2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[TOYOTA]86/BRZ★181★[SUBARU]オーナー&納車待ちスレ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:13:20.44 ID:ljO4fVm10.net
マンションはローンに加えて積立やら管理費やらも必要だろ?
貧乏人の俺は戸建てしか考えないや...

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:28:59.94 ID:wqOYX7GQ0.net
>>373
戸建も修繕は必要だし資産価値を考えると修繕積み立ての方がトータルでは安い気がするんよね。(タワマンとかは別だが)

車の維持費に通づるところもあるが。。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:34:28.95 ID:Ywth+LkR0.net
学生時代よりもむしろ安いアパート住まいで、助手席にはぬいぐるみにシートベルトさせてる自分から見たら、マンションも戸建ても夢の世界やわ。婚活で逆玉狙うしかないか…と思うけど、禿げてきたからそれももう無理かと、最近は諦め気味なアラフォーだ…。

376 :367:2021/04/14(水) 20:41:21.27 ID:wGY/GoC30.net
ガレージ付きアパートってあるやん1階ガレージ2階住居のさ
親が亡くなったらマンション売り払って住みたいわまじで

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:45:22.86 ID:wGY/GoC30.net
>>372
マンションはまじで止めとけ壁は薄いしwifiは混線するし集会とか本当にうざいぞ近所付き合いも半強制的だし

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:09:21.33 ID:/xplZlHB0.net
そこそこな都市部で戸建買って庭にガレージを建てる
FD3Sか911あたりをコツコツとレストアしながら

普段乗りはBRZみたいなのが理想だなあ

いまはそこそこな都市部に住んでてBRZに乗ってるだけ
駐車場代タダなのが救い

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:34:59.47 ID:b0e1cX540.net
マンショんて体裁の良い名前だけの長屋だよ
ウットオシイ奴が同じ左右上下に居ると地獄だぞ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:08:24.11 ID:eNYQc1VF0.net
交換して不要になったシートってどうしてる
デカいし簡単に捨てられないよね
ウンチの跡と臭いがあるから他に利用出来ないし

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:29:44.60 ID:Ywth+LkR0.net
キャスター付けて会社のオフィスチェアにしてる。しかし重すぎるからか、すでに会社の床が傷だらけww

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:32:08.63 ID:rDC9OZoB0.net
お世話になってるタイヤ屋とか車屋が無料で引き取ってくれたな
ディーラーではどうか分からんけど

383 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/14(水) 22:52:30.64 ID:rJUbt5B10.net
とりあえず、隣がドアバンしないところに引っ越すカネが欲しい

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 00:13:20.47 ID:A3/FbV790.net
いや、ギアレバー前の窪みはガレージドアリモコンにピッタリなんよ。正確にはカーポートだけど。
親の土地に家建てただけで年収2000万とかいったことない。
レバーの後ろのシガー電源出てるところは、マスク、サングラス、ミンティア突っ込んでる。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 00:26:45.98 ID:4lkeE7eO0.net
サイドブレーキレバーがアームレスト替わりになってるわ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:57:45.09 ID:kG8e2GES0.net
みんなドーナッツターンとか出来んの?
やってみたいけど怖いよね

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:59:18.07 ID:dzf7Y8Mx0.net
バイクでならやったことある

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:23:16.68 ID:G3I12nPi0.net
ハッピーターンが好きです

389 :367:2021/04/15(木) 09:53:54.65 ID:/95Shs/O0.net
>>384
親の土地とかいうパワーワード
バブルが弾けようが土地持ちが正義なの知っててガキの頃に親に寝耳に水でマンション買わされた底辺な俺を煽ってるよね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:55:02.59 ID:GHNppits0.net
>>386
TKくらぶの練習会でやったわ。
車が傷みそうだし、ドリフトはいいわ、っていう結論になった。

391 :367:2021/04/15(木) 09:55:35.19 ID:/95Shs/O0.net
>>379
それな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:46:35.39 ID:R3JbjJlt0.net
3台分ガレージ付き一戸建て持ちの俺は勝ち組

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:06:33.55 ID:ZCd6kcwR0.net
勝ったとか負けたとか気にしてる時点で現状に満足出来てないって事
有り体に言えば負け組

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:31:37.73 ID:BTBb9Dut0.net
>>393
まずは免許取ってきてから言おうな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:33:47.08 ID:gn0HEKm40.net
君より昔から持ってると思うよ

396 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/15(木) 12:43:06.78 ID:vAo7clgE0.net
年収2億円嫁つき整備ガレージつき30台駐車場欲しい

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 13:53:13.51 ID:gtf3IJHw0.net
>>386
雨の日の夜中の駐車場でやった事あるな、1周2周ではなんの練習にもならん。
ちゃんとしたジムカーナ場みたいな所とか理想は専用のスキッドエリアで水巻いて定常円旋回の練習したい。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 13:54:41.70 ID:ROJjJ6X30.net
金持ちファミリーならだいたい持ってるプライベートジェットのうち最も手頃なホンダジェットが維持費合わせて10億円くらいなので
最低でも資産100億円持ってないと金持ちとは言えないよなあ

「今度の夏休みプラベートジェットで北海道遊びいくんだー」ってそこらへんの金持ちの子が言う程度やつですら

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:25:05.69 ID:2t+GtivJ0.net
>>386
冬場に雪上や氷上の専用設備のあるサーキット(駐車場?)でやるのがオススメ。定常円とか八の字とか、慣れてくると延々と出来るようになるけど、5分くらい連続して回り続けてると八の字でも、車だけでなく目も回って、ほんと(@_@)ってなる。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:56:23.67 ID:evZgLqp80.net
ドーナツターンは、ぶつかる〜ぅ〜とリヤを前に滑り出す
死亡危険回避で出来る様にするのは悪い事では無いが
遊びの道具にするのは、クルマにも世間にもあかん
雪が積もったデカイ駐車場で2、3回コソコソ練習するのが極意

401 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/15(木) 20:12:47.33 ID:vAo7clgE0.net
純正ブレーキパッド2千円で落としたら、ほとんど新品が来てウマー

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:09:30.47 ID:NfZBsch/0.net
>>21
金なし君は、奨学金で学校行ったが就職してから15年掛けて返済した

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:58:20.92 ID:L/frE3M/0.net
この間、女性乗せたら案の定、腰を痛そうにしてたから服丸めて尻の所に突っ込んだ。
いいクッション無いかな?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:04:50.87 ID:D8xw5n1w0.net
>>403
本当に?
うちの女は平気そうだよ
毎週片道1時間位かけて連れて帰るけど
俺も大丈夫だし

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:53:35.45 ID:Zd0HQUEF0.net
>>403 それは聞いたことないね。角度を適切に調節したら3時間のドライブでもお尻や腰が痛くならないよ。
ドライバーも助手席の女性も男性も。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:59:22.25 ID:4UEET2+10.net
母親の事を うちの女 って書くなよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:46:04.63 ID:GLH4NP320.net
その女チビだろ
あと座り方が悪いだけ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:52:06.99 ID:E2TP0I5G0.net
>>403
シート倒せば済む話だったのでは?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:12:17.51 ID:YRTgD+3V0.net
運転席の話になるけど俺は86のシートが合わないようで、一時間なら耐えられるけど一時間半ぐらいになるとガサガサしだすわ
リミテッドだからかもしれんが、表面が変に柔らかくてその下が急に固いのがどうも...
イスを固めるならオペルやVW(非レザーかつハイラインorスポーツ系)みたいに程よく一貫性をもってカチッと固めてもらわんと

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:32:33.48 ID:vpzOO4q00.net
純正シートは気に入ってるってのを前提で言うけど

コストの兼ね合いがあるから完璧に作られたシートではないよね

背もたれを見ても平坦に近い形状だけど
社外品シートだと背骨に沿うようなら形状になってたりする

背面のシートは背骨に沿うような形状で
臀部の部分がやや沈み込みこむような造形になってる感じかな
そこそこ高い社外シートはね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:05:09.77 ID:089BW/El0.net
完璧なシートなんてオーダーメイドでもしないかぎり無いで

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:24:51.28 ID:w3xctr6e0.net
>>408
腰が痛くなる場合は往々にしてシート倒しすぎな事が多い気がする
起こし気味の方が深く座れるし腰を固定ぎみにできるから痛めにくいんじゃないかな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:40:01.33 ID:emYKeHnW0.net
何処の誰だか知らんが
オクで新品純正鯛焼き鉄っちゃんホイルありがとう
やっぱりRAにはピカピカの鉄っちゃんだわ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:46:53.34 ID:E2TP0I5G0.net
>>412
起こし気味が腰にくる
寝かし気味だと背中にくる

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:02:41.27 ID:miPbUOrF0.net
尻をシートの角にキッチリと直角に嵌めてシンメトリーを意識することが重要
寝かせの角度はどうでもいい
腰痛持ちは腰を少しでも丸めたら駄目
スポーツシートでこの座り方が至高
何時間運転してもまじで痛くならない
因みにふわふわなプリウスアクアのシートでそれをやると2時間せずに痛くなる

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:17:43.26 ID:zms3Spvp0.net
肩もしっかりつけるんやで

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:19:46.84 ID:089BW/El0.net
ところでジータ4入れたんだけどめっちゃいいなこれ
昔のブリッドよりお尻が痛くならないし楽

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:34:17.74 ID:X2zhMGMP0.net
barcampってなんや?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:59:20.05 ID:6nl6UPvD0.net
純正に色々言う前にとりあえず猫背治そうぜ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:53:49.88 ID:XnJbOkrg6
>>403

ジェルクッションが快適ですよ。
生卵を敷いても割れない、ってやつ。

421 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/16(金) 21:25:13.59 ID:JuP7m9OB0.net
>>413
2年ぐらいすると、純正ホイール欲しくなるよ

422 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/16(金) 23:02:54.26 ID:qUaMvXvo0.net
このシート、レカロほどじゃないけど、腰が痛くならないからこのクルマかったのだが

何で痛くなるのやら

俺の年収2千万円嫁つき一戸建ては、腰すら痛くならないぞ

存在しないから

ワイ勝ち組

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:53:29.93 ID:Zd0HQUEF0.net
東京から山形まで行ったとき5時間くらい休憩なしだったけど腰や背中は何ともなかった。
俺は少し寝かし気味にしてるけど、ほかの人もいたくなると言う人は知らない。

424 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/16(金) 23:57:15.58 ID:+V0D9gD30.net
着てる服などでも変わるから原因の究明は面倒だよ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 00:26:40.71 ID:Kx8PogQZ0.net
よほど変な服やベルトがきつくない限り服は関係ない。姿勢の方が大事かと。

426 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/17(土) 00:30:16.52 ID:/R4NtwqR0.net
年収2千万円嫁つき一戸建てだが、腰をもんでくれるメイドリフレ出身がいいな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 03:15:55.37 ID:RGQqF6Zz0.net
純正シートは長時間の運転でも疲れないし
座り心地も完璧だな。
欠点と言えば
トイレに間に合わず漏らした時の汚れが
全然取れない事くらい。

428 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/17(土) 05:12:00.67 ID:/R4NtwqR0.net
>>427
ファブリーズふけよ

つうか、純正シートだろうが何だろうが取れないから

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:07:53.80 ID:IdmH/G4l0.net
そういや連れのGTや、試乗車のGRスポーツのシートだとなんて無かったな
GTLのコンビシートが原因...?他のと違ってシートヒーター付いてるし
みんなどのグレードか参考まで

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:17:00.58 ID:/LWzVDls0.net
前期GTLノーマルシート、腰あて無し、首あてありで何時間運転しても腰は大丈夫。
ちなみにチビなので、普段首あてに首あたってないけどw
でも、長時間の時、たまに首あてに首あてて伸ばすと、疲れがスーって楽になる。

後、運転席はステアリングあるけど、86の助手席って、他の一部の車にあるような
ドア上とかに持つところがないから、曲がり角やカーブで、自分の体だけで揺れに
対応しないと行けないから、腰痛くなるとかあるかも。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:01:59.39 ID:4NWLDaF50.net
>>430
あー、じゃあ俺のドラポジが悪いのかなぁ
足で合わすとテレスコ使ってもハンドル遠いし、手で合わすと足が窮屈...

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:20:43.36 ID:Wu36pLJg0.net
>>431

何か分かる。
いつまでもポジション決まらないんだよね。
結局足に合わせて腕は妥協した。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:22:34.60 ID:/LWzVDls0.net
>>431
前に急用で東京-新潟往復突貫した時も、腰は大丈夫だったけど右手首が2〜3日痛かったです。
これはステアリングがノーマルよりちょだけ細いのとかも関係してるかもと思うのだけど
皆身長とか色々違うので、自分が運転するのに良さげなポジションに慣れはしても、
実際体に負担の少ないベストポジで運転できる人って少ないのかもしれないですね。

暇なので首あて+中身さらしてみます。ちなBBA。
https://i.imgur.com/vUctNES.jpg

ところで運転席シートドア側の腰当たり、シートにヒビが入り始めてるのだけど
これって修復か、これ以上広がらないための対策って何かないかな?
まだまだ乗るつもりなので、これ以上ひどくならないようにしたい。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:17:02.17 ID:6czkfeao0.net
純正シートよく出来てると思うよ
俺の純正シートはボロくなってきたからブリッドのGIASを2脚入れた
めちゃくちゃいいわGIAS

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:28:23.40 ID:ZIIflptz0.net
>>431
それシートが倒れすぎてるんじゃないかい?
タクシーの運転手並に起こしてみたらどう

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:47:03.46 ID:Bu0m75sA0.net
>>433
車内綺麗にしてるなBBA

437 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/17(土) 12:06:22.09 ID:/R4NtwqR0.net
>>433
シートベルトでしょ。原因

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:13:16.60 ID:1IKqWyGY0.net
ドア側は乗り降りの負荷だろ。持病みたいなもん
特に皮だと顕著

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:19:47.77 ID:IJhXGfs90.net
>>433
このエアバッグ無いステアリングって保険とかどうなんの??事故った時とか処理方法変わるのかしら

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:31:00.41 ID:IdmH/G4l0.net
>>435
既に結構起こしてるんだよ
昔、寺田陽次郎のVHS観てドラポジ勉強したんだがなぁ...

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:33:57.95 ID:+MWhFmGj0.net
>>439
変わらん、保険会社に報告する必要ない
昔はエアバッグ割引があったので取ったら割引を切って貰わないと面倒な事になったらしいが

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:15:32.48 ID:LuJv8apq0.net
スクーターのシグナスのスレで暴れてたバカって86とかBRZ乗ってんの?
ガレージのカギをバイク屋に預けて置いてカスタムを丸投げとかなんとか(笑)(笑)(笑)

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:44:54.15 ID:40ZNNVzg0.net
>>441
保険会社によるのでは
俺の所はエアバッグ無しの記載が入るよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:51:15.62 ID:zdEQw/ar0.net
>>440
だとしたら極端に足が短いか手が短いんじゃないかと

普通の体型で腰を深く沈めて座ってるならそんな体勢にはならない様に設計されてるんだからさ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:51:57.40 ID:9z848QMS0.net
みんなこの6MTに嫉妬してるのね(´・ω・`)

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:42:33.39 ID:J2ZrRegT0.net
>>433
定番のミニカー入ってて草生える

俺もトミカ集めたくなってきたわ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:39:49.51 ID:IdmH/G4l0.net
>>444
そういえばと前にZOZOスーツで計測したの思い出して見たら、腕はさりとてながら平均より3センチ程足が長いみたいだ
もうちっとドラポジは試行錯誤してみる
ありがとう

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:32:31.09 ID:/LWzVDls0.net
シートは持病ですか、色々悩むよりシート貯金を始めた方が良いかな。5年後辺りをを目標にw
GIASググってみました。良さそうですね。

>>436
7年目なのでそれなりに劣化や汚れはあるけど、職場が埃っぽいのでたまに拭いて
100均のメイクブラシ(おすすめ!)でナビやスイッチ等のパネルの溝掃いてます。

>>437
シートベルトは盲点でした。そのままだと首に擦れて痛いので、首に当たるところカバーしたり
その辺しか気にしたことなかったけど、言われてみると乗ってて不快なのは
シートベルトだけなので、手首痛くなったのこれのせいな気がしてきました。

保険は86以前の車に乗ってる時に、保険屋(あいおい)さんに確認とって
変わらないって言われました。エアサス入れたりして車検証に"改"が入ると
変わるとも。でもこの辺は保険会社や内容によっても変わる可能性があるので
心配な場合は確認取ったほうがいいですね。

>>446
知人が自分の歴代の車のトミカを持っていて、色がないものは自分で塗装してました。
私も買っておけばよかったと思う車種がいくつかあって、
そういうコレクションの仕方もいいかもしれないですね。

そろそろBBAは話が長くて困ると思われそうなので、この辺で。失礼しました。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:38:20.59 ID:K48mz9/m0.net
>>433
(;゚∀゚)=3ハァハァ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:03:10.32 ID:rsEnGo1b0.net
シートの表皮は張り替え可能らしい。
https://ameblo.jp/zn6-86-fa20/entry-11998102386.html

自分は6点ハーネスのためにレカロのRSGだけど、長時間(5時間以上)運転してるとお尻が痛くなる。今は代車のタントだけど、こちらはシート柔らかいけど1時間もしないうちに辛くなる。何だかんだで、純正(前期GTL)シートが一番好きだった。次期は純正で股ベルト用の穴開けておいてほしい…

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:27:37.10 ID:cmq3zABd0.net
86のMT乗り
お盆やGWで長時間渋滞すると、シフトノブの縫い目で手のひらが痛くなる

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:55:30.03 ID:BfLI6Cbq0.net
カボん化粧するなら
車内全体化粧した方が萌える

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:43:51.00 ID:QL18IWGj0.net
>>450
見た限り無いぞ(というかそんな量産車ってあるのかとか、どうせフルバケに変えるやろとか…)

454 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/17(土) 21:58:09.70 ID:/R4NtwqR0.net
>>451
シフトノブを、替えよう

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 01:57:19.37 ID:hJ4V8yQL0.net
>>451
ずっとシフトノブ握ってんの?
何で?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:06:08.89 ID:QS2d98tH0.net
ムラムラしたので・・・

457 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/18(日) 02:09:36.63 ID:UFfOCjpR0.net
ずっとシフトノブを握っていると、ムダに負荷がかかるから、レリーズベアリングの寿命が縮まるけど

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:11:49.23 ID:LcrNKL5X0.net
たまに嫁さんのATクーパーS運転すると
信号とか踏み込みや減速の時ついつい左手を
ATのシフトノブに手を添えてしまい
嫁さんに笑われる

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:34:38.81 ID:7aorRA+20.net
>>451
なんで痛くなる程強く握るの?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:41:47.56 ID:hJ4V8yQL0.net
>>458
MT車であっても変速時以外にシフトノブに触るのは笑い物
無意味だし

461 :450:2021/04/18(日) 06:00:43.24 ID:bb+vBtWY0.net
年に数回レベルの強烈な渋滞の時だけでは有るんだけど、強く握ってるのかな?
BRZはシフトノブの縫い目が違うようで、86は仕方ないと思ってたけど、自分だけなんだね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 06:02:45.09 ID:qKSoCKR10.net
新型
https://youtu.be/aqSAnrvpZjI

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 07:30:49.15 ID:SK5ly2VD0.net
>>461
操作時以外にシフトノブを握っておるのはとトランスミッションの振動の逃げ場が無くなって良くないよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 07:49:04.16 ID:uwr0XgJe0.net
昔そう聞いたけど今もそうなのかね
そんなに震えてもない気がするけど

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:21:54.77 ID:ipLDSuOk0.net
ダミーシフトノブを隣に接着しておけば?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:34:39.58 ID:7aorRA+20.net
逆に
人が握った程度でミッションの振動の逃げ場を無くす事が出来るのか?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:36:00.01 ID:fEY28puO0.net
AT乗ったときに左足でクラッチ操作しようと動かすボケはごくたまにあるくらいだな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:24:35.54 ID:px9rg+2C0.net
そもそも俺らAT86にシフトノブなんて必要ないもんな
コラムシフトで充分だわ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:50:19.21 ID:E4mOb1qv0.net
>>457
何でベアリングが??

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:15:12.23 ID:op2MQ2u40.net
水中花シフトノブなら
縫い目ないよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:30:02.62 ID:QZ3qDnP60.net
ジュラコンシフトノブって何かメリットあるの?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:43:19.26 ID:yXkM55Gp0.net
これな
https://img.aucfree.com/q298334027.1.jpg

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:48:26.39 ID:QZ3qDnP60.net
>>472
AT用シフトノブが最早ディルドでしかないってはっきりわかんだね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:50:48.59 ID:QZ3qDnP60.net
>>457
クラッチ踏みっぱの勘違い以外で何か理由があると信じたいですが如何ですか?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:06:50.09 ID:mBo4loAX0.net
>>472
マジでこんなもんあるのか(驚愕)
似たのは良くあるけどなw

>>474
触ってるとブルブル震えてるのわかると思うがあの振動を抑え込んでしまうとギア側の振動の逃げ場が無くなる
そうするとギア側に負担がかかって壊れやすくなる

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:08:28.55 ID:E4mOb1qv0.net
>>475
シンクロと(レリーズ)ベアリング勘違いしてない?

477 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/18(日) 18:09:46.96 ID:UFfOCjpR0.net
>>471
軽い
乙女のようなミッションの微妙な変化を肌で感じられる

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 18:39:39.83 ID:G2PT6oiB0.net
MT内のシフトフォークの間違いだろ
レバーが振動しない様にするとフォークが摩耗するって

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:08:32.40 ID:Qwnil4Za0.net
サウンドクリエイター外したら、変なところから音がしなくなってスッキリ
吹け上りもちょっとスムーズになった気がします
サクションホースは、TRUST トラスト GReddy グレッディ ダイレクトサクションです

あと、TRDのショルダーパッドもいい感じです
肩への負担が少し減った気がします

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:00:06.39 ID:RIT3rfD+0.net
>>475
シフトに伝わるブルブル止めてもシフトロッドの根元のカラーがちょびっと傷みやすくなるくらい
ギアが壊れやすくなるわけないよ
それで壊れるなら重いシフトノブ付けれないよ
そもそもブルブルを止めてギアの振動の何%を止めれるんだ?
0.0001%くらい?w

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:52:09.25 ID:8caSUsON0.net
サウンドクリエイター取っ払って「いかすインテークチャンバー」つけた。
最初はアクセルレスポンスよくなったけどだんだん普通になった。
STIの人に聞いたら「ECUが学習して最適出力・燃費にするように調整する」とのこと。
サクションホースをシリコンのつるつるとかに変えても効果ないそうです。

482 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/18(日) 23:07:00.47 ID:UFfOCjpR0.net
あー痛めるの、スリーブだったかも

https://youtu.be/Lqug7nkH5e8()

483 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/18(日) 23:07:32.71 ID:UFfOCjpR0.net
>>482

https://youtu.be/Lqug7nkH5e8

何か余計なカッコ入れてもうた

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 00:18:06.47 ID:Emmlbzwk0.net
>>481
急激にアクセルを入れて大量の空気を吸おうとした時、純正のサクションだとグニャってなって空気を十分に吸えないと、レース関係者に聞いたことがある。シリコンに変えたら吸えるようになるかどうかは知らない。チャンバーがあった方がいいっていうのも、たぶん同じ話なんだと思う。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 01:18:29.05 ID:2NYneLNV0.net
アクセルあけてサクションホースがグニャっととするかどうか知らんが空気は普通にホースの中通ってくるでしょうね。
アクセルべた踏みしても2000ccも吸うわけでない。シリコンの方が蛇腹の純正に比べて抵抗少ないかもしれんがそれは筒周辺の話だろう。

486 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/19(月) 02:05:25.67 ID:ZIpsa38e0.net
吸気圧センサー誤魔化せば

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:32:55.01 ID:mizhaYRs0.net
クイックシフト2回目の車検前にして検討中
装着しているみなさん感想教えてください。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 08:32:57.97 ID:jTZgaji10.net
新型のレビューしてる一部のモータージャーナリストの人がインターフレームだかで剛性が上がったと強調してる人いたけど、
そんなのよっぽどプロのドライバーじゃないとわからないだろうなあ。剛性っていうのがなんとなく曖昧な感じがして

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:21:32.74 ID:vUVTfTuP0.net
>>487
クイックシフトって車検関係あったの?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:38:19.45 ID:K1Zr4a8p0.net
>>488
街乗り試乗程度で分かるのはほぼダンパーとかブッシュの硬さやろ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:42:50.94 ID:XuzSiIfO0.net
>>488
人が分かるのは剛性感であって、実際の剛性がどうなのかは分からないみたいなことを三本爺だったか元さんが言ってた気がする

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:52:25.98 ID:cK8FOYs00.net
純正タワーバーとか外したら剛性落ちるのが分かるんじゃないか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:34:58.57 ID:JecFSC370.net
>>488
その違いがわかるからモータージャーナリストになれたんじゃないかな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:56:57.81 ID:vqKgEG5T0.net
新車で購入して6年近く経ったんだけど、フロントとリアバンパーにブリスターとかいう点字ブロックが出来てた
スバルの塗装ってこんなもん?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:13:15.18 ID:3ZnXWPZA0.net
バルは日産と思っておくのが吉

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:31:15.45 ID:LQzno4qX0.net
>>488
インナーフレームな

捻り剛性が60%とか向上とか具体的な数値を出すということは、負荷をかけるとどれくらい歪むかとか計測してるんだろう

ポルシェなんかもボディ剛性の高さを数値化してるの見たし
同じ型の911とボクスターで捻り剛性が3倍くらい違うとかだった

ああオープンってやっぱりそんなもんなんだなと

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:41:10.73 ID:xLSdc2AW0.net
>>496
ねじり剛性って毎回30%とか50%向上してる気がする。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:51:29.11 ID:uPyJHcnr0.net
前期86のねじれ剛性が低いのはガタピシ音やルーフの凹みからも確かだから改善されるのは良いことです

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 13:17:02.15 ID:X1KHeaD10.net
2月に納車の車両なんだが昨日、車内の掃除をしていて
右のウインカーレバーと左のワイパーのレバーの表面のシボの質感が全然違うことに気づいた。
右レバーの方が、マット感の強い綺麗な仕上がりなんだが左はなんだかツルッとしているというか
昔の車のような質感。
最初は、ワックスとかついててかってる?とか思ったけど、
根本のベース部分まで同じ質感なので、これはもう。レバー自体の仕様なのかな?
もしかして、左右のレバーでサプライヤーが違うのだろうか。。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:03:38.92 ID:sapyTQ/Y0.net
一緒っぽいけどなあ
塗装なんて町工場みたいな所っしょ吹き付けの加減ちゃうの

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:59:25.93 ID:2MrZqwb90.net
後期E型海苔だけど前期Aからしたら剛性とか良くなってんのかな
86の剛性自体どれくらいの位置にいるのかよく分からんし、まぁレーサーとかジャーナリストしか分からん世界なんだろなって

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:35:45.27 ID:q8sSPuAg0.net
C廃車にしてD乗り継いだ者だが
TRDドアスタビ付けたけどヨー方向についてCには効果あったDには無かった
多分ボディ剛性が改善されたからと思われる
これくらいしか俺には判らないが

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:37:42.58 ID:q8sSPuAg0.net
A→Bは知らんけどC→D→Eと連続でボディ剛性のアップデートがあったから確実に剛性が高くなってる
はず

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:40:20.03 ID:2NYneLNV0.net
年次改良ごとにボディ剛性挙げるためにいろいろやったとムックに書いてある。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:40:59.91 ID:2RMmyVzW0.net
https://twitter.com/junker_hayabusa/status/1380869323296677891/photo/1

このホイール何ですか?
(deleted an unsolicited ad)

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:19:13.47 ID:bNpGLMgI0.net
本人に聞けば?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:58:25.90 ID:qeEmFKvc0.net
>>505
聞かずとも写真に答えあるじゃんw
サイズオフセットはオーナーに聞かんと分からんが

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:51:03.73 ID:uGONH7XO0.net
>>505
アドバンレーシングTC-4

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:01:01.58 ID:2RMmyVzW0.net
>>508
ありがとうございます。
ホイールはカッコイイですよね。
車はゴチャゴチャしてアレですがw

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:13:55.27 ID:JecFSC370.net
>>509
なんでそういう事いうの?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:02:20.51 ID:/HvBzYKf0.net
ちょっと質問。
燃費計の計算方法わかる?
1000kmほど下道走って14.7だったのに、70kmほど高速を120km/hで走っただけで14.3にまで落ちた。
その後、結構長い間燃費走行しても全く回復しない。
普段は14.6と14.7を行き来してるぐらいなんだけど。
どんな計算したらこんな値になるのかわからん!

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:45:03.45 ID:mo8GCwS00.net
燃費計はあてにならんよ
リッター14kmとか出ても満タン法だと9kmなんてこともあるし

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:07:52.42 ID:Emmlbzwk0.net
いま買い物行ったら、駐車場に86後期フルエアロ(前はTRD、後ろはモデリスタ?)が止まってて、リアバンパーの黒い部分は空気抜けるんだろうか?とか考えながら横目でジロジロ見てたら、20代後半くらいの女の子が一杯になった買い物袋抱えて運転席に入って行った。彼氏や旦那の車かもしれないけど、こんな子も乗ってるんだと、ちょっとうれしかった。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:12:34.65 ID:Jl/KL4zg0.net
今買い物行ったらキモオタが私86を横目でチラ見しててゾクゾクしたわ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:26:08.35 ID:SaNJdEcX0.net
ついに86も話し出す時代になったのか

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:28:48.58 ID:cK8FOYs00.net
カーナビ付けてないのかよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:31:44.52 ID:/K5imn+v0.net
>>514
多分そのキモオタ512だと思うよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:33:23.28 ID:cK8FOYs00.net
ゾクゾクしてんだからまんざらでもないだろ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:49:30.33 ID:NbHMGAzn0.net
精子を出し過ぎて頭が痛い

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:15:52.08 ID:sQuEwFfs0.net
86「こんな滑る道じゃどうしようもないよ。」

521 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/19(月) 22:54:35.40 ID:ZIpsa38e0.net
イメージ

https://youtu.be/3JqajrA3ZoI

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:11:55.03 ID:ta3Dy6fT0.net
>>518 俺も思ったw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:05:24.05 ID:3BiGvDvb0.net
おつぽんチャンと早くセックスしてえ!

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:12:48.39 ID:8M7aNQOf0.net
YouTubeの女の人はあざといほど良いなw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:13:24.03 ID:81EGCSbS0.net
86にK.I.T.Tが搭載されたと聞いて来ました

526 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/20(火) 01:13:20.86 ID:OuSU9Nzc0.net
>>523
萌えれ無いんだが、この人何台納車して何台持ってんやろ

527 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/20(火) 01:17:25.56 ID:Bb1qmGCK0.net
買ってから語ろうね〜

528 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/20(火) 01:20:24.73 ID:OuSU9Nzc0.net
・納車待ち
・所有
・ミニカー
があれば書き込めるよね!

529 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/20(火) 01:33:09.10 ID:OuSU9Nzc0.net
キモオタブルー

https://youtu.be/Qw8LRx12mNk

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:02:26.36 ID:gNE8KRrx0.net
そういえば、スクミズブルー君 見なくなったな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:06:04.62 ID:X0NjVjWr0.net
>>529
https://i.imgur.com/fucmoVv.jpg

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:15:20.09 ID:Kc4PM/Q60.net
>>526
何台納車して何台持ってるってどういうこと

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:16:33.68 ID:Kc4PM/Q60.net
凄く有名なブローカー兼カーコレクター的な?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:07:09.94 ID:0iDTCXvF0.net
やっちまったな
https://pbs.twimg.com/media/EzXs6F9UYAEMptG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzXs6F7VIAcM_VI.jpg

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:30:09.13 ID:CrXzy69B0.net
板金7万円コースか

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:35:24.72 ID:MpfSYIKP0.net
再利用できるパーツが無いので屑鉄以外の使い道が無いな…

537 :年間2000万円嫁つき一戸建てほしい:2021/04/20(火) 13:52:47.08 ID:gNE8KRrx0.net
15万円の見積もりを助手席じゃなく運転席に掲げておいたら
走行しても落ちないカマボコが落とされていたので、
拾って貼っておいた

不動産屋は媒介で大家さん管理だが、不動産屋がおやすみなので、メールで連絡した。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 14:16:11.23 ID:2iPbBlmD0.net
ドルフィンアンテナくらいかな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:16:09.39 ID:aq1BDXj80.net
フェンダーフィンも使えそうかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:26:41.32 ID:CUf2OVNW0.net
追突?
助手席のナンバープレートは何?
まさか納車前のクルマをやっちまった?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:28:38.30 ID:+Tk7OV330.net
>>534
どうしてこうなった

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:56:51.02 ID:11QbEGjA0.net
こんなスピードも出なさそうな道路で何があったんだ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:24:59.03 ID:TwkfIdGX0.net
>>540
飾りじゃね?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:30:25.95 ID:CUf2OVNW0.net
電柱から事故場所も判ったが
本当に田舎道だな
飾りのナンバプレートなら外国ナンバーと思うが
国内の豊田?のナンバープレートに見えるが

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:36:06.73 ID:8OJIuHEU0.net
多分飾りだな

愛車330
DBA-ZN6

こう書いてあると思う

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:53:47.11 ID:TwkfIdGX0.net
>>545
なるほどね、6の左が数字っぽくないし、330の大きさが何となく違和感あった

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:56:43.21 ID:IHRyaAaO0.net
フロントなら外そうと思えば外せるだろ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:58:24.46 ID:IHRyaAaO0.net
いやリアも戻せないだけで外すだけならできるけど

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:00:29.50 ID:TwkfIdGX0.net
>>547
でも前にナンバー付いているからね、飾りじゃないなら戦利品?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:12:40.73 ID:/QlMzhVm0.net
現行最終型って何型?G型?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:01:44.65 ID:vcnpSFuo0.net
フロントガラスは使えそう

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:36:13.92 ID:TPYc9gJR0.net
>>535
70万定期

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:29:53.25 ID:+Tk7OV330.net
>>550
H型

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:36:02.12 ID:uaPVriku0.net
軽に負けたのか

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:03:32.11 ID:PYMskOK20.net
ナマかが一匹消えた
無情だ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:11:09.97 ID:TPYc9gJR0.net
>>553
ふーんえっちじゃん

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:49:24.03 ID:xYKuIDV30.net
軽に横っ腹突つかれた後に慌てて一人でスピンして遊んでたんかな?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:50:50.61 ID:kJ5yV0ph0.net
Youtube企画でここから綺麗に修復してほしい

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:51:48.62 ID:m4/Ggejh0.net
>>534
また愛知かよ名古屋走り最低だな
愛西市だけどな
https://i.imgur.com/oSyYztm.png

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:55:01.53 ID:dzNmJOa70.net
新型86&BRZの試乗動画はなぜ河口まなぶ・他だけ?
他のモータージャーナリストは試乗させてもらえてないのかな?
一部の人だけ優遇して不満は出ないのかな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 05:56:06.91 ID:GmBJrvnG0.net
>>558
新車買うより高く着くやろコレ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:31:45.49 ID:HR+9D+MZ0.net
紙媒体やテレビよりYouTubeの方が早いし手軽で伝わるしな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:48:02.43 ID:EyIE7I+e0.net
日本のモータージャーナリストは86/BRZというかトヨタ車全般に厳しいので冷遇します

2012年当時も86/BRZを褒めてたの海外のジャーナリストかまなぶだけだし
他の人達はカーオブザイヤーでもCX-5を絶賛して点入れてたな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:52:11.01 ID:moQ0e0N/0.net
自分でも乗ってるしな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:13:04.76 ID:6sJajULf0.net
老害は奇をてらった事を言う方がカッコいいと思ってるからな、トヨタは王道で褒めること事態が平凡でカッコ悪いと思ってるんだろう
負け犬コンプレックスに近い感じなんだが、モータージャーナリストって学生時代とかに挫折味わってるの?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:31:41.15 ID:EyIE7I+e0.net
たしかに当時のCX-5は誰でも高評価なSUVだったと思うけどね

でもFFやSUVばかりの時代に良くぞ2ドアFRの86/BRZを出してくれた!とトヨスバルを褒めてやりゃ良かったのに、と2012当時は思ったよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 10:28:02.90 ID:hhILSu4N0.net
この時代にライトウェイトFRスポーツを作ってくれただけで
ありがたいよね

GRヤリスの方が速いとか新型Zの方が格好いいとか
知らんがなって感じ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:45:35.81 ID:XU+3Xai60.net
>>567
それな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:22:39.64 ID:uv0CWEdT0.net
モータージャーナリストは詐欺師
中身コストカットしまくりのカス車でも車を分かってる人(実際は素人)が褒めるんだから良い!ってのをいかに無知な客に刷り込むかがお仕事

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:33:10.23 ID:OkpUg0RE0.net
>>563
そんな事ねぇだろ
カーグラでも絶賛してたぞ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:45:49.03 ID:/c+sP8s90.net
>>570
2012年の日本カー・オブ・ザ・イヤー審査員の事をいってる

ttps://www.jcoty.org/record/coty2012/

海外とかカーグラでは絶賛されてたのは知ってる
あとジェレミーが手放しで褒めてたのは珍しかった

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:04:44.51 ID:641hpVSI0.net
年寄りジャーナリストやドライバーはアンチトヨタばかりだし、安っぽい安っぽいしか言ってなかったな。
何故かドイツ車ばかり誉める人達…

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:24:31.66 ID:xjxBzJb60.net
九死に一生
https://youtu.be/GD8P_6-peck

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:43:08.61 ID:gcDGWUTK0.net
アルテッツァという失敗例があったから、ジャーナリストも慎重だったのだろう。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:25:12.38 ID:HGvC/ECB0.net
86ってネーミングだからトヨタの安易な企画ものととらえられたみたい。外車万歳のCGの田辺さんが乗ってこれは企画ものと思ったが低重心の新しいスポーツカーだと言ってた。
あと評価していたのはイギリスのメディアだな。AUTOCARでも数ある名車に勝ってベストハンドリングかなんかで1位だった。
あとB-road(3桁国道・県道)チャンピオン。だったな・

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:29:51.58 ID:J28U1Q8P0.net
>>563
トヨタ車は広告や謳い文句だけ立派で中身が伴ってないから
評論家にそこ突かれてダメ出しされてるイメージしかないが

86だって粘らない脚、ドンドン突き上げ来る乗り心地で
もう少しなんとかならないかと思ったけどね

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:39:34.76 ID:4Yl6asjo0.net
>>576
シャシー開発したのスバルやねん

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:54:20.61 ID:83Fb9XGB0.net
>>576

> >>563
> 86だって粘らない脚、ドンドン突き上げ来る乗り心地で
> もう少しなんとかならないかと思ったけどね

そんなに突上げ気になるか?もっと酷い車しか知らねぇ…
ロール感あんまないから粘った感弱いんじゃね?路面掴めてないわけじゃないと思うがな。
トランクに荷物積むとマシになるよ!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:02:53.50 ID:motm7WY60.net
たしかにリアの突き上げ感はある。今は40万以上する車高調に変えたが、前期純正時代からリアの突き上げに関しては改善しない。
ジャッキアップしたらリアのストローク自体はフロントと同じくらいある気がするんだけどな。この辺の構造的な問題を、誰かわかりやすく解説してほしい。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:05:36.10 ID:6qmKZhZk0.net
ザックス最初から入れてるから純正の突き上げが酷いかよくわからん
ザックスは気にならないけどなあ
サブの軽トラで突き上げ慣れ切ってるだけかもしれない

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:07:42.26 ID:6B/o7TMj0.net
BRZの純正ザックスだがリアのストロークのなさってのはよく分からんわ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:15:52.02 ID:OkpUg0RE0.net
大丈夫、
皆んな知ったかぶりしてるだけだから

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:23:04.14 ID:HGvC/ECB0.net
先代もスバルが開発した後、土壇場でトヨタが足いじってリア固くして滑るようにしたから突き上げが激しいんだよ。
そういえば田辺さんはBRZ試乗してたな。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:39:47.46 ID:mwGiYriX0.net
前期はちょっと小僧チックな乗り味よね。
カヤバのクライムギヤとかスーパースペシャル入れました的な。
そこまで固くないんだけど雰囲気はあって懐かしい感じ。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:03:36.47 ID:x22xHOB00.net
フォレスター維持出来るなら次期型も維持出来ますか?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:07:41.43 ID:JG2Im+4n0.net
できる
てかコンパクトカーと大して変わらんだろ

587 :年間2000万円嫁つき一戸建てほしい:2021/04/21(水) 23:23:00.15 ID:SOKx4d6L0.net
ネタ動画 後半からたのしい

https://youtu.be/EYYhsmbikgE

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:26:16.59 ID:iL+haFyd0.net
>>587
レブ当てまくってしまいにゃエンジンブローさせれば面白かったのにな。
ドリキンにブローしてもらったなら本望だろう。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:13:44.55 ID:mGvnjwr40.net
足のバタつきは純正ホイールが例外的に軽すぎるからな気がする。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 02:09:02.28 ID:4I4zLqH60.net
https://youtu.be/V3rafwZaxWE

こうして見ると新型もなかなか良く見える
新井は運転上手すぎるから乗り易い云々は
参考程度だけど

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 04:44:23.14 ID:vZluc1vk0.net
>>586
ありがとう!!安心して買えます

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:19:03.28 ID:/9fVaoXR0.net
>>590
初めて動画で見たけど、新型は現行Fitみたいなかわいい顔してるんね。「安定してる」とか色々言ってるけど、現行前期でもだいたいこんなもんよ? 自分は17インチスタッドレスだけど、15インチ履いて空気圧低くすれば、もっと安定して走れると思う。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:21:57.45 ID:vVSiMd4U0.net
銀キャリパーなら15インチ入る?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:47:38.14 ID:IqaBiU1N0.net
エンケイのラリー用ホイールなど、一部の15インチだけ、バランスウェイトの取付方に工夫がいるけど、入るよ。これにダンロップの56Rを履かせると雪道最強になる。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:02:14.66 ID:z2vzkILL0.net
>>542
事故の雰囲気からしてスピード超過でしょ?
相手が仮に悪かったとしても、ノーブレーキでぶつかってそうな気さえするな・・・マジでこの手の輩は車乗らんで欲しい

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:07:04.60 ID:z2vzkILL0.net
多分だが出会い頭、どっちが優先かはわからんが、86スピード超過で側面からぶつけられたんだろ
100km近くの出てなきゃこうした事故にはならんと思うけどな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:37:51.75 ID:qHjQ+dMk0.net
前期86でB-BLOODの90mm車高ウインカーセットってやつ付けてる人います?

最低地上高90mmにしたときのウインカーの高さはよさそうなんだけどフォグの下辺250mmってクリアできますかね?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:03:23.67 ID:rl6PTU8E0.net
身を挺して運転していた奴を守った86に( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

599 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/23(金) 00:49:52.12 ID:mZnpareM0.net
リアの突き上げ感は純正やショーワチューニングのコンフォートでも同じ傾向、リアのDWBの動きがフロントのストラットより酷いんだろう。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 14:05:04.99 ID:t5/A6/jj0.net
>>598
無謀運転を無理やり美談にしようとしなくていいよ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:01:40.25 ID:Uc6Bt28V0.net
リアはゴツゴツはするけど突き上げは無いなあ
みんな車高下げ過ぎじゃないの

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:47:16.36 ID:bolX/WY60.net
リアサスはここまでやらんとあかんやろうか
https://youtu.be/37yCRQqAh2A

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:58:09.80 ID:kNobnM+X0.net
最近、アクセル戻して、ちょっと強めにアクセル踏んだ時に、後の方からギギギッって1秒位鳴るんだけど何の音?乗って1年位だけど前はなってなかった
後の方ってLSD位しか鳴りそうなのないけど、直線だしなあ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:30:05.91 ID:UUVm3hmS0.net
デフのナット緩んでるんじゃない?知らんけど

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:31:47.26 ID:rQYQHzr/0.net
・トランク内(特にマット下の牽引フックなど)の音
・ボディーが若干歪んで、トランクルーム上部の鉄板張り合わせ部分がギシギシアンアンと騒いでる
・マウントのゴムに亀裂が入ってる(経年劣化)
デフ以外でパッと思いつくのは、こんな感じ。

606 :年間2000万円嫁つき一戸建てほしい:2021/04/24(土) 01:39:41.35 ID:cai5muPi0.net
新型ネタ動画

https://youtu.be/V3rafwZaxWE

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:11:33.42 ID:MD51osUE0.net
車線変更終わってウインカーを戻した時にメーター内の反対側のランプが1回光るけど、外のランプも光ってるのかな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:15:29.85 ID:4fvCqJN+0.net
>>605
ありがとう、軋んでる音っぽくはないんだよなー
ギアっぽい音、今度6月に点検なんだけど、それまで放置して良いんだろうか
皆音しないの?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:41:15.77 ID:i6MwUVBq0.net
毎回なら違うだろうが、乗りだり一回目とかならブッシュの劣化とか?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:47:46.58 ID:qeja20f60.net
>>607
自分は反対側が光るなんてことないぞw

>>608
デフオイル、ちゃんと交換してる?
自分は機械式だから頻繁に交換してるけど、半年変えなかったら、この世のものとは思えない臭いの液体が出てきたw 純正トルセンは10万キロ交換らしいけど、正気の沙汰とは思えない…

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:14:49.09 ID:tpJs+C0d0.net
LSDオイルが臭いのは正常なんよ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:31:57.92 ID:wq9xYQBC0.net
ギヤオイルとかデフオイルって「タマネギの臭い」って表現されることあるけどさ、
タマネギに失礼すぎるだろって思うわ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:52:49.66 ID:CyP0f9mX0.net
>>607>>610私のもなりますよ。
最初期型、1年程乗ってから気づいたけど左ウインカー出してレバーが戻った瞬間に右のインジケータが1回光る。
外は確認できないけど、9年経ってるのでもう気にしてないです。

614 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/24(土) 23:48:23.29 ID:XZ0D25uv0.net
今の86を乗り続けてから次期型に移行だな、お前等はまた買えない言い訳を惨めに繰り返すんだろうな(笑)

自決がお勧め、マジで(笑)

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 03:12:41.63 ID:asKY/ubw0.net
>>614
おまえがいずれここを去り新型スレに行くと思うとスッキリする反面新型乗りは気の毒だわ
おまえには現状のアクアがお似合い(笑)

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:04:36.95 ID:MJE16KMx0.net
反対側のインジケーターが光るって慣れた本人はどうでもよくても後続の車からしたら一瞬戸惑うし治しておくのが行動を走るならマナーだと思うぞ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:34:02.96 ID:DnxazNBM0.net
>>610
純正トルセンです、まだ1年半でコロナで8000kmしか走ってない
6月の点検で言ってみるわ
ありがとうございます

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:31:20.51 ID:sfbJt/Hc0.net
勢いよく戻したら反対のインジケータが光るけど、優しく戻せば光らんよ。
勝手に戻るときの場合は知らんけど。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:52:22.67 ID:WaQ/xvg90.net
デフオイルは半年毎に速やかに替えて下さい
私ら店が儲かるので

620 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/26(月) 00:56:53.75 ID:4vIoe+z90.net
86やBRZを買えなかった貧乏の底辺共が「中国ウィルス武漢ウィルス(変異株頑張れ!!)」で苦しみながら死にます様に(笑)

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 01:45:32.27 ID:0nJXWlvs0.net
>>620
こいついつも何と戦ってんだよほんとキモイ

622 :年間2000万円嫁つき一戸建てほしい:2021/04/26(月) 04:22:31.77 ID:MY1oZdpk0.net
>>620
コイツが所有してない説

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 06:44:23.57 ID:bm9sLJwH0.net
>>603
>>280と同じ症状っぽいです
上り坂で鳴りませんか?
是非報告待ってます

624 :年間2000万円嫁つき一戸建てほしい:2021/04/26(月) 11:54:54.73 ID:3nEvWmHd0.net
>>623
クルマリフトで上げてブッシュみてみ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:09:41.29 ID:LQCSN5IT0.net
>>623
音の表現がちょっと違うけどそうかも!

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:26:50.60 ID:UnqAOcEH0.net
新型も見慣れてきたな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:26:57.57 ID:xRvDcxwz0.net
リアメンバーのカラーとSTIボルト4本入れて今日サーキットで試走してきたら、感覚激変w さすが色んなメーカーからカラーが発売されてるわけだ。
アライメント抜きでも工賃3時間分以上取られたけど、コーナリング中に、なんか踏んでいけるんじゃね!? と勘違いさせるような感覚に襲われた。あんまり調子乗ったらドリフト状態になったけど…

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:52:28.74 ID:rsf+cyWh0.net
>>627
どこの入れた?
俺MEGANのウレタン入れたけど、あれでもコーナーは全然違った。
金属製にしときゃ良かったかなと。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:07:49.59 ID:bm9sLJwH0.net
>>625
おそらく同じかと思われます!
全く鳴らない日もあればちょくちょく鳴る日もあって原因解明中です
私がディーラー行った際は解決できませんでした

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:19:51.42 ID:0nJXWlvs0.net
>>627
どこのメンバーカラー入れました?
一部のメンバーカラーは寸法がカツカツにしてあってSTiボルト共用が難しそうだけど気になるわ

631 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/27(火) 00:16:18.14 ID:m0+QgRKz0.net
86やBRZを買えなかった負け犬共の惨めさが腐臭放ってるな(笑)
貧乏の底辺の人生を送ってるのは学生時代に努力しなかった結果だ、自業自得でザマ〜(笑)

お前等には自決がお勧め、マジで(大爆笑) 次期型買うアップせんとな、お前等には無理だろうが(失笑)

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:03:13.30 ID:jKOWqRkM0.net
>>626
もう販売されてるの?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 06:01:01.84 ID:ueyMlUSy0.net
前スレでドアパンがどうのこうの言ってた奴これどうよw

https://i.imgur.com/uMEUaIv.jpg

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 06:35:30.09 ID:hzB31l/n0.net
マグネットで脱着できるってことこれ?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:47:04.89 ID:VayVZugl0.net
86やBRZ所有程度で下を見下せる人生じゃなくて良かったw
メンタルは金がいくらあっても治療出来ない。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:23:04.98 ID:UPr/3pxc0.net
正直軽は見下すでしょ?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:32:46.04 ID:DylhDNv60.net
軽自動車で隣に彼女乗せてるとの
青のBRZに背もたれ目一杯下げて一人乗ってるのでは
前者が勝ちだろ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:45:48.73 ID:4qU9HsWN0.net
たまに見る背もたれ倒して踏ん反り返るポジションで運転してる人はなんなんだろ?顔が上向いちゃってるし前見えてんのか?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:46:00.40 ID:UPr/3pxc0.net
>>637
いや後者だろ。軽なんかみすぼらしい

汚い熟女もいらないし

640 :年間2000万円嫁つき一戸建てほしい:2021/04/27(火) 10:54:36.09 ID:R0Qczh/w0.net
>>633
高いから似たようなのを自作してつけているけど
ワイヤーがないが

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:58:24.61 ID:mum3+WGt0.net
>>639
熟女はただのお前の願望じゃん

642 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/27(火) 11:06:28.75 ID:R0Qczh/w0.net
詳しくは

★★事故相談総合スレッド Part70★★
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1615551179/

を熟読すればよかろう

なお
年収2000(^-^)万円一戸建てがあれば
嫁の年齢は問わない

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:07:27.22 ID:nnt9RD+C0.net
綺麗な熟女ならウエルカム

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:20:53.32 ID:36Wxj6bg0.net
>>629
確かに鳴らないときもある、暖まってくるとなる気がしてます。高速とか鳴りやすい

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:07:09.05 ID:/FzBXdu10.net
>>633
普通の人間はそれを見て「あ〜ドアパン気にしてるのか〜」で済むけど「何これ〜86/BRZでこんな事すんなよ」「よし10円でガリガリ〜〜」って奴もいるからな〜…

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:38:06.92 ID:NmD2/v+y0.net
>>645
これか
http://www.doordefender.jp/aboutus/

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:26:23.39 ID:v18QG0i70.net
>>641
熟女マニアなのか?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:41:46.60 ID:ntfSjWgZ0.net
後ろから聞こえるギギギて音て
ドライブシャフトのグリス油切れとかで金属通しの擦れ音鴨
デフから車輪に向かって伸びる鉄棒の先がジョイント部は
ゴムブーツで保護してるが劣化でグリス油が抜けてる事がある
新車購入時から5年以内ならクレーム
その前に車検で引っかかると思うが

649 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/27(火) 19:40:41.68 ID:aeimGxsz0.net
だから、リフトであげて確認してみそ

ドラシャブーツ くぱぁ なら

分割式で自分でやるもヨシ

自分でドライブシャフト抜いてやるもヨシ

整備工場に丸投げもヨシ

まぁ7年経過したらありえるんじゃないの

でもFRだしなぁ

650 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/27(火) 20:48:01.21 ID:R0Qczh/w0.net
ブレーキフルードってDOT3の方が長持ちするんだっけか

651 :626:2021/04/27(火) 22:22:33.93 ID:uADsVryu0.net
>>628. >>630
ネットショッピングのポイント使いたかったし、CUSCOです。ArrowsやRevolutionなどのも含めて、アルミ製のが多いですね。本当はGP Sportsのが気になってたけど、自分は車高下げてないんで、とりあえず今回はキャロッセのリアメンバーカラーにしときました。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:59:08.02 ID:292NAPKe0.net
>>631
86、BRZぐらいなら皆買えるだろ!
スープラとかなら分かるが

653 :ベン('・ω・`)ハチ改 :2021/04/28(水) 07:33:45.31 ID:JaxebUq90.net
ドン・ファン元嫁逮捕の忙しいなか、おはよう

洗車論作った
ttp://zc6brz.web.fc2.com/clm_20210425wash/clm_20210425wash.html

作ってから思った、大した内容じゃないことに・・・・・orz

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 08:06:24.22 ID:7OIvtg7b0.net
wax後に洗車したらwax掛け直ししないと駄目なのかレポート頼むゆ(´・ω・`)

655 :ベン('・ω・`)ハチ改 :2021/04/28(水) 08:48:03.51 ID:JaxebUq90.net
掛け直ししなくてオッケー

普通の洗車はワックスインシャンプー使えばなお良し。

耐久性のある固形ワックスなら気にしないでいい。

暇なときにサイト追記します

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:30:57.69 ID:hVzPT1Gc0.net
ありあと(´・ω・`)

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:12:53.51 ID:y9uKcbnt0.net
駐車場で擦り傷つけられて
範囲が広いからバンパーからフェンダーまで全交換になったが
売却見積もったら修復判定で激下がりになって辛い

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:14:26.08 ID:qPEubKIe0.net
>>648
>>649
なるほどドライブシャフト系もあるか
でもまだ1年半だよ、ブーツとか流石に大丈夫な気がする

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:34:59.74 ID:M6Iknp8p0.net
>>657
パーツ交換で済んでるのに修復車扱いなん?
騙されてね?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:43:11.67 ID:5ZqRvzfG0.net
>>657
売らずに大事に乗っとけ

661 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/28(水) 22:03:41.02 ID:TblB3qxu0.net
ボキュの車両保険で治す、16万キロと交換しようよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:52:25.75 ID:1m9hE7bI0.net
書き込み主がパーツ交換歴を「修復歴」と書き込んでいる可能性もあるから何とも
オートオクでは交換部品は修復扱いにはならないけどね

663 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/28(水) 23:13:22.15 ID:LI+8oHX80.net
修復歴やリセールバリュー気にするのは負け犬の証(笑)
次期型も買えない連中が寝言をほざくなよ(笑)

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:30:06.06 ID:kZzhAlEB0.net
次期型は買えるけど本当に欲しい車は911なそれが買えないからあっちのスレに行ってない

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:40:03.86 ID:CbY76K190.net
懲りずにまた出てきやがって。
お前は買えないし乗れないんだから、関係ないの。
いい?お前は買えないし、乗れないの。
ここでいくら適当なこと言っても、買えないし、乗れないの。
未来永劫、お前は買えないし、乗れないの。
トヨタもスバルもMTもATも前期も後期もブレーキが方押しだろうが ブレンボだろうが、
一切、お前の人生には全く、全然、関係ないの。
な?お前は買えないし乗れないの。
出てくるな、って。
お前だけが、出てこなければ、それでいいの。
ね?お前は買えないし乗れないんだから、出てこなくていいの。
買えないんだもの、乗れないんだもの。
その、みすぼらしい人生では、買えないし乗れないんだよ?
一生、マウント取られっぱなしなの。
しょうがないの、お前は買えないし乗れないんだからさ。

666 :ベン('・ω・`)ハチ改 :2021/04/29(木) 06:37:06.18 ID:/hua1LdZ0.net
お前らに送る長編小説

AE86フォーエバー
10年前に作った大作(自称)だ、心して読め
ttp://zc6brz.web.fc2.com/clm_20100413final/final0.htm

667 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/29(木) 06:46:15.43 ID:7X1jVUF20.net
>>654
シャンプーで油分は完全に落ちない

手にエンジンオイルがついた状態で石鹸や薄めた液体洗剤で手を洗って落ちるかを想像して貰えばいいと思う。

極論をいうと、エンジンオイルをボディに塗ってもワックスになる。大枠でいうと似たようなものだ

シャンプーで完全に落ちない状態で、ワックスを塗ると徐々に汚れが蓄積する。

・通常の固形ワックス(最高級→カルバナ蝋→半分位 脂肪酸エステル(植物油) )
・シリコンオイル
・ガラスコート(ガラスはケイ素なので実はシリコン)
どれがいいのやら

というわけで、チョイノリを手洗車したら、
手洗車したくなったので、引越後初めての24時間洗車場にきた。

https://i.imgur.com/tJkGn05.jpg

https://i.imgur.com/yIPSz8N.jpg
高え。おまけに一時停止してもカウントダウンするし
最後まで洗えなかった

あとは、バケツで

https://i.imgur.com/6QbZiue.jpg
ディーラーに車検出しても清掃してくれないエンジンルームを適当にバケツ洗浄
※仕上げに、エンジンかけながらベルトのところに水を。
※真似しても責任は持たない

https://i.imgur.com/5whjBE2.jpg
溢れ出るオイル

668 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/29(木) 06:46:38.26 ID:7X1jVUF20.net
>>667

オイルフィルター交換したときに下のアンダーカバーに落としたオイルだと信じたい。

仕上げに、シュラアスター0 プレミアム
みんカラのモニターで貰った。
初めは、水玉を弾くのでいい。
黄砂がすごくて、そのままウォータースポットになって 草生えた

やっている間に雨降ってきて、土砂降り

このあとやろうと思った、逆シャンプーボトルでクラッチオイル・ブレーキオイル交換 と 夏タイヤ交換
延期

669 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/29(木) 06:49:42.62 ID:7X1jVUF20.net
>>666
86が擬人化して、ねこ耳妹で「おにいちゃん」のくだりがよかった。
泣けた

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:14:49.71 ID:LOa4KX2j0.net
テールランプ買ったけどあめ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:15:33.81 ID:LOa4KX2j0.net

テールランプ買ったけど雨で交換出来ない…

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:23:24.90 ID:fKwRPnkB0.net
>>666
不運と踊っちま・・まで読んだ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:26:11.72 ID:FlU/38pp0.net
>>648
ギギギは
後部座席の怨霊の歯軋り

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:54:13.20 ID:gJ5zbVEf0.net
運転席のフルバケに合わせて、誰も乗らない助手席にもセミバケ入れた。
自己満足でしかないけど、良いんだ…(´・ω・`)
https://i.imgur.com/cnqLVrQ.jpg

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:01:42.39 ID:LOa4KX2j0.net
ワイも助手席は誰も乗らないけど、両席ともブリッドのガイアス入れてる
5/16のOWARA SONICへ行くから誰か助手席に座ってね!

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:26:15.47 ID:0YRqpbvz0.net
助手席は大きなぬいぐるみを乗せておいたらいいやん?
知り合い(大学生の男)は、大きなプーさん乗せてシートベルトさせてるよ?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:33:00.17 ID:8h3hYEkb0.net
1個上の女性と食事デートしてきた

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:19:54.59 ID:fKwRPnkB0.net
>>674
BRIDE良いな

でも俺の助手席の方が綺麗だな新車並みだもん(´・ω・`)

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:41:42.47 ID:lCMWSriu0.net
シートのBrideって名前がもうもてないよね。助手席にBrideって書いてあって空席だと寂しい。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:46:46.24 ID:xx/iJ27j0.net
>>679
わかる

どうしてバケットシートのメーカーってもう少しスマートなデザインに出来ないんだろうな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:45:55.04 ID:it1ntxq30.net
ウンチ漏らしたのか?
シート交換するとは

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 02:20:48.04 ID:/YA6Fyym0.net
>>674
シートよりもシフトが気になる
このシフトどうですか?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 02:33:47.85 ID:XxN2pIb20.net
irpか

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 07:43:00.06 ID:Ex/TCEUC0.net
もう10年ぐらい前からだけど、うちの近所にあったカーピカは
どこも貸倉庫とかに鞍替えしちゃって、一番近いところで40分以上かかるから
家洗車しかしなくなったわ。タイムリミットのある高圧洗浄でテキパキ洗うの好きだったけどね。

ワックスとか油分+汚れの蓄積気になったら、食器用洗剤で洗うとスッキリするよ。
気になるところは薄めた洗剤水でなく、茶碗洗うみたいに直接液スポンジか布に付ける。
塗装に優しいかどうかはわからないから、毎回の洗車で使うのは止めた方がいいと思うのと
泡落ちに普段の薄めたカーシャンプーより時間かかるので、念入りに。
お勝手で使ってて、油汚れ落ち良いと思った洗剤は、マジカ、ジョイ、チャーミーV辺り。
食器用洗剤で洗った時は、洗車後グラスターゾル(私の愛用品)みたいな簡易のでも
もちろんワックスでも、何でもいいので塗装保護してあげてね。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 07:55:44.20 ID:r8XAeGVS0.net
>>684
早口過ぎて何言ってるか分からんわ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 09:09:19.53 ID:NLs6T+Li0.net
>>684
読むの面倒なのでここでどうぞ^^

コイン洗車場について語る 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597506674/

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 10:41:15.90 ID:3J718zwn0.net
>>682
かなりショートストロークになってシフトがコキコキ決まる。
純正の若干グニャッとした柔らかいシフトフィーリングが無くなって、カチッと入るのが気持ちいいです。

ギアノイズが多少室内に入ってくるようになるので、静粛性を気にするような人には向かないとおもいます。

https://i.imgur.com/pRIiDuE.jpg
借り物の写真だけど、このくらいショートストローク。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 12:56:00.90 ID:/YA6Fyym0.net
>>687
ありがとうございます
かなりストロークが短くなるんですね
前から気になってたから買っちゃうかな

689 :所有してから書き込もうね〜:2021/04/30(金) 23:26:03.62 ID:ksPr2SZa0.net
酷い出来の欠陥MTの使い回しはどう弄ろうがコキコキにはならん、非オーナーの軽乗りに騙されるアホは好きにしろや(笑)
アルミテープでステアフィール向上と同レベルだ(笑)

次期型スレでも同じ事繰り返すんだろうな、「中国ウィルス武漢ウィルス(変異種も)」で車どころでは無いくせにな(笑)
自動車税を即払えん連中が車を語るなや(大爆笑)

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:08:36.28 ID:bkvFeeDq0.net
真夜中に発狂。お気の毒様。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:28:24.95 ID:JsNvK7150.net
こいつアホウヨだったのか

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:51:15.60 ID:qr31tmta0.net
事実を言ったら右翼認定とか

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:28:03.91 ID:5JLfsCFS0.net
昭和生まれ?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:43:27.46 ID:nXcZVS1Z0.net
ハッピーセットに86きてるな

シールを多用してコストカットが見られるが欲すい

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:01:14.77 ID:xY+yrSaH0.net
ハッピーセットのトミカなんてプラスチックなんだからそりゃ安っぽいぞ
逆に軽いからそれが子供が遊ぶには安全でいいんだけど

まともなトミカ欲しいなら公式のトミカ買った方がいい

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:05:49.64 ID:d2YIhEUS0.net
トッチャン坊やか!

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:26:22.00 ID:nXcZVS1Z0.net
>>695
なるほどねえ
前回のスープラの方がお金かかってるね

今回のは車+コースみたいな感じだから車の質感が更に落ちてる

因みに鬼滅の刃トミカなんていまあるんだな
車関係ねえw

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:42:35.94 ID:rj47LjUM0.net
ガイシュツかもしれないけど…
ようつべ見てたらたまたま、このスレでも何度か名前が挙がってるHow toちゃんねるなるものに遭遇して、興味深そうな内容だから見てみたら…
これ、かおるちゃんやんww そら詳しいわw 最近blog更新しなくなったな〜って思ってたら、ユーチューバーになってたのねんw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:15:15.52 ID:m2VzyR1v0.net
>>697
鬼滅トミカは
善逸がリーフなのは雷のイメージ
伊之助はフォレスターで森のイメージだったり
炭治郎と禰豆子が兄弟車に
カナヲはサンバー

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:41:16.71 ID:JHCgsLqh0.net
動画からしか知らんけどこの人有名なの?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:50:09.90 ID:rj47LjUM0.net
>>700
自分は関西人だからネット上(ショップのHP)でしか見たことないけど、赤86をトン切りするまで軽量化させて筑波走らせてるって、このショップしかないと思う。動画の途中でショップ名写ってるしw
自分もここのアクセルオフセットプレート入れてるし、Blogでは大層勉強させてもらいました。他のショップも追随して、色んな話を表に出してほしいな〜

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:16:28.10 ID:ecI7krnN0.net
他の大手ショップだとしがらみが多くて深い情報は難しそうだよな
暴露情報はメンバーのみではあるものの実はこの人業界では敵だらけなんじゃないかって心配だわ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:01:22.99 ID:Gb4LEJUh0.net
S2000界隈でもかおるちゃんじゃーんって言われてたけど、もともと何で有名だった人なの?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:08:42.90 ID:ny6PlIMq0.net
敵だらけかどうかはわからないけど、雑誌とかマスコミとか、もちろんネットの情報って、結構適当なこと多いから、少しでも情報をあげてくれるのはありがたい。ただ、この人が言ってることを全て鵜呑みにしてしまうのも問題。

例えば、ブレーキは純正で十分、ローターはGC8純正やディクセルPDって言ってるけど、この赤86はトン切りしてるからそこまで負荷がかからないだけで、それより300キロ重いうちらの車だと結構キツい。自分は下手したらローターは半年交換だよ。オイルクーラー要らないって話だって、きちんとしたオイル入れてサーキット走行2回に1回換えてるから大丈夫なだけの話。ただ、自分も含めてオイルクーラー入れると、オイル漏れに悩まされることになる。

いつもぼっちでサーキットな自分からしたら、自分のケースと比べながら聞いてるとありがたい情報がたくさんだね。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 02:04:58.02 ID:QKvTTto00.net
ブレーキは制動力より放熱性が問題になりそう、ハブ周りに熱が入ってベアリングやらABSセンサに害があるんでないか?

706 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/02(日) 10:10:37.24 ID:Bwy0QW+d0.net
https://i.imgur.com/fe2S6Wl.jpg

センターキャップかった

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:28:28.69 ID:omHvr9Lk0.net
自分のもスチールで新車購入なのにセンターキャップが無かったから付けさせたわ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:53:23.74 ID:F6xV/8ku0.net
かっちょいいよな
https://effecter.jp/wp-content/themes/lightning_child/images/picture/pic_gt-12.jpg
https://effecter.jp/wp-content/themes/lightning_child/images/picture/pic_gt-13.jpg
https://effecter.jp/wp-content/themes/lightning_child/images/picture/pic_gt-14.jpg
https://p1-e6eeae93.imageflux.jp/c!/w=800,h=800,a=2/worksvery/de6097bac2f48bcde067.jpeg

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:59:44.25 ID:F6xV/8ku0.net
車検もバッチグー
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/989/266/7989266/p1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/008/396/709/8396709/p1.jpg

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:35:12.65 ID:CB5gVotJ0.net
>>688
シンクロ痛めるから個人的にはやめた方が無難だと思うが?
ノーマルで十分短いしな

711 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/02(日) 11:37:48.65 ID:NSq9THVe0.net
https://i.imgur.com/Aeor1D7.jpg

店頭でBRZプレミアムブック貰える

712 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/02(日) 11:38:49.83 ID:NSq9THVe0.net
>>707
新車で無いのか

中古なのでしらんかった

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:44:16.88 ID:CB5gVotJ0.net
>>571
今の市場にこの車を理解できる人がいるのか何とか言ってた気がするな
まさか日本のモータージャーナリストの殆どが否定的で、これは売れない宣言した人らまでいたしなw
何人かは数年後に訂正記事書いた人はいたけど、バツが悪いのか86BRZを一般媒体が取り上げるの少ないのがまた笑えるけど
その代わりにロドスタはしょっちゅう当時するな

714 :ベン('・ω・`)ハチ改 :2021/05/02(日) 13:28:16.01 ID:CxqnfW100.net
防犯ってのはこうやるのだ〜!!

防犯論
ttp://zc6brz.web.fc2.com/clm_20210429crime_prevention/clm_20210429crime_prevention.html

異論は受け付ける

715 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/02(日) 14:42:17.92 ID:Z8OjoRkV0.net
https://i.imgur.com/wDfGbZv.jpg

クラッチのエア抜き

これと、ボトルポンプ(逆シャンプーボトル)でいけた


よくよく考えると、シリンジと耐油ホースの方が簡単なんじゃ

716 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/02(日) 14:46:53.39 ID:Z8OjoRkV0.net
>>714
ワイには効果ないで

そういえば、朝隣ドアパン野郎が乗るのを見たが、当ててないが躊躇無くドア開けてた。
ありゃ毎回当たるわ

今週末修理出すのでカマボコすらつけてないが、本当に躊躇せずあけてたわ

朝6時半に出かけるみたいなのでカマボコ6時に水性絵の具塗ろうっと

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:01:38.07 ID:3ihnhpEV0.net
防犯と煽り対策にはこれこれ
https://pbs.twimg.com/media/Ecn7rVeUMAAdRuM?format=jpg

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:01:57.85 ID:da8FtGfb0.net
ドアの上下で緩衝材のプチプチ挟んでガードしとけ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:35:01.77 ID:CB5gVotJ0.net
まあ、無難にプロテクションシートだわな
後は360℃ドライコ、せめて前後だな

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:42:54.09 ID:HjU6CB2J0.net
https://i.imgur.com/ViVMtvq.jpg

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:18:48.55 ID:MqJ6EFwC0.net
>>688
個体差や経年劣化、シフト周りのブッシュを社外の硬いのに変えてると
シフトレバーが共振してめっちゃうるさい。
走行中は常にビリビリ音が出て凄く不快な車になるよ。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:44:52.72 ID:omHvr9Lk0.net
>>712
いやいや、単に付け忘れ

723 :所有してから書き込もうね〜:2021/05/02(日) 22:05:33.51 ID:dc/Se3TQ0.net
態々改悪して金をドブに捨てる行為を自慢しても非オーナーの軽乗りでは無い証明にはならんぞ(失笑)

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:57:05.84 ID:u41cPKA30.net
>>720
ネットで見たが、マジならいい彼女よな
ツレ含めて、今まで払ってくれたことなんか一度もないわ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 16:05:16.05 ID:T6YK91SA0.net
>>720
こういう気丈な女性はイニシャルDみたいな漫画の世界にしかいないと思ってたがリアルにもいるんだなぁ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:53:05.45 ID:YIS4TPaC0.net
タクシー代じゃないの

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:55:17.09 ID:+/FxMkn/0.net
半分趣味で車転がしてるから
同乗者に交通費を求めることはないし期待もしてないけど

出しますみたいに言う人は好感度あがるよね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:22:42.69 ID:nmDPFihp0.net
今度は私に乗ってと言う人は最高に好感度が上がるよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:23:38.26 ID:gVaYwJN90.net
現金で返ってくる辺り逆に距離感じるんだが…

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:47:26.92 ID:F8voRLF30.net
もう何年も前、初めて助手席に乗ってくれた子は、お茶を買ってくれて「はい」ってくれた。この車を買って7年、その子も含めて助手席に女の子が乗ってくれたのは、その時限り。現金だと確かに距離感半端ないよね。手作りのクッキーを、運転中に助手席から口に入れてくれるというシチュエーションだと最高だ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:04:55.39 ID:Dx3SPhZ40.net
貴重な86が…
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210503/1000063943.html

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:08:16.98 ID:KcR8qpBX0.net
イキって何キロ出してたんだ(^_^;)

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:11:42.10 ID:BC5+ipvm0.net
曲がれない速度に見えないけど多分よそ見でしょ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:14:29.56 ID:F8voRLF30.net
「けが人はいなかったということです」
→ こんだけ横転してけがすらしないって、やっぱこの車すげぇ〜な... 一昔前の車なら、天井落ちてきて首の骨ポキリってパターンだよ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:18:27.04 ID:3k44gS5c0.net
横転するんだこの車…

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:36:25.04 ID:JBNRZpMc0.net
分離帯に乗り上げたら横転するだろ。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:56:58.07 ID:hCIpGyML0.net
事故らないでくれ
保険料率が上がるじゃないか

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:25:08.12 ID:Ya2tXqUV0.net
ウンチ我慢してたら衝撃で漏らしそうだね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:52:01.41 ID:98Gnkrcj0.net
>>731
うわーアホ過ぎるだろ…
あとこれ、後続のハイエース(厳密にはその後ろも)が玉突きしなくて良かったな…

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:56:50.36 ID:+/FxMkn/0.net
好意的に見ると
オフセット衝突で横転回転してるのに
怪我人が出てないというのがすごい

ノーズの無い軽やオープンカーだったら大怪我していたかもしれない

原因については判断の遅れだと思うな
首都高苦手な人多いらしいし

事故るくらいなら仮に間違った道でも割り切って
選択することが大事

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:22:44.51 ID:+Z+4sptb0.net
>>734
20年以上前の車でもそれは無い
足は終わったかもだが

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 02:58:48.42 ID:rmzQYrrf0.net
サイドエアバックが有るからな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 07:31:06.73 ID:iUQoriEb0.net
けが人はいなかったけど死亡者または行方不明者はいたパターン

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:25:49.86 ID:c9y5lS0V0.net
BRZのプレミアムスポーツパッケージって前期A型?B型?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:43:59.97 ID:2RYTEU8t0.net
カーブの途中に分岐があるのは危険が危ない

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 12:36:07.95 ID:ibsO8Xn30.net
東名の登り渋滞死ぬかと思った
初めてクラッチワークする足が辛いと思った

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 12:41:44.81 ID:q+ONXsRx0.net
おーとまなのにシフトブーツ付きななは自尊心を損なわないようにとスバルからの配慮だしな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 12:53:26.28 ID:KwhzHPgI0.net
>>746
名阪道の登り渋滞もきついぞ
勾配がはんぱない

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:23:21.87 ID:uahXpyKK0.net
誰か車体パールホワイトにtrdフェンダーフィン赤付けてる人いない?
迷ってんだけどイメージがイマイチわかない

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:29:36.00 ID:aA2c+RPt0.net
ちょこちょこ進むのにはついて行かなくてもいいぞ
昔はそうだった、トラックくらい前が見えなくなるなら気兼ねなく出来るんだけどね

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:29:29.20 ID:Cex018dU0.net
>>731
何か当たりに行ってるようにしか見えなくて笑えないな
まあ、よそ見だろうね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:53:23.65 ID:Cld8wG7D0.net
コスパを考えて16インチをチョイス!見たいなweb記事があったから16のホイール買ったんだけど、kr20aとかns2rは17インチの方が安いということに気付きました。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:21:51.99 ID:3JyvwUod0.net
ランニングコストの事じゃないのかそれ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:45:30.52 ID:QO39jSdl0.net
ブレンボ履いてるから16インチにするとコスパめっちゃ悪いんだがw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:55:03.69 ID:mVGdAfCk0.net
>>731
またトヨタ乗りが世間様に迷惑を…

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:59:47.88 ID:KmM9Fqva0.net
https://pbs.twimg.com/media/E0dAqvWUYAE05qE.jpg

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:06:08.07 ID:73fdNCw00.net
ピカピカの後期型がもったいねえなあ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:08:04.08 ID:KmM9Fqva0.net
横転じゃなくて転覆しとる

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:13:34.87 ID:mVGdAfCk0.net
こんなに簡単にひっくり返るのね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:17:50.70 ID:thZ3xh9k0.net
170馬力も扱えないパロオーナー

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:38:24.54 ID:37gvfGMu0.net
>>756
初めて首都高を走ったなら誰でもこうなる可能性はあるよな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:21:58.09 ID:CeVVBXcH0.net
関西民だから都市高速は阪神しか走ったこと無いけど、首都高ってそんなに魔境なの?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:22:09.82 ID:adv7UbxX0.net
無い

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:24:54.55 ID:c4j27Zem0.net
女の人は86さんって言うのか。
ガソリン代そっと置いてくれるなんてまさにイイ女

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:28:07.77 ID:adv7UbxX0.net
田舎モンが首都高走りしてナビ観ながら迷って分ギ帯に乗り揚げ
クルマをジャンクにしただけ
迷ったらテヘと誤魔化して流せば良いだけ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:30:24.67 ID:Z21s48AO0.net
首都高は地図見て頭に入れてから走る所だわな間違えてもぐるっと回れば元に戻るし

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:42:41.01 ID:Oc7EOs7K0.net
ぐるっと回ろうとしてなぜか海老名に至ったいい思い出

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:47:21.81 ID:yTequgHX0.net
初見を混乱させる右分岐(出口)&右合流
サンドラを追突にいざなうブラインド渋滞
貨物車をぶっ転がす大橋JCT
魔境じみたポイントは多いのかも知らん

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:49:27.15 ID:adv7UbxX0.net
いつ走っても名古屋高速は魔境だぞ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:23:38.05 ID:P6nbtWsU0.net
86に限らずスポーツカーって何かに乗り上げたりしない限り横転しないだろ普通

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:34:21.41 ID:+qAykmPl0.net
高速乗る時は
乗る場所、分岐、降りる場所を事前に理解した上で運転しろみたいに教わるよな確か
首都高は特にそれが必要な場所

ルートの事前の確認、先に分岐がある場合は余裕をもって車線変更しておく

事故の瞬間を見る限りでは
あっヤベこれ分岐左だ!でも隣にミニバンがいるから入れないアワアワ

てな感じだと予想

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:33:46.59 ID:/Y0Xziq80.net
大馬力車乗ってりゃそうなるわな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:43:45.88 ID:pSZRE1wQ0.net
>>762
転勤で関東に引っ越してきた関西人で、首都高はまだ2回くらいしか走ったことないけど、環状線が2つかそれ以上あるんだ。
右分岐があるのは阪神高速も同じやけど、分岐をしくじったら即終了→奈良行きとかになる阪神高速と違って、やり直すチャンスが何度もある。逆を言えば、正しく進んだはずなのに、また同じ方面行きの分岐がやってくる。地理がわからない人間にとっては、迷路でしかない。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:04:45.22 ID:8MFJyug/0.net
首都高はトラップだらけだけど後続車についていけばあんなひどい事故にならなかったのに。
よそ見運転だっと泣かな。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:07:26.84 ID:OumdczS00.net
>>756
これどこだろうな。箱崎?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:07:46.07 ID:KmM9Fqva0.net
>>774
どうやれば後続車について行けるの?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:14:48.31 ID:mVGdAfCk0.net
周囲の中で一番コーナーリングに優れてる(はず)の86が一番ひどいコーナリングしてて草

巻き込まれたminiっぽいのは本当に不幸としか言いようないけど、後続の人達がみんないい判断したから良かったな

街中で迂闊にトヨタ車に近づくとこういうことに巻き込まれる

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:39:17.91 ID:O0umwFeq0.net
今回は走りの違いを明確にしたっぽいようなことが言われてるけど
それってあくまで本当に車に詳しい人が感じるだけで
一般のドライバーじゃ絶対わからないってレベルですよね・・・?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:12:40.52 ID:V9YnlsP40.net
首都高速であんな車間詰めて走るなよ…
まあ首都高速意外でも高速道路の追い越し車線で電車ゴッコみたいになってるのよく見るけど、あれなんなん?他人のケツがそんなに好きか?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:30:15.95 ID:il0ZMoiO0.net
高速走行中にデカイくしゃみした時に目をつぶってしまい追突したことがあるワイが来ましたよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:42:57.38 ID:3mapj/Jx0.net
>>746
サイド引けよ普通に
ずっとクラッチ踏んでるの?
意味わからんのやが

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:50:17.27 ID:3mapj/Jx0.net
>>778
トラックの運ちゃんはよく止まったなと思ったわ
後続者が視認易いように衝突回避でゼブラに逃げ込んでるし
荷物に損傷ないといいが

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:51:18.48 ID:3mapj/Jx0.net
>>780
車間距離

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:56:09.17 ID:3mapj/Jx0.net
>>779
バカには近づかないを徹底してればよい
巻き込まれるのは御免だしな
トラック100m、普通50m以上車間距離取らない奴等は無知のバカだから、さっさと先行かしてやれば済む話だしな
自分から危険に首突っ込む必要なし
ってる奴も下道車間距離近かったりするよかw
10m以上取ってるか?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:19:38.26 ID:EOzboPpE0.net
後期型のクルーズコントロールってどうなん?みんな使ってる?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 02:05:41.75 ID:mp0vkSbl0.net
ネタが無いから1つの事故に頼るしか無いな

787 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/05(水) 02:22:33.96 ID:n+pSviV10.net
静岡県道が酷かった

https://youtube.com/playlist?list=PLP4gZowQwcyhoS8ceGOfF_nRod57gEo2a

マスクが映りこんですまぬ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 02:36:06.56 ID:VKJUXecn0.net
>>781
渋滞の中で延々とジワジワ進むからサイドとか関係ない

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 03:20:14.65 ID:LnYXZxgd0.net
その場合は1速でなりに進むよろし

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 04:10:29.68 ID:WySbIin/0.net
確かに前方車との車間距離を開けとかなかったのも原因の1つだな

首都高とかでよく見る光景ではあるけど

俺はなるべく車間距離は開けるようにしてるなあ
高速走ってるとよく角材やトラックのゴムの車輪止めとか落ちてたりするから

特に車間距離を詰めた状態でゴムの車輪止めとか急に現れたらFバンパー等が終わるから

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:38:42.57 ID:Gupp2qTp0.net
>>785
クルコン、高速道路走る時はほぼ使う。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:09:32.96 ID:gFvb2XbM0.net
そもそも高速の渋滞捕まるぐらいなら山道迂回だな
東名混んだら道志みち
中央混んだら青梅街道
ワインディングを楽しめるしトイレにいつでも行ける
家族乗せた車じゃないんだからもっと楽しもうぜ

793 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/05(水) 11:41:21.12 ID:n+pSviV10.net
昨日、箱根の上りでプリウスががんばっているけど遅いので
三速で6千回転で上ったら
謎のビビり音が、ダッシュボードから聞こえた。

なお、浜名湖の弁天島から一般道で、250km 3時間だった。国道1号早いなぁ

794 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/05(水) 12:00:47.89 ID:jJgF4tOI0.net
>>793
間違えた
5時間だった

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:39:44.30 ID:+MmafoGa0.net
静岡県通るのに東名と新東名使う人は情弱まである

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:41:58.49 ID:Bi5W6K270.net
高速走ってるとイキった86が多いな
だいたい後期
追い越し車線をかっ飛ばしてる

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:43:02.49 ID:iAzoOWRJ0.net
追い越し車線なら当たり前だが

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:45:29.78 ID:Bi5W6K270.net
遅い車抜くのに追い越し車線をかっ飛ばしてもいいけど速度違反するなよ
走行車線を100km/hで走れる状況なら走行車線を走れ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:49:00.05 ID:iAzoOWRJ0.net
お前を抜くために追い越し車線を使っただけでしょ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:51:18.87 ID:X+YaQaQE0.net
>>799
キチガイ失せろ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:55:39.49 ID:Bi5W6K270.net
俺が走行車線を100km/hでオートクルーズ巡航してたら何台かの86がかっ飛んでたから延々と120オーバーで追越車線を走り続けてんだろ

まったく恥ずかしい

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:59:44.48 ID:Bi5W6K270.net
たまにアホみたいに飛ばすポルシェやフェラーリに抜かれるけどそれに86が混じっててるとホント失笑だよ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:02:41.82 ID:gbKDCTsM0.net
覆面パトに御用されれば
夢から目が覚める

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:21:51.87 ID:+aFa5nUg0.net
>>803
そういうバカみたいにとばす奴は、むしろ単独で事故ってあの世で夢を見続けてもらう方がよくね?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:49:07.55 ID:9fwWDmY/0.net
高速は金で時間を買う道路だしな

ちんたらもたもたとトルコンで走るなら下道を走らなきゃ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:10:43.50 ID:ylBGhzsf0.net
さりげなくATディスってて草

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:23:36.06 ID:xBoLA5ZX0.net
最近新東名の120キロ区間増えたよね。
ってか、新東名の140キロ化の話はどこへ行った? 警察庁め…
そんな自分は、GW中ずっとテレワークで引きこもり…

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:32:45.49 ID:vU+d1dCq0.net
ATの奴はたまにはトルコン太郎に透析してもらえよ
ATはまともにメンテするとMTよりもランニングコストが高いかもしれない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:37:01.57 ID:EFJIJnqa0.net
ぶっちゃけ120キロ位でそんなにカリカリすんなよと思う
それに追い越しを100キロ丁度で走ってたら実質迷惑だし
いや、ルール的には100キロじゃないとダメだよ?でも実際はそうじゃないじゃん

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:49:57.82 ID:Gupp2qTp0.net
高速でクルコン使ってる時は大体80〜90キロ設定でタラタラ走ってる
昨日も仙台から名古屋まで、それで走ってきた
クルコンでかなり楽できたわ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:13:13.96 ID:gbKDCTsM0.net
去年Gwの中央道300km前後追走車無し
ぼっち運転が懐かしい

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:17:02.73 ID:4uYKVa6A0.net
普段は追い越し車線かっ飛ばしてるわ
覆面くせぇレガシィに捕捉されたけど、オートクルーズで我慢大会余裕だった

今なら北陸道もアウトバーン状態だろうな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:14:40.96 ID:WmBa15HJ0.net
犯罪自慢すれ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:14:55.36 ID:9gnPww040.net
>>788
もう考えて運転しろとしか言えんわ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:37:04.40 ID:gbKDCTsM0.net
at海苔は思考回路もatなんだよな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:00:16.23 ID:w6dQ4fwq0.net
高速120キロとか普通レベルだろ
130になると飛ばしてる

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:19:42.71 ID:Tkcd71y/0.net
>>749
みんから見ても白に赤いフィン着けた車なかったな、白は白か黒のフィン着けてる人が殆どだった
自分はダークグレーなんだけど赤かオレンジを差し色って感じで着けようかと思ったけど
結構面積のあるパーツなんでワンポイントって感じにならなかったので止めました
白ボディの画像にペイントでフェンダーフィンのところ赤く塗ってみたら
イメージ掴めないかな?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:25:17.81 ID:+eTj1hLG0.net
>>788
ジワジワ進むなら1速でクラッチ離せば勝手に進む 東名の登りだろ エンストなんてせんわ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:36:50.60 ID:alKeHuyW0.net
>>818
1速アイドリングでも前に追いつくようなペースってことだろ?
想像力のないジジイはうざいよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:40:02.23 ID:gtTLBf6c0.net
覆面言うほど引っかかるかね
周り気にしてれば気付くと思うけど

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:11:42.47 ID:w793/Wh90.net
想像力がないんじゃなくてMTで渋滞の経験がないから感覚がわからんのだろう
想像しろって方が難しいのかもしれん

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:12:20.23 ID:VTgffQd10.net
高速道路の前方車イミフブレーキ恐怖症だから、車間取るけど
隙間あるとガンガン入ってくるから、すぐ車間狭まるん。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:48:37.07 ID:8DI7euyn0.net
>>816
全員が全員やっているわけでも、必ずやらなきゃいけないわけでもないけど、でもよくいるレベルだよね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:51:42.18 ID:OdAO852p0.net
オートクルーズは雨の日の下道でもメーターとか見ないで集中して運転する時はよく使う

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:55:44.88 ID:cNvLlIu+0.net
100キロ制限の高速をクルコンで100キロで流すにしても
走行車線では絶対ブレーキ踏むことになるし
追い越し車線に入ると抜くのが遅いんで追い越し車線走る人の邪魔になる
結局80−90くらいでクソ遅く走るか、加速減速を程よく使ってスムーズに走るかしかない
どっちも疲れるんだよなぁ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:59:56.08 ID:v5EEuNul0.net
>>825
70くらいじゃ無いとトラックに追いつくよ追越し車線走りたく無いなら80〜90じゃダメ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:00:03.79 ID:d2kFItS+0.net
D型なんだけどこれより前期ってクルコン付いてないの?&これより後期のクルコンってもっとお利口さんになってるの?
という疑問がある
イマイチ使い方がわからず使ったことがない…

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:02:55.13 ID:IwhK1E330.net
>>819
高速の渋滞でそんな進みかたはしない 免許取ってからコメントしろ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:11:45.22 ID:3ayGaXk00.net
>>828
渋滞ってじんわり少し進んでは止まったりの繰り返しじゃん
1速でクラッチじんわり繋いでも前に詰まる時は詰まるだろ

いつも免許持ってない煽りやってるコイツってもしかして本人が高速の渋滞すら走った事ないんじゃあ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:20:57.75 ID:spPRNRgu0.net
>>828
こいつ745に何でここまで突っかかれるんだろう
バカだろ

831 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/06(木) 02:58:13.25 ID:yl16FpDT0.net
この車ノーマルだと、180km/hまでは、安定しててすごくいい

832 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/06(木) 02:59:56.59 ID:yl16FpDT0.net
>>796
購入した当初は、うれしいし安定しててすごくいいからわかる

そのうち捕まっておとなしくなる

833 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/06(木) 03:05:23.90 ID:yl16FpDT0.net
>>808
昔からそうじゃん

元々は、ATの方が少なくて価格も高かったし、部品は複雑なんだし。

ワイが子どもの頃。子ども電話相談室に電話して、「タクシーはどうしてMTばかりなんですか」
と質問して、ラジオに出た記憶がある

834 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/06(木) 03:15:00.24 ID:yl16FpDT0.net
>>746
5/4夜 足柄ー秦野中井 180分 と出ている中一般道で快適に帰ってきたけど
どうして、皆が帰らない深夜に帰ろうとしないのか

昔、希少車乗ってて、クラッチ交換しに大阪に行く途中。豊橋あたりでクラッチ切れなくなって、クラッチ無しで大阪まで走りきった。渋滞で何度か面倒だった

強化クラッチ入れて、油圧無しのクラッチで、左足を強化するといいよ

835 :所有してから書き込もうね〜:2021/05/06(木) 05:57:56.98 ID:4oxda4/g0.net
非オーナーの軽乗りが車を語る愚(笑)

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:09:25.77 ID:T4jm0y9F0.net
>>826
たまにいる遅い車はアクセル踏んで早目に追い抜く。
追い抜いて走行車線に戻ればクルコンで設定した速度に落ちる。面倒な事は特に無い。
MT車でクルコン付いてるのはなかなか無いからありがたい。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:44:37.79 ID:jYD0598d0.net
クルコンで90-100走行していれば前走車が80程度だと遠くてもすぐ気づくよな
アクセル軽く踏み増しして追越かければクルコンいじる必要はない
勝手に元の速度に戻るから

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:46:34.87 ID:/MWtbmgP0.net
80-90くらいの遅めにセットして追い付いたときだけ追い越してずっと走行車線を走るのが疲れなくていい
そして速度が安定しない車の多いこと多いこと、上り坂なんて顕著過ぎる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:20:14.73 ID:hBBgrfs10.net
>>838
追いついて追越車線に入ると追い付かれた車両が速度上げるとか有るな!
追い付かれた車両の義務違反になるように思うが知らんけどw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:47:08.80 ID:jYD0598d0.net
クルコンを100km/hにセットして走行車線走ってたら前走車にジリジリ追いついたので追い抜いたらまたすぐ抜き返してくるのが居る

抜き返してくるのはかまわんけど走行車線に戻った後にそいつ100km/h未満で走り続けるからまたジリジリと追い付くw

たぶんそいつクルコン付いてないか使ってないんだと思うがダッサと思う時。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:26:17.75 ID:u5Lqdbw60.net
>>809
ルール無用の悪党

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:49:06.78 ID:bFVE279Z0.net
追い越し時に速度を上げるやつには殺意を抱くな
もう若くないからまた後ろにつくだけだけど
クルコン120まで設定できたらもっと楽なんだけどアプデとか無いよね
追従じゃないんだから簡単だと思うんだが

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:47:48.12 ID:fO3qRZge0.net
高速道路での加速減速程度で疲れる様なら
免許証を返納した方が良い

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:10:56.64 ID:DEMhmwom0.net
加減速ありの200キロと加減速なしの300キロの疲労が釣り合うという類の話だろアスペ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:56:41.85 ID:h5WkG7nC0.net
>>834
居るよなー
こういう自分語りのついでに到底実用的でないアドバイスしちゃう自分に酔っちゃうジジイって

車好きの中でも一番嫌われるタイプ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:42:58.49 ID:PyR5JF/M0.net
この車買って約15年ぶりのMTだったからかクラッチペダルがすごく重く感じて、会社の12階の自分の部屋まで毎日つま先立ちで階段上って足を鍛えるようにした。
それでも、一日500キロ以上運転してると右足が痛くなるから、クルコンが付いてる後期が羨ましい。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:15:17.46 ID:spPRNRgu0.net
>>846
この車のノーマルクラッチはロードスターよりも軽いよ。
12階まで登れる筋力あって重いってことはノーマルクラッチじゃないんじゃない?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:49:06.53 ID:PyR5JF/M0.net
>>847
長い間ATで、左足はずっとブレーキペダルを踏んでいたので、納車時(新車なのでもちろんフルノーマル)にディーラーから乗って帰れと言われた時に約15年ぶりに左足で踏んだクラッチペダルは、ものすごく重く感じました。今はもう慣れたけど…

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:00:05.69 ID:6uRquCue0.net
不要になったタイヤをスペアタイヤにしたら
トランク占拠され没

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:19:23.33 ID:+R11/9Wq0.net
>>846
クルコン前期brz-s(D)にも付いてるけど
後期のクルコンと違いがあるの?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:21:33.46 ID:iCVITJVj0.net
VABのWRXから86に乗り換えた時は86のクラッチが軽すぎて踏んでる感触が無くて良くエンストした 笑

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:21:42.02 ID:IwhK1E330.net
>>846
後期用のパーツを数万で取り寄せれば、クルコン対応したハズ ECUは対応しててスイッチだけの問題

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:28:07.26 ID:L47wh9j+0.net
>>846
A型ATだけど純正クルコン後付けしたよ
ネッツ東埼玉の通販でATだけじゃなくてMT用のキットも売ってたんだが、通販サイト自体無くなってるな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 01:23:31.22 ID:M2mm1a1U0.net
前期DのMTでクルコンついてるけどブレーキ踏んだりするとキャンセルされるみたいで使ってないよ。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 01:37:52.07 ID:gbAW2iOt0.net
後期Eでもそれは同じだね
まぁ空いてる高速でしか使わんかな
下道だと信号を見越してギアチェンで速度合わせるからまず使わないね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 05:15:25.86 ID:/qRKKzmm0.net
スポーツカーにクルコンは宗教上邪道とされているのでG買った

857 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/07(金) 06:37:36.84 ID:k/rlrTE40.net
なるほどな。嫁の軽自動車を駐車範囲外に停めるために極端に寄ってくるのか。

https://i.imgur.com/MbqdLGF.jpg

https://i.imgur.com/2FTSc2i.jpg

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 07:09:36.02 ID:qZKPj68A0.net
>>856
どの宗教?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 08:51:09.39 ID:6MJUeBK40.net
>>857
常にこの状態で駐車してるなら警察に来たら一発アウトやん
車庫証明取れてるかも怪しいから車庫飛ばしの可能性もある

通報したれ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 08:57:57.58 ID:KrSFoV050.net
違法駐車じゃん
公共の歩道は駐車禁止のはず
しかも隣の車を傷つける器物損壊と思われる案件付
警察に通報だな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:33:27.63 ID:BkhThZ8F0.net
この隙間で乗り込むの大変だな 笑

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:55:37.54 ID:XOuMc/e50.net
俺ならすぐに通報する

863 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/07(金) 09:58:26.52 ID:k/rlrTE40.net
>>857

問題なのは、土日祝日問わず、
夜21:00-早朝6:30までがこの状態で。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 10:12:19.14 ID:fvrZ8AMR0.net
>>859
軽だから車庫証明で必ずアウトな訳ではないだろ
どっちにせよ歩道占有でアウトだけど

865 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/07(金) 10:47:35.48 ID:protAR/Y0.net
交番に行って写真見せた → 大家さんに契約確認して貰って

仲介不動産 → 大家さん管理なので

大家さん → 圏外

866 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/07(金) 11:15:16.37 ID:eiTx25MN0.net
腹立ったから、神奈川県警にWebで通報した

867 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/07(金) 11:23:52.04 ID:eiTx25MN0.net
大家さんに連絡が取れて、1台契約なので常時2台はないわって話なので言ってくれるって


ドモドモ\(^_^ スレ汚し毎回失礼してますw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:29:24.17 ID:dlSOYD0t0.net
仕返しフラグが立ったな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:39:48.25 ID:6MJUeBK40.net
>>864
意外と交通課って車庫証明取る時に最初とか怪しいところは観に来るよ
こりゃ軽でも収まらんわってなったら降りない

そもそも大家が1台契約って言ってるくらいだから十中八九車庫とばだなコレ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:59:34.60 ID:D81oVvgz0.net
交通課「あーこりゃダメだよ。」
  俺「は?充分スペースあんだろ?」
交通課「駐車場じゃなくて君の車。こりゃ違法改造だねぇ。」
  俺「(ノ∀`)」

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:31:43.88 ID:YnV/Zj6s0.net
>>865
不動産屋ってこんなのばっかだよな。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:21:27.17 ID:fvrZ8AMR0.net
>>869
いや軽だから必ずしも車庫証明要るとは限らないからそれで引っ張れるかは地域によるよねって話
多分これは要る地域だろうけど

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:43:38.90 ID:J0QeEyht0.net
>>872
あ、軽って車庫証要らんの?
社用車ですら乗った事ないから知らんかったわ

軽って実は生まれてこの方1〜2回しか乗った事ない

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 15:07:55.74 ID:WyFvhJeP0.net
>>873
上級アピール乙

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 15:39:58.37 ID:8KxdYqO60.net
ただの世間知らずや

876 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/07(金) 16:00:46.33 ID:apOguckt0.net
先ほど神奈川県警にWebで通報したのが良かったみたいです。

どうも、警察に事故の届出がされていなかったようで、動いて頂けることになりました。

警察官に大家さんの連絡先もお伝えしました。

警察側としては、ドアパンに関しては強く動けないけど
歩道はみ出しの件は動いて頂けるとの事です。

いま現場確認を頂き、電話を頂きました。

相手の車が居ないため、20時頃もう一度見に来て日付は改めるかもしれないけれども。ご対応頂けるとの事です。

私の主張も聞いていただき、これで安心して、眠れそうですZzzz

877 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/05/07(金) 16:01:05.90 ID:apOguckt0.net
>>873
地域による

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:04:26.74 ID:WyFvhJeP0.net
とんだDQNが居たもんだな
とりあえず年収と嫁はいいからガレージ付きアパートに引っ越しといいよ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:44:08.00 ID:fvrZ8AMR0.net
>>873
買ったことなければしゃーない
とはいえちょっと恥ずかしいくらいの知識だから、ここで知れて良かったと思ってりゃいいさ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:46:13.27 ID:gbAW2iOt0.net
良かったな

881 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 16:46:36.94 ID:apOguckt0.net
>>878
(´Д`)ハァ…派遣で10年で7回ぐらい引っ越したのに、またDQNのおかげで引越かぁ(´Д`)ハァ…

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:50:50.14 ID:pw5e/Kk60.net
>>881
家賃あげるべきだわ
安いとこにはDQNしかいないぞ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:15:41.01 ID:Rbj/OXrf0.net
>>881
シャッターつきガレージ借りれば?

地域によっては高いけどさ…

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:19:39.42 ID:uOW4NcNY0.net
年収2億円ならガレージ付きの一戸建て余裕で買えるだろ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:56:44.29 ID:0AaDmPsO0.net
処でBRZの
外観から無塗装黒いドアミラー
ナマカのRAかな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:47:35.09 ID:efbRJFbr0.net
880の対応が悪いとは思わないが平気でドアパンしてくるような輩は逆恨みで報復してきそうで嫌だな

ていうか同じ県民かよw

個人的には敷金礼金が安すぎる所は借りない方が良いと思ってる
借り手の敷居が低いと輩率が上がるから

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 19:04:28.37 ID:ypbvQd/n0.net
>>885
17インチにマフラーカッター、ユーロアンテナってところから察するに俺はA型のSと予想

888 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 19:47:45.23 ID:k/rlrTE40.net
>>884
年収2億円の嫁を、安倍政権は支給すべきだったw

889 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 19:48:04.16 ID:k/rlrTE40.net
>>885
RAッスよ

890 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 20:02:40.53 ID:k/rlrTE40.net
>>887
D型 いま履いてる安物ホイールは16インチっす

この引っ越す前は、お金かけたくないから、
秦野の公団団地(関東で2番目に安い)いたけど、本当に貧乏な人らはそういう人逆に少ないよ。
キレイなものには手出ししないが、洗濯ばさみとかへんなものが無くなる。

あと、東京海上日動 横浜の担当者のエリート意識なのか対応が変。内容は省略w。とことんやる。

ああお金があれば、一軒家でロールバー入れて、クロスミッション組んでラリー出るのに。


つうか、そもそも、BRZ 86 は、本当にお金持っている人は買わない車な気がする。

駄文失礼しました。 (ノ´∀`)ノ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:17:59.12 ID:yNTZrLpp0.net
ワイ、そこそこ金は持ってるけど86やで

892 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 20:36:35.95 ID:k/rlrTE40.net
エアコン補充方法勉強中

https://youtu.be/-W8ymVt41Is

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:40:17.72 ID:lnzMfORw0.net
そりゃ新車と8年落ちとは価格が違うからな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:49:45.51 ID:9a7hbcDg0.net
ワイ拒否不能の赤紙が来て休日にクソ安い出務料で
100人位コロナワクチン打たされてる開業医やけど
MT欲しかったんで86ももっとるで

895 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 21:24:13.85 ID:k/rlrTE40.net
>>894
(ノ´∀`)ノ 二重派遣時給1100円でトヨタECUに搭載されているCPU設計させられたワイ並みなら、是非ともワーキングプアな開業医の現状を、訴えて頂きたい。
厚生労働省に手紙数枚で法律を改正させたぐらいはワイにでもできた。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:06:04.82 ID:KpsiZlam0.net
>>890
そんなことかいやろ?
A型初期だが、当時はカローラかMAZDAか旧車しかMT選択肢なかったから、86BRZ出た時に飛び付いたけどな
まあ、今ならぶっちゃけロドスタRF買うと思うが
次は新型Zかなんか買うつもりではいる

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:08:15.69 ID:KpsiZlam0.net
>>894
お疲れやで

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:09:07.63 ID:KpsiZlam0.net
しかし、医者なのに893て
何かの巡り合わせか?

899 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 22:22:36.39 ID:k/rlrTE40.net
>>896
会話がかみ合ってないの承知で書くけど

新車で買って、月4万でローンとか無理

いま中古月2万円72回ローン

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:38:40.40 ID:fvrZ8AMR0.net
>>895
リスクに金が釣り合わないって話やで

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:43:48.18 ID:QnxbcejD0.net
>>873
経験値少な過ぎ。19歳?

902 :所有してから書き込もうね〜:2021/05/07(金) 22:50:46.03 ID:umTcHF5M0.net
>>899
ローンが許されるのは新社会人が初めての新車を買う時だけだぞ、2台目以降は当然一括振り込み。
名前欄と現実は乖離してるなあ(笑)

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:05:18.58 ID:oGt7ypP80.net
その通り
スポーツカーでATは許されないし
みんな陰で嗤うからな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:24:50.48 ID:GyghTJwu0.net
ご高説をトヨタとスバルに垂れてくれば
さぞや感謝されるでしょうね

905 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/07(金) 23:45:47.91 ID:k/rlrTE40.net
>>902

クルマって、
・9.8万円でワンダーシビックをホンダディーラーから買って保障でエアコン治させたり
・5万円でついヤフオクで軽自動車落札しちゃって、ドラシャ交換したり、ブレーキ完全固着しててキャリパーごと交換したり
・友達からマーチもらって、碓氷峠を走ると冷却水無くなるから継ぎ足して、こりゃダメだで廃車屋に持っていって5千円ゲットしたり。
新車買って10万キロ程度で手放す奴らのおこぼれで、葬って遊ぶ物じゃねーのw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:49:58.81 ID:M2mm1a1U0.net
うちは郊外だから一軒家が多いけど、道路に開放している車置き場、屋根付きカーポート、ドア付き、密閉式ガレージといろいろあるな。
すごいのは車四台くらいは入れる密閉式ガレージ。東京では珍しい。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 00:26:35.88 ID:Q1pyP6QQ0.net
俺はもう一括では買わないな
若いときは一括でいいと思うが、段々歳取ると老後資金が心配になってくるからな
さすがにまた500万600万一から貯めるのはキツいものがあるわ
なら頭金+分割にするな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 01:21:23.78 ID:SSMrbrt+0.net
分割は金利分が損、将来の収入が判らないから家も車も一括だな。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 03:12:50.76 ID:SBHsh5pJ0.net
分割はねえな

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 05:43:55.81 ID:oLpREAnw0.net
多少の追い銭で時間を買えるんだから分割派
金は稼げるけど時間や、中古車ならそのタマは二度と戻らんで

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:58:06.46 ID:t4P/QK0b0.net
自分も分割派だな
金貯まった時点で欲しい車なくなってたら意味ないし、多少の金利で時間が買えるなら安いわ
まともな金融機関の審査通るなら金利も大した事ないしな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:11:19.62 ID:9MhLFPSv0.net
よーし今日はハンドル交換しちゃうぞー

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:47:44.67 ID:oK+2KDpz0.net
俺も流しに出て上下にシフトチェンジしまくるぞー

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:21:37.63 ID:tTszOrg20.net
>>911
借金なんて利息さえ払えば問題にならんし
貸す側も喜んでくれるしな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:23:11.44 ID:K9w1AkqO0.net
>>914
利息じゃなくて金利な

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 10:02:37.24 ID:SBHsh5pJ0.net
このクルマ程度の貯金くらいは常にあるだろ、普通

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 10:18:02.10 ID:awfIVRC70.net
その通り
休日は朝から5ちゃんねるよりもドライブやデートだろ、普通

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 10:55:20.43 ID:UTvNCniH0.net
>>916
それは「この車の値段程の貯金+余裕」っていう意味で良いんだよね?
まさか「一括でこの車を買えるが、買うとすっからかんになる」程度の貯金(300〜400万くらいか?)じゃないよね?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 12:19:45.66 ID:tBhwECd50.net
金借りるって行為が貧困の象徴なんだよな
いくら屁理屈捏ねようが底辺に変わりない
何というか分割派とか派閥作るのやめてもらっていいですか?
まあ俺もローンなんだけど

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 12:25:00.72 ID:Eq8btY1v0.net
20歳なのか50歳なのか
土地持ちなのか都市部で賃貸なのか

条件が人によって全く異なるのに
他人の貯金がいくらなのかとか、あんまり意味なくないか?
もうこの話題はお腹いっぱい

カツカツでは乗るな。それで良いじゃん

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 12:32:09.18 ID:yHMWXnf20.net
先月86納車されたばかりなのに既に改造費300万くらいブッ込んだわ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:13:30.26 ID:L1z9aDHj0.net
ローン組むと値下げ沢山してくれるから
ローンで組んどいて一回目の支払い終わったら、全額繰り上げ返済

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:41:07.34 ID:tBhwECd50.net
>>922
なるほど!

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:49:31.51 ID:43oVAZOl0.net
>>921
すげーださそうw

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 16:30:46.38 ID:KlASi8fz0.net
>>924
外装はほとんど触ってない
HKSのコンプリートエンジン積んだだけ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 17:31:56.55 ID:f2V/1s8k0.net
返せるなら他人の褌使って支払い期限を伸ばせるんだからアリじゃん
自分の面子とかどうでもええ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 17:57:10.64 ID:SBHsh5pJ0.net
>>918
当たり前だ
収入は多くないが大きな買い物をしなければ
ボーナス合わせりゃ年間250万程度貯まる
普通そんなもんだろ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 18:34:03.38 ID:d7NdTwtb0.net
>>927
世の中には色々な方法があるのに一括に拘る理由がわからんな
正直言って、金回りが良いと貯金の範囲内でやりくりする事にそんなに拘らないんだよね
時間が買えるなら安いと思うし、その辺は人それぞれだから頑張ってくれ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 18:54:28.16 ID:L1z9aDHj0.net
独身で実家暮らしだったときは200万くらい貯まったけど、結婚して子供いるといくら貯まってるかわからん たぶん貯まってない
年収は倍近くなったけど

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:05:01.13 ID:hpBUptia0.net
車のゲップに経験上某茄子は無いと思った方がいいぞ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:18:24.98 ID:AU/UmcOG0.net
>>901
地域によっては軽でも車庫証明必要だぞ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:24:37.26 ID:AU/UmcOG0.net
>>928
人によって違うけどさ
金にある程度余裕があると一括で払うのが1番時間も手間も掛からず金も掛からないからな
俺も一括派だよ
こう言う話するとすぐ運用に回すだの言い出す人いるけどカーローンの金利以上を安定してとなるとそれなりのリスクを払わないと無理だし
その運用に人生賭けてるとかじゃなきゃ余った金でやるもんだし車購入資金までぶち込んでやらない
効率よりも安定を選ぶよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 23:36:06.19 ID:Ln2JBt1f0.net
>>932
銀行系なら1%台も珍しくないから、運用益で上回ることはそんな大騒ぎするほどは難しく無いかと。
無論簡単とも言いませんが。

ともかく、一括だろうがローンだろうがそれぞれが熟考した結果ならいいと思うの。
問題は家だろうが車だろうがローンは悪とか言っちゃう金融リテラシーが低い人...

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 00:35:20.32 ID:Ep+P9tww0.net
>>933
お前は馬鹿か⁉

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 00:47:56.11 ID:LGWdF7v80.net
安定とかじゃないんだよな、時間を買えるのが一番のメリットなんだよな
それがわからないなら伝わらないんだろうなって思う

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 00:51:41.73 ID:YXcUOXY30.net
一括で買う事に拘ってると新車であれ中古車であれ、欲しい車が出てきた時にすぐ買えなくない?と思ったけど一括に拘る人って駐車場所自体が1台か2台分しかなさそうだから関係ないのかなとも思った。
そりゃ貯めて一括で買うのに何の問題も無いのか、と。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 00:55:46.57 ID:YXcUOXY30.net
「これ良いな」って思ったらある程度の頭金突っ込んでローンで買っちゃうんだけど、そういうのをやってもある程度なんとかなる経済力と、それに何より車庫証明を取れる土地が無いとなかなか難しいよね。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:08:13.54 ID:iIOFK5aw0.net
TRDのメンバーブレースセットって入れてみたいんだけどTRDだから前もってオーダーするか持ち込めばディーラーでも取り付けてくれるかな?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 02:53:33.84 ID:XGQ64CwH0.net
考え方だろ金持ちでもアメリカなんかはお金は借りれば借りるほど偉いんだわ何でもカード払いだからクレジットヒストリーを貯めないと家も借りられないしな借りても返す必要がないのよリボが基本だしw

940 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/09(日) 04:09:12.75 ID:0JqRWSNw0.net
そういえば、このクルマ。
なんで、純正部品のミッションのオイルパッキン
1個500円とか、通常の5倍近い値段すんの?

https://minkara.carview.co.jp/userid/422049/blog/43446309/

ワイのページ

見たら、河川敷整備おじさんのblog参照してたみたいで、自分でワロタ

941 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/09(日) 04:23:00.98 ID:0JqRWSNw0.net
ブラック企業転々としたから

派遣先で新車買う社員を見て、ついかっとなって、72回払いローン160万円で。

おまえら、カネモチだな。

俺をバカにしてんだろ。

年収2000万円嫁つき一戸建てを用意したら許してやる。

あと、どこかのクルマに、風速40m/sを超えたら暴走するプログラムを組み込んでおいたぜ。
派遣で転々としたから、RH850開発/吸気圧センサー/日産ECUソースコード改良 の実務経験があるので余裕だぜ。任せろ(ノ´∀`)ノ
※元ネタは、機動警察パトレイバー という映画です。


あした、車両保険でドアパンチの修理出すけど、
板金屋回って聞いてきたら、
他の部分の塗装(バンパー・リアクォーター)いっしょに出すと追加4〜5万で出来そうな気がしてきた。
バラバラでやるとついかで、5+6=11万円ぐらい
どうしようおかねないや、カードで支払おうかな。

942 :ベン('・ω・`)ハチ改 :2021/05/09(日) 05:39:00.11 ID:zVrVZ1b40.net
>>940

ナンバー吊るしているけど気にしないタイプ?
オイルフィルタービジネスは純正OEMを地元とかにある自動車部品の卸屋さんから購入して転売のほうが1個あたりの利益でるよ。
AE86時代に売りまくってたけど、パチンカスだったので、無人くん200万カンスト筆頭に300万くらい消費者金融で借りてたDQNな俺

943 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/09(日) 06:44:35.88 ID:0JqRWSNw0.net
>>942
ナンバー吊している とは?

ラリーでバンパーをタイラップで吊しているのは最高にカッコイイ
ボディにドリルで穴あけないと

944 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/09(日) 06:56:34.51 ID:0JqRWSNw0.net
ああ、ナンバー晒している ってことか


松本ナンバーでしょ。

某F士電機に派遣されて、小綺麗なレオパレスにいれられて、日産・スバル・ヒュンダイとか非DENSOの車載用圧力センサのデジタル化をワイ一人でやり切って試作品1発動作させてやったのに、年収430→450
あほか。最低600でおまえらテク〇プロ営業と本社が無能だろうが最低500やろ!

と、年収2000万円嫁つき一戸建て 以前の底辺の奴らの元で仕事していたときの奴やろ。

全く問題ない。
悪いことはしていないので、本名でも大丈夫。

その次に転職した先では、ネットのワイの発言を切り取って資料つくって、裏で怪文書つくっていたのが上司だったってのはあるが。
なんか、匿名でしか書けない奴は、本名で書いて向こうの本名も書いてこれこれこういうことがありました。
とかくやつだとわかると、嘘つきのサイコパスは逃げていくから便利

でなんだっけ。

横浜ナンバーにしないといけないのに、おまえ湘南ナンバー吊してたら、たいーほで

吊ってこいよ!だっけ?

これから年収2000万円の嫁と一戸建て来て引っ越すかもしれないから面倒なんだよ。

で何だっけ?

ああ、ミッションのオイルパッキン。法外な値段なのは何でだ。レアアース入りなんじゃないか。

945 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/09(日) 07:05:20.54 ID:0JqRWSNw0.net
オイルフィルタービジネス?

確かに、ワイが昔乗ってたワンダーシビックのを売っているけどスゲえなエスパー

あれ、ホンダが生産中止っぷりが酷すぎるので皆が混乱するから

購入して2倍近い金額で出品して

ワイは猿やプロゴルファー猿や、と
ワイはぼったくりやー部品番号はこれやで
おまえら部品番号すら検索できないのかよプークスクス
おまえらこれで検索しろや

で出品すると、何故か入札してくるのがいて、一時期だけ儲かって困ってんねん。

一番酷いときは、乗ってないクルマのオイルフィルターが何故か20個在庫して1週間で半分になった。
いま売れない。




そうじゃなくて



ミッションのオイルパッキン あれ トヨタ部販 と スバル部販が 法外な値段でおまいらから暴利をむさぶっとるで

暴利をむさぶらない、部品番号はここやー → ワイみんから(面倒で更新しない)

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:48:00.52 ID:jumU46ej0.net
ローンはちゃんと払いさえすれば、良いんだよ。
次借りる時の信用につながるから、例えば次の車や家とか買う時通りやすくなる。
何気に気を付けないといけないのが携帯の支払い。
これ怠るとどんな形でもお金借りにくくなる。
自分は車は2年までって決めてるわ。万一事故で半損、全損で自分は生きてるって
なった時に、無い車のローンを永遠と払い続けるのは辛いと思うから。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:05:25.22 ID:oWECu+TX0.net
>>934
間違ったこと言ってるつもりは無いが?
一応金融関係者で資格も持ってるから。
それにローンだと住宅以外でも団信付いてたり付けれたりして万一の時も安心

>>946
それなりの保険入ってれば車両保険でお釣りが来ると思うから大丈夫

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:26:02.01 ID:eVSUKf3q0.net
>>935
現在金がない場合限定じゃんそれ
金がある場合ローンの方が時間も無駄

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:32:17.72 ID:gV5RelQW0.net
家で考えると分かりやすい
ローン否定派は、マイホームを手に入れるまで何年もかかるが
ローンならすぐに手に入る
どちらの人生が楽しいかは人それぞれだけど

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:46:19.21 ID:GC6BayEo0.net
パパに買ってもらうからノーダメ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:50:14.09 ID:gV5RelQW0.net
パパ活乙
捕まるなよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:08:27.35 ID:cLew5T7j0.net
>>949
頭金を多めに貯めるためとか言って古い都営団地に住みながら貯金してる夫婦が知り合いにいるが。
その間の賃料の分だけ無駄だから早くローン組めばいいのにとは思う。
ボロ団地にしか住めない言い訳なのかもしれんな。
車の一括をやたらと強調(そして、たいがいが車を持ってない)するやつも買えないだけの言い訳なのかもな。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 11:36:00.32 ID:XBAFeyHC0.net
>>949
それは合ってるな支払いながら貯めてさっさと返すと更に良いね

954 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/09(日) 12:32:40.08 ID:0JqRWSNw0.net
>>946
その為の、車両保険

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:42:11.77 ID:O3BJIUAN0.net
>>949>>952
ほんとそれ
一年や二年待つだけでも時間の無駄が多すぎると思うんだけど、逆に「ローンの支払いがあるだけで気を揉んで楽しめない」って人もいるだろうから人それぞれなんだろうな
俺はいちいち一括なんて絶対嫌だけど(勿論支払いの目処が立たずにローンを借りるのは論外)

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 13:21:37.98 ID:2+HmRxsT0.net
好きな車を運転できるのは長くても60年
そのうちの数年を妥協するなんて無駄だと思う

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 13:55:24.72 ID:B5HRiA9T0.net
>>942
よく返済できたな…

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:07:52.72 ID:eMeSjIRK0.net
>>956
その考えわかる。
乗ってみて合わなかったら売却、みたいなのも一年のうちに体験できるし。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:13:51.60 ID:SMND4jhF0.net
トヨタで7年振りぐらいで契約した時残価設定っていうのにした
カードでのポイント還元キャンペーンやってたのもあったので

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 17:03:33.06 ID:Ep+P9tww0.net
>>949
だから
現在金がない場合限定じゃんそれ
金がある場合ローンの方が時間も無駄

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:37:05.61 ID:CXv1r7St0.net
スペアタイヤスペースに
スペアタイヤ比較を通勤道のかなりタイトな曲がり道の感想
10kg直線では跳ね回るが曲がりやすい
20kg直線では大人しいがケツがアウト側にチョコッと引っ張られる気味

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 20:27:15.50 ID:XBAFeyHC0.net
>>960
金が有っても借りるぞ俺はホリエモンも車に現金使う奴はアホとか言ってなかったっけ?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 21:30:00.85 ID:61Q/wzwu0.net
そういや、新車全額Tポイントで支払った猛者がおったなw

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:04:37.83 ID:+PdQytJC0.net
>>959
金利8%とかある奴か
御愁傷様

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:07:56.51 ID:+PdQytJC0.net
>>963
マジなん?
いくら使ったらそんだけのポイントになんだよ
普通に現金で買った方が安そうだな
ポイントの魔力怖いわ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:09:41.92 ID:gV5RelQW0.net
100万ポイント宝くじとかの企画があるシャン

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:12:07.13 ID:+PdQytJC0.net
>>962
俺も借りるな
マイカーローンなら2%程度だし
車両保険入るし、手元にはまとまった金残しときたいからな
まあ、一括のが一番安いが、また何年もかけて金ためるなら、多少手間賃はらっても個人的には違いはあまりないかな?
さすがに残額とかは絶対やらんけど

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:18:16.99 ID:+PdQytJC0.net
>>966
そいつが当たった可能性のが低いのにあるじゃん言われてもな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 01:37:12.33 ID:HG2qPMw60.net
100万じゃ安い中古車しか買えない

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 02:32:55.38 ID:OA5q/8bn0.net
>>946
新車特約5年くらいまで付けられるだろ
入っとけば幽霊ローン払う必要はないよ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 08:54:46.46 ID:rGva83VU0.net
4回目の車検した俺のA型でも車両保険の保障額140万円あるから、よっぽどの長期ローンやオプションやカスタムモリモリにでもしなきゃ車両保険>ローンの残債になると思う

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 17:59:59.70 ID:8i3fG0j10.net
b型新車を全て込み込み福沢君220人でお買い上げしたが
事故を起こさないように50人を銀行に人質にして
毎月一人ずつ交換した

973 :年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き:2021/05/10(月) 19:23:48.59 ID:/GbsAKGm0.net
>>972
170カ月ローン イミフ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:33:04.48 ID:8i3fG0j10.net
福沢くん170人はいつもニコニコ現金払い
50人は銀行に人質を忘れた

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:42:32.53 ID:186Zct0p0.net
初期だけど、ノーマルの見た目飽きてきたな
厳密にはイングスフェンダーとホイールは変えてるんだが
なんかガキっぽくゴリゴリエアロにしようか思案中
GTウィング、リアディフューザー、フロントスプリッター付けようかしら?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:24:45.78 ID:toYyBWJH0.net
>>975
リフトアップにインチダウン、マッドフラップってのもアリ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:39:17.62 ID:T6o+87n60.net
フロントフェンダーフィン、意外とイメージ変わってカッコ良くなるよ。
少し前に、ホワイトボディーに赤のフィンって話も書いてあったけど、自分は同色のフィン付けてカッコは大満足。
でも、本当はGTウィング付けたい… 今度鈴鹿走りに行った時に、Voltex寄ろうかな…

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:10:42.59 ID:3xKaEGJ30.net
新型BRZのフロントマスク、エンジン、オイルクーラーを後期に移植してえ
特にエンジンは載せ替えるだけで30馬力アップだぜ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:38:24.18 ID:qr7sMTQ/0.net
>>978
ライト形状が違うからバンパーは無理だろ
エンジンは割とポン付出来そうな感じはする

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:07:19.56 ID:vTFGoEvw0.net
皆んな、今日もお疲れ様!
最近はココで3人分位のなりすまし書き込みをして寝るのが日課になった

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:24:23.44 ID:1NasZ17H0.net
つか次スレ建ってないじゃん
950なにやってんだよ

というわけで建ててきました
[TOYOTA]86/BRZ★182★[SUBARU]オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620656592/

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 05:56:22.59 ID:vM2eu7SI0.net
>>979
ECU違いからポン付けは無理だろ
昔のイメージでおんるだろうけど、今の車はそんなに簡単にエンジン換装なんかできんだろ
TOYOTAがそこまで考えて造ってるなら別だけど、むしろそれはダメだよなで造ってるだろ
その場合、フルコン制御になるだろうから、エンジンスワップで200万普通に超えると思うぞ?
チューナーやサーキットでNA縛りコンマ何秒削ってる人らはやるんだろうけど、一般人が手を出せる領域にはなりにくいわ
MT換装とかは考えてそうだけど、それなら普通に過給機のがリーズナブルだと思うわ
流用できるのはポート径が変わってなきゃインマニ、MT、イグニッション、オイルクーラーとかの細かいパーツくらいだろ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 05:57:51.35 ID:vM2eu7SI0.net
>>980
他にやることねーのかよ?
まあ、何やるか、どう人生を浪費するかは人の自由だけど

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:00:50.37 ID:vM2eu7SI0.net
>>940
500円で文句言う奴いるんだな
メンテは丸投げだから、たいしてオイル交換、パーツ交換で値段気にしたことなんかないわ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:37:36.98 ID:dHdltaqu0.net
定番化してECU込み各社エンジン換装サービスは始めそうだけどな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:46:58.32 ID:MylnQ/rk0.net
ポン付けとは行かないまでも各社でコモディティ化すれば実質ポン付けみたいなもんだなw

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:49:13.84 ID:NbaHgyol0.net
2.4L化は面白そうだけど車検がめんどくさそう

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:18:51.54 ID:dHdltaqu0.net
車検整備も任せるつもりでショップの換装サービス受けないと怖い

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:57:42.75 ID:ZQMLkVdI0.net
>>975
GTウイングは警察に止められる率とおかま掘られる率あがるから
(トラックとか背の高い車からブレーキランプ見えない)
Rowenみたいなタイプおすすめ。
自分はトミーカイラ好きだったから、Rowenにしたけどいいよ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:58:11.43 ID:ZQMLkVdI0.net
>>981
ありがとん

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:43:24.77 ID:uA6AXgpn0.net
エンジン換装とかやるから正月の秋葉原で炎上とかするんだよ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:52:32.66 ID:8uUr58O70.net
俺なんて見た目ノーマルなせいか無料車検も普通にスルーだったぜ

なんかこいつは怪しいからチェックしとこうみたいなのがあるんだろうな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 15:43:59.57 ID:NoeCMO5m0.net
フェラーリもよくエンジン換装してるの?
そこらじゅう萌えてるけど

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 15:57:02.87 ID:c9p8oHwJ0.net
外車は仕様

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 16:03:58.62 ID:OwqQPfW90.net
古いのはオイル周りから漏れて引火、新しいのでも走行風が当たらないと稀に燃えるらしいが
ランボとか社外マフラーで空ぶかしとかしてると燃えるみたいね

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 16:59:43.80 ID:sFFZPlEU0.net
>>994
仕様ならしようがない

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 17:15:10.29 ID:yx2cMEaR0.net
じゃ燃えないのは仕様外?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 17:24:34.17 ID:c9p8oHwJ0.net
どこか不具合がありカタログ性能が発揮されない場合がございます

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:34:15.18 ID:cXuJdOQK0.net
梅干し

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:35:12.93 ID:jonjcdWN0.net
>>993
ランボルギーニミウラめっちゃ燃えるw

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:37:55.53 ID:cXuJdOQK0.net
f40も燃えた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200