2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【こちら総合スレ】箱根駅伝327スレ目の継走

133 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 03:33:30 ID:PlG4fMMT.net
俺ってこの駅伝関係は飛び抜けてみる目あるし滅多に読みは外れないけど、服部勇馬の成功だけは予想できなかった
そこだけは唯一と言っていい失態だったね
要因だけど、三つある
「同世代の久保田に1年時の出雲で負けており、明らかに才能が違いを見せられたこと」
「都大路の1区でブレーキしていること」
「全日本アンカーで大差をひっくり返された負けのイメージが強いこと」
あと、勇馬が入ってきた2012年って設楽兄弟もグーンと伸びてきた年なんだけど
設楽啓太は1年時から全日本で1区区間賞で箱根2区で好走したけど、勇馬はそこまでじゃないっていうのが下級生の勇馬に対する総括だった
フォームも速そうに見えないタイプだしな

まあ確かに2年時の出雲5区とかで素質は見せてはいたが、
その年の全日本2区は山中と井上に負けてるし箱根も約30秒差の高田に追いつかれたっていう意味でそんなに強くないと思っていた(記録も68:43だから、設楽兄弟より明らかに劣る印象だった)
その印象が変わり始めたのはその後の都道府県3区と熊日30kmだよなぁ
もう勇馬が3年になった時は強さは認めてたけど、ずっと「勇馬はそれなりに強いけど大砲クラスではない」っていう信念を持ってただけに表向きで勇馬を褒めることはできなかった
それは申し訳なかった

まあとにかく、勇馬が2区で2年連続区間賞とってマラソンでこれだけ成功するとは勇馬が大学1年時の頃には想像すらできなかった
兄弟ランナーで日本トップレベルになる奴が2組も続くなんて思いもしなかった
本当、俺の評価を覆した数少ない選手だね
極めて異例だよ
これからも勇馬はがんばってほしいし、マラソンで2時間5分40秒ぐらいは出せる素質あるから必ず出してもらいたい

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200