2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステム

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 23:44:16.01 ID:KR8b8CEC.net
捨てむ

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:01:10.21 ID:???.net
高性能フレームだけどフォークコラム、エンドなんかはアルミの安心出来る奴出して欲しい

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:50:18.85 ID:???.net
アルミ自転車に乗っとけ

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:58:19.65 ID:???.net
単に自分がトルク管理してないのを製品のせいにする馬鹿がいて笑えるわ

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 07:15:50.09 ID:???.net
>>176
アロンアルファはアクリル系で固いが脆いので用途が間違ってる、エポキシなんかの方が良くね?

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 08:05:18.99 ID:???.net
エポキシもパキンと割れるからウレタン系じゃない?

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:25:49.58 ID:???.net
>>181
そうだな、紫外線にもエポより良いし

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:30:43.39 ID:???.net
>>180-182
うおーそうか、ウレタン系を買って来るわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:44:20.69 ID:???.net
トルクレンチを2種類使ってもひしゃげることがある

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:53:46.44 ID:???.net
やれやれ根性のないカーボンだぜ

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 11:53:38.35 ID:???.net
http://bachilles.exblog.jp/11097504/
コイツ…根性座ってる

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 00:33:54.91 ID:???.net
角度が可変のステムは数あれど、
なんで長さ可変のステムって無いのかね?
エルゴステムは糞高い&生産中止、
マルチアングルアジャストステムは
短いタイプのしかなぜか無いし。

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 00:51:24.17 ID:???.net
剛性やばいから

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 01:15:04.74 ID:???.net
>>187
2011年look695のCステムはサイズを
変えれたよ。
2012年からは固定になったけどね。

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 01:23:38.60 ID:???.net
俺のモノは長さ角度ともに可変
そして剛性も半端ない
試してみるかい?

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 06:50:24.17 ID:???.net
いやホモは帰っていいから。

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:27:01.26 ID:???.net
>>190
貫いて欲しいの、貴方のカッターイので。

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:48:24.99 ID:???.net
リッチーのステムはC-C基準?

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 09:13:03.84 ID:???.net
俺のは肩下がりだわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 02:40:16.60 ID:???.net
>>186
すげー!
ステムを固定してからアンカーキャップ締め付けとか
ステムとハンドルバーにアルミボルト使うとか
おれたちにできないことを平然とやってのけるッ!

しかし憧れはしない

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 07:06:15.43 ID:???.net
事故報告もないし、案外アルミボルトでも大丈夫なのかも

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 07:47:24.14 ID:???.net
死人に口なし

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 17:31:09.38 ID:???.net
>>196
続きを読んでみたら免停になった友人に貸与したとか……

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 19:02:21.51 ID:???.net
計画殺人か

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:24:21.98 ID:???.net
100mmのアヘッドステム短くしたいんだけど、どれくらいが無難?
60mmとかヤバイ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:51:25.99 ID:???.net
>>200
そんなもん聞かれても困る
というかさすがにそれだけ短くするならどうなりそうか分かるだろう

せめていまどんな感じなのか言え
まあ言われても多分分からんだろうが

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:23:23.54 ID:???.net
サドル側にコラムに固定するためのネジ締める出っ張りがないスッキリしてるモデルの選択肢少なすぎる

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 00:01:30.80 ID:???.net
ステムの幹に強度出すのが難しくなっちゃうのか、構造的なアドバンテージがない割に加工が複雑で高額になってしまうのか

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 02:07:00.33 ID:???.net
>>202
大人しくクランクブラザーズでも使え
http://www.mtnbikeriders.com/wp-content/uploads/2010/04/CB-bar.Stem-on-bike.jpg

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 02:51:33.87 ID:???.net
個人的にはこっちの方が好みかな
ウス(?)で締め付けるタイプはなんかスマートじゃなくて好きじゃない

ttp://www.extralite.com/Products/UltraStemUL3.htm

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 11:40:01.14 ID:+t/gwewA.net
みんな、スペシャのステム買おうぜ!

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 18:45:52.10 ID:???.net
>>187
SATORI TURN-UP ステム(P22)
http://issuu.com/artfile/docs/2012_satori_all
カタログには120mmが存在するんだけど、
売ってるのは100mmのしか見たことない
誰か120mm売ってる所知らない?

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:51:28.89 ID:???.net
Dixnaのステムっていい評判あまり聞かないけど、そんなに良くないの?

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:30:15.63 ID:???.net
まあ割れるからな

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:37:40.90 ID:???.net
>>209
すまんが割れ報告のブログとかあったらアドレス張っておくれ

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:08:22.08 ID:???.net
マグネシウムはもげるらしい
http://blog.m.livedoor.jp/bkids/article/51192608?guid=ON
こんなんでクイル作ったら゚∀゚)=3

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:06:44.77 ID:???.net
モバイルのURL貼られても…
ttp://blog.livedoor.jp/bkids/archives/51192608.html
割れたのはITMのか。

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:22:29.32 ID:???.net
無茶な軽量化で折れまくって会社も潰したすごいステムらしいし

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:37:08.49 ID:???.net
フォークのエンドがマグネシウムなんだが・・・ ^^;

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:40:23.01 ID:???.net
>>209
Dixnaのステム割れ報告が見つからない
デダは結構あるんだな

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 01:01:14.77 ID:???.net
>>215
ああ普通にDEDAと勘違いしてたゴメン

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 09:11:52.17 ID:???.net
デイズナのは安いから、複数ジャンルのポジション出し用に一揃い集まっちゃったな

機能的に何が悪いってのは知らんけどゴツくてモサくて格好は悪いよね
スタックハイトとか数ミリは大きいし、溶接もモリモリだし

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 09:42:18.34 ID:???.net
Vシェイプステムはかっこいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 15:20:34.55 ID:???.net
エスシェイプとかフォークステムもいいと思う

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 15:54:42.26 ID:???.net
アキレスステムのカクいデザイン好きなんだけどな。
仕上げもつるっとしてて綺麗だし。
クロモリフレームじゃないとあんま似合わないけど。

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:00:38.72 ID:???.net
ディズナはデザイン含めても悪くないと思うよ、俺は。

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 00:50:34.65 ID:???.net
何だかステマ臭くなるが俺も気に入ってる
特に目立ったカッコ良さはないけど質実剛健で悪いとこがないので安心できる

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 04:38:01.59 ID:???.net
73°φ26.0ステムの種類があまり多くないんで、リードステムは重宝している。
クセの少ないデザインで値段は割と安い方だし、結構軽い。
パッと見、安っぽくない(除くロゴ)のもよい。
ロゴがださいから、高い自転車には付けないけど。
盗用レビューサイトで剛性無いと書かれていたが全然そんな感じしないけどな。(100o使用)

もうカタログ落ちしてるけどロードAヘッドは、値段が安いのはいいが見た目も安っぽかったな。
ポジション出でたら、お役目御免にした。


しかし>>208の聞いた評判てどんなんか具体的に聞いてみたい。
まさかDixnaユーザーを炙り出す釣りか?

そういや、現行品で手に入る73°φ26.0のステムって、日東、OVAL、Dixna 以外に何かあったかな?
リッチーはφ26.0やめちゃったみたいだし。

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 20:19:35.50 ID:???.net
イーストンのステムにハンドルバー取り付けるのって
上2本を締めて本体とキャップが接する状態にする

下2本締めて固定
であってるよね?

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:04:49.17 ID:???.net
2本締めだろうが4本締めだろうが、トルクもねじ込み量も均一になるようにするのが基本じゃね?

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:17:40.85 ID:???.net
違うんだなー
四本同時締めタイプと上を閉じてから下を締めるタイプがある
イーストンでもモデル名が無いとわからん

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:22:23.60 ID:???.net
ええとhavenってやつですわ
マニュアルにどうもそういう風な感じの事かいてあったんだけど
正直英語自信ないんで絵から推測した

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 22:50:39.14 ID:???.net
シマノPROのカヴェンディッシュステムもその閉め方

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 00:59:52.88 ID:???.net
PROの4本締めのやつは均等に締めないとだめでしょ

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:05:52.04 ID:???.net
いつやるの?!

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:30:12.02 ID:???.net
明日

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:41:08.73 ID:???.net
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 10:26:52.49 ID:???.net
ボルト飛び出てないステムってことで
クランクブラザーズのCobalt11ってのを買ってみた
こいつ「50mm以上のライズは駄目だよ!」とか言ってたんで
ドロップハンドル駄目かー失敗したかなー?
とか思ったけどドロハン余裕だったわ
試したのはM179STIとEC90SLX3

見た目サイコー

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 19:45:55.09 ID:???.net
Deda リコール
http://www.intermax.co.jp/pdf/ZERO100.pdf
http://www.recall-plus.jp/info/21621

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:25:24.32 ID:???.net
>>233
なぜ画像がないのだ!!

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 19:02:10.97 ID:???.net
>>234
やっとリコールか。
随分粘ったね。

DEDAの新しいやつ(ピスト用と29er用、70°。この2つは同じものに見える)も
写真を見る限りだとヤバいクランプじゃないか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:12:20.92 ID:???.net
さっさとリコールしてたらかなり怪我人減ってただろうに
ステム破損って下手すりゃ死んでもおかしくない
デダってのはユーザー軽視だなぁ

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 16:00:20.02 ID:???.net
下手すりゃ死ぬ所なのに取説読まないとか
締付けトルクの指示守らないユーザーが多いのもまた事実

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 00:59:50.44 ID:???.net
>>238
デダのステムが折れて病院行きになった人はショップで組んでもらってた

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 20:33:15.84 ID:???.net
んで>>224は正解なの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 21:20:42.63 ID:???.net
説明書の絵がそうなんだからソレ正解

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 23:18:06.05 ID:???.net
そうか、ありがとう

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:28:04.01 ID:n1ERPPkH.net
人命軽視Deda

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 00:13:58.27 ID:???.net
>>239
嘘乙
ソース出せクズ

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 01:11:01.71 ID:???.net
破損が多いの知ってて使い方が悪いって見解だったんだよな
http://t-basara.at.webry.info/201204/article_7.html

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 01:38:01.76 ID:???.net
公式にUNI EN14781とか14766に適合してると言ってるんだから
もげたやつはそこを争点に戦えよ
取説PDF読んでないやつは論外な

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:29:49.75 ID:???.net
デダ使いの方は1億5000万のチャンスですよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:51:26.05 ID:???.net
63歳(無)に限ります

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 02:40:55.82 ID:???.net
一億五千万貰えても全身麻痺はヤダ

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 14:23:39.79 ID:???.net
>>161
亀レスだけど
現状、ステムの真ん中基準のメーカーと下側(短い方)基準のメーカーの2つがあるし
カタログ上では同一の長さの表示でも17度ステムならそれらの差は大体6mm前後になる
それを考えると必ずしも中間5mmが必要とも限らないのでは
まあ6度とかになると2mm程度しか変わらなくてやっぱり必要なのかな、とも思えるけど。

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 17:27:27.96 ID:???.net
age

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 21:40:40.92 ID:???.net
Deda100今さら使ってる奴おるんか

とっくに皆買い替えてるだろ

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 13:33:08.73 ID:???.net
デダ以外に70度のステムってないかな?
今3Tアークスチームの73度使ってるけど、あとほんのちょっとでいいから落差が欲しい。

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 14:58:06.83 ID:???.net
仮にステム長100mmでマイナス5mmやし
ハンドルの方でどうにかならんの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 17:11:51.40 ID:???.net
70度ではないけどこのへんのMTB用とかは
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/59/item100000015938.html

256 :253:2013/04/03(水) 18:06:10.26 ID:???.net
>>254
一応長さは120mm。伸ばそうか迷ってる。
ハンドルの方でってのはセッティングのこと?それともドロップの大きいハンドルに交換?
今Rotundo使ってて出来れば換えたくない。

>>255
どうもありがとう。実はこれ持ってる。すまぬ。
実際付けたことあるけどあまりに酷い見た目に耐え切れずに外した。
73度で地面とほぼ水平になってて、個人的にあとほんの僅かに前下がり程度なら許せるかなと思ってるんだけど。

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 18:09:58.19 ID:???.net
チネリのPistaが65度、70度だとあんまり変わらん。

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 18:12:03.97 ID:???.net
ヘッドパーツでスタックハイト低いやつを探すorトップキャップだけでも旋盤で削りだすとかしたほうが見た目的にもいいと思うが

259 :253:2013/04/03(水) 19:34:19.43 ID:???.net
>>257
チネリピスタの65度は持ってるけど70度ってあったっけ?

>>258
フレームがRXRSでクイックセットだから交換できない…っていうか既に低い。
己の短足が憎い…

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 09:34:42.60 ID:???.net
NVO製ステムのステアチューブにはめる
ATSシム、あれだけ売ってるところありませんか

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 23:37:24.89 ID:???.net
zero100のリコールでショップにハンドルクランプの交換をお願いしたんだけど、いつまでたっても連絡が来ない…
痺れを切らしてショップに電話をしてみたら、リコールが多すぎて代替品が入荷しないとか…
dedaはほんとうに交換する気あるのかよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 03:44:28.59 ID:???.net
替えの部品が足りないのは仕方ないけど、それくらい連絡しろと。
インターマックスお前だよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 20:35:13.37 ID:???.net
ステムって角度と長さが合ってればなんでもよくね?

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 20:40:07.08 ID:???.net
まあ欠陥品でない限りはな

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 20:42:29.04 ID:5ZoMKOXm.net
ロードバイクで80mmは短い?

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:13:09.87 ID:???.net
ふつー

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:14:28.50 ID:???.net
短め

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:21:02.54 ID:???.net
標準が90だから若干短め

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:28:02.81 ID:???.net
100でしょ

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:58:38.24 ID:???.net
フレーム小さいんじゃないの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:03:03.18 ID:???.net
許されるのは90mmまで。
80mm以下はダサい自転車スレに転載されるので注意。

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:12:33.35 ID:???.net
無理して長いステムを使ってる奴ほどみっともないものはない

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:21:09.71 ID:???.net
バイクが格好良くても突っ伏したような姿勢で乗っちゃ台無し。
ネットで自慢するための床の間バイクなら良いんだろうけど。

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 03:16:23.84 ID:???.net
ハンドルに比べるとステムは大きさの割に値段高く感じる

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 07:40:33.21 ID:???.net
そもそもハンドルリーチ考慮しないでステムの長さがどうとか言ってもね
最近はショートリーチが主流だから100くらいが標準でしょ
昔のハンドルだと90とかが標準になるし

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 09:57:26.80 ID:???.net
ここはいい釣り堀ですね

総レス数 610
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200