2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

歌唱力ではMISIA>>>SU-METALかな?

1 :Anonymous :2020/01/01(水) 06:15:54.25 ID:MzJZVdoC0.net
紅白見たらエグいくらい上手かった
あれはさすがのSU-METALでも敵わんなと

2 :Anonymous :2020/01/01(水) 07:46:44.80 ID:3Q/84U5b0.net
まあ、いいんじゃね
別に上手い歌を見たい訳じゃないし

3 :Anonymous (ワッチョイWW 86b1-Gzwy):2020/01/01(水) 08:09:04 ID:OW30xEFq0.net
Superflyも上手かったよな

4 :Anonymous :2020/01/01(水) 20:24:40.93 ID:aFBelqiB0.net
声量ではそうかもな
カリスマ性じゃ誰にも負けんじゃろ

5 :Anonymous :2020/01/02(木) 17:01:47.88 ID:hVYb4ohN0.net
MISIA→青山純

SU-METAL→青山英樹

まだまだ親父の背中は遠いな

6 :Anonymous :2020/01/02(木) 17:31:47.36 ID:oR99GP730.net
MISIAは上手いよ
でもアメリカにいくらでも上位互換がいる
つまりは本物を知らない人用
Su-METALはオリジナルかつ本物

7 :Anonymous (ワッチョイ 4d91-VzMP):2020/01/02(木) 18:48:30 ID:hVYb4ohN0.net
>>6
それ皆同じこと言うよねヲタクってさ・・・

8 :Anonymous (ワッチョイW 2eda-e4mH):2020/01/02(木) 18:56:34 ID:oR99GP730.net
>>7
で、これに対して反論が出てきたためしない
ヲタク呼ばわりしておしまい

9 :Anonymous :2020/01/02(木) 19:55:53.27 ID:Zb023YHI0.net
Superflyの人は最初誰かわからんかった
ビアンなのかな

10 :Anonymous :2020/01/02(木) 20:07:20.15 ID:3m6gl9M6a.net
スーにはMISIAにはない個性がある
あれだけ激しくダンスしながら
息も乱れず安定して歌える

11 :Anonymous :2020/01/02(木) 20:19:55.80 ID:dY5hPDR40.net
音楽のジャンルもちがうし比べることに意味はないな。
上手な歌を聴きたいならクラシックでも聴けばいい。
クラシックだってオペラ歌手と古楽系の歌手を比べても意味ないぜ。

12 :Anonymous :2020/01/02(木) 20:20:59.83 ID:kpkvCRP8d.net
>>9
ミックジャガーとデートしてる夢見るとか言ってたから
ノーマルじゃない?

13 :Anonymous :2020/01/02(木) 20:29:46.32 ID:Zb023YHI0.net
>>12
調べたらフジファブリックの人と結婚してた
ごめん

14 :Anonymous :2020/01/02(木) 20:52:36.36 ID:kpkvCRP8d.net
>>13
それ知らんかったわw

15 :Anonymous :2020/01/02(木) 20:55:09.80 ID:xFRd4dqv0.net
歌唱力って具体的に言うと何だろう
人によって考え方違いそうだけど

16 :Anonymous (ワッチョイW 2eda-e4mH):2020/01/02(木) 22:16:33 ID:oR99GP730.net
>>11
そうなんだよ
どういうわけか違うジャンルで比較したがるヤツが出てくる
ロバートプラントとオーティスレディングを比較するようなもんなのにね
カラオケ的巧さでしか歌唱力を捉えられないんだろうな

17 :Anonymous (ワッチョイW 8154-0e40):2020/01/02(木) 22:20:14 ID:qtFMS94N0.net
比較するもんじゃないだろうよ
それぞれ立っているステージが違うんだから
MISIAとすぅちゃんでは方個性が全く違う

というか、何で他と比べてまですぅちゃんを上にしたがるの?
すぅちゃんはすぅちゃんなのに

18 :Anonymous (ワッチョイW 8154-0e40):2020/01/02(木) 22:21:17 ID:qtFMS94N0.net
>>17
誤字った
×方個性 ⚪方向性

19 :Anonymous :2020/01/02(木) 23:32:17.86 ID:/YaIAaeH0.net
すぅより歌が上手いのはいくらでも居るよ
でも誰よりもすぅの歌は魅力的だろ?

20 :Anonymous :2020/01/02(木) 23:45:51.23 ID:8YZReIkX0.net
Mステで聞いたらこんなに下手だったかと思ったがな
全く成長してなくて歌手と名乗れるレベルではない

21 :Anonymous :2020/01/02(木) 23:50:24.81 ID:qtFMS94N0.net
>>20
下手にきこえたのは歌い方を変えたせいだと思う
まだ自分のものにしきれてない感じがする

22 :Anonymous :2020/01/03(金) 16:37:43.34 ID:tkmzJiaOp.net
>>20
成長追っかけてまでアンチ活動してんのか?w

23 :Anonymous :2020/01/03(金) 16:49:57.44 ID:vVrqA1Y/0.net
>>22
ホントそこが不思議だよなぁw
こいつ本当にただの偏執狂のアンチなのかね?

24 :Anonymous (ササクッテロ Spf1-9GOW):2020/01/04(土) 10:52:39 ID:5MA/7hkup.net
MISIA→うまい。こねくり回してる感
SU-METAL→うほおおお泣くううう好きいいい!!

心が動くかどうかやで

25 :Anonymous (ワッチョイWW 3eef-HoHC):2020/01/04(土) 10:55:26 ID:om9FhruT0.net
そりゃ技術ないもの
ビブラートやシャウトも無理
すーは子供の歌い方だしな
努力してないとは言わないがね

26 :Anonymous (ワッチョイW 8154-0e40):2020/01/04(土) 17:20:27 ID:RtElQMCO0.net
>>25
あの何のテクニックも使ってない歌い方好きだった
あの歌い方が特徴的で良かった
今はテクニック身に付け始めて中途半端になっているように感じる
言い方悪いけど今のすぅちゃんは“ただ歌が上手いだけのアイドル”になって、無個性なボーカルへと近付いて行ってる
世界で活躍するにはテクニックは必要なんだろうけど微妙なんだよね
何よりまだ慣れてないせか歌い辛そうだし

27 :Anonymous (ワッチョイ 8154-W/+2):2020/01/04(土) 17:26:24 ID:LIeALxfN0.net
最近グゥインと言うのか
琉球小節と言うのかを多用してて
なんかぁちょっと
心を震わすヴォーカルから離れた気がする

28 :Anonymous :2020/01/04(土) 17:43:29.06 ID:/NeJzih40.net
MISIAの歌い方だと、ベビメタみたいな爆音の中踊りながら全開の声を出すってのは無理だよ
歌って本来下半身の固定がものすごく求められるから
すぅちゃんはベビメタに最適化された歌い方をしてて、今それをさらに進化させようとしてる
今でさえとんでもなく息の量使ってるのに
応援したい

29 :Anonymous :2020/01/04(土) 18:00:45.29 ID:AHqV48tC0.net
そりゃそうだわ

30 :Anonymous :2020/01/04(土) 18:19:33.90 ID:RwcSsX1m0.net
メタルサウンドを突き抜けて来る真っすぐできれいな歌声がすぅの特徴なんだから、
MISIAはメタルやってないから比べようもないだろ。
すぅはメタル以外にさくら学院で my graduation toss を歌ってたけど、それもMISIAと比べても意味ないよな。
比較すること自体馬鹿げてる。

31 :Anonymous :2020/01/04(土) 18:21:37.08 ID:bxfUY/wb0.net
MISIA、Superfly、Su-METAL 3人とも好きだな
日本では数少ない声を張って魅せることができるボーカル
田村直美や大黒摩季なんかも好きだ

だけどSu-METAL以外は似たタイプのボーカリストが海外には沢山いる
Su-METALの個性は唯一無二でその魅力が抜きんでてる

32 :Anonymous :2020/01/04(土) 18:56:10.48 ID:SnT4fkPNa.net
>>31
バンドメイドのボーカルのサイキさんは日本人にどういう評価されてんの?
外国では評価高いけど

33 :Anonymous :2020/01/04(土) 21:14:28.38 ID:SBailwl+0.net
SuperflyもアメリカでWoodstockのメモリアルコンサートに出たけどその後に海外進出しなかったくらいだから反響はたいしてなかったんだろうな
当時の記事だと盛ってる内容になってるけどyoutubeで見ると微妙
上手くても海外で通用するかになると難しいよな

34 :Anonymous :2020/01/04(土) 21:30:16.08 ID:nZww/zbG0.net
Queenのフレディの声を聞いて心が震える事はあっても歌が上手いなんて一度も思った事がない

歌が上手いって言うのは素人そんに対する褒め言葉だよ
そんな簡単な事に気が付けない馬鹿が多いから日本はダメなんだろうな

ちなみに中元すず香の歌も上手いなんて思った事はないわw
彼女は歌が凄いんだよ

35 :Anonymous (アウアウエー Sa4a-p6X/):2020/01/04(土) 23:09:52 ID:SnT4fkPNa.net
>>34
夏川リミは?
歌が上手くて凄い?

36 :Anonymous :2020/01/05(日) 01:12:35.76 ID:QSLri7Wnx.net
>>7
オタクも何も事実だろ

37 :Anonymous :2020/01/05(日) 05:04:08.57 ID:TDFJHZC+0.net
Suのハイトーンがすき
心に直接影響する音で歌詞の意味とか無意味なもので構わない
度合いは落ちるが薬師丸ひろ子とKatMcdowellの声がすき
森高千里の声も方向性が違うけど音として好きかも

38 :Anonymous :2020/01/05(日) 10:44:04.88 ID:gTa85fSzd.net
>>34
いいこと言うな

39 :Anonymous :2020/01/05(日) 10:57:16.55 ID:gTa85fSzd.net
他の歌い手は表現が上手いという人もいるが、

スゥメタルは歌ってるというよりは
心地良い楽器が鳴っているという感じがする

40 :Anonymous :2020/01/05(日) 16:05:08.05 ID:D9SfdznO0.net
マンガでいうと絵がうまい漫画家が一番凄いとは限らないみたいな・・・・、うまく言えなくて御免なさい。 

41 :本音メタル :2020/01/05(日) 18:41:06.21 ID:mW5pTsFj0.net
MISIAさんの歌は日本でしか通用しない。
何かが不足しているからね。

42 :Anonymous :2020/01/05(日) 21:09:47.22 ID:BX4DxKo50.net
>>34
そう、すうはフレディに似てるよな!どんなawayでも会場を魅了して一つにしてしまうとことか。
フレディもすうもみんなうまいって言わないみんな凄いっていうしね!

43 :Anonymous :2020/01/05(日) 21:13:21.33 ID:IbHh8vJq0.net
すぅちゃんはフレディだったのか…(意味深)

44 :Anonymous :2020/01/05(日) 21:25:15.13 ID:m+vT0/1zd.net
欧米人にとっては
二人とも異国の人種ってのもある

45 :Anonymous :2020/01/05(日) 22:43:53.57 ID:l1C3lIsMa.net
フレディってホモさんで
エイズでお亡くなられたそうで
似ていると言われたりするのは
あまりめでたくないね

46 :Anonymous :2020/01/05(日) 22:48:09.61 ID:l1C3lIsMa.net
過去のトップシンガーは皆さん
早く亡くられてるのであまり話題にするとよくないマイケル
フレディー
ジョンレノン

47 :Anonymous :2020/01/05(日) 23:58:13.27 ID:m0iq3DdW0.net
>>15
声量
声質
歌唱技術
ピッチ


May Jさんでもトータルでは平凡なんだとか
習字の先生にはなれるけど 決して書道家にはなれない感じ

48 :Anonymous :2020/01/06(月) 06:44:39.49 ID:g6nACC5/a.net
メイジェイは楽譜通りに歌う天才だけど
まったく上手いとも素晴らしいとも
一切思わないから不思議

歌唱力抜群なのに、機械音聞いてるみたいな感じ
だから売れないんだろうな

指導者を早く変更しろよ

49 :Anonymous :2020/01/06(月) 13:18:32.44 ID:UdW8X+lS0.net
MAY.Jの場合は上手く歌おうという気持ちが強すぎて歌詞を消化しきれず気持ちがこもっていないから
歌詞をよく自分なりに消化して歌に入り込んで気持ちを込めて歌う「演技者」には勝てない
だから松たか子には及ばない
*もっとも松たか子には劇中でのヒロイン像が重なっているハンデが付いてるから勝ち目はない

>>32
BAND-MAIDのボーカル程度じゃ海外だと素人レベルだよ
ゴロゴロいるし下手すりゃその素人たちの方が声量もリズム感も高い

Su-METALはかなり特異な存在だよ
鼻腔共鳴というらしいが特殊な発声法をナチュラルに使いこなしてる
普通なら修練で身に付ける発声法なんだけど息をするように自在に使いこなしてる
地声のキーが高くいい声質なのに加え鼻腔共鳴で良く響き遠くまでよく通る
しかも滑舌がよく耳障りが実に心地いい
更にそのハイトーンが年々進化してる
幼い時からファルセットもビブラートも使えるのに頼らずに
地声でハイトーン域までこなしてしまう圧倒的な声量

もうF1エンジンにスーパーチャージャーとツインターボ、ニトロチューンまでされてる感じなのに
更に努力して磨き上げてるような子

50 :Anonymous :2020/01/06(月) 15:54:17.96 ID:g6nACC5/a.net
>>49
メイジェイがデビュー以来今なお
事務所も指導者も
誰もそのことをアドバイスしないというのは悲劇だね。

スーは、気持ちを込めて歌う演技者なの
それとも別のタイプなの?
鼻腔共鳴というのはよくわかりませんが、他の歌手でいますか

51 :Anonymous :2020/01/06(月) 17:12:01.57 ID:B2ek0UYR0.net
>>49
>もうF1エンジンにスーパーチャージャーとツインターボ、ニトロチューンまでされてる感じ

マトモに真っ直ぐ走る気がしないw

52 :Anonymous :2020/01/06(月) 18:57:48.53 ID:inWNi3Vc0.net
> マトモに真っ直ぐ走る気がしないw
いや、真っ直ぐにしか走れんのだよw

53 :Anonymous :2020/01/06(月) 22:15:23.52 ID:F8FJ2nwfM.net
上手さは当然負けるが大衆音楽なんて結局好き嫌い、向き不向きだけだしなぁ。

ただ向き不向きについてはメタルサウンドじゃなくすぅの透明感を前面に推した曲も聞きたい。

紅月のunfinishedとか最高だし、なんちゃってメタルサウンドのレイアース、タッチ、エヴァ、絶チルカバーの伸びのある歌い方が透明感も増して凄く好き。

54 :Anonymous (ワッチョイ 827c-hZl1):2020/01/07(火) 08:03:42 ID:U0wmf8UX0.net
MISIAは国内専用のアーチストだな、広げてもアジアまで
欧米で売れない典型的タイプ

55 :Anonymous :2020/01/07(火) 14:18:06.33 ID:enATBZTw0.net
MISIAのほうが上手いことを否定できないので
屁理屈で下手糞中元を持ち上げるベビカッスwww

56 :Anonymous :2020/01/07(火) 15:30:47.27 ID:C5FUsCDj0.net
>>54
Riffも満足に出来ないディーバなんてアジアでも相手にされないよ

57 :Anonymous :2020/01/07(火) 20:45:17.00 ID:Pg/8Gd460.net
アンチに煽られてMISIAを下手糞と言う気はない。
でも、MISIAはMISIAのやってるジャンルでは上手いのだろうけど、メタルやったとしてもイマイチだろ。
ダンスとかパフォーマンスもな。頭にラーメン乗っけるくらいのパフォーマンス。

そもそもジャンルが違うものを比べることは意味がない。
歌が上手いの聞きたければクラシックでも聴けば上手な歌手いろいろいるよ。

58 :Anonymous :2020/01/07(火) 22:12:06.25 ID:8iCKIgFc0.net
上手いか下手かの話をしているのに、海外での実績を持ち出してくるのはどうかと思うよ

MISIAは歌一本のみでの活動だけど、すぅは違う
コンセプトがしっかりと作り込まれたアイドルとして活動している
もしすぅが歌一本で活動してたら可憐、さ学の頃からのドルオタしかファンはつかなかったと思う

59 :Anonymous :2020/01/07(火) 22:13:34.65 ID:zo404+y9x.net
>>57
んな事はない 
日本のファン馬鹿にしないように
むしろメタルに閉じ込めるのは惜しい

60 :Anonymous :2020/01/07(火) 22:20:21.68 ID:n1GnqtN+0.net
上手い下手の話するんなら定義しなきゃな
歌が上手いってどういうことよ
何を基準に上手い下手の比較をすんのよ

61 :Anonymous :2020/01/07(火) 22:32:55.81 ID:gIv7ODic0.net
>>26
メタルなのにアイドル歌唱というギャップが良かったんだよ
バンドなのにアイドル歌唱やロックなのにアイドル歌唱でもいいけどさ

差別化とは逆の埋没する方向へ舵を切ってしまって
メタルなのにメタルらしく歌ったら普通じゃん
バンドなのにバンドらしく歌ったら普通じゃん
ロックなのにロックらしく歌ったら普通じゃん

62 :Anonymous :2020/01/07(火) 22:57:41.82 ID:n1GnqtN+0.net
MISIAは日本基準では良いボーカルかもしれんが、同じジャンルの本物がアメリカには何人もいる。
しかも日本人にとっては肉体的にも言語的にも借り物のスタイル。
昔読んだジョンライドンの言葉を借りれば、キッスの格好をしたボブマーリーみたいなもので無理がある。
対して中元すず香は幼少の頃から誰の真似でもない。
常にオリジナルであろうとしている。
言葉が分からない人間に涙を流させるって只事じゃないから。
上手い下手は置いておいても、日本の誇る素晴らしいボーカリストだよ。

63 :Anonymous :2020/01/07(火) 23:40:54.73 ID:0y34zqUep.net
>>50
他に誰がいるかは知らんがこーゆう事らしい
http://wanko-metal.seesaa.net/article/418422717.html

64 :Anonymous :2020/01/08(水) 00:00:11.98 ID:6wx1iJPu0.net
MISIAもデビューした頃は音域広いだけで結構荒かったよ
でも何とも言えぬ魅力があったね
今は別人みたいに上手くなったけど昔の方が好きかな

65 :Anonymous :2020/01/08(水) 00:53:17.60 ID:dASCIz2ua.net
>>61
バンドメイドはバンドらしく歌ってる
ロックらしく歌って演奏してる

66 :Anonymous :2020/01/08(水) 01:38:46.83 ID:Jq0jFJWM0.net
ミーシャタイプの小学生 カトレアちゃん
https://youtu.be/-WsM2GaaouM?t=76

67 :Anonymous :2020/01/08(水) 20:26:54.91 ID:+FaDVibT0.net
>>61
ギャップが良かったのは同意するけど、アイドル歌唱とはちょっと違うと思う。
従来のメタル歌唱ではないけど、アイドル歌唱でもないだろ。
可憐ガールズの over the future もさくら学院の my graduation toss も
曲はロックだけどロック歌唱でもアイドル歌唱でもないよな。

68 :Anonymous :2020/01/08(水) 21:02:13.47 ID:YP7uG5rT0.net
>>51
普通なら事故るんだけど生まれながらのオリジナルエンジンだから操れちゃうのが笑っちゃうぐらい凄い

>>55
MISIAは音域や声量だけじゃなく日本人離れしたリズム感がずば抜けて凄いんだけど
海外にはドナ・サマーやジャニスみたいなのがいるからなぁ
どうしても彼女等の土俵じゃなかなか難しい
もっとも最近洋楽聞いてないから今どんなレベルだかわからない

69 :Anonymous :2020/01/08(水) 21:38:59.58 ID:dASCIz2ua.net
10年後ベビーメタル解散した後
すーちゃんとMISIAの共演あるだろう

70 :Anonymous :2020/01/09(木) 11:20:05.35 ID:afEnUiusM.net
MISIAって誰?

71 :Anonymous :2020/01/09(木) 12:09:50.20 ID:BtvNEgzY0.net
>>68
日本人離れしたリズム感があるならこーゆー歌い方余裕で出来るはずだけど、MISIAは全く出来てないじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=3IjZxJZx2pM

72 :Anonymous :2020/01/09(木) 15:59:53.22 ID:E4BbgomPp.net
果てなく続くストーリー
は最高で凄いよ

73 :Anonymous :2020/01/10(金) 04:57:44.38 ID:sqFfHfIfa.net
https://youtu.be/QdVWtHc2_LU
MISIA

スーちゃんにこういう名曲を授けてほしい。
アルカディアをもう少し工夫して作れば
きっと最高の名曲になったのに

74 :Anonymous :2020/01/10(金) 06:59:52.40 ID:KUvEdLAQ0.net
俺の中ではすぅちゃんが一番平手ちゃんが二番かな

75 :Anonymous :2020/01/10(金) 12:55:55.24 ID:1Gc7ZxbY0.net
>>73
こういうのを最高と感じる人と自分では聞いてるもの、聞こえてるものが全然違うんだろうな
個人的な意見だけどソウルの歌姫たちの模倣以上のものがどこにあんの?
声が好きとか?

76 :Anonymous :2020/01/10(金) 20:24:01.75 ID:fAlwJY1Ea.net
>>75
ソウルの歌姫たち
って誰?

77 :Anonymous :2020/01/10(金) 20:54:51.78 ID:938w5Z880.net
75です
オレはおっさんだからメアリーJブライジとかエリカバドゥぐらいまでしか知らないけど、そこからソウル系を遡ったら何人でもでもいるんじゃない?
それこそアレサでもいいし、グラディスナイトでもチャカカーンでもいいよ
歌姫というよりかつての歌姫だな

78 :Anonymous :2020/01/10(金) 20:59:36.86 ID:x+EusS0P0.net
>>73
この曲はすぅより美湖が歌った方がいいよ。

79 :Anonymous :2020/01/10(金) 21:05:31.71 ID:KSOtMeEa0.net
MISIA、小柳ゆき、PUSHIM
こいつらは歌い方がクドイ
和製R&Bなら宇多田、m-floリサ、日之内エミ、Crystal Kayの方がいい

80 :Anonymous :2020/01/10(金) 21:18:20.52 ID:fAlwJY1Ea.net
>>77
俺は ソウルの歌姫とか一切知りませんが

米津とか髭男とかの平坦でお経のように口先ぱくぱくと歌う歌手と曲調が大嫌いなんです。

MISIAのドラマチックな歌い方と曲調の方が、
米津や髭のお経のような歌よりマシですわ。

アルカディアとかはドラマチックな曲調なので好きですね。

81 :Anonymous :2020/01/10(金) 23:02:58.70 ID:938w5Z880.net
>>80
それこそMISIAが影響を受けた人達を辿って聞くといいんじゃないですか
また違う風景が見えてくると思うよ
昔を辿ったら宝の山だから

82 :Anonymous :2020/01/10(金) 23:16:44.65 ID:IPHdJVon0.net
中元は、MISIAのような曲は苦手じゃん
得意なのはメタルということもなくてヒップホップだしさ

歌手としては人生を間違えたんだよ

83 :Anonymous (アウアウエー Sa7f-ixJq):2020/01/11(土) 00:09:36 ID:L57oF0Eba.net
ヒップホップは、
麻薬常習者や高校中退の怠け者が好む曲と欧米では
みなされてるから、絶対に歌わない方がいい。

ヒップホップなんか歌ったら
まともな人間からは見下され馬鹿にされるよ。

84 :Anonymous (ワッチョイWW 7f54-uXGm):2020/01/11(土) 07:35:16 ID:Qk0lqR4O0.net
クラプトン「今のブルースの連中には興味ないね。今気に入ってるのはラッパーのJuvenile」

85 :Anonymous (ワッチョイWW 7f54-uXGm):2020/01/11(土) 10:49:40 ID:Qk0lqR4O0.net
お爺ちゃんが好きなジョージクリントンやメタラーが好きなアンスラ、ロックオタクが好きなレッチリのフリー
みんなラッパーとコラボしてるね
そもそもHIPHOPがなかったらおねだりもGJもBMCも生まれてないんだけどね

86 :Anonymous :2020/01/11(土) 12:10:14.24 ID:L57oF0Eba.net
>>85
ヒップホップテイストを入れてるだけだから
それほど問題なし

87 :Anonymous :2020/01/11(土) 12:15:12.68 ID:L57oF0Eba.net
>>85
真面目なロック好きのリアクター見ると
ヒップホップがかかると鬼の形相に変わるから。
現実世界ではヒップホップは堕落と怠惰の象徴って欧米音楽ファンには認識されている。
事実そうだから
呑気なのは日本人だけ

88 :Anonymous :2020/01/11(土) 12:16:41.23 ID:Qk0lqR4O0.net
おねだりとGJはメタルが基盤だがBMCはHIPHOPにメタルテイスト入れた曲ですよお爺ちゃん

89 :Anonymous :2020/01/11(土) 12:19:00.43 ID:Qk0lqR4O0.net
Rage Against The MachineにラッパーのチャックDが参加しても会場は大盛り上がりでしたよお爺ちゃん

90 :Anonymous :2020/01/11(土) 12:49:11.43 ID:L57oF0Eba.net
>>88
お婆さん。
ガンバレ

91 :Anonymous :2020/01/11(土) 15:06:33.92 ID:RYi2Zf38d.net
>>87
お前の言う音楽ファンってロック爺だろw

92 :Anonymous (アウアウエー Sa7f-ixJq):2020/01/11(土) 15:21:46 ID:L57oF0Eba.net
>>91
お前の言う音楽ファンってロックばあちゃんだろw

93 :Anonymous (ワッチョイWW 7f54-uXGm):2020/01/11(土) 15:33:09 ID:Qk0lqR4O0.net
このお爺ちゃんB系とかギャングファッションの若造にカツアゲか美人局でも喰らった苦い思い出があるのかな?

94 :Anonymous :2020/01/11(土) 18:38:46.57 ID:lE8HuVm/d.net
一般人からみたらメタラーも悪魔崇拝者と思われてるから怠惰とか堕落とかトモダチみたいなもんだろ

95 :Anonymous :2020/01/11(土) 20:37:25.75 ID:L57oF0Eba.net
>>93
婆ちゃん
がんばれ!

96 :Anonymous :2020/01/11(土) 20:42:23.38 ID:ffWn0WGL0.net
>>83
ロックもポップスもヒップホップ化しているのに、なにを言っているのこいつは?
というか、いつの時代で止まっている老人なんだ?
そもそも、こいつの言っている欧米ってどこだよ

97 :Anonymous :2020/01/11(土) 21:25:10.92 ID:L57oF0Eba.net
>>96
欧米知らないって
小学生からやり直せよ
婆さん

98 :Anonymous :2020/01/12(日) 17:17:25.31 ID:A/W1KkOp0.net
ソウルシンガーはリズムさえあれば自分の歌でいかしたメロディを聴かせてくれる
極端に言えば例えばEW&Fのモーリスやフィリップ・ベイリーはほぼ最初から最後まで同じリズムだけで
ご機嫌なメロディに歌詞を載せて酔わせてくれる

若い子に宇多田は人気あるけど彼女の歌唱力では物足りない
MISIAやMINMIぐらいかな
ROCK系なら田村直美や大黒摩季ぐらいのパンチも欲しい

99 :Anonymous (ワッチョイ 7f85-GYCx):2020/01/12(日) 19:47:49 ID:KXDIIqQi0.net
>>97
外国人ってどこの国の人のことですか?
おまえ具体的な話が出来ないので欧米で誤魔化しているだけだろ
ヒップホップもわかってないんだろ

100 :Anonymous :2020/01/12(日) 21:20:11.72 ID:ZEm5heCGa.net
>>99
欧米って外国なんだよ。
婆さん

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200