2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】第3世代 ノート e-POWER Part22【NOTE】

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:53:40.06 ID:qhnLru2SM.net
ノート2WD 0-100km/h
https://youtu.be/6F_V30g5E1Y


4WDなら6秒台行きそうだな、こりゃ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:31:18.58 ID:tyuCg2vY0.net
ノブレッセのお姉ちゃん、御用有名自動車ジャーナリストの公道評価を上げる前に
新型ノートについて「ノートはエンジンがかかるがはっきりわかるが、FIT4は
いつエンジンがかかったのかわからない」と発言していて気になっていた。

その時、頭の良さそうな社長が「ノートはモーター主体の乗り味で、FITはエンジン主体
の乗り味だから、そう感じるんだろうね」とフォローしていた。

ノブレッセのお姉ちゃんの評価が正しかった訳だ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:18:24.24 ID:C0PneQrWM.net
>>249
フィット4はいつもエンジンかかっているからわかるわけないw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:47:09.97 ID:ucbcDOI4F.net
>>249
やっぱな
忖度するしないという知恵さえない子は正直なレビューをする

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:37:02.84 ID:8zVpc9krM.net
>>248
175km/hも出るんだ?
地味にでかい進化だな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:18:29.15 ID:SgQA4VF60.net
お前らレビューの意味ググってこいよw
ノブレッセのお姉ちゃんも感想ってわかるから
社長は評論だからレビューやね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:29:55.07 ID:vW40Mf600.net
万能型でトップクラスの安全性能、欧州の最優秀車にトヨタ「ヤリス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef204434b05e2e321715a586bfae6fb9469ab6e

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:01:09.30 ID:jpl+C5qMM.net
ペテンハイブリッドe-Poorって一体・・・

651 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2021/03/01(月) 19:57:55.56 ID:+1qgeFVA0
☆The intelligent☆

セレ●
2/24 3827 → 2/25 4808 → 2/26 6305

ノー●
2/24 4981 → 2/25 5867 → 2/26 7246

ルーク●
2/24 5660 → 2/25 7448 → 2/26 10973

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:55:00.76 ID:udAGLosl0.net
>>246
ノブレッセはホンダから金をもらってるのか最終的にホンダ最高というオチにもっていくから見る気になれない。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:17:15.10 ID:h7doRjKEp.net
四駆がかなりよいらしいよね?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:25:56.03 ID:NeheL9Q80.net
>>246
走ってるとこ見せないとね
ちらっと見ただけでもこの女の子のほうがいい
デザインを長々と語られても好みの問題で終わり

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:48:47.67 ID:VjUOAMQR0.net
見たくなければ見なきゃ良い。
別にお前の『お気持ち』をワザワザ書き込まなくてもイイよ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:27:49.87 ID:KKif2SSs0.net
>>259
別にお前の『お気持ち』をワザワザ書き込まなくてもイイよ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:47:56.53 ID:d5J2JuRya.net
たしかにレビューという名の感想しかない

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 08:48:34.21 ID:kR0UrjOv0.net
町田のショッピングセンターで事故を起こしたのは先代のノートe-power
ワンペダルなんだから駐車の操作にブレーキは不要なのにブレーキ使って
事故起こしてる
ワンペダルの特徴を生かしきっていないのだ
新型からワンペダル廃止したのはやはりこういう人たちからの
的外れの意見を反映しちゃったのだろうか、残念である

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:32:39.33 ID:Saj2Ufcs0.net
高齢者がワンペダルとか危険だからだろ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:34:23.89 ID:+ndByXm0d.net
バカに合わせてどんどん不便になるの嫌だね

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:22:51.13 ID:Wyd+joy+0.net
>>27
売上比広告比率が高いのは
三菱とマツダだな。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:53:24.79 ID:t0P7PNZB0.net
>>265
利益を出してない日産がナンバーワンだろw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:03:06.65 ID:Zrr4KnNJM.net
駐車にアクセルは必要ない

ブレーキとクリープのみだ
アクセル踏むアホは全員危険

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:13:36.44 ID:esMn1Dac0.net
まあ確かに車の事を何も分かっていないハンターは車のレビューではなく
家具やインテリアのレビューでもする方が合ってると思うわ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 00:35:19.11 ID:/kPl2YY70.net
とりあえずアンデルじゃない方は要らないわな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:16:20.42 ID:aQ1Yf46oa.net
ボンネット自動オープンも治らないのにこれかよw

739 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/03/19(金) 12:02:47.85 ID:5B19pxNu0
それよりまたリコールや

(米)日産がセントラに続き新型アルティマ(日本名:ティアナ)もリコール!ステアリング操作が不能となり、事故を引き起こす恐れアリ |

https://creative311.com/?p=114180

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:44:10.18 ID:LQTV88pja.net
>>267
迷惑なヤツだな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 02:23:18.30 ID:/9wm5Fmo0.net
四駆
120kg増で動力性能落ちて燃費もWLTC23リットルとか
色々残念だなw

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:42:48.67 ID:Eb6ExAdlM.net
発電エンジンがFFと同じ82psなのに、モーターの合計は184psとか言われてもな...

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:49:30.32 ID:u5Zm5gqC0.net
四駆ゆえの安定感は体験してみたいところだな。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:50:48.41 ID:Eb6ExAdlM.net
アンデルは、タメになる動画であることは間違いないんだけど、エンジンボタンが右側にないだけで文句言うのはいかがなものかと
理由も聞いたが、それあなたの感想ですよね?...かな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:52:38.26 ID:Eb6ExAdlM.net
>>274
河口まなぶがポルシェ911に例えててビビりました。
まぁ、よく聞くと色々とアラはあるようですが

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:54:28.79 ID:u5Zm5gqC0.net
FFでさえフラットな乗り味だからな。
基本ワンペダルだからブレーキを強く踏むことはないし。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:22:11.45 ID:P5BpnqGnd.net
まなぶの言うこと真に受けるとは。。
訓練されてますねw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:24:56.13 ID:Jf7LTmL9M.net
>>278
乗ったことない奴は理解できないだろうなw

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:22:06.00 ID:eSTz1L3b0.net
>>270
アフィブログの宣伝すんなよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:30:41.29 ID:PtFGiROA0.net
アンチの悔しい節が笑えるww

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:38:14.99 ID:YZtMC7kj0.net
>>279
中古S乗りテンテン
試乗すら怖くて行けないんだね
高齢引きこもりで、スレ荒らしばっかりしてるやん

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:44:46.67 ID:CrJ6ZJEQd.net
ノートの購入層って高齢の人多いんじゃないの?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:47:12.52 ID:En5DS/SE0.net
購入層よりこのスレ覗いてる年齢層の方が気になるw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:22:25.11 ID:cgXXuWhq0.net
>>283
そもそも車を新車で買う層が高齢化してる
ヤリスもフィットもノートと年齢層は大差ない

欧州プレミアムブランドとか悲惨らしいぞ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:26:30.53 ID:gbKJqa5K0.net
86の時も悲惨だったろw
トヨタとしては2、30代をメインにしたかったのに、
蓋を開けたら4、50代って。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:21:30.86 ID:hQzrI3mv0.net
>>286
若者が買える価格だったっけ?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:17:46.95 ID:38QjXgl/a.net
普通に買える価格だったぞ
上位グレードは高かったが安いのも普通に用意されてた

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:27:12.91 ID:+49jI2L60.net
>>288
安いグレードあったよね
エアコン無し、バンパー未塗装にダッシュボード無しのRCグレード

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:33:05.61 ID:38QjXgl/a.net
そこまでのじゃなく普通のやつで安かったよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:48:06.65 ID:xa6MOJMLd.net
>>290
なんぼ?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:32:18.73 ID:R2ljrwFZa.net
200万台半ばで乗れたやろ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:13:50.52 ID:yKGH/Prg0.net
YouTubeで見たら発電させる時、周囲の音や振動がうるさい時を選んだりするって言ってたけど、遮音性が低いということか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:19:09.86 ID:k++a7gsW0.net
>>293
違うよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:20:10.03 ID:wHEX+8y6d.net
>>293
検出してるのはロードノイズな
タイヤ回転センサーを使ったもので車室内の音ではない

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:57:14.23 ID:j6OC63BK0.net
>>295
音を拾ってる訳じゃないよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:28:12.82 ID:wHEX+8y6d.net
>>296
>>293に言えよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:22:28.85 ID:/ePMBDS20.net
>>293
いくら遮音しても0にはできないから、ロードノイズがうるさいときに
できるだけ発電しているんだよ。

これからは遮音に金かけるよりGRヤリスみたいに
ノイズキャンセリング技術で誤魔化す方向になるのかねぇ?
あれはあれで、速度域によってはうまく働かないみたいだけど。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:12:36.60 ID:0Ubff49lM.net
あんまりノイズを感知したタイミングで発電してる感じではないがな。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:29:44.73 ID:vSM4PxDSa.net
気持ち悪い
お前スレ嵐で有名なんだな テンテンか
2度とノートスレ来るな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:57:55.66 ID:qk79c9m70.net
テンテン基地外フィットスレで荒らしてるな
中古乗りの爺さん頭おかしくない?

59名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-ID+j)2021/03/27(土) 07:05:25.29ID:0Ubff49lM
もっさり加速のフィットでコーナリング性能とか言ってる馬鹿に笑う。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-ID+j)2021/03/27(土) 07:07:20.60ID:0Ubff49lM>>63
フィットにしろノートにしろ15インチで厚めのコンフォートタイヤに交換するのがいいんだよね。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:31:23.24 ID:aVHeppOO0.net
ノート4WDの形は今後のスタンダードになり得ると思う
問題は高速域の燃費だけどモーター専用の高速域と低速域を分けるだけのロスが非常に少ないミッションが開発されれば対応できるんかな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:45:28.02 ID:N7HI80qc0.net
ところで オーラはどうなったの?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:58:00.30 ID:0UsVpUrKd.net
ようやく来週納車だわ
長かった・・

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:30:05.90 ID:hj/VRBrOF.net
>>302
リーフやミライでそういう問題がないなら駆動系の改善では解決できないと思うけど。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:13:36.19 ID:rb9GWGpR0NIKU.net
>>303
半導体不足やら地震やらで遅れ中。
7月くらいに発表だとか。
でも、また半導体工場燃えたから
納期いつになるか分からんな。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 05:38:50.88 ID:/ud0OipL0.net
>>306
オーラに関してはそんなよ関係ない。
原因はコロナ。
でも、ほぼ計画通り発表じゃね?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:48:47.54 ID:i2/6XF0q0.net
「例えば高速道路での追い越しなど力強い加速が必要な場面でリアモーターのトルクが活用されるほか、
カーブでの安定感向上、リアモーターの回生によるフラットな姿勢を維持した減速など、
前後輪どちらも完全電動駆動であることを生かした走行感覚を実現しています。」
4WDが26万アップで買えます。良さそうだね。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:22:04.58 ID:1slEbTvSd.net
エンジンがどれだけ余分に回るかが気になる

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:15:53.15 ID:dkS59sHbM.net
車体の動きとしてはどう考えても4WDの方が上
極論を言えば4WD買っておけば間違いない
ガソリン車でもそうだが4WDになれば当然燃費は少し落ちる
これは当たり前のこと

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:23:38.62 ID:jn4Qd/k70.net
>>310
日本人は車オンチだから残念ながらそれを感知出来る人は少数。
解り易い「車両価格」とか「車内の広さ」、「燃費」しか興味無いのが殆ど・・・

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:35:02.73 ID:bLwOsj6td.net
スバルがいいってことか

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:19:20.53 ID:1DunBxxKd.net
燃費というか、新型になってなるべくエンジンを回さないようにしてるよね
四駆のモーターのためにFFよりもエンジン回るようになるのか
というのが気になる

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:01:31.00 ID:83ruL9/i0.net
試乗車とできるだけ同じ条件で回してきた限り
4WDの方がエンジンはかかる

2WDは踏んだ時しか分からないけど
ノイズうるさい時間でカバーしきれなくて
静かな時にもかかりやすくなるから
モニターなしでもエンジンかかってるって事が
分かるときが結構出てくるんよね

でも周りがほぼ無音だから分かるのであって
エンジン自体は静かだから
50km以上で走ってたり
音楽かけてたりしたら全く気づかないね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:08:09.35 ID:jn4Qd/k70.net
悪い事ばっかじゃないぞ。
モーター2個のお蔭で回生ブレーキで溜まる電力も
モーター2個分。
FFよりか早くバッテリーが貯まる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:45:37.13 ID:YWnS1aR10.net
>>315
おまえアホだろ?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:01:52.23 ID:d+u60kLRd.net
アホに支えられて今の日産は成り立ってます

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:25:56.75 ID:pwxoDAfQ00404.net
昨日やっと納車だったけどプロパイロットいいな
車線変更時の加速気持ちいい

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:23:33.35 ID:WvWOZXd60.net
>>318
たよな。
ほんとにe-Powerの完成度が高まったわ。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:23:10.60 ID:IBqlVchq0.net
写真だと車体が大きく見るが、実際に見ると小さいね。
っていうか、何か寸詰まりという感じ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:40:56.10 ID:49YpZzEg0.net
バンパーの角の具合がどことなく3代目プリメーラを思い出す

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:01:30.52 ID:AoQhFM7K0.net
納車オメデトー

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:34:14.14 ID:Qo80/uDLM.net
>>262
ホントワンペダルで事故るとか意味不明

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:05:39.53 ID:Flsz+hKR0.net
>>315
が正しい。前後輪で回生する。
モーター四駆はロールとピッチ、ヨーも制御できる
ので優位がある。
 150k超の高速域はアリアの巻き線ローターモーターで
クリアできるはず。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:56:25.99 ID:BkjvjSFC0.net
>>316
>>317
アホはお前らだったw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:50:44.78 ID:+hURXvMm0.net
持ってる運動エネルギーは
質量×速度の二乗しかないんだから
停止するまでに得られるエネルギー量は
モーターの数で発電量が増えることはないやろ
増えるのは重量増加分だけ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:16:54.60 ID:XMu8akkvr.net
後輪のブレーキパッドで熱に変わってた分が増えるってことだろ、だーほ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:24:56.17 ID:79rI5cCiM.net
>>324
電池の投入電力上限が変わってないから、発電量多くても充電できない

ホンダのSHハイブリッドみたいに3モータで前後左右独立制御できるわけではないので、
ロール、ヨー、ピッチ制御はブレーキベースで2WDと変わりはない

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:42:40.40 ID:n4MxOp3Vd.net
>>325
アホにはそう見えるのかw

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:05:16.23 ID:mVwKhCZf0.net
そらブレーキ踏めば捨ててるけど、俺はブレーキなんてクリープからの停止時以外ほぼ踏まないんだが...

みんな踏んでるのか?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:41:15.23 ID:5E05q0JAM.net
>>330
少なくとも2WDはワンペダルでも後輪のブレーキパッドは減る

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:01:43.49 ID:H7Jo+7V70.net
車検の代車が古い方のNOTEだったけどすげー面白い車だと思った。いいねこれ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:45:50.37 ID:/YyNxw1yp.net
https://motor-fan.jp/article/10019040

日産ノート 4WD

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:02:13.10 ID:VUv8dK/E0.net
>>326,328
運動エネルギーの総量だけが問題なのではない。
運動中の重心変化と慣性モメントが運転制御ではより重要。
その点で2駆と比較して、4駆には明らかな優位がある。
DVCも標準装備なので2駆でも雪道の登りで困ることはないが
電動4駆制御がスバルに代表される高価なメカを不要とし、
ドライバビリティーの新時代をもたらすと考えたほうが良い。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:06:44.63 ID:zwWiXa0/d.net
今日新型ノートで高速道路に乗る機会があった
走りやすいわー
普段はセレナ e-powerだけどやっぱり格段に軽いわ

SPORTSで踏み込んだらシートにグンッと押し付けられた
二駆でこれなら四駆はどんなにパワーあるんだよ

プロパイロットもステアリング操作の安定度上がってるし
100km/h巡航でもエンジンそれほどうるさくなかったから
さらに静粛性よくなってるな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:57:58.62 ID:DHL1l98p0.net
コンパクトカーとしては完璧なレベルになったよな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:35:12.59 ID:tOU6oD/G0.net
e-powerが着実に進化してるのを感じたわ
コンパクトカーってもう馬鹿に出来ないw

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:47:09.00 ID:DHL1l98p0.net
ワンペダルの減速も先代ノートの酷さから一転して完璧な滑らか減速だし、日産はほんとe-Powerを完成形に持って行ったわ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:02:46.02 ID:tOU6oD/G0.net
新ワンペダルはなかなか慣れないな
減速していって最後スルスル進むのはやっぱりイマイチだし
老人達は大丈夫なのかと心配する

減速のショックはかなり軽減されてるね
Bでラフに離してようやくショックあるなという感じ
まさに万人向け

キックスも進化したなぁと思ったけど新型ノートはそれを上回ってる

この流れで新型セレナが出たら激しく嫉妬しそうw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:29:24.43 ID:DHL1l98p0.net
結局最後のブレーキがややせわしなくなるんだよな。
まぁ、慣れだな。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:04:06.83 ID:hMNtVxtSr.net
株価上がんねぇなぁ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:11:56.06 ID:tOU6oD/G0.net
ブレーキ後も早くエンジン切れるようになったのgoodだわ
モード切り替えが暇な左手で出来るのがいい
これならシーンに合わせて上下で自在にモード切り替えられてgood

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:56:56.70 ID:+XFbNZQw0.net
ま、俺はBのスポーツばかり。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:37:47.84 ID:6BM7vMgHM.net
化けの皮の剥がれた新型ペテンハイブリッド ノートe-Poorが大失速したようですw

年度末のインテリジェント自社登録で4月に大失速するのはいつものことだけど、新車効果すら存在しないとは・・・

無様!

546 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/05/10(月) 18:19:16.30 ID:vboVHW/f0
ヤリス軍ルーミー軍が10000台超でワンツーですよ
ノートは自社登録が大失速したのか?半導体不足か?もう5000台に落ちちゃった セレナも激弱
フィットはまた調達がポンコツなのか減産したままか17位に転落、ステップワゴンに負ける

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:00:21.80 ID:mAclU9Oh0.net
新型のワンペダルはぐーーと回生で減速してゆくのに、停止直前の詰めで
すーーと加速するように伸びてゆく。
減速がそのまま止まりそうな勢いなのに、最後に伸びるのが気持ち悪いな。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 01:45:06.02 ID:q3Kas/km0.net
それマジ?
回生から油圧への切り替えがスムーズにいかないってことかな?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:37:40.03 ID:YgTWA4cEM.net
>>345
キチガイは何もわからない。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:37:54.30 ID:YgTWA4cEM.net
>>346
馬鹿すぎ。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:38:54.73 ID:YgTWA4cEM.net
頭が悪いゴミがノートを語るとあまりにもお粗末な会話になる典型例。
試乗すら怖くて行けない引きこもり。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:22:14.33 ID:OSpAcCYRM.net
>>346
油圧には切り替わらないよ

日産は小型小容量バッテリーの協調回生ブレーキの開発に失敗したから、回生無効になれば、そのままブレーキ無しになる

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:30:15.30 ID:JLi1vrhW0.net
回生が終わったらクリープやろ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:42:19.79 ID:q3Kas/km0.net
なるほど、リーフとは違うのか

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:46:46.86 ID:OSpAcCYRM.net
新車効果も年度末のインテリジェント自社登録で吹っ飛び、あまりにも無様www
発売後、半年も立たずにこの醜態www
大惨事wwwww

4月登録台数
7位 5,711台 ノート

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:17:36.26 ID:oPUPk2ued.net
>>345
あっ、踏まなきゃ
になるからな

普段セレナe-powerだけど、ノートにものるから
違和感ありまくり

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:26:05.61 ID:4sO9dXzP0.net
4月の燃費

通勤(街乗り)1日5-7kmを15日
平均15.6km/l

遠出(高速なし、ゆるめ峠道)往復440km
平均21.8km/l

4WD、エアコンはオートで常時ON(設定は20.0)

4月は5度以下の日が結構多くて、水温上がるまでのPTCヒーター分が響いてるんかなと思う。
水温が上がる頃には職場っていう厳しめの条件だしね。
ある程度距離走る人や2WDの人ならここまで落ちないと思う。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:31:10.25 ID:1Dhlne8ad.net
>>355
通勤用で新型ノート考えてたけどこの燃費だと
厳しいな。
使い方はにてるから参考になった。ありがとう。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 06:20:06.32 ID:B1ur6UWb0.net
チョイ乗りにもほどがあるな。
アクアやフィットでも燃費悪そう。
ハイブリッドのメリットがまるでいかせない。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:06:44.32 ID:1J7HNgGx0.net
しかもこの乗り方だとバッテリーにも負担かかりそう
やっぱ純ガソリン車が御利口かも

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:46:20.96 ID:I8S5HTuGd.net
ちょいノリならEVでないの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 06:16:25.89 ID:xn4Qifk10.net
高いだろ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:35:04.59 ID:JBvtwOw90.net
今年の冬は電力供給がギリギリらしいけど、電気自動車が占める割合が増えるほど危機管理は厳しい。
停電させれば身動き取れんと思う。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:19:49.68 ID:uVjUnAht0.net
>>355
暖かくなってここ10日ほどで
街乗り通勤が燃費は平均22.3km/lになった
WLTCの市街地モードと殆ど差がないので
やっぱPTCヒーターの分がめっちゃでかいぽいね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:05:03.76 ID:45STSp6A0.net
>>362
燃費が良くてなんかいいことあるの?
単なる自己満。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:07:28.79 ID:94H/AKp70.net
えっ?普通に支出減るやん

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:41:22.73 ID:zHkRauXmM.net
引きこもりはガソリン代を払うことがないんだろう。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 03:56:54.33 ID:qKmuQcl3a.net
>>363
そのゴミ以下のレス書くとなんかいいことあるの?
単なる自己満。

367 :sage :2021/05/26(水) 22:26:08.12 ID:a4+BY7g/0.net
ノートオーラなかなか良さそうじゃん。
こっちが本命だね。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 16:56:11.61 ID:nlYMTOiP0.net
旧型ノートe-powerのオーテックとオーテックスポーツスペックの違いなんだけど
オーテック=見た目変えたモードプレミア
スポーツスペック=下回りに補強入れた+制御いじってある

という認識でおK?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:16:08.68 ID:Mv8lIwD80.net
馬鹿は何を聞いているんだか。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:06:12.14 ID:Gt9BK3Eo0.net
>>368
良いんじゃないかな。
モードプレミアの時はツーリングパッケージって言ったけど。
nismo車体+足回りがツーリングパッケージとスポーツスペックだよ。
スポーツリセッティングってのもあるけど。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:18:20.35 ID:NqKTspji0.net
>>370
ありがとう

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:48:25.12 ID:Syux3Ol20.net
EVホールド機能欲しいなぁ
バッテリー満タンでもブレーキ踏むとエンジンかかるの
夜中の車庫入れとか気を使う

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 23:35:47.02 ID:iah9haFvr.net
>>372
それ確か発電のためじゃなくて負圧発生するためだったような

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:53:34.53 ID:lruUCkONd0606.net
>>372
あのバック音夜中は気を使うよね
どうにかして消せないものか

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:23:39.55 ID:l2Cfa40P0.net
>>374
日産独特のバック音なら、消音ボタンが右下にない?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:25:17.03 ID:l2Cfa40P0.net
電子的な走行音も消音されるけどね。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:16:51.33 ID:/WhD4wied.net
もうずいぶん前から消せなくなったよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:02:28.84 ID:W1L5ZL6W0.net
よく知らんけどサードパーティのアプリでできるっぽいね
まあ保証外だけど

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:45:51.77 ID:GzgTqJQi0.net
>>378
詳しく教えて下さい

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:37:36.92 ID:vaQ/VgDd0.net
leaf spy pro

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 08:04:01.70 ID:vMP9hagX0.net
ありがとうございます。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:31:28.09 ID:uBM4fe9U0.net
走行モードの切り替えスイッチ
フェラーリのマネッティーノみたいにハンドルに付いていて欲しいと思った
発進時はノーマルで巡航入ったらECO切り替えてる

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:45:13.64 ID:gZ3vDsBL0.net
リコール来たね

対象となるのは2020年11月22日〜2021年3月10日に製造された2万7321台。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5bf49033db93148cfa74b4d20a6b4adb31c141c

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:18:51.37 ID:roP12wZ80.net
客からのクレームじゃないわけだし
自浄作用が働いてるんだわな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:47:06.11 ID:5PvOVGHZM.net
>>384
そーか?
その割に台数多すぎやしねーか?
自己申告のわりによぉ?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:38:06.23 ID:GtBbULK80.net
日産スカイラインとか辞めるって。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:34:21.21 ID:+zWvRR3S0.net
>>377
そうだったんだ。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 07:39:08.50 ID:OYugBX160.net
プロパイロットええわ〜

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 10:04:26.17 ID:nb5a73uq0.net
まあこれでいいか。

総レス数 389
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200