2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中学(U15)バスケを語るスレ Part3

1 :バスケ大好き名無しさん:2020/01/09(木) 19:35:50.22 ID:k3U0HtZD.net
中学バスケを語るスレ Part.2(前スレ)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1548128769/

291 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 21:47:23 ID:2gYmQIeu.net
http://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20191121-00151849/
>2020年3月には中体連、Bリーグのユース、街クラブがカテゴリーの壁を超えて戦う「全国U15バスケットボール選手権」のプレ大会も開催

これが楽しみだわ

292 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 22:00:09 ID:823fOzEj.net
>>291
これ時期的に中2の大会ってこと?
3年生の集大成にして欲しいんだが

293 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 22:18:22 ID:DIOvgAbr.net
>>291
これってよくわからないんだけどジュニアオールスターとなにが違うの?すまん教えてくれ

294 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 22:33:10 ID:40AsH72t.net
>>293
ジュニアオールスターは
都道府県選抜の大会

今回のは秋に予選
勝ち抜いたクラブ、中学、bユースの大会

それぞれの地域予選によっては
優勝はこの大会
準優勝は正月くらいにあった
ジャパンバスケットクラブゲームへの
出場となった

ジュニアオールスター自体は
国体のU16化に伴い消滅

このプレ大会は3月だが
次回から12月固定で
中学世代のウィンターカップみたいに
なるんじゃないかな?

295 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 23:13:07.23 ID:OnfDWME3.net
ユースの上位チームは強いだろうな

296 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 23:16:47.64 ID:eqQ+UmM6.net
>>292
ほぼ中3の大会だよ。
うちの地域は引退した中3の各学校のエース的なのが
即席クラブチーム作って優勝。
(福岡も西福と中村三陽の引退した3年達だよね)
引退した3年の一部のみにとってはいい機会だろうね。
つーか2年生チームで出場する県はあるのかな。

去年のジュニアオールスター(県選抜)は2年中心だった
から去年県選抜、今年度即席クラブチームで連続出場する
子もいるみたいだしね。

2年で中学自体は全国大会厳しいけど
県選抜目指してたうちの息子、涙目www

297 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 23:17:39.58 ID:eqQ+UmM6.net
改行おかしくなった。
すまん。

298 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 23:24:43 ID:63ZJ73xg.net
>>296
三重のNAVY ANCHORS(メリノール中学) は2年生だよ、男子ね

299 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 23:31:31 ID:eqQ+UmM6.net
>>298
対戦相手は純粋なクラブチームなのかい?
各校の中3エースを集めた即席クラブチームなのかい?
ま、どちらにしろメリノールはすごいやね。

300 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/04(火) 23:54:39 ID:SeXwEqR6.net
>>299
メリノール中は昨年の総体三重県予選でも準優勝でした
優勝して全中にも出たのが橋北中だけど、そのメンバーがU15選手権の予選に出てたのかは分かりません
津ジュニアとしてメンバーに何人かはいたかもしれませんが…
さらにメリノール中は総体の後に190cmのビッグマンが加入してより強くなってました
東海ジュニアでは、去年の全クラ準優勝の本巣Jr.とも良い勝負してました

301 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 00:30:03 ID:EJwv0tOL.net
>>268
今度はギロッポン中に行って欲しいな。

302 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 09:09:12 ID:j96lgSN5.net
いい加減ギロッポンてサムいから止めてくれ

303 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 13:05:02.04 ID:64zbqSXN.net
山崎修先生がメリノール男子監督かよ
それは選手集まるわ

304 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 18:22:48 ID:2kYzaKah.net
ギロッポン!!ギロッポン!!

305 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 18:38:20 ID:Woh8NNmj.net
KBL ユース バスケットボール最強戦
http://www.bleague.jp/news_detail/id=79889
コロナウイルスが心配

306 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 19:44:20 ID:JuAWmmjG.net
どうでもいいけど、めちゃくちゃやんメリノール。なにしたいの。二島の保護者は恨んでるよ。

307 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 23:30:52 ID:JrY11EPs.net
中学生の審判で、監督の生徒への暴言が行きすぎてたので、コーチテクニクルを吹きました。
そしたら、

308 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/05(水) 23:39:13 ID:zNWeeJGD.net
僕にも彼女ができました

309 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/06(木) 00:05:04.22 ID:srJyXVKJ.net


310 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/06(木) 08:25:10 ID:+6K+IiSY.net
結論、メリノールが強いのじゃなくて
指導者が強いってことね。ひとが集まるしね

311 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/06(木) 14:43:42 ID:M9BDWfRo.net
男女でメリノール優勝でしょ。

312 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/06(木) 17:26:46 ID:yLDovElF.net
去年の京都精華は留学生が二人いた女子がベスト4すら入れなかったけど180以上が誰もいない男子が優勝したのがなんか面白い
女子は優勝した八王子一に一回勝ったけど

313 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/06(木) 18:10:30.43 ID:69P9tY8C.net
昔ながらの
センター含めて
ゴリゴリのバスケは
もう終わるかもな
クラブチームもkago優勝したりで
大きくなくてもテクニックのチームが
力をつけて勝ち上がってるよね
そういうバスケ
教えられる指導者は少ないだろうけど

314 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/06(木) 21:45:08.85 ID:27/79Tzr.net
勝てるバスケ=DF重視

315 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 04:34:43 ID:NMolUOGJ.net
はっきりいってその
勝てるバスケを日本でやり続ける限り
世界で通用する選手は出てこない

日本で勝つための最適解は
世界ではやってはいけない指導だったりする
難しいところだが、サッカーにしろ
圧倒的な個を育てきれないのが日本

316 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 07:20:04.77 ID:wHKgBHMW.net
DFが土台になって高校以降につながるんだよ
だからゾーン禁止なんだろ?

OFは、最近は3Pが求められてるように、時代で主流がかわる。
シュートは好不調の波もあるが、DFは波もなく守り方もいつの時代も同じ。
ウィークサイド、ノーミドルのような考え方の変化もあるけど、基本は同じ。

それとここ、U15のスレ。
中学生以下で世界を本気で意識しますか?笑

317 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 10:12:36 ID:LwQzjYUI.net
>>316
指導者には世界とはいかないまでも、プロを見据えて育成してほしい。
人間力を高める指導は大前提だけど。

318 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 12:01:15 ID:dSedgWtj.net
いきなりスレ違いな相談させて
「下手でもバスケ強豪校に行って三年間ベンチに入れなくてもいい」
って息子が言うてるんだけど背中押していいと思う?

319 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 12:11:43 ID:Ob4FslWx.net
完全な正解なんて未来がわからない人間には誰にもわからないけど
ひとりの大人の意見としてはプロになりたいとか全国大会に出たいとかならそこで仲間と切磋琢磨しないと難しいだろうけど
ただカッコいいからとか戦力になれなくても一員になりたいとかだったら普通に進学して勉強と両立しろと言いたいね

320 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 12:32:24 ID:V1nKDtxq.net
>>318
100%辞めた方が良い

あくまでも高校三年間で
出場できる可能性がある子が
強豪は行くところ
もしくは学校近いなど複合的理由で
その学校での部活を選択する事が条件

ただ強豪の中に居るだけで
全く面倒見てもらえない可能性もある
そうなると親も辛いだけよ
辞めたら高校世代は行き場がほぼない
親ならそのあたりは考えてあげて
アドバイス送ってあげてほしい

321 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 12:43:59 ID:NMolUOGJ.net
>>318
ベンチに入れなくても
なんつー保険かけるような覚悟ならやめた方がいい
何がなんでもスターター掴みとる覚悟のあるやつだけ。あとは覚悟なくても才能や実力あればok
でも、そんの奴とっくに推薦もらってる。残酷だがそれが現実
何で泣いてるのかわからない、何で下手くそなのかわからない。そんな漫画に出てきそうな才能もったキャラが上にはいるんでね。


弱小校を俺が強くして強豪くってやる
ぐらいの、ストーリーの方がまだ可能性あるし、テンションも保てるんじゃない?

322 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 13:12:21 ID:4wmbxCsG.net
可能性は無限にあると思う。
俺が中学の頃、弱小校のエースやってた奴がいたんだけど、
もちろんセンスなんて感じないくらい下手糞だった。
そいつ東京の強豪に普通入学して、スタメンでエースでIHでてたよ。
ってのはかなりレアだとは思うけど、高校で開花する子供はたくさんいる。
その先で開花する選手もたくさんいる。
逆に高校で活躍できる選手は中学時代から注目されてていい選手だったって奴の方が少ない。
ただ、>>321 の言うようにベンチに入れなくてもいいって覚悟じゃやめた方がいい。
今の時代はわからないが、昔は普通入学の奴なんて体育館にも入れないで外を走ってるだけ。
監督コーチに会うこともできない。
そのほとんどが高校でバスケしたいって入学してきて、バスケができないまま退部していく。
相当な覚悟が必要。

323 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 13:19:18 ID:OaHzqcu5.net
本人がそう言ってる以上背中プッシュ1択かなぁ
ただベンチ入りしてやるって気持ちだけど万一の保険をかけてそのセリフなのか
他力本願で全国出場や全国優勝したいからそのセリフなのか、で答え変わるかも

324 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 15:32:05.14 ID:dSedgWtj.net
思いのほか真剣にみんな答えてくれてほんとありがとう
行きたい高校てのは大濠なんです
みんなの意見をミックスして本人の覚悟を確かめたいと思います

325 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 17:02:59 ID:bwZjoCyN.net
>>324
その子今中2?

326 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 17:40:40 ID:XnZqDWyP.net
難しいね
多分大成功するのも大失敗するのも両方後先考えない馬鹿ばかりで
大成功した奴が天才と呼ばれているだけなんだよな
子供がどんな才能を隠し持ってるか見抜くのは至難の業だから
多くの親が無難な道を歩ませることになるんだろう

327 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 17:45:16 ID:z/lQKRzR.net
>>325
中2です。一年後受験ですね

328 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 17:49:59 ID:XnZqDWyP.net
大濠ならまあ勉強もやる条件で行かせてもいいんじゃない?
修猷館とか上位校に進学できるならオススメしないけどw
でも毎年大濠のバスケ部の数少ない部員数を鑑みるとその裏で入部を諦めてる子が多いと思うよ
大濠は福岡のバスケット少年の憧れだからね
まだ中2ということならバスケの上達具合と身長の伸び具合を夏辺りまで猶予期間として見守ってもいいと思う
身長伸びなかったらお誘いでもない限りやめといた方がいいかもね

329 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 18:08:12 ID:4wmbxCsG.net
大濠かぁ!
いい学校だとは思うけどね!

330 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 18:33:33 ID:z/lQKRzR.net
なんかこんなに意見もらえるとか感激なのでスレチ覚悟で息子のスペック的なことを書きます。
・中2
・身長170
・体重53
・バスケ歴約2年
・チームの強さは福岡県大会に出れるけど1回戦で負けるレベル
・ポジションPF/C
・得意プレーはリバウンドとゴール下シュート
・不得意なことはドリブル
・将来の夢は学校の先生になってバスケ部のコーチをすること

正直得意プレー言うてもどこにでもいるレベルです。西福岡の子からすると鼻で笑うレベルだと思います。

331 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 18:49:49 ID:bWmGCuG4.net
河村でさえ上級生に田中土家いて諦めたレベルなんだから周りとしては100パーやめるべきとしか言えん
でも本人が行きたいっていうのなら好きにさせたら?
大濠ならバスケやめても学業に専念できるし部活でなくても福岡ぐらいの都市なら
レベルの合ったクラブチームもあるんでないの

332 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:26:21 ID:V1nKDtxq.net
大濠って
そもそも推薦枠以外の
一般入試生徒が入部できるの?

333 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:28:33 ID:V1nKDtxq.net
全国出る私立だと
推薦の生徒以外取らない
そういうのあるから
ちゃんと調べた方が良い
地元福岡ならわかってると思うけど

334 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:32:29 ID:NMolUOGJ.net
バスケ歴2年というのがおそらく伸び代のような気もするし、いけるのでは?という
勘違いの元でもある気はする。ただドリブル苦手はさすがに厳しすぎる
そのスペックで奇跡が起きて15センチ伸びても大濠なら1番か2番しかない

335 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:37:02 ID:87W74ET8.net
入部できるならだけど、大濠なら勉強もしっかりやるようにと釘さして送り出すのはありだと思うね
ベンチにかすりもしないようだったら3年の夏で引退したほうがいいだろうけど

336 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:39:52 ID:87W74ET8.net
逆に、率直に言ってプレイが伸びるか否かってレベルではないと思う
3年間すたんど

337 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:41:56 ID:87W74ET8.net
途中送信すみません
大濠レベルなら3年間スタンドは間違いないだろうから
腐らないこと、勉強を疎かにしないことを守れる覚悟があるのなら、だと思う

338 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:43:50 ID:Ix5xc98m.net
試合に出ながら上達するという事もある。例え県1回戦レベルでも仲間と努力するのは人生において財産になると思う。教員を目指すなら将来大濠を倒すくらいの目標を持ちたい。人生は基本的には悔いるもの。

339 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 19:50:04 ID:i7t6p9d3.net
>>331
中田やろ!

340 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/07(金) 20:10:50 ID:MEwj551x.net
自分の中学時代の副主将が県内強豪へ進学したんだがレベルの高さから1年ほどで辞めちゃたんだ
ウインターカップでは1年でベンチ入りするぐらいには上手だったんだけれど
それからは勉強に専念して国立に現役合格してた

341 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 00:26:17 ID:IkKHlJfY.net
>>330
すまんが、西福岡でもなくとも鼻で笑われるレベルかな、と。
上に上がる奴はセンターやってようが、Fだろうが、ガードスキルはミニからクソほどやってる。

342 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 01:10:47.70 ID:JY8HJUvG.net
中学から始めた選手と言えば最近だと別格の八村とか第一の古橋とかいるけど
中2の今の時期、ジュニアオールスターに選ばれるぐらいには頭角を現してたんだよな・・・・

343 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 01:15:17.66 ID:NQeyT1Sc.net
せめて身長190以上あれば需要あるんだけどな。
桜木みたいに。桜木190ないけど。

344 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 07:27:30 ID:wSJQPzj3.net
相談させてもらってる親です。全ての意見が納得できるもので大変ありがたいです。大濠には一般からの入部が可能なことは確認してます。本人の覚悟を確かめてから背中押します。

親としては今みたいな感じでスタメン取って試合いっぱい出てくれる方が勝っても負けても楽しいんだけどなぁw

345 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 07:55:31 ID:C4Syoqsw.net
>>330
そんな良い夢があるなら強い高校に行くのもいいんじゃない?良い経験も悪い経験も糧になると思う。
もしくは大濠からレベル下げてオレンジのユニフォーム着て大濠、第一倒すってのはどう?

346 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 08:03:32 ID:wSJQPzj3.net
>>345
ありがとうございます!
親としては倒す方になって欲しいんですけど本人が片峰先生に憧れてしまってw
明日大濠の決勝リーグ見ながら話をしたいと思います

347 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 08:44:05 ID:LthJ8qlT.net
我が県の全国常連公立強豪高は、セレクションに受からないと入部出来ない
そこより更に人数少ない大濠は一般生では入れないかもと想像する

348 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 08:55:48 ID:Ld7hfj2w.net
入るのは誰でもできるだろ
事実上の戦力は特待組で構成されてるからまずベンチにすら入るのが困難だが

349 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 09:13:20 ID:x8tJUM7n.net
自分がコーチの立場だったらその子が入ってきてもマネージャー要員とししか扱えないわ

350 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 10:19:55.59 ID:C4Syoqsw.net
プロになりたいとか、バスケの特待で良い大学行きたいっていう夢ならまた違うけど、先生になってバスケ教えたいっていう夢なら環境が広い方、壁が大きい方がいいと思うよ。入部は自由なんだからなおさら。
現状170cmのインサイドの選手ってことで主力として扱われない可能性がかなり大きいのは事実だけど、そっちに転んでもそれもまた経験でしょう。
投げ出そうとすることもあると思うけど大人がどう導いてやれるか。

351 :とりあえずネタ提供:2020/02/08(土) 14:52:06 ID:+xq14Tns.net
全国U15選手権プレ大会 都道府県予選優勝チーム(分かってる範囲で)
(北海道)レバンガ北海道
(青森)柏中
(岩手)岩手ビッグブルズ
(宮城)東北学院中
(秋田)秋田ノーザンハピネッツ
(山形)山形ワイヴァンズ
(福島)ZEPHYRS
(茨城)BONDS
(栃木)宇都宮ブレックス
(群馬)無限 NO LIMIT
(埼玉)たんぽぽ
(千葉)HOOPS4HOPE
(東京)アースフレンズ東京Z
(神奈川)Lusty
(新潟)アルビレックス新潟BB
(富山)奥田中
(石川)石川 Challenge Spirits
(福井)
(山梨)REVROS
(長野)長野三陽クラブ
(岐阜)本巣Jr.
(静岡)KAISEIKANクラブ
(愛知)ピュアチャンプス
(三重)NAVY ANCHORS
(滋賀)Lake Force
(京都)京都精華学園中
(大阪)KAGO CLUB
(兵庫)センターサークル
(奈良)サンシャインズ
(和歌山)adorare
(鳥取)
(島根)湖東中
(岡山)kurashiki Southern Cross
(広島)furuta kings
(山口)岩国東中
(徳島)RISINGS徳島
(香川)
(愛媛)
(高知)
(福岡)B-Rocks
(佐賀)伊万里中
(長崎)
(熊本)
(大分)明豊中
(宮崎)
(鹿児島)池田中
(沖縄)琉球ゴールデンキングス

352 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 19:32:36 ID:epn1YJRu.net
教員になら、将来の事見据えて、審判やマネジメントよりの経験もさせて貰えるんじゃないかと、選手として出れるならソレに越した事は無いけど、バスケふの関わり方の選択肢は多いような気もする。

353 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 21:14:54 ID:APKhQBzx.net
>>351
この大会、現中3が出てくるの?
それとも2年1年?

354 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 22:03:58 ID:0CDSFNpS.net
3年だよ。
優勝はラスティと予想。

355 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/08(土) 22:33:05 ID:NQeyT1Sc.net
大濠っていったら安田君?とかいう子が一般で入るってツイッターで流れてたけど…

356 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/09(日) 00:02:41.07 ID:0z4ERT+/.net
>>353
おそらく三重だけ2年生1年生チームが勝ち上がった
他は現中3かな?

357 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/10(月) 06:51:40 ID:TpA+NzuT.net
受験生には
3月に試合は厳しい
受験結果終わった後に大会とはいえ
調整するの大変だろう

358 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/10(月) 08:47:24 ID:r3m7sQhR.net
受験しなくちゃならんようなのが
出れる大会なん?

359 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/10(月) 09:50:42 ID:R8adOg0q.net
>>358
だよね。
その大会に出れるやつは真剣に受験なんかしないよね。
部活でやる奴は特待で行くし、クラブチームでやるやつは行けるとこで楽に決めてるだろ。

360 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/10(月) 10:15:40 ID:R9VsYdfV.net
>>359
越境する人は引っ越しとかあるので大変ですよね。高校の遠征もある時期でしょうに大丈夫なの?

361 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/10(月) 11:57:38 ID:CY0ynEUU.net
>>356

レバンガ北海道のU15も
発足2年目で2年生以下しかいない。

362 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/10(月) 14:28:32 ID:JYeWDhCq.net
プレ大会だから今回は仕方ない
次回以降いろいろ整備されてくのを期待

363 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/10(月) 14:32:09 ID:RqltNjad.net
明日熊本で開催される大会の詳細わかる方いますか?熊本市の出水中学校で九州各県の選抜チームが来るらしいんだけど

364 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 00:29:50 ID:eWIe95RU.net
http://www.fabba-net.com/jrallstarmenber.htm
http://www.fabba-net.com/16/jh/allstar.htm
昔のジュニアオールスターのメンバー表見てたら豪華すぎて草
他の県も残ってないのかな

365 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 08:27:48 ID:V7br8g0Z.net
>>364
西福岡とメリノールの監督が
揃ってるのがまず凄い

366 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 10:03:36 ID:K58mrAXw.net
>>318の親です。先日の大濠第一の試合を観戦してから2日間進路について話しました。
まず間近で観戦したことで想像以上のレベルの差を感じたようでした。
フィジカルも技術も何もかもが異次元で自信喪失していました。
自宅に帰宅後早々にシュート練をする姿を見て自信喪失した部分を練習で埋めたいんだろうなと思いました。
その後、改めて大濠に進学したいかと尋ねると初めて表情を曇らせました。
やはり、口では学校の先生になるとは言うもののプレーヤーとしての道が閉じてしまう未来が怖くなったんだと思います。
それから大濠以外の県内強豪校の話をしました。
祐誠、中村、福岡工業、修猷館、戸畑、明善、宗像。
どの高校も一生懸命バスケをやってる事、学業とバスケを両立させる事、本当に自分がやりたいこと。
ここで頂いたアドバイスを念頭に色々と話をしました。

結果、やはり大濠に行きたいと本人は言いました。大濠でスタメン取ってみせると言いきりました。

もうあと1年です。ここで進路をぶれさす訳には行かないので息子の背中をおそうと思います。

1年後にまた結果をご報告します。色々なアドバイス本当にありがとうございました。

367 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 11:16:28.35 ID:HKKR4knR.net
子供が挑戦して失敗した時のために色んな知識や道筋を準備しておくのも親の役目だと思いますよ
お互いに成長できるといいですね

368 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 11:48:36 ID:Sl66c1LH.net
>>366
人生は本人のものだから最後は尊重するが吉だと思います。メリットもあります。
・日本で有数のバスケ名門校のコネクションができることは計り知れない恩恵がある。
・プロ予備軍と過ごすことによって成功する人間と失敗する人間の差を間近で見ることができる。
きっと本人とって人生の財産になると思います。

369 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 13:28:38 ID:j6FPH1x2.net
でも、日本のバスケのレベルもあがったよね
強豪国並みとは言わんけどさあ
昔なんてやってる人の数が少ないから子供の時からやってるってだけでジュニア選抜とかに
選ばれてるのもいたくらいだし。

前に元小学生のジュニア選抜に選ばれた奴(プレイしたときは大学生)とプレイしたんだけど
糞雑魚だったわ
ソイツは中学、高校で目が出てなかったからさぼってただけかもしれんけど
元から才能ない気がしたなあ.プライドと嫉妬とコンプだけあってなおさらきもかったわ

高いレベルで学ぶってのはレギュラーになれなくてもいい経験になると思うよ

370 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 14:02:37.94 ID:fW6Oo7MV.net
愛ちゃんかわいい

371 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 15:19:30 ID:BfhtyxxK.net
>>367-368
温かいお言葉本当にありがとうございます。僕自身も本当に成長しなきゃと思いました。できる限りバックアップしていきます。

372 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 17:52:30 ID:dscz4Xmz.net
>>364
2011のメンバーもちゃんと書いてあっていいね
ウチの県誰が選ばれたのか結局知らないまま終わっちゃったし

373 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 18:18:39 ID:MBLWbMl4.net
岐阜 真正
静岡 静岡大成
愛知 豊橋南部
三重 メリノール

374 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 20:38:40.87 ID:IcK0SgQk.net
真正包茎

375 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 21:17:14.88 ID:8kUGRjYb.net
>>366
結局最後は本人がどうしたいかですよね。
しかしオレンジのユニフォームはいつでも待ってるよ。

376 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/11(火) 21:33:15.43 ID:NrHueVOq.net
>>369 BリーグやNBAに挑戦する奴が増えれば本当に日本バスケ面白くなるよ。

女子も男子も元々ポテンシャル人気はあっとんだか。どんどん盛り上がってくる

377 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/12(水) 06:51:57 ID:xc38WFdL.net
>>373
開誠館中3は大きいけど
その下がそこまでないなとは思ってたが
優勝逃してたのか

378 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/14(金) 17:12:45 ID:9RaGzrpn.net
来年度から12月でしょ?
ジュニアウインターカップ

379 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/14(金) 18:52:46 ID:EMftwt9t.net
>>378
それって中3も出れんの?
てか、普通の公立とかは出ないの?

380 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/14(金) 19:14:24 ID:JXonyS74.net
>>379

中3出られる。
というかむしろ中3を引退させないために冬開催。

今年3月末のはプレ大会。これも中3出る。

381 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/14(金) 22:10:22.66 ID:HO0o7igL.net
実質
公立中だと中2メインだわね

夏の中体連後に移籍
クラブチームでの活動で
中3と対戦となると
今年のプレ大会と一緒で
太刀打ちはできないだろうね

382 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/15(土) 00:55:25 ID:+qphc1/7.net
>>366
自分は初心者で、インターハイ常連校に行きました。
半年くらいは、基礎的な練習だけ参加して、あとはマネージャーの手伝いでした。
自分で入ったので、辞めたいとは思わなかったけど、いい思い出は1つもないし、やっぱり試合には出たかった。
でも、根性はついたので、感謝はしてます

383 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/15(土) 07:54:09 ID:fSi/m1/x.net
>>382
もしもう一度高校生やれるとしたらやっぱりバスケ部選ぶと思う?

384 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/15(土) 08:23:33 ID:A8Mz6nOo.net
自分は静岡でベスト4や8くらいの高校でした。試合にもたくさん出れて良かったです。確かに全国常連の方が意識レベル共に高く上達したかもしれません。けど試合に出ながら上達することも十分可能かと思います。試合勘は大切ですね。

385 :学術:2020/02/15(土) 08:41:58.07 ID:hXHoLKGQ.net
高校ぐらいの体格体力で初バスケ競技やるのもいいと思うけどね。中学で文化芸術活動やって。
僕は高校は芸術部門にいたけどさ。高体連とかぐらいかなバスケだけじゃなくバレーも面白かった。
大学は兼部もできるところがいいし、サークルや研究会もあるで。体育会の体作りは
高校を勿論陵駕している。

386 :学術:2020/02/15(土) 08:43:41.81 ID:hXHoLKGQ.net
大学の体育会ね。大学院まであるしな。体育研究所なんかも経験されたし。

387 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/15(土) 09:08:18 ID:kmxx7RnX.net
20年度まででBユースと中体連orクラブの二重登録は不可になるけど
夏終わった後の移籍は今後もこのままOKのままなの?

388 :学術:2020/02/15(土) 09:14:21 ID:hXHoLKGQ.net
まあみんな育児や仕事家事とか忙しいだろうからバスケは最優先でなくていいよ。
まあでもそんな予定無理して開けて将来集まれる仲間敵がいるのは幸せなことだ。

389 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/15(土) 09:47:42 ID:qSgSEPz5.net
>>387
20年度まででって事は20年度までは二重OKなの?

390 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/15(土) 10:13:06 ID:v3pBlTPy.net
>>383
すごく悩むなぁ。今の自分があるのも部活のおかげだと言える部分もあるから。大切な仲間もできたしね。いい思い出はないけど、後悔してるわけではないかな

391 :バスケ大好き名無しさん:2020/02/15(土) 12:59:29.79 ID:czmafDTM.net
>>389
認めてないBユースチームもあるけど制度上は20年度までOK

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200