2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 72

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 17:44:34.63 ID:ZvSu0sLt0.net
エンブレないんだし元々スピードは緩まなくない?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 17:53:01.48 ID:MyNOU8zk0.net
今までと違うってことだろう

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:42:54.99 ID:vbFBn+Vc0.net
>>222
回生ブレーキって知ってる?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:05:16.36 ID:OmHAKGp00.net
短岡ってどこや
古潟け

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:09:23.59 ID:0Ffe28Cx0.net
>>220
冬場はバッテリー満タンになってる事が多いから回生充電少な目になってるんじゃないかな
不安ならディーラーに

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:00:55.29 ID:TR6EMV/h0.net
おれのちんちんが以前よりひだりにきつく曲がっているのですが、
洗車のせいでしょうか?
みなさんは洗車の時どうされていますか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:17:29.92 ID:LBfaGGFQ0.net
おちんちんは高圧洗浄機で洗ってるよ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:47:07.84 ID:lc1GwFNl0.net
来月ディーラーの半年点検あるけどコロナのせいで1500kmしか乗ってないからホント勿体無いわ…
次から半年点検はもうやらないとして1年点検どうしようかな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:25:06.90 ID:viIe2Q7s0.net
1年となるとあまり乗ってなくてもオイル交換した方がいいかな
点検無しのオイル交換有りでどう

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:28:56.74 ID:A265TdRl0.net
>>229
使用頻度にもよるけど点検なんて自分でやってれば良いと思う。
悪い箇所あれば日頃から小まめにディーラー通えば良い。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:59:17.74 ID:IGURRMXR0.net
>>230
ありがとうそうするわ

>>31
少しずつ出来ることを増やしていけばいいのかな…
今空気圧くらいしか見てないけど
エンジンオイルの量と色くらいは見れるか

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 02:18:13.11 ID:n4X37V7B0.net
バッテリーは満タン時に上が1メモリ空いてるのは普通ですか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 04:31:34.59 ID:Q64BA7Pj0.net
普通やで

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:09:11.14 ID:MkU0TwYP0.net
>>229
オイル劣化するから半年で変えるだけでもしといたほうがいいで

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 09:19:33.24 ID:EWV6VKvI0.net
>>233
満タンじゃないじゃん
長い下り坂を走ればわかるよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 16:29:00.14 ID:vFYFDlUB0.net
>>234
そうなんですね。以前は常時2メモリ位空いていた様な感じだったので。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 16:32:30.50 ID:vFYFDlUB0.net
>>236
長い下り坂やブレーキ長時間常用の時にフル満に成のはわかります。知りたかったのは通常運転の時ですね。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:34:56.17 ID:I1B3G/yX0.net
通常は上から2コマまでだけど
暖房使い始めると1まで貯まるな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:59:32.35 ID:PvLbRMww0.net
>>239
やはり2メモリでしたよね。自分のもずっとそうでしたがなぜか今は暖房など関係なく常時1メモリ空きなんですよ電池劣化の始まりとかじゃなきゃ良いなー。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:59:50.07 ID:abvk07wy0.net
エコモード常用で常時25度設定のエアコン稼働してるけど今年は例年になく燃費悪いな(´・ω・`)
履歴見ると去年の冬は19km/Lだったのに今年は13km/Lだ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:17:53.37 ID:viIe2Q7s0.net
それくらい違うとエンジン関係で部品交換してみてもいいかも

点火プラグ
イグニッションコイル
燃料添加剤
EGRバルブ洗浄or交換
エアクリ交換

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:27:29.44 ID:bAnUPILw0.net
>>241
どこ住み?
青森だと8km/Lざらだよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:36:58.63 ID:abvk07wy0.net
>>242
燃料添加剤はちょくちょく入れててEGRは8万kmくらいかな?の頃にリコール交換したよ
いま12万km近くになるけど他はやってないから試してみるか
去年の秋車検の時にディーラーでATフルード交換とオイル添加剤はやった気がする
>>243
わたくし埼玉県民でございます

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:48:32.48 ID:b5N9tTOX0.net
>>243
寒冷地仕様車?とやらに乗ってみたい
愛知県だけど有料で注文で来たのだから
あえて寒冷地仕様車を買えばよかった

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 09:00:16.64 ID:ccelOzDN0.net
>>245
リアフォグが片側だけだぞ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:20:44.01 ID:vKO13hIu0.net
リアフォグにそこまで思い入れがないからどうでもいいかも
暖房が速く効くとかないのかな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 12:10:12.42 ID:ccelOzDN0.net
>>247
PTCヒーターが付いてるから早く効く

エアコン風量をマニュアル操作で動作 

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 17:58:08.52 ID:8OU9DPhr0.net
リーフがガソリンスタンド入ってきてビビった

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:07:03.11 ID:7xwAIwhf0.net
電気自動車でも洗車くらいするだろ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:33:08.29 ID:AJzLWB+40.net
>>229
1500km程度の使用だとスマートエントリーをオフにした方が良さそう
バッテリー上りが心配よね
オフにしなくても数日間使わないと省電力に移行するらしいけど

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:00:16.34 ID:hxcU9ANm0.net
>>249
万が一の時の為の発電機をトランクに積んでるんだろ。
それ用のガソリンかなw

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:04:45.25 ID:hxcU9ANm0.net
>>248
1000W程度のインバーター付けて、そのコンセントで小型セラミックヒーターを
動かせば、後付したのと同じか。車中泊や震災時でも使えるし。
ただしACC連動タイプで切り忘れしないのがベストか。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:53:49.33 ID:KIvfjiB80.net
>>229
半年点検は任意
半年点検はパス可能
法定1年点検は義務
1年点検はパスできない

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:02:30.76 ID:VbsX91Vx0.net
>>254
バカは黙ってろよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:10:26.78 ID:tq+ja26+0.net
>>253
1000Wとかになると
12Vラインから70A以上流れるので
ACC回路からの取り出しは無理で
バッテリー直結の一択

まぁ、普通のDC-ACインバーターは
入力低電圧保護回路が付いているので
READY状態以外で給電しても
12V補機バッテリーを上げてしまう心配はない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:32:42.29 ID:V0CiBmBh0.net
>>255
馬鹿はお前だ!

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 03:33:58.22 ID:MLOxVbET0.net
>>240
自分のも気ずいたら最近2コマから1コマ余りに変わってるな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:37:02.90 ID:TP+nvGAs0.net
>>257 頭にブーメラン刺さってるけど大丈夫ですか?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:53:54.05 ID:dhlUkPaw0.net
洗車機入れるときは毎回取り外してるわ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:33:42.75 ID:IW0rYF5u0.net
>>260
アンテナを?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:42:06.12 ID:UYVqXHqI0.net
パッキン変えたい
高く付くか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:18:56.96 ID:dhlUkPaw0.net
>>261
うん
一回はずさないで洗車機入れたらガコガコ言ってたから怖くなって外すようになった
あとリアワイパーもガムテで止め忘れたら飛んでいったこともあった

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:36:52.09 ID:ECSM+eUu0.net
あったかくなって燃費伸びてきた

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:07:32.84 ID:toXhOozT0.net
ビューティー雅とダイフクの洗車機しか入れないが
トラブルはないなあ
トラブルが起きた洗車機のメーカーを知りたい
ちなみにダイフクは日本一、ビューティーはトヨタ車が多い名古屋拠点だから品質は高いと思う

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:55:52.97 ID:TDyC6Q1o0.net
キュアビューティなら知ってる

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:56:38.29 ID:6ud4NdJx0.net
洗車機メーカーとか気にした事ない、何が違うんだ?仕上がりの差がダンチとかさぁ。
ガラスコーティング仕上げとか?ワックス洗車で満足だわ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:09:24.80 ID:toXhOozT0.net
何が違うのって、傷が入らないとか壊れないところが違うだろw
俺があげた洗車機はブラシではない、スポンジを使ってる
スポンジも無い水だけって言うところのは汚れが落ちなかった

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 01:25:05.39 ID:r4GYTaPz0.net
21年式パール、塗装が剥がれて来たんだけど、無償修理はムリかな?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 04:53:16.87 ID:XPH/KSLU0.net
今年!?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:40:25.47 ID:XUz9hHUq0.net
2021年式なら買った店に持ってって見て貰えよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 11:57:37.76 ID:Vh4YS2hG0.net
平成だろ
質問も常識ないがな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:02:27.81 ID:NLN2Pv830.net
今年21年って言われたら大半は西暦って思うわ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:31:16.97 ID:Vh4YS2hG0.net
>>273
30プリウスのスレだぞここ
トチ狂ったこと言う前に判れよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:57:46.98 ID:r4GYTaPz0.net
269です。専用スレなので判るかなと思ったんですが、
平成21年式で助手席のドアパネルの上の方で剥がれてきました。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:12:45.65 ID:Vh4YS2hG0.net
>>275
だから何だよディーラー行ってゴネてろよカスが

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:32:10.48 ID:ZToAdDhP0.net
>>276
いちいち返さなくていいよw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:52:43.49 ID:meSKzDbV0.net
21年式としか書かなかったアホと、30スレで21年式と聞いて2021年モデルの30プリウスだと思ったアホと、2021年モデルの50プリウスだと先入観で思い込んでいたアホの3つどもえに加わるゾォォォオオ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:08:39.25 ID:XCMtdfsI0.net
>>275
10年以上前の車で無償で直せって無理じゃね?
アルヴェルの070塗装不良はどうだったんだろう

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:25:17.96 ID:hRMTzvqb0.net
いや、流石に30のスレでしかも塗装が剥がれてきたって言ってるのに2021年式の50と勘違いするのは脳みそ足らなすぎだろ
俺も自分の車が25年式だというのは分かってるけど咄嗟に西暦何年かなんて出てこねえわ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:45:59.01 ID:GxTQ3OXk0.net
>>269
アルファードは登録10年間無料修理になってるけどいろいろギリでしょうな
新車購入が前提で、無償はほぼ無理で交渉次第で一部費用負担って感じですかね
https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html

場合によっては同色中古ドアと交換した方が安い場合もあるかも

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:12:18.93 ID:OknXIZJJ0.net
無償修理を希望してるんだから今年に決まってる!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:55:03.34 ID:nKTVdkIv0.net
中古で買ったら踏み間違え加速抑制システム付いてた。前のオーナー相当爺さんだったんだな。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:08:33.25 ID:PFG6fMJS0.net
>>281
そうやって書かれてもいない事を謎解釈してドヤるのって気持ち良いんか?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:05:56.57 ID:GbP8HsGM0.net
塗装もこの車は強かったね
ノートとかキューブとか禿げてるやん

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:01:58.97 ID:j6W4hFok0.net
>>263
オーリス純正のシャークアンテナ付けたからカッコだけでなく、洗車機に入れる時にアンテナを畳む必要がなくなったというメリットがある。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:32:31.86 ID:73vdsusQ0.net
>>283
後付のシステムって最近じゃなかったっけ
付けて速攻売っちゃったのかな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:09:46.19 ID:XPH/KSLU0.net
加速したい時に加速しなくなって腹が立った

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:31:06.42 ID:5+DnbLlG0.net
ミサイルじゃ無いプリウスなんてプリウスじゃ無い

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 01:25:15.89 ID:Uooa1A7q0.net
ボルテックスジェネレーターをフロントタイヤ前とテールランプ横とリアバンパー下につけたらハンドリングもカイゼンしたし、高速安定性もカイゼンした。
おすすめのチューンナップだよこれ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 01:26:29.72 ID:IuvXkDSf0.net
すっかり田舎ヤンキーの定番車になったな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 03:09:19.40 ID:koYsikK90.net
故障しても部品が安い
ぶつけても中古パーツですぐに外装が手に入る
売れただけありリビルト品から中古パーツも安く大量にあるから助かる
ドアにイノシシが激突して凹んだときも直すより中古で同色ドアに交換した方が安かった
最近は鹿の野郎がボンネットにジャンプして乗りやがって凹んだ!
野生動物がヤンキーよりたちが悪い!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:25:12.76 ID:m7kfWUzg0.net
>>292
いくらなんでもそう毎回イノシシの突撃食らう土地なんか日本にないだろ…

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:22:21.63 ID:aNHEigCr0.net
50前期が一番かっこええんやで

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:32:10.64 ID:u+6puOti0.net
テールがイカみたいな感じ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:02:00.46 ID:pc8Q2CGT0.net
>>293
北海道舐めんなよ今日は公立試験だ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:06:35.88 ID:bhun+tQA0.net
じゃがぽっくり

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:19:01.34 ID:7kBytX8C0.net
蝶の突撃なら受けた事がある

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:24:14.25 ID:Y/oXxCRV0.net
30Gツーリングレザーパッケージ
カマ掘られて全損くらったわw
50Sツーリング買うか悩んでるわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:26:04.30 ID:L6m4UzuL0.net
さっき30前期納車しましたー、おまえらよろしくな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:41:11.95 ID:ohhanhm20.net
バッテリー交換した人いる?
14万キロだからそろそろ覚悟はしてるんだが

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:50:35.49 ID:7kBytX8C0.net
俺8万キロだけど2回交換した
最初バッテリー無くて焦った記憶

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:17:09.57 ID:ohhanhm20.net
>>302
8万キロでメインバッテリーダメになるもんなの?
あまり乗ってなかった感じかな?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:43:07.22 ID:gg0BPxIR0.net
>>303
ひでえやつだな
>>301
メインバッテリーなんて一言も言ってないのに後出しwww

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:44:54.13 ID:MiDmb0tL0.net
フロントに貼るならゴールドとシルバーどっちがいい
ボディはブラックで字光式ナンバーにしてる

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:01:42.67 ID:juujwxjG0.net
プリウス検討しています
10年は乗るつもりです
新車じゃなく中古で年式走行距離などお勧めラインを教えて下さい

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:25:00.23 ID:6LaeSlNh0.net
>>304
バッテリー、タイヤ、オイルの交換と燃費を質問してくるのはまず間違いなくガイジだからなぁ

そんなのに釣られてマジレスする>>302もなかなかのガイジムーブwww

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:31:44.41 ID:cbiem2wu0.net
>>306
年式は予算に応じて新しいやつ
走行距離は年に5千〜8千キロくらい適度に走ってる個体

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:15:41.07 ID:5WyiYuTv0.net
>>306
その10年間に何万km走らせる予定なのかで
選択が変わってくるよ
まぁ、10万km以下の個体を見つけて20万kmまで
持たせれば吉だな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:19:00.41 ID:5WyiYuTv0.net
>>306
お薦めグレード・オプションは
Gグレード・レーダークルコン+プリクラ付き

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:25:31.25 ID:JutqgkFc0.net
>>306
距離に関係なく15年が限度と考えた方がいい。
最近の車は電子機器が多いから15年超えると、故障が増えてくる。
昔の車みたいにECUが1つとかじゃないから、交換も非現実的。
修理してもまた他が壊れるとか。逆に20万キロは余裕。

ずばり5年落ち以内。走行距離は5〜10万キロ以下のものかな。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:40:44.64 ID:gg0BPxIR0.net
>>306
有名な店舗で買うことをおすすめします
ビックモータース、ガリバーが特にゆうりょうです!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:00:29.09 ID:WzYmoFxk0.net
給湯器のECUが故障した時は業者には交換って言われたけど、
室外の本体ごと電源入れ直したらとりあえず直った
ミ◯ワ◯ね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:07:48.61 ID:2dJxMQpq0.net
>>312
ビックとかガリバーとかはボッタな気がする。
走行距離や年式と価格が合ってない感じ。
あくまでも自分が購入した時の感想というかだけど。

カーセンサーのアプリ等で走行距離や価格、地域・グレードを絞り込んで目ぼしいの見に行けば良いと思うよ。
都会なら中古プリウス専門店なんかもいいかもね。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:28:34.81 ID:JutqgkFc0.net
>>313
リセットでなおったんだろう。プリウスもバッテリーエラーは
リセットで消えて一時的になおる。その後、半年とか出ないこともあれば、
数日、数時間もせずにすぐに出ることもある。
最初はリセットしてから長くもつけど、どんどん短くなる傾向がある。

そうなると最終的にバッテリー交換。

電子機器は内部に大量の電解コンデンサーがあって
これの寿命があるから、旧車のガソリン車みたいにレストアして乗るのも難しい。
部品そのものも、内部のコンデンサー部品も供給がいつまでもある訳じゃない。
EVやHV車の電子機器は複雑で、コンデンサーも大量にあるし、奥まったところや
樹脂で埋まってて内部部品を交換して修理するのは非常に困難で事実上不可能。
不良部品は、まるごと交換するしかない。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:42:10.66 ID:Q4qEf9lg0.net
プリウスのバッテリーエラーって
セル毎の電圧のばらつきが1Vを超えた時に出るみたい

大体は中央部分の2〜4個のセルが他のより早くダメになるらしくて
中古業者はそのセルだけを交換して直してるみたいね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:46:10.55 ID:zg2gu7BS0.net
>>315
知ったかぶんのはやめとけよww

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:47:56.51 ID:xl68EEZU0.net
>>301
先月18万キロで交換したよ、EV走行が極端に減って燃費もかなり悪くなったからすぐ分かった。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:56:24.29 ID:oguJB0IT0.net
エンジン始動

ガランゴロンガラガラガラゴロゴロガーーー

ぷっかれだがど思った

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:17:48.95 ID:6LaeSlNh0.net
>>319
どこの田舎もんだよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:22:56.32 ID:YrZWGUE30.net
>>319
https://www.youtube.com/watch?v=mFtrZRhdW5E
4分35秒あたり

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:38:07.00 ID:oOr4mZvx0.net
>>318
スマン
具体的に教えてケレw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:06:44.19 ID:qNuDG4x60.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにハイピームに右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:07:01.98 ID:qNuDG4x60.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにハイピームに右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!

帰省も上等!

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:30:32.89 ID:yRylkdlV0.net
うおおおおキチガイ動画主や
糖質はすぐこういう動画上げるよな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:56:50.81 ID:JutqgkFc0.net
>>319
EGRバルブがススでつまって動きにくくなってるんだろ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:36:33.72 ID:uvPGn9580.net
>>315
ECU送ってコンデンサ交換してくれる業者あるよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 02:27:13.20 ID:FNYy3Ivu0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 07:53:14.98 ID:wY5TUaID0.net
>>319
ディーラー持ってったらリコールではないけど無償修理対応してくれたよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:28:35.91 ID:Bmef6/u40.net
>>329
ディーラーで再現できて良かったね

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:40:16.71 ID:n3IDAGPg0.net
EGRてのは自分でも簡単に交換出来ますか?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:49:06.64 ID:QdA1RNB00.net
>>306
プリウスPHVはどうでしょう

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 14:27:39.76 ID:7fgvg/RM0.net
EVって道路維持の税金払わずに道路使ってるんだよな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:18:21.68 ID:NmUTg9KH0.net
ガソリン添加剤入れてる人いる?
フューエルワンとか洗浄系入れてみようかな

でも街乗りでエンジン止まってることも多々あるからなぁ‥

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 02:25:32.83 ID:3NYXhwnf0.net
>>334
フューエルワンなんてコスパ最悪〜
ハイオクガソリンをレギュラー10回給油に1回くらい入れておくと幸せになれる

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:47:43.38 ID:HtpIibfJ0.net
>>335
>ハイオクガソリン
やれやれあれだけニュースになったのに

Shell V-Powerだけだぞ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:09:16.71 ID:Gz3DZH9F0.net
発砲事件に白の30プリウス写ってたがまたおまえらか?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:06:36.70 ID:JdNuoSPw0.net
ブレーキ浅くかけて下がってきて13キロあたりになるとコツンという音がしますが、なんでしょうかね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:21:34.09 ID:XRrsFmi30.net
>>338
回生ブレーキからブレーキパッドに切り替わる瞬間だろね
ギギギ的な音が出る事もあるよ。気になるならブレーキオーバーホールだね

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:23:03.68 ID:JdNuoSPw0.net
>>339
6年目だしこんなもんですかね 高いかねはらって直す程でもないのかな 毎回なんでどうもね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:25:10.76 ID:ixj59b7Y0.net
エンデュラプロにしたら車高が上がって変だわ
タイヤハウスがスカスカ、、、

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:55:07.78 ID:6MXZnV1U0.net
この車ウインカーのテンポめちゃくちゃ早くね?
交差点の信号待ちで右折する時いつも思うけど他の車が10回点滅する間に13回くらいは点滅してるわ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:21:49.22 ID:jW6oVpKa0.net
>>342
そんなに気になるなら速度調整機能付きのリレーに変えれば?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:35:33.83 ID:X0yzQNSj0.net
LEDに交換した時のハイフラじゃね?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:27:50.22 ID:jW6oVpKa0.net
単なるアンダーステア

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 03:23:36.32 ID:zs7ipKNN0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 03:23:52.75 ID:zs7ipKNN0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!


帰省も上等!

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 03:24:16.02 ID:zs7ipKNN0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!




帰省も上等!

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 03:31:27.99 ID:AQriU8n80.net
ガソリン計が1メモリになって航続可能距離が50kmになったので千円分だけガス入れてみましたが航続可能距離が変わりません。どのタイミングでかわるんですかね?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 03:37:17.66 ID:N6Cja9p00.net
ガソリンが1メモリ減るのって大体何キロくらい走ったら減る?エンジン走行多いのもあるけど平均燃費27出てても減り速くて。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:56:22.72 ID:u3ekdqyC0.net
>>344
ハイフラ見たことないのか?
1.3倍くらいの速度じゃ収まらないぞ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:43:19.71 ID:gTFB+7bA0.net
>>350
総数の10で割りゃええがな
自分の30は25km/L表示で1目盛減るのにメーター距離で75km前後
大体750km走ると警告出てGSで30〜35L入る
35L入ると21km/L強だから実燃費とはその位の誤差はあるかな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:25:03.80 ID:gLuyy3WG0.net
>>350
電車に関する趣味がある?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:36:12.39 ID:7XAmKV1g0.net
>>352
4キロもサバよみかよクソが

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:00:54.03 ID:bbFcZTiM0.net
>>319
俺も最近なる
EGR交換してあるのになる
ディーラー持って行ったら「カムが摩耗してオイル回るまで変な当たり方してるのかもしれませんねー」だって
まだ走行15万kmなのに

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 00:34:20.63 ID:mAoE2ZSy0.net
>>349
取説の記載
航続可能距離:
燃料給油量が少量の場合、表示が更新されないことがあ ります。

ガス欠になったときは:
ガス欠でハイブリッドシステムが始動できないときは、
燃料残量警告灯(→P. 410)が消灯するまで給油してから
再始動してください。
少量の給油では始動 できない場合があります。
(給油量は車両水平状態で約 7.1L です。車両の傾き によって
給油量はかわります)
-----
これを解釈すると
7.1L未満の給油では給油されたと認識しないので
ガス欠からの解消は認識されないし
航続可能距離も更新されないと読める

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 01:11:53.38 ID:mAoE2ZSy0.net
>>350
お兄さん
何キロ走ったらって
平均燃費が27でも
区間燃費が20と30では
走れる距離は大きく変わりますがな…

そういうときは
何リッター使ったら1メモリ減る?と聞くもんや!


先輩達は貴重なデータを収集してますがな
各セグのガソリン量は…
リニアリティ(直線性)がすごく悪く
>>352 の話はウソと分かる

10セグ→9セグ:注ぎ足し給油量で大きく変わるが、ざっと5.5L
9セグ→8セグ:8.5L ← 1メモリの最大
8セグ→7セグ:2.5L ← 1メモリの最小
7セグ→6セグ:3.5L
6セグ→5セグ:3.5L
5セグ→4セグ:5.0L
4セグ→3セグ:4.5L
3セグ→2セグ:3.5L
2セグ→1セグ:3.5L
1セグ→点滅:2.0L
点滅→ガス欠:5.5L

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 01:32:56.04 ID:FE9RB5YK0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 01:33:11.36 ID:FE9RB5YK0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!

帰省も上等!

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:07:39.19 ID:nRKsLqqG0.net
>>357
10セグ→1セグ点滅まで足し算で34.5Lって出るけど
>>352が言ってる10で割って出た数値(35/10=3.5L)がウソって話はどこ指すの?
本当は1セグあたりの表示はバラバラですよってトコロ?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:40:22.96 ID:gf4SlmHj0.net
ウソもクソもだいたい4l弱/目盛で合ってるじゃねーか

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:38:54.82 ID:07Q0mvrj0.net
ヘッドライトの中に水滴ついてるんだけどどーしたらいいかな?
車検通らないかもだって……

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:51:46.72 ID:bDTlHxp40.net
>>362
ヘッドライトやフォグの曇りの原因
https://www.diylabo.jp/column/column-84.html

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:40:19.87 ID:qUtKQcEO0.net
>>362
LEDエディションだけどユニットが8まん、工賃別です
片側だけ変えましたよ
10年ものの片側とは差があるね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:50:18.33 ID:MTixLB0H0.net
>>362
ライト点けっぱなしで乾かす

気にすんな
ベンツなんか雨上がりでくもるし

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:53:10.35 ID:qUtKQcEO0.net
ディーラー中古で買うと2万円ちょっとの保険に入らされて
それで修理してもらったわ
LED車は部品交換不可らしくて、基盤が水などで駄目でもユニット交換になるらしい
HID車だといいね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 03:47:36.32 ID:U2fAPpNY0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 03:48:01.16 ID:U2fAPpNY0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!


帰省も上等!

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 03:48:18.84 ID:U2fAPpNY0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!







帰省も上等!

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:25:33.72 ID:Ntg1LmFy0.net
前期ハロゲン
前期LED

後期HID
後期LED

30プリウスって結構ライト形式違うんだな。前期ハロゲン暗いよ〜

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:29:27.82 ID:Dq/vMbNC0.net
オートライトのオフをエンジンオフと連動するのって無理?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:42:47.11 ID:Ntg1LmFy0.net
>>371
前期だとユーザーカスタマイズ項目に無いので普通の方法では無理じゃないかな
イルミネーテッドエントリーなどはオフにできるけど

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:50:44.07 ID:L2B5aWGF0.net
エコモードが1番燃費良いの?
それともノーマル?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:54:37.95 ID:zwiqoYkD0.net
エアコンのファン速度まで制限するので記録出す時はエコモードが一番良い
でも普段はノーマルモードで十分だよ

エコモードはアクセルの反応がゆったりになるのでお客さん載せてる時に使うと運転上手に見える

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:01:59.89 ID:L2B5aWGF0.net
>>374
サンキュー
勉強になったよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:47:50.61 ID:vw+F2asV0.net
じゃあ俺もエコモードにしよう

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:00:34.43 ID:AKXFmt2l0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:01:07.87 ID:AKXFmt2l0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!


帰省も上等!

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:01:34.39 ID:AKXFmt2l0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!





帰省も上等!

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:20:08.19 ID:uCKgDnNd0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:20:25.56 ID:uCKgDnNd0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!







帰省も上等!

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:20:42.33 ID:uCKgDnNd0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!










帰省も上等!

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:13:06.47 ID:7iWsrFXD0.net
本日30後期仮契約してきました!
MT車→MT車ときて初めてのハイブリッド車
納車されたら色々教えて下さい
宜しくお願いします!!

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:25:21.35 ID:dlGJynUz0.net
>>383
おめ!いい色買ったな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:52:41.22 ID:ptUlGKq60.net
>>383
お薦めグレードでよかった

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:05:08.21 ID:7iWsrFXD0.net
>>384
>>385
エスパーさん方ありがとうございます!

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:55:08.09 ID:4tnBQRF40.net
>>383
間違えてPブレーキ踏むなよ
俺は月に1回くらい間違えて踏むw

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:27:54.53 ID:JK0GmaJA0.net
契約した車両が冬タイヤで納車されるので夏タイヤ用に自宅にあった15インチ×7J+50のホイール使おうと思うのですが、純正サイズの195/65R15から215/60R15にした場合、どのくらい燃費に影響が出てくるのでしょうか?
燃費と引き換えに走行時の安定感が増したりしますかね?

また、おすすめの夏タイヤなどあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:40:10.23 ID:a8ewTXL60.net
>>388
外征合うの?
ホイールナットも合うの?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:55:40.39 ID:JK0GmaJA0.net
>>389
pcd100、5穴のエンケイRC-G4ってホイールなんですが、みんカラで30プリウスに履かせてる方がいたので多分大丈夫かと思います。
サイズが記載されて無かったので絶対とは言えませんが、、、

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:06:07.38 ID:TB92tlG60.net
>>388
30プリウスは純正15インチホイールがタイヤ付きで大量にオークションに出てるから
それ買った方がいいかも。銀色だったら前期で、黒色だった後期のホイール

タイヤの影響は結構受ける。アクセル離した時の挙動が違う感じ

転がり抵抗AA以上を選んだ方がいい、でも転がり抵抗Aでもリッター20行くんじゃないかな
乗り心地&静粛性高いタイヤは転がり抵抗イマイチなので、プレミアムかエコかを決めた方がいいかも

プリウス向けに作られたワンサイズだけ作られたタイヤもあるけど結構高いしあまり履いてる人見ないんでオススメはしない
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_1ef20/

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:07:52.02 ID:AYTLeIpe0.net
>>390
ナットは買いなさいよ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:50:03.17 ID:gfTwGvR80.net
>>388
理論上は外径プラス4mm
気にすんなw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:45:36.81 ID:4cK5owAt0.net
>>388
燃費も安定性も誤差の範囲
どっちもタイヤの銘柄の方が影響でかいレベル
扁平率から考えても外径変化も殆ど無いから入るなら若干見た目良くなるだけじゃない
それよかターマック用を30に入れる方がスゲェと思うがw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:44:43.97 ID:4cK5owAt0.net
>>394
自己訂正ターマックじゃなくグラベル用ね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:52:32.78 ID:Y8pL3czF0.net
マイナスよりはプラスの方がいいな
気持ち大きくなった感じと気持ち走行距離減る感じがする

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 00:59:44.20 ID:RnTX3sqh0.net
遅効性のブラッシング剤効かす為意識してエンジン走行ばっかりするようにしてたらめっちゃ燃料減るの速いね。250km位走ってガスメモリ4つとか減るもん?けど燃費計は26なの。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:04:23.69 ID:+ZYX8GoH0.net
215/40/18のホイールにダンロップのルマン5を履かせてるけど良いタイヤだよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:55:21.33 ID:lhCFLzMP0.net
>>397
最近のオヤジは算数もてきんのか

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:23:56.06 ID:Wyw7pphD0.net
https://twitter.com/mhr_152cm 美穂ちゃん
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1575481124/

プリウスオーナーです
(deleted an unsolicited ad)

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:38:28.47 ID:kTUGYwAr0.net
テスト

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:12:13.70 ID:ctEYTt/+0.net
うむ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 02:37:40.16 ID:iOJ3tzBX0.net
事故多いからか車両保険高いな
任意無保険が多いのも納得だわ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:06:23.11 ID:BCBmJ7mK0.net
事故というか請求額やな
ソニーだと初期Lに100万かけれてビックリ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:22:17.51 ID:sqnpo6v70.net
バッテリー交換の目安はどれくらいですか?
2012年12万キロのプリウスが込み込み25万だから悩んでます。車検1年半付き

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:59:30.28 ID:Ohw7U1XO0.net
バッテリー載せ替えるだけで、ほぼ新車の燃費に戻って倍走れるんだから凄いと思う

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:41:40.15 ID:DqFVDSCk0.net
バッテリーなんてリビドーなら半額以下で10万もしないよね。工賃高そうだけど。
大体今の中古車は何年保証とかあるし保証期間内なら無力でバッテリー交換してくれるし。
ちゃんとした所で買うなら何も気にする必要も無い。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 17:19:27.69 ID:xIeos1uN0.net
2012年だと後期だろ?で12万キロでコミコミ25万だとすると
バッテリー以外の問題抱えてそうな気がするが。
ワイのエリアのディーラーなら最安でも60万じゃないかな。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:27:23.51 ID:6+pbkgmx0.net
>>405
メインバッテリーは多少燃費は下がれど余程大丈夫だけど、それだけ走ってて安いと補機バッテリーその他色々ガタが来てて結構費用かかると思う
自分今月点検で左右スタビライザブーツとロアアームブーツ切れてて2.5万って言われたわ、そんな部品知らねーよ。。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:29:50.47 ID:i215wiCd0.net
中古屋って絶対に「バッテリーと油脂類は交換してからの納車になります」って言うよな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:31:18.08 ID:0s0ARNvG0.net
駆動バッテリーは新品買った方がいい。18万円だけど10年or15万kmは持つ

中古バッテリー10万円で一時的に直っても2〜3年程度でぶっ壊れるかも知れない
2年で壊れたら大損じゃない?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:37:29.27 ID:EI75kO0g0.net
>>411
工賃込み?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:57:05.96 ID:0s0ARNvG0.net
工賃込み。今は消費税10%で少し上がってるかもしれないが

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:02:29.46 ID:EI75kO0g0.net
>>413
ありがとう、前に乗ってた車のエンジン載せ替えよりはるかに安いなw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:17:13.36 ID:0s0ARNvG0.net
https://www.monotaro.com/p/1422/7229/
G9510-47060

前期後期などあるだろうから型番は要確認だが駆動バッテリーはこれかなって思う
部品155100円に作業時間数時間で工賃2〜3万円、妥当だろう。10年経ったので交換例も豊富

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 05:03:28.94 ID:RWHlf3ek0.net
バッテリー交換した人おる?
13.5万キロなんだけど、この段ボール季節は街乗りで満タン700キロぐらいしか走らない
交換したらどれくらい良くなる?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:04:14.20 ID:2jpsOMEB0.net
バッテリー交換で燃費はよくならなたい訳で…

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:04:45.94 ID:2jpsOMEB0.net
バッテリー交換で燃費はよくならない訳で…

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:01:13.37 ID:Sm0GvXG30.net
充電効率と蓄電量が落ちたら燃費に影響するだろう
満タンになるのも速いけど減るのも速い状況
新車時23キロが今18キロ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:49:31.41 ID:tAH+R3L40.net
バッテリーって走行距離限らず年数で劣化するの?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:42:21.42 ID:c5fW9Y7J0.net
充放電の回数じゃね?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:02:14.17 ID:RzoQ6h3O0.net
メインバッテリー清掃とかしてくれる店ないかな?
買ってから一度も見たことないけどもう何年も経つし汚れとか凄そう。ケーブルとか端子の清掃もしてくれるとありがたい。
素人に触れるもんではないし。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 18:04:03.02 ID:RBPg26ZX0.net
前期と後期で乗り味など全然違いますか?
ちょっと高くても後期を買ったほうがいいですかね?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 18:29:23.15 ID:oMUHJw8U0.net
>>423
20後期Gツーリングから30前期Gに変えたが、乗り心地や静かさは前車のがマシだったぞ。
燃費も殆ど変わらないし、純正ナビの画質は悪くなるし。

もうちょっと出して後期型にすりゃ良かったと後悔。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:12:28.38 ID:Fy2s3vE/0.net
>>424
ホイールサイズ タイヤ 違いの差

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:55:09.91 ID:tZNOX1p+0.net
30前期だけど17インチに付け替えたらちょっと車が変わったんじゃねってくらい変わったな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:03:29.99 ID:RBPg26ZX0.net
>>424
ありがとうございます
後期にしぼって探してみます

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 21:13:45.19 ID:7baYfECs0.net
しなやかさが違うらしいな
車検の時いつもプリウス50が代車なんだけど
全然ちがうもんなw突き上げが違う
びっくりするわw
通勤30だと22km/lなんだけど50だと29km/l

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 06:57:15.98 ID:QZe9LU8R0.net
>>427
後期乗ってるけどひどいもんだよ
50にしたら?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:06:35.77 ID:hQb2rvri0.net
前期G釣り乗りだけどええ車やで

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:26:55.75 ID:LbBl7Uey0.net
50PHVはさらに乗り心地違うな
マジでクラウンに肉迫するレベル

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:13:52.51 ID:IpCbYic50.net
>>431
PHVは52PHVな!

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 13:33:15.79 ID:h3Wdf9OO0.net
フロント30後期、リア50後期がいいわ

エクステリアの話な!
50ってフロントがキチガイみたいな顔してる、30はかわいいのに

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 13:55:14.83 ID:MsCNgDS/0.net
充電する場所ないけど50買うならPHVにするわ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 15:40:42.86 ID:ipBGqkIY0.net
GRがええなあ、52なんや、んー

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:53:34.97 ID:Z3IaCYOZ0.net
30前期G乗りだけど、みんカラ見てなんちゃってボディ強化や
デッドニングしたら、乗り心地相当変わって今はかなり満足。
自己責任はわかってる。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:51:36.15 ID:EHKBdy0c0.net
>>436
自己責任じゃない、プラセボなwww

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:13:44.13 ID:Lh0iFvMH0.net
安物スピーカーに変える時、デッドニングしたら結構いい音で満足してる
ドア閉める音もボフッてなる

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 00:32:58.21 ID:Blk04ExC0.net
>>438
ただしドアが重くなる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 00:46:41.77 ID:yNgjgkAn0.net
気になるほどの重さではないよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 00:46:43.55 ID:cA0GzcKx0.net
カローラフィールダーハイブリッドは乗り心地は30プリより良いよ。
とくにアクシオハイブリッドなんかは人気無くて安い。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:57:34.70 ID:PYZAnGF80.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:58:19.43 ID:PYZAnGF80.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!




帰省も上等!

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:59:46.56 ID:PYZAnGF80.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!







帰省も上等!

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:49:20.13 ID:6PSp4UaR0.net
2012年式の後期に乗っているんですけど

昨日乗ろうと思ったら

ハイブリッドシステムチェック
安全な場所に停車してください。

が表示されて
警告灯全点灯してREADYにならいんだけど
駆動バッテリー死んだだけでこんなことになるのかな?

駆動バッテリー死んでも普通はとりあえずは起動出来るんだよね?

補機バッテリーかなと思ってジャンプスタートしてもREADYにならず…警告も消えず…

なんの症状が考えられますかね?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:45:18.79 ID:4QH2b5/x0.net
故障

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:59:34.30 ID:AoCOFe9g0.net
ハズレでしたな
いっそ替えますか?
50前期などいかが?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:38:43.85 ID:jxolfr1I0.net
>>445
ディーラーの新車か中古車?
中古車ならまだ保証期間かもしれないしそうでなくても
少し工賃さげてくれたりするから購入したディーラーに聞いたら?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:54:58.53 ID:FjSlGSg+0.net
>>445
補機バッテリーのマイナス端子を外して、外したまま20分ほど放置すると
リセットされる。それでも無理なら車屋へ。

たぶんメインバッテリーだと思うけど、最近はリビルトで安いのもある。
リセットして半年以上再発しない時もあれば、すぐにエラーが再発することもあるそうだ。

ちなみ内のは2009年式の18万キロオーバーだけど、まだ1度もエラー出てない。
しかもLで5年前に10万キロのを中古で総額65万円で買ったもの。
月1万円の原価償却で考えてたから、あと半年程で計画達成。
今後エラーが出たらリビルト電池で安く済ませるつもり。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 06:53:04.62 ID:DbdwYhcy0.net
買い替えろよ(笑)

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:10:12.77 ID:BN3wQDGk0.net
貧乏人しかいないの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:14:30.99 ID:W6+i8/R90.net
すでに型落ちやしな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:14:33.56 ID:vel+NIX+0.net
30後期に7年乗ってきたけどC-HRに移ろうかなぁ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:12:09.29 ID:ZMGITzWl0.net
ディーラーのTバリュー保証ってその買った店舗じゃないと保証受けられないの?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:26:09.64 ID:5AXjwiMW0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:26:41.59 ID:5AXjwiMW0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!



帰省も上等!

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:00:39.98 ID:GWG+xoju0.net
>>454
んなこたーない(AA略)
買ったところの系列店なら購入情報が登録されてるから話が早いと思う。
遠隔地とか馴染みの店があるんならトヨタの販売店なら基本的にどこでもいける筈だけど、別系列の店で一度トランスアクスル交換の有償修理されて、後から保証書を確認したら無償範囲だったこともあった。精読をおすすめする。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 16:39:41.13 ID:vwBthber0.net
2010年式なんだけど
POWERスイッチ押してもハイブリッドシステムが作動しない現象が発生して困ってる

スイッチ押してもセンターパネルには何一つ点灯せずまっ暗で補機バッテリーが上がってしまったような状態
そのあとグローブボックス下あたりから変な音がして
そのまま数分経つとハイブリットシステムが作動してエンジンは掛かるんだけど

最初補機バッテリーを疑ったんだけどODBから計測したところエンジン回ってなくても13Vくらいになってる

いまのところしばらくすれば始動はするんだけど出先で完全に止まるのが怖くて出かけられない

原因わかる人いますか?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:29:27.52 ID:RhIW5Uu00.net
>>453
エンジン一緒やんけ

UXか2.5のどれかにしないか?
ヴェゼルに行くか

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:52:24.72 ID:b7dzRNAK0.net
>>458
同じポケットにスマホ入れてる時とかパワーオンになりづらい時あるよ
そういうのじゃなくて何度も再現性あるんだったら、ディーラー持ち込んだ方が良さそうだね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 18:37:55.06 ID:EKvMiREh0.net
>>459
まじで?
カローラのSUVもどうだろうか?
カローラツーリングがもっと大きければなあ
おれみんごるみたいに後部に布団敷いて寝てる

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:07:42.08 ID:xip//gpS0.net
2012年モデル走行24万km弱でバッテリーはどちらも無交換
外れのバラスト引いたらしく支那製バルブに交換すること3回ほど
最終的には片側を中古と交換、反対側も症状出てきたところで先週売り払ったった
まあ元は取れた方かな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:10:03.08 ID:BN3wQDGk0.net
7万キロだが冬のバッテリーの減り方があきらかに早くなった 貯まるのも早い 

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:13:38.90 ID:g3FIFFDT0.net
https://gamp.ameblo.jp/b-addiction/entry-12243681550.html

フロントサスのダストブーツ破れてる
いつかは交換しないとと思うけど、夏の車検まで待ってもいいよね?
ちやみに2012年の後期

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:46:02.58 ID:qVUP64/I0.net
>>464
あとどのくらい乗るつもりかわからんが破れてたところで車検には関係ない

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:05:18.08 ID:HMeacywh0.net
>>464 >>465
自分も点検で引っかかって、ブーツ破れは直さないと車検は通らないってディーラーの整備士に明言された

左右で部品込15000円って言われてて悩ましいんだよね…どうせ替えるなら早めにやっておきたいし

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:11:46.81 ID:xEORuIba0.net
グリスが飛び環境を汚染する可能性があることから車検は通らないのでは?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:54:06.67 ID:BN3wQDGk0.net
こんな部分交換は寺ではやらんよなサスアッシー変えて5万とか糞が

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:58:06.77 ID:xEORuIba0.net
>>468
ブーツ変えないディーラーがあるのか?(笑)聞いたことない屑だから晒せよ(笑)
トヨタのお客様センターに電話してちくるのもありだぞ
俺はディーラーで替えた後、
みんごるみてKYBの純正ではない製品にフルで交換した

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:21:52.16 ID:BN3wQDGk0.net
こすったドア板金やなくて交換されて10万とかやぞ 糞なのはその時気づいた付き合いやめたが

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:00:01.97 ID:b7dzRNAK0.net
>>466
車の整備って10万まではタダみたいなもんで
15000円で悩んでるようでは車乗らない方がいい

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:17:29.30 ID:HMeacywh0.net
>>471
どうせ他の箇所もガタ来てるだろうから新車買おうか車検通すか悩んでんのよ

それはそうと余計なお世話

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:25:03.98 ID:qVUP64/I0.net
ドライブシャフトのブーツと一緒くたクになってるやつらがいるな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:32:31.24 ID:xOVCzI+N0.net
フロントコイルスプリング インシュレータ


475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:39:37.77 ID:W6+i8/R90.net
>>471
じゃあタダでいいじゃん
そのかわり部品を定価で売って取り付けをサービスにするとかさ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 01:18:18.38 ID:DW7OrZUP0.net
>>475
そういう意味じゃないと思う。タダ働きする奴はおらん。
しかし>>471の10万円以下はタダという発言もおかしいのは確か。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:28:11.66 ID:MnopM0d10.net
タイヤ交換してたらフロントショックのダストブーツがまた破れてる。2年前に交換したばかりなのに。
破れてても大丈夫なんかな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:32:39.61 ID:CEyBVQRb0.net
おれの2012年後期も左右両方破れてるわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:28:44.04 ID:9OYBgz8E0.net
雪道走るヤツは破れるよな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:29:45.97 ID:qab5QUAK0.net
雪道だとバナナで釘が打てるんだっけか

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:08:59.64 ID:of9i2jbP0.net
納車日、明日に決まったー!!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:29:08.96 ID:dIckcPQV0.net
昨日雨のマンホールで久しぶりにブレーキ抜けしたわ。あれヒヤッとするね。車間あってよかったわ。なんとかならんかね?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:13:51.61 ID:aC8it+do0.net
>>482
タイヤに因ってもかなり違う気がする。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:31:27.60 ID:z6+wL9DS0.net
プリウスってアクセル離してもスーッとスピード緩まないで走るっけ?30キロぐらいで走っててアクセル離してもオートクルーズ使ってるみたいに走るんだが

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:51:27.20 ID:MnopM0d10.net
>>478ディーラーにいる後輩に聞いてみたら切れてても全く問題ないって言われた。車検も問題なく通るそう。プリウスの半分位は破けてるってさ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:38:38.96 ID:DR4LWuZW0.net
ブレーキ抜け慣れたら気にならないよ
プリウスを信じろ

抜けてもそのまま保持すれば止まる
踏み込みもいらない
ビビって離すのは知らん

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:02:31.93 ID:oRWqy12v0.net
なんだよ・・・保険代また上がってるよ、これで2年連続だわ
去年と合わせて6000円以上アップしてる、こちとら20等級だってのに
障害事故が多くなってると言うけど、30型を新車購入したやつが
軒並み後期高齢者にでもなってるというのかなあ・・・

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:21:28.37 ID:FvmWTIKm0.net
>>485
がい出

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:40:47.88 ID:qab5QUAK0.net
>>484
そうやって燃費出すんだろくらいに思ってる

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:18:48.10 ID:4YpMjN9f0.net
前期だけどヘッドライトは黄ばんできて磨きが必要な状態になってきたのに
同じ場所にあるウインカーとフォグは完全に透明。素材が違うんだろうか

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:23:28.70 ID:9oEDxRQG0.net
前期のフォグはガラスだから

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:33:00.20 ID:4YpMjN9f0.net
フォグはガラスなんだ、なるほど…
見た感じではウインカーも全く劣化してないのでウインカーもガラスな気がする

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:41:14.03 ID:coa+WJ/N0.net
>>487
搭乗者の料率クラス上がってるね…
そんなに影響無さそうだけど

発売時4-60代のおじさんがおじいちゃんになったのと、中古が若いのに売れまくってて今後も上がり続けそうだな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 02:05:33.66 ID:bIEyQZC40.net
カギの電池新品に変えて2ヵ月位しかしてないのにもう警告でたわ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 03:32:22.30 ID:LZHdfTn/0.net
くそ!イタズラされた!
ボンネットに飯塚参上!はねるぞコラ!とマジックみたいなので書かれてた。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 04:26:44.26 ID:+KMxFFGR0.net
>>495
んなわけねーだろクズ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:16:10.29 ID:9Clhd+AI0.net
ブレーキオイルはみんな交換してる?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:33:14.84 ID:dixwM/Al0.net
>>497
車検時に

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 16:03:42.49 ID:AqPBncwD0.net
質問なのですが、ツーリンググレードに純正装着されていた17インチホイールは前期・後期関係なく同じ色合い・見た目でしょうか?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:23:59.79 ID:UnomtHbI0.net
前後期では変わらなかったと思うけど、
マイコーデでピカピカのがある。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:41:10.61 ID:gWVqtgys0.net
正規ディーラーで相場の10万安いやつは
家の横に止めていて右側だけちょっと色褪せていたよ
ちゃんと理由明示してあったから店員さんと見た
しかし、真夏の太陽でも無い限りうっすらしか分からないレベルの褪色
昔日産に乗っていたけど、プリウスは桁違いに強いよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:14:21.09 ID:UrF9IIOw0.net
黒だがマイカがないから真っ黒でゴキなんだがな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:03:46.90 ID:lx9oZE3x0.net
>>500
なるほど!
艶があるやつ見た気がしてたんですがマイコーデのやつでしたか

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:52:29.53 ID:BGfglYv00.net
>>484
その走り方を滑空って、言うそうですよ
テンプレにあるんじゃなかったっけ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 09:53:35.88 ID:Vt74fgh80.net
右足プルプルさせずに完全滑空の状態ってできんもんかのぅ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 10:07:29.77 ID:5oIUc+DF0.net
少し燃費下がってきたな 6年目でもう劣化

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 14:59:52.02 ID:dfbpAAoW0.net
ヘッドライトが半分以上曇ってきた
去年までは上の方だけだった気がするんだけど

ヘッドライトがピカピカだと型落ちでもきれいにしていればきれいに見えるもんだけどヘッドライトが曇ってくると古臭さ半端ねえな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 15:19:36.05 ID:6zzB4/rp0.net
>>507
何年式?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:03:15.94 ID:PhF4pE6I0.net
街乗りBでずっと走ってたら壊れるかな?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:33:24.30 ID:Tjw9A4a00.net
>>507
うちのは黄ばまずにそのまま白っぽくなってきた
どのヘッドライトコーティングも効果数か月程度っていうし悩むなあ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:03:11.64 ID:4GT9jV0k0.net
>>507
虫除けスプレーで磨くと表面を溶かして滑らかになってピカピカになる
事例が相当数出てくるからググって調べてみて

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:16:49.01 ID:t0eKF2qp0.net
>>510
https://youtu.be/zCSqb9-4VMw
昨年夏にツベで観たこれを試しておよそ半年、未だクリアー保ってる
溶剤は密林でジクロルメタンを購入
https://i.imgur.com/fXrGhKw.jpg

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:31:50.13 ID:pY+ilQpb0.net
>>460
実際会社帰りに同じ背広のポケットにキーとスマホ入れてスイッチ入れてからそうなった
いつもその組み合わせでポケットに入れるんだけどそれがきっかけはそれでシステムがバグったように思ってします

結局念の為補機バッテリー交換して直ったけど交換したから直ったんじゃなくて
バッテリを外すことによってバグがリセットされたんじゃないかと思ってる

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:01:21.38 ID:Tjw9A4a00.net
>>512
ちょうどこんな感じの白くすみだわ。面白そうな事やってるな
ガレージある人はこういう事できるけど、月極駐車場だとしづらい
業者さんに頼むと数千円〜万単位取られるのがなあ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 06:03:05.50 ID:z7yirVQE0.net
ガレージとかカーポートあるとレンズ曇らない
所有してた車曇った事ないわ
会社の青空駐車場で止めてる時間も長いけど10年乗ってても曇らない

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 06:50:24.90 ID:QlqIoZ9G0.net
南向きのカーポートだか、ヘッドライト劣化したぞ。シャッターガレージでないとダメだと思う。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:46:54.08 ID:wW4kmr0F0.net
ヘッドライトの向きにもよるよなぁ
上にまできてるやつは黄ばみやすい
50なんて上の方モロ太陽当たるからいずれ黄ばむ車出るな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:27:26.83 ID:s0iYrjWg0.net
黄ばみや白濁の原因の一つに洗浄機のキズ入りも関係してないか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:45:14.62 ID:h0lj+ynQ0.net
30の後席は広くて良いよね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 11:24:47.80 ID:dx79ZJee0.net
ライトのクリア部分はポリカーボネート
所詮はちょっと硬くて質のいいプラ
紫外線ダメージが蓄積すれば茶色くなる
一旦茶色くなったら定期的に表面を溶剤で溶かしてクリアにするしかない

新車時はポリカに特殊コートかけてるけど
10年紫外線と風雨に晒して保つもんでもない

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:15:00.61 ID:kd+i1xGN0.net
バンパーやドアに付いてるボルト類の大半が錆びてきた
10年目となるとこんなものかな。表面が錆びてるだけだから特に問題ないけど

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:39:20.77 ID:cizvSJBU0.net
ヘッドライトユニットに磨きの金掛けるくらいなら新品買って付け替えた方が結局安く上がるし安心もある

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:52:10.01 ID:7eGrARSw0.net
新品ヘッドライトユニットのお値段、前期ハロゲンで片側45000+工賃
両側でだいたい10万だな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 01:56:11.28 ID:2c3VZeEC0.net
燃費計の計測って壊れたりするもんかね?同じ道で前は省燃費走行心掛け23で今はあえてエンジンぶん回してバッテリー走行しないようにざつに走行してるはずなのにリッター29もでちゃうのよでもガスはちゃんとそれなりに減りは早いんだけどね。ちな前期11万kmです。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 02:02:31.66 ID:7eGrARSw0.net
>>524
平均速度の欄を燃費と見誤ってるのでは

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 02:05:15.71 ID:7eGrARSw0.net
https://twitter.com/kiryu8195/status/1375128472708808708?s=20

ガラス形状的に30プリウスっぽいような…
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:18:07.48 ID:Ws2Ra3cr0.net
>>518
おおいにあると思う。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:24:44.61 ID:0Tc1WY160.net
>>518
当然
ガラスと違ってキズ入るとそこに汚れとかが入り込む
あと表面叩いて洗うから新車時のコート層も剥げて弱くなっていく

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:22:40.34 ID:2/acv51q0.net
>>523
ハロゲンそんなに安いのか
俺動物とぶつかって保険と補償使ったけど
片側部品代だけで9万円弱でした
両側やると20万円超える
動物は人間じゃなくて鹿です

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:49:30.77 ID:S7hplOeF0.net
初めて10連、7連、で2万発6万勝ちしたのに風俗で使ってしまった‥
美味しいもの食べればよかったな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 14:50:21.46 ID:uRDWmhrf0.net
>>529
プリウスの話?LEDのユニットでも7万くらいだぞ
もしかしてコンピュータ部も買わされた?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:56:43.81 ID:TWoh1GjT0.net
後期に前期のLEDヘッドライトを移植するのは俺くらいなもんだろ。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:53:21.73 ID:LomukM+S0.net
ハロゲンにIPFのHID入れてる。古いプリウスのLEDよりは明るいと思う。
最新の純正LEDよりは暗いけど。社外のLEDは日本メーカーのは暗い。
社外の中国製LEDは明るいけど1ヵ月で切れたりと寿命が短い。
新型タントとかの純正LEDライトは凄い明るかったな。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:13:02.50 ID:U20MQCa10.net
LED、色味がやや黄色いのよね
三つ目小僧で可愛いけど

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:44:33.52 ID:QVeBpQLN0.net
後期ハロゲン暗いわ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:35:34.87 ID:w5uxPmzL0.net
>>531
そうだよ

でも保険会社のアジャスターが確認したので必要な修理だけしか出来ないよね
ちなみに総額80万円くらい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 17:55:01.94 ID:pBcSE3Sb0.net
暗いと感じてる人は6000wのHIDだと暗く感じるから4300wのHIDおすすめ。かなり見やすいよ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:07:48.72 ID:U0792juG0.net
>>537
どっちを付けても燃えると思う

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:19:12.85 ID:pJ95/h8E0.net
萌えはしない

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:51:25.90 ID:Rl8xtwTs0.net
>>537
すごいワット数だな。燃え上がるな。ケルビンなら言う通りだけど。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:27:21.99 ID:fnQS5oXZ0.net
>>537
光の色と明るさの事は分かってないよね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:10:42.69 ID:ajQhtyZW0.net
わかるけど?中国製の30000wとか付けたことがあるけど雨の日は何も見えなくて不安になるレベルだったよ。6000も試したけどダメだし4300wが一番なのは俺自身のプリウスで試し済み。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:13:29.84 ID:QXqF/9zG0.net
30000笑
4300笑
って事で桶?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:06:47.97 ID:oYO99qOO0.net
このスレ定期的に沸くな118インチとか

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:44:52.41 ID:ULsa90kD0.net
光の色ケルビンはKですよ、wでは無いですよ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 01:18:50.53 ID:V9aoKY3u0.net
ホームラン級のバカだな。こんなのが同じプリウス乗りだと思うと切ないわ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 01:44:45.97 ID:JVL1eaeu0.net
何言ってんだ、プリウス乗りは馬鹿が多いぞ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:04:24.38 ID:3ANd7wFw0.net
プリウス乗りならモーターは勉強しないといけない。
プリウスのモーターは同期電動機
これは固定子である電機子の回転磁界と、
界磁磁石で構成される回転子との回転速度が同期している。
だから同期電動機という。また負荷角というのもあるけど、
誘導電動機のような大きな滑りはない。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:09:32.20 ID:pClJ//Zz0.net
分かりにくいからマブチモーターで例えて下さいお願いします

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:32:20.31 ID:3ANd7wFw0.net
マブチモーターは整流子付の直流モーター。固定子が界磁で、回転子が電機子

プリウスとかのモーターはブラシレス。固定子が電機子で、回転子が界磁になる。
なので「永久磁石界磁型同期モーター」と言われてる。

ようは、プリウスのモーターは「永久磁石界磁型同期モーター」である。
これは覚えよう。テストにも出ます。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:57:15.33 ID:tfP3XuEJ0.net
時計がめちゃくちゃ進む気がする。ナビの時計とだいぶ違う

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:58:50.12 ID:PVZqqDNF0.net
>>551
ウチもそう、年5分とか10分進んでる
まぁ、直すだけなんだけどズレるの困る

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:06:01.69 ID:tfP3XuEJ0.net
遅れるよりは進む方がいいんですが精度ガバガバだとは思いますね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:11:45.54 ID:PVZqqDNF0.net
>>553
まー遅れるよりはずっといいよね
遅れるのわかってるからそれ見込んで計算するようになるんだけど、そもそもそんな無駄なことしたくないのに…新車で買った時からそんな感じだった
ナビはナビで5分くらい遅いしほんとダメw

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:24:48.05 ID:3ANd7wFw0.net
>>554
どこのナビか壊れてるかは知らないけど、普通はナビの時計は正確。
GPSからの電波で自動補正してるから。
もしかしたら、ナビの時計設定とかで自動がOFFになってるかも。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:42:08.67 ID:PVZqqDNF0.net
>>555
だよねえVICSの時間表示がおかしいんだよな
設定見ても無さそうだし…取説読んで書いてなかったらディーラーで聞いてみるわ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:30:43.36 ID:9ZpSsUH70.net
新車で買って乗られてる方、体感的にはっきりと脚周りがヘタってきたと感じたのは何万キロくらいからでしたか?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 06:08:06.38 ID:Kkksob5r0.net
>>556
は?
VICSはリアルタイムじゃないから遅れて情報更新だろ
こいつ時刻表示じゃなくてVICSのデータ時刻をみとるぞ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:47:56.19 ID:Ekp7RE050.net
>>558
あれナビの時間と関係ないんか…知らんかったわ
じゃ、ナビ自体は時刻設定無いし時計ついてないんだな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:06:58.24 ID:97jDpTlT0.net
>>551
初代bBは電波時計だったけどこれは違うんだな…

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:12:57.33 ID:oG/YlKTc0.net
>>559
GPSの時刻表示なら2秒くらいしか遅れないよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 09:53:32.35 ID:UtWmQsAT0.net
>>556
VICSのデータ 取得時間

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:38:47.17 ID:1BKp/Ejb0.net
>>535
後期にハロゲンあった?
ツーリングのLED以外全部HIDだろ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 15:53:47.64 ID:J2a/fjTk0.net
デラからワイパーゴムのプレゼントハガキきた?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:10:28.98 ID:v0WcFOLB0.net
後部座席の枕の上昇止められないの?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:21:36.90 ID:97jDpTlT0.net
>>563
Lがハロゲンですが

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:46:01.62 ID:0lbdnzxO0.net
>>562
純正ナビだけど5〜7年くらい前(うろ覚え)から変わったわ

5分間隔の更新は変わらないが、以前は8:10→8:15→8:20のタイムスタンプだったが、
今は8:12→8:17→8:22、8:13→8:18→8:23、8:14→8:19→8:24のどれかの更新になった

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:12:25.96 ID:UtWmQsAT0.net
>>567だな
なら更新は5分間隔で2回データを送ってる

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:43:15.61 ID:trdzXi/H0.net
信じてもらえないかも知れないけど
前期30でスモールライトをLEDに変更したんだわ
そしたらハロゲンのヘッドライトがだいぶ明るくなった??

これってヒューズか補機バッテリーが弱ってて、スモールライトの消費電力が下がったので
ロービームに十分な電流が伝わるようになった?と考えてる

次はヒューズ交換しようかね。もう10年以上になるから安価で替えられる物はどんどん交換していきたい

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:47:41.72 ID:ueIjz7oK0.net
俺も以前スモールライトをLEDに変えたことあったけど
中国製の安物のせいかすぐ切れたりしたなぁ
ハロゲンの熱にやられたんだろう

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 01:18:13.91 ID:VD/UE1sR0.net
室内灯(後席側)を安物のLEDにしたらやたらと切れる
他は全く問題ないのに

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 02:23:00.59 ID:n+J6L3up0.net
>>569
スモールは10W程度だから大差ないと思う。
そこまでギリギリの容量でもないし。
ヘッドライトバルブのコネクタの接触不良じゃないか?
スモール交換した時にそのコネクタに手が当たって少し動いて
接触不良が解消されたとか。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:01:14.29 ID:c8JF+ioh0.net
>>569
単に爆光とか謳い文句の目潰し迷惑LEDになってるだけじゃね?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:25:06.88 ID:yUX5fnW60.net
ほんま馬鹿が多いな
書き込んだやつは変えたLEDじゃなくて、触ってないハロゲンが変化したから
なんでだと聞いてるんだろ?
メカに詳しくないレベルじゃなくて
日本語が読めないレベルがいるのかよ笑

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:48:09.98 ID:c8JF+ioh0.net
>>574
頭大丈夫?
明るいと感じてるの状態ってヘッド+スモールが点灯してるんだぞ?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 13:55:29.89 ID:PKGdzcbR0.net
>>566
Lwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかL乗ってるやつがこのスレにいるとはwwwwwwwwwwww

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 14:03:39.85 ID:c8JF+ioh0.net
>>576
スレタイ100回声に出して読め
何の問題もない
脳内オーナー、免許あるのかすら怪しい連中の方が多いんだから

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 14:48:57.69 ID:rByEvMzJ0.net
後期L、わナンバーをさっきみました。
前期と同じ形のヘッドライトでしたハロゲン。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 14:50:46.03 ID:fMejRS3u0.net
>>576
L乗ってますよ〜ノシ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:11:54.68 ID:LO3rZ5xU0.net
すみません。質問ですが前期30でヘッドライトを明るいのに変えようと思っていてLOビームのH11型をLEDにしようと思ってます。フォグランプもH11型なので一緒に変えても問題無いでしょうか?
車検に通らないとか注意点あればご教授願います。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:21:10.35 ID:wyPMY8W00.net
車検に通らない事は無いけど光軸は確実に変化するからキチンと調整しれ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:12:28.01 ID:LO3rZ5xU0.net
光軸ですね調べてみます。ありがとうございます。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:56:53.78 ID:2YdQHVjS0.net
ヘッドライト明るくするのやめれ
対向車がまぶしくて迷惑だぞ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:41:31.42 ID:cRdyUetU0.net
>>576
Lツーリングのべーやんバカにするなよ
べーやんのは前期だけどな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:03:17.36 ID:wyPMY8W00.net
オレもリアワイパー外しているから実質Lだわ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:05:17.01 ID:Wef1fpUB0.net
購入しました。納車まで2週間、楽しみだ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:07:07.03 ID:ySGQHcqB0.net
L乗りだけど後からクルコン付けて燃費が上がった
クルコンに負けた俺はヘタクソなんだな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:29:30.57 ID:GIgOpzGX0.net
後期SツーリングだけどヘッドライトのLED切れが怖い
両方のアッセン交換で15万位いきそう
たまにヴォクシーとかのLEDテール切れてるの見ると不安になる

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:31:36.51 ID:GIgOpzGX0.net
今まで他の車種含めて純正のLEDヘッドライト切れてるの見たことないけどね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:19:00.85 ID:R0MdwSTb0.net
俺の後期Sツーは新車で買って3年目でポジションランプ付かなくなってユニット交換したよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:21:54.42 ID:F1jT2/Sx0.net
30後期のGとかを100万円近く出して買うくらいなら、もう少し出して50前期Sの全車速レーダークルコン付きがいいな。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:55:16.39 ID:n9n5uGdg0.net
自分はその値段なら50買っちゃうな〜

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:15:37.96 ID:GIgOpzGX0.net
>>590
ポジションランプ失念してた
心配でハゲそう

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:24:41.48 ID:AcZwXLp80.net
569です

>>574
そうなのよ。なぜかロービームが明るく感じたんだ

交換したスモールのLEDは30ルーメンの弱いもの(それでも直視すると眩しく感じる)だし
プリウスってスモールが上向きだから前方への明るさは関係なさそうだが
はっきりロービームが明るく感じたんで不思議
ヘッドライト周りは配線共用してるんで無関係じゃないと思う。ポジションの負担が減った分電流増加したんじゃないかと

>>571
プリウスの室内灯って暗い状態からじわっと点灯するタイプなのでLEDに負担かかるのかも?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:40:26.74 ID:AcZwXLp80.net
>>580
冷却ファン付きのLEDはエンジン停止が多いプリウスではファンの音がかなり気になるからファンレスLEDを勧める
具体例では

ライジングα
POLARG

など。中華だと3000円台からあるけど日本メーカー勧めとくわ
助手席側は交換簡単だけど、運転席側は狭いのでコツがいる。プリウス説明書に交換の仕方書いてあるけど
エアインテイクのボルトがめちゃくちゃ長かったのでラチェットあると便利

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:13:06.02 ID:OKMZ8+410.net
>>580
まったく問題ないと思います。
Amazonで購入したLEDをヘッド ハイ フォグすべて変えました。
山道とかで見やすいですよ。街中はフォグは使わないので

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:00:25.98 ID:9jBvOQ7n0.net
>>594

ポジション球無しで実験しろよ もっと負荷減るだろ

LEDの色味が白いからそう感じた気のせい

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:53:04.86 ID:NKsHlYXu0.net
電流増えたとか頭悪いこと言ってる時点で察したれよ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:12:47.15 ID:JCPHi8fO0.net
高圧電流って電圧と電流、どっちが高いのだろうか

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:23:35.43 ID:ujHWyH6t0.net
>>599
>電圧

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 13:08:09.59 ID:7MTqUHFJ0.net
>>569

これ以上恥を晒すのはやめておけ。
頭がおめでた過ぎるわ。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:23:25.26 ID:kvYbJw8n0.net
LEDも段々暗くなるようで、新品のハロゲンの明るさにびっくりした事がある

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:15:25.04 ID:re6FS4ru0.net
後期SツリLEDだけど、ハイビームにするとガラッと黄色くなるのが嫌w

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:11:17.76 ID:U0qM8PIW0.net
ハイビームは白ーいハロゲンに変えました。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:56:20.24 ID:LdVAQ7an0.net
昔はこのスレってデータ主義で何か説を主張する人いたら即座にOBDやテスターで測定して
数値的にはこうでしたってマニアだかエンジニアが大勢いた

もうそれは望めないね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 01:05:21.71 ID:MxbJ/mMO0.net
>>605
そういう人は、とっくの昔に乗り換えた。
いまでも乗ってる新車購入組は定年退職した層がメイン。

ちなみに中古購入組はドカタみたいなのがメインストリームだなw
黒か白でローダウンにインチアップの職業はほとんど現場系職人だろw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 03:00:14.25 ID:Xo+GHzGm0.net
公僕俺、後期Gセレレザパ中古購入です

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 07:18:40.41 ID:FLO44qqp0.net
新車だったけどインチアップはした

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:33:22.42 ID:6hBOCxzO0.net
ベーやんの影響で最新の車売ってコレにした

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:38:28.17 ID:8qQJZtoM0.net
OKitaチャンネルの人?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:57:28.18 ID:+3b4GAUK0.net
かわいい

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:15:34.80 ID:kdtJzFXa0.net
新車で買ったN-BOX売って、中古で30プリ買った人もいるね

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:20:01.56 ID:uhukX+gq0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:20:19.04 ID:uhukX+gq0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!



帰省も上等!

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:20:35.80 ID:uhukX+gq0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!









帰省も上等!

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:03:33.22 ID:NTPkKWeI0.net
今日11年乗ってて一番ビックリしたブレーキ抜けを体験した
軽くブレーキ踏んだところがマンホールの上だったみたいで
ほんとブレーキが故障したとか間違ってアクセル踏んだとか
よぎって焦った

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 07:03:11.40 ID:bFGIZX+K0.net
なぜ30系だけ激しく抜けるんだろな
プログラムのアップデートで改善できんのかな?
アルファ乗ってる知人も6年目で激しい抜けを体験したと言ってた

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 16:58:14.75 ID:c4bgURj20.net
ブレーキちゅう段差踏むと抜けるのもな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 16:58:31.14 ID:c4bgURj20.net
スコおんって抜ける

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:17:19.21 ID:bFGIZX+K0.net
中古で買った時の抜けっぷり(リコール対策済み)は凄まじかったが、
その後、二度ブースターポンプを交換、
今は10年落ちにして一番良い状態。
でもVSCが曲者だと思ってる
どうやっても自力で抜けを再現できないからね(ブレーキ中にブレーキをオフにしても抜ける感覚は発生しない)

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:31:02.93 ID:6tlDZh+00.net
回生ブレーキのせいじゃないの?抜けは

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:44:36.74 ID:zSvaHgL60.net
純正ナビのサービスマンモードに入れば車両の12V系電圧がわかるんだけど
パワーオフの状態だと12V切ってたよ。バッテリー交換2年で早くもへたるのかな
このスレ見てると5年以上当たり前に使ってるようだけど
走行時も13〜14Vフラフラで一定しないんだね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:20:22.20 ID:vwZttfRH0.net
>>620
回生ブレーキはエンブレと同じだから、そこで滑べりやすい路面の上に
乗るとタイヤが一瞬ロックするので、回生がOFFになってABSが作動してると思う。
だからそのままブレーキ踏めばいい。ABSの為に回生がOFFると、
実質的にブレーキ弱めたのと同じだから抜けたようになる。

ABSの感度落とせば、抜けは無くなるだろうが、
別の問題が出るんだろうな・・・

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:28:04.06 ID:vwZttfRH0.net
>>622
ハイブリはスターター回さないから長持ちすると思う。

ガソリン車の場合、ヘタった鉛バッテリーでも12V近く出てる。
ところがスターターを回せない。
ヘタると始動時に大電流を流せなくなる。なので電圧だけでは状態はわからない。

その為にCCAという目安がある。

ハイブリはCCA関係ないから長く使えると思う。
鉛バッテリーを酷使するスターターから解放されたから。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:29:34.56 ID:c4bgURj20.net
サルフェーションはさけられん結局は同じよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:35:59.78 ID:zfPI21Wy0.net
ブレーキ抜けみたいなことがあると上級国民みたいな人が欠陥だと勘違いするわな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:56:29.30 ID:vwZttfRH0.net
>>626
アクセルとブレーキの踏み間違えと、ブレーキ抜けは全然違う。
踏み間違えは、どんどん加速していくからな。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:59:21.15 ID:zfPI21Wy0.net
ぜんぜん違うのはわかるけど
ボケかけているやつにはわからない

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:40:05.07 ID:zSvaHgL60.net
>>624
クランキングする必要ないからある程度いけそうだけど
前回車検時もバッテリーヤバいですよ!って言われて交換してて
また12V切ってるの発見したので自分だけこうなのか
みんな12V切ってるバッテリーで乗ってるのか知りたいかなって。こういうの補充電すれば直るのかな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:48:26.77 ID:zSvaHgL60.net
本当のバッテリーの電圧じゃなくて
ACCオン、ナビ動作状態だから少し電圧低かったのかな
でも12V下回るって良くはないよね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 00:06:14.89 ID:5BX+QgnH0.net
良くはないけどナビの数値はグロスだから
直にバッテリで測るより下方にに出る

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 00:09:28.99 ID:5BX+QgnH0.net
言い忘れたけどハイブリッドシステムONのときは駆動バッテリーや駆動モーターから発生する電圧だから参考にならない

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 01:03:37.52 ID:lknntwH90.net
>>632
>システムONのときは駆動バッテリーや駆動モーターから発生する電圧

うそ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 07:16:16.63 ID:1vEZsfFA0.net
今乗ってる車壊れたら、トヨタの延長保証つけた10万キロプリウスを買おうとおもってるんだけど、今乗ってるフリード が12万キロなっても何も壊れない。年間3万キロ走るからあと2年くらいでプリウス乗れるかな。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 07:20:06.51 ID:/nnZalWx0.net
>>634
前の型のフリードハイブリッドだが23万`でも壊れてない
ホンダなのにな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:22:48.92 ID:mSc8Jezu0.net
>>622
>パワーオフの状態だと12V切ってたよ。
パワーOFFで、ACCだけがONなので、補助バッテリーは充電されない。
その状態だとナビも含めた他の電装品もONなので、電圧は低下する。
また、そういう使い方は補助バッテリーを痛めてしまう。


>走行時も13〜14Vフラフラで一定しないんだね
普通のガソリン車はエンジンかかれば、14V程度で一定で、
ずっと充電してるけど、ハイブリは無駄を無くすために充電を
13VでON、14V超えるとOFFを繰り返してると思う。
最近はガソリン車でも充電制御車なら同様に充電停止時間があるようだ。


いずれにせよ、ハイブリ車の補助バッテリーは、パワーOFFで長く使ったり、
ルームランプなどの消し忘れが無ければ、かなり長持ちするよ。
スターターを回さないから負担がとても小さい。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:05:00.96 ID:UUPLlspw0.net
補機バッテリー上がっても50ccの原付きで再起動出来るしなー

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:37:50.36 ID:5BX+QgnH0.net
普通のガソリン車のバッテリ上がりを助けたことがあったけど
あれやっちゃいけないんだってね
旅先でのことだったのであとで調べてゾッとしたけど電装系を壊してしまうらしい
その後特に問題なかったけどここにやっちまって壊した人いる?
まあ壊したらもうここにはいないか
そういう警告ステッカーとか補機バッテリ回りやボンネット裏とかに貼っておいてほしいな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 23:42:49.27 ID:+u2/L3V70.net
最近はモバイルバッテリーくらいの大きさのジャンプスターターあるね
あーゆーのでいいのかも

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 23:50:57.14 ID:fEKcsiEQ0.net
うちはモバスタ使ってる
モバテとしても使えるし

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 12:26:48.10 ID:SH+S7MA20.net
なんでドア開けたときウイーンっていうのこな?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:43:24.38 ID:r6kMTBNM0.net
>>641
ブレーキ用の油圧を加圧してる。ガソリン車はブレーキの倍力はエンジンの負圧と大気圧の差を使うけど、ハイブリッドや電気自動車はモーターで蓄圧した圧力を使う。乗ってすぐに走り出してすぐにブレーキしても間に合うようにドアを開けたら加圧ポンプ動かしてると思う。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:06:05.67 ID:sQS7wAgf0.net
その逆にPOWERオフにして1分ぐらいすると
おっさんの嗚咽みたいな音はなんだろう

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:03:37.71 ID:b5seajVA0.net
>>643
21万キロ乗ってるが静かなところだとあの音はビクッとする。
誰か教えて下さいませ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:46:38.24 ID:K+oUbrhg0.net
LOビームとポジション球をLEDに変えた!
超かっこいい!
https://i.imgur.com/LxtQw2P.jpg

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:26:22.69 ID:4G6tOwDI0.net
>>645
👍

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:33:44.51 ID:gbN2uRwE0.net
フォグをイエローにしようや

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:36:07.84 ID:U+uHJ0Qd0.net
>>643
ううーーんぅお!みたいな音するよね
知らんけどブレーキ関係の圧力抜いてるのでは

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 07:09:04.72 ID:YpGWM4hK0.net
>>642
知らなかったわ、へー

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:37:37.42 ID:+RodxNVl0.net
>>647
イエロー単色だと車検に通らないからフォグのSWで状況や気分で色を白やブルーにも切り替えられるのいいぞ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:02:34.57 ID:iFQIPgLA0.net
>>650
それヘッドライトのことだろ
本来フォグライトはイエローがデフォで白は単なるファッション

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:18:56.45 ID:dPQ78glG0.net
シユううっぽガッコンガッコンって聴こえるあの音か、、

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:24:33.12 ID:YXauVcIU0.net
>>650
黄色が見やすいってのが気のせいってことになったからな
白で役割果たす()ってことになってる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:59:53.89 ID:+RodxNVl0.net
>>651


655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:14:22.01 ID:nXjaNOZn0.net
点検でダンパーオイル漏れ指摘された。交換しないと車検通らない
フロントダンパー1本交換の見積もりが純正部品3万弱工賃3万強の6万円だった
調べるとディーラーとしては普通の見積もりみたい、ワイパーまで外すらしく工賃高くなるみたい
さてどうしよう、片方漏れるなら両方交換した方がいいだろうし安い所探したい

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:34:06.88 ID:lKslwNmI0.net
>>653
本当に霧が深いところだと黄色がいいと思うよ。
でも普通の人は霧の深い山道を通ることはあまりないからな。
なのでフォグは街中でファッションとして点けてる奴が多い。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:04:16.36 ID:lv8fmgyf0.net
>>551
そんなもんだいたい何分進んでるかだいたい覚えとけば済むだろ。
頭使えよ。機械に頼りすぎ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:15:19.40 ID:Ajclq1g40.net
>>656
はいはい気のせいプラセーボ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:16:50.79 ID:9JNyKxmp0.net
>>658
プラセボってフォグランプの色のこと?
だったら勉強し直した方がいいぞ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:44:53.57 ID:axg98MJM0.net
>>655
サスペンション?
いっそ車高下げようぜ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:51:42.07 ID:62esn75u0.net
車高調入れると純正より乗り心地よくなるね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:54:29.43 ID:nXjaNOZn0.net
プリウスって純正でも地上高低い感じでこれ以上下げるのはちょっと
みんなダンパー交換どこでやってるんだろう。6万円はどう考えても高い
そろそろオレもディーラー整備卒業かな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:00:06.24 ID:/RMuQuyp0.net
30プリウス地上高低いっけか…ど標準って認識なんだけど

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:02:06.27 ID:axg98MJM0.net
ナチュラルローダウンでしょ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:04:56.26 ID:kS7L1mjQ0.net
箱乗りのニーさんにも人気なんだなぁ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:08:19.38 ID:nXjaNOZn0.net
>>663
最低地上高、日本車ランキング4位だよ。スープラより低い
純正で屈指の車高低い車。30プリウス本当に乗ってる?

https://rank.greeco-channel.com/low_ground_clearance_toyota/

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:09:42.16 ID:nXjaNOZn0.net
あ、同率3位か。異常なほど低い車だよこれ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:16:28.73 ID:/RMuQuyp0.net
>>666-667
そんな極端に低いツーリングGsの情報だけ持って来られましても…そこらで山ほど走ってるGやSは140mmだけど、それが異常ってこと?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:22:11.30 ID:nXjaNOZn0.net
>>668
あ、グレードで違うんか。それでも130mmは低い印象だな

車止めに前から止めようとするとよく前輪ストレーキが当たるじゃん
人がどうしようと勝手だがこれ以上下げようとは思わない

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:24:58.10 ID:QZYGroxW0.net
なんでもプラセーボで片付けちゃう人が1人
このスレにいるよねww

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:50:57.35 ID:/RMuQuyp0.net
>>669
まーねー
フロントの下の見えないところは何度もガリガリやってきたし…
リアはかなり余裕あって高いように思うけど

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:57:17.91 ID:XrPo9jvf0.net
テインの何とか言うダンパーに変えたら車高が上がりました

哀しい

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:00:34.16 ID:DsRDcvwu0.net
>>672
むしろちょい上げた方が乗りやすいよ。オレ車止め怖いもん
しっかしダンパー1本交換で6万見積もりはえぐいな。今まで全部ディーラー任せてたがさすがに脱落しそう
せっかくなら前2本交換したいし

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:09:01.07 ID:wu+iOy2n0.net
>>666
140mm

間違ってる

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:13:46.22 ID:dROd1Etq0.net
逆に車高上げてSUV風にしたい

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:18:48.87 ID:Ggjx7hte0.net
後ろ姿のデザインのせいか腰高だと思ってた。
そんな車高低いんだな。ハッチかバンパーに上手く視界を集める
横線でも入れたら見た目の腰高感なくなったりするかも

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 02:26:47.76 ID:VYfTidsG0.net
前後2m程度車高下げて18インチホイールとかにすると自然な感じで超カッコイイ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 03:11:54.12 ID:bqQ0Do8C0.net
2メートル!?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 03:32:22.83 ID:U2R2mlYd0.net
>>551
たまにナビ見て58分とかなら、そろそろかなと思い、
ナビが00分ちょうどになれば、プリの時計の00のボタンを押す。
これを3ヵ月に1回程度でもやれば十分。凄い簡単でたいした手間でもない。


>>669
たしかに。たまにコンビニとか車止めに向けて止める時に、
バンパーの下の黒いやつを擦ることがある。
まあ中古で買ったし、見えにくいところだから、そのままにしてるけど。
燃費の為の空力とか考えたらそうなるのかも。
昔、スカイラインやシルビア乗ってた時に車高調でベタベタに下げてたから
それ考えると何でもなく、十分な高さとも言えなくもない。個人的には。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 04:25:48.60 ID:Fw9jFYb50.net
>>677
確かにかっこいいけど、まともに走らんわな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 06:34:16.61 ID:wpPwKk3N0.net
車検ってどこに出してる?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 06:41:09.27 ID:BdzI9UT60.net
ユーザー一択

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:09:39.44 ID:bsr27W9V0.net
自分で車検場持ち込み。自賠責重量税込みで5万くらい

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:43:55.69 ID:Jx8yBfQL0.net
デラにおまかせ
ワイパーゴム交換工賃2400円税別まで払ってる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 08:24:57.44 ID:83KW1w4d0.net
>>659
お前の知識が化石レベル

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:04:39.11 ID:Z7BOBoOW0.net
>>673
ジェームズで4本変えて6マンでした

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:22:51.33 ID:FXWqUW9T0.net
>>684
トヨタのディーラーって、種類あるけど、どこがいいかな?
ネッツ、トヨペット、愛豊とか

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:06:21.25 ID:BG1HSgyZ0.net
一番近くの所
店長捕まえたらそこ通う

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:06:23.03 ID:4vvfJhOr0.net
基本どこも同じだけどトヨペットがきちっとしてる印象
ただ地方のディーラーにしかないメンテナンスメニューとかあるのが羨ましいな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:25:10.11 ID:m/8VbRFG0.net
二度目の車検で18万も盛られてブチギレましたよ。ほとんどがいらんパック。すべて切ったが

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:45:16.10 ID:pFMGK1tR0.net
車検っていかにカモから部品交換させて工賃取るかってイベントだからな。
点検も大したことしてないから。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:26:26.13 ID:wu+iOy2n0.net
>>687
全部、ATグループじゃん
ネッツ プラザ豊橋は行政処分くらった過去あり

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:52:52.03 ID:hFjqxJw90.net
>>691
このスレでそんなワード使って煽るな
車検がボッタなのは店舗によるし
この車乗る人間はタイヤ交換さえやった事無い奴も相当数混ざる

必要な定期交換整備か判断できずケチる奴が混ざるとミサイルが増えて社会悪だ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 17:25:31.38 ID:Ggjx7hte0.net
ワイ豊橋民30プリ乗り。
ネッツの件は地元であまり大きく報じられてない気がする。
ネッツで車検受けた客に個々に連絡あったと地元スレで見た。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:15:55.50 ID:ts7i75UV0.net
>>691
必要なモノを交換だろうし他に何かあればお伺い立ててくるけどな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:12:35.95 ID:U2R2mlYd0.net
>>685
黄色は光の波長が、青や白より長いから、乱反射しにくい。つまり、霧の時に見やすくなる効果がある。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:50:10.83 ID:Kp1Hzqmp0.net
>>696
それが否定されたのを知らないの?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:51:41.31 ID:Kp1Hzqmp0.net
やっぱカビ生えたってか化石知識なんだね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:13:16.22 ID:MP3anIYf0.net
>>697
昭和40年の証明学会の論文のことか?
あれは通常言われる霧の環境下だと白と黄色に有意差は無い
但し軽い雨天や霧の場合は黄色の透過のが認識良いって結論のはず
別に黄灯火の否定ではないし対向車からの認識性は長波長と散乱の低さでむしろ良かったはずだが

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:31:17.52 ID:Kp1Hzqmp0.net
土人が無理して長文書かなくていいから
古い知識に囚われたまんま滅んどけ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:47:53.54 ID:DsRDcvwu0.net
>>686
それ本当に安いな…ちょっと同じ見積もりは無理かも

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:09:30.49 ID:tVYRVfUy0.net
https://zwebonlinestore.com/blog/fog/4159
メーカーはこう言ってるけど、どうなん?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:47:30.88 ID:k3Cpr5at0.net
>>701
車高上げようぜぇ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:00:51.42 ID:MIv7uvNs0.net
豪雪地帯用に車高を上げるバネがある

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:39:50.01 ID:NQCqlg//0.net
ニュルブルクリンク24時間耐久レースを
ネット観戦からの、フォグランプを黄色いヤツに交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2183347/blog/37984569/


そしてレース再開後ふと気がついたのが、
各車ヘッドライトとフォグランプが黄色い事。
白色のヘッドライトや白色のフォグランプは、
黄色と比較すると視認性が劣る事を各チームは理解している証拠ですね。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:06:42.33 ID:3K+TK+mn0.net
(もうどーでもいいからRGB-LED買って各々リモコン調整してくれ)

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:02:26.09 ID:w6nHoNYa0.net
識者は
夕焼けは赤い
快晴時の空は青い
以上から黄色ランプのメリットを理解している

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:17:32.74 ID:CCG4dwJb0.net
黄色フォグマンセーおじさんしつこいな
この車の純正フォグなら何色だって役立たず
前期はまだなんぼかマシだけど後期、てめーはダメだ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:43:17.25 ID:qNOgVPcH0.net
銭ないから5w30オイルいれていいかな。燃費なに%落ちるかな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:04:32.27 ID:vULu585+0.net
一年14000キロ走るが年1のオイル交換でいいのかな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:18:58.38 ID:i9W3100o0.net
ハロゲンで単色しか点灯出来ないなら仕方ないけど、今は状況に応じて任意の色に切り替え出来るLEDランプがあるからそれでいいんじゃないの笑
https://i.imgur.com/9FBaNgh.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:33:12.08 ID:gswmZpNI0.net
>>709
暖かい季節なったしあんま影響ないんじゃないかな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:48:32.39 ID:+S7Oi4bE0.net
馬鹿に何を言っても無駄
負け惜しみを言うし話もそらす

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:08:19.06 ID:KiP6EIAZ0.net
通勤片道4.5キロだからガソリンが減らない減らない
3月頭に給油したのがまだ半分残ってる

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:25:48.91 ID:fLMMJN1N0.net
>>714
短距離繰り返しはススが溜まって調子悪くなる。EGRバルブとかも作動不良になりやすい。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:07:55.64 ID:jFPv3ZnY0.net
>>714
俺も短距離通勤だけど、休日は1時間以上走るようにしてる。
オイル交換も早めにな。半年交換で

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 01:30:10.53 ID:96zdGVoO0.net
中古の30後期を昨日納車したのですが、
謎の警告音が時々鳴ってしまい、うるさくて困っています。
乗った時や走行中に、「ピピピピピ」と5回ほど鳴ります。
最初は車線はみ出しの警告音かと思いましたが恐らく違うと思います。
速度抑制装置とコーナーセンサーとやらがついてるのですが、これが関係しているのでしょうか?
できればオフにしたいです…

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:41:19.63 ID:0pNKv3Fu0.net
助手席に重い荷物乗ってると人が乗ってると認識して鳴るよ
助手席のシートベルトマーク付いてないか見てみて
じゃないなら分からん

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:02:57.81 ID:nbFuiIyF0.net
>>717
コーナーセンサーに異物が付いてるとか極端に汚れてるとか。

または>>718が言ってるように助手席に荷物置いてるとか。

ガソリンが残り1メモリとか、少なくても鳴ったと思う・・・

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:18:21.73 ID:9lVEaWgo0.net
今日C-HRのカタログを貰ってきたから今年でプリウス30から卒業になるかな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:54:12.68 ID:oZwqxWcx0.net
裏切り者!!
絶対許さねー!
うらやましい…

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:58:12.95 ID:7h/cseE90.net
>>720
30より室内空間の狭さに不満を感じるに一票

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 05:13:03.80 ID:pkS5b6ZX0.net
これはw
https://youtu.be/f9Gz2c3NOFE?t=48

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 05:26:22.72 ID:56xFNAWk0.net
>>720
今なら色々と選択肢あるけどC-HRがいいの?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:25:19.95 ID:Ce+j7/r50.net
C-HRは全車速追従クルコンだし、流行りのSUVだけど、現行だから中古は高い。
新車ならヤリスクロスでもいいし。
自分ならカローラツーリングのハイブリッド買うかな。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:20:11.52 ID:R3Bk4GQa0.net
デラのプロケア10は極基本的なものだけでハイブリッドの点検は含まれないのでしょうか?オプションで別料金と言われました。前まではどんな点検にもハイブリ車は普通の点検の他にハイブリバッテリーなども見る点検が含まれていたような。年1位でバッテリーの状態を確認しときたいと思いまして。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:20:52.88 ID:R3Bk4GQa0.net
デラによって違うのでしょうか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:34:03.53 ID:xXN2DNxR0.net
ルームミラーを最近流行りの液晶カメラ式に変えてる人いる?特にプリウスは後が見えにくいから良いかなと思うが、夜は液晶が眩しそうだしな・・・

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:05:33.02 ID:DtLs9v9a0.net
>>726
ディーラーによっても違うし、同じ店でも客によっても違うんじゃないかな
誰かが給料もらってその作業をするわけだから基本的に検査料は必要と思うよ
バッテリー点検って内容的には診断機つないでセル毎の電圧のバラつきをみてるんだろうけど…

車検の時に、サービスで駆動バッテリーチェックもしてくれるならここで車検出すよ?とか
駆け引きすれば無料になる可能性はある

そういうのめんどくさいなら検査料払うしかないわな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:22:23.56 ID:aMq5ACvn0.net
>>720
自分で洗車するなら大変だがね
ガンダムやけん

視線が高くなるけん運転しやすかろーな
こんサイズのSUVならヴェゼル在庫が安いね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:24:18.25 ID:1SAo5nDW0.net
>>726
ハイブリッド点検って申告制じゃなかったっけ?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:00:51.83 ID:pLXwz9l80.net
>>730
DCDはあまりいい評判聞かないけどな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:23:47.05 ID:Nud5vqEc0.net
>>732
あれだけ売れてっからよかろに

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:36:44.93 ID:Q6aVVtX10.net
1年前の車検でフロントロアアームブーツ交換。
今月の12ヶ月点検でF右スタビライザーリンク交換。
2009年式で6万キロ以上走ってるからしょうがないけど、皆んなもこんな感じで修理してる?
来年の車検で、ショックからオイル漏れてますとかなったらシンドイな。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:47:27.15 ID:DtLs9v9a0.net
>>734
10年目くらいから急に壊れだした
ショック類は全部終わってる、フワフワじゃなくてガツーンガツーンみたいな走りになっちゃった

駆動バッテリーはまだ大丈夫なのが不思議。そこだけは魔法だな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 01:58:24.48 ID:/JMtwv6C0.net
>>718
>>719
ありがとうございます。
遅くなりすみません。

そのあたりも確認していましたが問題ありませんでした。
色々といじっているうちに自己解決しまして、
ドラレコのGセンサーが敏感に反応しまくってイベント録画の開始音だったようです。
お騒がせしました。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 02:27:05.55 ID:qRBBKMxi0.net
>>732
あれはギクシャクする

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:21:14.58 ID:fATJWzGl0.net
だいたいショックが終わるとフワフワしてくると聞くが、この型に限っては乗れば乗るほど動きが悪くなってガタガタしだす気がする。

目視できない道路の凸凹を常に拾いながら走るようになってきた。
最初からそうだった気もするがw

20後期はもっとフンワリだったと思うんだけどな。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:40:28.66 ID:kkiuB2Gm0.net
タイヤが減るのが早くなった
サスペンションで緩衝できないんでタイヤの負担が大きいんだろな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:14:17.41 ID:7s3Rv1uU0.net
ドラレコのセンサー反応するのも分かる程ガツンガツンした衝撃来るよね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:04:01.31 ID:fyRKuzBm0.net
ヴィンマックスってタイヤ、1本4,270円なんだけど、ヤバいタイヤでしょうか?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:15:30.90 ID:7s3Rv1uU0.net
>>739
空気圧点検するといいかも

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:14:44.46 ID:hLR1y9eL0.net
シガーソケットから電源を取って、やたらとやかましい空気入れを使ってるのは俺だけか?
他に使ってる奴を見た事がないな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:35:59.69 ID:7s3Rv1uU0.net
セルフのガソリンスタンドにあるデジタルで空気圧決めて補充する奴が好きかな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:13:18.93 ID:JBT4rtg90.net
>>744
タイヤが温まった状態ではプラス30kPaな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 00:17:53.37 ID:KSDaNXjX0.net
>>741
そんなにタイヤケチってどうしたいの?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 00:21:15.57 ID:3c0ySNPt0.net
ケチった金で一杯飲みに行くに決まってるだろが

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 05:06:54.34 ID:stD6i/P60.net
>>746
ひび割れしてまして
あと、2ヶ月くらいで乗り換えるので
それまでの期間だけなので

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:06:24.73 ID:SWr8oSoO0.net
>>748
一本その値段なら2ヶ月軽自動車のリースした方が安い

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:29:40.57 ID:xFBNbStW0.net
タイヤ屋さんで廃棄されたタイヤとか使えんかな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:35:23.40 ID:yuxFLMCA0.net
アップガレージの中古タイヤの方が良くないか?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:18:05.65 ID:e/5+dkcE0.net
乗り換え予定なんでしょ?
わざわざプリウスいじる必要がない
新車の納車を急いでもらいつつ、
リースで繋げばいいだけ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:42:17.97 ID:WOQTbZAc0.net
ヤフオクでミゾ有りタイヤ付き純正ホイール買った方が安いかもな
30のアルミは捨て値でゴロゴロ出てる

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 16:51:54.67 ID:DgUxtHD30.net
新東名の120q区間を走ってみたけどメーター読み120q走行は余裕、130qでも滑らかな走行感で問題ない。
しかし140qを超えるとハンドルにゴツゴツと路面の突き上げのような振動が出てきて緊張する。
150q超は試してないけど、やっぱりトヨタの車は120q走行を前提に開発してるんだなと思った。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:27:50.61 ID:4OjGoILV0.net
130km辺りから車が軽すぎて安定しなくて怖くなるね。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:42:43.84 ID:yuxFLMCA0.net
>>752
察してやれよw
マジで乗り換えるヤツが4〜5千円のタイヤで悩むかよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:48:30.71 ID:8Sn8xUh70.net
俺なら今まで大丈夫だったんだから大丈夫!で通す
というか全く気にしないw

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:06:03.50 ID:SDHBC2Zj0.net
>>754
こいつのこと速度超過(20km/h以上)で通報しようぜ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:16:46.45 ID:AmwptbNa0.net
>>754
アライメント狂ってるんじゃないの

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:22:06.06 ID:0JiE0wKB0.net
>>677
メーター読み180kmだとまだ伸びるな
実測180でリミッターかかる?

私有地の出来事

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:26:10.22 ID:ub6s+dlt0.net
30前期は7km/h誤差くらいだったかな?今はスマホGPSで実速を測定できるんだよね
クルコン最高設定の115巡航で108くらい

私有地の出来事

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:49:02.34 ID:V856/6F80.net
>>761
新東名他120なんだからいいやろw
でも1kmでも越えるとすーぐ法律マウント取りに来るから気持ちは分かる

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:01:26.03 ID:BXFfbE5Z0.net
こないだ高速で140km/hくらい出してた時、オービスみたいのがあったんで念のため減速しようかとBモードに入れたら全く減速しないでやんの
あれは高速域では機能しないのか?
仕方なくブレーキ踏んじゃったぞ

(アウトバーンの話です

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:04:14.28 ID:ub6s+dlt0.net
クルコンの設定最高設定を120、できれば135にアップデートしてほしいけど
まあ無理だろうね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 02:49:14.39 ID:6az93QpM0.net
>>763
アウトバーンにはオービスみたいのはありません

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 05:05:54.71 ID:V631z+3D0.net
>>761
OBS接続のレーダーが結構正しい
GPSひらってるのもあると思うけど
メーター誤差も設定できるからね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:15:21.74 ID:y6qSIEAW0.net
>>765

有る

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:52:06.72 ID:NGZpUW180.net
むしろ下を10〜20キロくらいにしたい

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 08:01:03.30 ID:hh7mRQ9x0.net
運転ポジションか高級車と同じでよい

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:34:24.77 ID:C9kYtGr00.net
もしかしてアンサーバックの音を消せるの?洗車中とか喧しくてほんとうんざりしてる(キーを車内に入れておくのも物騒だし)
出来るのならやり方教えてくださいませんか?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:57:47.81 ID:C9kYtGr00.net
>取説の452ページをご覧ください。

>トヨタディーラーで設定の変更を依頼してください。無料です。


自己解決。俺乙

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:39:18.00 ID:sIXXyccn0.net
洗車してるとピーピー鳴るのは何で?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:41:28.54 ID:sIXXyccn0.net
>>770
同じ件?
俺は洗車の時は社内に入れてる

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:59:37.45 ID:OgZAbR5h0.net
ドアを開けたり閉めたりする度にピーピーうるさい
深夜なんか気をつかう

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:42:19.27 ID:VpFPv3Or0.net
>>773
社内で洗車してるの?
社用車かw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:55:01.80 ID:geA5Xhpt0.net
純正led ヘッドライトとポジションランプを同色にしたいんだけど、オススメある?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:03:59.17 ID:/wBKWgP00.net
君がいいと思ったものを買えばいいんだよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:22:26.40 ID:v7xqvA080.net
>>776
ケルビン数が分からん事には。前期と後期でも違うようだし
4500〜5000Kを目安に複数種類買ったらいいんじゃないかな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:35:18.91 ID:JsWvopGw0.net
30前期今2台目(初代新車17万キロ走って事故で廃車)なんだけど
中古の2代目も足回りがガタガタいいだした
合せて30万キロ近く走ったしもうプリウスを卒業する時期かなぁ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:50:03.24 ID:v7xqvA080.net
>>779
30が出た頃は乗り心地固めだったり多少のアラがあっても
これだけの燃費叩きだせる車が他に存在しなかったが
今は別にプリウスにこだわる必要は減ったね

60万円の予算で買える中古車の中では結構良いが

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:01:03.12 ID:WvRA+MsU0.net
最近30後期を中古で買ったのですが、
運転席で左足を置くフットレストめっちゃ滑りませんか?
皆さんカバーとかで対応してるんでしょうか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:06:31.55 ID:HOxgwZIm0.net
30前期のgツーリングなんだけど、led仕様でロービームの球変えようと思ったら変えられないんですね・・・ポジションランプを先にledに変えて後でロービームの色味合わせればいいやと思ってたから困った

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:52:41.20 ID:3uCovxtT0.net
木に縞線

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:52:49.85 ID:y6qSIEAW0.net
>>781
レクサスCT200h用のフットレスト流用
(アルミにゴムのボツボツのやつ)

フットレスト     品番58190-76010
フットレフトパネル  品番58192-76010
取り付けネジ      品番90167-40044 x4

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:58:40.14 ID:hh7mRQ9x0.net
6年目だしそろそろ足だめになるもん?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:49:10.38 ID:fVRmK0p50.net
>>776
楽天で30プリウスの純正LEDヘッドライト同色ポジションLED売ってるよ。ただあまりもたない、夜間走行中心で15000キロで切れる。
2回買って2回とも同じくらいで切れた。普通の乗り方の人なら、25000キロくらいはもちそう。

肝心の色合いだが、文句の付けようがないくらいピッタリ一致ですごく質感高く見える。純正と見間違われるくらい。まあまあオススメだよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 04:52:26.96 ID:Z2OMqmWl0.net
>>785
30モデル末期買ったの?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 06:46:09.28 ID:Qi6m4pd80.net
足回りガタガタって、ブッシュもショックも消耗品だから交換しろよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:42:54.01 ID:iN7/qgXP0.net
ブッシュ交換安いぞ
7,000円くらい

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:03:54.73 ID:SnPBvhXE0.net
>>787 注文できる最後の週にl買った

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:04:39.18 ID:SnPBvhXE0.net
いまんところガタガタは感じないが。もともとそんな高級な乗り味ちゃうしな。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:40:50.75 ID:rdGgccIu0.net
>>786
ありがとう!多分みね商店ってところのやつかな?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 16:55:50.18 ID:mlRRjI2f0.net
去年3月にオイル交換して8000キロくらいしか走ってないけど一年が先にきたからそろそろオイル交換でもしようかと思ったら7月が車検なんだけどもう車検の時でいいかな?
1年経ったからってすぐにオイルが劣化するわけでもないよな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:28:46.51 ID:fs7wZzt80.net
>>793
年1の交換じゃあ故障や

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 20:07:50.13 ID:Xzowv8UK0.net
>>794
じゃあ俺故障や!Σ( ̄□ ̄;)年1で3000km

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:47:05.53 ID:emYlCSmm0.net
>>793
ごめん、高速通勤とかでなければ半年か5000キロで交換だろ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:08:08.99 ID:2HTS3ei20.net
とよたが一年で良いと書いてるんだが

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:02:45.37 ID:TicfhJFj0.net
エエ加減オイルの話は荒れるんだからヤメレ
非HVとかの旧車乗りは半年5000kmごとが過去の定番
30プリのマニュアルは1年15000kmごとの交換推奨
この距離と期間内で自分の良いと思うときに交換すりゃいいんだよ

毎日下道低速5km渋滞15分の奴と高速通勤100km1時間の奴
10000km走行時のオイル劣化が同じなわけないんだから

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:29:45.01 ID:+F4VUaps0.net
このスレ、どうも脳内オーナーが多い気がしてる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:06:49.16 ID:iUdsu6vl0.net
オイルは6500キロで交換してるな
走っててもエンジン回ってない時間があるから5000じゃもったいない

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:41:35.75 ID:+F4VUaps0.net
>>793
メーカー基準は1年又は15000km、シビアコンディションだと半年又は7500km
通常使用でも>>793は今が交換時期。シビアコンディションだと交換時期過ぎてる

車好きは基準より早めに交換する事が多い
車検まで伸ばしても動くとは思うが今のタイミングで交換推奨したい

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:45:07.38 ID:wF41njhZ0.net
一回25キロの通勤で使う 高速もあれば渋滞もある 50分ぐらいかな これならシビコンやないよね?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:55:17.42 ID:+F4VUaps0.net
>>802
シビアコンディションに該当するかどうかはネットで容易に調べる事ができる
また、日本国内全部シビアコンディションだとする説もある

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 02:43:29.48 ID:eATGm2zs0.net
よく見る3000kmでオイル交換てのはどこからきてるの?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 03:55:00.18 ID:2QG1iJ8H0.net
>>804
大昔のターボ車とかじゃないか

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:27:24.86 ID:L9KEjuiN0.net
短距離繰り返しが一番シビアコンディション。結露した水が蒸発することなくオイルに混じり白濁するから。乳化ともいう。
逆に長距離や高速は意外とシビアではなく、オイルの乳化とも無縁だし、ススも溜まりにくい。バッテリーも同じ。短距離繰り返しは害悪ばかり。
近場しか乗らないならガソリン車で十分。エンジンが止まってることが多いハイブリッドは長距離で真価を発揮する。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:24:26.54 ID:tEmMRlTE0.net
サンデードライバーの俺氏、一年間で一度だけ寺点検時にオイル無料交換を決意。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:09:37.49 ID:+0HutnOQ0.net
>>807
無料?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:35:21.01 ID:FzEkpC7D0.net
一年点検は実際にはやらない奴が多いから
オイルくらいは含んでいるよ
ディーラーで5000円払って点検とブレーキ調整とオイル交換してもらってる
オイル交換なしだと4000円だなうちの愛知県内ディーラー

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:48:15.72 ID:vmjun11W0.net
ディーラーは当たりを引いたらそこにしか触らせないそこからしか買わないってくらいにハマる
結局、営業や整備士次第なんだよな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 17:27:02.63 ID:YalfNE1s0.net
たまたま予算に見合った乗りたい車を買うために前身のトヨタオートとネッツでしか車買ってないけど
こんどはネッツから買うのやめるわ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 17:31:42.66 ID:MsjL9hKf0.net
>>810
最初は車で10分だった店が無くなり営業が移籍して1時間半の場所にある

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:06:42.47 ID:tEmMRlTE0.net
>>808
中古車で買ったタイミングで課金したのかな?
車検半年前点検(3000円くらい)のタイミングでやってくれた。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 03:40:18.58 ID:o53jV6X30.net
ディーラーの一年点検そんなもんなんだ…メンテナンスパック入っちゃってるけどもう要らんな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:14:04.22 ID:+2AF50D+0.net
>>814
半年前点検とかオイル交換とかだったから、なんか色々とやってくれるっぽい。(正直なにやってくれるかの説明忘れたww)

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:22:08.57 ID:WWfctFzo0.net
>>809安い

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:13:03.09 ID:GN0z8nTW0.net
>>811
俺もトヨタビスタで買うのやめるわ。ホンダプリモに行くつもり。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:18:42.19 ID:2RrBBxi90.net
>>817
ビスタじゃなくてネッツだろw

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:10:12.24 ID:LmgHRzQx0.net
新車で買った場合はどこに持ち込むかとか分かりやすいけど
中古で買ったのはどうしてるんだろうな。中古車屋はハイブリッド整備得意じゃないだろうし

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:30:07.18 ID:LmgHRzQx0.net
左側にパワーボタンがあるの最初慣れなかったけど
パワー押してからのDシフトが素早く決まるんでこの配置正解だわ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:54:40.55 ID:CNQhqqrD0.net
>>819
新車で登録されたディーラ系列でいいと思うし
トヨタディーラならどこでもいいと思う

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:31:22.91 ID:khKBGUa20.net
デーラーでメーター交換車買わされそうになった

5万キロのメーターが車検証には10マンと

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:20:48.99 ID:f/5RZxsw0.net
>>820
左側の方が万が一ドライバーが障害で運転不能になった時
助手席側から長押しでエンジン止められる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:42:54.78 ID:o53jV6X30.net
>>823
時速5km以下くらいの低速じゃないとパワーボタン押しても止まらんよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:55:17.25 ID:92pyLWBL0.net
次はプリウスHIV乗りたいけどまだ中古でも高いのね…絶望した

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 18:10:11.60 ID:qy9D1O9h0.net
また新たなプリウスかw
プリウスヒト免疫不全ウイルス

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 18:55:11.64 ID:CNQhqqrD0.net
プリウスのシフトノブって運転中マスクを掛けるのに丁度いいな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 18:56:56.80 ID:WWfctFzo0.net
>>827
クルマ泥棒が嫌がりそうでええのう 

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:00:55.45 ID:LmgHRzQx0.net
>>821
ディーラーって何かきっかけがないとなかなか入りづらいよね

>>827
シフトノブ少し角度がぐらつくようになった

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:48:28.97 ID:XpTJxZFf0.net
もったいないね
店にもよるんだろうけど
オイル交換4000円程度でドリンクバーなどついてくるし
ATF やクーラントの交換は量販店より安い上に安全だしね
ATF交換は他では頼まないわ
残念ながら短時間格安車検は項目を飛ばしていたようで
次から利用できないけどね
コバックにでも出すよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 01:24:47.17 ID:dXmXdfd+0.net
プリウスHIV www

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 03:52:02.93 ID:RMpxukr10.net
>>814
自分もメンテナンスパック入ってるけど、オイルとエレメント無料だし、不具合あれば見てくれるからお得じゃないの?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:20:55.56 ID:fwRVdri70.net
平成9年登録。現在96000キロ。
2回目以降は全てユーザー車検。ただ通すのみだから光軸合わせて終了。リコールは全てやってるけど、それ以外は何のトラブルも無し。
こんなにメンテフリーな車は初めてだよ。トヨタ凄いね。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:25:50.06 ID:fwRVdri70.net
>>833
主なメンテ履歴。
1.5万〜2万キロでオイル交換。
鉛蓄バッテリー交換1回。
車検も含めて全てDIYなので新車時のコストしかディーラーに払ってない。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:27:45.26 ID:vskeHAlJ0.net
>>833
ユーザー車検は構わんけど
流石に定期交換の部品と油脂類は交換しての話だよな?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:11:17.66 ID:r1Gr5A4m0.net
晴れが続きそうだから、1年ぶりに洗車しようかな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:35:01.90 ID:UtJQlV9t0.net
>>833
登録年が間違っている。2009なら分かるが
ブレーキフルード無交換だったらヤバそう
LLCも7年160000km交換くらいに書いてたから替えとかないと

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:16:04.92 ID:4yLdatOT0.net
>>832
無料って、先払いしてるだけカモだなオマエ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:06:22.76 ID:D+E4uIFY0.net
オラの30ももう9年だから乗り換え検討
50やプリウスHPVも視野に入れて検討してる

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:38:11.86 ID:CWp9AflN0.net
30と50悩む 

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:39:09.27 ID:Mpv30H/c0.net
>>840
30買っても2年後にはガラクタ並の価値しかないぞ。
悩むくらいなら50買っといたほうがいい。
二年後に乗り換えたくなっても現金化できる。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:21:20.91 ID:QitaI2ih0.net
この車はCVTだからCVTオイル交換でいいのかな?
調べるとCVTやらATFやら出てきてどっちなのかわからないです

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:38:17.06 ID:f72gDYo+0.net
今から中古の30買おうとしてる俺に一言

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:39:44.47 ID:WUlKCFX50.net
>>842
どっちでもないけど通じる
『プリウスのトランスミッションのフルード交換して下さい』
でOK

ディーラーでの交換が無難

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:05:48.69 ID:9RoM12Ca0.net
50にしとけ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:33:46.13 ID:3O7xQzpG0.net
>>844
これ
トラブルが起きやすいが、圧送装置とろ過装置が良ければ起きない
ディーラーは必ずいい圧送装置もってる
自動車整備工場も大手はもってる
そこらの店で手押しポンプで圧送するようなところが駄目
ろ過も出来ない

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:27:40.46 ID:VldRT8xb0.net
明日30納車します

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:50:41.02 ID:WOsC7yU90.net
>>846
中古で買ってちょこっとトヨタ店にテスターでエラー消してもらうついでに ATF変えてほしいんだけど
って言ったらウチやってないんすよって言われたw
どうすりゃいいんだよw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:15:09.38 ID:5H/aoMJf0.net
昨日ATF変えた

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:01:15.65 ID:ViFDSd5y0.net
誰か>>839突っ込んでやれよw

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:42:29.58 ID:JJ4p2sUt0.net
50後期←いいね、けど高い
50前期←自分で金だして買いたくない
30←今から買うかぁ?

こんな感じかな、50前期は俺はどうしても買いたくないな、仮に安くても
デザインがないわ、車としてはめちゃくちゃいいのは乗らなくてもわかる
だいたいプリウスみると後ろ確認したくなる
後期だとええね、ってなるけど前期だとあっ(察し)ってなる

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:47:23.07 ID:pbBzKEUK0.net
CVTF変えて燃費向上する?
19万キロ越えたし変えるか悩むところ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:53:13.94 ID:BF+iMYSI0.net
オイルどっちなんだ…ATFとCVT

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 03:26:36.39 ID:HRNl1+dI0.net
>>853
トヨタ純正 オート フルード  WS
TOYATA ATF WS 08886−02305

もしくは互換フルード だ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 03:29:03.40 ID:HRNl1+dI0.net
>>854
間違えたm(_ _)m

TOYOTA だ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:53:56.91 ID:pVUTqXtV0.net
>>848
やってるディーラーに行く

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 10:47:37.19 ID:QvurY4WA0.net
>>846
俺はディーラーで12万キロの時に交換した。
1万円いかなかった。効果は体感できないけど念のため。

純正指定オイルはATFで、ディーラーもATF使うけど、
別にATFチェンジャーは要らず、抜いて交換するだけでOK

プリウスは実は言うと、CVTもATもなく、変速機もない。
クラッチもトルコンもない。遊星ギアで相対的に変速効果が出るだけ。
便宜上、電気式CVTという表記をしてるだけ。
国交省の認可受ける際に、変速機無しではおかしい為。
これはプリウスの開発者が言ってた。

ATのようにトルコンも油圧回路も無い。遊星ギアだけがあるだけ。
なので、実際はギアオイルとしてATFを使用しているだけ。

なので、普通のATやCVTと違って、
10万キロオーバーで交換しても問題は起きない。
MT車のギアオイルやデフオイル交換に近いもの。

>>5の構造や分解動画を見ればそれが理解できる。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:44:20.96 ID:zkczapvI0.net
>>857
価格差があるな
安い店は8000円高いところは16000円でした

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:13:40.85 ID:GwmdVYeN0.net
>>848
「(飛び込みの客には)ウチやってないんすよ」だろうな

ディーラーは新車で買った客、買いそうな客、車検出す客を客とみてる
3月は忙しいのでそれで断ったのかもしれんけど

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:28:53.55 ID:kqQQuZ660.net
あっちこっちに釣り針があるなぁ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:20:41.74 ID:LaZ4RwgH0.net
50前期見慣れてから前期のがいい

個人の感想です

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:42:28.76 ID:WyIuCvAA0.net
>>203
アンテナの棒を外すか、養生テープで仮止めしとくかだな。俺はオーリス純正シャークアンテナ付けたから問題ないけど。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:30:14.24 ID:4arEoIRj0.net
>>858
WAKO'S ATF S-S
これは高い

安いのは アイシンと純正

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:59:37.91 ID:WYki1lhX0.net
>>837
あっ、間違えてた。
2009でしたよ。

油関連は替えてる。

そっか、クーラントはやってなかったな。GWにやりまひょ。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 04:25:19.19 ID:DQYvWa6N0.net
やっぱプリウスって早いよな
早いっていうか1.8リッター+hvってやっぱすごいんだろうなぁ

周りの車がおそすぎてイライラすることが多すぎる


思ってみれば軽のころは夜なら50くらいでだらだら走るのが快適だったし
代車で乗ったアクアもプリウスと比べるとめちゃくちゃエンジンが唸るんだよな

プリウスの場合排気量タカイ上にセダンで安定してる上に静音性高いからスイスイスピードあげれる

空力性能もすごいんだろう

だからこそ逆にアクセルちょい踏みで進む田舎の国道とかは本当につかれる
何かマジでバイクに乗りたくなってしまった
昨日休日かと調べそうになったくらい町に異常に人がいたわ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 04:58:03.16 ID:bHq7cjCe0.net
カムリ乗るとプリウスがおもちゃに感じるけどね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:34:03.39 ID:ggM+aqbb0.net
初めて見たけどGTOコピペみたいなもん?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 11:01:06.37 ID:4Wco0p/M0.net
同じ1800NAのインテグラからの乗り換えだけど第一印象は「おっそwww」でした

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:37:33.88 ID:n+kwBI7c0.net
エコモードやめても出足のトロさはな、、
踏み込めばそれなりに出るがなぜか踏めないマジック

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:26:07.88 ID:4kop+k4o0.net
PWR直前で足が止まるんだよな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:40:36.39 ID:n+kwBI7c0.net
誰かが勿体無いぞって囁くのよ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:25:52.31 ID:j9l4MPTk0.net
>>868
燃費がまったく違うけどな。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:22:56.39 ID:1gL1+wIJ0.net
パワーモードで乗ればめちゃくちゃ飛ばせるけどな。タクシーとかはパワーモード使ってそう
ノーマルとパワーの中間のモードが欲しい時ある

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:12:02.51 ID:S/+YiuZA0.net
めちゃくちゃ飛ばせるって…燃費全振りなんだから似たような排気量の車の中ではドンガメでしょうに

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:29:17.66 ID:OODGm81B0.net
>>872
10年落ちプリウスで今の燃費が18〜19
DC2Rも10年乗って12〜14だっから、今となってはそんな変わらんかな〜と思ってみたり

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:58:02.90 ID:d7uTfW5G0.net
タイヤをブルーアースae01fからルマンXに変えたら劇的に燃費落ちた。
静粛性は少し良くなったけど。。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 01:54:38.08 ID:gEHKQ2kP0.net
>>875
俺はFITの時が15で、30プリに乗り換えて25になった。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 02:32:51.56 ID:FaJW1XdR0.net
高速ではエンジンかかりっぱなしだから23位で一般道は陽気が変わりだしてからどんなにに雑にアクセルワークしても25.6で固定なんだけどメーター壊れてんのかね?エアコンかけても変わんない。ちな11万km10年落ちね。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:16:19.31 ID:ry9BYKpB0.net
>>875
自分もルマンXで、今の時期は燃費22キロくらいです。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:25:01.98 ID:qIGfFyZz0.net
>>878
平均車速を燃費計と見間違えてる定期

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:56:48.71 ID:TlGHqezc0.net
土日しか乗らない、距離短い、そんな俺は20

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:51:08.11 ID:K3OcNDLY0.net
まちがえてまてん!

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:10:58.15 ID:qIGfFyZz0.net
>>876
タイヤの銘柄変えるとエンジンかかるタイミングまで変わるのが特徴よね
転がり抵抗AAAのタイヤ一度乗っちゃうともう戻れないわ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:20:43.10 ID:BRD73bX/0.net
ハイブリッドシステムチェックでたw

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:40:32.57 ID:UGujGZHZ0.net
再スタートできそう?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:37:33.72 ID:euXqKbCT0.net
>>883
青い地球だけど、3年でひびができるで

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:22:59.45 ID:jqthr8of0.net
>>879
いまの時期で22ってことは冬は19とか?
ルマンXは燃費性能は悪いんだな。ブルーアースは冬でも23くらいはかたかった。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:26:07.65 ID:nsRy9WL70.net
ブルーアース、最期は下り坂で破れたなw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:47:59.62 ID:02Rp+WHt0.net
>>887

おいらのプリウス様はルマンVでも今の時期なら27~30Km/lは走る。
ルマンVは燃費も静粛性も高レベルでバランスしてると感じている。
ちなオドメーター31万キロ超えてるけどな。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:48:51.12 ID:02Rp+WHt0.net
あ、215/45-17です^^;

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:13:13.68 ID:0y2ycL0d0.net
>>889
スゲー燃費wですね

駆動バッテリー換えました?
11万超えでビビりながら乗ってます。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:25:09.95 ID:02Rp+WHt0.net
>>891

駆動バッテリーは無交換です。
補機バッテリーも無交換。
換えたのはショックアブとアッパーマウント2回、スブレーキパッド2回、スタビリンクくらい。
他メーカーじゃあり得ないですよね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:56:02.53 ID:btDSs5pz0.net
アパマン変えないとショック変えただけじゃダメ?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:52:05.67 ID:VLnNSdg00.net
俺は冬でも20km/Lは切らない。今の時期は平均で26〜29km/Lあたり。
バイパス80〜90km/h、下道60km/h程度の速度で遠出すると
燃費は余裕で30km/L超える。ちなみに今の走行距離は18万kmオーバー
地方都市在住。タイヤは195/65-15のトーヨーのSD-7
新品4本で2万円ほどのやつ(工賃別)

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 02:54:54.09 ID:JXI4EIWp0.net
10年前の車なのにリッター20って凄いよな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:26:36.99 ID:35MGUR1I0.net
走行距離11万キロ
街中乗りで燃費21くらいかなぁ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:10:49.33 ID:QWua82Ml0.net
20m程度のスペーサー付けようかと思ってるんですが車の安定性は工場するでしょうか?あまり厚みがあるとボルトが折れるとか聞いたんですがこの位なら折れる心配とかはないですか?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:33:29.12 ID:rgFNy0iv0.net
>>897

装着のホイールサイズとインセットの数値は?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:17:24.16 ID:QWua82Ml0.net
純正15インチです

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:22:28.86 ID:rgFNy0iv0.net
>>899

サーキットでタイム出すくらい限界域であればワイドトレッドの効果は多少出る事もありますが、ほとんどはジオメトリー変化で良い結果は出ません。
公道であればワダチや路面傾斜によるワンダリングが顕著に出て乗りにくい車になります。
ま、見た目が良くなると思う人もいるかも知れませんが、その前にホイールを良品に変えるほうが効果的です。プリウスの純正も他に比べ良いモノですが…。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:44:56.19 ID:311ArbJ60.net
デメリットしかなさそうですね…残念です
情報ありがとうございました

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:29:44.77 ID:ZsJyM5qR0.net
北海道住み。数万キロリセットしていない燃費計の数字は13.5km/L

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:33:39.11 ID:JI25OXko0.net
スタンドで補機バッテリー変えたらメーター消された。んで800キロくらい走ったところでガソリン満タンにしたら航続可能距離が1200キロになってた。こんな数字出るもんなんだね。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:22:02.79 ID:HnSBrV8C0.net
スロコン+パワーモードでビンビンに走ってよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 02:32:12.36 ID:tzh6/xp80.net
>>897
20メートルも広げたら公道を走れない

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:41:00.04 ID:VI3c6puB0.net
>>904
スロコン?それは簡単につけられるんですか?
オススメを教えて下さい

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:37:23.65 ID:s56YyES40.net
いい車だ 余にはこれ以上のものはいらぬ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:13:49.22 ID:TvvfzzSD0.net
買って一ヶ月だが自分も満足。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:20:34.70 ID:eBnkLL8L0.net
>>907
自分もシートと足回りの乗り心地以外は、気に入ってる
理由 初ハイブリッド、燃費が良い、LEDブレーキランプ、シャークアンテナ、独創的なセンターコンソール、エンジン周り壊れにくい、左右のプレスラインのかっこよさ、近未来的フォルム

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:41:45.59 ID:3c/yvTDv0.net
前期棒アンテナをシャークアンテナに交換したいのですがプリウス専用だと結構お高いので代用できる安価なものありますか?粗悪なのじゃないのでお願いします。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:52:38.13 ID:eBnkLL8L0.net
>>910
自分は中古で買ったディーラーに、シャークアンテナに変えて欲しいって言ったらサービスで、モデリスタのシャークアンテナ付けてくれた。
トヨタ純正か、モデリスタがカッコイイと思います。他のはウンチが乗ってるように見えるw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:53:22.68 ID:CEW6k8zE0.net
>>909
いろんな車がハイブリッドになったから30プリウスの魅力はデザインよな
それと荷物も結構乗る実用的な車になってる

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:00:13.57 ID:QK0TI3C70.net
身長160cmまでなら後部座席倒して大の字で車中泊もできる
180cmでもちょっと工夫してアームレストを枕にすればできる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:50:53.93 ID:o4eViP490.net
ヘッドレスト外して倒したら後席とフラットに繋がればいいのにな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:56:12.39 ID:EZ00So330.net
後期Lこそこの車の真髄といえる32.6という燃費に十分な静粛性と40キロもの軽量化による軽快な走り

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:00:14.78 ID:PTMSxY9j0.net
ガンダムで例えて

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 05:03:23.06 ID:blOYyoMW0.net
車中泊に使える技
後席ヘッドレスト外して、前席のヘッドレストを前後逆にして後席に付ける
すると枕の出来上がり
175cmの自分でも足伸ばせます

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:19:45.41 ID:E+BRGW/B0.net
>>917
それいいな
加齢臭染み込みそうだけど

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:34:21.89 ID:s8+tluJv0.net
>>917
写真で見してくれると嬉しい

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 11:25:26.74 ID:pYizXLVI0.net
うわーステキな情報ありがとう!

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:22:00.84 ID:CZeQFdoB0.net
>>851
基本的にトヨタ車は後期モデルの方がカッコ良い

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:59:42.27 ID:R/6XzXj50.net
慣れてくると鳥居テール、歌舞伎マスクの方がカッコええ思うわ

安全装備は後期のが上やろけど

トヨタには珍しく後期が冴えん思う50

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:00:19.46 ID:R/6XzXj50.net
お、IDが

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:05:43.19 ID:qdOxMRfn0.net
>>922
国内外で前期のデザイン批判されてるけども
安くなってるしどうぞ乗り換えてくださいまし

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:37:27.64 ID:DqO/xLk50.net
>>906
http://imgur.com/2ORHzEt.png

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:25:57.72 ID:UOtcdPZG0.net
>>924
他人の評価を批判する必要もなかろう
みんながそうだからそうしなきゃって?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:12:09.81 ID:XYyAVsw+0.net
>>925
ありがとう。
聞いたことないメーカーで不安だけど探してみます

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:19:17.14 ID:wR4lw7nU0.net
>>927
ブリッツは車高調やバケットシートをはじめとするカスタムに関してはピカイチのメーカーだよ
プリウスのデモカーとかもちゃんと作ってるし安心しな、変な中華製品とはわけが違う

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:42:35.22 ID:kvKnwCwn0.net
>>927
このスレではブリッツもそんな扱いなんだな
走り屋系の車スレじゃ老舗の大手メーカーなんだが

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:24:52.18 ID:X8PBPPQy0.net
「旧車乗り」最大の敵! 13年超車の「重課税」は何故「愚策」なのか [幻の右★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619546670/

お前らそろそろこれだろ?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:31:19.67 ID:MWoKsAGg0.net
>>930
まずはリンククリックして読むのもめんどくさいから要約白!

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:45:30.44 ID:acdASLEj0.net
>>930
HV車は対象外でしょ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:23:28.16 ID:glWu8yhK0.net
>>932
素晴らしい!お得な情報ありがとー

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:53:22.06 ID:jHbLjqnz0.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
https://youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:52:28.80 ID:pJkmhqSI0.net
判決で飯塚幸三院長が無罪だった場合、TOYOTAが一番困る。全世界でニュースになるかリコール対象となるかもしれない。

 
 弁護人「運転していたプリウスに故障や不具合は」

 飯塚被告「大きな故障はございません」

 弁護人「車検や修理は」

 飯塚被告「ディーラーのトヨタの会社に頼んでいました」

弁護人「車にはどのような不具合があったか」

 飯塚被告「アクセルペダルを踏んでいないのにエンジンが高速回転しました。車が制御できないのかと思って非常に恐ろしく感じ、パニック状態になったと思う」

 《飯塚被告は、乗用車が暴走している最中に、アクセルペダルを確認したと主張。「床に張り付いているように見えました」と話した》

 飯塚被告「前方に交差点が見えて、赤信号とご婦人が右から左に渡っているように見えました。ブレーキをいっぱい踏みましたが、
減速しませんでした。車が加速になってしまい、非常に驚いてしまいました。何か大きなものにぶつかったように思いました」

 弁護人「そのとき、右足はどこにあったか」

 飯塚被告「ずっとブレーキペダルを踏んでいたと思います」

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:05:49.28 ID:RBbP6NOV0.net
ボケた老人の踏み間違えなんだろ。コンビニによく突っ込んでるじゃん

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:59:35.44 ID:Fpxaqkws0.net
>>935
風評被害だよなぁ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:01:43.37 ID:KYz5ZeUd0.net
>>935
それすでにトヨタが実車調査して車に不具合は無い、
アクセルが踏み込まれた履歴があるとまで結論付けてなかったっけか

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:58:16.96 ID:rSiL8U6g0.net
>>938
上級国民様はまだ踏み間違いは無いって主張しとるぞ
晩節汚れの悪あがきだがトヨタ様にガチ鉄槌喰らわせられれば良いと思う

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:21:59.49 ID:LEq+m8rc0.net
>>910
ヤフオクでレクサスのダミーアンテナ改造してる人いるよ。VICSもちゃんと掴んだ。
ただ、内張り剥がしたりの手間はあるけど

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:38:47.95 ID:+ol/rWdh0.net
トヨタが出張ってビシッと言い放ってくれたらさぞ気持ち良かろうにな

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:22:24.12 ID:7TJI4Cja0.net
>>939
往生際が悪いのぅ、
保険入ってんだろうから罰金払って保険屋に投げたらいいだけなのにな
免取が嫌なんか?自分勝手すぎるな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:30:41.21 ID:x1gQPB4p0.net
パワーモウドになれると他のやつが無理すぎるウニョ_

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 14:46:49.47 ID:CiTpknB/0.net
ずっとパワーモウドにすればいいウニョ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:26:52.75 ID:mRfOuVjX0.net
パワーモード(エコ走行)をすればええねんなわかったやで

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:05:40.83 ID:F7wNXzqt0.net
パワーモードでもリッター20余裕だし常にパワーモードだわ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 20:11:27.03 ID:t+0cO01j0.net
パワーモードは峠とかでしか使わんなぁ
ステアリングスイッチで変えられればもっと使おうと思うかもしれないけど

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 20:47:56.43 ID:A9PZ8B+m0.net
パワー足りない?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 10:24:51.53 ID:62bCXtTb0.net
15年持つかしらん

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:46:08.41 ID:xexNkXPP0.net
もつだろうけど
足回り変えたい
振動を抑える能力がおちてきた

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:49:04.01 ID:OOMleb6F0.net
>>487
上がってるというか何故に去年と月々の保険料下がらんの?とはオモッテル。
てことはやっぱりミサイルぶっぱなし多いのかなぁ。

70カムリほしいけど現実は50カムリ、
でも長さありすぎで最近プレミオとかカローラハイブリッドよさそうにみえてきた

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:51:05.08 ID:4U6plBQ/0.net
プレミオはもう絶版車だよ。3月末受注終了

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:08:55.23 ID:q62kqz0R0.net
>>950
KYBエクステージ、アライメント調整シム有り
でバカみたいに真っ直ぐ走るようになったしコーナーもシャープになったわ
燃費も上がったしもっと早くやっとけばよかった

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:58:06.60 ID:I1e8wvi50.net
プレミアは欲しかったが試乗してあまりの古臭い性能に我慢できなかったからやめた

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:55:54.87 ID:I1e8wvi50.net
年間13000キロなんでオイル年1でいいよねって話したら壊れるら半年にしろと言われた

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:22:33.88 ID:oI4vFQgk0.net
スタビリンク自分で交換した人いる?
モノはトヨタ部品共販から購入すればいいのかな?
簡単そうだけどちゃんとした設備がないと不安だ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:49:41.10 ID:4U6plBQ/0.net
スタビリンクは交換部品の中では工賃安めなのでDIYする意味はあまり無いかな
工具揃えるより安い業者探した方が早い

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 23:57:19.36 ID:oXpmbLiv0.net
>>956

フロアジャッキとリジットラックと工具があるなら朝飯前の仕事です。
スタビリンクはアルミ製の純正が1番

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 08:19:02.17 ID:LkarH2Lo0.net
>>955
静岡の方ですね

壊れるら

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:47:13.77 ID:qRTwt3oa0.net
「か」を打ち忘れただけだら

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 16:15:38.02 ID:uEGg2nUN0.net
年1の交換してて壊れねえよカス

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 17:24:05.60 ID:rN/zgXQx0.net
トヨタが1年また15000kmと言ってるのにな
普通車かなにかと勘違いしてるんじゃね?
あんまりレベル低いとこに整備させるなよ、まだそこらのチェーン店のがレベル高いぞその発言なら

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 17:47:38.68 ID:PWF/NwPY0.net
この車ってどこでも走ってるからステルス性抜群なのが良いな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:04:58.60 ID:lne3Ogdr0.net
>>960
三河の方ですね

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:11:03.90 ID:HTqxElgZ0.net
イオンの大きい駐車場ですぐに車見つけられない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:25:33.81 ID:2ln62rgt0.net
>>960
きっとそうだのん

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:14:39.87 ID:uEGg2nUN0.net
天井が低いのでかあせっくるはムリポ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 12:48:37.30 ID:FbF19CJH0.net
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 73
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620027376/

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:35:34.18 ID:PDrPbtSL0.net
884だけど今のところ以前と変わらず乗れてる
時々充電されてるのにアイドリングストップしないとかやばそうな兆候はあるけど

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:38:11.41 ID:PDrPbtSL0.net
とりあえず連休明けにディーラーかな〜

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:14:02.22 ID:uENsPNia0.net
ダンパーだけ交換して半年、乗り心地また悪くなってきた

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:12:40.70 ID:noKOjyhP0.net
普通のバッテリーの寿命てどれくらいなんでしょうか?
かれこれ強姦して3年ほど経つんですがそろそろ流石に駄目かな?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:19:08.18 ID:jv355gGu0.net
バッテリーと、けっくすとは気持ちよさ法

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:37:47.42 ID:CVT9gfMC0.net
レイパー降臨

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:49:54.73 ID:IAd8OW+f0.net
>>971
こわいなあ
もうすぐ9万キロで足回りを大規模改修しようとしている
KYBの市販でなくて、トヨタ扱いのKYBのアブソーバー
ブッシュ類全交換しようとしているんだけど
半年しか効果内の?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:12:03.50 ID:+1NGSIRz0.net
>>975
それはない、ロアアームやタイロットエンドにちゃんとアライメント調整すれば10万キロは頑張れる足回りの完成っすよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:13:04.97 ID:FbF19CJH0.net
安くダンパー交換しようとする人、カヤバのこれが純正同等品で安いよ
トヨタ純正ダンパーは1本25000円くらいする

フロント
KST5405(R)
KST5405(L)

リア
KSF2113

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:11:38.39 ID:vG/2tq/z0.net
>>976
おれも9万キロくらい。2ヶ月後車検。
ダンパー類ってもう交換したほうがいいの?
2年後、15万キロ前には乗り換えようと思うんだけど。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:44:30.82 ID:+1NGSIRz0.net
>>978
年間でそこまで走るなら足回りリフレッシュしたら劇的な変化に驚くよ
ノーマル車高でいいなら車高調ではなくKYBみたいなサスペンションキットがおすすめ
少し落としたいならここも車高調ではなくKYBのローファースポーツ
後はアライメント調整してもらう時にEZシムでリアを調整してくれるお店探すこと、ここが1番の問題なんだけどね

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:47:34.86 ID:jv355gGu0.net
7万キロだけんど、劣化とかわからん

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:00:05.84 ID:vG/2tq/z0.net
>>979
全然ノーマル車高でいいわ。https://father.testicleteabag.com/index.php?main_page=product_info&products_id=17266

こういうところで注文して工賃払ってかえてくれるところ探せばええのか。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:35:37.46 ID:+1NGSIRz0.net
>>981
そうだね、タイヤ館とかでも足回りリフレッシュとかやってるから暇ができたら行ってみたら
適当に漁ったブログだけど普段使いを快適にぐらいならこのメニューぐらいをやれば満足度高いかも

https://www.cockpit.co.jp/shop/morioka/diary/77293/

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:04:33.00 ID:lxcbw9eO0.net
6万qだけど、フロントショックにオイル滲み、フロントロアアームブッシュにひび割れ見つけた。
ノーマル形状でしなやかに動くショックに交換したい。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 06:52:05.93 ID:QoYWG5940.net
てか、足回りなんかリフレッシュさせてるより、買い換えたら?もう古いでしょ。30プリウス。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:11:28.38 ID:+gbexDdH0.net
>>984
大きなお世話

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:58:06.49 ID:9oGqPLDw0.net
車なんて買った直後に価値半分になるんだから直せるうちは直して乗るのが一番だろ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:59:13.53 ID:eysCt8vV0.net
見なかった事にしてる

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:00:24.29 ID:yIs6e7FI0.net
11万キロで足まわりが劣化してるっぽいのですがダンパー交換したり
ブッシュ交換したりしたらお高くなりそう

10万で足りるのかな…

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:12:15.00 ID:UIMRQ8480.net
>>986
いくら何でもすぐに半分にはならんよ。
残価ローン組が悲鳴上げるぞ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:20:22.60 ID:Qxf17PNc0.net
17インチ純正はめているけど、多くて2cm落としたい気持ちになるなぁ。ついでに外にも出したい。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:36:23.60 ID:tImCCn+j0.net
稀なパターンだと思うけどもらい事故で塗装含めて100万円オーバーの修理代を掛けて修理
不具合も無くもったいないから乗るよw
評価が下がる分も新車じゃないからもらえなかったしw
稀なパターンなのはフレームなどには一切損傷なく、バンパーやボンネットやドアなどがやられた

ちなみに3万キロちょっとワンオーナーのディーラー車で100万円くらいで購入
購入代金より修理代がかかっているのって稀だよなw
交渉したけど、新車乗り換えなら評価額の55万円しかださない
修理なら対物超過特約で全額出すっていわれたら修理しかないよなw
中古車はコスパいいな
愛知トヨタで100万円で購入、4年乗って55万円って残価率いいな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:13:09.17 ID:yCz5b5cA0.net
もらい事故なのに評価分しか出さないっていう仕組みゆるせねえよな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:38:33.40 ID:ZtuZsquj0.net
>>991
それ、相手側が対物超過費用特約をかけていなければ
修理でも55万フィニッシュだから、相手が良かったと思うしかないね

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:51:52.94 ID:lzoznWg30.net
>>991
珍しくも自慢できることでもないんだぞ。
合理的思考ができない貧困者が小金で黙らされ、
勘違いしたまま小躍りしてる姿は哀れ。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:15:04.01 ID:KqfEYWYN0.net
>>994
ベストな回答教えて

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:03:07.57 ID:jQ7Le3ZN0.net
交通事故は自分も起こす可能性もあるし、外に出るならもらい事故の可能性ももちろんゼロじゃない
という概念に基づいてるから被害者だからってあんまり強く言ってはいけない不文律があるんだよな
タイムアタック中の走り屋にぶつけられた時と煽り運転でぶつけられた時と当て逃げ食らった時も結局修理代と自賠責しか出なかった
こういう悪質な事故の場合は罰金の半分でいいから被害者に見舞金として支給して欲しい
修理代は裁判しないと払わないくせに罰金は即納する奴多すぎ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:13:24.16 ID:ZtuZsquj0.net
タコメーター付けたくなってきた

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:32:12.51 ID:tImCCn+j0.net
>>995
このレスにすべてが詰まっているがw
業界で落としどころが決まってる
相場が分からないのでこちらも弁護士特約で弁護士雇って話してもらった
安価なネット保険が多い昨今、過剰な請求したら
債務不存在確認訴訟を起こされてとれるものもとれなくなる

相手の損保がすぐに債務不存在確認訴訟に移行することで有名なところでしたwww

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:48:14.41 ID:lzoznWg30.net
>>998
恥の上塗りはもう結構です。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:48:37.53 ID:lzoznWg30.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200