獲得は濃厚だよ。

16 :拓大データマン:2019/10/07(月) 10:23:52.72 ID:NW/mzO1qk
箱根駅伝の順位予想をする前に、予選会の順位予想をしますよ。

1  明治  28:54 A
2  東国  29:08 H
3  中央  29:14 J
4  早大  29:15 K
5  城西  29:18 M
6  日体  29:20 N
7  日本  29:20 O
8  神大  29:23 R
9  創価  29:22 P
10 山学  29:29 S
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11 大東  29:31 21
12 国士  29:41 22
13 上武  29:57 23

1位明治と2位東国は、エースの欠場や大ブレーキといった予想外の
アクシデントがない限り確定で、本大会でのシード権獲得も濃厚。
波乱があれば、10位山学と11位大東が入れ替わるかどうか、8・9位
の神大・創価は何とか滑り込めそうで、12・13位の国士舘・上武は、
圏内下位校がブレーキを起こさない限り非常に厳しい。

17 :箱根駅伝の生字引:2019/10/19(土) 20:13:15.77 ID:j7kxrjOGv
箱根エントリー候補

1.レメ     27:51(1万m)
2.赤崎     28:27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.吉原     29:15
4. 石川      :16
5 .清水      :44
6. 中井      :46
7. 清松      :47
8. 高橋      :50
9. 楠本      :55
10. 佐々木   :56
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11.松岡    63:47(ハーフ)
12.竹蓋    64:40
13.澤田    65:08
14.藤井      :12
15.青焼      :34
16.佐藤      :38

18 :拓大データマン:2019/10/19(土) 20:51:36.69 ID:8Nf+R6WI4
箱根エントリー候補(捕捉)

         (1万m)  (ハーフ)
1.レメ     27:51、  63:25
2.赤崎     28:27、  63:07
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.吉原     29:15、  64:07
4. 石川      :16、  63:30
5 .清水      :44、  64:09
6. 中井      :46、  64:12(換算)
7. 清松      :47、  65:25
8. 高橋      :50、  68:39
9. 楠本      :55、  64:41
10. 佐々木   :56、   ――――
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11.松岡    30:25、  63:47
12.竹蓋    30:37、  64:40
13.澤田    30:15、  65:08
14.藤井    30:31、  65:12
15.青焼    30:20、  65:34
16.佐藤    29:59、  65:38

懸念は、吉原・石川・清水が1年時の1万mの自己新の更新と、
清松も2年時の自己新の更新ができていないこと。
また、松岡も29分台が出せないこと。

19 :拓大データマン:2019/10/28(月) 10:43:45.52 ID:O1wK5t/cd
昨日の全日本大学女子駅伝、拓大は1区10位と出だし好調だったが、
ゴールしたときは20位、各区間平均2人に抜かれた計算だな。
これではまるで、朝鮮競馬だよ。
(朝鮮競馬というのは、スタートした時は勢いよくトップに立つが、
次々と後続に抜かれ、ゴールした時は大差のどん尻負け。)
男子も箱根駅伝で、女子の二の舞にならないように、と言うより
二の舞になりそうな予感がするな。

1区・10位
2区・7位
3区・8位
4区・9位
5区・12位
6区・13位
7区・14位
8区・15位
9区・16位
10区・17位

20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/10/30(水) 15:26:19.61 ID:AgOifDoCu
256 名前:中一の診断テストで約400人中22番 :2011/02/02(水) 12:07:56 ID:uPW0CAH60

【下記の奴らは、人が岡崎から逃れるために急いで帰ってたのを、
「『何でも一番になればいい。』と思って急いで帰っている。」
と、デタラメを言って中傷し、嘲笑し、バカにしていました。】

@三好貴文『速い! 速ーーーい!!』『最高!!!』。
A山中寛幸(@愛媛県伊予市『みずほ美容室』))
B大榮裕二
C水口能孝
D小笠原忠

E(大の大人)「愛媛県伊予市稲荷」の「北橋」ってオバハン(←「大榮裕二」に言われ本気にして腕を、『しつこく』、引っ張った!!!!!

21 :拓大データマン:2019/11/03(日) 14:25:20.95 ID:521kPhjBY
全日本大学駅伝が終わったが、案の定関東地区の大学でびりの16位か
期待の3年生5人組(吉原・石川・清水・清松・松岡)のうち2人しか走れ
ないんじゃあ無理もないか。
しかし、毎年拓大の選手は、1年の時に活躍すると、2・3年の時に故障
または不調で走れない、というジンクスが定着しちゃったね。
もっとも、このことには確とした原因が存在する。
だか、その原因を指導者が認識していないから、毎年同じことが繰り
返えされるわけだ。
さて、その箱根だが、今回は残念ながらシードは絶望で、16〜18位
かな。

22 :拓大データマン:2019/11/05(火) 21:25:58.91 ID:sDeu2UJ+K
拓大データマンさん
1年の時に活躍した選手が2・3年時に故障する原因は何なんですか。
その原因を指導者に教えてやったらどうですか。

23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/10(日) 13:55:11.05 ID:ypifbDhyJ
拓大駅伝のサイト「オレンジの襷・・・」に、相変わらず無知な関係者?
が書き込んでいる。    〜大爆笑〜??
                     記
『前監督が育成力が優れている』だとよ。
どこが育成力が優れているの、何を根拠に曰っているの。
       〜ウルトラ大爆笑??・・・
恐らく、シード権を3回獲ったことで、名監督・育成力に優れている
と錯覚していることだろう。
留学生頼みでシード権が獲れたことを、勘定に入れてないからな。
育成力が優れている学校とは、留学生無しで連続出場している
中央学院大学(17年連続)・帝京大学(12年連続)を指すんだよ。
         〜ウルトラ大爆笑??・・・
納得いかなかったら『月刊・陸上マガジンで調べてみな』
拓大が何位なのか判るよ。  〜爆発??〜

24 :拓大データマン:2019/11/12(火) 22:33:25.83 ID:QRwciDrqV
拓大を強くするために、原因究明と行きましょう。
岡田前・山下現監督共、1年生に夏の合宿で1ヶ月に1日平均40kmを
走らせれば、確かに急激に箱根の距離を走るだけのスタミナは付き、
また、タイムもそれなりに伸びることは確かだよ。
しかしながら、1年生にこんな過酷な練習をさせれば、反動で2年生
以降に故障や不調に落ち入ることは火を見るより明らかだ。
だから拓大の選手は、2年生以降進歩が止まってしまうの。
その証拠に、育成力NO.1と称されている中央学院大学川崎監督
のコメント(指導方法)を紹介するよ。(要旨)
                                                    記
1年生の時は無理をさせず、2年生になってから練習量を増やして
いく指導方針を取っている。
大学4年間で競技を終わるなら無理をさせても良いが、社会人に
なってからも長く活躍できるような選手になってもらいたい、
また、それが大学監督の責任である、
強豪校なら一日30キロ、40キロはざらだが、同校は日に20キロ前後。
『人の能力にはそれぞれ限界があります、それを最大限に生かす
ためには、いかに効率のいい練習をして、いかに効率よく走らせるか
です。』

25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/14(木) 21:28:21.44 ID:GJj02Q21Z
岡田は拓大で9年間?指導して、その間毎年留学生がいたのにも
関わらず連続出場できず、また、シード権も3回しか獲れていない。
一方、中学大・帝京大は留学生がいないのに、どちらも10年以上連続
出場しており、また、シード権も拓大より圧倒的に多いよ。
この事実を見れば、どちらが育成力が優れているかは小学生でも判る
わな。
解らないのは、拓大の一部学友だけだろうぜ。

26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/17(日) 15:12:33.57 ID:8evneM1lL
>>24・25?
貴方達の説明に賛同します。
岡田前監督が自らスカウトして入学した選手は、平成23年の「佐護」
君世代からだか、4年間で28分台になった選手を列挙すると。
                        記
23年入学・・・佐護
24     ・・・金森、(29分前半・東島)
25     ・・・なし、
26     ・・・西・苅田、
27     ・・・馬場・硴野、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
28     ・・・赤崎(4年在学中)
29     ・・・
30     ・・・
31     ・・・
1年で平均1.5人位いだね、この数が多いのか少ないのか。

佐護君(27才)が、現役引退を表明したよ、この現実を見ると
中学大・川崎監督の理論が証明されたよ。

27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 22:38:47.35 ID:6MJgMu5N8
上尾ハーフで、レメティキ・61:23→1位、赤崎・61:46→2位、
中井・63:23→20位とがんばったが、他の選手が今一。
1万m29分切りは、相変わらず2人だけで、5千m29:30切りは
2人で、2年前から増えてない。
29分切りが4人、29:30切りも4人位いいないとシードは難しい。
17〜20位候補は、創価・拓殖・国士舘・筑波だ、と予想している
人も多数いるらしい。

28 :拓大のデータマン:2019/11/24(日) 22:25:54.94 ID:SxWl3pZ73
先日の上尾ハーフで自己新を出した選手がいるので、その記録を含めて
箱根のエントリーメンバーを修正予想します。

         (1万m)  (ハーフ)
1.レメ     27:51、  61:23
2.赤崎     28:27、  61:46
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. 吉原    29:15、  64:07
4. 石川    29:16、  63:30
5. 児玉    29:33、  ーーーーーー
6. 玉澤    29:38、  65:39
7. 吉村    29:40、  65:33
8 .清水    29:44、  64:09
9. 中井    29:46、  64:12
10 高橋    29:49、  64:49
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11.松岡    30:25、  63:47
12.竹蓋    30:37、  64:40
13.澤田    30:15、  65:08
14.藤井    30:31、  65:12
15.青柳    30:20、  65:23
16.佐藤    30:20、  65:38

29 :拓大のデータマン:2019/11/28(木) 21:22:16.77 ID:mDYEDO4I7
先日の上尾ハーフ大会等が終わり、各大学の上位10人の平均タイムに
変動が生じたので、改めて新春の箱根の順位予想をします。
                        記
@東海
A駒沢
B青学
C帝京
D明治{安部が走れば)→上位グループ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
E東洋
F中学
G国学
H東国
I順天→シード権濃厚グループ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
J日体
K中央
L早稲田
M法政
N拓殖→シード権瀬戸際グループ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
O神奈川
P創価
Q日本
R国士
S筑波→下位校グループ

30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 20:18:41.97 ID:h4jph/fV4
大学ランナーの格付
                   記
S級         27分台
A1級      28:00〜28:14
A2級      28:15〜28:29
A3級      28:30〜28:44
A4級      28:45〜28:59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
B1級      29:00〜29:14
B2級      29:15〜29:29
C級        29:30〜

箱根で優勝を狙うには、最低A2以上が2〜3人、A4以上が7〜8人
いないと厳しい。

31 :拓大のデータマン:2019/12/02(月) 17:24:54.42 ID:0utN3C4cL
>>30
ハードルが高いよ、もう少し下げないと優勝校がなくなるよ。
A2  1人
A3  2〜3人
A4  2〜3人
B1  2〜3人

32 :拓大のデータマン:2019/12/18(水) 20:55:30.86 ID:bLQZjQy1m
箱根のエントリーメンバーが発表され、
大会まであと2週間余りとなり、箱根駅伝の
サイトに何人菓の人が順位予想をしていて、
その中で「箱根山の古狸」さんの予想が的確
のようだから、載せますね。
残念ながら、拓大はシード圏外だって。
たとえシード権を逃しても、新監督の責任じゃ
ないから、3年生4天皇(石川・吉原・清水・松岡)
を望練習によって潰した前監督に責任有り。

1    東海
2    駒沢
3    青学
4    帝京
5    明治
6    中学
7    東国
8    創価
9    東洋
10   順天
ーーーーーーーーーーーーー
11   国学
12   神奈川
13   日体
14   拓殖
15   日本
16   中央
17   早稲田
18   法政
19   国士舘
20   筑波

33 :拓大のデータマン:2019/12/20(金) 17:56:38.33 ID:na7Tbso3x
エントリーメンバー16名のうち、順当なら次の10名が走るのでは。
1、レメティキ
2、赤崎
3、吉原
4、石川
5、佐々木
6、玉澤
7、清水
8、中井
9、竹蓋
10、松岡
・・・・・・・・・・・・・・
11、関根
12、青柳

なお、区間配置は、陸上雑誌の監督の談話等から推察すると。
1、竹蓋(石川)
2、レメティキ
3、赤崎
4、吉原
5、佐々木(清水・竹蓋)
6、清水
7、石川
8、玉澤
9、中井
10、松岡

34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/20(金) 21:45:48.17 ID:6v/8vEuQn
1区の候補は竹蓋・石川?、赤崎じゃあないの、1区は28分台の選手
を配置するのがセオリーだよ。
もっとも、拓大は29分切りが2人しかいない選手層の薄さだからな。
これでは、シード権獲得に赤信号が点るよ。

ちなみに、各大学の29分切りの選手数は、
東海→6
青学→8
東洋→4
駒沢→6
帝京→7
法政→2
国学→5
順天→8
拓殖→2
中学→4
東国→4
神奈川→5
日体→3
明治→6
創価→4
筑波→0
日本→4
国士館→1
早稲田→5
中央→3

35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/21(土) 17:48:33.16 ID:RMrd8K2h8
来年度の新入生
14:44  森島 寛人(島田高)
14:55  丹羽 祐太(京都外大西高)

今年は、鳥栖工高や赤崎の母校開新高に14:30切りの選手がいるが、
彼らは獲れないのか?。

36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/22(日) 08:52:17.64 ID:c0nejR34g
>>34さん、
貴方のおっしゃるとおり、1区は28分台の選手(もっとも筑波大の
ように、0ならば無い物ねだりだが)で、チームNO.2の実力者を
器用するのが「箱根のいろは」。
いろはも解らない監督では、先が思いやられるね。
まあ、岡田の愛弟子ではこんなレベルか。

37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/23(月) 22:18:59.12 ID:TzNxFx2qG
>>34さんのデータからおおよその順位が予想できるな
ちなみに、尻尾6校。
16.中央
17.拓殖
18.法政
19.国士舘
20.筑波

ついでに、頭5校
1.東海
2.駒沢
3.帝京
4.明治
5.順天堂

38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/24(火) 08:49:54.96 ID:W7V9+RAoM
青学は5位以内に入らないのか、もしかすると、原監督が嫌いなので
実力評価ではなく、貴方の願望が入っているのではないの。
かく言う私も、原青学監督は大嫌いだが。

39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/24(火) 21:27:11.40 ID:h/Or7leTv
>>38
腹の内を読まれている参ったね。
では、実力にあった予想に変えましょう。

1.東海
2.駒沢
3.青学
4.帝京
5.明治
6.順天堂

40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/25(水) 20:43:22.48 ID:K4IFUnlO6
拓大のデータマンさんに対抗して、残り8校も予想するね。
1.東海
2.駒沢
3.青学
4.帝京
5.明治
6.順天
7.東国
8.中学
9.東洋
10.国学

11.神奈川
12.創価
13.日体
14.早稲田
15.日本
16.中央
17.拓殖
18.法政
19.国士舘
20.筑波

41 :拓大の月光仮面:2019/12/27(金) 20:35:10.48 ID:be8zzpK88
令和2年度「下位校」の新入生情報

◇立教
14:11
14:18
14:22
14:29
◇城西
14:34
14:39
14:40
14:43
14:49
◇上武
14:13
14:25
14:32
14:33
◇山学
14:22
14:29
14:33
14:50
◇国士
14:19
14:21
14:22
14:41
14:45
◇日本
14:12
14:19
14:33
14:46
◇中央
14:04
14:11
14:11
14:26

我が母校拓殖は、
14:44
14:55

42 :拓大の月光仮面:2019/12/28(土) 20:12:12.05 ID:6P9sfbgYh
「オレンジの襷VOLなんとか」というサイトに、箱根駅伝で拓大は
シード権確実だの、過去最高順位を更新し6位以内も濃厚だのと、
やたらこのての書き込みを目にするが。
また、逆に、シード獲得困難、などと書こうものなら、たちまち
バッシングの嵐で、もるで韓国での親日派叩きとそっくりな現状。
拓大の選手のタイムを見れば、シードを獲れる力が有るか無いかは、
素人でも判ることだが、彼らはシードを獲れると、書くのが母校愛
だと錯覚しているのでは。
そんなものは「母校愛」ではなく、単なる『贔屓の引き倒し』に
過ぎないよ、
本当の母校愛は、是は是、非は非と、正直に物申すことだよ。
じゃないと、いつまでたつても進歩ない(優勝争いができない)よ。

43 :拓大の古狸:2019/12/28(土) 22:11:17.23 ID:UBsV7hSnC
さあ、明日区間エントリーの発表。
発表直前の予想、どのくらい当たっているかお楽しみ。

1区  石川
2    レメティキ
3    赤崎
4    吉原
5    佐々木(清水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6    清水(佐々木)
7    竹蓋
8    玉澤(青柳)
9    中井
10   松岡

監督のレース展開シナリオ
◇往路
1区15位→2区6位→3区3位→4区4位→5区6位
◇復路
6区8位→7区9位→8区10位→9区9位→10区9位
以上、昨年と同じ9位で、めでたくシード権獲得。
万歳・・・これで、首が繋がった。

44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/29(日) 09:38:32.70 ID:r0kBh/nYb
拓大の古狸さんの予想、シナリオどおりに行かないと思うよ。
まず、1区で17〜8位じゃないかな、そしてトップと1〜1分30秒
程差がつく。
いずれにろ、シードは厳しい、15〜6位辺りかな。
話しは変わるが、オレンジの襷VOL◯◯、という掲示板があるが、
拓大陸上部を批判する書き込みに業を煮やした者が、彼らを締め
出そうとして、「ワッチョイ」なるシステムにして、書き込んだ
者のIDを特定出来るようにしたそうだ。
これではまるで、中国当局並の情報管理だね。
そんなことをするより、要は部が強くなれば、批判記事など書かれ
ないが。
今回の箱根だって、良識者(玄人)はシード権は絶望的だと思って
いるのに、岡田教祖信者(素人)はシード権を獲れると信じている
からね。

45 :拓大データマン:2019/12/30(月) 09:28:32.57 ID:TIH7pu2qx
昨日区間エントリーが下記のとおり発表され、大会まであと2日。
それにしても、陸上雑誌の監督のコメントでは赤崎3区を匂わせて
いたが、蓋を開けたら補欠起用。
まあ、1区の工藤は当て馬で、当日赤碕に変更するのは目に見えて
いるが、それなら最初から1区にすれば良いものを、岡田の悪い癖を
真似をしたのか?。
★区間エントリー
1   工藤(赤崎)
2   レメティキ
3   松岡
4   吉原
5   石川
6   玉澤
7   児玉(清水)
8   江口(佐々木)
9   中井
10  青柳(竹蓋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:・・・・・・・・・・・・・・
補欠ーーーー赤崎、清水、竹蓋、佐々木、関根、吉村

46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/30(月) 16:45:16.73 ID:8EShDxWJi
赤崎を補欠にしたが、私が>34で述べたように、当日エントリー
変更で1区に起用するんだろうが。
回りくどいこどをしないで、始めから1区にエントリーしなよ。
山下君も監督の資質がないな、これでは優勝争いどころか
シード権獲得もおぼつかないよ。

47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/31(火) 10:09:16.47 ID:z9Vn+rhBT
拓大を箱根駅伝で優勝させるなんて、監督を代えない限り永久に無理。
〜ウルトラ大爆笑??〜
監督は『スカウト能力』『指導能力』『管理能力』の3条件を持って
いなければ、箱根の優勝なんて所詮絵に描いた餅。
現監督は、標記3条件を持っているの?。
今回の箱根も、赤崎が1区だ3区だと大騒ぎしているが。
・・・大爆笑??〜
誰が何区を走ろうが、要は箱根を走る10人が各々結果を出せば、
優勝やシード権に繋がるわけだ、簡単なことだわな。
〜ウルトラ大爆笑??〜
いずれにしろ、あと3日後の午後1時30分頃には結果が出るわな。

48 :拓大のデータマン:2020/01/01(水) 19:46:16.44 ID:7IPKjMP6m
箱根を制するには何と言っても1・2区で勢いを付けることだよ。
そこで、当日エントリー変更を加味した1・2区の順位予想と行きましょう。
先ずは1区。
1.  東国・キベット(当日エントリー変更予想)
2.  東海・鬼塚
3.  青学・吉田圭(当日エントリー変更予想
4.  駒沢・中村聖(当日エントリー変更予想
5.  明治・小袖
6.  拓殖・赤崎(当日エントリー変更予想)
5.  明治・小袖
7.  創価・米満
8.  中学・栗原
9.  日本・横山
10. 国学・藤木(当日エントリー変更予想)
11. 帝京・田村
次は2区。
1.  創価・ムイル
2.  日本・ドゥング
3.  拓殖・レメティキ
4.  明治・安部(当日エントリー変更予想)
5.  東海・塩沢
6.  東国・伊藤
7.  駒沢・山下
8.  帝京・星
9.  青学・岸本
10. 中学・川村
11. 国学・土方
2区終了時の通算順位予想。
1.  東国
2.  創価
3.  東海
4.  明治
5.  拓殖
6.  日本
7.  駒澤
8.  青学
9.  中学
10. 帝京
11. 国学

49 :拓大のデータマン:2020/01/01(水) 19:46:42.81 ID:7IPKjMP6m
終わりに最終順位予想。
1.  東海
2.  駒沢
3.  青学
4.  帝京
5   明治
6.  東洋
7.  東国
8.  国学
9.  中学
10. 順天
ーーーーーーーーーーーー
11. 創価
12  早稲田
13. 神奈川
14. 拓殖
15. 日本
16. 日体
17. 中央
18. 法政
19. 国士
20. 筑波

50 :拓大のデータマン:2020/01/02(木) 08:11:21.92 ID:DhZTsu69Z
阿呆、山下監督、1区は赤崎ではなく竹蓋だ。
これでは区間19位だと思ったら、スタートして500mでもう遅れたよ。
これでは、最下位も有るな、八ッ山橋辺りで相当離されるだだろうぜ。
総合19位か、下手すると最下位もあるな。

51 :拓大のデータマン:2020/01/02(木) 08:52:44.51 ID:2q/CUYEQL
予想どおり竹蓋相当離されている、これでは1〜1分30秒は遅れるな。
ホント、赤崎をなぜ1区にしなかったのか。
「大爆笑 」さんも言っているように、山下は『管理能力(選手を適材
適所で配置する能力)』が欠如しているな、監督失格。

52 :拓大のデータマン:2020/01/02(木) 09:13:06.04 ID:xSHk8qNAv
1区竹蓋、トップと1分26秒差、まあ、予想どおりの結果だわな。
ワッチョイのオッスオッス君たちは『青菜に塩』で、ショボくれ
ている顔が目に浮かぶ。
元々今年のチームは力が無いのを解らずに、シード権を期待する
から、期待が裏切られたらショックがでかくなるんだぜ。

53 :大爆笑さん:2020/01/03(金) 14:04:16.14 ID:GXaZYSm1d
拓大、大健闘。
・・・大爆笑??〜
14〜17位の予想を覆えして、見事13位だぜ。
〜ウルトラ大爆笑??〜
これで、ど素人の学友OBたちは、迷将岡田前監督がいなくなったから
シード権を逃した、と大騒ぎするだろうぜ。
〜ウルトラ大爆笑??〜
支援会々長さん、すぐに後任監督の人選を始めるんだろう。

54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/06(月) 12:41:28.41 ID:336VCgvWJ
拓大がんばれー

55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/07(火) 20:34:13.94 ID:tOCX8kPhu
近々八王子キャンパス内の陸上競技場をタータントラックに改修し、
男女陸上部が練習場として利用するとのこと。
遅まきながら、やっとこれでまともな練習メニュー(スピード練習)
を採り入れられるなな。
次は、八王子キャンパス内の男子寮の建設だよ。
また、女子は八王子キャンパス内の一般学生寮に入っているので、
女子体育祭を建設しなければ、トップクラス倨選手は獲れないよ。

56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/09(木) 09:15:32.16 ID:5r3hzFxa+
今年の予選会、新4年生カルテット(石川・清水・松岡・吉原)は
戦力にならないし、また新入生も期待できないので、新2・3年生
に頑張ってもらうしかない。
さしづめ、今年走った者とエントリーされた者を含め、次の選手
が候補者かな。

児玉
佐々木
ーーーーーーーーー
工藤
江口
関根
吉村
・・・・・・・・・
高橋
佐藤
桐山
澤田

10人ギリギリか、頭数が足りない、こりゃあ予選通過は厳しいな。

57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/09(木) 09:29:55.51 ID:5r3hzFxa+
追伸
合田・竹蓋が抜けてたわ、レメティキを含め13人か、まだ層が薄いな。

58 :拓大のデータマン:2020/01/10(金) 20:58:56.11 ID:P+aCLLWbq
ここ数年、高校生でも14分切りは常識。
スーパールーキーと呼べるのは、13分台〜14分09秒までかな。
なんで拓大は毎年、スーパールーキーを一人も獲れないんだろ。
2020年度主要各大学のNO.1新入生選手。

順天    13:51秒
明治    13:54
中央    13:55
駒沢    13:56
青学    13:57
東洋    13:58
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田  14:03秒
中学    14:07
立教    14:08
国士    14:09
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神奈川  14:10秒
日体    14:12
日本    14:12
国学    14:13
上武    14:13
東海    14:16
城西    14:19
帝京    14:20
創価    14:20
法政    14:21
山学    14:21
東国    14:26
大東    14:26
東農    14:29
拓殖    14:44

拓殖、断トツの最下位(隠し玉が有るのかな?)

59 :大爆笑と呼ばれる男:2020/01/11(土) 19:37:04.85 ID:XgBEY/cIj
何、今年のトップの新入生のタイム、順大のトップと約1分の差が
有るのか。・・・大爆笑??〜
まあ、予想されたことだが、余りにも酷すきるぜ。
〜ウルトラ大爆笑??〜
スカウトは何やっているんだい。
だいたい、誰がスカウトをやっているの。

60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/01/11(土) 21:36:02.57 ID:65oievkKn
【24時間テレビ】 障害者やボランティアを舐めてる
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/volunteer/1575027778/l50

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200