2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOYOTA】20系ウィッシュ Part 35【WISH】

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 13:59:28.65 ID:CZ+trHUu0.net
CVTはクリーンルーム並の製造ラインで作られているからオイルパンなんて外したらゴミ入りまくりでトラブル必至
交換はオイル交換機がデフォだよ
トヨタのプロボックスは50万キロ無交換を前提に設計されているよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 19:34:45.04 ID:tk+13neF0.net
>>878

6万kmで依頼したが、作業の偉い人?がここまで走ってると交換は勧めないって言ってた。
不具合が起きる可能性がどうのと。

変化は無いよ。
元々不具合もないけど、キレイにすれば長持ちするだろう程度のノリ。

前に乗ってた日産のCVTも4-5万毎に交換してたけど、
駆動に関わる不具合は17万キロまで何もなかった。

>>881
メーカーは無交換で良いって言ってるけど、つべでの汚れ具合の動画見たら
やった方が良いと俺は思う。
10万キロ乗らずに手放すような乗り方なら変えなくて良いんじゃねーの。
メーカーが交換しなくて良いって言うのはある程度で壊れて買い替えて欲しいからだと思ってるし。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 19:47:06.80 ID:11BYZS0w0.net
>キレイにすれば長持ちするだろう程度のノリ。
>買い替えて欲しいからだと思ってるし。

5ちゃんの車板にいる人の大半はこう思っているだろうな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 21:47:06.74 ID:3nJIKXO90.net
総額64万円の20系を契約して来ました。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 00:37:07.61 ID:IZL5V5Ye0.net
CVT交換しなくても軽く20万km越えたけどな
燃費の悪化もギアの滑りも皆無

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 08:18:04.36 ID:o+1D8ucn0.net
CVTを一番痛める操作はパドルシフトで変速ショックを感じるようなことを多用すること

無交換で壊れることは無い

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 10:22:57.08 ID:CiH3TlDZ0.net
エンブレでパドルシフトよく触ってるオレはヤバいな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 10:24:51.04 ID:CiH3TlDZ0.net
あっ、今12万キロ通過中
https://i.imgur.com/piIMqfP.jpg

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 21:30:44.28 ID:Urs0TdPi0.net
念願の20系、納車まで待ち遠しい😁

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 13:15:51.67 ID:Eg86IQ200.net
最近、20系みるのふえたな

中古で値段下がってるのかな?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 15:35:10.41 ID:NV7SBizm0.net
ヘッドライトリフレッシュとやらを実施
黄ばんでいたライトが凄くきれいになった
一年あまりでまた劣化するからまた来いとのこと

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 21:26:16.03 ID:1fZbBxHc0.net
最近ダイソーでヘッドライト磨き売り始めたの知ってるか?
お前らだけに内緒で教えとくぞ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 23:06:12.95 ID:W8SxOtHQ0.net
後処理しないならピカール最強

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 06:53:03.40 ID:yHJApxFo0.net
>一年あまりでまた劣化するからまた来い

そのショップなんかヤバくね
UVコーティングきちんと施工すれば最低3年は劣化しないぞ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 08:46:06.62 ID:n6CIuxGU0.net
ルックで十分

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 09:29:55.03 ID:yHJApxFo0.net
俺は歯磨きを使っている
ピカールは金属磨きなのでプラには攻撃性が強すぎる
歯磨きは研磨成分が柔らかいので劣化した層だけを取り除いてくれて便利
磨いたあとはUV防止コート剤で終了
俺のお勧めはライオン ステインクリア

豆知識な

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 20:21:26.76 ID:D6BpJ0CX0.net
サンドペーパー800→1500→3000に3Mコート剤できれいになるよ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 20:52:54.18 ID:3S7waPsW0.net
>>896
よければどんなUVコート剤使ってるか教えてください。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 19:20:59.86 ID:/f1hEpfJ0.net
レンズの内側の曇りを何とかしたいのよな〜。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 19:30:07.83 ID:1lQp/Txn0.net
>>899
通常レンズ内側は曇らないから曇るのはレンズユニットに異常があると言うこと
根本的に直すのなら交換

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 21:29:22.92 ID:wnLhzK020.net
ディーラーでクレーム交換したら?
みんからでも小さい埃入ってるとか複数回クレーム交換を投稿してるヤツいるが友達にはなりたくないな。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 08:40:58.40 ID:ocuSBRMT0.net
>どんなUVコート剤使ってるか教えてください。

UVコート剤でググればいっぱい出てくる
お勧めは雨に強い硬化型 ちょっと高いけどな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 08:47:35.02 ID:IJD31Yeb0.net
>>902
歯磨きは「ライオン ステインクリア」といえても
UV防止コートはと聞くとググれ?
嘘ついてんだったらそれらしい嘘をついてくれ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 13:08:01.89 ID:rDrJ1gJy0.net
イエローハットで2000円くらいだから定期的にやってる

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 15:36:13.53 ID:HPsQ8MFw0.net
自分はホムセンで1000円くらいで売ってるヘッドライトガチコート

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 16:11:11.99 ID:EIehehlF0.net
飾りじゃないのよUVコートは

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 14:46:18.79 ID:eJr7u5x80.net
>>897
ダブルアクションのサンダーで#800で劣化皮膜を削ったら、
ウレタンクリアーで塗ってしまった方が楽だし耐久性も高い。
手研ぎなら更に#1000→#1200位までは掛けた方が良いだろうけど、
クリア塗装するなら、#1500以上とか細かい番手まで掛ける必要ない。

新車から5年経過だから、もう少し持ちそうだけど、黄ばんだらやってみる。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 20:10:09.22 ID:M6SfuCYd0.net
CVTF交換してる?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 11:14:48.24 ID:PdsPuL+X0.net
10年 6万km 無交換

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 14:47:43.59 ID:nsw6p4tY0.net
12万km 無交換

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 15:43:53.67 ID:ITYJndXW0.net
8年8万キロ無交換

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 06:39:45.67 ID:+uvXeP3V0.net
10年4万キロ 2回目交換(5年ごと)

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 07:02:00.10 ID:ijKTNIuo0.net
>>908
メーカーが交換を指定してないし、多くの人が点検整備を受けるディーラーも交換を勧めていないから、交換している人の方が遙かに少ない
拘りのある人だけが交換しているだけ
そして5ちゃんにはそういう人が集まる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 01:50:06.97 ID:md4OiNwE0.net
38年83キログラム 無職

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 06:15:23.66 ID:PmBF5Pvu0.net
>>914
無職らしいコメ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:49:20.70 ID:Pbw4IY2P0.net
>>913
もう魅力ある車ないし欲しいのもないからどうせなら長く乗ってやろうと思ってる
結局は自分の納得行くように整備すればいいって事だね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 23:35:14.42 ID:PmBF5Pvu0.net
>>916
同感です!

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 06:47:31.52 ID:h0IlbVkN0.net
>>916
そういう事
車の整備なんてディーラーなど工場の言うことを信用するも良し、5ちゃんなどのネットに書かれていることを鵜呑みにするも良し、結局は自分の判断

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 11:55:03.14 ID:cYHfaxM20.net
エンジンオイルだって昔は半年もしくは5000キロだったけど、今はオイルやガソリン性能良くなったし、エンジン本体も精度良くなったから昔ほど汚れなくなった。
でも、メンテナンスパスポートとかだと半年毎に交換になってる。ディーラーも商売だからね、仕方ないけどさ。
CVT オイルも自己責任で決めりゃ良い事だと思う。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 11:57:17.88 ID:cYHfaxM20.net
捕捉として…
今はエンジンオイル交換推奨は1年毎もしくは15000キロ
となってます(一般的な使用の車)

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 13:43:45.59 ID:Joefc13t0.net
エンジンオイルだけは趣味ってのもあるけど、3000kから4000kでずっと交換してるわ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 14:10:48.17 ID:d0VV5UCX0.net
中古買った人へバルブマチック車のバルブリフトコントローラーはいきなり壊れるからな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 14:36:01.15 ID:h0IlbVkN0.net
制御系の部品というのは大体がいきなり壊れるからなぁ
壊れたら直せば良いだけ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 11:58:40.90 ID:NcJLsVc30.net
バルブリフトコントローラーは壊れてもリフト量が変化しないだけでバルタイとかは正常だから走行はできる
だから壊れたら早めに修理すればいいだけ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 12:44:38.77 ID:ljvbOr3r0.net
>>924
俺のはチェックランプが点灯してアクセル踏んでも5km/h位しか出なくなったよ
路肩に車止めてEFIヒューズ抜いてチェックランプ消したら普通に走れるようになったけど

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 13:09:04.74 ID:KOZ4tL4c0.net
なるほど
運良くこれで走るようになれば家まで帰れるな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 13:01:45.84 ID:KD7R4zA70.net
WISHのCVTはちょっとキツイ坂道で止まって坂道発進しようとブレーキを離すとDに入れているのに後ろに下がるからこれから買う人は気をつけてね

豆知識な

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 15:30:23.04 ID:mQ7aMcJW0.net
ふ〜ん

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 19:00:21.45 ID:CBx22wDh0.net
>>927
プリウスαではブレーキペダルを強めに踏んであげたらブレーキペダル離しても
下がらないでいたな
今の車はただブレーキペダル離しても下がらなくなった

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 10:40:32.06 ID:yzEvKgxt0.net
???

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 11:03:35.34 ID:zyphkvl40.net
ヒルスタートアシストコントロールだろ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 11:06:17.46 ID:Oizg7AgT0.net
>>931
ここはウイッシュスレだし今の車ってのがウイッシュのことなのかって事だろう

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 11:58:46.11 ID:ggfBPfDW0.net
WISHは勾配がある坂道だとマニュアル車のように坂道発進しないと後ろに下がる

パーキングがハンドブレーキならやりやすいんだけどな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 12:13:49.27 ID:Oizg7AgT0.net
>>933
下がると言ってもマニュアル車でブレーキ離したような下がり方するわけじゃないんだから、すぐにアクセルを軽く踏み込めば下がるのは止められるけど?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 12:31:10.98 ID:zyphkvl40.net
立体駐車場の急坂で渋滞してると気を使うよね
パーキングブレーキじゃなくてフットブレーキを左足で踏んでる

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 12:51:05.22 ID:eEPxgrSp0.net
自分もブレーキを左足に踏み変えて、スムーズに坂道発進してるな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 14:53:20.75 ID:Rgq2kzy80.net
べつにこの車に限ったことじゃないけど
HSAに慣れちゃってる人は注意なってだけだろ・・・

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 15:21:30.71 ID:ggfBPfDW0.net
WISHのCVTは普通のATに比べるとクリープが弱いから坂道で後ろに下がりやすいね

ATからCVTに乗り換えて一瞬、ニュートラルに入っているのかとドキッとしたよ
なだらかな坂ならブレーキ離しても止まっているけど、目で見て判る坂なら後退する。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 16:07:01.69 ID:4u9asMg50.net
むしろ坂道バックがあまりにも進まないのが参るわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 19:19:39.46 ID:4lqb7fZi0.net
そうやって坂道下がってウィッシュ乗ったババアにぶつけられたけどな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 17:29:51.43 ID:dKcMkp9f0.net
WISH以外のCVTでも坂道でさがる現象って起きるのかな?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 17:35:25.46 ID:+EFMiaFV0.net
>>941
ヒルスタートアシストコントロール等が付いてなければどんなCVTだって下がるよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 00:34:25.07 ID:Q/Iqcmv60.net
20系WISHってヒルスタートアシストコントロールは付いていないんだ

買ったときディーラーからはナンの説明も無かったな
安全に関することなんだからちゃんと注意喚起しろよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 01:06:15.51 ID:NX2IzHS80.net
えぇ…(頭悪すぎなんて言えない)

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 06:28:43.30 ID:kLQmIQ090.net
>>943
良くこんな面白いネタ思いつくなw
お笑いの才能があるんじゃ無いか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 08:06:47.43 ID:QJBl8gu70.net
セックススタート
アシストフェラ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 08:39:14.44 ID:yC88Duzo0.net
足踏みサイドブレーキあるやん。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 08:42:22.65 ID:zxhkwlm+0.net
>>943
付いてない物いちいち説明を求める面倒な客だな
車選びの時に自分で学習しろよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 00:12:54.87 ID:sEM3c9ZN0.net
取説に書いてあった気がする

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 10:35:51.67 ID:TrnLBkVL+
>>948
ネタに反応するなよ

943が本気で言ってるなら頭おかしいだろ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 10:25:06.42 ID:OCnoIuL40.net
軽自動車の取扱説明書には「軽油を入れないでください」の注意書きはあるがCVTのずり下がりの注意書きはないぞ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 10:33:15.27 ID:2PoOI8Rv0.net
>>951
取説に上り坂の発進方法と坂道停車時の注意点が書いてあるぞ。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 14:53:40.14 ID:g1F8v7/Y0.net
これか
https://i.imgur.com/UFCaAer.png

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 06:52:55.30 ID:67FYEhF10.net
20系の取扱説明書にはイモビライザー装備で盗難防止、登録済みスマートキー以外はエンジン始動不可とあるけど
俺の1.8Sはホームセンターで作ったスペアキーでもエンジン掛かるんだけどw

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 07:11:29.10 ID:5JAbrQFj0.net
>>954
ほとんど人が理解出来るように取説は書かれているけど、あなたのように読解力不足の人はそう理解するのも仕方が無い

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 07:51:11.66 ID:kHfiy4wC0.net
>>954
スマートキーとスペアキーの違いがわかってない危ないやつ
免許返上して運転やめろ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 08:14:17.23 ID:LEglTeQH0.net
スマートキーのスペアが1つなくなって困ってたけど、ホームセンターで作ればいいのか

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 11:12:12.45 ID:2OIGqyxhu
954はスマートキー仕様の車を使ったことないんだろ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 12:01:25.22 ID:MsV4PkqG0.net
>>957
ホームセンターは無理だけど、鍵専門店でコピーが作れるな。
中華製の複製器を買った方が安いけど。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 23:18:32.66 ID:p6NyX0Rl0.net
1.8Sはイモビライザーオプションだったな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 10:13:18.18 ID:sviw1b0Z0.net
>>960
初期型は1.8S,1.8Xがメーカーオプション
後期型は1.8S,1.8A,1.8Xがメーカーオプション
上記以外は標準装備ですね。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 11:35:58.04 ID:0JE1Qcy20.net
>>914
なんで無職のクセに車乗れるんだよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 16:41:48.16 ID:qNn1pN3f0.net
イモビなんて無くせばキー代金高いし
盗難防止効果もイモビ解除道具を使った支那人窃盗団にたいしてはまったく無力

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 17:05:00.37 ID:/Uv/XAHt0.net
まぁ、ウィッシュ盗むような物好き支那人窃盗団はいねぇと思うけどw

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 13:22:02.13 ID:Z61tdR1d0.net
民度の低い支那人にはWISHのよさが判らないのさw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 00:35:42.66 ID:eOqER6Q50.net
安物盗んでどうするの

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 09:22:51.13 ID:gBux6V9+0.net
>>966
外人さんが乗り合いで通勤に使う。
派手な色のプリウスは大抵外人さんだな。
ウィッシュの使い勝手の良さに気付かれたら厄介だ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 09:33:25.73 ID:XmS9M5LE0.net
>>967
乗り合いで通勤に使うのならウィッシュよりも使い勝手の良いハイエースをねらう

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 12:07:51.16 ID:mbHWE0ET0.net
先日の大雨の時視界不良と急用のため焦っていて、自宅車庫入れで左後ろガリガリしてしまった。自己嫌悪。
治して乗るけどね。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:13:02.88 ID:G2d8TPYO0.net
海外でタクシーで使ってた車だもん
誰も盗まんだろ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 05:45:50.30 ID:VC2aylyS0.net
国内でも使ってるよ
デラから架装屋から陸事まで口を揃えて
なんでαじゃねーの?って言われたけど・・・

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 08:14:20.99 ID:TsWwT0nN0.net
リバース時にリアカメラ映像がカーナビに表示されるのが気に入っている
ワイドビューで死角が無いから安全

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 11:06:52.98 ID:R9Jz21C20.net
>>972
バックカメラじゃなくドラレコのリアカメラ映像って事か?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 11:26:02.39 ID:4bGaHOPt0.net
バックカメラ便利だけど、狭い場所で切り返す時、フロントバンパーにも死角が映るカメラがあったらいいのにな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 13:01:54.16 ID:R9Jz21C20.net
>>974
スバル車に付いてるな。右横も見える。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 18:19:20.33 ID:TsWwT0nN0.net
ドラレコのリアカメラは解像度や表示領域が糞なので
後付けのバックカメラをリバースポジション信号に連動させてパナソの後付けナビに表示させてる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 18:22:04.77 ID:b0SGLjq80.net
>リバース時にリアカメラ映像がカーナビに表示されるのが気に入っている

ウィッシュ関係なく、今ならどのナビだってリバース時にリアカメラ映像がカーナビに表示されるんだが?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 10:34:49.09 ID:SmecufyU0.net
>>977
そうだけど、殆どがナビのオプション的なバックカメラでしょ。
敢えてリヤカメラと言ってるなら、ドラレコのリヤカメラのことかと。
それでもWISHじゃなくてもできる事だから意味不明だけど。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 11:46:12.52 ID:rsqbOSqI0.net
全周モニターが後付けで出ないかな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 19:19:23.30 ID:b5oNT8z00.net
昨日、無事に納車😁

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 22:16:43.13 ID:cNcgb1uD0.net
>>980
おめ!
いい色買ったな!

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 00:30:33.54 ID:CQ5GrBbV0.net
社外ナビでフロントカメラにも対応したモデルつけりゃいいだろ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 00:31:47.61 ID:8pTv3EcF0.net
もうその話は終わりましたよ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 12:11:14.43 ID:+KXPijJl0.net
>>529
自分語り?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 16:40:19.00 ID:p6GJyApP0.net
>>984
どこが自分語りなんだよ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 09:00:04.98 ID:Uskn/7Ux0.net
>>985
自分語りきめえわ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 09:11:47.96 ID:q4NRqH9A0.net
>>981さん
ありがとうございます❗

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 06:35:43.02 ID:oneWfJi50.net
タイヤ交換でNANKAN NS25に替えてみた
今までのレグノと比べてもまったく遜色の無い性能で価格半額
アジアンタイヤで問題になるバランスウエイトも最大で30グラムで優秀
経時劣化がどうなのか気になるが初期性能でこれなら大満足

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 08:13:19.68 ID:gf/9Hhw70.net
オレは夏も冬もYOKOHAMAばっか

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 10:34:53.45 ID:rx1WaCwa0.net
>>988
NANKANはグリップ性能とかは充分になってきたけど、耐久性がどうかだな。
ウィッシュだと3シーズンくらいは使うから、それまでにひび割れとかが心配。

>>989
冬はヨコハマ使ってるけど、夏は試しにDZ102を入れてみてるけど、
前評判通り、ドライグリップは充分だけど、ウェットは頼りない。
次はウェットも安定しているFLEVAにする予定。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 10:36:26.44 ID:ZNQlewbE0.net
アジアンタイヤ、色々と使ったけど台湾メーカーは大きくハズレ無いと思う
ナンカン、ケンダ、マキシスかな?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 11:29:06.59 ID:gf/9Hhw70.net
>>990
DIREZZA DZ102人気ありますね。
ちなみにYOKOHAMAと言ってもBluEarth-GTを先日履きました。
ライフ優先で選んでます。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 12:24:40.35 ID:pyLGjGiy0.net
新車から5年(年明けに)でエナセーブRV505に変えた。
冬はアイスガード。
こちらも冬履いて次の冬には交換かな。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:40:49.12 ID:oneWfJi50.net
うちの住んでいるところは雪が降っても積もるのは三年に一度ぐらいなのでスタッドレスは履いたことが無い

いざというときに買ってあるラバーチェーンも一度も使ったことが無いので付け方も忘れたw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 14:59:20.43 ID:nR/sOObC0.net
>>994
関東南部で積雪は数年に一度だけど、路面凍結は毎年あるから
冬の1月〜3月くらいはスタッドレス履いてる。
以前はチェーンだったけど、脱着が面倒になったのでスタッドレスに変えた。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 18:03:01.32 ID:PLURMbuD0.net
うちも関東南部だけどスタッドレスに変えるわ。
数年に1度ドカ雪降るし。
それからここ1、2年はコロナ禍で旅行や帰省は出来てないけど、年末年始に田舎(雪国)帰ったり、旅行で温泉(山)行ったりするからスタッドレスは必須。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 23:18:06.37 ID:Rdm7i5it0.net
出勤でスモールつけたまま会社着いてそのままエンジンきってキー抜いた。
で八時間後にキーさしてエンジンかけたらスモールになってた事に気づいたんだけど、
この間の時間ってスモールつきっぱなしだったのかな?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 00:05:49.00 ID:8lw4q08t0.net
消える
どんな条件だっけな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 02:38:02.23 ID:PbxgZjw90.net
キーぬいた時点で消える

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 07:04:08.00 ID:gt438enG0.net
>>997
エンジン掛けてスモール点けてエンジン切ってキー抜いて車から降りてドア閉めてドアロックしてスモールランプが点いているか自分の目で確認すれば聞く必要は無いよね?w

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 08:49:24.45 ID:lDVJTQcb0.net
>>999
普通キー抜いた状態でもスモールにするとライトつくよ?
キーの抜き差しって関係ある?

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:40:58.69 ID:HAuTu1N20.net
>>997
スマートキーの場合だったらエンジン切って運転席のドア開けたらスモールも消灯されるけど、メカキーバージョンも同じかもね

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 12:34:05.63 ID:FDPh1DK40.net
キーを抜く…🤔

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 20:55:13.74 ID:CQ/ROSjz0.net
>>1001
順番の問題

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:13:57.66 ID:c1tOxGMF0.net
えっ?

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:14:16.27 ID:hWv4FmH00.net
>>986
なにてめぇゴルァ自分語りってゆうやつが自分語りなんだゴルァ

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:20:23.83 ID:hWv4FmH00.net
>>988、964、965、968、969、970、971、972、967
自分語りきめぇ
>>992
敬語w
お前5ちゃん初めてか?

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 08:19:55.87 ID:Vn34wnM30.net
>>1006
自分語りきめぇ

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 06:59:11.06 ID:0gcwrqpX0.net
10年目のWISHのヒューズを全部交換したら
見違えるような調子に戻った
外したヒューズは金属面が酸化変色していて導通が低下しているようだった
交換はバッテリマイナス端子を外して助手席とエンジンルームのヒューズを交換するだけ

Amazonなんかで激安の支那製ヒューズが売られているがやめたほうがいい
交換するなら信頼のAモンがお勧め

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 11:49:59.81 ID:kBz++fy70.net
ものすげぇ自分語りw

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:11:41.11 ID:D0rVFwwG0.net
>>1009
ヒューズじゃないけど、先日オルタネータ交換したら随分感触が変わった。
なんだか快適です

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:14:33.87 ID:V2AxM3Ei0.net
>>1011
多分オルタネータ交換時にバッテリーを外したため、ECUがリセットされたからだと思う

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:43:15.18 ID:D0rVFwwG0.net
>>1012
あっ、そういうことも考えられるんですね。
無知でスマソ

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 04:35:54.24 ID:ah0dC7nm0.net
>>1009
>交換はバッテリマイナス端子を外して
ECUがリセットされたからだと思う

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 14:29:06.50 ID:BMhWoGmr0.net
マジかよ、いまからECUがリセットしてくる

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 14:31:36.99 ID:RVZk+LUE0.net
>>1015
ECUによろしくなw

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:21:01.73 ID:e6zhT1b70.net
ついにECUまで擬人化かw

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 19:19:00.59 ID:j+crXoHS0.net
>>1008
なにてめぇゴルァ自分語りがきめぇってゆうやつがきめぇんだゴルァ
>>1009
自分語りきめぇ

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 16:36:56.68 ID:+FjZk7sP0.net
連休にCVTフルード交換してきた(トヨタディーラー)
ダイレクト感が復活した感じで交換して良かったと思う

メカの人も「CVTは無交換でいいと思ってる人がほとんどですね、永く乗るならホントは替えたほうがいいんですけど」と言っていた

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 21:23:43.71 ID:dI5+UG2n0.net
参考までに走行距離は?

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 08:47:17.29 ID:0gs8XqFG0.net
走行9万キロで交換

担当メカから「10万キロ以下での交換をお勧めします、それ以上だとあまりお勧めできないですね」

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 21:51:40.65 ID:KOjrcrsq0.net
今8万キロ弱だけど…あと何年乗るか、だよなぁ

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 22:24:48.68 ID:zzO28pDO0.net
>>1022
独り言マジできめぇ

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 09:21:33.50 ID:BG/8RYMb0.net
カーライフ最後のガソリン車と思っているからあと10年は乗りたい
だから交換した

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 09:56:10.67 ID:MTWTyay80.net
来年3月が9年目の車検
まだ何年か乗るならCVTフルード、HIDバルブ、バッテリー交換しておきたいけど、軽く悩みますね…

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200